ガールズちゃんねる

可愛すぎる「アレルギー表示ワッペン」 看護師からの相談を形に

152コメント2019/03/05(火) 16:26

  • 1. 匿名 2019/03/01(金) 23:00:54 

    2月23日に投稿された、とある作品がTwitterで8万以上もの「いいね」を集めた。それがネネロック★しのぶ(@Ricamo_nenerock)さんによる、エビアレルギーであることを表示したワッペンだ。コンセプトが明快な上、手作りの温かみある可愛らしい作りに、コメントでは「とてもいいアイディア」「子供が嫌がらず着けてくれそう」など、称賛する声が相次いだ。


    ――今回の「アレルギー表示ワッペン」が誕生した経緯をお聞かせください。

    【ネネロック】 以前イベントに出展した際に、看護師のお客様から相談されたことがきっかけです。アレルギーで苦しみ困っている子供が沢山いて、『可愛いもの』を身につけることで少しでも気持ちが明るくなったらと、お話してくれました。その後、入園準備のお母さんたちからも、アレルギーのお話を聞くことが増え、試行錯誤が続いていましたが、エビアレルギーのお子さんをもつお母さんからの切実な相談を機に形にしました。
    可愛すぎる「アレルギー表示ワッペン」 看護師からの相談を形に  | ORICON NEWS
    可愛すぎる「アレルギー表示ワッペン」 看護師からの相談を形に  | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    可愛すぎる「アレルギー表示ワッペン」 看護師からの相談を形に  | ORICON NEWS

    +493

    -5

  • 2. 匿名 2019/03/01(金) 23:01:56 

    可愛い!

    +956

    -5

  • 3. 匿名 2019/03/01(金) 23:02:00 

    全部可愛い!一つ欲しいけど、一個もアレルギー無いわ。

    +952

    -14

  • 4. 匿名 2019/03/01(金) 23:02:22 

    義親あれるぎー

    +32

    -58

  • 5. 匿名 2019/03/01(金) 23:03:00 

    可愛いけどインスタ蠅の勘違い女子がアレルギーでもないのに欲しがりそう

    +225

    -48

  • 6. 匿名 2019/03/01(金) 23:03:27 

    ×が付いてるのと付いてないのはなんか違うの?

    +562

    -13

  • 7. 匿名 2019/03/01(金) 23:04:01 

    かわいい
    制服の名札の横とかに付けたらいいかもね

    +292

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/01(金) 23:04:11 

    キーホルダーもあるのか、わかりやすくて良いね

    +591

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/01(金) 23:04:15 

    34歳
    金属アレルギー

    +368

    -5

  • 10. 匿名 2019/03/01(金) 23:04:26 

    うん、可愛い!
    子どもは喜ぶね(^^)

    +215

    -4

  • 11. 匿名 2019/03/01(金) 23:04:47 

    ×が付いてても、ついてなくても
    アレルギーって事?紛らわしくない?

    可愛いてすよもちろん

    +25

    -68

  • 12. 匿名 2019/03/01(金) 23:05:34 

    「minneやcreemaにて販売中」だって。

    +243

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/01(金) 23:05:59 

    ホントだね。
    なんでバツありとなしがあるんだろう?

    +199

    -10

  • 14. 匿名 2019/03/01(金) 23:06:11 

    ワッペンにする理由ってなに?
    保育園や幼稚園は先生に伝えればいいし、他は親がついてるし

    +4

    -163

  • 15. 匿名 2019/03/01(金) 23:06:21 

    >>5
    映ないから買わないよ

    +18

    -4

  • 16. 匿名 2019/03/01(金) 23:06:29 

    かわいいー!
    猫アレルギーとスギ花粉、ヒノキ花粉アレルギー作って欲しいw

    +336

    -5

  • 17. 匿名 2019/03/01(金) 23:06:50 

    >>6

    デザインの違いじゃない?
    どっちかひとつ持ってればそのアレルギーなんだって分かるじゃん

    +529

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/01(金) 23:07:11 

    かわいい 器用だなぁ

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/01(金) 23:07:42 

    >>14
    子供は予想外の動きするし、
    迷子になった時とか便利だと思うよー

    +218

    -4

  • 20. 匿名 2019/03/01(金) 23:07:59 

    黄色い丸のは何アレルギー?
    卵?

    +90

    -9

  • 21. 匿名 2019/03/01(金) 23:08:00 

    ×付きの方が一目で判っていいかも。

    可愛い!

    +335

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/01(金) 23:08:01 

    >>11
    別記事で「×」がつくとアレルギー=ネガティブなイメージがするから、当初はつけてなかったらしいよ。
    リクエストがあって×付きバージョンも作ったんだと思う。

    +496

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/01(金) 23:08:46 

    器用だなー
    私が刺繍なんてしたら、ただの血塗れの布になる

    +169

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/01(金) 23:09:00 

    分かりやすくて良いじゃん
    覚えるのも大変だし、これがあればパッと分かるし考えた人はナイスだね

    +211

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/01(金) 23:09:10 

    可愛すぎて認識されにくいかも
    マタニティーマークとかヘルプマークをキーホルダーとかマスコットと勘違いしてる高齢者とかいるよね

    +5

    -47

  • 26. 匿名 2019/03/01(金) 23:09:38 

    ラテックスアレルギーをお願いします!

    +18

    -9

  • 27. 匿名 2019/03/01(金) 23:09:57 

    >>20
    目玉焼きに見えるから卵かな

    +96

    -3

  • 28. 匿名 2019/03/01(金) 23:09:59 

    こんなの付けてても知らんがな親が勝手に気を付けろ

    +4

    -72

  • 29. 匿名 2019/03/01(金) 23:10:18 

    18禁マークみたいに
    赤丸スラッシュで統一するとわかりやすそうだけど、それだと可愛くないから子供が気に入らないか…

    +127

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/01(金) 23:10:29 

    姉の子供が牛乳アレルギーだからすすめてみようかな

    +92

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/01(金) 23:11:01 

    >>14
    あんた全児童のアレルギーきちんと把握できんの?

    +198

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/01(金) 23:11:15 

    ちかんアレルギー

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2019/03/01(金) 23:12:00 

    意味わからない アレルギーて付けてるとなんなの?

    +3

    -72

  • 34. 匿名 2019/03/01(金) 23:12:07 

    カカオアレルギー持ち。
    こういうのあればいいなあ
    いつもお薬手帳持ち歩いてます。

    +112

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/01(金) 23:12:30 

    >>28
    >アレルギーで苦しみ困っている子供が沢山いて、『可愛いもの』を身につけることで少しでも気持ちが明るくなった

    別にこれ付けてるからって周りからなにかして欲しいわけじゃないんじゃないかな?

    +243

    -3

  • 36. 匿名 2019/03/01(金) 23:13:41 

    パンのイラストでもいいけど
    パンアレルギーって。
    小麦アレルギーって書けばいいのに

    +26

    -28

  • 37. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:12 

    あー倒れたときにわかるようにか 

    +80

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:28 

    >>14
    アレルギー持ってる子の担任以外の先生にも共通理解してもらうため。
    いつも担任のそばで食事をするとは限らないから。

    +195

    -3

  • 39. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:34 

    エビアレルギーめっちゃかわいい!!
    でもエビアレルギー無いわ

    +198

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/01(金) 23:14:38 

    狩野英孝みたいに沢山アレルギーのある場合はどうしたらいいんだろ?
    ジャラジャラつける?

    +94

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/01(金) 23:15:15 

    可愛いし分かりやすい

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/01(金) 23:17:23 

    素晴らしいお仕事ですね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/01(金) 23:17:48 

    >>36
    まわりの子どもたちにもわかるようにじゃない?
    パンが小麦でできてるってわからないからパンアレルギーなんだよ。

    +220

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/01(金) 23:18:57 

    少しズレてしまいますが公園で我が子におやつをあげていたら知らない2.3歳くらいの子が来ておやつ欲しいって言われたから、アレルギーあるかもしれないし、、と思って、ごめんねあげらいんだって言ってもしつこくちょうだいって言われてしまいに泣き出してその子の親が来て、勝手にあげちゃアレルギーとか、、って私が話出したそのお母さん、分ける事をしないなら公園でおやつとか食べないでもらえます!?って凄い剣幕で言われたんですが私な間違えてたのかな、、

    +453

    -22

  • 45. 匿名 2019/03/01(金) 23:19:12 

    >>33
    小さい子どもは自分が食べてはいけないアレルギーを理解するのは難しい。
    もし給食とかお楽しみ会とかの会食でその子のアレルギーのものがあったとして、それを知ってる担任や親がそばにいなくて間違えて食べてしまったらそれこそ命に関わる。
    これは自分でアレルギーの意思表示ができない子どもでも周りの大人誰もがわかるようにして子どもの命を守る大切なツールだと思う。

    +178

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/01(金) 23:22:22 

    >>6
    いろんなデザインのパターンがありますよってことでしょ
    このバッジ自体がアレルギーであることを知らせる為のものなので
    ×がついてるついてないは単なるデザインの違い
    でも×があることによって日本語を読めない人にも伝わりやすいかもね

    +134

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/01(金) 23:22:32 

    ×なら字が読めない子にも分かりやすくていいね。
    私はそばアレルギーだけどエビの方が可愛いな。

    +108

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/01(金) 23:22:51 

    可愛いね。
    これはマタニティマークみたいに、もし何かあった場合に医療関係者とかに一目でわかるようにするって解釈でいい?

    +84

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/01(金) 23:22:58 

    >>44
    あなた悪くないですよ!!

    +394

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:06 

    >>35
    アレルギーがある子どもはこのワッペン付けてるからと言って特別扱いしてもらいたいわけじゃないよね。
    むしろみんなと同じように食べたいわけだし。

    逆にアレルギーのない子どもがこのワッペンを見て
    「かわいい。私もつけたい。」「どうしてあの子はあれを付けれるのに私は付けれないの?」
    となって説明する方が難しそう。

    +95

    -10

  • 51. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:06 

    子供になら全然わかる
    大人がこんなのぶらさげてても「だから?」と思ってしまうわ
    自分の身は自分で守ろうよ

    +2

    -30

  • 52. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:56 

    旦那アレルギー作ってください

    +2

    -17

  • 53. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:58 

    >>44
    だったらあんたがしっかり監視しとけやって説教するわ。
    人のもの欲しがって泣き叫ぶのは躾がなってないだろうが!!って言い返す。

    +204

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/01(金) 23:25:05 

    アレルギーがない子でも、身近な人お友達が付けてたりすることでアレルギーに対する理解に繋がるかもね。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/01(金) 23:25:19 

    >>45
    それは災難でしたね〜
    そういう時は「ごめんね、あげられないの」ではなく、「お母さんに聞いてみて?」が良いかと!

    +137

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/01(金) 23:25:40 

    まれに気をつけているけど給食でアレルギーで病院へ運ばれてるってニュースがあるし、先生たちにもわかりやすいし目での最終確認っていう意味でもいいかもね

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/01(金) 23:26:12 

    >>55
    すみません、44さんへのコメントでした

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/01(金) 23:27:57 

    >>44
    あなたは間違えてないと思うよ。
    2~3歳の子は仕方ないにしても、他人にお菓子貰って当たり前と思っている母親はおかしい。
    気にしないで!

    +210

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/01(金) 23:28:42 

    アレルギーの診断をされたら病院で貰えるようになるのかな。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/01(金) 23:33:09 

    子どもがアレルギー持ち
    口にするものを全て親が管理できる低年齢の頃・本人が管理できる年齢なら心配はいらないけど、その中間の年齢は心配。
    普段は分かっていても遠足などでテンション上がっておやつ交換とかしちゃうかもしれないし、こういうツールがあれば本人も意識しやすいと思う。
    ただ、うちの子はゴマアレルギーなのでバッジにしても可愛くないと思う。

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/01(金) 23:33:09 

    可愛いんだけど、ぱんのんが宮沢りえを彷彿とさせる感じだね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/01(金) 23:33:14 

    >>14 >>33
    このあたりのコメント.想像力欠落しすぎてない?単細胞かよw
    子持ちの私じゃ無くても「これいいね!」って思ったわ。
    勝手におやつとかあげたりするおせっかいおばさんとかいるし、小学校低学年のくらいになれば友だち同士の家に行き来するようになったりするよね。子ども同士ならなおさら、言葉で伝えるより絵でわかりやすい方が認知されると思う。
    子どもの命を守るのに、凄くいいと思ったよ。

    +74

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/01(金) 23:34:53 

    >>6 子供が嫌がる場合もあるからでは?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/01(金) 23:41:39 

    だいぶ前にツイッターで話題になってたね

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/01(金) 23:43:15 

    命に関わるようなアレルギーを「アレルギー」って言うのやめた方が良いと思う
    もっと重病そうな名称にした方がよくない?
    アレルギーっていうと、くしゃみとか肌がかゆくなるとかっていうの連想する人多いじゃん

    +61

    -9

  • 66. 匿名 2019/03/01(金) 23:44:03 

    >>44
    2、3歳でも知り合いやお友だちのママでもなく、知らない人に堂々と「ちょうだい」と言える子どももなかなかだし、「分けられないなら公園で食べるな!」なんて文句言える母親、、クレクレ親子かな。
    アレルギーとか心配で以前に、あげちゃって懐かれなくて正解かと。(母子共々)
    公園やショッピングモール等公共の場で飲食してる人なんてごまんといるよね。みんなにちょうだい!とか言ってるのかな〜怖いわ。

    +103

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/01(金) 23:44:11 

    ×印はその物がダメで、無印はエキスもダメとか?
    仕事柄そんな区分で見てしまうわ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/01(金) 23:45:06 

    これツイッターで見た!
    作者は大きい×付けてネガティブなイメージを出したくないみたいなこと言ってた気がする。でも×付いてた方がわかりやすいって意見が多くて×付けたんだと思う。
    こういうの付けておけば学校でも他所の家でも注意喚起になっていいね。
    でも世の中には「アレルギーは甘え、食べてれば慣れる」とか言って無理矢理食べさせようとする人もいるからそういう人の標的にならないか心配。

    +63

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/01(金) 23:48:41 

    これ、いい!
    息子、卵アレルギーなのに、義母、気にせずに卵料理あげようとしたし。。
    目立つ所につけてたら、気にかけてくれるはず!

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/01(金) 23:49:16 

    >>44
    うちの子はもう大きいけれど、凄くありがたいよ。小さい頃はまだ自分でもよくわかってないから、こうして気にしてくれる方に凄く助けられたよ。ありがとう。
    多分、癇癪持ちの子で疲れて病んでたんだよ、その親。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/01(金) 23:51:45 

    かわいい!
    そばアレルギーのやつ売って欲しい。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/02(土) 00:04:57 

    こいうのイイね🙆
    アレルギーってしっかり分かる方が
    お互いに助かる

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/02(土) 00:05:44 

    アルコールアレルギーのやつ欲しいなぁ
    (手にかかるとミミズ腫れするレベル)

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/02(土) 00:05:55 

    花粉症のワッペンは…??

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/02(土) 00:14:05 

    >>44
    ママ友ですらないよね
    向こうが知らない人にちょうだいって言わない教育するべき
    昨今は、試食販売でもアレルギーきくし

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/02(土) 00:15:45 

    我が子もアレルギーだから昔業者に相談したことがあります
    クロクッスが出た時代で似たような物を腕に自由に取り付けれるのを希望で相談したんですが型枠を作るのが高くて断念しました…手作りいいですね

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/02(土) 00:16:25 

    >>66
    大人でも飲食のつもりでなくとも、のど飴くらいなら電車ホームでも食べるよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/02(土) 00:18:20 

    こんな感じで
    発達障害や自閉症の子にも可愛いワッペンつけたほうがいいと思う

    +6

    -9

  • 79. 匿名 2019/03/02(土) 00:19:31 

    >>65
    確かに。杉アレルギーで花粉症つらいけど
    食物アレルギーとは深刻度が違うよね。
    でもアナフィラキシーと書いても分からないし
    ドクロマークではこわいよねえ。

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/02(土) 00:19:49 

    私、アレルギーないけど温感じんましんかな
    風呂上がりかゆい

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/02(土) 00:22:56 

    子どもがエビアレルギーでエキスも全然ダメ。エビって意外にも色々なものに入っていて、怖いなと思っていたのでリアルにこれほしい。

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/02(土) 00:23:39 

    ミシンの刺繍は絵を自分で書いて設定できるの?
    業務用以外はディズニーとかのデータあるやつしか
    作れないと思ってた。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/02(土) 00:27:16 

    >>76
    すごいアイディア!
    クロックスみたいに自分で必要なのをはめ込める腕輪なら
    アレルギーの種類が多くてもいけるよ。

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/02(土) 00:34:32 

    私はそばアレルギーと猫アレルギー。
    猫は猫飼ってるひとのセーターとか触っただけでくしゃみがとまらなくなって目が痒くなる。
    だから猫飼ってる人には近づきたくないのが本音。
    猫のワッペン欲しいわ。そして猫飼ってる方は申し訳ないけど一定の距離を保って会話したい。そんな目安になったらありがたい。

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/02(土) 00:40:35 

    もっと×マークをでっかく全体にかかるようにしないと分かりにくくない?×マークすら無い方はただのファッションワッペンにみえるし四角い方の卵は卵とすぐわからん。月に見えた

    +2

    -11

  • 86. 匿名 2019/03/02(土) 00:48:02 

    うちの子、赤ちゃんの頃は乳・卵・小麦・大豆・他にも沢山あって大変だったから、こんな風に考えてわかりやすくて可愛いアイテム作ってくださるの嬉しいな。

    ところで大豆はどんな感じだろう?お豆腐?納豆?枝豆?

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/02(土) 00:55:52 

    >>69
    そういう人って「あえて食べさせて鍛えた方がアレルギーも治るんじゃない?」って謎理論でこっそり食べさせようとしかねないから、ワッペンやキーホルダーで啓発してても危険だよ…

    +60

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/02(土) 01:03:43 

    持ってると分かりやすくていいね。こういう可愛いの作ってあげたいな、子供いないけど(笑)

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/02(土) 01:05:04 

    刺繍で作ってあるんだ
    すごい!可愛い
    こういうの作れる人尊敬する

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/02(土) 01:13:20 

    重度の花粉症です。
    たかが花粉症っと思われてる方もたくさんいるみたいですが、花粉症から重症化し命の危険があり入院しました。
    1人でも多くの方に重度の花粉症の重さを知ってもらいたいです。
    花粉症のものがあれば付けたいです。

    +13

    -4

  • 91. 匿名 2019/03/02(土) 01:16:42 

    初めて家に遊びに来る子のお母さんには必ずアレルギーの有無を聞いているけど、小学生になってからはお母さんと面識がない子が突然遊びに来るから、これはいいかも。小1くらいだと、本人がアレルギーを把握していないこともあるし。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/02(土) 01:21:51 

    カワイイ!!
    エビとカニ2つ欲しい!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/02(土) 01:29:08 

    >>82
    パソコンで刺繍データ作って取り込めるミシンあるよ!
    パソコンに入れるソフトが5万円くらいしたけど…

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/02(土) 01:31:38 

    >>90
    ワッペン着けても飛散する花粉は
    避けようが無いのでは?
    大人は自分で注意できるし、この件とは別よ。

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2019/03/02(土) 01:43:00 

    94
    別じゃありません。
    そこからくる疾患があります。
    大人なら理解して下さい。

    +2

    -18

  • 96. 匿名 2019/03/02(土) 01:47:56 

    >>44
    アレルギーが無かったとしても知らない人からおやつを貰っちゃいけないと教えないといけないよね

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/02(土) 01:59:36 

    蟹と蕎麦の丼がニコニコ笑顔なのは何故なんだろう
    可愛いから?
    泣き顔の方がNG感がよりアップしそうだけどそれだと可愛くないんだろうな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/02(土) 02:12:41 

    うちの子アレルギーありすぎて何個つければいいんだって話

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/02(土) 02:36:31 

    >>3
    いいことだw

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/02(土) 02:58:04 

    >>44
    間違ってると思ってないでしょw

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/02(土) 02:59:03 

    >>69
    こういう人ってアレルギーに対する認識から間違ってるからやっかい。
    単にアレルゲンを知らせるだけではこういうバカには効かないからどうしたらいいんだろうね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/02(土) 04:01:04 

    >>44
    あなたは正しいですよ。
    その母子がおかしい。
    いつも他人からお菓子をせしめている親子かもしれないね。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/02(土) 04:04:46 

    >>90
    花粉症のワッペンをつけたら
    花粉が避けてくれるの?

    +21

    -6

  • 104. 匿名 2019/03/02(土) 04:49:52 

    >>50
    包帯とか松葉杖や車椅子とかの説明と一緒
    おもちゃではない
    必要ない人は身につけてダメと教えればいいだけ

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/02(土) 05:39:33 

    食物アレルギーで、食べなくても肌に触れるだけでもダメって子がいた。もし意地悪い人が食べさせなくとも肌に触れさせようとしたら…アレルギーを不要に公表するのはそういった弱点をさらけ出すようで怖さもある。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/02(土) 06:12:00 

    >>90
    煽りとかじゃなくて純粋に教えて欲しいんだけど、花粉症のワッペンつけるとどんなことを回避できるの?

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/02(土) 06:31:12 

    >>23
    いいじゃない。
    私なんて、ハロウィンにコウモリの刺繍したら、みんなにかぼちゃ?と言われたわ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/02(土) 06:36:55 

    >>90
    主人がそうでした。
    お出かけ中に急に発症。
    目は充血、立ってられなくなって、車で休日当番の病院へ。
    そこから、救急車で総合病院に運ばれて、点滴、2〜3日で退院になったけど、その日、キャパ超えたと医師に言われました。
    それから毎年花粉症。
    今はコントロール上手になって、薬も適時使っておかしなことにはなってません。
    いや、ビックリしたわ、あの時は!

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2019/03/02(土) 06:47:36 

    >>3
    アレルギーないなんて羨ましいじゃないですか。欲しければ趣味で買ったらいいですよー。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/02(土) 07:04:13 

    >>44
    人のおやつ欲しがる子供ってみっともない躾だね

    この親自分でおやつぐらい持参してこいって思う

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/02(土) 07:36:01 

    逆にイタズラに食べさせるバカが出てきそうだけどね!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/02(土) 07:38:11 

    いくつもアレルギー持ってる子は大変だな

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/02(土) 07:43:17 

    息子がえびたこかにかい卵アレルギーだけど
    もう五年生だからこんな可愛いの絶対嫌がるわ
    パッと見て表示でアレルギーだとわかることはすごく助かると思う!
    ぜひちょっと大きい男の子でも嫌がらずつけてくれるキーホルダーとかも作ってほしい!

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2019/03/02(土) 07:48:17 

    卵アレルギーだけちょっとわかりづらい

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/02(土) 08:07:04 

    106己で調べたら?教えを請う態度じゃないよね?

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2019/03/02(土) 08:09:59 

    単純にかわいい❤️
    アレルギーないけど欲しい…

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/02(土) 08:10:13 

    私は卵アレルギー
    欲しい!!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/02(土) 08:10:24 

    逆に殺人に使われそうでこわいわ。

    いち給食調理員の意見ですけど。
    基本はアレルギーは個人情報なんで、ひとに見せるものではないかな。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/02(土) 08:25:40 

    既製品にも無かった?
    ウチの園は2年前に制服変わって、肩にアレルギーワッペン(名札)が取り付けられるようにもなってる。
    アレルギーワッペンは何種類かあって、かわいいマークと文字になってる。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/02(土) 08:41:18 

    オジサンアレルギーワッペンも作って欲しい❗

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2019/03/02(土) 08:56:22 

    息子が乳製品、卵、小麦アレルギー持ちなので
    こういうの助かる!
    たくさんアレルギーあると学校とかでも不安だから。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/02(土) 08:59:08 

    >>94
    可愛いから欲しいんでしょ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/02(土) 08:59:36 

    どれもかわいいけど、そばはいまいち。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/02(土) 09:03:35 

    >>113
    もう5年生だからつけることの意味を説明したらつけるでしょ。
    それでも嫌なら好きなワッペンに文字で◯◯アレルギーと書けばいいだけ。

    これは主につける意味を説明してもつけたがらない小さい子に向けた商品なのでは?

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/02(土) 09:19:26 

    >>115
    説明できないってこと?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2019/03/02(土) 09:22:11 

    懐かしい。34年前に小学生の息子に作ってあげてた。なかなか理解されなくて目に見えるアレルギーのものを刺繍ステッチ
    アップリケワッペンにして洋服につけてたなあ。文字はなかったけど...卵、魚、えび、などは分かってもらえたけど小麦粉とかはなかなか分からなかった笑なつかしいな。文化祭のバザーで好評だった。アレルギーのセット10種類、7種類、5種類は売れず、バラ売りで1枚20円でなんとか買ってもらえた。

    今はもうどの子もアレルギー持ってるよね😖そんな息子の子供達も10個以上のアレルギー持ってる。34年ぶりに私も作ってみようかしら。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/02(土) 09:58:43 

    >>106
    緊急時に緊急隊員が花粉のせいだと把握出来る
    って事ぐらいしか思いつかないな

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/02(土) 10:07:22 

    犬アレルギーあるといいな。
    幼稚園の息子が公園で犬来ると避けるんだけど、
    怖いの~って笑われてて。これが目につけば笑われる確率減ってくれそう。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/02(土) 10:14:51 

    金属と特定の貝のアレルギーあるけど、
    これつけるほど出ない😅けどこういうの欲しい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/02(土) 10:15:57 

    >>126

    バッジとかにしたら可愛いくて売れそう!
    手作りサイトに出してみては?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/02(土) 10:17:22 

    確かにいじめで、アレルギーの食品
    食べさせられたって海外であったよね!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/02(土) 10:29:31 

    今までも普通にあったみたいだね。
    今回のは可愛さで注目を集めた見たい

    花粉がどうとか言ってる人も
    自分でプリントアウトして
    名札の中に入れるとか工夫すればいいんだよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/02(土) 11:10:46 

    ゴムアレルギーのに人もいるから加えてね。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2019/03/02(土) 12:21:07 

    >>126
    何歳なの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/02(土) 12:51:50 

    うち、子供はいないんですが、友達が子連れで遊びに来ることが多いんです。子供たちはうちの犬がお目当て。私は子連れも大歓迎です。
    時間によってはお昼を作って一緒に食べたりもします。

    でもけっこうアレルギーがある子は多いから、誰がどのアレルギーなのか混同しそうで怖い。
    だから、こうして常に表示してくれたらもう一度再確認できてすごく助かる。
    それにこのワッペン、絵のタッチが優しくて可愛いから身につけたら「おや?可愛いのつけてるね!」って注目されると思う。そしてお互いの理解が深まっていいと思うな!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/02(土) 12:53:18 

    >>133
    作者の方は個人で活動してて、今てんてこ舞いになっているようなので自分で作りましょう。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/02(土) 12:53:26 

    127

    凄い!その通りだね!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/02(土) 12:55:51 

    >>113
    自分で作りなよ。そんなにあれこれ人に要望するもんじゃないよ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/02(土) 12:58:40 

    東京オリンピックの時に、海外からくる旅行者に持たせたい。お客は英語圏とは限らないし、その旅行者が日本語ができなくても、これを見せたら一目瞭然じゃない?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/02(土) 13:16:43 

    デザインに文句言ってる人たち、アレルギー持ちの人がこのキーホルダーだけに頼るわけじゃないんだから子供向けの可愛さ優先でいいんじゃない?親だってちゃんと普段周りの人に説明してそれでも何かあった時のための保険で待たせておく感じでしょ。大きく❌ついたキーホルダーとかワッペンなんて持ちたくないよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/02(土) 13:43:45 

    レストランとかで、札みたいに立てられるやつがあると、分かりやすくて良いね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/02(土) 15:29:14 

    これいいね!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/02(土) 16:03:50 

    花粉のかわいいの作りたいなー
    センスないからさーこんなセンスある人が羨ましいよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/02(土) 18:26:46 

    可愛すぎる「アレルギー表示ワッペン」 看護師からの相談を形に

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/02(土) 19:23:16 

    ↑かわいい💕

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/02(土) 22:28:50 

    不倫アレルギー

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/02(土) 22:30:56 

    たくさんアレルギーがある子は、一つ一つ付けるのは大変だろうから、連結できる作りになっているといいね!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/02(土) 23:05:01 

    昔、アナフィラキシーショックで2回入院した。1回目はトマトで。2回目は、ビーフシチューの隠し味に入っていたトマトピューレ。
    病院の先生に「たまたま運良く、助かったから良かったけど、うちの病院でもアナフィラキシーショックで気道が塞がって亡くなった人もいるんだよ。あなたにとっては毒物と同じであると思ってね。気をつけなきゃ死んでしまうかもしれないんですよ?」と、優しく諭されて、それからケチャップ、野菜ジュース、野菜スナックドレッシング、全てチェックを怠らなくなった。周りに理解は得られないけど、自分を守るのは自分ですよね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/02(土) 23:23:19 

    本当にそうですよね!同感です!!
    私は個人的にアレルギーほど怖いものはないと思っていて、反応が酷いと呼吸が出来なくなり、呼吸の気道確保すら難しいと聞きました。
    目に見える訳ではなく理解されにくいですが命に関わることです。自分で自分を守ること、大切ですよね!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/03(日) 00:53:17 

    >>69
    こういう人ってアレルギーに対する認識から間違ってるからやっかい。
    単にアレルゲンを知らせるだけではこういうバカには効かないからどうしたらいいんだろうね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/03(日) 04:52:33 

    >>144
    良い感じw

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/05(火) 16:26:09 

    >>4

    欲しい!
    なんなら夫アレルギーも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。