- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/03/02(土) 16:59:55
+461
-6
-
2. 匿名 2019/03/02(土) 17:00:38
タイムイズマネー+776
-4
-
3. 匿名 2019/03/02(土) 17:01:21
そもそも時間厳守さんってなんだかなぁ
息を吸う人さんなみに当たり前ことだと思うけど+1977
-27
-
4. 匿名 2019/03/02(土) 17:01:38
常習犯の言い分ひとつも納得出来ない+1958
-8
-
5. 匿名 2019/03/02(土) 17:01:46
30分がデフォルトなわけないでしょ+1582
-4
-
6. 匿名 2019/03/02(土) 17:01:53
ネタ...だよね?+567
-0
-
7. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:03
沖縄の人って約束の時間に家を出るらしい+608
-23
-
8. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:05
日本は息苦しい社会+21
-255
-
9. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:13
遅刻常習犯とは縁を切りました。
一緒にいて楽しくないし。+1334
-6
-
10. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:17
1分でも遅刻されると正直イライラする
私は30分前には行って近くのお店で時間潰す派だから極端かもしれないけどやっぱムカつく+1084
-79
-
11. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:32
「+30分はデフォなので許してほしい」
????+1222
-6
-
12. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:32
大事な約束には遅刻しないなら私との約束は大事じゃないんだなと悲しくなる+1075
-1
-
13. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:37
厳守する相手をなめてるとしか思えない
信用出来ないし縁を切ります
+1042
-9
-
14. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:39
遅刻する人に限って反対のことされるとキレるんだよなあ+862
-17
-
15. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:41
論争もクソも100%遅刻常習犯に非があるだろw+928
-5
-
16. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:48
そんな人と仲良くしない+441
-2
-
17. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:49
遅刻常習犯じゃなくてただのクズじゃん
+630
-6
-
18. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:52
最近はADHDなんじゃないかと言われるようになったね
言い訳しても相手の迷惑は変わらないから病院へ+703
-5
-
19. 匿名 2019/03/02(土) 17:02:59
>許して
無理です。+602
-2
-
20. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:01
遅刻するやつは信用できん+462
-3
-
21. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:13
日本は電車でも何でもキッチリしてるからねー
30分くらい大目に見るのが世界基準じゃない?皆ものんびりしよ?+23
-315
-
22. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:33
遅刻常習犯の人ってほんと悪びれた様子がないからムカつく。+614
-3
-
23. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:42
>>21
稚拙な煽りも何かの病気だと思う+285
-2
-
24. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:53
遅刻してしまうのはしょうがないけど、
いつもってのがかなり問題+512
-8
-
25. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:56
いつも20〜30分遅刻してくるから2時間半後に行ったらめっちゃキレられた。
2時間半も遅刻してるじゃん!とさ。
時間通りにこなかったくせに何言ってるの?私は来てたから(ウソw)
って仕返しをしてから縁を切った。+656
-16
-
26. 匿名 2019/03/02(土) 17:03:58
悪びれなくても悪びれても10分以上の遅刻は許せません+351
-18
-
27. 匿名 2019/03/02(土) 17:04:03
遅刻するしないは結構だけど、それ相応のものを失うという認識はしておけよ+542
-2
-
28. 匿名 2019/03/02(土) 17:04:13
その場は許すよ
でも評価が下がるのは致し方ないので何かあった時に覚悟しておく事+514
-3
-
29. 匿名 2019/03/02(土) 17:04:20
遅刻1分につき100円払えとかルールあったら
遅刻しないでキッチリ定刻で来れるんでしょ遅刻常習犯とやらは+582
-10
-
30. 匿名 2019/03/02(土) 17:04:26
遅刻なんて交通機関の遅延ぐらいでしかないわ
+414
-1
-
31. 匿名 2019/03/02(土) 17:04:29
子供の頃からさんざん言われてて出来ないってね
もう病気なんだろうなって思ってる+420
-1
-
32. 匿名 2019/03/02(土) 17:04:55
到着したか否か?!アホか!+400
-1
-
33. 匿名 2019/03/02(土) 17:04:57
人の時間を奪ってることがどれだけ重大なことか、分かってないのが腹立つ。お前を待つ間に、仕事でも家事でもやりたいことあるんだけど???って感じ。
お金使ってカフェで暇つぶしとか無理。イライラして全然リラックスできない。+570
-3
-
34. 匿名 2019/03/02(土) 17:05:12
>>21
わかったから祖国に帰れ+178
-8
-
35. 匿名 2019/03/02(土) 17:05:15
私、遅刻しがちな方だけど、常習犯側の意見はどれもネット上でもよう言わんわ。
『ホントに思ってるの?』『じゃあなんで改善しないの?』って言われると困るけど、一応、マジで申し訳なくは思ってる。+25
-195
-
36. 匿名 2019/03/02(土) 17:05:24
遅刻常習犯は会社にも毎回遅刻してるのかな
会社は遅刻しないけど友達は待たせるんだよねきっと+588
-7
-
37. 匿名 2019/03/02(土) 17:05:29
いつも遅刻してくる人ってやっぱり感覚おかしいよ。
コンビニの袋ぶらさげて遅刻してきたりするもん。+597
-5
-
38. 匿名 2019/03/02(土) 17:05:30
同じくらいドタキャン常習犯も許せない
向こうから約束取りつけといてやっぱりゴメンを何回も繰り返す子はLINEブロックしたわ+421
-4
-
39. 匿名 2019/03/02(土) 17:05:41
>>29
お金払うからいいでしょ!ってなるから益々遅刻が酷くなるに一票+218
-4
-
40. 匿名 2019/03/02(土) 17:05:46
遅刻魔と約束して自分も待ち合わせの30分後に行ったらどうなるの?+187
-1
-
41. 匿名 2019/03/02(土) 17:06:01
遅刻常習な友達居ないなぁ。
常習的な人って自分の遅刻の正当化が見苦しいし、単に自分自分自分で、人を待たせてる事、人の時間を奪ってる事に「悪いと思ってる」って言葉だけで済ませて、本当は悪いだなんて思ってないよね。
悪いと思ってたら、そんな事繰り返し出来ないし。+245
-5
-
42. 匿名 2019/03/02(土) 17:06:22
遅刻常習犯の友達いたけど、会うときはその子が家を出たって連絡が来てから自分も家出てた
外で時間潰すの大変だし、家だったらのんびりできるから+258
-0
-
43. 匿名 2019/03/02(土) 17:06:29
30分はデフォ…と言い出したら次の約束は40分遅れで行く
それで相手が不機嫌になるようなら縁を切る+321
-2
-
44. 匿名 2019/03/02(土) 17:06:29
日本は息苦しいとか筋違いにもほどがある+353
-7
-
45. 匿名 2019/03/02(土) 17:06:41
>>35
『ホントに思ってるの?』『じゃあなんで改善しないの?』って言われると困るけど、一応、マジで申し訳なくは思ってる。
思ってるだけで終わりじゃん。
次の行動がなければ何の意味もないし。+403
-4
-
46. 匿名 2019/03/02(土) 17:06:46
お前会社の出勤時間に遅刻してもそれ言えんのか?と問いたい+314
-3
-
47. 匿名 2019/03/02(土) 17:06:49
適当に過ごせと言うなら、カフェ代とか出してくれるのか?+370
-4
-
48. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:03
こういう人って職場の遅刻も+30分がデフォなの?
もし、友達とかだけにそうなら、待っててくれる相手に甘えてるんじゃないの?+370
-2
-
49. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:06
毎回遅刻してくる人がいたから、その人と会う時はわざと時間を遅らせて言ったことがあるんだけど、1回だけ私の方が遅くなった時に、相手にめっちゃ責められた
「いつも私の事を言うくせに、自分だって遅刻してんじゃん」
「私、〇分待ったんだけど!謝ってもないし!」とか。
そもそもお前が時間守ったり謝れば、私も遅らせて行かないわ。
って事で縁切りました。
+425
-5
-
50. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:06
遅刻常習者は、社会人として信用できない。
普通に守る人の時間を奪っていることを自覚して欲しい。
そもそも、待たせて申し訳ない気持ちがないのが謎。
+277
-1
-
51. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:14
遅刻常習犯2人知ってるけど、どちらも仕事ができるから稼ぎはいい
しかも人気者+2
-69
-
52. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:19
+47
-15
-
53. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:19
仕事の関係で外国人と待ち合わせすることが多くなって心が広くなってしまった。
ヨーロッパの人とか、15分遅れてもニッコニコでやってくる。15分程度に「遅れ」の意識がない。
しかも待たせる方も待つ方もストレスがなくて、ややカルチャーショック受けた。
その国の文化があるから日本でもそれを!とは思わないけど、日本の人は生き急いでるのかなーとか、もっとおおらかになってもいいのかなーとか考えたことはある。+28
-100
-
54. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:37
>>40
そういう時に限ってきちんと来ててこっちが怒られる(笑)+132
-0
-
55. 匿名 2019/03/02(土) 17:07:41
>>35
思うだけなら幼稚園児でもできるんだけども+129
-1
-
56. 匿名 2019/03/02(土) 17:08:02
約束したのに寝てて何回電話しても出ない人はクズでOK?+213
-1
-
57. 匿名 2019/03/02(土) 17:08:35
毎回毎回遅刻する友人、でもその子の好きな芸能人の番組協力の時だけは早く来てたw
しかも集合時間前だったのに電話かかってきて、もうみんな並び始めてるとか言われた+185
-0
-
58. 匿名 2019/03/02(土) 17:08:52
ただだらしないだけやろ+120
-0
-
59. 匿名 2019/03/02(土) 17:09:23
まあ、美人なら遅刻しても許される。+0
-68
-
60. 匿名 2019/03/02(土) 17:09:50
普通はこういうのは賛否両論どちらも一理あるもんだけど、こればっかりは遅刻常習派の言い分は何言ってんだコイツ状態。+239
-0
-
61. 匿名 2019/03/02(土) 17:09:54
遅刻常習犯の友達いたからその子にだけ集合時間の1時間前に来るように連絡してたらその日に限って時間より前に来た
なんか私が悪いことしたみたいじゃんかよ!笑+151
-1
-
62. 匿名 2019/03/02(土) 17:09:54
え?
これはオフの話なの?
私はまさかの会社の話かと…
とうとうここまで来たか、とビックリしたわー
遅刻うんぬんもだけど
まず言い訳ばっかりなヤツ無理です。+99
-2
-
63. 匿名 2019/03/02(土) 17:10:00
遅刻常習犯同士で仲良くつるめば解決+187
-0
-
64. 匿名 2019/03/02(土) 17:10:00
遅刻する人は約束してる相手のことをなめてんだよ
だって仕事には遅れないんでしょ?
仕事にも毎日遅刻してくなら病気だから仕方ないと思うよ
そんな奴とは縁切るのが1番+231
-0
-
65. 匿名 2019/03/02(土) 17:10:01
よく遅刻するって申し訳ないけど普通じゃないと思う。+147
-1
-
66. 匿名 2019/03/02(土) 17:10:09
寝坊した時点で連絡くれれば時間の潰し方考えるのに、集合時間過ぎても来ないから連絡したらごめん寝坊してまだ電車!とか迷惑+127
-0
-
67. 匿名 2019/03/02(土) 17:10:41
>>21
英語圏にしか住んだ事ないけど、海外に住んだ事ある人間から言わせて頂くと、こういう時にすぐそういう話題出すけど、交通機関がルーズ(特にバス)なだけで、人間がルーズなわけではない。
遅刻常習犯なんて、向こうでも嫌がられるよ。
日本と世界をすぐに比べるのやめなよ。+239
-2
-
68. 匿名 2019/03/02(土) 17:11:02
遅刻魔のレスが見当たらない
ガル民は偉いな(当たり前だけど)+93
-0
-
69. 匿名 2019/03/02(土) 17:11:04
>>25
おそらく2時間?待ってた縁を切られた友達もある意味忍耐力あるな(笑)+19
-0
-
70. 匿名 2019/03/02(土) 17:11:41
このニュースの沖縄女性もこういう常習犯側の感覚なんだろか沖縄の女性、出願不受理 静岡県立大に30分遅れ 「沖縄から急いで来たので少しは考慮して」girlschannel.net沖縄の女性、出願不受理 静岡県立大に30分遅れ 「沖縄から急いで来たので少しは考慮して」 締め切りは6日午後4時。女性によると、書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、6日朝、同大に電話し駆け付ける旨を伝えた後、空...
+127
-6
-
71. 匿名 2019/03/02(土) 17:13:01
いたわー
最初は5分遅れから段々と増えてくるんだよね
1時間とか待たせても「ごめんねー」って笑いながら言う
携帯とか無い時代だったから1時間待って来なかったから帰ったら家に電話がかかってきて「今から出てこれない?」とか「面倒くさい?」とか言われて本当に呆れた!!
自分の立場分かってんのかな?
もう面倒くさい?とかどういう神経で言ってんだろと思った。+166
-2
-
72. 匿名 2019/03/02(土) 17:13:23
>>21
世界なんか知るか
こればっかりは世界が日本に合わせろ+130
-1
-
73. 匿名 2019/03/02(土) 17:14:38
遅刻ばかりする人とは考え方とか会話とか何もかも根本的に合わないし相手も同じ様に思ってるだろうからそもそも遅刻常習犯の友達は居ない+84
-1
-
74. 匿名 2019/03/02(土) 17:14:42
仕事では×だけど、プライベートなら、お互い持ちつ持たれつな部分もあるから(遅刻とか以外でお互い多少の迷惑をかけあったり、たすけあったりしてる)、私は15分前後くらいなら気にならないけどなあ💦+36
-32
-
75. 匿名 2019/03/02(土) 17:15:02
交通遅延や急病などやむを得ない理由がない限り
遅刻するやつは総じてクズだと思ってる+169
-1
-
76. 匿名 2019/03/02(土) 17:15:08
毎回10-20分遅刻する子いるけど、もう遊びたくない。集合時間もその子に決めて貰っても何しても絶対遅刻する。母甘くその子の親もそんな感じらしい+140
-4
-
77. 匿名 2019/03/02(土) 17:15:08
遅刻することよりこうして100%自分に非があることに対して
開き直ったり相手の寛容さを求める人間性の方がやばい+198
-0
-
78. 匿名 2019/03/02(土) 17:17:15
遅刻魔も嫌だけれど、いつも30分前にきている人がいて結局30分待たすの悪いから前倒しも疲れる。遅刻魔は謝るけど30分前は堂々としてるからモヤモヤする。+104
-7
-
79. 匿名 2019/03/02(土) 17:18:15
目的地つくための路線検索も待ち合わせ時間より5~15分程度前につくように設定して検索するのが普通だと思ってたけど、遅刻平気なひとたちは時間ジャストで検索してたりするのかな+151
-0
-
80. 匿名 2019/03/02(土) 17:18:55
プライベートで遊ぶ時に親しい友人を待つのは30分位別に構わない派だけど
仕事の用事で遅れてくる、更に連絡すらないって人はどれだけ自分の評価下げてるか解らないのかなコイツ、思ってしまう+76
-1
-
81. 匿名 2019/03/02(土) 17:18:56
>>51
こんなこと、あるわけ無いじゃん。
遅刻する人間は社会不適格なんだよ。
仕事はまず出来ないし、周りから信用されないから友人もいないはず。+112
-4
-
82. 匿名 2019/03/02(土) 17:18:57
遅刻する人って仕事とか学校はどうしてたの?
個別付き合いのみ遅刻なの?+36
-0
-
83. 匿名 2019/03/02(土) 17:19:13
>>78
それは別に気にしなくていいと思うけど
自分はそんなの気にせず待ち合わせ時間に行く+67
-1
-
84. 匿名 2019/03/02(土) 17:20:20
待ち合わせ場所は毎度座って待てるカフェや喫茶店にしている+3
-0
-
85. 匿名 2019/03/02(土) 17:20:44
罰金制にしたらどうかね?5分遅れたら500円。+17
-0
-
86. 匿名 2019/03/02(土) 17:21:19
いつも待たせてる癖に
常習犯の人が待たされたら文句言うよね+126
-2
-
87. 匿名 2019/03/02(土) 17:21:47
わたしは時間厳守タイプなんだけどなんかしんどい。
時間にルーズくらいなほうが生きやすいんじゃないかと最近おもってる。+57
-13
-
88. 匿名 2019/03/02(土) 17:21:47
>>36
会社も遅刻常習犯いるよ。
奴らは最悪なことに取引先のアポイントも時間厳守そる必要ないと思ってる。+54
-1
-
89. 匿名 2019/03/02(土) 17:23:14
私の親友も遅刻常習犯(笑)でも嫌いにはなれないし、ずっと親友でいたいから。遅刻常習犯には、みんなより30分~1時間前の時間を指定してます。
例えば、本当は12時集合だけど
遅刻常習犯には11時30分集合って言う。+73
-4
-
90. 匿名 2019/03/02(土) 17:23:37
病院で長引くのは仕方ないけど、それならもうちょっと余裕をもった時間に待ち合わせ設定してくれたらいいのになと思う
+11
-0
-
91. 匿名 2019/03/02(土) 17:23:50
>>81
地方の大手企業の地主社長の甘ったれ馬鹿ボンボンとかには割とありがち
親の威光で小さい頃から不遜に相手を待たせるいい加減さが許されてきて、その生活習慣が染み付いちゃって治らないんだろうね
周囲に群がってるのは友人というか、金とコネ目当てのゴマすりとか、都合良い時だけ遊んでやるかみたいな知人に近い人だけだろうけど
+16
-1
-
92. 匿名 2019/03/02(土) 17:24:21
海外では普通だよみたいなこと言う奴はもれなくやばい奴+159
-1
-
93. 匿名 2019/03/02(土) 17:24:59
>>1
遅刻常習犯の言い分がものすごく腹が立つ
遅刻そのものよりこの思考がありえないわ+101
-0
-
94. 匿名 2019/03/02(土) 17:26:21
私はプライベートなら遅刻気にならない。
カフェ入ったり、本屋行ったり結構待ち時間楽しんでる。+7
-32
-
95. 匿名 2019/03/02(土) 17:26:33
>>76
母甘く?
母曰くって言いたかったの?
同じ字だと思ってたの?+89
-14
-
96. 匿名 2019/03/02(土) 17:27:39
毎回遅刻してくる人とは縁切ったし、
信用しないようにしている。
遅刻以外にいろいろおかしい人多い。+89
-0
-
97. 匿名 2019/03/02(土) 17:27:58
>>53
仕事関係で色々な国の人と待ち合わせしたけど、遅れてきた人なんてほんの少しでしたよ。
それもちゃんとした理由があった。
職種によるのかしら。
+75
-0
-
98. 匿名 2019/03/02(土) 17:28:52
時間返せ!
そんな事を繰り返しておきながら疎遠にされたら悩むんでしょww
勝手に悩んでろよww
+111
-0
-
99. 匿名 2019/03/02(土) 17:28:59
>>70
沖縄から静岡に行ってて事前に遅れそうだけど大丈夫か確認を取ってる
電話では大丈夫という話がいざ遅れたら受理してもらえなかった
遅刻常習犯かどうかの話じゃない+5
-30
-
100. 匿名 2019/03/02(土) 17:29:17
昔から正しく時間を守れないから人との約束は極力しないようにしてるしどうしても必要な時は約束の時間の3時間前に現地に到着するイメージで動くようにしてる
会社も遅刻しないように気を付けてる
時間が守れないのは分かるけどなんで対策しないんだろ
改善しようとしないで相手に許して〜って言ってすまそうとする気持ちが分からない+53
-4
-
101. 匿名 2019/03/02(土) 17:29:31
田舎なので車で集合が大半です
私は10~15分前位に着いてるんだけど、いつも遅刻してくる友人がたまたま車が空いてて20分位前に着いたらしく「早く着いちゃったけど気にしないでね!」ってメールが来た
私はいつも送らず待ってるよ
ってかわざわざ送るのは気にしろって意味だと思ってしまう
LINEも既読してないのに返信が遅いと催促が来る(重要な内容じゃない)し正直最近疲れた+95
-3
-
102. 匿名 2019/03/02(土) 17:31:07
>>99
全然ちがうよ
記事をちゃんと読んでみて。+14
-0
-
103. 匿名 2019/03/02(土) 17:31:18
遅刻常習犯って、バカなの?
知的にヤバくない?+96
-1
-
104. 匿名 2019/03/02(土) 17:31:19
日本は時間に厳しすぎ!遅刻したからって誰かに迷惑かかりますか?私は3日に1回ぐらい会社に遅刻するけど堂々としてるよ
「遅れましたけど何か文句ありますか?」ぐらいの態度でいれば案外大丈夫!気持ちを強く持てば他の人にどう思われようがどうでもいい!+2
-129
-
105. 匿名 2019/03/02(土) 17:31:26
>>101
平気で人を待たせる癖に自分は待てない人って最悪のパターンだね
待たせるのも平気だし待つのだって何時間でも平気、みたいな人なら一貫してんだなと思うけど+97
-0
-
106. 匿名 2019/03/02(土) 17:31:31
遅刻常習犯で全く悪びれてない子がいるんだけど、だんだん周囲が感化(洗脳?)されてきて「も~◯◯ちゃんらしい~」「やっぱりね~」なんて遅れてきて当たり前みたいなことを言い出したのが一番腹が立つ。
ひどいときには怒っている私を批判するほど。
周囲がそんなだからつけあがるんでしょ。+159
-3
-
107. 匿名 2019/03/02(土) 17:31:37
こういう人は実際の約束の時間より何時間か早めに言っとけばいいのかな
それでも遅刻する人はするのかな+12
-0
-
108. 匿名 2019/03/02(土) 17:32:11
平気で毎回遅刻する人は、
相手を気遣うことが出来ない人
相手を尊重出来ない人
自己中心的な人が多い。
こんな友達いらないでしょ。+132
-1
-
109. 匿名 2019/03/02(土) 17:34:06
遅刻した事ないから、
遅刻する人の気持ちわからない。
遅れて申し訳ないと思うなら、
次から、待ち合わせ場所に余裕を持って着くように考えないんだろうか?+75
-0
-
110. 匿名 2019/03/02(土) 17:34:09
私が利用する電車、何かと遅延するから。仕事始まる1時間前に職場へ着くよう向かってます。いつも一番乗り(笑)
職場で遅刻常習犯は「なめてんのか」って思うけど、プライベートで友達が遅刻常習犯だったら、私は許せる。待ってる時間、嫌いじゃないし。ドタキャンされるよりは嬉しいかな。まぁその遅れた分、ご飯ご馳走してもらってる!+8
-9
-
111. 匿名 2019/03/02(土) 17:34:34
割とマジで馬鹿なんだと思う。
長期的な損得が考えられないんだと思う。
+119
-0
-
112. 匿名 2019/03/02(土) 17:36:51
>>104
ヤバイ人だね+27
-0
-
113. 匿名 2019/03/02(土) 17:36:57
日本は…
って言うけど、海外でも遅刻常習の人、嫌われてたよ。
時間に平気で遅れてくるのは草刈りとか電気屋とかそういう系の人たちで、他はわりと普通だったよ。+91
-1
-
114. 匿名 2019/03/02(土) 17:38:52
遅刻魔の友達に共通してるのは何をするにも考えが足りない。
複数のことを同時並行する能力がないから時間を潰してると家を出る時間をつい過ぎてしまうらしい。
そもそも日常生活に追われてて行くべき時間を計算できてなかったりする。何かあったときのために早めに来ようとかまで考えが回ってない。
だから普通の物事やらせても間抜けだし重大なことを忘れててミスする。
遅刻魔の友達の1人は大学4年生まで単位の取り方を間違えてた。登録の日に適当に決めてたらしい。3年の春休みに私が指摘して大慌て。
別の遅刻魔は家に帰るって決まったらそれに意識が集中しすぎて家と逆方向へ全速力で歩いて行った。アホばっかり。
2人とも嫌いじゃないけどw+95
-1
-
115. 匿名 2019/03/02(土) 17:39:10
>>104
あなた周りから嫌われてると思う+56
-1
-
116. 匿名 2019/03/02(土) 17:41:10
時間厳守派ってなんだ?
常識じゃん!
遅刻魔の友達いましたけど縁切りました。付き合うのが時間の無駄です!+95
-0
-
117. 匿名 2019/03/02(土) 17:41:12
カフェで時間潰すからコーヒー代出して+82
-0
-
118. 匿名 2019/03/02(土) 17:41:29
これ読んでて凄くイライラしたわ。自分の非を認めず許してってことでしょ。頭湧いてんだわ。そーゆーやつに聞きたい、就職の面接にも遅刻して行くのか?行かないよね?確信犯ってとこが更に腹立つ!!舐められてるよねー。+88
-0
-
119. 匿名 2019/03/02(土) 17:41:58
いつも車で迎えにきてくれる友達が、常に30~40分は遅刻する人だった。遅刻しても車出してるんだからいいでしょ?って感じだし、予約入れてるレストランにも間に合わないのに「車でぶっとばせば間に合うし、何イライラしてんの~?」という態度。もやもやしたので、一切遊ぶのをやめた。+83
-2
-
120. 匿名 2019/03/02(土) 17:42:49
遅刻魔「ごめん、電車が遅れて20分遅刻する」
5秒後私「ふざけるな許さん」
そこから決して既読がつかない。毎回。
5秒間で何が起こってるのか本当に不思議+80
-3
-
121. 匿名 2019/03/02(土) 17:43:24
5分前到着がデフォにしてほしいわ+36
-0
-
122. 匿名 2019/03/02(土) 17:44:03
>>104
それであなたをクビにしない会社もおかしい+54
-0
-
123. 匿名 2019/03/02(土) 17:44:45
>>81
パッと見明るくて、深く知らない人からは人気あるけどだんだん嫌われるパターン。+47
-1
-
124. 匿名 2019/03/02(土) 17:45:26
常習犯がただのクズ。+26
-1
-
125. 匿名 2019/03/02(土) 17:46:00
遅刻常習犯の人ってどんな仕事してるんだろう?
社外で取引先の人と待ち合わせしたりとかないんだろうか?
30分どころか5分遅刻しても取引なしになるでしょ+32
-0
-
126. 匿名 2019/03/02(土) 17:46:35
学校遅刻は基本誰にも迷惑かからないからどーでもいいけど遊ぶとき遅刻はやめてほしい+15
-0
-
127. 匿名 2019/03/02(土) 17:46:43
>>114
笑ったw+0
-0
-
128. 匿名 2019/03/02(土) 17:50:41
遅刻常習犯さんの言い分は通らないよね。
ロクな生き方が出来ないと思う。
でもいるんだよね。こういう人。+26
-0
-
129. 匿名 2019/03/02(土) 17:50:44
遅刻常習犯くらいのクズな生き方してみたいわ。
自己中すぎて幸せそうだよね+36
-0
-
130. 匿名 2019/03/02(土) 17:51:42
海外では〜というのはたしかにアフリカとか南太平洋の島国などは時間にルーズらしいよ
おひさまの位置とかで行動するからなんだとか
そういう文化なんだからそれを批判する気はない
でも日本での生活でそれはない+91
-0
-
131. 匿名 2019/03/02(土) 17:53:18
なめられてるんだよね この人なら待たせてもいっか!って
受験とか面接とか自分が困るような場面では遅刻しないんでしょ+98
-1
-
132. 匿名 2019/03/02(土) 17:53:23
以前の職場で仲良くなった子が常習犯。
この子と他同僚何人かと仲良くなって、プライベートでごはんで集まったりしてたんだけど、いっつも遅れてくる。
しかも慌ててる様子も急いだ様子もなし、もちろん謝罪もなし。
ヘラヘラしながら手を振ってやってくる。
腹が立つのは仕事は遅刻しないこと!
更に他のみんなはあの子はああいう子って受け入れてて、腹立ててるのは私だけなのが、また腹立つ!
その子にも、それを許してるみんなにも愛想が尽きて、転職を気に疎遠にした。
+85
-1
-
133. 匿名 2019/03/02(土) 17:54:06
常習者に限ってめったに遅刻しない人が遅れるとこれでもかとばかり責めるけど、図々しくない?+67
-1
-
134. 匿名 2019/03/02(土) 17:59:10
遅刻常習の友人、
待合せ時間になってもこない。
電話かかってきて今起きた~って言われて黙って帰ったことある。それから疎遠。
+50
-1
-
135. 匿名 2019/03/02(土) 17:59:57
むしろ私の会社の場合仕事は個々人に割り当てられてて終わった人から帰れるだけだし万が一締め切り過ぎてもそいつが怒られるだけだから遅刻されてもどうでもいいけどプライベートで遅刻すると他人が巻き込まれるからやめてほしい。+8
-0
-
136. 匿名 2019/03/02(土) 18:02:59
パートの同僚が必ず5分から10分遅れてくる。
代わりにその分残業して帰るからいいでしょってスタンス。
何も言えない上司も問題だけど、その図太さに毎日腹立ってる。+40
-0
-
137. 匿名 2019/03/02(土) 18:03:08
許して、じゃないよ!+29
-0
-
138. 匿名 2019/03/02(土) 18:03:12
遅刻する奴なんなの?
本気でごめんとか思ってないし、誰と会う時も遅刻してるし。イラッとする。
+38
-1
-
139. 匿名 2019/03/02(土) 18:03:40
時間厳守さんってなんだよ? 時間厳守は原則だろ
特別な派閥でもなんでもなく 当たり前の事だろ+78
-0
-
140. 匿名 2019/03/02(土) 18:04:31
>>114
これは発達障害じゃないかな+31
-0
-
141. 匿名 2019/03/02(土) 18:05:05
遅刻魔の必ず着くから安心してほしいにめちゃくちゃイラっとした+78
-1
-
142. 匿名 2019/03/02(土) 18:05:49
遅刻常習犯って美容院とか予約してても遅れて行くのかな?+24
-1
-
143. 匿名 2019/03/02(土) 18:06:13
最近仲良くなった友達が、割と時間にゆるい。
この前2人でご飯行った時は、待ち合わせ時間5分前くらいに連絡きて
「ごめんちょっと遅れる!乗り換え数分とか無理なんだけどー!」って。
多分、電車の乗り換え時間調べてその通りに行こうと思ったら無理だった!ってことが言いたかったんだろうけど…
人待たせてるならそういうのも見越して、早めに到着するよう1本はやいのに乗ればいいのでは?
実際私はそうしたしなー…
と思っても言えない、チキンな自分も嫌だわ。+34
-2
-
144. 匿名 2019/03/02(土) 18:06:25
人の時間を無駄にしている自覚がないんだよね。相手のことを考えられないクズばっかだから遅刻魔とは縁切るよ+28
-0
-
145. 匿名 2019/03/02(土) 18:06:43
昔よく遊んでた人が遅刻魔で、2時間以上毎回遅刻していた、本人もすごく謝ってくるんだけど毎回、本当私遅刻魔でーっ(私が遅刻するのは個性だから)て言ってた、なんか疲れてしまって縁を切りました+83
-1
-
146. 匿名 2019/03/02(土) 18:07:00
1回や2回だと許しちゃうじゃん、
常習犯はそれで「この人は怒らないんだ」ってタカをくくってるようにしか思えない
だって仕事とか遅れちゃダメな時はちゃんと行くんでしょ?それって相手をなめてるだけじゃん+50
-0
-
147. 匿名 2019/03/02(土) 18:07:52
>>3
本当にそうだと思う。
当たり前のことだよね
+4
-0
-
148. 匿名 2019/03/02(土) 18:09:29
昔のバイト先に毎日遅刻してきて悪びれないし連絡もしてこない大学生がいたわ。理由聞いても
ネカフェ行ってたとか、寝てた。とか
周りがドン引きしてるのに寝坊したから今日すっぴんなんですー!恥ずかしいからあんまり顔見ないでください汗とか言ってた。
総スカンされてたわ。+53
-0
-
149. 匿名 2019/03/02(土) 18:10:07
遅刻魔は「着いたら連絡するから適当に時間潰してて」って思うだろうけど、何分待つかも分からない状態でマイペースにのびのび過ごしたりできない。
相手からしたら真面目だなーとか堅苦しいとか思うんだろうし、遅刻魔の人とは結局分かりあえない事が多い。そもそもマナーやモラルの基準が合わない
お互い自分と同じ感覚の人と付き合った方が平和だと思う
+103
-1
-
150. 匿名 2019/03/02(土) 18:10:26
>>51
遅刻常習犯に仕事できる人なんていないと思うわー
だらしないってことだもん。
ま、何の仕事か知らないけど+37
-2
-
151. 匿名 2019/03/02(土) 18:11:20
わーごめんなさい。
イライラしてないでTSUTAYAかスタバで待ってて。
カルシウム採れ。+2
-74
-
152. 匿名 2019/03/02(土) 18:13:33
常習犯が悪びれるどころか猫以上に気まま過ぎて笑うわw+18
-0
-
153. 匿名 2019/03/02(土) 18:14:21
この時間にここって約束に同意する前に
その時間だと早すぎる、行けないと言え+65
-0
-
154. 匿名 2019/03/02(土) 18:15:46
遅刻常習犯には30分前に集合時間を伝えるといいよ!+12
-0
-
155. 匿名 2019/03/02(土) 18:16:40
約束の5分前に来いとは言わない。
せめてジャストには来い。+73
-0
-
156. 匿名 2019/03/02(土) 18:18:28
>>74
私もこれ!
私は時間前に着いておきたい派だけど、プライベートなら、遅刻したからって人格否定するほどその人のこときらいにならないなぁ。
友達だから、多少ゆるい。
色々とお互い迷惑掛け合ってるし…
いつも少し遅刻してくる子いるけど、腹立ったことなかった+10
-17
-
157. 匿名 2019/03/02(土) 18:18:40
なにこの自己中な言い分(笑)+46
-0
-
158. 匿名 2019/03/02(土) 18:19:03
仲良い遅刻常習犯の子は彼女の車で昔に来るのが常になった。彼女の事は許せてた。
支度が面倒臭くてついダラダラしちゃったりするらしく、約束の時間に家でた!とか良くあって一応反省はしてたらしく、私の家まで迎えに来て彼女の車で移動して帰りも送ってくれるようになった。
私もガソリン代とか駐車場代、コーヒー代とか出すようにしてたけど、あーいいよ!今日も待たせてごめんね!って感じで受け取らなかった。
彼氏の事は迎えに来させてたけど(笑)でも結婚してからちゃんとするようになったな。子供もいるし時間がムダにできない!ってなったみたい。
+9
-1
-
159. 匿名 2019/03/02(土) 18:19:37
遅れてしまったものはどうしようも無いし、それをどうこう言うつもりはないんだよ。
ちゃんと申し訳ないと思って素直に謝ってほしいだけなんだよね。
待たされた事を怒ってるんじゃなくて、遅刻魔の誠意のなさに怒ってるんだよ
+70
-3
-
160. 匿名 2019/03/02(土) 18:19:50
遅刻常習犯って、割と発達未診断の人が隠れてると思うわ
特に会社勤めになっても治らない人はヤバイ+33
-0
-
161. 匿名 2019/03/02(土) 18:20:06
毎回遅刻する人には
散々注意しても直らないから、
30分早くに待ち合わせ時間を
伝えたら、問題は解決した+30
-0
-
162. 匿名 2019/03/02(土) 18:20:19
仕事にも遅刻するやついるけど、彼氏との待ち合わせだけは遅刻しないやつがいてほんとむかつく!!!!+13
-0
-
163. 匿名 2019/03/02(土) 18:20:20
仕事とかならちゃんと時間守るくせに
なんなのーーー!
集合時間に遅れるって連絡するやつも嫌い!
もっと前からわかってるでしょってなる。+22
-1
-
164. 匿名 2019/03/02(土) 18:20:37
>>159
わかるわーでも遅刻魔って、指摘されるとキレるし人のミスには鬼の首とったように責めるよね+22
-1
-
165. 匿名 2019/03/02(土) 18:20:46
>>129
苦しんでいる人もいるよ。
わたしはそれで怖くて人と約束ができない。対人恐怖症です。
発達障害だけど罪悪感にまみれて生きている。
他のスレにも出てるけど、
時間の逆算が苦手、いろんなことに意識が飛んで目の前のことに集中できない、あることが気になったらそこに以上に執着してしまって衝動をコントロールできないなど。
それらが理由で寝坊などではなく、どんなに時間に余裕があっても結果遅刻してしまうときがある。
遅刻したときはちゃんと謝るし、本当に申し訳なくてせめてものお詫びにお茶やご飯代の全額支払いを申し出るよ。
親しい人には発達障害のことを理解してもらって暮らしています。
世の中の人から理解されないことは承知してるけど、クズや自己中という言葉は本当に悲しい…
こんな人間もいることを知ってもらえたらと思います。+22
-35
-
166. 匿名 2019/03/02(土) 18:21:12
>>158ごめんなさい自己レス。
昔にじゃなくて迎えにです。+1
-0
-
167. 匿名 2019/03/02(土) 18:22:10
待ってる時にカフェで時間潰せる人すごいと思う
だってこれから遅刻人間と会ってご飯とかでお金使うだろうに
その前に無駄なお金なんて使えない
遅刻した人が払うならまだしも。+114
-2
-
168. 匿名 2019/03/02(土) 18:23:09
友達になんで遅刻するか聞いたら
家でる直前に洋服迷うんだって。
出るときにやっぱこれ違うなって着替えに戻ると。
デブだからお腹辺りが気になって~ってほんと腹立つ+24
-0
-
169. 匿名 2019/03/02(土) 18:26:03
>>151
自分のせいでイライラさせてごめんなさい
○分くらいかかるからスタバで待っててください だろ
遅刻自体よりその態度だよ 時間もカルシウムもカルシム代も奪う気か+79
-2
-
170. 匿名 2019/03/02(土) 18:27:08
こっちは支度もそこそこに急いで出てるのに、30分も1時間も遅刻した友達がメイクもスタイリングもばっちりで現れると殺意が沸く+58
-1
-
171. 匿名 2019/03/02(土) 18:30:58
私は、プライベートで時間にキビしすぎる人とは合わないみたい
まわりのともだちもゆるい子ばかり。
でも、ここを見て、時間は守るに越したことないなと思った。こんなに不快な思いさせてたなんてごめんなさい
でも、人に対してそれは押し付けないようにしようとは思った
相手の遅刻、30分くらいなら全く気にならないタイプで、イライラもしないし、無事ついてくれて良かったなと思う+12
-49
-
172. 匿名 2019/03/02(土) 18:31:46
>>131
女友達同士の約束には遅刻するけど合コンとかの時は遅刻しない子ならいたわ+32
-0
-
173. 匿名 2019/03/02(土) 18:33:37
165の発達障害の者です。
なぜ仕事には遅刻しないで行けるくせにプライベートの約束には遅刻してしまうのかということの自分の場合の回答ですが、月曜〜金曜のあいだはなんとしても遅刻してはならないとものすごい気を張って生活しています。
それでも症状が出てしまって出勤がギリギリになってしまう日もある。
そんな自分を責めて自己嫌悪になりながら迎えた土日は本当に疲れていて、気が緩むというと申し訳ないのですが、ここぞとばかりに症状が出てしまいます。
だからわたしは社会人になってしばらくして人と極力会わないという選択をしました。誘われても断る。
遅刻する自分が許せない、申し訳ない。
今は土日はひたすら眠って情報をシャットアウトし、人と関わらず過ごしています。
+33
-27
-
174. 匿名 2019/03/02(土) 18:34:49
最悪だったのは合コン
遅刻魔の友人が幹事、私と待ち合わせてから向かう予定が1時間後に来た
現地にはそのコの友人2人と男性陣がドリンクだけで待っていた
私は誰の連絡先も知らなかったから連絡できなかったし、友人は現地着いて謝りはしたけど「私が遅れた」とは言ってくれないし
当然上手くいかなかった+25
-0
-
175. 匿名 2019/03/02(土) 18:37:05
>>171
遅刻常習者あるあるトピから拾ったやつだけど
この↓まんま 自分は気にならないから相手にもルーズになるって
それこそ立派な押し付けじゃん
33. 匿名 2016/08/04(木) 09:54:03
遅刻常習犯に尋ねたら
「自分は相手が遅刻してきても、さほど気にならないから」
という自己中きわまりない理由だった
( ゚д゚) …
この理由を聞いてから
毎回、遅刻するような人とは約束しない事にしている
たまに遅刻してきて「ごめん!」と謝る人には許す+36
-1
-
176. 匿名 2019/03/02(土) 18:37:14
>>152
いやいや、家の猫たちは時間厳守だよーw
決まった時間に起きご飯を要求、腹時計だろうけど時間きっちり守ってる。
何なら遅刻常習犯の言い訳は猫より酷いw
こんなん何度もされたらキレるわ、会わなくてもいいレベル。+38
-0
-
177. 匿名 2019/03/02(土) 18:38:10
遅刻常習犯が遅刻癖を直そうと思わない時点で終わってるわw遅刻して当たり前なんておかしいよ。+24
-0
-
178. 匿名 2019/03/02(土) 18:40:19
いるいるw
前職は厳しかったけど今の所はゆるゆるww
そして前職では遅刻常習犯だった(デフォルト10分くらい、たまに数時間)けど今は遅刻ゼロ、というか30分前に着くからどっちもわかる。
前職に言いたいこと。遅刻に厳しくするなら残業減らせや!!残業たくさんさせといて1分でも遅れると怒るとかムカついて余計ちゃんとできないわ。
現職に言いたいこと。遅刻に対してゆるすぎて上司がちゃんときてくれないからもうちょい厳しくして。。笑+0
-26
-
179. 匿名 2019/03/02(土) 18:40:23
時間においては気にしないや。私も遅れた時あるし厳しく言うことも思うこともない。ただ出発時間、到着の連絡しあえないのはアウトだ。ひたすら待ちぼうけはめちゃくちゃきつい。携帯のない時代の人はよく耐えたなと思う+20
-3
-
180. 匿名 2019/03/02(土) 18:41:49
>>169
スタバでのお茶代も!+13
-0
-
181. 匿名 2019/03/02(土) 18:42:41
>>175
>>171は、時間を守るに越したことはないなと思った、ごめんなさい、いうてるやん。
自分は、遅刻には寛大なままなだけでって。
+1
-7
-
182. 匿名 2019/03/02(土) 18:44:24
沖縄県民だけど、私は遅刻しません。必ず約束の10分前には集合場所にいます。
確かに、地元では当たり前に遅刻する人が多いのも事実。でも私はそんな人間が大嫌いです。
私の友達も遅刻されるのが嫌いな人ばかりなので、約束事はちゃんと時間通りにスタートします。
遅刻して当たり前の人は、人として問題あるので縁を切ります。
病気の人は、しかるべき治療を受けて、人と約束しないでほしい。+61
-3
-
183. 匿名 2019/03/02(土) 18:46:32
別に付き合う人を選べばいい話じゃないの?自分は時間に割とルーズだからルーズな人としか待ち合わせしたりしないし、なんでわざわざプライベートでそんな価値観の争いしてるのかなぞ+11
-1
-
184. 匿名 2019/03/02(土) 18:48:11
>>175
171ですけど、自分がルーズだからって相手にもそれを押し付けるって決めつけないでください。
ゆるい人たちに囲まれてたので、そこまで不快になるんだっていうことを知らなかったし想像できてなかっただけで、ここの意見を見て時間はきちんと守ろうと思ったんです。
ただ、自分は、友達とかに対して、そこまで腹もたたないってだけで、時間に正確な人にもゆるくなれなんて思ってないです。
+13
-6
-
185. 匿名 2019/03/02(土) 18:52:24
都会に住んでる人間ほど遅刻する。私含めた地方の人間はそもそも電車の本数が少ないから、まず遅刻しないし、何なら約束の時間の30分前に到着。それを逃すと乗り継ぎの都合で1時間遅刻するから。+8
-6
-
186. 匿名 2019/03/02(土) 18:53:12
何回も出来るなんてある意味尊敬するかな
自分は心配性ですぐに「電車が遅れるかも」「道が混んでるかも」
「相手がもっと早めに来てるかも」って不安になっちゃって早め早めに
動いて結局現地で何十分も無駄な時間を過ごすはめになったりする
タイプなので 「今起きたー」とか 人生で一回くらい言ってみたい
…けど無理(笑)+28
-0
-
187. 匿名 2019/03/02(土) 18:53:41
30分遅刻されるより1分遅刻のほうがイライラする
たった1分早く家を出ることすらしたくなかったんだ?っていう腹立たしさ
30分は潔くて笑えるし、30分あれば自分もどこかお店に入って時間つぶせるから
その場で待ち続けるしか選択肢がない微妙な待ち時間が苦痛+1
-41
-
188. 匿名 2019/03/02(土) 18:54:19
対して貴重な時間でもないくせにうるさいんだよねー。+1
-40
-
189. 匿名 2019/03/02(土) 18:55:23
正社員勤めの経験なく、零細個人事業主やってる人も時間にすごくだらしない+5
-2
-
190. 匿名 2019/03/02(土) 18:55:42
>>188
あなたの時間はそりゃー価値がないだろうけど、他人にとって時間は貴重なの
あなたはむしろ待ち合わせの1日前から並んでてもいいんじゃない?w+45
-2
-
191. 匿名 2019/03/02(土) 18:55:46
偏見だったら申し訳ないけど、遅刻常習犯は時間以外もだらしない人が多かった(お金や異性関係、マナーが悪いとか)
遅刻が我慢出来ても、それ以外の感覚の違いが積もり積もって付き合いが辛くなる+48
-1
-
192. 匿名 2019/03/02(土) 18:57:47
お金にもいい加減!
知り合いでいるけど
無理なんだよねほんと+8
-1
-
193. 匿名 2019/03/02(土) 18:58:02
仕事では、もちろん厳守する。
プライベートでは厳密に約束しなくなったし、暇つぶしがある場所でのみ待ち合わせするようになった。
16時くらいに本屋の前で〜とか。
自分は時間前に行って、友達が遅れるようなら立ち読みしたりして過ごす(本屋さんからしたら迷惑だろうから、気になる本は買ってる)
そして遅れる場合は待ち合わせ時間より前に連絡してくる人としか、約束しない。+6
-0
-
194. 匿名 2019/03/02(土) 18:58:04
いたいた、遅れる子。
別の理由で縁が切れたけど、その子を迎えに行くときは着く五分前とかに「着いたよ!」てラインしてた。
その子のアパート、駐車場止めるスペースないから、しばらく待ってると対向車が来ちゃうんだよね。+3
-1
-
195. 匿名 2019/03/02(土) 18:58:14
お客さんがいるのに、平気で遅れてくる人いたなぁ。周りの人間の時間を無駄にさせてる自覚が無いのかね。勘弁してほしい。+10
-0
-
196. 匿名 2019/03/02(土) 18:58:37
>常習犯「+30分はデフォなので許して」
コレを許容しろと言うなら
ワタシが「待ち時間1分で帰るのはデフォだから許して」というのも認められるべきよね?
個人主義主張を無秩序に認めていたら
収拾がつかないから「共通の約束」というのがあるのでは?
その「共通の約束」を守れないのは人間失格でしょ~+81
-0
-
197. 匿名 2019/03/02(土) 18:59:13
自分が遅刻しておいて相手が時間に厳しいって何その逆ギレ
遅刻そのものじゃなくそういう態度が怒りを買ってるのが
分からないの+26
-0
-
198. 匿名 2019/03/02(土) 19:00:21
遅刻派の言い分が一つも言い分になってない
これで何をどう議論するのよ+29
-0
-
199. 匿名 2019/03/02(土) 19:00:48
授業にはちゃんと来る癖に自分との約束には平気で20〜30分遅刻
もう誘わなくなった
+28
-1
-
200. 匿名 2019/03/02(土) 19:02:18
いついかなる時も時間厳守とは言わない
友達ならまあそういう時もあるよねって待ってられる。
ただ「あと何分で着く!」の連絡と「ごめん!」の言葉はほしい
電話したら「今起きた」って奴は二度と信用しない+16
-1
-
201. 匿名 2019/03/02(土) 19:02:41
若い頃は1時間くらい平気な遅刻魔だった。現在は5分前厳守の社会人。友人にはホント迷惑かけてきた自覚あります。本当にスミマセンでした!自分だったら昔の自分とは友達になれない。+7
-2
-
202. 匿名 2019/03/02(土) 19:02:46
遅刻魔の人、まともな人達から距離置かれて周りに同類の遅刻魔しか残ってないわ。
時間ゆるい人ほんとむり。
同じ感覚持つ人たちとストレスなく付きあいたいね。
+11
-0
-
203. 匿名 2019/03/02(土) 19:03:19
30分は許せとか言う常習の方、じゃああなたが30分遅れで到着後さらに相手が毎回30分遅れてきても笑って許せますね?+51
-0
-
204. 匿名 2019/03/02(土) 19:04:46
遅刻常習犯だから関係切っちまおうくらいの友達だったらイライラしない。切って終わり。
面白いし話し合う仲良い友達が遅刻魔なのがイラつく!
いっつも文句言ってる!
「遅れるなら奢れ!」って言っても「図々しいぞ」って返ってくる。
図々しいのはお前だ!って喧嘩してる。+28
-0
-
205. 匿名 2019/03/02(土) 19:06:50
学校と仕事は5分遅れても
遊びの遅刻はしないよ!しょうもない行き先でも10分前にはついてるよ!+1
-0
-
206. 匿名 2019/03/02(土) 19:06:58
会社に着いた遅刻しないのに
友達との待ち合わせには平気で遅れる神経が
分からん!+14
-0
-
207. 匿名 2019/03/02(土) 19:07:02
ちゃんと職を持ってるって事は仕事の面接などには
遅刻してないって事だもんな 自分が困るのはイヤだけど
相手が待たされて困るのは構わない と+34
-0
-
208. 匿名 2019/03/02(土) 19:08:20
遅刻するやつはとりあえず、家まで迎えにきて。
そしたら遅刻許すし、到着したことを評価するよ+6
-0
-
209. 匿名 2019/03/02(土) 19:08:25
>>165
貴女の場合は理解できるし、何よりも「申し訳ない」という気持ちがちゃんと分かるから良い。
許せないのは遅刻して、相手を待たせておきながら、口先だけでゴメンと言っておきゃいいでしょ、という態度。それも何度もやるから腹が立つんだということ。それを理解しないのはバカとしか言いようがない。
冬空の下、小雪がパラパラ舞うなか、1時間近く待たせておいて(周辺にはTSUTAYAもスタバも何も無い)、やっと来たと思ったらLINEしながらのんびり歩いてきやがった友人とは、それ以来会っていない。+61
-0
-
210. 匿名 2019/03/02(土) 19:08:42
悪びれない人はちょっと無理だけど、一言連絡くれれば別にイライラしないけどな。どこまで本気かわかんないけどみんな縁切る!とかちょっとすごすぎない?+2
-11
-
211. 匿名 2019/03/02(土) 19:09:27
遅刻して待たせる人って相手を舐めてるよね
まぁあいつなら許してくれるだろwみたいな感じ
でも言い訳っていうか、遅れた理由はちゃんと聞きたいな私は
+9
-0
-
212. 匿名 2019/03/02(土) 19:10:26
30分の遅刻ぐらいで文句言う人は器が小さい。+3
-31
-
213. 匿名 2019/03/02(土) 19:11:42
ちょっとだけ遅れる遅刻魔は本当に治らないと思う!
「安定の遅刻です」的なラインくるとなかなかイライラする
安定するなよ+62
-0
-
214. 匿名 2019/03/02(土) 19:12:08
待たされてる間にさ、「遅刻しないように〇〇分の電車乗らなきゃ!」と頑張って家を出たちょい前の自分を思い出して切なくなるんだよね…w+83
-0
-
215. 匿名 2019/03/02(土) 19:13:41
>>210
ちょっとでも遅刻した瞬間縁を切るなんて書いてる人はいないよ
30分遅刻がデフォだの到着はするからいいじゃんだの
遅刻しておいて連絡しない、悪びれない上に何度も
繰りかえすような常習犯の話
+36
-1
-
216. 匿名 2019/03/02(土) 19:15:45
>>207
面接ではすごく良かったけど、採用してみたら酷いって結構いるけどねw
寧ろそういう人ほど面接とかは達者というかよく見えてしまう
ギャンブルみたいなw
+3
-0
-
217. 匿名 2019/03/02(土) 19:17:53
10分15分遅れることが多い友達がまた遅れてきたとき「待つほうの身にもなって💢」と言ったらそれ以降遅れてくる事はなくなりました。+27
-0
-
218. 匿名 2019/03/02(土) 19:19:09
前の職場の先輩とプライベートでもご飯とかに行くんだけど、この先輩が遅刻魔。
休みの日に一緒に遠出することになって、待ち合わせ場所で先輩を待ってたら予定時刻になっても来なくて10分後くらいに「今起きた」と連絡が。そのあと急いで来てくれたけどトータル一時間弱待った。
数ヵ月前に久しぶりに会った時も駅の出口で待ち合わせしてて、「ちょっと遅れるかも」とラインが来たあと、暫くして「ご飯食べるお店の前にいるけど、今どこ?」と電話がきた。
私は待ち合わせ場所の駅の出口に居たから慌ててお店へ向かったけど、私が遅刻したような雰囲気になってイラッとした。
時間も場所も守れない方なので、今は疎遠です。+43
-0
-
219. 匿名 2019/03/02(土) 19:19:26
バカリズムあんま好きじゃないけどこれは共感できるバカリズム「時間にルーズなヤツは死ねばいい」 遅刻した後輩への仕打ちに悲鳴girlschannel.netバカリズム「時間にルーズなヤツは死ねばいい」 遅刻した後輩への仕打ちに悲鳴 あるとき、後輩芸人が待ち合わせ時間を過ぎてから「今から行きます」と連絡してきたため、バカリズムは「そこで完全にすべてをブロックしました」と、連絡先、SNSなど後輩の存在自体を...
+14
-1
-
220. 匿名 2019/03/02(土) 19:27:47
30分遅刻がデフォって言った人に聞いてみたい
「あなたが来れる時間でいいよ、あなたが決めて」って
言って集合時間を決めさせたら、その時間にちゃんと来るのか+34
-0
-
221. 匿名 2019/03/02(土) 19:27:55
>>191
何と無くわかるかも。
時間にルーズな友人は不倫してた。
別の遅刻常習犯はリボ地獄に陥ってた。
色んな面でだらしない。+14
-0
-
222. 匿名 2019/03/02(土) 19:31:20
人を待たせる人は時間泥棒だと思ってる+14
-2
-
223. 匿名 2019/03/02(土) 19:37:25
時間じゃなくても決められた期日を守らない常習犯が居て本当に困った。友達でもあったんだけど毎回だからイライラして縁切った
あとから「うちら友達だよね?」とか電話してきてたけど「なんでそう思うの?違うよ」って電話切ったそれ以来無視し続けている関わりたくないわお前みたいないい加減なのと+9
-0
-
224. 匿名 2019/03/02(土) 19:42:37
毎回毎回「ごめん!」って連絡が来るとイラッとする。そういう人って仕事には遅れずに行ってるんだよね。プライベートでは遅刻するって相手をバカにしてる気がしてならない。+9
-1
-
225. 匿名 2019/03/02(土) 19:42:52
>>154それやったら、その時だけ時間通りに来たよw+5
-0
-
226. 匿名 2019/03/02(土) 19:45:10
遅刻した!ごめん、カフェで時間潰してて!って言われんの嫌。カフェの飲み物高いし。人の時間も金も奪うんか?+34
-0
-
227. 匿名 2019/03/02(土) 19:45:19
遅刻常習犯がよく「遅刻ぐらいで怒るのは心が狭い。自分は怒らず待っていられる」って、まるでこっちの心が狭いみたいに言うじゃん?
違うんだよ、あいつらは相手の遅刻で待った経験がほぼないから、待たされる方の心理が理解できないだけで、待たされる立場になったら普通に不機嫌になるんだよ+75
-0
-
228. 匿名 2019/03/02(土) 19:49:25
待ち合わせする日ってみんなは相手と会う前に連絡とってる?
私は周りに遅刻魔が多いから
起きてから家出るまでちょこちょこ連絡とってます。
なぜなら待ち合わせ時間になっても寝てる、
家でボーッとしてた、まだ用意できてない!
などこちらから連絡取らないとこっちが損するからです。
連絡が来なければ家を出ないことにしてます。+5
-2
-
229. 匿名 2019/03/02(土) 19:50:37
>>227
ほんとそれ
毎回30分遅れてくるから、同じ思いをさせるために60分遅れていったら怒ってきたからね
問い詰めて、私が毎回同じ思いをしてること
それに無神経なあなたはゴミだって説教して絶縁してやった
+23
-0
-
230. 匿名 2019/03/02(土) 19:51:03
いついかなる時も必ず守れとは言わないけど、こいつとの約束だったら遅れてもいいだろって蔑ろに思われるのは誰だって嫌だよね+13
-0
-
231. 匿名 2019/03/02(土) 19:52:30
電車遅延したりトイレ行きたくなったりするかもだから大体15分〜20分前にはつくようにしてる。
相手せかしたら可哀想だからあまり先についてるよって連絡もしないかな。+29
-0
-
232. 匿名 2019/03/02(土) 19:53:06
遅刻しまくりの上司が過去に2人いた。2人とも、遅刻してくる時間が30分とか当たり前で、1人は1時間だった。しかも、何回やってんだって話なんだよね+5
-0
-
233. 匿名 2019/03/02(土) 19:53:52
+15
-1
-
234. 匿名 2019/03/02(土) 19:54:16
プライベートは遅刻しず10前行動するけど職場はギリギリ学校はほぼ遅刻してた+5
-3
-
235. 匿名 2019/03/02(土) 19:55:30
学生なら許されるけど社会に出たら通用しないでしょ。+19
-0
-
236. 匿名 2019/03/02(土) 19:57:13
今はもう縁を切ったけど遊んでる時は楽しかったから
毎回遅刻しても遊ぶ友人が一人いました。
遅刻する度に一応は注意しますが不機嫌になり
その空気に耐えられずこちらが気を使うように。
段々とその友人と待ち合わせする事が怖くなりました。
ある時、待ち合わせ前に着いたと連絡したら
友人から遅れるとかそういう言葉はなく、
『立ちションしてる人がいる!きもい!
道変えていくわ!』と返信が。
遅れて到着したのに立ちションの人への愚痴。
その次は私と会うなら遅れてきてよと。
こんな人いるんですね。
+8
-0
-
237. 匿名 2019/03/02(土) 20:04:34
天候や事故などの不可抗力でない自分の都合での
遅刻でしかも数十分以上で悪びれない、連絡もしないなんて
家族間でもやらないわ+5
-0
-
238. 匿名 2019/03/02(土) 20:05:51
私もたまに5分10分の遅刻する……
勿論先に目的地に行ってて!ってメールはするけど。
類友なのか、たまに遅刻する友達多い。
でも遅刻以外の大きな欠点ないんだよね。
お金にも男にもルーズじゃないし、誰かを陥れたり自分さえ良ければって人でもない。
遅刻が「人の時間を奪ってる」って言うのはそうだけど、愚痴や相談や頼み事も人の時間を奪ってるって事なんだけど……誰の時間も一切奪ってない人なんているのかな?
仕事じゃないからこそ、仲の良い友達ならその辺は私はゆるゆるな方が楽かな……。
+12
-54
-
239. 匿名 2019/03/02(土) 20:08:53
仕事上の上司や取引先の人にやったら失礼と分かっている行為を友達には何故平気で出来るのか
元々友達と思ってない、縁を切られても構わないって思ってるからではないの?+16
-1
-
240. 匿名 2019/03/02(土) 20:14:11
遅刻するならLINEギフトでスタバチケット送るくらいは気をきかせるべき+23
-1
-
241. 匿名 2019/03/02(土) 20:14:50
でも、常習犯も会社には遅刻しないんでしょ?例えばライブとか楽しいイベントも30分遅れるの?そういうのは遅れないんだよね?+35
-2
-
242. 匿名 2019/03/02(土) 20:17:55
常習犯って自分の楽しみにしてた事とかにも遅刻しても平気なのかな?
映画の上映時間とか30分後からでいいのかな?+13
-2
-
243. 匿名 2019/03/02(土) 20:18:00
>>213
そんなLINE送る時間あったら急げよってね。
そのLINEが余計にイラつかせるってわからないのか?+12
-0
-
244. 匿名 2019/03/02(土) 20:19:27
遅刻を平気でしてる人って社会でもお荷物でしょ?
+8
-0
-
245. 匿名 2019/03/02(土) 20:20:33
>>151
お前とりあえず〇ね+12
-1
-
246. 匿名 2019/03/02(土) 20:22:17
遅刻を許せないって人は、遅刻魔と縁切れば良いんじゃないかな?
価値観が違い過ぎる人と友達でいる必要ないよ。+23
-0
-
247. 匿名 2019/03/02(土) 20:22:42
>>238
すごい言い訳だね
相談や頼み事と遅刻を一緒にしないでほしいわ
こういう人間がいるから遅刻魔はなくならないわけだ+41
-1
-
248. 匿名 2019/03/02(土) 20:23:01
仲良い友人たちは仕事遅刻することはほぼないみたいだけど、このグループで遊ぶ時は自分含め大体誰かしら遅刻してる。
用意面倒とかそんな理由もあるけど待つ側でも全然気にならないな。+1
-6
-
249. 匿名 2019/03/02(土) 20:24:58
私も遅刻常習犯だけど、この言い訳は通用しないと思います… 反省してます…
ちなみに、最近ADHDだと診断されました。病気のせいにするのも違うと思うけど、常習犯の人はその可能性も考えた方がいいとも思う!+23
-2
-
250. 匿名 2019/03/02(土) 20:27:54
>>238
愚痴や相談と遅刻した人を待ってる時間は同じじゃないでしょ。
前者は共に時間を過ごしてるけど、後者はあくまでも待ってるだけの不毛な時間。そして「○時ね」っていう約束を破ってることになるし。
毎回時間ぴったりな人がたまに遅れるなら「気にしなくていいよ」って心の底から思うけど、毎回「5分(10分)遅れる!」って連絡が来たらイライラするよ。+22
-1
-
251. 匿名 2019/03/02(土) 20:30:20
自分が気にならないから相手も気にしてないとは限らないと思うけどね
そもそも自分も遅れる事もあるし相手もそうだからあおいこっていう
意思疎通が出来てる関係ならいいけど、そうじゃない場合の話だし
連絡もなく30分も遅れてきて「30分遅刻はデフォ」って言われて
怒らない人なんかいる?+21
-0
-
252. 匿名 2019/03/02(土) 20:35:12
一度待ち合わせ時間の5分前に電話してきて『まだ地元の駅。電車無いから遅れる』って言われた時はぶちギレてやろうかと思った位腹が立った。
何で待ち合わせ時間の5分前に地元の駅?
って言うか何時に駅に着いたの?
普通間に合うように出たならもっと早くに着いてるからもっと早くに電車の時刻分かってるし電話してこれるよね?
いまだに本当は駅に着いたばかりではなかったのかと疑念がある。+27
-0
-
253. 匿名 2019/03/02(土) 20:36:38
>>238
遅刻する人同士ならそりゃストレスなく遅刻出来るし、相手の遅刻も大目に見れるでしょう
でももし片方が時間厳守派なら、あなたは気軽に遅刻出来る?相手を待たせてしまう罪悪感をより一層感じるんじゃない?
時間を奪ってるっていうのは、文字通り自分勝手な都合で相手の時間を無駄に使わせるだけじゃなく、その間さらに相手にストレスを感じさせて嫌な思いをさせてることを言うんだよ
愚痴や相談はお互い言い合うならお互いさまで成り立つけど、相手が一方的に喋ってこちらの愚痴は聞いてくれなかったらストレスに感じない?相手の愚痴を聞くだけで、こっちの話は聞いてくれないなんで時間の無駄だな、って
遅刻も同じように、お互い遅刻するならストレスないだろうけど、一方だけが遅刻して片方がいつも待たされるだけだとストレス溜まるし、その間の時間がとても無駄に感じるんだよ+26
-0
-
254. 匿名 2019/03/02(土) 20:38:52
姉が常習犯
待ち合わせ場所は本屋にしてる
それでも30分待つのは足痛くなるし、買い物してたら荷物多くて疲れるから困る+7
-0
-
255. 匿名 2019/03/02(土) 20:40:17
既出だろうけど…
まさに時間泥棒
泥棒は犯罪です+19
-0
-
256. 匿名 2019/03/02(土) 20:42:08
私もルーズな人間だから、1人で出かけるとかだとかなりのんびりしてしまう。
けど、対 人とかお店となると 申し訳なくて出来ないよ。早めには行かないけど。でも遅れもしない。
それがプレッシャーだからなかなか約束できない。+9
-0
-
257. 匿名 2019/03/02(土) 20:42:48
30分くらいでガタガタ言うなって人さ、遅刻しないように30分早く起きて?早起き30分くらいでガタガタ言わないよね?+42
-0
-
258. 匿名 2019/03/02(土) 20:46:03
初めて遊ぶ日に10分遅刻した友達
そういうこともあるだろうと何も言わなかったら
次は15分、その次は30分、ついに一時間遅刻してきて
完全に舐められてるなーと思って遊ぶの止めた
未だに時々誘いが来るけど適当にあしらってる
最初に甘い顔すると駄目だね
遅刻してもいい奴に認定される+23
-0
-
259. 匿名 2019/03/02(土) 20:47:31
遅刻する人って時間の計算とか出来なくて頭悪いのかな?って毎回思う
+28
-0
-
260. 匿名 2019/03/02(土) 20:49:28
毎回遅刻の人はなんで遅刻するの?一体何して遅刻して遅刻しそうな時どんな心境なのか聞いてみたい
化粧が、髪型が~って間に合わなかったとしてもとりあえず家出なきゃ間に合わない時間には出るけどそうじゃないの?+13
-0
-
261. 匿名 2019/03/02(土) 20:51:07
15分前に着く私と、15分後に着く彼氏
屋内に入れない場所で待ち合わせしてて、夏暑いし冬寒いから「価値観合わない」って振ってやったわ+24
-0
-
262. 匿名 2019/03/02(土) 20:55:31
>>245
時間に正確でも、平気でこういうこと言える人は嫌だな+6
-12
-
263. 匿名 2019/03/02(土) 20:57:23
毎回5~15分遅刻していた友人をずっとなあなあで許してきたけど
一度何の連絡もなく1時間遅刻してきて
へらへら何の謝罪もなく悪びれもしなかったから怒ったら
その2倍くらいの勢いで「そんな言わなくてもいいじゃん!」とガチギレされた
「たった1時間くらいでそんな言わなくてよくない?
イライラしすぎ、短気すぎ!」だってさー
もちろん今は縁切ってスッキリ
遅刻が普通と考えている人は相いれないと思った
+48
-0
-
264. 匿名 2019/03/02(土) 20:57:55
いたわ
一つ年上の友人
毎回30分遅れてくる
少しは気を付けてくれないかな こっちだって急いできたんだから
と注意したけど縁切った+13
-0
-
265. 匿名 2019/03/02(土) 20:58:27
待ち合わせ時間に起床
起きた時点で遅刻と分かっていながら風呂入ってメイクしてくる人がいた
自分のことしか考えてないんだと思った
+26
-0
-
266. 匿名 2019/03/02(土) 21:03:11
遅刻する人=約束守れない人=信用できない人
+35
-0
-
267. 匿名 2019/03/02(土) 21:04:58
待ち合わせに3回くらい連続で遅刻してくると
私の中でその人への信頼度は半分くらいになる
+22
-0
-
268. 匿名 2019/03/02(土) 21:06:49
>>247
>>250
>>253
これは本当に価値観の違いだと思います。
愚痴や相談は、私は人の時間を奪う物だと思っています。
だから普段はなるべくしないようにはしています。
私は相談された時、自分に出来る事なら
誰かに連絡をとったり、何日もかけて調べたり、何時間もかけて教えたり、友達が良い方向に向かうように頑張ります。友達も私にそうしてくれます。
すごく時間のかかる事だから、してもらったら感謝するし、こちらがした時はすごく感謝してもらえます。
遅刻の件は、そういう人のために時間を割く友人達だからこそ、(今日は気が抜けちゃったのかな?)くらいに思います。
逆に私が遅刻した時は「仕事が今大変な時期だもんね」って許してくれるし体調などに気を使ってくれます。
私みたいな人を許せない、というならそれでいいのです。
付き合わなければ良いのではないでしょうか?+3
-32
-
269. 匿名 2019/03/02(土) 21:07:25
時間にルーズな人はお金にもルーズだなという印象ですが、みなさんの周りの時間守らない人はどうですか?
お金にもルーズ→➕
そんなことない→➖+41
-7
-
270. 匿名 2019/03/02(土) 21:08:25
仕事も遅刻してるなら私は許す。そういう病気なんだね、と思うから。プライベートでだけ遅れていつも悪びれない人がたまにいるけど、それは相手のことを舐めてるだけ。相手の時間を奪ってるって考えれない人間性。+18
-0
-
271. 匿名 2019/03/02(土) 21:09:14
>>268
許してくれてるうちに直した方がいいんじゃないですか?
それとももしも許せなくなったらどうぞ私の元から去ってくださいって感じですか?+22
-0
-
272. 匿名 2019/03/02(土) 21:10:35
>>159誠意が大事
送れるごめんと謝罪の連絡が来るけど、なぜ遅れるか言わない、いつまでに来れるか自分から決めない人は誠意が感じられない
本当に誠意があれば次回から遅刻をしないんだろうけど、遅刻と謝罪を繰り返す+4
-0
-
273. 匿名 2019/03/02(土) 21:11:33
学生の時いたな必ず15分遅れる奴
それから15分遅れて着くようにしたら
相手が先に来てる時があって
微妙な空気になったな
+3
-0
-
274. 匿名 2019/03/02(土) 21:19:58
待ち合わせ時刻から10分後に、あと5分で着くから、ってLINEがあって待ち合わせ場所で待ってても来なくて
さらに10分くらい遅れてきて、手に何か持ってるなあと思ったら、私にプレゼントとか言って渡すんだけど、今その辺で買ってきただろ?そんなのはいいから、こんな何もないところで待たせるなよ
合計20分以上遅れるなら、別のところで時間潰せたのに、ということが何度もある人がいる
+7
-0
-
275. 匿名 2019/03/02(土) 21:23:46
>>235
それがさ、遅刻魔は仕事などは遅刻しないのが多い。
まあギリギリにバタバタ会社入ってきてというのはあるけど、少なくとも遅刻はしない。
たまには悪い癖が出るのかやらかすけどプライベートよりは全然マシ。
結局自分にとって遅刻したらヤバイ案件と、そうでない案件を無意識にでも選んでるんだよ。
遅刻したら不利になる場合はやらない、けど友人相手にやらかすって事は舐めてるって事。
言い訳すりゃ何とかなるさ〜ってのが根底にあるから何度もやる。
舐められた関係なんて真っ平ごめんなんで、遅刻常習犯はサヨナラしました。+36
-0
-
276. 匿名 2019/03/02(土) 21:24:28
遅刻魔の友人
昔は皆で待っていたけど、今じゃ遅刻したら現地集合に切り替わってる(笑)
場所が分からない〜!という甘に対しては【グーグル先生と人に尋ねながら来い!遅れたのが悪い‼︎】で片付けるようになったわ
おかげさまでノンストレス+23
-0
-
277. 匿名 2019/03/02(土) 21:24:58
私B型で散々ディスられるんだけど、時間前行動するよ。散々B型をディスるやつは遅刻する人多い。+13
-2
-
278. 匿名 2019/03/02(土) 21:37:50
毎回待ち合わせ時間を過ぎて遅刻してくる友達。
待ち合わせの場所に着たら言い訳をする。
言い訳より遅刻したのを謝ってよ。
で、彼との待ち合わせには時間を守っているんだよね。+5
-0
-
279. 匿名 2019/03/02(土) 21:38:41
>>271
そうです。去ってもらって構いません。
私の事を「何時間も愚痴を聞いたり相談にのってくれる友人」だから許そうという気持ちより、
「たまに5分10分の遅刻をする人」として許せない…という気持ちが大きいのであれば、縁を切られても仕方ないと思っています。
というより、今本当に類友しか残っていないので友人付き合いが楽です。
(ちなみに友人達は仕事に遅刻はしません。むしろダメな人のフォローしてるような人達です。私も納期を必ず守るので仕事では信頼されてます………)
学生時代ならまだ難しいと思いますが、社会人になったら「許せるかどうか」でお友達と付き合いした方が楽だと思います。
実は私は若い頃は時間だけじゃなく、あらゆる面で真面目にきちんとしてましたが、色々あって、アラフォーの今はすごく楽に生きてます。
+3
-31
-
280. 匿名 2019/03/02(土) 21:39:58
>>269
むしろケチな人が多い+5
-0
-
281. 匿名 2019/03/02(土) 21:40:09
>>268
あなたはその理解ある友人たちとの間だけで遅刻するなら問題ないのでは?
信頼関係のない浅い付き合いの知り合いや、仕事やその他所用でも遅刻するなら反省すべきだと思うけど
遅刻癖のある迷惑な人とは、遅かれ早かれ縁が切れるなら切りますよ
たぶんあなたの周りにかつて居た時間に正確な人も、あなたの遅刻癖に嫌気をさして離れていった人もいるでしょう
そうやって今のような円滑な人間関係になったのでしょうから
ただ、一般的に遅刻は嫌がられるということは、今後人を不快にさせないために覚えておいた方が良いですよ
「他人の時間を奪わない人は居ないんだから遅刻は許されるべきだ」という考えの人は極々少数派でしょうから+29
-1
-
282. 匿名 2019/03/02(土) 21:42:49
独身の頃は遅刻されてもムカつくなーって思うだけで済んだけど、結婚して子供が出来てからは待ち合わせ10分前とかに遅刻の連絡が来ると時間を盗まれてるような気がしてやるせない気持ちになることが増えたな+5
-1
-
283. 匿名 2019/03/02(土) 21:47:04
何故か回りに遅刻魔が多い
1人は毎回遅刻、理由は寝坊や電車に乗り遅れ
テーマパークに現地集合した時は2時間くらい遅刻されて結局1人でしばらく園内をぶらぶら
もう1人はグループで付き合ってる友達の1人にお祝い事があってサプライズでプレゼントを渡すことになったんだけど、プレゼント買う役目が遅刻魔
当日予約してたお店には祝う友人より先にお店に入って準備する予定が案の定プレゼント持って遅刻
しかもみんな席に着いてて一番目立つパターンでプレゼントも隠すでもなく抱えて入店
本当にイライラする+6
-0
-
284. 匿名 2019/03/02(土) 21:47:55
ぐたぐた取り繕うような言い訳を並べ立てられるよりも素直に寝坊して遅れるって言われる方がまだマシ。
でも、常習者なら疑う+17
-0
-
285. 匿名 2019/03/02(土) 21:50:01
遅刻魔の人って朝風呂率高くないですか?
朝から予定あるの前から決まってたのに朝風呂
事前に決まってるんだから夜に入れば良いし元々寝坊しやすいのに朝風呂するから更に遅れる
+27
-1
-
286. 匿名 2019/03/02(土) 21:51:33
遅刻した癖に怒るとこっちが心が狭いみたいに言ってくる奴いるけど、あれなんなの
自分の事棚にあげんなよ+27
-0
-
287. 匿名 2019/03/02(土) 21:53:36
>>269
私の周りの遅刻常習犯は自称神経質で1円単位でケチな人が多いです。他人には厳しいタイプだと思う+5
-0
-
288. 匿名 2019/03/02(土) 22:00:44
遅刻常習犯はADHDだと思う。+13
-1
-
289. 匿名 2019/03/02(土) 22:00:51
>>285
わかるw+0
-0
-
290. 匿名 2019/03/02(土) 22:03:01
>>268
愚痴や相談て一緒にいたら自然に出ることだと思ってた
友達じゃないんじゃない?
てかそもそもの論点ずれてるわ
遅刻の話をしてるんだよここは。+9
-2
-
291. 匿名 2019/03/02(土) 22:07:13
遅刻とは違うかもしれないけど毎朝前の車を煽りスピード飛ばし車線変更しまくるヤツがいるんだけど、そんなんするならあと10分早く出ろといつも思う+7
-0
-
292. 匿名 2019/03/02(土) 22:08:10
>>279
なるほど
別に去ってもらって構わないという程度の関係なのですね+12
-0
-
293. 匿名 2019/03/02(土) 22:16:07
>>37
そうなんだよね、それ買う余裕あるなら
きっちり来いやっていつも思う、会社で
ほんの5分の遅延でも必ず遅れる
毎日ギリギリでいいとか、どういう感覚なんだろう
わたしは定時の20分前には席についていたい+8
-0
-
294. 匿名 2019/03/02(土) 22:24:18
>>167
「◯◯(カフェの名前)で待っててあげるね、お茶代はそっち持ちでよろしく!」ってやる+9
-0
-
295. 匿名 2019/03/02(土) 22:28:51
>>294
途中で切れた
ってやったら遅刻魔が改善されたってツイート見てやってみたけど、リプ見る限り半々で、中にはコーヒーとケーキで許してもらえるなら御の字みたいな人もいるみたいだった+4
-0
-
296. 匿名 2019/03/02(土) 22:31:06
遅刻するものだと思って付き合ってるから、たまに時間通りに来るとビビる(笑)
来ちゃったよ!みたいな。
でもさすがに年取ったからか、遅刻少なくなったなぁ。(昔は来ないから電話したらまだ寝てた‥とかあった。)+4
-0
-
297. 匿名 2019/03/02(土) 22:31:57
遅刻する人を敢えて待たせたら怒るのは何故?
自分は待たされるのは嫌ってか?+14
-0
-
298. 匿名 2019/03/02(土) 22:37:39
毎回毎回5分から10分遅刻してくるお客さんがいます。
うちは個人店で一人で営業しているので本当に迷惑です。
たった5分、10分じゃんて思われるかもしれないけど、その人が遅れることによって次のお客さんに迷惑がかかる。
遅れる度、すみませーんて軽く言うけど凄くイライラする。
たった5分、10分なんだからあと5分10分早く家出たらどうですかね?
自分さえ良ければいいのか。
本当腹立つ。+17
-0
-
299. 匿名 2019/03/02(土) 22:46:38
>>281
私は若い時はむしろ時間だけじゃなく、あらゆる事にきちんとしてたって書いたんだけど………。
つまり、遅刻はいけないっていうのは充分わかってるし、遅刻魔でもなかった。
(遅刻が原因で離れた友達なんている状況は生まれないって事)
勿論仕事は遅れないよ。知り合って間もない人はまだ仲良いって訳じゃないからそれは遅れないよ。
ただ人生で色々あって、そういう許し会える友達だけ残って、その中で遅刻も許しあえる仲って事よ。
10~20年以上仲良くしてる子が多いかな。
許しあえる友人と思えない、大事に思われてないって感じるなら、縁切ってもいいんじゃない?って事が言いたいのよ。
+3
-19
-
300. 匿名 2019/03/02(土) 22:48:05
本当の話?そんなバカいるの?+3
-0
-
301. 匿名 2019/03/02(土) 22:49:34
グループでいつも遅刻する子がいる。
1時間くらいは当たり前で、みんなももう慣れてる。
でも、私が許せないのは遅れてきたのに、
次の予定入れてて(当日報告)途中で帰る
持ち寄りパーティーに手ぶらで参加(もちろん飲み食いして帰る)
話してるのに携帯いじって聞いてない
でも、男が来る飲み会には時間前に到着
っていう、自分都合でケチだったり、行動する所。
+30
-0
-
302. 匿名 2019/03/02(土) 22:49:45 ID:rLVOha3C9S
遅刻常習犯派の言い訳がすごく自分勝手だね。
私は時間厳守派だから、時間厳守の人達の気持ちわかる。+41
-0
-
303. 匿名 2019/03/02(土) 22:52:19
毎回遅刻する人は、人を小バカにしてるんでしょ。こいつなら待たせてもいいかって思ってるんだと思う。+23
-2
-
304. 匿名 2019/03/02(土) 22:55:40
>>159
何いってんの?常習者なんだから遅れてしまったのはしょうがないじゃ済まないんだよ。+5
-2
-
305. 匿名 2019/03/02(土) 23:01:24
>>53
はあ?+4
-0
-
306. 匿名 2019/03/02(土) 23:08:28
本来より早い時間を『約束の時間』として、伝えてるよ。
そうすると、ちゃんと来るから。
私は本来の時間に行く。
不都合なし。+0
-0
-
307. 匿名 2019/03/02(土) 23:13:00
>>299
極々たまーーーーーーーーに10分遅れる程度なら怒る人は少ないんじゃない?それこそ「いいよ、気にしないで」って言える。
でもこのトピであげられてるのは毎回毎回会う約束をしたら遅刻してくる人だよ。いっっっつもこっちは約束した時間に来てるのに、相手はいっっっつも遅れてくる人のことを話してる。
仲良くても毎回必ず遅刻してきたら注意はするよ。
…というか本当に相手が大切なら遅刻した時に「申し訳ない」って感じて次は気を付けようとするんじゃないかな。+23
-0
-
308. 匿名 2019/03/02(土) 23:16:47
>>290
>>292
愚痴嫌いって人結構多いよ。
遅刻嫌いと同じくらいいると思う。
でも私は愚痴も相談もされたらうれしいよ。
(でも自分はギリギリまで一人で頑張ってみるけどね。)
遅刻はね………
仕事のハードさや家庭環境、持病などでそれが遅刻に繋がってるっていうのがわかってるから許しあえるって感じかな?
でもどんな理由でも、遅刻は許せない人、許せないまでも付き合いづらい人とは付き合わないって人は現実には多いからね。
前の方で発達障害の子いたけど、現実には障害だからってなかなか許してくれる人は少ないしね。気持ちはわかるな。
こちらは切りたくなくても、付き合いづらい人間と思われたら引き留めるのは申し訳ないと思うからさ、縁切ってくれていいんだよ。
ただ、私の場合は、欠点が遅刻くらいなら友達やめるのはもったいない場合もあるって言いたいだけよ。
自分は昔は遅刻しなかったけど、自分が病気になって大変な時に、助けてくれた子達が割と遅刻しちゃう子も多かったのよ。
だからあまり遅刻にこだわらなくなったかな。
+3
-11
-
309. 匿名 2019/03/02(土) 23:23:37
遅刻に寛容なギリシャは経済崩壊した
そういうことか+18
-0
-
310. 匿名 2019/03/02(土) 23:23:54
待たされるのはいいんだけどさ
心配性だからその30分、何かあったのかな、事故とか巻き込まれたりしてないよな、まさか変な人に声かけられて困ってたらどうしよう、とか心配しちゃうんだよ
勝手に心配して勝手に疲れるだけなんだけど…
何か一言、いま向かってるよー等のフォローがあればまだしも、到着してごめんの一言もないと自分の存在はどうでもいいんだなって+19
-0
-
311. 匿名 2019/03/02(土) 23:25:50
>>308
愚痴や相談されるの嬉しい
でも時間の無駄だと感じる
矛盾してない?+7
-2
-
312. 匿名 2019/03/02(土) 23:26:47
美容室の予約って時間厳守で行くものだと思ってたんだけど
この間、友達と遊んでて忘れてた☆と一時間以上遅れて来たらしいお客さんを見て、は?ってなった
美容室の人だって時間の配分とかあるでしょうに…+27
-0
-
313. 匿名 2019/03/02(土) 23:28:56
連絡もなしに待ち合わせ場所に来なかった人が過去に二人いたけど縁切ったよ。
自分がされて嫌なことを他人に平気でする人たちだった。自己中で言い訳がましかった。
相手を待たせることに罪悪感がないから、平気で遅刻するんだよ。+12
-0
-
314. 匿名 2019/03/02(土) 23:29:29
全部読んでみたけど一人変な人いないか?w+19
-0
-
315. 匿名 2019/03/02(土) 23:30:42
>>312
時間厳守(5分前ぐらい)が当然だよ
時間すぎてから来るなんて美容師さんからしたらありえないし大迷惑だと思う+13
-0
-
316. 匿名 2019/03/02(土) 23:32:12
>>53
ガルちゃんで言っても「正義をふりかざす」時間厳守ヒステリーばっかり乗っ取ってるから
多勢に無勢だから無駄だよ
生暖かい目で見てた方が良いよ。ネットに蔓延する「正しさ」が息苦しい その正義感が危うい理由www.buzzfeed.com小説家、星野智幸さんのインタビュー。テーマは「正義感」で一体になることの怖さです。インターネット上で、路上で、生活の場で……。「正しさ」の圧力から逃れる言葉を探します。
+5
-3
-
317. 匿名 2019/03/02(土) 23:50:01
>>104
あなた凄いね。常識無さすぎ。発達障害か何かなんだろうね。絶対一緒に働きたくないわ。+23
-0
-
318. 匿名 2019/03/02(土) 23:55:02
知り合いがいつも遅刻派だった。だったらもう少し余裕を持って時間を設定してよ。自分は1分も無駄にしないで行動してるのかもしれないけど、待たされる私はその分時間を無駄にしてるんだよ。+7
-0
-
319. 匿名 2019/03/03(日) 00:00:30
毎回5分、10分遅刻する友人。
1時間遅刻したときにさすがにヤバイと思ったのまではわかるけど、次の待ち合わせで「私、今日1時間前に着いてたの!」と言われて呆れた。
私へのお詫びに、1時間待つ罰を自らしたそう。そんなことしなくても…って言ったら「こうしないと自分が許せないから!」って。
罰といっても私が1時間後に必ず来るのは分かってるわけだし、結局自己満じゃないか!…こっちは余計にイライラしたわ!+24
-0
-
320. 匿名 2019/03/03(日) 00:05:39
このツイートをした人って割と本気で頭がおかしいんだと思う。なぜここまで開き直って自己中になれるのか。頭がおかしいとしか思えない。+22
-0
-
321. 匿名 2019/03/03(日) 00:18:45
何分遅れるのか教えて欲しいのは勿論だけど、毎回毎回「10分遅れます(>_<)」って子は正直イライラしてた。
遊びの約束だからそこまでカリカリしなくてもっていう気持ちと半々。
でもそういう子って大体においてだらしなかった。+14
-0
-
322. 匿名 2019/03/03(日) 00:23:09
相手が遅刻してきた時にムカつく人が多数なのね。
私は悲しくなるわ...自分はその予定を楽しみにしてたから時間いっぱい遊びたくてちゃんと時間通りに来たのに、相手はそうでもなかったのかーって。
既に誰かコメントしてたけど「時間通りに着くようにこの電車乗らなきゃ」とか考えてた自分を思い返して虚しくなる。+17
-2
-
323. 匿名 2019/03/03(日) 00:27:06
昨日テレビで水原希子もいつも遅刻って言われてた
それを何故遅刻するの?と聞かれて
早く用意しても、、何故って?何故て、5分ですよ5分!病気です。。って全然悪びれる事もなく…
遅れるあたしってカッコ良いみたいな感覚なのかな?
逆算して早く用意すれば済む事なのに
逆算できないって事はくるくるパーって事だよね
頭悪い人は遅刻多いと思う
遅刻は嫌だから、無理しないで来れる時間で良いよと約束しても遅れてくる人がいる
時計の見方知ってるのかなと思う
しまいに
ランチでしょ?仕事なら分かるけど。って…
せめて遅れるなら
連絡してくれればその時間に合わせて出たのに!
家でやってた仕事を途中にして出てきたのに!
ジッと待ち合わせ場所で10分待っても来ない
20分経っても…
30分経っても…連絡もなし
本当遅刻魔って大ッ嫌い!
+14
-0
-
324. 匿名 2019/03/03(日) 00:28:59
遅れるなら約束時間の前に連絡して欲しいよね
そうすればこっちも少し遅れてる出るのに+11
-0
-
325. 匿名 2019/03/03(日) 00:30:50
>>322
そう思って虚しくなる気持ちわかります。
向こうとしては「自分が着くまで好きに過ごしてたらいいのに」って所でしょうが…そもそも約束した時間に間に合わなかった方の言い分としておかしいと思う。+16
-0
-
326. 匿名 2019/03/03(日) 00:31:57
>>321
分かる、時間にだらしない人は支払も異性関係もだらしなかったわ。+4
-0
-
327. 匿名 2019/03/03(日) 00:34:00
遅刻する人って、自分がどれだけ信用を失ってるかわかってないよね。会社だと特にそう。その人がピンチになっても助けようと思わない。何言ってきても信用できない。助けません。自業自得。同情なんてしない。ざまあみろ。+9
-0
-
328. 匿名 2019/03/03(日) 00:36:35
じゃ時間の約束なんてしなければ良いのにねぇ
例えば、午前中ね!とか
午後からね!で、良いと思うけど
ランチ約束して
お昼前までに準備して2時に連絡してきた子いたわ
どんだけルーズなん
それまで一言の連絡もなし
+7
-0
-
329. 匿名 2019/03/03(日) 00:37:05
仕事の大事な待ち合わせだけきちんと来てプライベートでは平気で遅刻する奴が一番汚くて嫌い。まさにこのツイ主みたいな。大事な時もそうでない時も遅刻する奴も嫌だが、まだマシ。+15
-0
-
330. 匿名 2019/03/03(日) 00:40:06
え、遅刻は悪いと思ってないの?
相手を待たせてると思わないの?
仕事なら時間前に行くんだよね?
中国人は仕事でも遅刻してくるよ+8
-0
-
331. 匿名 2019/03/03(日) 00:40:34
いつも2~30分遅れてくる人。
遅刻理由が決まっていて
①家を出たら太陽光の下で見たアイシャドウの色がおかしくてやり直した。
②外出たら暑くて服を着替えた。
③化粧が上手くのらなくて。
④通過電車が何本もあった。
大体この4つのうちどれかがLINEで送られてくる。+5
-0
-
332. 匿名 2019/03/03(日) 00:41:54
中国人はオール遅刻だよ、そもそも約束ができない
遅刻魔常習犯は外国人じゃないの?w+2
-0
-
333. 匿名 2019/03/03(日) 00:42:20
>>311
私「時間の無駄」だなんて、一言も書いてないよ。
「人の時間を奪うこと」だとは思ってる。
だからこそ、友達が忙しい中自分の時間を割いてまで、私のために動いてくれたら凄く嬉しいし感謝するし、そういう友達のために私も自分の時間を割く事は構わない、お返しがしたいという意味だよ。
病気と仕事のハードさでたまに遅刻しちゃうから、これ以上甘えすぎないように、親身になってくれる人達だからこそ、愚痴や相談はなるべく控えたいかな。
逆にある友達(教育者)は、休みの日でも仕事のメールや電話たくさん来る。「私にごめんね」て言いながら返信してる。
教え子達何人か知ってるけど、皆いい先生って言ってたし。
寝不足でうっかり遅刻は許してあげたいよ。
+2
-11
-
334. 匿名 2019/03/03(日) 00:43:36
どっちにも六万件ツイートって?笑
そんなに遅刻魔いる事にビックリだわ…+1
-0
-
335. 匿名 2019/03/03(日) 00:45:07
約束の時間前にが当たり前だけど、家飲みやお宅訪問の時は遅れて行くのが常識。+3
-6
-
336. 匿名 2019/03/03(日) 00:50:47
8割くらい遅刻する友人がいるけどイライラする。
私自身朝が弱くて出かける前はギリギリだから、バタバタ準備して遅れないように間に合わせた結果、向こうが遅刻するの「ゆっくり準備する時間あったじゃん」と思っちゃって許せない。
+11
-0
-
337. 匿名 2019/03/03(日) 00:58:59
>>279
ここまで言い切られるとむしろ納得するけどなw
代わりにこっちは延々に文句言うし
私も文句言われるのが嫌なら遅刻直すか去れスタイルでいってる+6
-0
-
338. 匿名 2019/03/03(日) 01:06:27
電車遅延とかトラブル以外で30分待たせるとかキ◯ガイレベルだと思うよ…人のことなんだと思ってるんだろう。
この期に及んで「それがデフォだから許して」とか、甘えたこと言ってんじゃないよ。本当にそれがデフォなら、社会でやっていけんよ。「仕事では遅刻しないけど、プライベートだとしちゃうの」って言うなら、それはやっぱデフォじゃないよ。相手を下に見てるだけ。+13
-0
-
339. 匿名 2019/03/03(日) 01:06:30
車で来る子でよく遅刻する友達が居る
こっちは電車で待ち合わせ時間に着くように早めに出たりしてるのに、あっちは車だから〜、道が混んでた〜でうやむやにされてる
田舎ならではの悩み+6
-0
-
340. 匿名 2019/03/03(日) 01:12:17
常習犯は受験とか就活とかどうだったんだろう。時間に間に合わないなら全部受けられないじゃんね。
+8
-0
-
341. 匿名 2019/03/03(日) 01:14:13
>>307
たまにの遅刻も許せない人もいるみたいだから、書き込んでしまいました。
自分が病気になったり、人に嫌がらせされた時に、助けてくれる人と、逆に見て見ぬ振りやさらに追い打ちかけてきた人がいて。
助けてくれた人、今でも助けてくれる人には遅刻する人が何人かいるんですよね。
そして遅刻もせずに真面目な人が助けてくれるとは限らない、案外冷たい人も多いという事もわかりました。
だから、目につく欠点がたまにの遅刻でダメな人間の烙印を押すのはもったいないと思ったんです。いつ自分がどんな状態になるかわからないので。
+3
-14
-
342. 匿名 2019/03/03(日) 01:17:37
遅刻常習犯って
受験のときは遅刻しなかったでしょ?
つまり世の中や相手をナメてるのよw+25
-1
-
343. 匿名 2019/03/03(日) 01:19:53
いっつも遅れてくる子いる。
数年前、その子含む数人でバス旅行に行く時、バスの出発地は東京だけど、皆新宿通るから新宿集合にしたらその子から「遅れるから先行ってて」と言われて、私達はバス出発時刻の30分前に東京に着いたけど、その子が来たのは出発2分前。間に合わなかったらどうしようってすごくハラハラしたよ。
人を待たせる人は、相手の時間も奪ってるし心理的負担もかけてるってことを自覚してほしい。+29
-0
-
344. 匿名 2019/03/03(日) 01:20:47
>>279
>(ちなみに友人達は仕事に遅刻はしません。むしろダメな人のフォローしてるような人達です。私も納期を必ず守るので仕事では信頼されてます………)
これ書かれた所でだれも信用しないよw
ダメな人のフォローてw
遅刻する事を正当化する様な人をダメな人って言うんだよ
それと納期を守るのは当たり前
自慢げに書いてる時点で…まあ色々察するわ+21
-1
-
345. 匿名 2019/03/03(日) 01:25:41
>>301
でさらにムカつくのは大抵、遅刻常習犯は美人。+0
-11
-
346. 匿名 2019/03/03(日) 01:29:41
>>242
遅れることあります…+0
-0
-
347. 匿名 2019/03/03(日) 01:33:23
>>344
多分これ以上言っても無駄だと思うので……。
(ちなみに自分の仕事は、仕事柄納期を守れない人の方が多いです。取引先から直しが途中で入って来るようなちょっと特殊な仕事なので、納期が守れない人が多くなってしまうんですが……だからよく取引先にはありがたいと言われます。)+1
-15
-
348. 匿名 2019/03/03(日) 01:40:28
自分はプライベートの遊びは、ギリギリに行きたい派(旅行とか遠出は別として)
遅刻するのに連絡なしで平気で時間すぎてから来る奴もどうかと思うし
逆にいつも30分とか1時前とかに着いて「着いたよ!今どこ?!時間つぶしとくから!」っていちいち伝えてくる人もプレッシャー
遅刻も早すぎるのも、時間設定の意味ないじゃん...って思う+8
-0
-
349. 匿名 2019/03/03(日) 01:50:02
私は遅刻しないけど遅刻されても何とも思わない。
五分十分くらいぼーっとしてれば過ぎるし。
そのくらいでキーッとなってる人って神経質そうで胃腸とか壊してそう。+8
-18
-
350. 匿名 2019/03/03(日) 01:52:42
>>165
この発達障害の子にマイナスつけてる人達はどういう心理なの??
発達障害でも相手が心から申し訳ないと思っていても許せないってこと?
時間を守る人でもこんな冷酷な人とは付き合いたくないなって思っちゃう。+6
-8
-
351. 匿名 2019/03/03(日) 01:56:35
私は待つ方だけど、1人で待ってるのは全然苦じゃないんだよ。
ただ、10分遅れる→ごめんーあと15分掛かる→乗り換えの電車行っちゃったばかりであと10分掛かる→今駅着いたー、そっちまであと10分で着くね。
のタチが悪いコンボよ。
最初から45分遅れるって言ってくれればカフェでも入ってのんびり待ってるのに、10分15分じゃ入れないし、どこにも行けないから1番うざい。
このコンボくらうより、寝坊したから2時間遅れるとかの方が余程自由に過ごせる。+60
-2
-
352. 匿名 2019/03/03(日) 01:56:37
オンタイムの人同士、遅刻常習者同士でつるめばいいよ 遅刻常習者同士分かり合えるだろうし、双方ハッピーだと思う
友人だからってずっと我慢してたけど、自分から誘ってきても約束の時間に来ない人は約束した相手のことを軽く見てるって確信したのが、給料が発生する仕事や、海外旅行の飛行機には遅れないんだよね
毎回2時間遅れのくせに直そうともしないし、そのくせやたらと集まりに参加したがる&ドタキャンもするから迷惑だった
長い友人だから音信不通にしてからあとがしつこかったけど、遅刻常習者の言い訳なんて聞いたところで時間の無駄
こういうのって早い段階で判断した方が良いね
+19
-1
-
353. 匿名 2019/03/03(日) 01:56:39
>>349
自分は何とも思わないからそれを気にする人を神経質そうとか「キーッ」となるとか馬鹿にするって、大らかかもしれないけど性格は悪いよね
+14
-4
-
354. 匿名 2019/03/03(日) 02:08:26
そういえば、私と旦那はどっちも遅刻魔だけど、待ち合わせとか時間決めた事無かったな。
場所だけ決めて、起きてゴロゴロして昼過ぎくらいに行って、喫茶店でのんびりしながら着いたよーって連絡するだけ。
あとはどちらが先でも後でものんびり本でも読んで待ってる形式。
旦那が遅かった時私が着いて1時間後くらいに今起きたー、シャワー浴びてから準備して向かうねーとかも普通にあったけど、何とも思わなかったな。+6
-17
-
355. 匿名 2019/03/03(日) 02:24:10
>>350
私の友達にもいるけど、こういう子と予定立てる時は、ゆるく予定立てる。
脳がうまく回らないときは、遅刻どころか待ち合わせ場所に来る事すら出来ないと思うので、ドタキャンも覚悟してます。
勿論、発達障害だから全部私の都合に合わせて!って言う子は付き合えないけど、この子はそういうワガママな子じゃなさそうだし優しそうだから、私はこの人嫌じゃないよ。
ただ、こういう人と付き合えないっていう人に無理矢理付き合えって言う事も違うから、理解してくれる人を大切にすることに気持ちを向けてればいいと思う。
+9
-0
-
356. 匿名 2019/03/03(日) 02:40:39
迷惑かけてる意識がないんでしょうね
だから、繰り返す+14
-0
-
357. 匿名 2019/03/03(日) 02:49:06
五分十分の遅れはそんなに気にならないんだけど
連絡してこないのはいやだな
自分から誘ってきたのに
待ち合わせ時間過ぎてから遅れると連絡してきて結局来ず、
夜まで何の連絡もしてこなかったツワモノがいたわ
もちろん付き合いは無くなった+24
-0
-
358. 匿名 2019/03/03(日) 03:05:17
いつも10分くらい遅刻してくる友達がいたんだけど、共通の友達に聞いたら「趣味友達との集合とか、男が入るグループでの待ち合わせには遅れたことない」って聞いて、あ、私は待たせてもいい友達だと舐められてるんだと思って縁切ったよ。
いつも同じ人に待たされてるそこのあなた。
あなたはその人から下に見られてますよ。+31
-1
-
359. 匿名 2019/03/03(日) 03:11:44
多分、先天性か遺伝的なものか、環境や母親達の育て方でも変わってくるんじゃね+2
-0
-
360. 匿名 2019/03/03(日) 03:36:15
文化の違いとしか言いようがない
たとえば、本土と沖縄じゃ時間の流れ方が違うっていうし
今もそうなのかは知らないけど+0
-4
-
361. 匿名 2019/03/03(日) 03:47:40
>>347
つまりあなたの友達はダメな人間だって認めるのね
自分の言い訳はするけど
まあ類友だよね+7
-1
-
362. 匿名 2019/03/03(日) 03:52:18
社会人なら5分、10分前行動は当たり前かもしれないけど
勝手に待ち合わせ時間よりも早く着いておいて
「やっと来た!」みたいな顔されるのは嫌だな・・・
遅刻してないのに「お待たせ」って言わなきゃいけないのは腑に落ちない
+14
-2
-
363. 匿名 2019/03/03(日) 03:57:50
>>361
333を読んでこの人が教育者失格、ダメな人間としか思えないならそれは仕方ないよ。+0
-4
-
364. 匿名 2019/03/03(日) 04:39:32
>>333
遅刻と愚痴や相談を同列に語って、同じ「他人の時間を奪う行為」ってすごい言い訳だね
遅刻ってただ単にだらしが無いだけだよ
それとも、だらしが無い結果、愚痴や相談をする事になるってこと?
そんな訳ない
たまの遅刻なら不愉快になんてならないよ
でもあなた言い訳ばかりで反省も無ければ遅刻を悪いとも思って無いじゃない
そこが信じられない
まあ同じようにだらしない人同士だけでつるむならそれは自由だけどね+8
-2
-
365. 匿名 2019/03/03(日) 04:56:31
>>364
私、たまにの遅刻って書いてるけど………
もう寝るわ😪。+2
-10
-
366. 匿名 2019/03/03(日) 05:13:04
入社試験も30分デフォで‼️+6
-0
-
367. 匿名 2019/03/03(日) 05:14:46
>>362
気にすんなよ
お待たせ= おはよう
だよ+6
-1
-
368. 匿名 2019/03/03(日) 05:17:05
>>352
最後の空白行が怒りを表してるな+3
-0
-
369. 匿名 2019/03/03(日) 05:43:23
私は発達障害(ADHD)によって時間管理が上手く出来ず、遅刻癖について治したくて試行錯誤しているのですが上手くいきません。
(家を出る時間から場所までが計算できていない、早めに家を出て近くの喫茶店で時間を潰していても集合場所への到着は結局遅刻する等)
医師にも「ADHDだから仕方ない、これがADHDの症状なんだよ」と言われるばかりです。
仕事もしょっちゅう遅刻してしまいます。
皆さんは発達障害だと告げられていれば遅刻も許容できますか?
それともやはり発達障害を言い訳にするな!と思いますか?
職場で打ち明けようか悩んでいます。
(仲のいい友人には打ち明けており、お手数だけどみんなの集合時間の30〜1時間早くを集合時間として伝えてほしいとお願いしています)+5
-3
-
370. 匿名 2019/03/03(日) 05:56:02
>>369
職種とか、職場の雰囲気によると思います。
例えば9時から5時の仕事で、15分遅刻したとします。
職場の方はあなたが遅刻しても9時~5時でタイムカードおしたりIDログインしたりする(記録を残す)。
あなたは残業代請求しない状態で、5時15分まで仕事をする。
というような事を許してくれそうな会社勤めなら良いのだけど……
あまり参考にならなくてごめんね🙏
+5
-2
-
371. 匿名 2019/03/03(日) 05:58:52
>>369
会社勤めなら
↓
会社なら
の間違いです+1
-0
-
372. 匿名 2019/03/03(日) 06:16:20
遅刻はするけどこんなにいい人達なんだよ!!私も仕事はちゃんとするんだよ!!っていう必死のアピールはもういいよ。+26
-1
-
373. 匿名 2019/03/03(日) 06:18:15
>>369
常に1時間前倒し行動じゃダメなんですか?
会社だって1時間前着くように動けば
早く着いたとしても、一息ついてればいいし
友達との待ち合わせも11時って言われたら
10時って考えられないんですかね?
喫茶店で約束の時間過ぎてしまうのであれば
待ち合わせ場所で待てばいいのでは?
もちろん立ってるのも辛いし、暇だし
寒かったり暑かったりするけども
どうにかしたいのであればそうやって
行動したらいいんじゃないかなと思いました。
どうしても結局遅刻するなら1時間前行動しても
実際の待ち時間は1時間以下だろうし。
発達障害だから仕方ないと言われたらそれまでだけど
直したい!と思うのであれば、自分が待ってでも
早くいくしかないのかな…って思います。
実際わたしが同じ状況で悩んでるわけじゃないから
理想論かもしれません。すみません。+24
-4
-
374. 匿名 2019/03/03(日) 06:21:32
私遅刻魔はやはり遅刻魔と仲良いんだけど、凄い安心するよー。一番仲良い子は待つ事になって余った時間に楽しむ事見つけるのが人間だよーそれが出来ない人は寂しい人だよーってスタンス。
私もみんな遅刻せず頑張って働いてんだから休日くらい好きにゆっくりしようよ!と思ってるから、2時間くらい遅刻されても気にしない。
反対に厳守の人に、待ち合わせ5分前とかにいまどこ?って連絡来るとイラっとしちゃう、勿論家だよ!みたいな笑。
よって時間厳守派とは待ち合わせしないと決めてる。
時間厳守派は、遅れるから先飲んでてーとか言っても、1人じゃ無理…とか言って駅で立って待ってるイメージ。融通効かないというか。
しかし、私は昔焼肉でそれやったら友達に2時間遅刻され、1人焼肉になり大笑いした記憶もある。いい思い出。+6
-31
-
375. 匿名 2019/03/03(日) 06:25:14
>>373
それが出来ないから悩んでるんじゃないの?+4
-6
-
376. 匿名 2019/03/03(日) 06:37:11
遅刻が多い人間が仮に30分以内でいつも遅れてくるなら、約束するときに実際より30分早めておけばいい
たとえば1時じゃないと予定が狂う場合は12時半で約束すればいい
そして自分は1時に行けばいい
いつも遅れる人間、遅れてもいいじゃんと言う人間は他人の遅れに文句言う資格無いんだし+2
-0
-
377. 匿名 2019/03/03(日) 06:46:00
時間にルーズな人のあらゆる言い訳は成り立たないんだよね
計算がうまくできないというなら、「早く着きすぎる」ことがあってもいいはずなのに、必ず遅れる
どうしてそっち側にだけ、計算がずれるのかってこと
何度もやらかしたという自覚があるなら、なおさら早めに着きすぎるほうを目指してはどうか
2時間くらい前に着こうとすれば問題ない
それで「計算」がうまくできないと、もしかして約束の時間ちょうどくらいにズレるかもよ?
早く着きすぎたとしても問題ない、いつも遅れた時相手はその時間をどうにかしてるんだから
+17
-0
-
378. 匿名 2019/03/03(日) 06:56:04
もう縁切ったけど遅刻魔の元友人が、映画始まるまであと30分しかないのに離れた場所(映画館から徒歩10~15分ぐらい)にあったマルイに買い物に行きたいと行った時はびっくりした+17
-0
-
379. 匿名 2019/03/03(日) 06:56:47
1番腹立ったのが私は電車で2時間半かかって向こうは電車で10分のところなのに遅刻してきたこと。
そもそもは私が電車に乗り遅れちゃったんだけどね。だから待ち合わせの時間を30分後にしてもらったのよ。(田舎だから電車が30分に一本しかない)
向こうは10分で来れる距離な訳だし言ったら約束の時間の3時間前には伝えた訳だから十分間に合うよね…?それに同じように時間をかけて約束の場所までくる訳じゃないから家を出てる可能性も低いし30分遅く家を出ればいいだけじゃん。私が逆の立場なら遠いとこから来てくれてるから全然許すんだけど。
それでも向こうはそもそも30分も遅れてきたのが悪いって言い張ったの。
ずっと家にいたくせにだよ。約束の30分くらい前にようやく「 寝てた。笑 了解!」みたいに言ってきたくせにだよ。てかそのとき気づいたとしたら私がもし約束通りの30分前に着いてたらその時点であなた遅刻だしそもそもその時間からでも急げば十分間に合ったよね?なんで遅刻した?
こっちとしてはわざわざ時間と交通費かけてきたのにありえないと思った。私の認識としては30分遅れてきたわけじゃなくてむしろ約束の10分前には着いてた認識。逆にその計算ならあんた50分遅刻だぞってなった。
私が悪いのかなこれは。
+5
-2
-
380. 匿名 2019/03/03(日) 07:15:10
>>379
2時間半かけて時間に間に合ってるなら「腹立つ!!」ってのわかるけど結局はあなたも遅刻したんだしどっちもどっち+8
-0
-
381. 匿名 2019/03/03(日) 07:15:44
これ、仕事してない学生かニートの話し?
社会人なら遅刻繰り返したらアウトだろ。
私生活で遅刻多いならそれは遅刻しても
構わない相手と思われてるだけ。
+7
-0
-
382. 匿名 2019/03/03(日) 07:18:52
会社に年間3回は大幅に遅刻してくる人がいた。
『すぐ行きます。』
と連絡がきて、家は職場から5分の距離なのに現れたのは1時間後。
普段から5分前出勤もできず、上司に何度注意されても変わらずルーズなまま。
頭がおかしいんだと思う。+14
-0
-
383. 匿名 2019/03/03(日) 07:19:48
学生時代まで遅刻常習者だったからわかるのだけど、
遅刻する人って相手を選びます。+9
-0
-
384. 匿名 2019/03/03(日) 07:35:10
>>382
いい大人が何度言われても直らない
そういう人だとやっぱり発達を疑ってしまう+3
-0
-
385. 匿名 2019/03/03(日) 07:35:22
仕事では1回も遅刻した事無いけど
友達と遊ぶ時は私がいつも車出すから(友達が絶対出してくれない)気が緩んで少し遅刻しちゃう時がある…
友達にすごい怒られたけど車出さない奴が偉そうに…
わざと遅刻する時もあります
+7
-6
-
386. 匿名 2019/03/03(日) 07:47:15
仕事には数十分前に着くタイプだったけど、遊びには遅れてしまってた。それが嫌だったからゴメンだけどもう誘わないで〜って言ってた。謝るしご飯奢ったりはしてたけどね、勿論。
元々がズボラな人間だから、仕事で週5真面目にやってんだから休みくらいはと思ってた。だからだんだんついてきてくれる子は私よりも遅れたりするようにw+6
-6
-
387. 匿名 2019/03/03(日) 07:56:56
遅刻しちゃう人は遅刻許容派の人とだけ付き合うと楽。もう病気みたいなもんだから根本治んないと思う。遅刻許せない人は遅刻する人とは会わない方がいい。お互いの精神に悪い。+16
-0
-
388. 匿名 2019/03/03(日) 08:04:58
いつも5〜10分遅れてくる先輩には、あらかじめ集合時間を10分早く伝えてる+0
-0
-
389. 匿名 2019/03/03(日) 08:06:02
時間にルーズな人って時間の感覚おかしくない?
「〇時過ぎ」とか「ちょっと遅れる」の「ちょっと」とか+14
-1
-
390. 匿名 2019/03/03(日) 08:08:04
>>369 です
>>370
>>373
>>375
ありがとうございます。
遅刻分はいつも昼休憩を削ったり残業したりで補填しています。小さな会社なので社長にだけは言っていて、最初にそれで良いということになりました。周囲の人たちは甘やかされてると思っているだろうなと感じています。
1時間前行動もできる時はもちろんありますが、上手くできない日もあります。
気合いが足りないとか、なめているのかと思われるのも自分の発達のせいなので仕方ないと思っていますがやはり辛い時もあり、発達障害だと告げるのも言い訳にしていると思われそうで言えません。
なによりも発達のせいで周囲の人たちを不愉快にさせてしまうのが心苦しいので、どう打ち明けられたら不愉快じゃないかアドバイス頂きたいです。
もしくは打ち明けずに黙ってだらしないやつでいたほうが良いでしょうか?+3
-5
-
391. 匿名 2019/03/03(日) 08:17:42
>>351
でも約束の時間に行こうと思ってるんだよ
初めから遅れるって思ってないから
+0
-11
-
392. 匿名 2019/03/03(日) 08:24:31
遅刻常習犯の友人、時間を守れないだけじゃなくてやる事なす事すべてが遅くて適当だった!
トイレやメニュー決めるのに毎回20分くらいかかるのは当たり前、買い物行けば延々悩んでるし車のカギがない!駐車券がない!と探し回る、貸したDVD返してもらったら中身が入ってないとかね…
こんなんだから待ち合わせに間に合うよう家を出るなんて至難の技だろうし発達障害なのかもしれないけど、ほとほと疲れ果てて付き合いやめました。
悪いと思ってる、直すよう努力してる、病気だからって言っても周りの人間だって我慢の限界があるよ。
+25
-1
-
393. 匿名 2019/03/03(日) 08:26:12
お互い遅刻しがちな友人とは本当の待ち合わせの30分前を待ち合わせ時刻にしてる。+2
-1
-
394. 匿名 2019/03/03(日) 08:26:36
お金にもルーズだよね+6
-0
-
395. 匿名 2019/03/03(日) 08:28:24
よく、仕事できるな。
私ヘルパーしてるけど、5分以上遅れるときは連絡入れて、了解してもらう。
プライベートは出来るだけ間に合わせるか10時から10時30の間に集合ねと伝える+1
-5
-
396. 匿名 2019/03/03(日) 08:29:29
>>354
なんの計画も出来ませんね+3
-1
-
397. 匿名 2019/03/03(日) 08:30:35
仕事でなら仕方ないかなって思う
でも休みの日に余裕持って約束したのに
だってシャワー浴びて髪の毛乾かしてご飯用意して植木に水をやってとか言い訳聞いてたら…
だったらその1時間後に約束すれば良かったのでは?と思う、計算出来ないのかな?頭悪いよね+4
-0
-
398. 匿名 2019/03/03(日) 08:32:36
だろうね
みやぞんも
朝起きて、家の掃除も全部して
犬の散歩をしてからじゃないと家から出られないんです。って言ってたわ
+2
-0
-
399. 匿名 2019/03/03(日) 08:34:08
>>11許すかどうか決めるのはこっちだよね+6
-0
-
400. 匿名 2019/03/03(日) 08:39:29
>>391
行こうと「思ってるだけ」
実行しないと意味が無い+7
-0
-
401. 匿名 2019/03/03(日) 08:41:55
常習犯の友人の中に「タクシー代出すから家まで来て家で自分の準備終わるまで待ってて」って言う人がいるんだけど、今考えてみたら15年の付き合い…こっちも家にお邪魔してるって感覚は他の人の家に比べて薄いけど…
支度終わって出るまでに2時間近くかかる。何故か私が家に着いてからシャワー浴びに行く。
何度かキレてるけど、今は諦めてる。+6
-0
-
402. 匿名 2019/03/03(日) 08:48:22
何が時間厳守「派」なんだよ 笑
遅刻常習犯はもうね何言っても通じないのよ。
だってお馬鹿ささんなんだから。+28
-0
-
403. 匿名 2019/03/03(日) 08:51:48
遅刻魔の元カレに文句言ったら、自分との待ち合わせは少し遅れて来た方が良いと言われました。
その夜に別れました。
てか、何の為に時間決めてるんだよw
なら最初から待ち合わせ時間を30分遅らせたらいいじゃんww+20
-0
-
404. 匿名 2019/03/03(日) 08:57:12
なんてタイムリー!昨日待ち合わせた友達がまさに遅刻常習犯。昨日も30分の遅刻。その割にはメイク、アクセサリーはばっちりでくる。こちらは約束の時間の前に到着するように前日から電車調べてそれをスクショにとって寝るのに。。。
その友達は仕事は営業なので、「営業は意識高い人が多いから朝はいつも早くいってるよ」と言われたときは、何かどっと疲れてしまった。
悪い子じゃないし、オンとオフの違いがはっきりしているだけかもしれないけど。よくも悪くも末っ子って感じかな。+13
-4
-
405. 匿名 2019/03/03(日) 09:01:18
>>404
末っ子関係ないー+31
-1
-
406. 匿名 2019/03/03(日) 09:17:20
到着したか否かで評価して欲しいと思ってる人が6万人もいるの?
なら職場で同じ事を言って通用してから言って欲しい。+16
-0
-
407. 匿名 2019/03/03(日) 09:35:03
友達との待ち合わせ、病院の予約、試験やビジネスの待ち合わせまで全部頑張ってるのに遅刻しちゃう人は何らかあるだろうから病院行くべきだし、なんか気の毒だなって思えるんだけどね
試験とか仕事の待ち合わせは絶対遅れないけど友達との待ち合わせは遅れるとかめちゃくちゃ人を舐めてバカにしてるよね
大体そもそも、時間潰して待ってくれればいいのに~なんて思うなら自分が着いてから連絡して、相手が来るまでの時間潰してりゃいいのにね!+23
-2
-
408. 匿名 2019/03/03(日) 09:41:16
友達が街近くに住んでて、私がその街に行くにはバスと電車を乗り繋いで1時間半。
ちなみに友達は街まで電車で10分。
その街で待ち合わせしたんだけど、私が乗るバスが少し遅れてしまい遅れた分猛ダッシュして何とか予定の電車に乗れて待ち合わせ10分前には到着。
余裕があるからトイレも済まし友達を待っていたけどいつまで経っても来ない…。
実は私が引っ越す前は友達と同じく街まで電車で10分の距離だったんだけどその時から遅刻されてて。
引っ越して距離が離れても遅刻せずに着いたのに、何かもうアホらしくなってそれ以来その友達とは会っていない。
ちなみに過去に2時間待ちもあったし、遅刻者あるあるだけど仕事や合コンには遅刻しないんだよね。
いつも恋愛の悩みのエンドレス愚痴も聞いてあげてたけどそれも止めた。
初めは遅刻する子じゃなかったんだけどずっと優しくしてたのが駄目だったんだと思う。
この点は自分も反省だわ。
+12
-0
-
409. 匿名 2019/03/03(日) 09:43:25
遅刻する人って、約束の時間の前に無理な予定入れてる事ない?
どう考えても約束の時間に被るだろうって時間に病院の予約入れてたり家に業者呼んでたり。
+16
-0
-
410. 匿名 2019/03/03(日) 09:45:25
もう少し遅れそうだから駅ビルブラブラしてて~
こっちはとっくにブラブラしつくしてるわ!
+13
-0
-
411. 匿名 2019/03/03(日) 09:47:20
1対1だとそこまで遅れないのに大人数になると責任感が薄れて遅刻するタイプもいない?
8人くらいの集まりで、幹事も含め40分くらい誰も来なかった事ある。+4
-1
-
412. 匿名 2019/03/03(日) 09:48:57
>>409
そういう奴って
勝手に私との予定の後にも
ちゃっかり予定入れてる。
縁切ったわ。+8
-0
-
413. 匿名 2019/03/03(日) 09:49:04
私は子供の頃から朝が苦手で。勉強はできて成績は優秀、真面目なタイプなのに、学校にはよく遅刻して、不良のみんなと一緒に走らされた。
友達との約束もアルバイトもよく遅刻した。間に合っても時間ギリギリ。
学生の頃は勉強はできるから自分は能力が高いと勘違いしてたけど、社会に出て無能さを実感。遅刻、物忘れ、予定忘れ、ミスが多くて。
今でも病院行くのに保険証忘れたりする。
しかも病院行く前に何か用意するものあるかな、って確認するのに忘れてしまう。
なかなか直らず苦しいですが、昔よりは自分を理解して改善されてきたと思います。
遅刻はしなくなってきた。
+9
-0
-
414. 匿名 2019/03/03(日) 09:52:01
>>373
横ですが、私は約10年前から原因不明の脳の機能障害です。
早く着く事も出来ますが、一人で待っている間、色々な音や目に入ってくる情報で脳が疲れてしまうんです。サングラスかけてもダメな時も多いです。
(友達がいると、友達に脳を集中させる事が出来ます)
友達と待ち合わせに間に合っても、すでに脳が疲れてるので、具合が悪くなって早目に帰ることになってしまったり。
それよりは、5分10分の遅刻くらい気にしないから早目に来なくていいよ、と言ってくれる友達は助かります。
(私は仕事は元々自営だから何とかなってます)
発達障害も脳の障害なので、多分私と似たような感じかもしれません。
普段は理解のある家族ですら、イライラさせてしまう事もあるから、こういう状態がいくら病気や障害とは言え、受け入れられないという人がいるのは仕方ないと思っています。+5
-8
-
415. 匿名 2019/03/03(日) 09:53:57
>>39
ホントこれ。
ツイッターでも、ごはん奢ることにすればって意見があって、遅刻常習者の人が、「そうして欲しい!そうすれば安心して遅刻できる」っていけしゃあしゃあと言ってたよ。ゾッとした+29
-0
-
416. 匿名 2019/03/03(日) 09:58:00
>>395
仕事は別って人多いじゃん(笑)
ヘルパーだけど、とかいるか?
5分どころか前に着かないなら連絡入れんの当たり前だろ。なんのマウント?+4
-1
-
417. 匿名 2019/03/03(日) 10:02:46
安心するトピ。
許さない私が悪いのかなって思ってたから。
遅刻で悪くなってる空気とか、遅刻した人がどうにかしてよ!って思っちゃう。時間読めない人って空気も読めないよね。+8
-0
-
418. 匿名 2019/03/03(日) 10:03:47
遅刻常習者は学生時代からの付き合いの人が多いと思う
相手が学生の頃の友人だから許してくれるだろう
みたいな
相手が社会人になってからの知り合いなら遅刻しないみたいな+7
-0
-
419. 匿名 2019/03/03(日) 10:06:18
>>409
ペース配分が下手なんだよね
だから間に合わない+1
-0
-
420. 匿名 2019/03/03(日) 10:07:20
1回や2回遅くなるなら気にしない
ちょっと遅刻とは違うけど
一度した待ち合わせ時間の約束を、当日の朝や出発1時間前に時間変更頼んで来る事が何度もあって遊ばなくなった+6
-0
-
421. 匿名 2019/03/03(日) 10:07:57
>>418
そういう「相手みてやってる人」って
一回相手のことを舐めたら社会人になってからの関係でもすぐ遅刻するようになるよ。+13
-0
-
422. 匿名 2019/03/03(日) 10:09:43
>>409
あるある!
私は基本的に人と遊ぶときは前後に予定入れないから、病院行ってたから〜って言われて
何を言われてるのか一瞬分からなかった
病院なんてどう時間が伸びるか分からない予定だよね+7
-0
-
423. 匿名 2019/03/03(日) 10:16:51
>>414
疲れない場所で現地集合すればいいのに+2
-1
-
424. 匿名 2019/03/03(日) 10:17:55
当たり前のように遅刻してくる人、なんなの?
「遅れてすみません」を何故言わない?
私より遅れて来た人に「ごめんなさい、1分遅刻したわ」言ったら、30分遅刻した人は謝りもせず「いいよ」て!+6
-0
-
425. 匿名 2019/03/03(日) 10:19:02
子持ちと独身者は合わないよね
子持ちが遅刻したら独身者はイライラ
独身者が遅刻したら子持ちはイライラ+1
-6
-
426. 匿名 2019/03/03(日) 10:19:36
駅に迎えにいって、ついたよってLINEして、既読にもならんし電話もでんのに、15分後にあのー、つきましたけどって何。しかも謝らないし、何してたかも言わないし、結局LINEも既読にもならんかった。もう一人の友人拾ったら、映画の設定書があって立ち読みしちゃった!ってなに。
長い付き合いの友人だからとかいう言い訳は通用しない。+6
-0
-
427. 匿名 2019/03/03(日) 10:20:27
>>424
遅刻を遅刻とは思ってないから
「後で合流」くらいに思ってるから
+4
-0
-
428. 匿名 2019/03/03(日) 10:25:08
相手の最寄りに近い駅で待ち合わせで
わたしは1時間かけて行ったのに
待ち合わせ時間になっても来なくて電話したら
「大丈夫、すぐ着くから30分くらい待ってて〜」とな
遠方から来た相手が待ち合わせ場所に着いてからこれから家を出るって…
そんなに相手にかける時間が面倒くさいなら誘うなよ+13
-0
-
429. 匿名 2019/03/03(日) 10:26:43
遅刻するやつは大体、仕事ができない。
+9
-2
-
430. 匿名 2019/03/03(日) 10:29:51
>>413
私も小中高と遅刻が多かったけど
事前にパソコン・ケータイで時間を調べられると知ってからは、むしろ時間に正確になった
でも夫と付き合いはじめたら、夫は30分前行動が基本な人で
いまは夫と行動すると遅刻じゃないけど遅刻みたいな感じになってる+5
-0
-
431. 匿名 2019/03/03(日) 10:29:52
集まった後の行動を頭に入れての「この時間に集合」なんでしょう。
遅れたらその後の全てがおじゃんになるからね。
例えば、電車乗り継ぎアリの事でそれやられたら一発アウトなんで。
悪びれずに遅刻してくる人って、逆に自分がそれやられたらどう思うのかって話だよ。
私の経験上、遅刻する人って、他の全ての事に関していい加減な人が多かった。
信用できない人って事。
それと、深層心理でその人物を舐めている。
「これをやったら大変な事になるな」と思う人に対してはやらないからね。+14
-0
-
432. 匿名 2019/03/03(日) 10:35:55
>>35
小学生の遠足みたいに
前日に着る服用意して、経路検索して時間逆算して、10分前に着くようにすれば良いだけの事が
なんで出来ないのか
朝マッタリしたいとか、布団から出るのが億劫とかそんなレベルなんだろうか+9
-0
-
433. 匿名 2019/03/03(日) 10:36:46
遅刻常習はやっぱり何に対してもズレてるよ。
人の時間を奪う感覚もないし、当たり前もズレてる。
感謝の気持ちも薄いから口に出しておかしいって教えなきゃいけない。
ホントに自己中。+20
-0
-
434. 匿名 2019/03/03(日) 10:38:01
>>310
ないがしろにされてる気持ちになるんだよね
良いように便利に使えるヒマつぶし用の友人なんだろうとなと
+11
-0
-
435. 匿名 2019/03/03(日) 10:38:26
こっちはいちいち怒る事で険悪な空気になるのが
面倒くさいし引っ張りたくないから怒らないだけ。
調子にのるなよって思う。+15
-0
-
436. 匿名 2019/03/03(日) 10:42:07
初デートの映画の上映時間が過ぎてから来た男
その場では怒らなかったけど普通に振った。
私を大事にすると言うなら私の時間も大事にしろ+6
-0
-
437. 匿名 2019/03/03(日) 10:43:40
>>428
全く同じ事されたw
最寄り駅でさえ遅刻するのかよと
基本的に利己的なんだよね、相手のために努力するのが嫌い
自分はこれから家出る、すぐ着くと言われたから
「いいよいいよ、今日はやめよう(^^)」って言ってその人とはそれきりです+12
-0
-
438. 匿名 2019/03/03(日) 10:46:46
>>390
370です。
自分で遅刻の補填はしてるんだね。
しかも社長さんは発達障害を知っていて、受け入れてくれてるんだね。
なら、あとは発達障害を打ち明けた方が良いかどうかは、社長さんの判断に任せた方が良いと思う。
「病気や障害なら仕方ないね」と受け入れてくれる人と受け入れられない人がいるから、打ち明ける事が良いのか悪いのか……
全て社長さんの判断にお任せするしかないと思う。
あなたは今まで通りに仕事をして、あとは今プライベートで仲良くしてる友達を大切にすることに気持ちを集中させるのが良いと思うよ。
+0
-2
-
439. 匿名 2019/03/03(日) 10:49:00
今の彼氏が遅刻常習だからキッツい。
こんなんだから40過ぎても独身。
当たり前だよね~。
ちょっとずつ治して言って聞かせてるけど毎回言わなきゃ分からないから何かの障害なんだろうね。+4
-0
-
440. 匿名 2019/03/03(日) 10:49:23
自分が気分屋なのを自覚してる
小さい頃はフラッと居なくなったり、待ち合わせ場所に時間に現れなくて親や兄姉を困らせた
今は親が遅刻したり、姉が子どもを私に任せたままフラッと居なくなったりする
ストッパーは経験で作れるし、逆に突然壊れることもあるんだと思う+0
-6
-
441. 匿名 2019/03/03(日) 10:52:26
私の周りは自分含め友だち全員遅刻常習犯だ笑
映画とか時間が決まっているもの以外は、別に時間通りじゃなくてもいいよねーってダラダラしてしまう
待ち合わせ時間直前にLINEで進捗を聞いてから出発するようにしてる
でもこれは遅刻常習犯の中だけで通じることであって、ちゃんと時間を守るタイプの人との約束は時間通りに行かないといけないと思う
当たり前だけど時間厳守する人のほうが正しいので
1で書かれている遅刻常習犯の言い訳はまともな人に言ってはいけない+2
-3
-
442. 匿名 2019/03/03(日) 10:55:20
>>441
そういうルーズな友達も結婚して子どもが出来たらルーズなままじゃないからね
+3
-0
-
443. 匿名 2019/03/03(日) 10:56:36
>>423
皆がそれでいい、って言ってくれてるから甘えさせてもらってます。
街で遊ぼうと誘われた時、疲れない場所なんてありません。
私もたまには街で遊びたいですし、連れ出してくれるのはありがたいです。凄く感謝してます。+0
-1
-
444. 匿名 2019/03/03(日) 10:57:50
独身だからとかじゃなくて、とある子持ちママの遅刻癖が酷くてイライラする
子供が朝ご飯を食べなくて~←わかる
朝子供を送っていくから←わかる
子供が寝坊したから←は?
子供関連は大切だし、大変ですね、予定外や予想外のことが多いですよね、わかってますよ。独身だけど甥っ子面倒みるときいつも予定狂うから。
けど、貴女契約時に残業も早出もできます!周囲のサポートばっちりです!とか宣言してませんでした?それに、貴女と同じような言い訳が使えるママさん達は皆5分前行動も、研修参加もしてますけどね!シンママさんでもやってますけどね!酷い言い方だとわかってるけど、自分の調整力不足もあるんじゃないかと思う時がある。
私が指導役なのも許せない、忙しい年上ママさん、貴女の遅刻癖、私より上司の方が厳しい目でみてますよ。言ってあげないですけど。+8
-0
-
445. 匿名 2019/03/03(日) 10:59:18
うちのオカンの格言は
時間にルーズなやつは
お金にもなんにでもルーズ
これは本当に当てはまる+18
-0
-
446. 匿名 2019/03/03(日) 11:02:41
こないだ遅刻魔の昔の知り合いから連絡がきたよ
「最近は遅刻しなくなったよー😅、また遊ぼーよー。いつヒマですかー?🤗」
私たちもう30過ぎてるんだよね…+8
-0
-
447. 匿名 2019/03/03(日) 11:03:55
>>445
大変当たっています。+5
-0
-
448. 匿名 2019/03/03(日) 11:06:59
>>351
自分だったら、カフェに入るね。
で、10分後についたーとか言われても、
どこどこのカフェにいるから来てっていう。
そっちが遅れてるんだから、合わせる必要なし。
待ってる人って、優しすぎ
遅刻魔には、強引ぐらいでいいよ、+10
-0
-
449. 匿名 2019/03/03(日) 11:08:13
遅刻魔と待ち合わせする時は、相手が当日の朝起きて準備をする段階で一度連絡をくれと言っています。
その連絡が来ないと、私も準備をしないし待ち合わせ場所にも行かないと伝えます。
そう言うと相手が私との遊びを面倒くさがるから、約束が減ってストレスフリーになったよ。+5
-0
-
450. 匿名 2019/03/03(日) 11:11:53
常習犯には30分早く集合時間伝えたりはする。+0
-0
-
451. 匿名 2019/03/03(日) 11:12:25
待ってる人って、真面目にまちあわせ場所にずっといるの?
自分は、もう好きなところに行っちゃうけどなあ。
で、遅れてきた人にそこにこさせるか、
待っててもらう。
真面目に取り合わない。+24
-0
-
452. 匿名 2019/03/03(日) 11:15:20
>>445
時間にルーズな友人は
お金にも異性関係もルーズだった。
彼氏と朝までイチャついた服のまま待ち合わせに大遅刻で来て、夜になると別の浮気相手の男との約束があると言ってタクシー拾って去っていく。
え?私って男と男の繋ぎ?みたいな。
縁切ってからは精神状態が良いです。+18
-1
-
453. 匿名 2019/03/03(日) 11:15:46
プライベートには遅刻する癖に会社の始業時間や取引相手との約束時間には遅刻しないの何なんだろうね。
遅刻癖が治らなくて〜とか言うなら会社にも遅刻してみろよ+26
-1
-
454. 匿名 2019/03/03(日) 11:19:06
いやほんと舐められてるだけだと思う
癖だとかなぜ仕事ならできるのかも何もない
ただただこいつは待たせておいていい相手と見下しているだけ+7
-1
-
455. 匿名 2019/03/03(日) 11:19:43
遅刻魔が悪いのは前提として
会い続けてる人も謎。
そこまで嫌なら会わなきゃいいのに。
自分は切ったよ。そういう人は+12
-1
-
456. 匿名 2019/03/03(日) 11:20:48
私遅刻常習犯なんだけど、友達も遅刻常習犯だから2人して毎回30分〜1時間遅れるからなんの問題もなくストレスフリー+11
-10
-
457. 匿名 2019/03/03(日) 11:24:16
なんか、プライベートだと、気が抜けて、仕事の時みたいに時間前行動ができないだけで、決して、相手を見下してるとかではないんです…。
一気にゆるゆるモードになってしまう。
でも、時間に正確な人に会うときは、プライベートでもこれからは気をつけようと思いました!+4
-16
-
458. 匿名 2019/03/03(日) 11:25:24
1番よく遊ぶ子が遅刻常習犯なんだけど、その子が起きてからとか、家をでたのを確認してから私も家を出る。本当に毎回毎回呆れる。人の時間をなんだと思ってるのか。一応謝ってはくれるけど、毎回毎回だから形だけの謝罪なんだろうなぁと。本当に悪いと思ってたらこんな繰り返さないし、改善しようとすると思う。+22
-1
-
459. 匿名 2019/03/03(日) 11:25:33
遅刻常習犯と上手くやっていくコツは自分が家を出る前に時間に間に合いそうか、どれくらい遅れるかを確認することww+6
-0
-
460. 匿名 2019/03/03(日) 11:26:43
>>457
だから相手をその程度にしか見てないということでしょう
気が抜けちゃうの~許して~って甘えてる
縁切られるのを覚悟で遅刻し続けるか、付き合い続けたいなら許してくれてるうちに直すかだね+12
-1
-
461. 匿名 2019/03/03(日) 11:28:04
元友人(遅刻魔)の言い訳はいっっっつも「おばあちゃんが」「犬が」
学習能力ないんかと思ったね+14
-1
-
462. 匿名 2019/03/03(日) 11:29:37
常習犯って会社にも遅刻していくのかな?フリーターかなんかなのだろうか?
まともな社会人とは思えない。+7
-1
-
463. 匿名 2019/03/03(日) 11:30:21
まだ寝てたいけど間に合わないしって頑張って起きて向かう時や、お腹痛いけどトイレ籠る時間無いしって向かった時に、「ごめん、30分遅れる☆」とか来ると本当に腹が立つ。
寝れたのに、トイレ行けたのに。って。
そういう相手も遅刻しないように色々我慢してるっていう想像力が無いから平気で遅刻するんだなって思う。+13
-1
-
464. 匿名 2019/03/03(日) 11:37:51
+30分はデフォなので許して
いやいや、次から30分前に家でりゃ良いだけじゃん。デフォって言っちゃう辺り、待ってくれている人に甘えているだけじゃん。+15
-0
-
465. 匿名 2019/03/03(日) 11:44:42
遅刻で友人に切られるって
切られた後に気づくんだよね。
遅刻常習者どうしでストレスフリーも慰め合いも結構だけど、本当迷惑だからこっち来んな
あと「待ち時間を楽しめ」とか口出すな
こっちがお前から受けたストレスを軽減すれば
お前の罪悪感が薄められるってだけだろ+19
-2
-
466. 匿名 2019/03/03(日) 11:45:11
何度も遅刻する人もしんどいけど、1分の遅刻も許さない!みたいな人も嫌。会いたくない。+10
-4
-
467. 匿名 2019/03/03(日) 11:50:05
遅刻した事ないけど
12時に◯◯で待ち合わせってキッチリ時間決められるより
12時〜12時30分の間ってやってくれた方が気持ちが楽
だらしなくてゴメンなさい+9
-13
-
468. 匿名 2019/03/03(日) 11:51:18
>>451
私も「○○で買い物するからそこに来て」って待ち合わせ場所の変更メールするな。
これにキレられたら友達やめればいいし。
+4
-0
-
469. 匿名 2019/03/03(日) 11:56:20
>>18
私はADHDと病院で診断され、治療をしています。
学生時代は遅刻魔でしたが、
投薬と日常生活の工夫で遅刻しなくなりました。
今はどんな約束事でも
1時間前に到着できるようになりました。
早めについて、その街を軽く散歩したり、
本屋に行くのが楽しいし。
ADHDである私でも、病気を盾にして治療や工夫をせず、
周りの人に迷惑をかけるのはおかしいと思います。
正しい対策をすれば遅刻癖は治りますから。
+21
-0
-
470. 匿名 2019/03/03(日) 11:59:26
>>460
そういうわけではないですが、そう思われるかたもいるということが、ことのトピ見てわかったので、これからは気を付けます!ごめんなさい😫+1
-8
-
471. 匿名 2019/03/03(日) 12:01:32
>>463
お腹いたいときは、遅れると伝えていいと思う。
逆に、相手にもお腹いたくても、時間通りに来ることを求める?+7
-1
-
472. 匿名 2019/03/03(日) 12:02:53
>>451
これやったら「え?なんで待っててくれないの?」っていう態度だったから関係切ったことある。
いい加減舐め腐ってると思ったわ。切ってせいせいした。+13
-0
-
473. 匿名 2019/03/03(日) 12:06:05
その場合連絡することと何分遅れるのか知らせる事をお願いしても、それをどうしても理解できない知人がいたよ。「○時『頃』待ち合わせって言ったじゃん」「1分も遅れるなって言うのか?」と何故かトンチンカンな逆ギレをしてたよ。+4
-0
-
474. 匿名 2019/03/03(日) 12:06:14
前の会社でも就業時間にも遅れる人いたよ。
何回指摘しても「朝起きれなくってー」って言い訳してて馬鹿なの?って本気で思ってたわ。
しかも一人だけじゃなくて複数人いた。
でも休日は朝から早起きして舞台観に行ったとか、夢の国で朝から一日中遊んだとか自慢気に話してて、モヤモヤが止まらなかったわ。
見かねた社長が遅刻が多い人は解雇もあり得るってお触れを出したらようやく時間通りに出社する奴等ばっかだった。
アホらしくなって辞めたけど、その後も優秀な人達はみんな辞めていって、今は遅刻人間しか残ってないみたいだけど業績は下がりっぱなしらしい。
もっと早く辞めたら良かったわ。+12
-0
-
475. 匿名 2019/03/03(日) 12:09:02
30分とか1時間はないけど、毎回必ず10分〜15分遅れる人っているよね。友達が絶対に毎回毎回少しだけ遅れてくる。ちゃんと連絡もしてくるけど、少しの時間だから本人も悪いと思ってないみたい。こっちも、30分だと流石にムッしちゃうけど10,15分だとなんか言いづらいし毎回流しちゃうけど、実は結構モヤモヤしてる…いつも時間通りに来てる自分がバカみたいに思える。+9
-0
-
476. 匿名 2019/03/03(日) 12:09:50
>>466
断言するけど、たった1回の1分の遅刻にブチ切れる人間なんて早々いない。いたら異常。
毎回毎回連絡もせずプチプチと人の時間を奪ったり大遅刻で悪びれないから嫌われるんだと思う。+15
-0
-
477. 匿名 2019/03/03(日) 12:10:25
仕事とか待たせたらダメな相手なら遅刻しないけど、お互い遅刻しても許せるゆるっとした関係もある。+3
-1
-
478. 匿名 2019/03/03(日) 12:11:10
たまに5分10分遅れるので謝罪ありなら全然いいけど悪びれなく毎回15分とか遅れる人はもう付き合わない+3
-1
-
479. 匿名 2019/03/03(日) 12:11:28
「1分の遅刻」とか極端な事を言い出す人は
大体1分じゃ済まない遅刻をする+13
-0
-
480. 匿名 2019/03/03(日) 12:13:11
まぁでも相手をその程度にしかみてないってのはあるかも。切られても別に大したことない相手なのなもね。+8
-0
-
481. 匿名 2019/03/03(日) 12:21:53
本当に時間にルーズな人が嫌い
締め切り守れない人も嫌い
夜中にLINEしてくる人も常識無いから嫌い+10
-1
-
482. 匿名 2019/03/03(日) 12:22:26
>>480
ビッグダディじゃないけど「俺(私)はこういう人間だ」って感じなのかね?
相手を大切にしてない感じがしてなんか嫌だけど+7
-0
-
483. 匿名 2019/03/03(日) 12:23:12
友達との待ち合わせなら時間決めないで仕事が終わったら行く〜、とか○◯にいるから駅着いたら来て〜、みたいなのが好き
時間を決めるから遅刻の概念が生まれる+6
-9
-
484. 匿名 2019/03/03(日) 12:27:01
よーく遅刻してくる人いたけど人間を舐めてるように感じたな
色んな事の能力も低いように感じるし、もっと単純に言うと頭が悪いというのかな
そんな印象を受けた+9
-2
-
485. 匿名 2019/03/03(日) 12:27:15
日本の場合、
仕事なんかでも
入りの時間は厳しいくせに
終わりの時間はルーズ
入りも厳しくするなら
終わりも厳しくして欲しいわ。
+4
-1
-
486. 匿名 2019/03/03(日) 12:31:47
遅刻した自分が悪いのに
「待ってくれない相手が悪い」「そもそも時間がきっちり決まってるせいで遅刻扱いになる」「待ってる間〇〇して時間を潰してくれたらいいのに」
これだもんね。嫌われると思う。+19
-0
-
487. 匿名 2019/03/03(日) 12:33:55
>>483
それは遅刻に罪悪感すら感じなくて済むからでしょ?そういう集合の仕方をしてもいつも一番遅い人って大体一緒。+9
-0
-
488. 匿名 2019/03/03(日) 12:36:29
>>483
なんとなくの待ち合わせ時間は決めるけど、基本的にはそんな感じ。
例えばガラガラのカフェでまったり待ち合わせしてる
休日ならバス時間とか電車の時間、平日なら仕事終わる時間皆バラバラだし、必ず誰かは長く待つことになるから、そういう配慮にもなると思う。+1
-4
-
489. 匿名 2019/03/03(日) 12:36:41
>>484
遅刻してくる人間よりも、他の能力も低いとか頭悪いとか平気で言っちゃう性格悪い人の方が嫌われると思うよ。+1
-13
-
490. 匿名 2019/03/03(日) 12:37:41
毎回遅刻してくる子といるとイライラするのでもう会ってないです。
時間勿体ないよ!+9
-1
-
491. 匿名 2019/03/03(日) 12:38:22
>>489
図星だった?ごめんね+7
-2
-
492. 匿名 2019/03/03(日) 12:41:47
まだ携帯電話なんて一般的ではなかった頃、
会社のバス旅行で遅刻してきた奴(普段も遅刻の常習犯)を懲らしめる為に、
集合時間を過ぎた後にバスの運転手さんにお願いして50mほどバスを移動してもらったことがある。
バスの中で遅刻してきた奴がどんな風になるかワクテカして見ていたが、
そりゃもうみんなで爆笑してしまうくらい右往左往していたよ。
遅刻がデフォの奴はそういう土壌で育ってきたから、いくら口で注意しても無駄なんだよね。
ほんとその時思った。+9
-0
-
493. 匿名 2019/03/03(日) 12:44:29
>>489
私は「遅刻する奴はバカ!」って言ってくれる真面目な人とは付き合えるけど、遅刻で開き直ってるような人とは付き合えない+10
-1
-
494. 匿名 2019/03/03(日) 12:45:32
じゃあ、先に目的地に行ってるから、後から付いてきてね♪
・・・とでもメールして終了だな。(私的な集まりなら+7
-0
-
495. 匿名 2019/03/03(日) 12:50:52
普段は時間にルーズでも、割り勘の飲み会やタダ飯食える集まりの時は時間厳守で来るんだよなw+4
-1
-
496. 匿名 2019/03/03(日) 12:51:27
そういう人は仕事でも上司の目の届かないところで遅刻したりズルするから嫌だ+7
-1
-
497. 匿名 2019/03/03(日) 13:02:01
遅刻魔の友達のブログに
「私がどんなに遅刻してもずっと待っててくれる○○ちゃん(私)まじ天使!これからもよろしく」
ってかかれてから友達やめた
遅刻しても許してくれる=この子には私しかいない
みたいなね
+19
-1
-
498. 匿名 2019/03/03(日) 13:02:52
>>10それはキチキチしすぎでしょ
+5
-2
-
499. 匿名 2019/03/03(日) 13:08:55
向こうから12時30分にどこどこで集合ねって言ってきたくせにまさかの12時30分着の電車に乗ってたのにはビックリした。普通、12時30分までに到着する電車乗って待ち合わせ場所にいない?+4
-1
-
500. 匿名 2019/03/03(日) 13:08:59
+30分がお前のデフォなら、常にお前だけ30分前に着くよう心掛けとけ!+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いまTwtterで“時間厳守派”と“遅刻常習犯”の間に論争が巻き起こっている。きっかけは、ある時間厳守派の人がツイートした内容。「遅刻率が高い人にお願いしたいこと」と題し、「遅刻が確定した時点で何分遅れるのかはっきりしてほしい」「言い訳しないでほしい」「まずはちゃんと謝ってほしい」「遅刻癖を正当化しないでほしい」「そもそも遅刻しないでほしい」と思いを綴っている。これに対し、遅刻常習犯だというユーザーが反応。(略)どちらも6万件超のいいねを集めるなど話題になっている。