-
1. 匿名 2019/02/28(木) 10:48:36
引かれると思いますが、2歳3ヶ月ですが、まだ授乳しています。
夜間授乳もまだ続いていて、特に明け方や寝起きにたくさん飲んでいます。
2歳半頃にカレンダーを使って卒乳させる予定ですが、うまくいくか不安です。
皆さんの卒乳エピソードを教えてください!+166
-50
-
2. 匿名 2019/02/28(木) 10:50:16
3歳まで飲ませたけど3歳になった日にきっちりやめさせたよ。
当日から風呂もブラつけて、子供にも言って聞かせて納得させた。+158
-5
-
3. 匿名 2019/02/28(木) 10:51:34
タイムリー、うちも1歳半の娘を日曜日に断乳する予定です+98
-10
-
4. 匿名 2019/02/28(木) 10:51:59
毎日お疲れ様です。
私も1歳10ヶ月の子がいますが未だに飲んでます。。おっぱい大好きっ子だとやめるの大変ですよね。
私は来月の連休を使って断乳予定で、今から言い聞かせていますがほんとに出来るやら…不安です+122
-4
-
5. 匿名 2019/02/28(木) 10:52:13
4歳の誕生日まで吸ってました。もう4歳になるから、おっぱい辞めようか?保育園のお友達も、誰も飲んでないしね?って言い聞かせてたら、誕生日のだいぶ前に突然くれって言わなくなりました。
おっぱいが精神的な支えみたいになっていて、保育園から帰ってきたときや、夜寝るときなんかに吸ってましたが、成長と共に自然に卒乳できたと言っていいのかな?
+169
-87
-
6. 匿名 2019/02/28(木) 10:52:51
1歳になる前に仕事復帰しなきゃなんですけどその前には卒乳しなきゃですよね( ̄▽ ̄;)+72
-14
-
7. 匿名 2019/02/28(木) 10:52:55
「もうないなーい!なくなっちゃったんだ」ってお乳が出なくなったから飲めないよって伝えたら、「ないない?もうないない?」って何度か聞き返して「うん、もうないない」って言ったら納得したかのようにその後欲しがる事はなくなった+169
-1
-
8. 匿名 2019/02/28(木) 10:53:44
おー、なんとも興味深い。
ちょうど今添い乳しながら見ています(^^;
2歳でやめようかなぁと思いつつ、本人にとってとても幸せな時間のようで悩みます。+228
-7
-
9. 匿名 2019/02/28(木) 10:54:30
4月から保育園なのでそれまで辞める予定ですが
一歳四ヶ月…泣いて泣いて夜しんどくてあげちゃう。
どうしたらいいのやら+90
-4
-
10. 匿名 2019/02/28(木) 10:54:38
そうなんだよね、
別に無理に切り離す必要ないのかな。
それとも子ども自身もやめる時期が分からずにいるのかな+92
-3
-
11. 匿名 2019/02/28(木) 10:56:50
うちも3歳すぎまで吸っていました
下の子を妊娠して減りましたがまだたまに吸っていました
子供も落ち着くみたいで…
下の子が産まれたくさん出るようになると嫌がり完全にやめました
+104
-14
-
12. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:10
やめた日に、子どもがギャン泣きすると
決まって旦那が もうあげなよ!って言い出すあれは何なん。+373
-4
-
13. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:22
断乳じゃなくて卒乳の話ですか?+38
-1
-
14. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:41
息子は3歳を過ぎた頃に、「おっぱいバイバイ」って言って卒乳しました。
それ以降も、淋しくなった時などはたまにおっぱいを触ってきますけどね。
無理に卒乳させずに、お子さんが納得するまであげていいと思いますよ。+155
-7
-
15. 匿名 2019/02/28(木) 10:57:58
夜の添い乳大変ですよね。
うちは2歳の誕生日にやめさせました。
夜はアンパンマンの大きい絆創膏を乳首につけて、
もうアンパンマンになってしまった・・・
って言ってたら3日で欲しがらなくなりました!
頑張ってください!
+138
-6
-
16. 匿名 2019/02/28(木) 10:58:25
私も今まさにおっばーい!とハッキリした発音での要求に応えてます……
止めるの大変そうな気がしてならないので、先延ばしにしている一歳八ヶ月……
このままでいいのか、断乳すべきなのか……考えだすとどんよりした気持ちになります😵+42
-4
-
17. 匿名 2019/02/28(木) 10:59:08
1歳1ヶ月居ます。
母乳相談に行ったんだけど
卒乳は子供の都合でやめる事
断乳は親の都合でやめる事と…
卒乳だけど、ホントに自然にやめれる日がくるのか…+44
-0
-
18. 匿名 2019/02/28(木) 11:00:17
うちは1歳半で卒乳しました。
口で何日か前から説明してキッパリやめられた!
泣くこともありませんでした!
ですが!!!!
今2歳半の現在もおっぱい大好きで、何かあると必ず触ってきます。
夜中起きた時も、転んでも、泣いても、嬉しい時も
おっぱいおっぱいで…3歳で言い聞かせてキッパリやめる予定です。+36
-2
-
19. 匿名 2019/02/28(木) 11:00:54
>>14
息子が自分から「おっぱいバイバイ」と言いました。
分かりにくい文章になって、すみません。+7
-1
-
20. 匿名 2019/02/28(木) 11:01:10
1歳2ヶ月の息子がいますがおっぱい大好きなので、今のところ断乳ではなく卒乳を考えています。
でも周りは1歳前後に断乳してる人が多く、今でも授乳してるのは私だけ。
このトピを参考にさせてもらいます!+53
-2
-
21. 匿名 2019/02/28(木) 11:01:11
2歳半で色々試してもダメで卒乳する気配もなかったある日
たまたまベージュのヌーブラしてたら乳首がない!とびっくりしたのか不思議そうな顔してそれからすっかり飲まなくなった
卒乳したいママさんでヌーブラ持ってる方いたら試してみてもいいかも
+126
-1
-
22. 匿名 2019/02/28(木) 11:02:25
私ももし毎日そばにある
大好きで安心できてあったかくて幸せな気持ちになるものを
ある日突然急に取り上げられたら
不安だし悲しいし怖くて大泣きすると思う
だからそこは人間として気持ちは理解できるので
いきなり取り上げることはしなかった
とりあえず唇から離して
今日はおっぱい飲めないけど揉んでていいよ。
おっぱいはずっと一緒だよって言ったら
泣きながらだけど安心して寝た
おっぱいは急にいなくならないってわかれば
安心したのか逆に執着がなくなったみたいで
その後は何日もおっぱい触りながら寝て
するっと卒乳したよ
でもこれは2歳過ぎてて言葉が分かったから通じた手だと思います+167
-15
-
23. 匿名 2019/02/28(木) 11:03:16
11ヶ月で保育園預けるけど、夜は別に添い乳でもいいかってまだ気楽に構えてるw
でも同級生で仕事復帰の周りのお母さん達は皆断乳してるかも!+26
-1
-
24. 匿名 2019/02/28(木) 11:03:47
うちは歯医者さんに一歳半を過ぎて授乳すると虫歯のリスクが急激にあがるから止めるようにと言われた、他の歯医者さんにも同じこと言われたし、私自身が虫歯で苦労したから泣く泣く断乳したよ。ほんとは2歳くらいまではあげたかったけど…
おっぱい飲みながらの入眠だったから、断乳決行日の夜に私は外出、旦那が寝かしつけ。おっぱいがないから荒れに荒れたらしいけど丸2日で卒乳できたよ。
いまだにおっぱい好きで3歳になってもおっぱい触ってるけどね。母乳で育った子はそんな感じらしい。+79
-4
-
25. 匿名 2019/02/28(木) 11:04:01
未熟児だったこともあり2歳10か月まで母乳でした
泣かせて断乳より自ら卒乳の形を取りたかったのですが
なかなか上手く行かず
かといって辛いものを塗ったりと母乳が嫌な思い出で終わるのも嫌だったので
苦肉の策に
おっぱいに絵を描きました
乳首を鼻に見立て目と口を描きました
飲みたがったら 痛いよって言ってるよーって
そしたら何回か試したりじーっと見たりしてましたが
バイバイと笑顔で卒乳してくれました
絵が消えてしまった時は寂しそうでもありました
私は描いてあるときに交通事故と病気にはなりませんようにと外出先で少しびくびくしました
よい思い出です+101
-4
-
26. 匿名 2019/02/28(木) 11:05:59
パイにマーカーで赤鬼青鬼緑鬼を描いた懐かしい思い出+3
-0
-
27. 匿名 2019/02/28(木) 11:06:32
2才1ヶ月の娘、2週間ほど前に断乳しました。
言い聞かせてましたが最初の3日間ぐらいは
夜寝るまでに大泣きでした。
夜中も少し起きてもだっこで寝かせました。
昼間は支援センターで遊んで帰りの車でそのまま寝て
ぱい~😭と泣いてもおやつで誤魔化し(笑)
4日目くらいから夜の寝かしつけは
手遊びをして絵本を読んだら勝手に寝るようになりました(笑)
今風邪を引いていて、あれー?ぱいはー?と聞いてきますが
もうぱいどこか行っちゃったのよ~と伝えています(笑)
+16
-0
-
28. 匿名 2019/02/28(木) 11:06:42
うちは3歳になる少し前から、誕生日になったらおっぱいやめる!と突然娘が言い出して。
じゃあ、今日からおしまいねーと、誕生日にすっぱり辞めました。
今8歳ですが、時々おっぱい触ってますよ(笑)
多分、お気に入りのタオルと同じ感覚なんだと思う+40
-2
-
29. 匿名 2019/02/28(木) 11:07:30
四六時中おっぱいって子でしたが2歳になる直前くらいに、胸に怖い顔書いて見せたらその日から卒乳となりました。他にも色々方法あるみたいだけど、どうだったんだろー+4
-0
-
30. 匿名 2019/02/28(木) 11:07:39
卒乳は子供がどうとかじゃなくて親側の問題。
子供が泣いたとき、親が強い態度をとれるかどうかが問題なので。
なかなか卒乳できないご家庭は大体過保護になりがちで
大抵ナイーブな子になる気がします。
以上、保育士の独り言でした。+17
-64
-
31. 匿名 2019/02/28(木) 11:09:15
>>6
別にオススメする訳では無いけど、私は1年で仕事復帰して、でも2歳まで寝るときだけ子どもはおっぱい吸ってました~
夜泣きしなくて助かるんです(笑)+25
-1
-
32. 匿名 2019/02/28(木) 11:10:16
早くやめないと、出っ歯になるよ+4
-30
-
33. 匿名 2019/02/28(木) 11:11:01
1週目は3時間おき、2週目は4時間おき、3週目は・・・
1か月目は1日おき、2か月目は2日おき、3か月目は・・・
と、本当に少しずつ少しずつ間隔をあけていきました。
そのうち子供も私も授乳のことを忘れる日が何日か続いて、いつの間にか卒乳していました。
電車が好きな子なので、車掌さん風に「えー次の発車(授乳)は○時〇分ですしばらくお待ちください」とか言うとなんとなくごまかされていましたw
主さんもムリなく自然に卒乳できるといいですね。+29
-0
-
34. 匿名 2019/02/28(木) 11:11:41
3歳半ですが、そういえば今年に入ってから授乳していないわ。
いつの間にか卒乳していたみたい。+49
-0
-
35. 匿名 2019/02/28(木) 11:12:00
2歳まで飲んでた。夜も何度も授乳するから、睡眠不足が辛くて引き離した。だけどすんなりいくはずもなく、一ヶ月くらいはおっぱい飲みたいと泣き続け、夜も何度も起きるのに付き合ったよ。授乳も大変だったけど、断乳も想像を上回る大変さだった。可哀想であげたくなるかもしれないけど、我慢するしかない。+13
-1
-
36. 匿名 2019/02/28(木) 11:12:27
うちもおっぱい星人でした。
2歳半までは日中も吸っていましたが、普通食をしっかり食べるようになり、寝る前しか欲しがらなくなり、寝る前の授乳を哺乳瓶の麦茶に変え(魔法のお水等と言って)、麦茶から絵本の読み聞かせに切り替えてと順をおってゆっくり焦らずやっていきました。
悩まれているお母さん達、あまり根をつめずご自分もお子さんも疲れてしまわないよう進めていってくださいね。
周りは色々言いますがいつかは飲まなくなりますから大丈夫ですよ。+19
-4
-
37. 匿名 2019/02/28(木) 11:13:27
3歳までと2歳半まで母乳あげてた友人がいます(それぞれ別の家庭)
2人とも子供が虫歯で見るからに歯がボロボロで悩んでるよ
歯磨きは大好きで毎食自分でちゃんと磨いてるのに、って
笑顔になると前歯ボロボロのま茶色で清潔感もないし、本当にかわいそうだよ
親は母乳のせいだと気付いてない+9
-50
-
38. 匿名 2019/02/28(木) 11:13:36
断乳の話だけどいい?
1歳9ヶ月のとき、突然やめさせました。
理由は、私が帯状疱疹になって、どうしても薬を飲まなきゃいけなくなったので…。
暇さえあれば母乳欲しがる子だったので、おっぱいに大きめの絆創膏を貼りました。
『おっぱい無くなっちゃった』と胸を見せたら、うわぁぁぁ!!と叫ぶ子ども。(怖かったのか?)それから、全く欲しがらなくなりました。
突然の断乳だから数日泣かれるのは覚悟していたので、案外あっさりやめられて拍子抜けしました。+42
-0
-
39. 匿名 2019/02/28(木) 11:13:42
おっぱいに鬼の絵みたいな怖い絵を描いて、おっぱいないよ!と見せたら断乳できました!本当の話です。+5
-0
-
40. 匿名 2019/02/28(木) 11:14:53
うち完全母乳だったけど、一歳2ヶ月くらいで、あっ今日はもうあげないでおこうって朝一思い付いて離乳食だけにしたら、あっさり卒乳したよ。
自分のおっぱいが岩みたいにカチカチになってその処理のほうが大変だったけど。+31
-0
-
41. 匿名 2019/02/28(木) 11:15:07
粉ミルクアレルギーで母乳だけだったので卒乳大変でした。
とにかくおっぱいを見せないようにバンドエイド貼りまくりな日々。。。懐かしい。+9
-0
-
42. 匿名 2019/02/28(木) 11:17:16
>>37
それ、仕上げ磨きの問題じゃない?+56
-3
-
43. 匿名 2019/02/28(木) 11:17:35
おっぱい大好き兄弟です。
二人とも三日間くらいの断乳を経て、夜間がなくなり、お風呂と寝る前とか決めたときだけになり、触るだけになり、、という徐々にな感じです。
卒園する上の子もまだ寝るときに私がいたら触ったりしますね。耳とか二の腕とか、代わりになる安心材料を模索して入るみたいですが。
お泊まりもできるし、私がいなくても寝られるし、特に困ってないので成り行きに任せてます。。+4
-0
-
44. 匿名 2019/02/28(木) 11:17:44
>>31
仕事中胸張って痛くなったりしませんか??
+6
-0
-
45. 匿名 2019/02/28(木) 11:18:21
一歳の次男の添え乳しながらこのトピ見てます。
長男は食欲に授乳量が追いつかずに自然とミルクへとフェードアウトしたいったので、卒乳の仕方がわかってない…。+3
-0
-
46. 匿名 2019/02/28(木) 11:18:30
1歳で辞めました。
哺乳瓶拒否になり、完母でした。離乳食もなかなか食べなかったので、母乳からの栄養で育っていました。
最強母乳外来というブログの、言い聞かせ卒乳を参考に、辞める1ヶ月前から毎日寝るときだけ「今はたくさん飲んでね、でも○日になったらおしまいだよ、あと○日だよ」「○○ちゃんはおっきくなって、ごはんも食べられるようになってきたし、おっぱいはおしまいになるんだよ」と言っていました。
(赤ちゃんは、おっぱいを飲めなくなるという悲しい話は聞きたくないので1日1回だけに!とのこと)
最後の日、「これで最後だからね、今までいっぱい飲んでくれてありがとう、最後にたくさん飲んでね」と伝えたところ、いつもより長く、ずっと口を離さず飲んでいて、飲み終わってにこっと笑ってくれたのが印象的でした。
その夜だけは、夜中に起きたとき30分ほど泣きましたが、それから朝までぐっすり寝るようになりました。
離乳食も食べるようになりました。
まだ赤ちゃんでなにもわからないかなと思っていましたが、言い聞かせはちゃんと伝わるそうです。
頑張ってください!+90
-1
-
47. 匿名 2019/02/28(木) 11:19:29
うちも2歳半まで飲んでました。そろそろ卒乳させたいけど、無理強いは嫌だなぁ と考えていた頃、育児サークルで知り合った同じ月齢の子達が飲んでないことが発覚。子供心に恥ずかしかったのか自主的にその夜からやめられました。本人は枕に顔を埋めて泣きながら耐えてましたが。+27
-0
-
48. 匿名 2019/02/28(木) 11:22:40
次男もおっぱい大好きで、私もまぁ好きなだけ飲ませていいやって思ってました。
でも2歳前に、吸いすぎて乳首がめちゃくちゃ痛くなって、吸われるたびに痛いよーって痛がってたら「いたいいたい?」って心配してくれて欲しがらなくなったよ。
ありがたかったけど、あっさりすぎて寂しいくらいだったなぁ(笑)+8
-1
-
49. 匿名 2019/02/28(木) 11:23:51
4歳の誕生日まで飲んでいました
4月生まれなので幼稚園入園と同時に卒乳した感じです
絵本の「おっぱいバイバイ」をおっぱい飲みながら「読んでー」とせがんでいた息子、今でもたまに飲む真似をして「あー甘くて美味しいー」と笑顔で言いますよ
人より遅くても、いい卒乳だったと満足しています
+54
-10
-
50. 匿名 2019/02/28(木) 11:24:09
マイナスかと思いますが、2歳とかなったら、やめさせるってかなり難しい行為だと思う…だからそげまで飲ませてたんなら、自分から卒業するかんじになるまでとことんあげれば良いと思う+19
-2
-
51. 匿名 2019/02/28(木) 11:27:04
うちそこまで執着なかったんだけど、ぐずったりするととりあえずあげてたし夜も夜泣きしたらあげてた。でも、ある日私が体調不良で、1日あげなかったんだけど、泣いたら抱っこしたりなんなりしてたら、次の日から飲まなくなった…多分子供はとっくに卒乳してたのに私が授乳に執着していたのかも+27
-0
-
52. 匿名 2019/02/28(木) 11:32:39
うちも2歳になっても夜中起きて飲んでました。
保健師さんに相談しても、「そうですか~、やめられたらどうやったか教えて下さいね!」と逆に言われる始末(--;)
きっかけは私がいなくなることでした(笑)
上の子の急な入院で私も泊まり込み。
祖父母宅に一週間預けたら忘れてしまったみたいです。
預けられている間は夜中全く起きなかったみたいでした。+7
-0
-
53. 匿名 2019/02/28(木) 11:40:58
すんなり卒乳した方泣いて叫んだ子、
みなさんのエピソードに出てくるお子さんがとっても可愛くて癒される^_^❤︎笑+27
-3
-
54. 匿名 2019/02/28(木) 11:45:36
すごいマイナス付きそうですが…
3歳の娘が母乳大好きで夜寝る時必ず飲んでました。
断乳時夜泣き暴れて連続3日徹夜→根負けして母乳というのを繰り返してきたので
相談して一日夫に任せて実家に帰り1泊しました。
母乳と離れてすごさせるためです。
私の顔を見なければ母乳も欲しがらず、
ご飯をもりもり食べてすっと寝て何事もなく過ごしたそうです。
帰ってきた時に「昨日おっぱい無しで寝れたのすごかったね。お姉ちゃんになったね」
とほめて「今日も無しで頑張る所見せてほしいな」とお願いしました。
そしたら本人も「もう赤ちゃんじゃないし~」みたいなまんざらでもない感じになったので
何とか卒乳できました。+43
-0
-
55. 匿名 2019/02/28(木) 11:46:00
3歳1カ月で自然卒乳しました!四月から幼稚園に入るので無事卒乳できてよかったです。
私が断乳じゃなくて卒乳にこだわってたので長引きましたがオッパイ大好きな息子とお互いにストレスなく卒乳できて、大満足です。
おっぱいは3年間吸われ続けて下向いてしまいましたが、一人っ子と決めているのでたっぷり母乳育児楽しめました。+48
-1
-
56. 匿名 2019/02/28(木) 11:53:35
>>44
張ったりしたけどそれも初めのうちだけで、しばらくすると吸われた時だけでるようになりましたよー(^^)
一応母乳パッドは常につけてました。+4
-1
-
57. 匿名 2019/02/28(木) 11:55:07
うちの息子も3歳すぎまで母乳飲んでました。
本当におっぱい大好きーって感じで、6歳になった今でも触ってきます…(^_^;)
触らないように注意してるけどなかなか…寝てる時なんて無意識に触ってきます。+3
-6
-
58. 匿名 2019/02/28(木) 11:56:35
>>56
そうなんですか!貴重なお話ありがとうございます(^-^)
実践してみます!+3
-0
-
59. 匿名 2019/02/28(木) 11:58:26
我が子は4歳まで飲んでました。
幼稚園から帰ってきても癒しを求めるかのように
飲んでました。
自立出来なくなる虫歯になると散々言われたけど
全く無問題でした。
中高と生徒会長をつとめ現在医大生です。
+21
-17
-
60. 匿名 2019/02/28(木) 11:59:10
生後6ヶ月位から哺乳瓶は拒否、寝かしつけは必ずおっぱい飲みながらでした。2歳2ヶ月の時、おっぱいにアンパンマンの顔をドーンと書いて「おっぱいはアンパンマンになっちゃったからもう飲めないよ」と伝えるとめちゃくちゃあっけなく飲むのは卒業してくれました。念のため3日くらいはアンパンマンが消えたら書き直してた。
今2歳5ヶ月だけど未だに寝るときはおっぱいに寄り添って寝てます。「おっぱいアンパンマンになっちゃったね〜」と言いながら触ったり、「アンパンマンねんね」と胸のあたりに布団を掛けてくれたりします。+13
-0
-
61. 匿名 2019/02/28(木) 12:08:58
保育園入る1歳8ヶ月。義実家に一泊旦那に連れて行ってもらった。その後すんなり。
寝かしつけも問題なかった。夜泣き無くなって朝までぐっすり。
園で、2歳クラスの子が断乳の相談してたから珍しいことじゃないと思う。
むしろ、昼間胸張って痛くならないかは疑問だけど…+7
-0
-
62. 匿名 2019/02/28(木) 12:10:20
「カレンダーを使って卒乳させる」って、それ卒乳じゃなくて「断乳」。
うちは本人が自然と飲む回数や時間を減らしていって、卒乳した。
私は特に何もしていないです。+9
-4
-
63. 匿名 2019/02/28(木) 12:25:08
なんてタイムリー!
1歳半今月中には断乳を計画しています。
おっぱい少しでもあげないそぶりを見せるだけで大号泣なのでかなりの覚悟を持って臨みたいと思います…。+14
-2
-
64. 匿名 2019/02/28(木) 12:26:31 ID:2saWuhyCUU
4歳は無いわ。甘やかしすぎ+10
-28
-
65. 匿名 2019/02/28(木) 12:28:14
2歳、新生児以上にまとまって寝ないし、寝ぼけながら噛まれて激痛すぎて
もう、私の方が爆発して最近断乳したよ。
おっぱいに顔描いてモグラにした。笑
本当は卒乳にしたかったけど、睡眠不足で精神を壊したのと、母体が限界でした。+28
-0
-
66. 匿名 2019/02/28(木) 12:30:03
>>2
うちも同じ
3歳の前日まででやめた
本人もちゃんと理解してやめられたし、よかったと思ってる
飲みたいとぐずったりもしなかったよ
親のほうも、やめた後も胸が張るとかもなかったし+9
-0
-
67. 匿名 2019/02/28(木) 12:31:48
>>6
大丈夫。無理に急ぐ必要はないよ。
最初は昼間に胸が張るけど、昼間あげなくなったら、おっぱいは昼間つくられなくなるから。女の人の体って不思議だよね。+10
-1
-
68. 匿名 2019/02/28(木) 12:40:00
断乳するなら
何枚か紙おむつに水をたくさん吸収させてから冷凍庫で凍らせる。
張って痛くなったらオムツの横を破って胸に乗せる。
ポリマーの影響で水は垂れてこないし、程よいひんやり、胸全体をカバーしてくれる優れものよ‼️
是非試してみて‼️
保冷剤なんかよりずっと気持ちいいわよ。+43
-1
-
69. 匿名 2019/02/28(木) 12:40:42
母乳あげるのやめるとおっぱい張っていたいけど暫くすると体が楽になるよ。
母乳作るのってエネルギー使うんだと思う。
母乳あげてて育児でへとへとって人は断乳、卒乳を考えてみると
断乳イベント自体は苦労するかもしれないけど
終わった後に体が楽になるよ。+21
-0
-
70. 匿名 2019/02/28(木) 12:40:46
2歳までずーっと母乳飲んでた息子。
ある日突然、「もういりまちぇん。」と丁寧にお断りされた。
いつかは自ら卒乳するからそこまで気をやまなくても大丈夫なんだと思いました。+41
-3
-
71. 匿名 2019/02/28(木) 12:51:59
虫歯になるとか出っ歯になるとか
何の根拠があって言ってんのか
それとおっぱいは関係ないと思うけど。
なる子はなるってだけ。
それを言い訳にしておっぱい辞めさせる母親多すぎ。
〇〇が言ったから〜とか周りの子は辞めたから〜とか
自分と自分の子供に一番いい形を探して自分のやりたいようにやればいいだけ
1歳で辞めようが3歳4歳で辞めようが
周りに流されずに、周りと比べたり批判したりせず
+23
-7
-
72. 匿名 2019/02/28(木) 13:13:16
断乳したらおっぱい飲みながら寝ていたのが寝室に連れて行きトントンするだけで寝てくれるんですか?
断乳後の寝かしつけも不安です…( ; ; )+34
-0
-
73. 匿名 2019/02/28(木) 13:18:44
2歳5ヶ月で卒乳しました。
2歳なる前からもう大きいからバイバイしようねってたまに寝る前に話ししていたら本人も辞めないといけないと思ってたみたいである日、今日はトントンで寝ようかと言ってそのまま卒乳となりました。
仕上げ磨きをしっかりしていたので虫歯もないし出っ歯でもないですよ。+8
-0
-
74. 匿名 2019/02/28(木) 13:21:49
卒乳を考えいる方は、次のこの妊娠はどうされてますか?
+4
-0
-
75. 匿名 2019/02/28(木) 13:23:34
◯歳まではあげすぎ!とか、甘やかしてるとか言ってる人はすべての育児が平均的な時に出来てるの?
個々のタイミングと、気持ちとが合致した時に卒乳したらいいと思うよ。
我が家は4歳位まで吸ったり触ってたけど、安心してたならそれでよかったし。
もう高学年だけど、虫歯は一本もないし、永久歯に生え変わったけど歯並びも綺麗です。+26
-6
-
76. 匿名 2019/02/28(木) 13:27:10
1人目は、自然に欲しがらなくなり卒乳。
2人目は、おっぱい大好きでずっと飲んでたけど、2歳になる1ヶ月前からカレンダーに印をつけて、おっぱいバイバイの絵本を読み聞かせて、言い聞かせ卒乳した。当日は、おっぱいいるわーと大絶叫に号泣で私も泣いてしまい、おっぱいを止める意味も分からなくなったけど1ヶ月かけて言い聞かせた事もあり続行。おっぱいバイバイの本を何度も繰り返し読んでと寝る前の恒例になり卒乳できた。
3人目は、もう最後だし本人がいらないって言うまで続けたいと思う。+9
-0
-
77. 匿名 2019/02/28(木) 13:36:06
息子5歳だけど、2歳半まで吸ってた
歯が乳首にあたって痛くて痛くて、乳首にほんの少量わさび塗って辞めさせたよ
可哀想だったけど私の乳首が限界だった
+9
-1
-
78. 匿名 2019/02/28(木) 13:36:30
主さんと似てる。2歳になったばかり、3月になったら断乳予定です。
うちは夜間断乳を先にやったので、あとは日中の断乳です。
頑張りましょう!+7
-1
-
79. 匿名 2019/02/28(木) 13:41:23
1歳3ヶ月男児
おっぱいはここをめくってコレをずらすと出てくる。とわかっているようで自分で飲もうとするくらいだいすき…。
仕事復帰は2歳半の時になる予定なんだけどそれまでに卒乳できるかしら。
+7
-0
-
80. 匿名 2019/02/28(木) 13:57:33
11ヶ月で自然と卒乳しました。完母で添い乳で寝かしつけてたせいか、指しゃぶりで寝るように。そしたら今度は指しゃぶりが止められなく歯医者で注意されてます。+0
-1
-
81. 匿名 2019/02/28(木) 14:05:35
母乳が虫歯になるんじゃなくて食事の後にきちんと歯磨きしなかったら食べ物の糖分が合わさって虫歯になりやすくなるんだよね!
常に歯を綺麗にしてたら虫歯にならないよ。
うちの子は2歳過ぎても頻繁に夜間授乳してたけど歯磨きしっかりしてたから虫歯にならなかったよ。+17
-1
-
82. 匿名 2019/02/28(木) 14:12:37
1歳半で断乳
GW(旦那の休み)に合わせて一週間前からこの日でおっぱいとはバイバイだよって言い聞かせて、当日からお風呂〜寝かしつけは旦那
いつもは旦那、子供、私の順で寝てたけど、それも子供、旦那、私にして夜中も欲しがらないように
とにかくおっぱい見せないようにした
添い乳で寝てたから最初の二日間は旦那の方がしんどかったらしくて泣いてたけど、三日目からはすんなり寝てくれた+3
-0
-
83. 匿名 2019/02/28(木) 14:15:53
うちは3歳半くらいまでおっぱい星人だった。
わたしが面倒くさがりなので「断固卒乳!!」なんて意識はかけらもなく、子供の好きなようにさせてた。
ちょうどそのころ下の子を妊娠したのでまずくなったのか自然にやめました。
虫歯の話が出てますが、うちの子も虫歯なかったですよ。小3くらいになってできたんだっけかな…
保育園にも卒乳せずに行ってましたよ~(1歳から)帰宅するとすぐ服をめくってきた。
いま、高1ですがとくにあれくるった反抗期もなく穏やかに生活しています。
アタマの出来は普通です(偏差値57)身長は大きめ176cm(帰宅部、運動してない)+14
-0
-
84. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:07
参考にさせてください+4
-1
-
85. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:31
高校生の娘の4歳の誕生日、「4歳になったら味が苦くなるんだって」と言っておいて
当日はわからない程度にうすーくわさびを塗っておきました
ちょっと加えただけで違和感だったらしくその日を境にまったく欲しそうにもしなくなりました
大学生の息子は3歳の誕生日、おっぱいやめたら〇〇買いに行こうね、と当時ほしがっていたおもちゃで釣りました笑
成功しましたが策としては最悪ですね
まあふたりとも普通にすくすく大きくなりました
そしてふたりともその時のことを覚えているそうで笑い話になってます+19
-1
-
86. 匿名 2019/02/28(木) 14:17:43
うちもや+2
-1
-
87. 匿名 2019/02/28(木) 14:18:19
おっぱい大好きな娘、2歳の誕生日に、下の子妊娠したので断乳しました!
カレンダーに丸つけて、〇〇はもうお姉ちゃんだからこの日におっぱいバイバイするよって1日に2回ぐらい言い聞かせしました。
こちらが拍子抜けするぐらいあっさりバイバイしました(・・;)
+4
-0
-
88. 匿名 2019/02/28(木) 14:18:36
旦那に子供を預けてロングだった髪の毛をショートにして明るい色に染めた。家に帰ったら子供が私に人見知りして、そのまま卒乳しました(笑)+21
-0
-
89. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:25
卒乳するつもりが
断乳になったなぁ
ニ晩親子で泣いた
あんなに悲しい顔をなぜ
させたんだろうか
私は何に焦っていたんだろうか
+48
-0
-
90. 匿名 2019/02/28(木) 14:31:52
1歳11カ月でやめれました!
それまではものすごいおっぱい星人で、おっぱいに絵を書いたり バンドエイドを貼ったり レモン汁を塗ってみたり 痛いのよアピールも全部ダメでしたが、何となく立ち寄った薬局で見つけたチュチュベビーのBYE BYEスキンクリームを乳首に塗ってみると、吸った瞬間「ニギャイ…(カタコトです笑)」と言ってそれから一切吸わなくなりました!その後も何回も服をめくって吸おうとするんですが、私が「苦いよー!」と言ったらヤダーと言って本当に一切吸わなくなりました。ぜひぜひチュチュベビー試してほしいです!!+12
-0
-
91. 匿名 2019/02/28(木) 14:36:32
1歳9ヶ月でおっぱいとバイバイしてくれました。
うちは1度生後10ヶ月の時に断乳失敗しています。 それから執着がすごくなり、簡単にやめられないと覚悟していましたが、いざ断乳の時に
ママおっぱい痛い痛いの〜 って息子が服をまくりあげようとするたびにいい続けたら服を戻してヨシヨシしてくれ飲めないんだと分かってくれて、辞められました。 言葉を理解できるようになった事と、やっぱり辞めれる時期に来ていた事が理由だと思います。
その子のタイミングというか、辞めれる時がこればすんなり案外いくのかな?と思いました。+5
-0
-
92. 匿名 2019/02/28(木) 14:43:37
>>6そんなことはない+5
-0
-
93. 匿名 2019/02/28(木) 15:07:52
同じく、おっぱい大好き男児2歳2ヶ月で断乳しました
カレンダーで言い聞かせて断乳当日の朝は「これで最後のおっぱいだよ」とよく伝えて飲ませ、あっさり離れました
が、予想通りよくわかってなかったようで夜にニコニコで「おっぱい」と寄ってきましたが大きめの絆創膏を貼ったおっぱいを見せると号泣でした
やはり、もう赤ちゃんじゃなかったので未だに飲んでたこと覚えてる
来月に3歳になる今でも時々「おっぱい、のみたいなぁ…」とうるうるお目目でうったえてきますw
そして今でもしょっちゅう触ってきます…飲まれるより楽だけども時々しんどい+11
-1
-
94. 匿名 2019/02/28(木) 15:16:12
なんだかおっぱいバイバイって言葉だけで、ウルッとくる!
あんなに必死に飲んでいた我が子。そんな姿を一番近くで眺められた自分。
そんな毎日からさよならするのは親も子も感慨深いよね。
赤ちゃんから幼児へ成長するのに、卒乳は致し方ないのはわかっているけど、まだまだ出来ない親子がここにいます。
ちなみに、おっぱいに顔を描くと何故が咥えなかったです。しかめっ面になって飲まない。
みんなの卒乳が順調にそして良い思い出となりますように!+26
-0
-
95. 匿名 2019/02/28(木) 15:33:08
わたしも1歳8ヶ月の娘がおり、断乳を考えているのですが、みなさんどのように寝かしつけていますか?
もともとおっぱい大好きの娘なので、やめるとなると泣きわめいて抱っこはできないと思われます。
そのようなときはみなさんはどのように乗り越えたのか教えていただけると幸いです(>_<)+9
-0
-
96. 匿名 2019/02/28(木) 15:35:51
おっぱい大好きっ子だったけど、2歳ちょっとで卒乳した
よくあるけど、カレンダーで日付カウントダウンして胸に顔を書いた
そして鉄の意志で絶対飲ませない、触らせなかった
初日は1時間くらい泣いたけど、2日で卒乳できた
あんなに好きだったのに、ちゃんと卒乳できてびっくりした+2
-1
-
97. 匿名 2019/02/28(木) 15:38:19
>>95
日中に頑張ってたくさん遊んで疲れさせる
寝かしつけ時は遊び疲れと泣き疲れ&トントンで寝てくれました+3
-0
-
98. 匿名 2019/02/28(木) 15:50:56
フードコートで、4歳の男子がおっぱいおっぱいおっぱい!おっぱい!って言い出して
ママがあげだしたんだよ。
130cm近くある大きな男の子で、
ママは150cmちょいあるくらいの小柄
もうね、異様な光景だったよ
たまにチュパッって音がしてキモかったし
フードコートで授乳するなって思ったし
かなりひいたよ
気持ち悪かった
+37
-11
-
99. 匿名 2019/02/28(木) 16:02:01
>>98
しかも、片手はママのもうひとつの乳首をコネコネしてるんだよ
授乳って赤ちゃんのイメージだったから、
男子がフードコートでおっぱい!
びっくりしたしひいたよ。
+24
-4
-
100. 匿名 2019/02/28(木) 16:12:23
次男と三男は2才のお誕生日でやめた。
ごはんよりおっぱいだったけど、1ヶ月くらい前から、ケーキ食べたらおっぱいさよならだよ~って言い続けて誕生日当日の夜、欲しがったけどケーキ食べたからもうおっぱい苦いよ~って言ったらあっさり辞めた+0
-0
-
101. 匿名 2019/02/28(木) 16:16:18
>>98 4才でその身長って事にびっくりしてしまったw+35
-0
-
102. 匿名 2019/02/28(木) 16:25:22
私は2歳1ヶ月で断乳しました
乳首に絆創膏を貼って
いたたたたた!ママお怪我しちゃった!
と、大げさに言ったらヨシヨシしてくれて吸わなくなりました
あっさりしすぎて、なんだか申し訳ない気持ちになりました+7
-0
-
103. 匿名 2019/02/28(木) 16:27:50
>>98
>>99
なんで4歳って知ってるの?
なんで片方の手で乳首触ってたって知ってるの?
引いた気持ちもわかるけど、あなたも見過ぎ聞き耳立てすぎで引いた+46
-2
-
104. 匿名 2019/02/28(木) 16:37:21
>>98
これは釣りっぽいけど、よちよち歩きじゃなく普通に立って歩ける年齢の子が授乳はちょっとギョッとするかな
まじまじとは見ないけど、そばでやられたら「見てはいけないものを見てしまった…」って不快には思うかも+19
-6
-
105. 匿名 2019/02/28(木) 16:40:06
>>46
今2ヶ月で授乳がとても幸せな時間です。
いつか卒乳かぁ〜寂しいなぁ〜と思いながら読んで、つい泣きそうになりました。
あっという間の授乳期間、大切に過ごします!+17
-0
-
106. 匿名 2019/02/28(木) 16:41:56
>>98
>>99
ほんとそれ!言おうと思った事全部
>>103に書いてあってワロタww
知らん子の年齢わかるのも意味不明だし、そもそも130㎝とか10歳前後の平均身長なんですけど?
仮に4歳だって聞こえた!だったとしても、いくらなんでもそんなデカイ子いませんよ?
ただ授乳歴が長いママを叩きたいだけの創作話にしか思えないんだけど…もうちょい設定がんばれよww
+43
-3
-
107. 匿名 2019/02/28(木) 16:44:27
2人とも完母でした
長女 おっぱい大好きで離乳食も進んでないのに1歳の誕生日前日にいきなり勝手に卒乳
翌日誕生日当日に乳腺炎になり激痛マッサージを受ける
次女 4歳3ヶ月までおっぱいを飲んでいたよ
ただ徐々に日中のおっぱいは減ってて寝かしつけのみだったけど
なのでスムーズに離乳
ちなみにおかゆやレトルト離乳食は嫌いで食べなかった いきなり白米食べてたw
+5
-1
-
108. 匿名 2019/02/28(木) 16:45:18
一歳二ヶ月までほぼ離乳食を食べず。
一歳半直前にやめました。もうすぐ三歳です。
一ヶ月前からカレンダーに×をつけながらこの日におっぱいおしまいだよ!って散々言いました。
その日夜寝る前に二時間泣いただけで意外と大丈夫でした。
上の子の最近まで続いてた夜泣きのが何倍も辛かった(笑)
親の絶対あげないという覚悟はいると思います。
だけど年齢によっても対処方法が違うと思うので参考の一つにして下さい。
ちなみに未だにおっぱい好きで隙あらば触ってます(;´∀`)+3
-0
-
109. 匿名 2019/02/28(木) 16:45:33
>>107です
3歳3ヶ月の間違いです+3
-2
-
110. 匿名 2019/02/28(木) 16:52:02
あのさー今時、3歳代で授乳ってそんな珍しくなくない? さすがに4歳までいくとあまり身近では聞かないけど、別に引きはしないけどなぁ。
授乳がもう遠い昔の記憶になる古い育児しか知らないおばーさん方や、母乳があまり出ずミルクで育てたママが後ろめたさとか罪悪感とかで拗らせちゃって、完ミで育てた自分を肯定したくて、3歳で飲んでるなんてきもーいありなーいって言ってるだけでしょ。
誤解されないように言うが私自身もほとんど母乳でなくて完ミで2人育てたけど、授乳歴長いママに嫌悪感もって嫌な事言うのだいたいおばーさんか完ミママだったよ。+34
-5
-
111. 匿名 2019/02/28(木) 17:02:01
2歳7ヶ月と1歳の兄弟に授乳継続中です。
上の子は妊娠きっかけに断乳になりましたが、助産師さんの順調だし子宮頸管も問題ないから再開してあげてという言葉でおっぱい再開。下の子出産後もタンデム授乳してきました。
2歳のお誕生日にカレンダー卒乳しようとしましたが、下の子が飲んでいる状況でダメとは言えず失敗し、ふたりのタイミングを待つことにしました。
夜間授乳もあるし、辛いと思うこともあるけど長い目で見たら卒乳を待って良かったと思える気がしてきました。
長期授乳のメリットとして実感していることは、お昼寝や夜の寝かしつけをふたり同時に10分ほどでできることです。+5
-1
-
112. 匿名 2019/02/28(木) 17:03:52
>>111です。
卒乳できたお話じゃなくてすみません。
+3
-0
-
113. 匿名 2019/02/28(木) 17:09:12
乳首切れて乳頭保護器してもどうしようもなかったから、無理やり卒業したわ。1歳半くらいだったかな。
2日くらいで、おっぱいを飲んでいたことすら忘れたのでは?ってくらい見向きもしなくなった。
もう一人は母乳出なくなったから哺乳瓶与えた。一歳半だけど安心できるみたいで、寝る前は必ず飲んでる。もう中身も水なんだけどね。
+3
-0
-
114. 匿名 2019/02/28(木) 17:10:24
恥ずかしい話ですが4歳まで飲んでました。こりゃ、小学生になっても飲むのだろうかと諦めていた時にその子が嘔吐下痢になって「おっぱい飲んだらまた吐いちゃうよ」と言い聞かせたらやめました。
そんな娘も今は高2。すっかり無くなった私の胸を見て、とても反省している様子です。+6
-2
-
115. 匿名 2019/02/28(木) 17:15:12
>>114
え??
なぜ娘さんが反省?
娘さんの立場でもあなたの立場でもよくわからない。+5
-2
-
116. 匿名 2019/02/28(木) 17:29:28
>>111
私も同じこと助産師さんに言われたけどあれなんなんだ?
私はもう赤ちゃんから男の子になった息子に授乳なんてできなかったわ。
授乳再開したことで得られる効果…なんてわかりようもないしなあ。+4
-2
-
117. 匿名 2019/02/28(木) 17:50:10
>>110
3歳で授乳って結構衝撃的なんだけど…
私の周りには2歳でもいなかったよ
私も1歳8ヶ月で卒乳したし
だってその頃には離乳食じゃなくて幼児食になってるよね
ご飯も食べて授乳もするの?
精神安定剤みたいな感じなのかな+4
-23
-
118. 匿名 2019/02/28(木) 18:13:53
うちは3歳の誕生日に卒乳しました!!
赤ちゃんの時から共働きだったから私も楽してたとこもあったけど、やっぱり子供も甘えたかったと思うし、
2歳前からは分かるようになってきたので、
外や出先で騒ぐとかはなかったし、その辺は聞きわけもよくw
少しずつ、3歳になったら辞めようね〜!と言い聞かせながら最後の日を迎えたけど、
本当に名残惜しそうだったよ。
3歳のその日から、
お風呂入ったりする時も丸見えだから、誘惑に負けそうになるのを身をよじりながら耐えていました(笑)
分かるようになってから辞めたので、本当にスパッと辞められたし、
その後の成長過程もなんの問題もないと思われます!
息子今、無事20歳です!!+16
-1
-
119. 匿名 2019/02/28(木) 18:22:11
>>44
31さんではないのですが、私も今1歳4ヶ月の授乳中の息子がいて4ヶ月の頃から保育園に預けて働いています。
お母さんの身体って上手に出来ていて、勤務2〜3日目から昼間は張らなくなりました。月に1度あるかないか位でたまに張る時があるのですが、それはどうやら息子が保育園でたくさん泣いた時間だったりします(笑)
うちは上二人が断乳だったので3男は卒乳にしようかな〜と考え中です。このトピ参考にします。+6
-0
-
120. 匿名 2019/02/28(木) 19:55:56
>>117
保育園行く子は親働いてるから卒乳早いけど、幼稚園予定の子は今時3歳でも全然珍しい事じゃないですよ。
親の都合ではなく、子供の心の成長(おっしゃる通り精神安定)の意味もありますし、出生率が下がっていて1人の子にじっくり育児に時間をかけられる方が増えてる(次の子妊娠などの、わざわざ授乳を辞める理由がない)からでしょうかね。
家族が地域の子育て支援センターで働いているのですが、ここ数年はもう卒乳もオムツ外れも結構遅く(子供に無理にやらせる必要はないという考えが増え)どちらも幼稚園入ってから〜と言う方とても多いです。
なので、まだ授乳してる方は焦る事も恥じる事もないですよ(^_^)
全て、その子による! の一言です。笑
+24
-1
-
121. 匿名 2019/02/28(木) 20:25:42
>>81
食後すぐじゃないとダメですかね?
朝昼は食べた後、たまに一回やらない時がある、夜は寝る前にしていますが夜も食べてすぐのほうがやっぱりいいですかね。
11ヶ月です。
+1
-0
-
122. 匿名 2019/02/28(木) 20:29:34
いま夜間断乳で夜はあげていません。
2学年差で欲しいため1歳の誕生日に断乳するつもりです。
本当は卒乳まであげたいしおっぱい大好きっこなので可哀想かなーと思いますが、夜間断乳は割とあっさりめにいきました。
親都合で2人目欲しさに断乳でごめんねって感じです。。
2人目は思う存分卒乳まで待とうかなと思いますが、不公平ですかね。。+2
-0
-
123. 匿名 2019/02/28(木) 21:04:57
>>77さんわさび効果すぐありましたか?
何回かやりましたか??
私もわさびを試してみようかなと思ってるんですが…+1
-2
-
124. 匿名 2019/02/28(木) 21:13:54
1人目女の子
1歳2カ月になる数日前、私が妊娠して断乳しました。
それまでは新生児並に吸ってましたが「お母さんのお腹に赤ちゃんがやってきた、おっぱいは赤ちゃんにあげて、○○ちゃんはこれからたくさん抱っこしようね」と話したら、泣きながらも求めてくることはありませんでした。
突然やめたので、2日目の夜から両胸がハンドボールのように腫れ上がり腕も動かせないほどでした。
2人目男の子
1歳過ぎた時、たまたま上の子の用事で1日授乳しそびれた日があって、それ以来日中は卒乳。
次の妊娠の予定もなかったので自然卒乳を待つつもりでしたが、先日1歳3カ月になった日、ふと「今日ならいける」と直感で思い断乳。
3日目までは寝かしつけで号泣、夜中も起き上がって抱かないとダメだったけど4日目からは添い寝で抱き締めてあげれば眠れるようになりました。
お風呂で乳首が丸見えなのが我慢ならないらしく、吸い付いて来ようとするので隠すために絆創膏貼ってます。
日中は卒乳していたものの、やはり3日は張って辛かったです。1週間後に母乳外来で搾乳してもらったらタオル2本分残ってた。+2
-1
-
125. 匿名 2019/02/28(木) 21:21:20
私は、一歳半まで母乳にしようと思っていたら
義母がまだ飲んでるの?と一歳の子どもに言ったのでそれから卒乳がんばりました!
おっぱい大好きな息子だったので淋しかったですが、黒の水性マジックでおっぱいとお腹使って顔をかきました。(笑)
何度試みても泣いてるのをみるとあげてしまうので心を鬼にしましたよ!
びっくりしておっぱい怖いいらないと言われました。+2
-7
-
126. 匿名 2019/02/28(木) 22:24:35
おっぱい大好きだったのに生理が始まったら味が変わったのか嫌がるようになった。
ぱいを見せてもイヤイヤイヤ😢
急な卒乳に正直こちらがショックを受けました。+8
-0
-
127. 匿名 2019/02/28(木) 22:41:09
1歳半でも1日10回は飲んでたけど、2日泣いて3日目には欲しがらなくなりましたよ。+1
-0
-
128. 匿名 2019/02/28(木) 22:42:06
断乳してからご機嫌な子になりました。
それまではすぐ欲しがって一日中ぐずってたけど。
執着を断ち切ってあげた感じ。+1
-3
-
129. 匿名 2019/02/28(木) 22:43:40
1人目は2歳の誕生日前日に明日で2歳だしやめる?て聞いたらうん!て言って夜最後に飲んだら次の日から飲みたがらなくなりましたが、根っからのおっぱい大好き男だったので5歳まで触らないと眠れませんでした
2人目は2歳3ヶ月、余りにも頻回で吸ってくるから出かけても楽しめずおっぱいバイバイカレンダーを作って当日におっぱいに絆創膏貼って好きなキャラクターを描くと当日夜だけ泣いたもののその日から夜も泣かなくなり欲しがらなくなりました
3人目はまだ0歳ですが2歳までは本人次第であげるつもりです+1
-0
-
130. 匿名 2019/02/28(木) 22:47:37
129ですが、妊娠5ヶ月まで授乳してたので次の妊娠しても授乳できますよ
お腹が張らなければ大丈夫らしいです
さすがに中期に入りお腹も出てきたのでやめましたが…
+2
-0
-
131. 匿名 2019/02/28(木) 22:49:34
いま3歳2ヶ月!!!
私が卒乳にこだわってるから子が自然にやめるまでは何もしないつもりです。
飲みに来るのは昼間思い出したように一回、夜寝る前の一回くらい。
もう母乳は出てなくて、ただ吸ったり触ったりしてるだけの感じはある。
回数が自然に自然に減っていったから、乳腺炎とかにならずいつのまにか母乳量も減って助かった。
幼稚園のプレ行きだして、おっぱいバイバイの本読んだらしくて、やめようかなぁって言い出したから逆に焦った…。
寝るとき顔うずめたり触ったりしている。
何歳でやめるか知らないけど子に任せるつもりです。+7
-0
-
132. 匿名 2019/02/28(木) 23:04:03
>>1
主さんの卒乳期限はつぎの妊娠のためですか?
そうじゃなくてなんとなく2歳半までなんてありえないって思ってるなら
そのうち飲まなくなるから待っててもいいと思います
私も子供は母乳に安心してるタイプで幼稚園入園してしばらくまで飲んでました
寝る前一回だけだけど自分で枕もってきて、それが日課となってました
一人っ子決定なので期限もないし害があるとも思ってなかったので私もそのままでw
ある日枕もってこないので「これ使わないの?」ってきいたら「あしたつかう」ってことで
その明日がずっと続きいつのまにか卒乳です
本人も納得のお別れで満足だと思います^^+7
-0
-
133. 匿名 2019/02/28(木) 23:09:47
2歳半まで添い乳してました。
断乳したくてもずっと泣くし、旦那は激務だからあまり泣かせて起こせなくて。
ネットでは旦那さんの協力が不可欠!2人で寝るタイミングを交換して。
とか書いてあったけど、私には旦那を起こす方がストレスだったので仕事で一週間いないタイミングで絵本読み聞かせに切り替えました!
めちゃくちゃ泣いてたけど、私1人だから泣き止ませなきゃってストレスが無くて良かったです。
眠かったけど旦那いないから食事も作らなくていいし気楽でしたよ。+8
-0
-
134. 匿名 2019/02/28(木) 23:43:10
虫歯になったり、おっぱいにもっと執着していくのが嫌だったので11ヶ月でやめました!
3日目くらいから泣かずに寝てくれるようになりましたが、その代わりおしゃぶりに頼ってしまいました。。
おしゃぶりは1歳半ですんなりやめてくれました。+1
-4
-
135. 匿名 2019/02/28(木) 23:45:00
一歳2ヶ月でおっぱい大好きな娘です。皆さんのお話し参考になります。卒乳を待ちたい気持ちもあるけど、虫歯リスクを減らすために一歳半までに断乳することになりそうです。+0
-4
-
136. 匿名 2019/02/28(木) 23:52:47
授乳中は幸せホルモン(オキシトシン)がバンバンでるらしいね。
子供にとってすごく大切なもの。
母子の大切なコミュニケーション。
誇らしいものだと思います。
吸ってるときの顔がたまらなく可愛いー。
数年前のことですが、今だに思い出します。
子育てしてくうえで
授乳できる期間なんてほんのわずかですよ。
大事にね+21
-0
-
137. 匿名 2019/03/01(金) 01:41:46
とてつもなくおっぱいっ子だったのですが、
夜中何回も起きての添い乳に疲れて
一歳二ヶ月で卒乳しました。
卒乳しても当分はおっぱい触りながら寝たり
昼間でも眠くなると服に手を入れようとしてきたりしてました。
今は二歳四ヶ月ですが、たまに触ってきます。
母親以外のおっぱいには興味ないだし
徐々に興味も薄れてきてるのでそのままにしてます。+5
-0
-
138. 匿名 2019/03/01(金) 01:47:32
3歳とかまで授乳してるお母さん凄いなぁ。
私は添い乳で寝かしつけしてたので、夜中何回も起きるしこっちがしんどいので、1歳過ぎに辞めました。
3歳とかまでこっちが頑張れない😅+5
-2
-
139. 匿名 2019/03/01(金) 03:37:56
うちは1歳の誕生日で辞めました。
離乳食を全く食べないのと外出時に
授乳室探すの待つのが大変で。
4日間くらい笑顔が消えてしまいましたが
フォローアップ飲ませて何とかチビチビ
ご飯食べてくれるようになりました。+0
-1
-
140. 匿名 2019/03/01(金) 05:01:53
>>46
最後の日の所で号泣!
あと半年足らずで保育園予定だけど、止められるか不安になってきた...+1
-0
-
141. 匿名 2019/03/02(土) 21:42:43
一歳2ヶ月で断乳中です
最近夜中二時間おきに欲しがるようになってしまい寝不足になり上の子もいるなか日中眠くて耐えれなくなりかわいそうだけど断乳決意しました
転勤で引っ越し作業のため1週間近く旦那が休みなのでお昼寝も夜寝かしつけも任せています
旦那が相手なので子供も諦めてあまりぐずりません
昨日は久しぶりにゆっくり寝れて朝すっきり目が覚めました
毎日だるく朝から疲れていたのと大違い
断乳した分いっぱい遊んであげれてよかったです+1
-0
-
142. 匿名 2019/03/06(水) 09:21:58
主です。もう誰も見てないかもしれませんが。
うちはすでに保育園児です。
二人目で、もう妊娠予定もありませんが、いずれは夜勤に入らなければならないため、その前に断乳または卒乳をさせたいと思っていました。
子供が嘔吐下痢に2回なりましたが、母乳のことは忘れてくれず。
カレンダーを使っても、泣かれたら卒乳ではなく断乳になりますね。
仕事をしながらの断乳計画はなかなか厳しそうなので、ゴールデンウィークの10連休に決行しようかと思っていましたが、ここを読んでいたら、今年は無理な気がしてきました。+2
-0
-
143. 匿名 2019/03/09(土) 13:48:50
なんでいつまでも乳に執着する子いるのかな?
お母さんじゃなくて乳房そのものが好きなの?
お母さんの愛感じてないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する