ガールズちゃんねる

魚の食べ方が下手な人

112コメント2019/04/01(月) 16:32

  • 1. 匿名 2019/03/02(土) 21:11:16 

    私はどちらかというと魚の食べ方が汚いです。食卓によくあがるアジの開きなんかは、個人的には骨がたくさんあってきれいに食べられません。
    アジの開きは旅館の朝食にもよく出るし、誰かと旅行して汚い食べ方なのは恥ずかしい。
    本当に骨しか残さない人もいますが、きれいな食べ方はそれが一番なんでしょうか?
    口に入った骨を出すのもマナーが悪いというのを読んだことがあり、そうなると益々食べるのが難しい気がします。

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2019/03/02(土) 21:12:18 

    魚の食べ方が下手な人

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2019/03/02(土) 21:12:25 

    口に入った骨はナプキンへ
    魚は裏返さない

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2019/03/02(土) 21:12:34 

    人前で魚は食べられません

    +183

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/02(土) 21:12:44 

    鮎が綺麗に食べれない

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/02(土) 21:12:50 

    マナー本みて実践あるのみ!

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2019/03/02(土) 21:13:02 

    魚の食べ方が下手な人

    +3

    -17

  • 8. 匿名 2019/03/02(土) 21:13:14 

    魚の食べ方が下手な人

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/02(土) 21:13:22 

    魚が好きじゃないから一向にうまくならん

    +68

    -4

  • 10. 匿名 2019/03/02(土) 21:13:22 

    YouTuber初 調理実習イベントを開いたらほっこり動画になりすぎてセカチャンになった。 - YouTube
    YouTuber初 調理実習イベントを開いたらほっこり動画になりすぎてセカチャンになった。 - YouTubeyoutu.be

    ☆メインチャンネル➡https://www.youtube.com/user/toruteli ☆Twitter➡https://twitter.com/Kneko__ ☆インスタ➡https://www.instagram.com/kimagure.cook/?hl=ja ☆オリジナルグッズ➡https://k...

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/02(土) 21:14:08 

    私は骨も全部食べるよ
    鯛の骨も食べます

    +6

    -19

  • 12. 匿名 2019/03/02(土) 21:14:21 

    茶色いところ苦くて好きじゃないのよ
    皮も食べないし悲惨…

    +99

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/02(土) 21:14:32 

    サンマってさぁ、白身が好きなの。黒いところは苦くて苦手。
    そうして切り分けて食べてたらキレイに食べるの無理。キレイに食べられる人は育ちもいいんだろうね。

    +100

    -7

  • 14. 匿名 2019/03/02(土) 21:14:44 

    下手
    皿の中が骨やら皮やらでぐちゃぐちゃになる
    親からは、頼むから人前で魚を食べないでくれ、うちが躾できなかったと思われるから
    と言われてる

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/02(土) 21:14:47 

    骨に沿って解体するイメージで食べてくときれいに食べられるよ

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/02(土) 21:15:03 

    口から出すのは確かに汚いけれど、喉に骨刺さったら大変だよ、口元隠して出せばいいと思いますよ。
    あとは食べ慣れれば綺麗に食べれる様になると思うけどな。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/02(土) 21:15:23 

    旦那はこんな感じ 
    私は身が残るからいつも汚いと言われる
    魚の食べ方が下手な人

    +149

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/02(土) 21:15:24 

    さんま食べる時は下手くそになる
    内臓が苦手だから
    さんまは内臓まで食べるって風潮嫌だわ

    +64

    -6

  • 19. 匿名 2019/03/02(土) 21:15:49 

    家族でも食べ方汚すぎるとちょっとウッてなる

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2019/03/02(土) 21:16:01 

    >>11
    鮫ですか?

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/02(土) 21:16:32 

    子供の頃から小骨もポリポリ食べるほど魚が好きで、ほんとに頭と背骨と尻尾のみ残すので母親に綺麗に食べるよね〜と毎回感心されてました。

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2019/03/02(土) 21:16:35 

    >>11
    ワイルドすぎて惚れるわ

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/02(土) 21:16:43 

    太刀魚の塩焼きはボロボロになっちゃう
    端っこが…

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/02(土) 21:16:47 

    マナー的にも秋刀魚の内臓は残してOKですよ。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/02(土) 21:16:57 

    これについては親から躾されていて良かったと心底思う

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/02(土) 21:17:27 

    私も外で魚は食べません。家で存分に汚く食べます。子どもいないけど、いたらどうしたらいいものか。

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/02(土) 21:17:41 

    魚を綺麗に食べられる男性は密かに「おぉ~っ!」と思う
    自分が全くダメだから尊敬に値する

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/02(土) 21:18:03 

    焼き魚を綺麗に食べられないです、とくに秋刀魚は小骨が多くて汚くなってしまうので焼き魚は人前で食べないようにしてます。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/02(土) 21:18:32 

    太刀魚の塩焼きが子供の頃から大好きですが、小学生並みに未だに下手なアラフォーです・・

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/02(土) 21:18:53 

    >>11
    イワシの骨は普通に食べるけど
    鯛は絶対に無理

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/02(土) 21:18:57 

    北海道の人は綺麗に魚を食べると聞いたことがある

    +1

    -5

  • 32. 匿名 2019/03/02(土) 21:19:53 

    綺麗に食べられる人は好感度上がるけどお箸の持ち方とか食べ方が綺麗なら魚の残骸なんてそれ程気にならないな。酷すぎなければだけど。

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2019/03/02(土) 21:19:58 

    恥ずかしいけど、右手左手に1本ずつ箸を持って
    身をほぐすことしかできない

    もちろん外ではしないけど

    +9

    -8

  • 34. 匿名 2019/03/02(土) 21:20:13 

    骨無しの切り身くらいしか
    きれいに食べられない

    お恥ずかしいけど
    いまだに箸がうまく使えません

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2019/03/02(土) 21:20:23 

    マナー魚で練習するしかないのかな(;つД`)
    魚の食べ方が下手な人

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/02(土) 21:20:33 

    サンマですら綺麗に食べれない
    ハラワタ部分が苦手で避けるから背中部分だけ食べるっていういやらしい食べ方してる
    一人暮らししてからは鮭しか食べてない

    +14

    -5

  • 37. 匿名 2019/03/02(土) 21:21:09 

    魚の食べ方でその人の品性が分かるよね
    食べ方って大事

    +28

    -4

  • 38. 匿名 2019/03/02(土) 21:23:09 

    ちなみに上手く食べられない人って箸の持ち方大丈夫?

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/02(土) 21:23:32 

    魚を食べる以前に箸の使い方が上手く出来ない

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2019/03/02(土) 21:24:45 

    エビフライなら尻尾まで食べるからお皿きれいよ

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/02(土) 21:24:58 

    刺身なら綺麗に食べれる

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/02(土) 21:26:26 

    熱いうちに骨を外す工程まで食べ進める。
    冷めると取りづらさが増す。
    スーパーで焼いてある魚買ってきて
    熱くしてYouTubeのマナー動画見ながら練習すれば良い。
    どんなタイミングで骨つきの魚食べる事になるかわからないからね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/02(土) 21:26:38 

    魚のきれいな食べ方のマナー|さんまや開きなど種類ごとに!骨の処理はどうする? | 正しい大人の歩き方
    魚のきれいな食べ方のマナー|さんまや開きなど種類ごとに!骨の処理はどうする? | 正しい大人の歩き方the-right-manner.com

    和食料理の食べ方の中でも難関の一つ 焼き魚 何がむずかしいって、 骨の扱い ですよね。 魚の骨をうまく扱い、 …

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/02(土) 21:28:03 

    魚を綺麗に食べないと親が厳しかった。修学旅行で朝夕と魚が出て、普通に食べたつもりが卑しいとか貧乏臭いなどとからかわれて恥ずかしかった。大人になってみると褒められるようになった。今では親に感謝してる。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/02(土) 21:28:31 

    なぜひっくり返すのはだめなのか

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/02(土) 21:28:53 

    ついでに言うと「食べれない」は教養なさそうに聞こえる。

    少なくとも標準語の場合ら抜き言葉は避けて「食べられない」と言わないと魚がきれいに食べられても「あ...っ」てなる。

    +11

    -8

  • 47. 匿名 2019/03/02(土) 21:29:44 

    魚の種類による
    骨のつき方を覚える

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/02(土) 21:29:57 

    >>17 
    同じだ!
    家も旦那の魚の食べ方本当に綺麗、身内びいき抜きにして感心する。
    私も頑張ってるけど子供の頃は魚嫌いだったのもあり嫌々食べてたのもあって、大人になっても中々上達しない…
    とにかく旦那が魚食べるのガン見して練習しまくったw
    何とか人並みに食べられる様になったけど、それでも外食で魚食べるのは今でも苦手。

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/02(土) 21:30:54 

    >>45
    上半分を食べてから下半分っていう順序があるから
    ひっくり返したらそれが台無しになっちゃうということだと思う

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/02(土) 21:31:20 

    サンマとか綺麗に食べる人は小骨も食べてるの?

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/02(土) 21:32:42 

    >>17
    猫が食べたあとみたいw綺麗〜

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/02(土) 21:33:17 

    だから骨が少ないヒラメやカレイ・ホッケ・シャケの切り身が好き

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/02(土) 21:33:27 

    家で汚くこっそり食べよっと

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/02(土) 21:33:46 

    ビートたけしが焼き魚定食食べていたけど天才外科医か!?ってくらい綺麗な箸捌きだったって芸人が言っていた

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/02(土) 21:34:12 

    祖母がいつも私の分だけ魚の身解してくれてたから自分で魚なんて食べられなかった。(30過ぎた今でも帰省した時に魚料理だと私の分だけ祖母が身を取ってくれてるw)
    でもこれじゃいけないと思って、結婚してから夫に相談して魚の綺麗な食べ方教えてもらった。
    優しくて甘やかしてくれる祖母のことは大好きだけど、娘にはちゃんと魚の食べ方教えるつもり。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/02(土) 21:34:51 

    小骨とかは端に寄せておけば少しは綺麗じゃないかな

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/02(土) 21:35:43 

    ちょっとくらいの小骨と内臓は気にしないで食べてしまうから、頭と背骨と尾ひれしか残らない。食べてる途中の仕草は綺麗か微妙だけれど、食べ終わった後は綺麗ですw

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/02(土) 21:39:57 

    山本耕史がおじゃマップのロケで
    外で焼いてる秋刀魚を骨を綺麗に残して食べてたな
    私は食卓に出ても骨が途中で折れてバラバラになる…

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/02(土) 21:40:09 

    >>46
    勉強になるけど、食べれないなんて言っちゃうよ・・

    どんだけ完璧な人間にならなきゃいけないわけ・・?

    +18

    -5

  • 60. 匿名 2019/03/02(土) 21:41:21 

    やっぱり骨綺麗にできる人は、発掘系の事とか好きなのかな?(笑)

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/02(土) 21:42:48 

    がんばってキレイに食べようと思うんだけど掌の変な筋肉がたまにつってしまう
    どこに骨が~とかこう食べたら~とかは分かるんだけど不器用でうまくいかんのです
    なので外では焼き魚は食べません
    ごちそうになる場合にでたら、キレイに出せないから骨飲んじゃって喉にささったりする

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2019/03/02(土) 21:44:49 

    ガルちゃんってさ
    女性のオス呼び叩きには心狭〜いと言って一緒に蔑む呼び方に強調するくせに
    魚の食べ方にはうるさいとか猛烈に馬鹿な部分とか良く見えるよね

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/02(土) 21:44:57 

    骨が多い魚だと、身が上手くとれなくてあまり人に見られたくない^^;
    友達と魚料理のお店行ったとき、私は刺身定食にしたよ。これなら食べやすいw

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/02(土) 21:46:11 

    サンマや川魚など、小骨が柔らかい骨なら出さずに食べてしまうけど、喉に刺さると危険な堅い骨の魚もあるので気を付けたほうがいいよ。

    手で口元を隠すようにして、骨を口から出して
    お皿の端っこの方に寄せておけば大丈夫。
    お店だと魚の下に葉っぱが敷いてあることがありますが、あれを口から出した小骨の上にそっと乗せておけば吐き出した跡も見苦しくなりません。

    食べるときに、身を口に入れたらすぐに嚼まないで
    舌をつかってモゴモゴして身を解すようにしながら食べると骨が身からとれやすくなります。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/02(土) 21:48:13 

    >>62
    文章がバカ

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/02(土) 21:56:40 

    新婚の時に魚のあら炊きを食卓に出したら、旦那が手をつけなくて。嫌い?と聞いたら、食べ方が汚いから恥ずかしいと。
    お箸をキレイに使える人なのでびっくりしたけど、実家で魚料理があまり出なかったらしい。
    今ではキレイに食べられるようになったよ。苦手だからと避けないで、家でチャレンジしてみては?お箸がちゃんと使えれば、絶対上手に食べられるようになるはず。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2019/03/02(土) 21:58:44 

    >>37
    魚は綺麗に食べるけど
    クチャラーで汁気があるもの脇広げてズゾゾって音立てて食べたり箸の持ち方へんな女友達いるけど
    魚の食べ方綺麗なだけで品性どうのって違うと思う

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/02(土) 22:01:04 

    小さめの ノドグロって魚食べた時は食べずらかった
    高級な美味しい魚でも食べやすくて美味しい魚がいいわ…

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/02(土) 22:03:51 

    焼き魚はキレイに食べるの難しいから魚好きなのに家でしか食べられない
    お嬢様でもきっとキレイに食べられる人少ないんじゃないかと
    祖母がお嬢様で魚の骨は全部ねえやが取ってくれたし、顔の毛を剃ったこともなかったらしい
    三女だし、戦時中だった故、食べるものには困らないだろうと農家の祖父のもとに嫁いできたそうな
    祖父が亡くなるまでは顔剃りも魚の骨を取るのも体洗うのも全部祖父がやってた
    70すぎてから自分でやるのは大変だったろうな
    トピズレすまん

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2019/03/02(土) 22:07:44 

    皮も内臓も嫌いだから、どうしても汚くなる。外では魚は食べないようにしてます。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/02(土) 22:12:11 

    私も魚を食べるの苦手。母にも「あんたは魚の食べ方汚い」とよく言われてました。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/02(土) 22:14:38 

    学生時代、好きな男子に 給食で魚が出たときに私の食べ方があまりにも汚かったからなのか、おまえの食べ方は鳥が突っついたような食べ方だなと言われたのを思い出した

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/02(土) 22:15:28 

    あー、私旦那の実家にお邪魔した時
    魚出されたことある。試されてるのかなと思った
    ホッケは得意だけど、他の魚を上手に食べれない…

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/02(土) 22:17:41 

    私も魚の食べ方ヘタくそ、そして祖母も下手
    でもね、父を見て思う事
    いくら上手でも、そんな下手な人間を見てわざわざ目の前で
    「おえーおえー、へたくそーー」って言う方が下品。
    しかも父は、自分がきれいに食べた骨だけの魚の頭の部分を箸でつまんで
    「魚はこうやって食べるんだ!」ってテーブルの真ん中でブラブラ振り回したからね。
    いくら綺麗に食べたってこんな人間にはなりたくないと思ったわ。
    自分は肘ついて犬みたいに食べてるくせに。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/02(土) 22:20:05 

    添えられた葉をのせるとか懐紙のせるとかマナーあるよね。
    きれいに食べられなくても、懐紙のせれば逆にすごいねってなるんじゃない?
    魚の食べ方が下手な人

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/02(土) 22:24:05 

    >>17
    ここまで食べ尽くすのって、けっこうボリボリ食べてるよね。
    うちは母にそこまではしなくていいって言われたな…できる範囲で丁寧にって感じで。
    父がボリボリしてたのが若干行儀悪い感じだったからかな(食べ終わりの骨はすごくきれいだけど)。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2019/03/02(土) 22:24:18 

    >>70
    魚の皮、内臓の一体どこが美味しいのだろう?

    +16

    -3

  • 78. 匿名 2019/03/02(土) 22:24:20 

    あんまり気にしすぎるのもよくないよ。美味しく食べていればそれでいいと思う。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/02(土) 22:26:06 

    お魚に敬意をはらうとキレイに食べられるかも。命をいただきます。って気持ち。
    かっこつけとかマナーから入るんじゃなくて。

    釣り好きな夫がそれはきれいに食べるんだけど、それをいつも見てる七歳の息子が魚を物凄くきれいに食べるようになってて驚いた。

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2019/03/02(土) 22:26:31 

    ニシンは間違っても食べない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/02(土) 22:32:04 

    魚を食べるのが苦手という人はそもそも魚料理が苦手か嫌い。
    新鮮な美味しい魚を食べたこともないから、魚の美味しさも知らない。

    それならそれで、別にいいんじゃない。

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2019/03/02(土) 22:49:06 

    家で焼魚する家庭が減ったのかな?
    共働きも増え、焼いた後のグリル洗うのしんどいもんね。新しいお宅だと臭い付くのが嫌とかで揚げ物やらないご家庭もあるとか…
    骨を処理してくれてる商品も販売されてたりするしね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/02(土) 22:50:10 

    カレイの煮付けとか最初皮の方だけ食べて捨ててた(笑) サンマも開いて真ん中の綺麗な身だけ食べてたし。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/02(土) 22:55:50 

    焼魚が大好きだし綺麗に食べるねって言われるけど、特に箸づかいが上手い訳じゃなく好きこそ物の上手なれだと思う。
    私も秋刀魚の腑好きじゃないし、血合いなんかも嫌いな人もいると思うけど、残した部分を上手く骨や皮、お店ならお皿に盛ってる付け合せや飾りで上手く隠して端に寄せておけば綺麗に見えるよ。
    猫またぎみたいに何もかも全部食べるのがマナーや綺麗ってことじゃないから。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/02(土) 23:05:14 

    うちの父親は焼き魚、干物、どんな魚料理も凄く綺麗に食べる。
    何故私は似なかったんだろうと思う。私が綺麗に食べられる魚は、身離れのいいホッケの干物だけ。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/02(土) 23:10:34 


    子供の頃魚嫌いでほぼ食べす育ち

    今でも茶色い部分食べないし
    子供と一緒に食べるから
    骨がないように身を取ると
    皿の上ぐっちゃぐちゃ。

    反対に旦那は超綺麗に食べるから
    そこだけは凄いと思う

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/02(土) 23:32:59 

    魚が上手に食べられない人って、家に焼き魚とか魚料理が出てこない家なのかなと思っているので、教養がないだのマナーが悪いとか思わないな。学びたくても出てこなかったら仕方ないじゃん。
    大人になったら自分の努力次第。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/02(土) 23:43:42 

    私は父親が食べやすいように骨を取ってくれてたけど、小学生くらいから自分でやりたくて父親と競うように焼魚を食べていたからいつのまにか綺麗に食べられるようになった。
    コツはブロックごとに食べていくことかな。
    就職して飲み会で上司に綺麗に魚を食べるなと言われたので、得したなと思ってる。
    でも、最近焼魚を食べると必ずお腹を下すので、魚料理は煮物や刺身ばかりになってしまった。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/02(土) 23:44:51 

    魚好きです。
    秋刀魚は内蔵も皮も食べます(笑)皮はしっかり焼いてあるのは美味しいというか、あまり気にならないです。内蔵は大根おろしと一緒に食べます。

    どちらかというとマナーを気にするというより食い意地はってるので余すとこなく食べたい!、が高じて骨と頭以外食べるようになりました。食べ方は気にしますが、基本的には食い意地です(笑)細かい骨とか食べちゃいます。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/02(土) 23:48:08 

    昨日、もこみちが小学校の給食を作りに行って、魚は骨があるから残す子が多い。それなら、ミンチにしてフィッシュボールにすれば骨まで食べられるって作ってたんだけど、それでは一生焼き魚食べられないんじゃね?と思った所。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/03/02(土) 23:54:54 

    子供の頃から魚をキレイに食べちゃうから、両親に猫の生まれ変わりでは?と、思われてたそう。

    社会人になってからも、年配の人に魚をキレイなね食べるね。って言われる。

    でも、両親が魚をキレイに食べてたから、影響受けたのでしょう。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/03(日) 00:07:15 

    山育ちなので魚の食べ方は下手です。
    どうしたら上手になるのでしょう?

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/03(日) 00:08:12 

    身離れがいいサンマで骨大変というのが多くてびっくりするわどんだけ下手くそなんだこいつら笑

    お前ら好きな魚はホッケやサーモンの切り身くらいなんだろな

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2019/03/03(日) 01:03:07 

    鮭は綺麗に食べられます。

    その他は苦手。
    魚大好きだけど、夫が綺麗に食べるからその前で汚く食べるのも嫌なのであまり出さない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/03(日) 02:00:00 

    皮と脂身が臭くて食べられない
    サンマなら内臓や内臓周辺が無理
    だからかなり汚い事になる
    鮭とか白身魚なら皮と骨だけ残してまあまあ綺麗に食べられるとおもう

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/03(日) 02:17:10 

    >>80
    ニシン………魔女の宅急便のパイでしか知らず小骨が多いと読んだのでオイル煮にした
    私は食べられなかった………くさい
    ハーブやニンニク生姜は入れました
    家族はだめじゃないらしくおいしいと食べてくれましたがもう二度と食べない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/03(日) 02:27:27 

    昔のどに骨が刺さったのがトラウマで、不器用ながら骨をさけて食べてたらいつも見た目最悪な食べ終わりになる。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/03(日) 02:29:16 

    自分で言うのもなんだけど、私箸づかいも魚の食べ方も上手いんだ
    食事作法も姿勢も褒められる、育ちがいいのねって言われる
    でもそういう姿が「おっ」と思われて密かにポイント高いとかあれ嘘だね
    魚キモって顔しかめながら肘ついてぐちゃぐちゃにしてた同期の方が素敵な男性に見初められて幸せになってるもんね
    もちろん私はブスで、同期は美人です

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2019/03/03(日) 02:42:30 

    >>98
    (´;ω;`)

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/03(日) 03:09:03 

    >>44
    え、修学旅行で出された食事の魚食べた位で卑しいとか貧乏臭いとか誰に言われるの?同級生?教員?

    せっかくの修学旅行に、変なこと言われて嫌な思い出だね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/03(日) 04:58:00 

    35
    なにこれ、ほしい!
    母親のくせに、自分も下手、自信がない。子供にもうまく教えられない。
    旦那は綺麗に食べる。意識して自宅で食べる練習するしかないね!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/03(日) 07:34:08 

    魚は解体作業になって自分でも恥ずかしいから、外では食べない。
    家でもスーパーで、頭落として内蔵取ってくれる所で買ってる。
    もちろん無料!!

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/03(日) 08:26:04 

    秋刀魚の内臓好きなので全部食べるのですが…
    頭と骨と尻尾が最後きれいに繋がってないのが正直悔しいです😂

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/03(日) 08:38:58 

    幼い頃でなく
    高校生にもなって、魚の骨が喉につきささり、病院に行った事があるので正直、苦手です。

    切り身ならなんとか食べられます。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/03(日) 11:31:25 

    外では多少の小骨や内臓も少し我慢して食べてる
    そうしないと綺麗に食べられない
    家ではさんまの内臓残すよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/03(日) 17:32:46 

    箸の持ち方使い方関係ないよ!!
    細い骨を取るのめんどくさいし
    取ってる間にもう食べたくなくなる!!
    口に骨が入ったら一緒の身たちも嫌になる!!
    お嫁に行けない…

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/03(日) 20:43:08 

    食べ方が恥ずかしい友人とは食事はしませんが、
    それ以外では全然かまいません。

    食べ方以外に尊敬する部分がたくさんあります。
    本当直したいなら、もう直す努力をしていると思います。
    誰に迷惑をかけているわけでなし、無理することはないかと思います。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/03(日) 23:24:50 

    私は、昔からどんな魚でも「猫またぎ」の様に、綺麗に魚を食べられます。
    それは、自分の祖母やら母親に、厳しく躾けられたお陰でもあります。
    魚が綺麗に食べられない人は、
    いくら友達でも彼氏でも、正直、残念です。
    一緒に食事に行っても、(特に魚の食べ方の汚い人)は、ガッカリします。
    食べ物に関するマナーの問題ですよ。


    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/03(日) 23:26:54 

    大人になったら自分でマナー本読んだり練習して食べれるようにしなきゃなんだろうけど、子どもの時に教えてくれる親だったらどんなによかっただろう。
    礼儀作法を教えてくれる家庭で育った人は羨ましいわ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/04(月) 08:46:41 

    職場の後輩イケメン含め、数人で定食屋に行ったが、イケメンの魚の食べ方が残念だった。

    もーぐちゃぐちゃで魚が気の毒だった。

    まだ自覚して、外で魚を食べない人はきちんとしているよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/26(火) 21:12:24 

    うちの夫は、魚の切り身を、トンカツ1切れ食べるみたいにかじりついて食べる。
    骨が入ってたら口から出すから、皿は口から出した骨のみで、身をほぐして皮とか避けて食べる私より綺麗。
    でも、マナー的にどうなの?っていつも思う。今さら何も言えなくて気になってる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/01(月) 16:32:02 

    さんまはどうしても汚くなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード