ガールズちゃんねる

【夫の年収】いくらなら専業主婦でも大丈夫?

1893コメント2019/03/26(火) 18:09

  • 1. 匿名 2019/02/26(火) 14:25:09 

    今の時代、色々とお金がかかって大変ですが
    夫の年収、いくらあれば専業主婦でも大丈夫だと思えますか?
    因みに主は都内住み、子供がもうすぐ産まれます。
    子供もあともう一人は考えています。
    【夫の年収】いくらなら専業主婦でも大丈夫?

    +143

    -181

  • 2. 匿名 2019/02/26(火) 14:25:57 

    700万~

    +264

    -493

  • 3. 匿名 2019/02/26(火) 14:26:07 

    都会、田舎とか持ち家とか子供にいくらかけるかでも全く違うよね

    +1726

    -25

  • 4. 匿名 2019/02/26(火) 14:26:10 

    年収600ぐらい?

    +113

    -441

  • 5. 匿名 2019/02/26(火) 14:26:13 

    住所と子の数だけじゃなんとも

    +812

    -21

  • 6. 匿名 2019/02/26(火) 14:26:28 

    過疎地なら600万円

    +924

    -80

  • 7. 匿名 2019/02/26(火) 14:26:29 

    800以上

    +1215

    -77

  • 8. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:04 

    うちの場合は500万あったら専業出来る。
    田舎だから

    +1440

    -79

  • 9. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:07 

    埼玉住み、主人年収700万
    カツカツなのでパートしています
    幼児2人です。

    +1031

    -97

  • 10. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:21 

    1600 万くらい

    +961

    -88

  • 11. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:25 

    子ども2人だと800でもキツくない?
    まだ物価上がるでしょ

    +1322

    -52

  • 12. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:38 

    子供二人なら700〜800かな
    ただし、安定職で定年まできちっと働けて退職金がある場合ね

    +1049

    -54

  • 13. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:39 

    800万あればなんとか…でも余裕はないですよね?

    +1019

    -30

  • 14. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:44 

    いーなー専業主婦!
    羨ましい〜

    +960

    -45

  • 15. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:46 

    都会なら1千万以上
    田舎なら600万以上

    +1117

    -63

  • 16. 匿名 2019/02/26(火) 14:27:52 

    都内で子供2人居たら、1000万円ないと専業主婦できない

    +1210

    -53

  • 17. 匿名 2019/02/26(火) 14:28:13 

    都内で子ども二人だったら1000万でもキツいんじゃない?

    +1225

    -53

  • 18. 匿名 2019/02/26(火) 14:28:23 

    350万 田舎 子ども一人

    +501

    -89

  • 19. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:27 

    かつかつでいいのか、余裕のある暮らしがしたいのかでも違う
    子供二人、小学校〜私立で、私大・理系とかだったらいくらお金あっても足りない
    かつかつでいいなら800万くらいじゃない?(都内で)

    +618

    -26

  • 20. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:31 

    都内で専業主婦してる人の旦那さんって職業なんなんだろ?
    共働きじゃないと生きていけないからなんか悲しくなる。
    そんな旦那を選んだ私が悪いけど笑

    +826

    -29

  • 21. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:37 

    今の経済状態で計算するのはあぶないと思う
    この先どうなるか見越しておいたほうが

    +364

    -11

  • 22. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:40 

    多いほどいいよ
    世帯年収1000万でも子供二人以上で私立の高校大学なら余裕全然無い
    共働きはマストだと思った方がいいね

    +856

    -18

  • 23. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:42 

    住んでいる場所、お互いの年齢、子どもの年と人数、双方の実家の経済力がわからないとそれによって左右されるから。

    +217

    -12

  • 24. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:47 

    マウントおばさんが来そう

    +208

    -15

  • 25. 匿名 2019/02/26(火) 14:29:50 

    地方だけど800は欲しいところ
    それ以下だとガタが出る

    +207

    -43

  • 26. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:09 

    都内なら1000万かなぁ

    +247

    -30

  • 27. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:21 

    場所と子供の人数による

    +32

    -9

  • 28. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:22 

    千葉住み。年収600万。
    持家(ローン)、車あり。
    子供ひとり。余裕があまりありません。
    二人目が出来て、2歳になったら、
    働きにでます。

    +509

    -23

  • 29. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:27 

    1000万あれば

    +87

    -20

  • 30. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:34 

    どのくらいの生活水準を求めるか?
    子供の学費、私立か公立か?
    等で色々変わるわ

    +305

    -6

  • 31. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:42 

    田舎ってそんなにお金かからないの?
    都会はそりゃ、土地とか高いだろうけれど、同じ日本だから、物価ってそんなに変わらないんじゃ…
    ましてや田舎(地方)の方が売ってる物とか割高だったりしない?
    私が知らなすぎなだけかな

    +77

    -148

  • 32. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:43 

    希望はお金あれば越したことはないけど、400、500でやりくりやってる人たくさんいるよ。家計運営うまい人いる。

    +718

    -19

  • 33. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:56 

    余裕のある暮らしっていっても何をもって余裕というかにもよるよな

    +201

    -5

  • 34. 匿名 2019/02/26(火) 14:30:58 

    1千万かな。
    がちがちの節約ばかりなら700万ぐらいからでも生活できそうだけど、ある程度娯楽も必要なら1千万はないと厳しそう。

    +386

    -23

  • 35. 匿名 2019/02/26(火) 14:32:18 

    都内で子ども2人で1000万ないけど専業主婦です。
    夫婦ともに実家が小金持ちです。子どもの塾代、学費は出してくれます。

    +136

    -152

  • 36. 匿名 2019/02/26(火) 14:32:22 

    >>31
    都内は土地が半端なく高いからかなり違うよ
    周りも金持ち多いので生活水準が高くなりがちだし、田舎と比べるとやっぱお金かかる

    +315

    -13

  • 37. 匿名 2019/02/26(火) 14:32:32 

    30歳 750万~
    35歳 900万~
    40歳 1000万~
    45歳 1500万~
    50歳 1800万~
    55歳 1200万~ ←すべての子供が社会に出る
    60歳 1000万~
    65歳までは再雇用してくれること前提

    都内に子供二人で、余裕はないけれど、カツカツでもない生活ができる感じ

    +61

    -191

  • 38. 匿名 2019/02/26(火) 14:32:43 

    400でも専業できるよ、貧乏で節約しながら。逆に800でも生活水準あがるからカツカツなお宅もあるのでは。奥さん次第。住宅の価格も違うし、なんともなー。

    +735

    -28

  • 39. 匿名 2019/02/26(火) 14:32:58 

    すんでる場所、子供の人数とかで変わるからなんとも?うちは1000万ちょいでこどもひとり、ローンがまだあるからまあまあきつい。児童手当も特例給付だし、あらゆる補助が対象外だからね。人並みに外食して長い休みには旅行行って、こどもはやりたいこと習わせて、塾もやって、希望してる私立中学に進学、って思うとしんどいんだよなぁ。1500万あれば専業でもそこそこ楽かも。早く働きに出たいけどPTA本部役員が当たっているので秋口くらいまでは厳しいかも。

    +226

    -30

  • 40. 匿名 2019/02/26(火) 14:33:20 

    都内は1000万でも専業は厳しいよね
    都内でも場所によるけど、高級住宅街って意外と共働き多い
    結婚して世田谷行ってびっくりした
    田舎は専業多いよ!
    田舎だと、年収3〜400万で専業で子ども2.3人いる人いっぱいだよ!

    +533

    -19

  • 41. 匿名 2019/02/26(火) 14:33:21 

    うちの親資産が大台に乗ったよ
    死んでも私にはほとんど回ってこないみたいだけど、それにしてもすごいと思った

    +9

    -63

  • 42. 匿名 2019/02/26(火) 14:33:59 

    子供が高校まで公立なら1000万あればなんとかなるかな。
    贅沢は出来ないけど。

    +148

    -8

  • 43. 匿名 2019/02/26(火) 14:34:06 

    1500万は欲しい

    +233

    -11

  • 44. 匿名 2019/02/26(火) 14:34:17 

    >>37
    そんな上がり方する仕事ってどんなの?

    +230

    -11

  • 45. 匿名 2019/02/26(火) 14:34:38 

    田舎です。
    年収500万なのでパートしてます。
    600万になってもパートはすると思います。
    給料上がっても結局税金やらで10数万消えてしまうからです。

    +227

    -5

  • 46. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:14 

    参考
    年収500万以下で専業主婦してる方
    年収500万以下で専業主婦してる方girlschannel.net

    年収500万以下で専業主婦してる方旦那さんの年収500万以下で専業主婦してる方いますか?生活はどうですか?キツイですか? 私は扶養内で働いていたのですが病気が見つかり働くことが難しくなったため専業主婦になりました。 私旦那共に20代、旦那年収450万、子ども...

    +57

    -5

  • 47. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:33 

    専業ってそんなにいいかな
    フルタイムが大変なのはわかるけど、パートぐらいなら苦じゃないわ

    +329

    -76

  • 48. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:44 

    うーん3000万くらいじゃない?☆

    +125

    -31

  • 49. 匿名 2019/02/26(火) 14:36:14 

    大丈夫、23区で年収800もないのに子供2人以上マイホーム車もあって専業主婦って人何人もいるよー。
    たぶん普通に生活はできるレベルだと思う。貯金とか旅行とかは無理かもだけどね。

    +413

    -22

  • 50. 匿名 2019/02/26(火) 14:36:28 

    千葉に住んでて幼稚園行かせてるけど、
    「持ち家 車持ち 子ども2〜3人 お母さん専業主婦」
    みたいな家庭ばっかり。
    みんなそんなに旦那さん高給取りなの!?って本気で疑問。
    うちなんて子ども1人でカツカツなのに…。

    +475

    -5

  • 51. 匿名 2019/02/26(火) 14:36:40 

    マイナスつくだろうけど、主人の職場は暗黙の了解で配偶者は全員専業主婦です。手当てが手厚いのです。主人は35歳で年収は800万台。結婚したら月10万円の手当てがつきますし、子供が生まれれば1人につき月3万円の手当てがつきます。会社が病院も経営してるので医療費も(入院手術は除く)無料です。また結婚すると住宅もあてがって下さるので都内で一軒家なのに家賃は8000円と破格です。本当に有難いです。私は26歳で周りの結婚している友達は全員共働きです。口が裂けても上記のことは言えない。

    +551

    -106

  • 52. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:07 

    税抜き800で大学生ふたり、
    かつかつです!乳幼児のころから大学に向けて貯金してましたが、入学時に250万、一気に消えました。月7万くらいパートしてますよ。周りの数少ない専業のかたはたぶん、本当に余裕あるか、親の援助あるか、介護で、出られないとかだと思います。

    +173

    -8

  • 53. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:10 

    マジレスするとマイナスだろうけど
    実際問題1400でも贅沢はできないかな。
    そりゃ、海外旅行くらいは行くけど、スーパーとかは
    セール品とかを探すし、節約もしてる。

    +199

    -67

  • 54. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:24 

    都内勤め、年収580万で子供1人だったら
    専業できますか?難しいですか?

    ちなみに、年収580万って私の年収です…。
    夫が精神を病んでなんとか仕事を続けている状態で
    専業にさせてあげたいけれど、将来のこともあって不安でなりません。

    男で無職期間があってパートとかって将来的にできるのでしょうか?

    +329

    -9

  • 55. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:27 

    旦那さんが役職に就いてちゃんと昇給するなら600万くらいからでも大丈夫なんじゃない?

    +146

    -8

  • 56. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:45 

    >>20
    地主

    +54

    -4

  • 57. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:48 

    夫の年収650万で専業主婦しています
    神奈川に住んでいて、子どもは二人
    一人は中学生でもう一人は高校生
    家はおととしローンが終わりました
    子どもはそれぞれ塾に行っています
    子ども二人、大学進学予定なので、貯金頑張っていて、今の貯金額は1300万です
    去年修繕をやって200万飛んだのが痛い

    +244

    -4

  • 58. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:49 

    >>52
    税抜きって手取りってこと?

    +70

    -2

  • 59. 匿名 2019/02/26(火) 14:37:50 

    都内、子供2人で2人とも私立大学の理系(医学部は除く)に行くと世帯収入2000万は必要。

    +55

    -14

  • 60. 匿名 2019/02/26(火) 14:38:02 

    今正社員なのかパートなのか知らんけど今の時代正社員ならみすみすその立場を安易に手放さない方が良いと思うの。
    確かに共働きで子育てもかなり問題噴出だけど…本音は一馬力で暮らしたいのが大多数だと思うよ。
    女性の社会進出とかほとんどの女性はありがた迷惑よ、みんな家庭を大事にしたい。
    でも無理な時代…

    +338

    -9

  • 61. 匿名 2019/02/26(火) 14:38:12 

    うちも田舎だけど、年収1000万あればパートやめる。子供の習い事や塾代、家のローンと老後の貯金とお金がかかる。

    +45

    -5

  • 62. 匿名 2019/02/26(火) 14:38:21 

    東京
    中学生の子供二人いて、ずっと専業主婦です。
    夫の年収は現在1200万です。

    +171

    -10

  • 63. 匿名 2019/02/26(火) 14:38:26 

    1000万かな。
    共働きで今1000万なんだけど、住宅ローンもあるからこれくらいじゃないと無理。週1回は外食もするし◯友みたいな安いスーパーも行かない。旅行も年に数回行く。

    +12

    -31

  • 64. 匿名 2019/02/26(火) 14:38:27 

    家庭によって違いすぎる

    +130

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/26(火) 14:38:51 

    普通に暮らすだけならそんなにいらないんだろうけど、こどもの学費、自分達の老後、持ち家のローンなどかんがえたら1500万がギリギリなのかも。老後資金の目指す額、こどもの目指す大学によっても変わるから、うちはこどもが地方に行っても仕送りしてやれて、医学部行きたいと言われても出せるだけの計画にしてるので、貯金捻出でがちがちだわ。使うのはいつでもできるけど貯めるのは今だけだし。

    +61

    -8

  • 66. 匿名 2019/02/26(火) 14:39:05 

    >>31
    土地や駐車場、塾なんかも高い
    田舎は賢い子も公立進学がほとんどだったりするけど、都会は中受が当然の地域もあるから皆小学生から塾通い
    スーパーに売ってる食べ物や日用品の値段はそんなに変わらない

    +126

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/26(火) 14:39:21 

    >>44
    そんな仕事があるかどうかはともかく、このくらいの金額が必要かなという目安を書いてみました

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2019/02/26(火) 14:39:38 

    持家、車、ローンなし
    子なし夫婦
    年収600万で専業主婦させてもらってる
    ハッキリ言って余裕です

    +191

    -49

  • 69. 匿名 2019/02/26(火) 14:39:38 

    世田谷区深沢
    父は多いときは2000万くらい(自営なので)
    母は専業だった
    物価が高いし家賃と駐車場代だけで40万以上払ってたんじゃないかな

    +153

    -3

  • 70. 匿名 2019/02/26(火) 14:40:10 

    田舎、専業が多いのはかからないというより、かけない!
    まず、田舎は中学受験する人なんてほとんどない
    高校大学も国公立志向
    田舎の私立高校は、ごく一部を除き基本的に滑り止め
    田舎の年収3〜400万の世帯は大学行く人種は別世界、そもそも出会わないから大学の教育資金は一切考えない
    先祖代々の土地があり、結婚したら親に家を買ってもらえる、家を継ぐ、という慣習
    たいした娯楽もない、娯楽費さほどかからない
    田舎は支援センター充実してて、子育て世帯は毎日タダで遊べる
    ボールネンドの値段の高さにビビる

    +306

    -5

  • 71. 匿名 2019/02/26(火) 14:40:38 

    1000万、子供1人、私立
    私立2人は無理

    +89

    -3

  • 72. 匿名 2019/02/26(火) 14:40:43 

    >>69
    あら、ご近所さん
    同級生かな?

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/26(火) 14:40:55 

    >>54
    賃貸ですか?
    都内近郊に持ち家があり、子供への教育にお金をかけない方針であればいけそうな気がする。
    54さんの会社の付き合いがどれほどなのかも問題だけど。

    旦那さん、取り返しがつかなくなる前にゆっくりさせてあげて、落ち着いたら無理のないアルバイトなりできたら良いですね。

    +115

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/26(火) 14:40:59 

    うちは年収550万です。月収は25万くらい。子供はいません。数ヶ月後に夫の転勤が決まっているので専業主婦してます。貯金は月6万くらいしかできないけど、生活は普通にできます。

    +163

    -6

  • 75. 匿名 2019/02/26(火) 14:41:34 

    >>63
    わかるー

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2019/02/26(火) 14:42:44 

    どうせ老後を迎える前に、大地震で日本は終わるんだ

    +149

    -14

  • 77. 匿名 2019/02/26(火) 14:42:53 

    1000万て微妙だよね
    子ども手当も減るし、税金も高くなる
    地域によっては子供の医療費負担も変わる
    実質800万とそんなに変わらない

    +248

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/26(火) 14:43:10 

    >>68
    夫年収600万円
    持家・車・ローンなし
    子1人(できればもう一人欲しい)
    カツカツです‥

    +9

    -11

  • 79. 匿名 2019/02/26(火) 14:43:20 

    私選択こなし地方都市持ち家車ありで旦那年収900万だよ。
    まあまあ余裕ある。
    贅沢は無理だけどね。

    +70

    -14

  • 80. 匿名 2019/02/26(火) 14:44:32 

    都内住みだけど1000万位じゃ税金ばかり引かれてとてもじゃないけど子供の学費考えたら保険料と老後の貯蓄ばかりで贅沢する余裕ない。よって2000万。
    そろそろパートする予定。ちなみに後妻業で選択一人っ子。

    +139

    -13

  • 81. 匿名 2019/02/26(火) 14:44:37 

    >>60
    いや、私は働きたいし周りも働きたい人ばかり
    うまくオブラートに包んで言えないけど、ストレートに言ってしまうと、一流大学出て一流企業に就職した人で結婚妊娠でやめる人っていなくない?
    とりあえず私の会社には結婚したので…って辞める人は聞いたことはない
    同級生でも専業主婦志望の子なんていなかったし、働きたい人は働きたいと思うよ

    +31

    -63

  • 82. 匿名 2019/02/26(火) 14:44:42 

    >>51
    公安系?

    +51

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/26(火) 14:44:43 

    >>63
    1500子なし、
    西○とかよくいくけど(-_-;)
    全然贅沢できないよ。海外にはたしかに数回いくけどアジアだし。

    都会だからかな。

    +17

    -18

  • 84. 匿名 2019/02/26(火) 14:44:50 

    持ち家 or 賃貸
    車所有の有無
    子供につける教育

    夫婦の金銭感覚による

    +113

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/26(火) 14:46:00 

    うちは年間生活費が600万円だから、
    年収700万以上になれば貯金もできるし専業主婦になれる。が、夫の年収700万もない。

    +21

    -4

  • 86. 匿名 2019/02/26(火) 14:46:32 

    子供2人以上いたら1000万でもきついよ。
    周りを見てても特に中学からどんどん支出が増えて
    急いでパート探す感じ

    +164

    -7

  • 87. 匿名 2019/02/26(火) 14:46:34 

    読んだ感じ、コメントしてる人の金銭感覚の違いでかなり差があるから、何の参考にもなってない笑

    +240

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/26(火) 14:46:49 

    子供しだいなとこもあるよね
    小中高と公立で東大いく子供と小学生から大学までずっと私立の子供じゃ養育費に1000万円くらい差がありそう

    +88

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/26(火) 14:47:12 

    >>57
    ローン返し終わって、その貯金額ってすごい‥
    子供さんもある程度大きくなってるから、いざとなってらいつでもパート出られるし、安泰って感じ
    羨ましい‥

    +150

    -6

  • 90. 匿名 2019/02/26(火) 14:47:12 

    >>85
    手取り600万って年収850万~くらいだよ…

    +107

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/26(火) 14:47:33 

    都会でも田舎でもない中間くらいに住んでるけど、専業主婦の方結構いるけど皆さんそんなに稼いでるのかな?共働きでも1500万とかなかなかじゃないの?
    世の中の人ってそんなに稼いでるの?!

    +166

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/26(火) 14:47:59 

    ど田舎暮らしで2000万円で専業主婦でした。

    息子が某私立大学の医学部に入った時はカツカツでしたがどうにかなりました。今やっと主人と旅行したりゆったりしてます。

    +57

    -6

  • 93. 匿名 2019/02/26(火) 14:48:02 

    地方都市、3000万ローン持ち家の車一台子供一人なら600万かな

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/26(火) 14:48:20 

    家族4人で、独身者でも敬遠しそうなボロアパート住まいなのに子供の習い事は沢山させてる人がいて、お金のかけどころは人それぞれだなぁと思ってるよ。

    +202

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/26(火) 14:48:25 

    大阪市内で600万で専業主婦してます。
    未就学児二人いますが、カツカツです。夫の奨学金返済で毎月3万ほど引かれているのが地味に辛い。
    保育園も落ちてしまったので、下の子が幼稚園に入ったら短時間でも働く予定です。

    +122

    -4

  • 96. 匿名 2019/02/26(火) 14:48:48 

    >>20
    都内住みの私の周りだと大手銀行の妻たちはいつも小綺麗にしてる専業主婦って感じがする

    +16

    -8

  • 97. 匿名 2019/02/26(火) 14:48:57 

    金食い虫の車を諦めればだいぶ余裕よ

    +12

    -7

  • 98. 匿名 2019/02/26(火) 14:49:21 

    こういうの聞いてどうするのかなー?って思う。
    教育次第で全く変わるよね?
    二人とも公立一本で育てるのか、小学校・中学校からは私立に入れるのかとか。

    自分達がどんな風に暮らしていきたいかで予算は変わるから夫婦で調べてプラン立てた方がいいよ。

    +74

    -4

  • 99. 匿名 2019/02/26(火) 14:49:33 

    >>81
    せめて子供が小さい間は家庭に居たいのが大多数って意味でしょ?
    皆あなたとあなたの周りの感覚ではない

    +141

    -8

  • 100. 匿名 2019/02/26(火) 14:49:40 

    田舎だけど500万じゃ全然足りない。
    子供がいなければ何とかなるかもしれないけど、2人育てようと思ったら無理。
    余裕を持てるのは1000万以上だと思う。
    それでも外で働きたいけど。

    +62

    -6

  • 101. 匿名 2019/02/26(火) 14:49:41 

    極端に言えばいくらでもできると思うよ

    だって共働きでもよその旦那さん一馬力に満たないような家庭もあるわけだし

    みんな仲良く一緒に〜なんて無理だよ

    それぞれで身の丈に合った生活をすればいいだけ

    +163

    -1

  • 102. 匿名 2019/02/26(火) 14:50:08 

    >>9
    年収700万で幼児2人で埼玉県でカツカツってどんな暮らししてるの?
    出費多すぎじゃない?

    +81

    -36

  • 103. 匿名 2019/02/26(火) 14:50:23 

    質素にドケチに生きるなら400万でもできる人はできるんじゃない?

    +68

    -4

  • 104. 匿名 2019/02/26(火) 14:50:35 

    >>31
    田舎は2LDKで6万ほどに駐車場が数千円とか
    2台目はタダとかもある
    都会だと家賃が倍以上でしょ
    物価は変わらなくても農家多いし米、野菜貰ったりする
    免許取る時に親に車買ってもらう子も多い

    +97

    -4

  • 105. 匿名 2019/02/26(火) 14:51:29 

    うちはお母さん私が高校の時から専業主婦だなぁ
    兄弟揃って私立行って今みたいな助成もなかったのにすごいな

    私の旦那は30代半ば手取り40万弱専業主婦なろうと思えばなれるかな
    子供いないし

    +61

    -4

  • 106. 匿名 2019/02/26(火) 14:51:32 

    この時間、専業主婦が多そうなのに
    コメ伸びないね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/26(火) 14:52:00 

    東京で人間らしい生活をしようと思ったら、1000万でもたりないんでしょ。

    +25

    -9

  • 108. 匿名 2019/02/26(火) 14:52:02 

    >>54
    無責任なことは言えないけれど、
    旦那さんご病気ならば、もうそれは54さんの力でやっていくしかない。
    ある程度はどうしてもお子さんに我慢をしてもらうことにはなると思うけど、
    進学とか色々と自分で頑張ってもらわないといけないと思うけど、
    54さんも腹を決めて頑張るしかないと思う。
    どうか身体には気をつけてね。ご主人も早くよくなりますように

    +114

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/26(火) 14:52:12 

    都内子供2人なら少なくても700万
    子供の教育やゆったりした生活したいなら900万は欲しいかな

    +35

    -3

  • 110. 匿名 2019/02/26(火) 14:53:00 

    世帯年収1300万
    都心、住宅ローン、車ローンあり、子供1人
    貧乏生活はしてないけど余裕は無い。
    子供は中学から私立の予定だから2人目は無理そう。

    +62

    -4

  • 111. 匿名 2019/02/26(火) 14:53:04 

    職場が遠くて車が二台必要なんだけど、かなりお金かかってる。子供に塾や習い事させるのにはキツい。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/26(火) 14:53:04 

    うちも23区なんだけど、どちらかの親が近くにいたり援助されたりって家庭が多いかも。
    もちろん、年収やら親の仕事とか援助とかこちらから聞いたわけじゃないけど。
    実家をもらったって人もいたよ。
    つまり、都内でも住宅ローンがなければかなり楽になると思う。

    +137

    -2

  • 113. 匿名 2019/02/26(火) 14:53:04 

    >>31
    メーカー商品はほぼ全国共通だけど、産地の食料品とかはやっぱり安いよ。
    あと都会は交通費や駐車場代で移動にお金がかかる。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/26(火) 14:53:59 

    いいなとは思うけど色々なリスク考えたらきつい
    もし旦那がリストラされたり身体壊して働けなくなったりしたらどうすんの

    +22

    -14

  • 115. 匿名 2019/02/26(火) 14:54:40 

    お子さん2人なら1000万、1500万以上あれば少しは安心ですね

    +56

    -3

  • 116. 匿名 2019/02/26(火) 14:54:42 

    都内で子供2人なら2人とも私立大学行く想定だとしたら2000万は無いと専業主婦は厳しいと思う。

    +22

    -19

  • 117. 匿名 2019/02/26(火) 14:55:28 

    幼稚園バスで送り迎えした後、ずっとおしゃべりしてるお母さん達見たら、「みんな専業主婦なんだ‥お金持ちなんだな‥」とかってに思っている

    近所なのに、この所得格差何?!って思う

    +127

    -2

  • 118. 匿名 2019/02/26(火) 14:55:29 

    >>78
    子ども一人でこんなに違うんですね、
    毎月の生活費15
    貯金25
    みたいな感じです
    外食もするし年1海外旅行へ行きます
    ただ、うちはお米は実家から貰えるし車にかかる費用は全て会社持ちで助かってます。
    お子さんにかかる費用って毎月どれくらいなのですか?
    興味あります!

    +1

    -24

  • 119. 匿名 2019/02/26(火) 14:55:32 

    単純に言ってしまえば400万以下でもできるよ、住んでる場所問わず
    だって日本は貧乏人に優しいから。

    結局自分が贅沢出来るか出来ないかだよ
    質素に暮らすってことを考えたら出来るよ

    +113

    -3

  • 120. 匿名 2019/02/26(火) 14:55:42 

    >>114
    それを考えないのが専業主婦です
    専業主婦になるには楽観的な精神力が必須です

    +127

    -1

  • 121. 匿名 2019/02/26(火) 14:56:27 

    >>108
    >もうそれは54さんの力でやっていくしかない

    無責任なこと言えないと言いつつ、かなり言い切ってるw

    +3

    -11

  • 122. 匿名 2019/02/26(火) 14:57:09 

    >>54
    無職期間があっても仕事を選べなければパートならなれるよ
    取り返しのつかなくなる前に今は体と心を休めてあげて下さい
    不安で仕方ない中旦那さんを思いやれる優しい奥さんで幸せだね

    +91

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/26(火) 14:57:37 

    >>116
    ほんと、そう思う
    都内って言っても家賃や物価の高い地域だとそれくらいないとね

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2019/02/26(火) 14:57:37 

    >>117
    優雅に見えるだけで、意外とカツカツかもよ

    +77

    -3

  • 125. 匿名 2019/02/26(火) 14:58:43 

    いいんじゃない?
    専業主婦、立派だよ。
    私は短時間働いてるけど、パワハラを受けていて辛いし辞めたいもん。
    夜になれば、たくさんの主婦がコメントするんじゃないかな?

    +98

    -4

  • 126. 匿名 2019/02/26(火) 15:00:03 

    都内なら1000万以上かな

    私は田舎住みで、小学生1人
    40代で専業です。
    住宅ローンありで、600万でやっていけます。
    外食はほとんどしないし贅沢しなければ大丈夫です。
    そろそろパートに出ようと思います。

    +47

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/26(火) 15:00:06 

    >>116
    私立大学通うのっていくらかかるの?
    2人で働いても2000万いかない家の子は大学行けないの?そんな家庭ほとんどないだろうからほとんど国公立しか無理なの?

    +59

    -3

  • 128. 匿名 2019/02/26(火) 15:00:56 

    >>99
    そっくりそのままそのコメント返します

    みんな専業で子どもと一緒にいて家庭を大事にしたい!って言われたから、みんながみんな専業志望ではない。働きたい人だって一定数いる、と言ったまで。
    なぜ勝手に話をすり替える?

    +42

    -16

  • 129. 匿名 2019/02/26(火) 15:01:52 

    友達が専業だから旦那さん稼いでるんだなって思ってたら、私の年収より低かったときは流石にびっくりした。
    マンションも旦那さんの実家に買ってもらったって。
    外食もよく行くけど全部実家持ちらしい。
    世帯収入では測れない収入が各家庭あるんだと思ってる。

    +253

    -3

  • 130. 匿名 2019/02/26(火) 15:02:34 

    田舎だからって家賃がめちゃくちゃ安いわけじゃないし食費も安いわけじゃないよ、外国じゃあるまいし
    車が必須だから維持費や駐車場代、ガソリン代がかかるよ
    大きな違いは田舎は公立国立主義だから私立には基本いかせない、だから教育費が安い
    デメリットは給料が高い仕事が少なく都会より賃金安すぎること

    +14

    -12

  • 131. 匿名 2019/02/26(火) 15:02:35 

    >>114
    そしたら火事場の馬鹿力ってやつで何とかするよ
    生活レベルは落ちるけどなんとかなるでしょ

    +3

    -13

  • 132. 匿名 2019/02/26(火) 15:03:15 

    >>116
    >>123
    そうかなー。海外の大学留学とかまで含めるとそのぐらいかもだけど、そんなになくても十分専業主婦できるよ。

    +28

    -3

  • 133. 匿名 2019/02/26(火) 15:07:02 

    >>127
    私立大学4年間だけなら医学部以外は900万位だけど小学校から塾に通ったり中学受験して中高一貫に通ってとかしたら1人子供育てるのに3000万掛かると言われてるよね。
    そして都内と言うことだから都内で平均的な家を買おうとすると6000万くらい、車の維持費が年間60万、その他普通に生活するための生活費や老後の貯金など考えたら2000万かなと思った。
    もちろん2000万無くても何かを削れば子供を私立大学に入れることは可能だよ。

    +19

    -8

  • 134. 匿名 2019/02/26(火) 15:07:03 

    都内の持ち家(ローン月10万)で小学生の子供1人。
    夫40才で年収約1200万。
    私立に行かせてるので学費もかかりますが、専業で普通に暮らせています。
    来年から専門学校の非常勤講師として週2~3日仕事をする予定。

    +38

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/26(火) 15:07:04 

    外国人がどんどん日本に流れてきてるから、スーパーのレジとかの簡単なパートとかは近い将来外国人に取られそう

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2019/02/26(火) 15:07:42 

    子供がいる世帯の

    世帯年収平均
    710万

    世帯年収中央値
    650万

    目安にしてみては?

    +98

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/26(火) 15:07:51 

    >>127
    都心に住むならという事じゃない?
    下町なら1000万あれば持ち家と車ありで、子供2人を奨学金なしで私立大に行かせることが出来る。
    でも節約してギリギリだよ。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/26(火) 15:09:30 

    東京23区 30歳
    年収480万 住宅ローンあり
    子ども3歳 妊娠中

    下の子が幼稚園に入ったらパートします。
    身の丈にあった生活を心がけているので、微々たる貯金はしています。
    キツキツだけど、子どもが小さいうちは仕方がない。

    +52

    -2

  • 139. 匿名 2019/02/26(火) 15:09:44 

    >>136

    他のトピ見て私も知ったんだけど、意外と平均世帯年収って高いのね😮私はてっきり550~600万くらいだと思ってたわ。

    +35

    -6

  • 140. 匿名 2019/02/26(火) 15:10:51 

    都内在住、幼児二人で夫年収750万の専業主婦です。社宅で家賃と駐車場代がわずかなのでなんとか地味に暮らしています。子供の友達は持ち家の人も多く、それでも専業主婦、習い事数種類とかで、聞かないけどどんな職業なんだろうと思ってます。

    +50

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/26(火) 15:11:10 

    30代後半で、1600〜1800万あれば。

    +6

    -16

  • 142. 匿名 2019/02/26(火) 15:11:34 

    持ち家で車2台、子ども2人、旦那の年収450ないくらいだけど専業主婦です。
    まわりも同じ感じです。
    比較的田舎です。

    +47

    -4

  • 143. 匿名 2019/02/26(火) 15:12:08 

    >>118
    子供費は生後6ヶ月で、今のところ月3万円未満となっております。完ミルクなので、ミルク代が月1万円ほど・オムツ代はおそらく5000円前後かと思います。ミルク代が痛いのと、ベビーカーや抱っこ紐・お風呂グッズ・服等々何かと入り用なので、お金がかかっています。
    転勤族で今都内なので車はなし・米野菜は自費で購入しています。

    去年までは家賃補助が出ていたことと、私もフルタイムで働いていたので、月手取合計43万円前後中、共同の貯金月26万円していました。夫のボーナスも全額貯金。

    今年から家賃補助がなくなり、私も育休手当のみになるので、月手取35万円中、貯金16万円ぐらいになるかなと予想しています。

    なんか書き出していて、私の遣り繰り下手なような気がしました。
    帰省が新幹線を使うのでかなり痛手です。

    +4

    -11

  • 144. 匿名 2019/02/26(火) 15:12:23 

    周りは警察官とか消防士の家庭は専業主婦が多い。
    1000万以下の所得でもなんとかなるんだなぁと思う。

    +73

    -3

  • 145. 匿名 2019/02/26(火) 15:12:48 

    年収も大事だけど、月々の収入も大切なのでは?

    月々150万円あれば、大丈夫でしょう?

    +21

    -9

  • 146. 匿名 2019/02/26(火) 15:13:49 

    2000万~
    子供三人専業主婦

    +28

    -2

  • 147. 匿名 2019/02/26(火) 15:14:30 

    専業主婦も何年やるのか。
    永年なのか、子供が幼児の間だけか、子供が小学生までかも違うからね。一定期間なら年収何万だろうができるよ。

    +62

    -1

  • 148. 匿名 2019/02/26(火) 15:15:35 

    今日は「実家からの援助金があるから旦那の年収低くても大丈夫」って人が来てないなあ。

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2019/02/26(火) 15:15:37 

    子供が小さい頃や、病弱だと仕方ないよね。
    働けないもん。
    いくらとかでなく、支出を見直したよ。
    80万円/1ヶ月、これで我が家は暮らしていて貯蓄しています。

    +49

    -2

  • 150. 匿名 2019/02/26(火) 15:15:38 

    今は最低1500万って言われてるよ

    +12

    -9

  • 151. 匿名 2019/02/26(火) 15:17:09 

    >>130
    いや、家賃は断然安いでしょ。
    あと、ガルちゃんでは東京の人は車いらないってコメント多いけど、そんなことなく車持ってる家庭は多い。

    +90

    -3

  • 152. 匿名 2019/02/26(火) 15:17:15 

    田舎でない限り
    700万や800万で子2人
    1000万で子3人

    厳しいと思う

    +6

    -7

  • 153. 匿名 2019/02/26(火) 15:17:47 

    小学生一人
    中学生一人

    長女が中学生になってから余裕ないです。本当は専業主婦希望ですが、パートに出てます。うちを基準にするなら、子供二人だと夫の年収だけで800万以上はないと専業主婦は厳しいと思います。

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/26(火) 15:18:10 

    >>81
    マウント?

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2019/02/26(火) 15:19:27 

    >>118
    78です。
    ごめんなさい。今さら気づきました!
    118さんは手取年収600万円で、私の夫は額面600万円なんだと思います!

    だから、かなり格差があります(^^;)

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/26(火) 15:19:28 

    計算してみたら年間生活費が320万(賃貸住まい)だった。

    子供用の貯金は1000万ほど。
    学資保険が17歳で700万ほど。
    その他の貯金で1500万ほど。

    子供はまだ未就学児だけど、小学校、中学校、高校と月々どれくらいかかるんだろう。
    それ次第で、我が家だったら年収500万でも十分かも。

    老後の資金のこととか考えたら、年収700万あったら万々歳。

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/26(火) 15:20:11 

    600万や700万点前で子供2人以上で専業主婦って結構多いよね。

    +85

    -1

  • 158. 匿名 2019/02/26(火) 15:20:21 

    新潟市 不自由なく過ごせるレベル
    550万で子供2人
    贅沢せず、子供は皆公立ならやっていけます。

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2019/02/26(火) 15:20:56 

    都内23区北部在住。高校生2人の子持ち。分譲マンション住み。車1台。
    年収700万少し超えるくらいだけど、専業主婦やってる。

    私が病気で数年前に仕事辞めてしまったからなんだけど、教育費は貯金してた分もあって、子供達には塾に通わせてるし、来年からの大学などもなんとかなりそう。不要なものは買わず慎ましく生活してます。
    もっと良い生活をと、あまり望んでないかな。
    家族が健康でいてくれたらそれでいい。

    +57

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/26(火) 15:21:04 

    この前耳をすませば見てたけど
    昔はあんな感じのぼろアパートの社宅に住んでる人が当たり前みたいに多かった
    今改めてあの映画見るとあんなぼろアパート住みたくないって思う
    贅沢に慣れてきてるんだなって思う

    +123

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/26(火) 15:21:06 

    >>151
    そうそう、子供いたら都心だろうが車必須ですよね。
    そしてマンション暮らしの場合駐車場代が田舎よりはるかに高い。
    月3万〜5万円くらい駐車場代がかかるよ。
    都心であればあるほど駐車場代が嵩む。
    出かけた先の駐車場代もタダなわけなく、恵比寿や銀座だと15分300円とか普通。

    +63

    -2

  • 162. 匿名 2019/02/26(火) 15:21:45 

    >>136

    世帯年収中央値
    650万

    意外と中央値高いね。共働きが増えてるからかな?

    夫550万
    妻100万
    扶養内パート

    もしくは

    夫400万
    妻250万

    別い夫婦だとこの組み合わせも多そう。

    +61

    -2

  • 163. 匿名 2019/02/26(火) 15:22:21 

    子供が小さい間は収入関わらずそばに居てあげたいよ本音は
    でもねぇ…実際難しい

    +72

    -2

  • 164. 匿名 2019/02/26(火) 15:23:53 

    ■住宅持ち家
    ■子供二人大学まで
    ■車一台以上
    ■老後資金
    ■塾や習い事
    ■衣食普通以上

    これ全部叶えようと思ったら、いくらくらい必要?

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2019/02/26(火) 15:24:06 

    都内って言っても港区、渋谷区、目黒区などと八王子市ではだいぶ違うしね。
    八王子なら地方の政令都市と生活費はあまり変わらないんじゃないかな。
    夫婦に子供1人か2人なら都心で1500政令都市で1000田舎で600が妥当かと。

    +40

    -2

  • 166. 匿名 2019/02/26(火) 15:25:02 

    >>164

    地方都市なら1000万円以上、それでも足りないな。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/26(火) 15:25:14 

    贅沢しなければいい
    っていうか今でも昔よりはだいぶ社会的支援進んで子育てしやすくなってきてると思うけどね。

    +25

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/26(火) 15:25:36 

    1200万、東京郊外、子供三人で専業です。ローンはありませんが教育費考えると贅沢はできません。小学生から幼児までおり、下の子はもちろん、上の子達も次々中学受験でサポート必須なので働きに出る余力はないです。
    車を手放そうか思案中。

    +24

    -3

  • 169. 匿名 2019/02/26(火) 15:25:47 

    >>164
    2000万

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2019/02/26(火) 15:25:51 

    >>163
    正社員でまた働くって看護師とかの資格でもない限り難しいよね
    年齢もだし子供もいるし
    一生パート
    凡人は一度リタイアしたら詰むのが日本

    +105

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/26(火) 15:26:26 

    >>164
    二千万くらい

    +3

    -4

  • 172. 匿名 2019/02/26(火) 15:26:48 

    ガルで親の援助の事を書くととやかく言われるけど、周りで専業の子達は親から色々な面で援助を受けてる。

    だから一概に、いくらなら専業出来るとか断言出来ない。

    +82

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/26(火) 15:27:27 

    札幌だと800万あれば子供3人いても裕福にしてる。

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2019/02/26(火) 15:28:41 

    子供3人のご家庭の方、全員に学資保険または貯蓄してますか?
    してる プラス
    してない マイナス

    +62

    -4

  • 175. 匿名 2019/02/26(火) 15:29:18 

    子供一人
    子供二人

    ぜんぜん違うよ。子供一人なら奥さんが専業でもなんとかなるけど、子供二人だとよっぽど高所得の旦那さんじゃないと将来破綻するよ。

    +88

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/26(火) 15:30:20 

    地方子供一人賃貸
    500万でかなりきつい

    +7

    -4

  • 177. 匿名 2019/02/26(火) 15:30:24 

    都内1000万だけど、子どもなし、車なしで、定年まで社宅で、最後まで給料上がるから、やっていける。
    子どもいたり、住宅ローンあったらかなりきつい。

    +6

    -4

  • 178. 匿名 2019/02/26(火) 15:31:07 

    >>164
    住む場所による

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/26(火) 15:31:30 

    >>155
    いえ、うちも額面ですよ
    役員でボーナスは無しで毎月手取り40万くらいです。
    お子さんの物を揃えるのに色々費用がかかるんですね!
    うちは家賃がないのでその分かなり貯金に回せています。
    子ども一人くらいほしいなと思ってるのですがなかなか難しくて。
    回答してくださってありがとうございます!

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/26(火) 15:31:58 

    東京か、地方都市か、県庁所在地か、ど田舎によっても、
    会社から家までどのくらいかとか、車の有無などによっても変わってくるよね。あと子供がいるかによっても。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/26(火) 15:34:13 

    神奈川。夫年収800万。
    子供4歳と妊娠中。今は専業主婦。住宅ローンあるから、子供にまだお金かかってないのに、年100万貯金出来ればいい方。
    これからの学費を考えると私も二人目が3歳くらいで働きに出なきゃなぁ。と思ってる。

    +27

    -2

  • 182. 匿名 2019/02/26(火) 15:36:30 

    年間100万以上貯蓄してる人 ➕
    してない人 ➖

    +140

    -75

  • 183. 匿名 2019/02/26(火) 15:37:25 

    東京都内で夫31歳、600万。

    一歳の子供1人に住宅ローン4千万。
    学費と老後資金の貯金したら全然足りない!
    専業無収入なんて無理。
    一千万はないと厳しい。

    でもうちの実家のあるど田舎だったら300万でいける。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/26(火) 15:37:51 

    >>32
    やりくりだと、ひょんなことから立ち行かなくなる時が来るから、余裕は持った方が良いよ。
    都内で親を見てたから、しみじみと感じる。
    最近の都内住みの人はリッチだと思います。

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2019/02/26(火) 15:38:06 

    >>157 カツカツだろうね

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/26(火) 15:39:44 

    お金欲しい

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/26(火) 15:39:51 

    うちは田舎で大企業の開発に勤めていて30代800万ちょい子供1人だけど共働き

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2019/02/26(火) 15:40:03 

    都内から20分の埼玉、クルマなし、持ち家でローンたっぷり、子供未就園児1人
    年収650万で専業主婦してるけど、貯金全くできないよ。プラマイゼロ。

    800万あれば年間結構な額貯金できて、ゆとりできるかなー

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2019/02/26(火) 15:40:06 

    子供がこれから生まれるアラフォー夫婦ですが、夫850では厳しい…?
    産休後復帰か(育休は取れない)退職かで悩んでる
    夫は家族3人ならやっていけるというけど…

    23区在住、マンション購入済み(25年ローン)です

    +6

    -13

  • 190. 匿名 2019/02/26(火) 15:40:13 

    >>183
    ローン頑張りましたね!
    月々いくら支払いですか?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/26(火) 15:40:14 

    >>40 そうそう!田舎ほど専業が多い。

    +14

    -4

  • 192. 匿名 2019/02/26(火) 15:40:44 

    住んでる所、親の援助の有無、基準とする生活レベルによって違うよね。
    地方都市在住だけど、周りや友人は子供2~3人いて専業主婦かもしくは扶養内パートが多い。

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/26(火) 15:40:53 

    年収低くても、実家が23区に土地持ってたらどうにでもなりそうだけど。

    +32

    -2

  • 194. 匿名 2019/02/26(火) 15:41:55 

    一概にはいえない
    へんなトピ

    +11

    -6

  • 195. 匿名 2019/02/26(火) 15:43:20 

    こっちはまぁ500あればかな。
    私立なんてバカしか行かないし、学校なんてほぼ公立。
    学校から帰ったらやること無いから勉強してるって子も多くて、案外塾無しで国立大行っちゃう子もいる。習い事なんて月数千円だし(一部を除いて)金をかけるところがない。って言った方がいいかも。
    ただ、大学行かすともれなく下宿代がかかるから、共働き率は非常に高いと思う。
    まぁ家にいてもあんまり楽しみがないしね。

    +36

    -4

  • 196. 匿名 2019/02/26(火) 15:43:56 

    >>177
    1000万もらってて小なし車なし住宅ローンなし社宅住みでギリギリの生活て何にお金使ってんの?

    +46

    -3

  • 197. 匿名 2019/02/26(火) 15:44:16 

    >>144
    警察官は1000万あるよ

    +4

    -20

  • 198. 匿名 2019/02/26(火) 15:44:40 

    夫32歳で年収900万円で専業しています
    子供は一人っ子
    贅沢しなければ普通の生活はできる感じ

    +46

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/26(火) 15:44:56 

    >>77
    いろんな控除がなくなるのは
    世帯年収で1000万?
    旦那のみで1000万?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/26(火) 15:45:32 

    700
    新潟
    中高生三人
    無理なので働いてます

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/26(火) 15:46:00 

    旦那年収1000万ちょっとで子供1歳専業主婦してますが、子供の将来考えると節約して貯金ばかりしているので、年収1500万くらいあれば余裕あると感じるのかなと思います。

    +26

    -5

  • 202. 匿名 2019/02/26(火) 15:46:07 

    >>198 余裕ですね、うらやましい

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2019/02/26(火) 15:46:12 

    東京だと1000万くらいかな?
    うちは名古屋だから800万でも専業主婦できる
    子供は公立小学校

    +32

    -1

  • 204. 匿名 2019/02/26(火) 15:47:58 

    ガル民は自称高収入が多いよね

    +62

    -11

  • 205. 匿名 2019/02/26(火) 15:48:08 

    子供1人。妻が扶養範囲で働いても旦那と収入合わせて600万いかない。キツイですかね?やっぱ正社員になないとダメかな?

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2019/02/26(火) 15:48:36 

    都内だと今なら7000万は出さないとマンション買えないから、1000万でも厳しいと思う。

    +32

    -10

  • 207. 匿名 2019/02/26(火) 15:49:14 

    >>197
    ないです

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2019/02/26(火) 15:49:53 

    >>70
    私立校が充実してるところでしか中学受験現象は起きません。私立中に対する認識が田舎と都会では雲泥の差なんですよ。
    私立を馬鹿にするのは田舎の人だと思ってます。

    +62

    -6

  • 209. 匿名 2019/02/26(火) 15:51:00 

    >>204
    自称「夫が高収入」が多いイメージ。

    +42

    -3

  • 210. 匿名 2019/02/26(火) 15:51:18 

    >>197
    ないよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/26(火) 15:51:56 

    >>205
    子供が習い事したい、塾行きたい、留学したい、私立の高校や大学行きたい、医者になりたいと言った時に、叶えてあげられるくらい貯金貯められそうなら今のままでもいいのかなと思います

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/26(火) 15:52:26 

    >>77
    旦那のみだよ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/26(火) 15:52:47 

    薬剤師になりたい娘、どうしましょう、、

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2019/02/26(火) 15:52:51 

    >>189
    貯金によるんじゃないかな?
    アラフォーだと、子供が自立するあたりで定年でしょ。
    しかも55からは年収が下がるケースも最近多いし。

    老後資金が貯まってるなら問題ないと思う。

    我が家だったら850あったら余裕だけど(今共働きで850で貯金できてるからw)
    あとは189さんの生活レベルにもよるかと。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/26(火) 15:53:25 

    これまでのコメント読んでそれほど高収入の人いなかったと思うけどな。
    自称って言ってバカにするって事は自分や周りのレベルが低いって言ってるだけだよ

    +40

    -16

  • 216. 匿名 2019/02/26(火) 15:54:05 

    >>213
    国公立の薬学部をまずは目指してもらう。
    もし学費が足りないなら、奨学金の相談もありだと思う。
    医学、薬学は学費も年数もかかるよね~…。
    でも娘さんが手に職つけたら安心、っていうのも親の気持ちだよね。

    +26

    -3

  • 217. 匿名 2019/02/26(火) 15:54:52 

    >>215
    一馬力2000万って高収入じゃないの?
    自称とかいう煽りは別にして。

    +48

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/26(火) 15:55:01 

    都内、子供1人だけど年収400で専業主婦してます(笑)流石に子供が幼稚園入ったらパートはしますが(^^;
    児童手当を貯金に回してあとは普段は節約しつつたまに外食もするし年に二回は旅行も行きます。
    なのでそこまでカツカツで我慢してる~って感覚はないです。旦那の会社で家賃負担してくれてるのと車も会社で貸してくれる為、維持費がかからないのが大きいのかもです…。

    +74

    -2

  • 219. 匿名 2019/02/26(火) 15:55:34 

    都内の区内住み、800から900
    子供なし、愛犬はいるよ。
    普通にやっていけます。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/26(火) 15:56:18 

    >>218
    ガルちゃんでは信じられないような反応されるけど、
    子供小さければ都内でも年収400で生活はできるよね。
    私も経験してるしわかるよ。

    +69

    -1

  • 221. 匿名 2019/02/26(火) 15:56:41 

    子なしが理想的

    +27

    -9

  • 222. 匿名 2019/02/26(火) 15:57:05 

    東京都下、子無しなので600でもやっていける。

    +41

    -3

  • 223. 匿名 2019/02/26(火) 15:57:19 

    >>189
    医学部行きたいっていうかもしれないし、私大行きたいっていうかもしれないし、資格学校行きたいっていうかもしれないし、大学院行きたいっていうかもしれないし、それでも貯金あるから大丈夫だと思うならいいんじゃないかな。

    +0

    -14

  • 224. 匿名 2019/02/26(火) 15:57:27 

    >>99
    大企業ほど、子育てに対する休みも寛大だよね。
    出産、育児休暇、時短などなど。

    +49

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/26(火) 15:58:16 

    >>182
    みんなすごい

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/26(火) 15:59:18 

    トピズレなのわかってるんだけど、みんな老後資金どれくらいを想定してるのか気になる。
    ガルだと結構1億~とか6000万はないと~とか多いよね。

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2019/02/26(火) 16:01:33 

    >>217
    2000万は高収入だと思うけど、旦那の年収2000万ですって言ってる人そんなにいっぱいいた?
    「多い」って程じゃないし過剰に反応し過ぎなんじゃ無いかと思った。
    2000万必要って言ってる人だって旦那の年収が2000万だとは言ってない。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2019/02/26(火) 16:01:46 

    うち田舎だけど、年収500万幼児1人で毎月赤字。
    車2台、持ち家あれば難しいと思う…

    田舎で貯金もできてる!って人、毎月の出費とか色々知りたい。

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/26(火) 16:03:22 

    32歳、地方都市で年収1500万、子供は1人、15万のマンションに住んでます、車は二台
    今のところ余裕はあります!
    二人目妊娠中で、もちろん2人とも大学に行かせるつもりなので、きつくなるかな?
    地方都市なので、都内ほどお金もかからないですが、マイホームも検討中です

    子供が小学校にあがったら、私も働きたいのですが、どうなるか分かりません。
    夫が専業主婦希望なので。

    +23

    -4

  • 230. 匿名 2019/02/26(火) 16:03:36 

    年収500万円で子なしでもスーパーで果物買うの躊躇する。

    +8

    -7

  • 231. 匿名 2019/02/26(火) 16:04:35 

    >>226
    金融資産で8千万かな。人生の楽園的な生活した後は、ホーム入りたい。

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2019/02/26(火) 16:04:50 

    >>229
    余裕だと思います

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/26(火) 16:05:19 

    都内在住で旦那1000万超えますが、専業向きじゃないので働いてます。

    +7

    -10

  • 234. 匿名 2019/02/26(火) 16:05:26 

    地方なら年収1000万こえてたら、普通に裕福に暮らせるよ
    子供2人くらいなら

    +55

    -1

  • 235. 匿名 2019/02/26(火) 16:06:05 

    >>197

    うちは700万です

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/26(火) 16:06:48 

    将来的なこと(子供の学費や老後)を考えないその日暮しなら500万あればカツカツだけどやっていけるね

    蓄え考えるなら1000万超えてないと無理でしょう

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/26(火) 16:07:08 

    旦那が薬剤師で年収650万円で、子供3人でキツイ😂私も働きたいのですが資格もないし、なかなか幼い3人の子持ちのおばさんを雇ってくれるところがなくて。

    +26

    -4

  • 238. 匿名 2019/02/26(火) 16:07:15 

    都内、未就園児1人、住宅ローンあり、車なし、夫(30代前半、激務)の年収1000万で専業です。
    正直全然節約してない。将来のために財布の紐を引き締めなければ。

    +33

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/26(火) 16:08:37 

    年収1400万、子供1人。
    ズボラなので家計簿をつけてない…やばいかな?
    余った分が貯金ってやってきてる。

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/26(火) 16:09:00 

    1500万っていうコメントあるけど、1400万越えるとと税金上がるよ。
    うちは控除もない。

    +42

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/26(火) 16:09:08 

    私立中高一貫の子が一人。共働きしないといけないわ。

    私立中生徒の親の平均所得と言われるのは1,200万円らしい。
    だから子どもの進路にもよる。都内。

    +28

    -1

  • 242. 匿名 2019/02/26(火) 16:10:11 

    夫800万で私600万
    こども1人

    子供を妊娠したのをきっかけに専業になろうかとおもったけど
    夫がホワイト企業&フレックス勤務なので、こどもが発熱したときなどすごく頼れるし
    せっかくなので私も仕事をつづけることにした。
    今のうちに資格をとって、こどもが小学生になる頃には独立して在宅で仕事するのが目標。

    +37

    -2

  • 243. 匿名 2019/02/26(火) 16:12:18 

    >>242
    800万だと進学するにつれて専業厳しいから、働き続けたのは賢いと思います!!

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2019/02/26(火) 16:12:30 

    >>144
    夜勤があるから専業するしかないんだと思う。

    +42

    -1

  • 245. 匿名 2019/02/26(火) 16:13:37 

    田舎と都会だと、どのあたりのお金がどのくらい変わるの?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/26(火) 16:14:13 

    >>144
    安月給過ぎることもないし、専業が無理な年収でもないものね
    余裕ではないとは思うけど。
    公務員だからボーナスとか家賃手当とか色々と福利厚生は良さそう。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/26(火) 16:15:54 

    >>230
    果物高いよね
    いちご食べたいわ

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/26(火) 16:16:38 

    >>245
    家賃が全然違うよ

    旦那の転勤で東京にいた時は3LDKのマンションで築年数10年でも賃貸で27万とかだった。
    いまは地方都市だから3LDKのマンション新築でも賃貸で15万とか。。


    そのかわり地方都市だと車が必須だから、二台持ちになって維持費がかかるかな
    東京にいた時は車不要だったから。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2019/02/26(火) 16:17:10 

    >>237
    キツそう

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/26(火) 16:18:06 

    都会は家賃が高いのよね
    家建てるにしても土地も高い

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/26(火) 16:19:39 

    政令都市住み。
    夫一馬力で1400〜1500万。
    子ども一人(もう一人考え中)
    賃貸20万。

    子ども一人なら小学校から私立でもまぁ余裕あるかな。
    二人だと、カツカツではないけど、少し節約が必要だから私が少し働こうかなって感じ。

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2019/02/26(火) 16:21:24 

    30代半ば、都内在住で夫の年収が1100万
    子供は幼稚園児2人で専業です。

    給与以外に株式などで、年間200万くらいプラスの収入があります。
    余剰資金があるなら資産運用を考えてみては?

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/26(火) 16:22:32 

    夫の稼ぎでマウント取り合うの滑稽で笑っちゃう…

    +36

    -21

  • 254. 匿名 2019/02/26(火) 16:23:40 

    父親が警察官の子から、警察官は大卒で普通に昇進していったら、大企業の部長ぐらい貰えるって聞いた気がする

    10年前の記憶だけど

    +10

    -5

  • 255. 匿名 2019/02/26(火) 16:23:56 

    >>253
    そういうトピだよ〜

    +29

    -7

  • 256. 匿名 2019/02/26(火) 16:24:25 

    >>254
    大企業の部長の年収もピンキリ

    +49

    -1

  • 257. 匿名 2019/02/26(火) 16:24:32 

    >>253
    うちは年収1000万円で~

    私の夫は年収1000万円で~

    +9

    -8

  • 258. 匿名 2019/02/26(火) 16:25:40 

    >>256
    だね。
    当時大学生で、社会を知らない子供同士の会話だと思って(^^;)

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/26(火) 16:27:28 

    年収でマウンティング??
    ここの皆さん、年収1000万前後から1500万くらいで、みんな同レベルくらいだからマウンティングも何も。。

    年収500以下の方が覗きに来て、荒らしてるようにしか見えない

    +52

    -17

  • 260. 匿名 2019/02/26(火) 16:29:05 

    >>259
    余裕のない人がすぐマウンティングと言いますね

    +24

    -4

  • 261. 匿名 2019/02/26(火) 16:29:14 

    うちは子供1人、都会でも田舎でもないとこに住んでます。600万あればそこそこ貯金もできて専業でもいけそうかな。

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2019/02/26(火) 16:31:51 

    勝手にマウンティングされてる気持ちなる人は、かつかつ共働きの方ですか…?

    +38

    -7

  • 263. 匿名 2019/02/26(火) 16:32:59 

    旦那さんの年齢と勤め先による
    旦那さん30代半ばまでで最低800万以上、会社も安定してて今後断続的な昇給が見込めるかどうか
    50に近い40代で800万ならきついでしょ
    外資も年収に波があるよね。転職当たり前の世界だし税金怖いからで贅沢なんかできないよ。

    +10

    -7

  • 264. 匿名 2019/02/26(火) 16:32:59 

    年収400万や500万の人から見たら年収1000万と言われたらマウンティングされたと感じるのでしょうね。
    可哀想だからそっとしてあげましょうよ。

    +19

    -9

  • 265. 匿名 2019/02/26(火) 16:34:30 

    主です。色々とご意見ありがとうございます!
    確かにどんな生活水準にするかによってかなり差が出ますよね。
    自分が小さい頃貧乏も経験してるので、そこまでの贅沢は求めてません、節約大好きです笑
    これからマンションも買おうかと思ってますが神奈川も視野に入れてます!中古でもいいかな、と。
    車も今の所はカーシェアの方がコスパが良さそうな購入はまだ考えていません。。。

    +43

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/26(火) 16:35:49 

    物価上がってるのに給料は横ばい
    退職年金は自己運用を任され不安定
    企業はテレワーク推進するけど光熱費の支給はない
    どうすればいいの?

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/26(火) 16:35:53 

    子供なし
    関東住み
    年収1000万
    賃貸で住宅手当全額出るから今はかなり余裕がある。
    このまま子供なしだけど、家かマンション買うとなると住宅手当無くなるのでそれなりに大変そう。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/26(火) 16:36:32 

    田舎 家持 小学生2人
    600万でギリギリいけそう。

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2019/02/26(火) 16:37:04 

    コンビニまで車で行かないといけないくらいの、ど田舎だから、年収500万の旦那でも子供1人で専業主婦出来てます。ゆとりあり。
    家は田舎なので実家が持ってる土地に建てたから、土地代なし😂

    都会の生活には憧れますが、我が家の年収だと田舎暮らしでないと無理だ

    +22

    -3

  • 270. 匿名 2019/02/26(火) 16:38:29 

    >>265
    それくらいの感覚なら、子供1人で500万かな。
    子供2人だと650万~くらいあった方が安心だと思う。

    生活レベルによって本当に違うからね。
    1500~必要!って言う人は本当に必要なんだし、
    500で十分!って人は500で満足できる生活をしてる。

    あんまり惑わされすぎないでね。

    +36

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/26(火) 16:41:02 

    いつも思うけど、年収って住宅手当とかの各種手当が入ってるし、保険や税金が引かれる前の金額だよね?高けりゃいいってもんでもないんじゃない?
    しかも役職が下のサラリーマンだと残業手当も入ってるし。課長クラスになると残業手当もらえないんじゃないかな?
    持家でローンなしとか、子ども1人とか、専業できる収入の条件は各家庭で違うと思う。

    +38

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/26(火) 16:41:54 

    >>252
    不躾な質問ですが、余剰資金どれくらいですか?
    これからの時代、投資は必要不可欠ですよね。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2019/02/26(火) 16:41:54 

    自分の価値観を大切にね。
    ブランド大好き海外旅行大好きマウンティング大好きな人は5000万あったって足りないよ。そのレベルのライバルがどんどん出てくるから。
    ブランドや贅沢に興味なくて程々に暮らして行くなら平均的な収入でも専業主婦出来るしね。

    +40

    -1

  • 274. 匿名 2019/02/26(火) 16:42:49 

    >>265
    神奈川県も場所によっては家賃が馬鹿高いけど、住みやすいところもたくさんありますよ〜
    神奈川も広いからね!

    ただ、市によっては子どもの医療費が年収によっては1歳から全額かかるから、そういうの考えると都内でもいいかも。
    川崎市は小6まで無料だったかな?
    よく調べてみてね!

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/26(火) 16:43:27 

    >>50
    うちも千葉だけど本当に周りはそんな人ばっかり
    そもそもベッドタウンで現役時代にこの辺に家建てたような小金持ちの老人が多い
    息子や娘夫婦へ近所に家建てる援助して孫も見てるって感じがする
    ベンツボルボBMアウディーレクサスMINIがやたら目につく
    幼稚園のママさんたちはちょっと話しただけでも親の援助が垣間見える
    その上旦那さんもそこそこ以上に稼いでいると思われる
    私は転勤族で働けないだけの社宅カツカツ主婦だからそんなママさんがまぶしいわ……

    +29

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/26(火) 16:43:51 

    子供1人で最低700〜800万位って見た気がする。それでもそんな贅沢は出来ないと思うよ。

    +17

    -4

  • 277. 匿名 2019/02/26(火) 16:44:41 

    >>270

    ありがとうございます!
    そうですよね、お金の使い方は人それぞれですもんね。食費、家賃、洋服、学費、習い事、娯楽。。。

    あくまでも、参考までに見させていただきます!

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/26(火) 16:45:24 

    ひょー!都内はお金かかるのね💦
    うち今は地方だけど東京異動なったらどうしよう(ToT)

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2019/02/26(火) 16:46:02 

    旦那の年収800万くらいで
    子供一人、持ち家ですが
    なんとか暮らせています。
    専業主婦だけどアフィリエイトなど
    お家でいろいろやって
    月10万くらいは稼いでいます。

    +40

    -0

  • 280. 匿名 2019/02/26(火) 16:51:34 

    夫一馬力で所得税45%引かれてるくらいの年収で専業主婦してますが、周りにいる家族の方がもっと生活水準が高そうに見えます。子供一人、都内です。
    聞いたことはないので、実際はどうか分かりませんが。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/26(火) 16:53:18 

    地方、子供1人(確定)、年収550万、持ち家ローン7万です。割りとゆとりある生活してます。
    子供2人だったり、都会だと無理なんだろなー。
    幼稚園入ったら緩くパートします。
    地方都市まで電車で30分だから自宅から大学に通って欲しいな。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/26(火) 16:53:47 

    >>174
    やっぱり3人産んでもしっかり貯蓄してる人ばかりなんだな。偉いなぁ。

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2019/02/26(火) 16:54:15 

    首都圏で40代の夫婦二人暮らしで、旦那の一馬力で年収850万円程。

    子供がいないから将来あんまり大きなお金が飛んでいく予定もないけど、老後のためにととにかくボーナス全額と毎月10万円~を貯金。

    お肉は国産にこだわるくらいで、あとは節約のために激安スーパーで買い物し、外食は一年に数回のみの質素な生活だけどね。

    子供がいないから専業できてるけど、これで子供がいたらパートは必須だなと思う。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/26(火) 16:55:09 

    専業主婦だと言うと、旦那の職業を聞かれるから嫌です
    我が家は皆さんみたいに年収があっての専業主婦ではなく、私の持病のため専業主婦です
    なので旦那は普通に公務員なんですよね
    だから公務員なんだ?へーみたいな返答で。

    たぶん医者とか商社マンだとかなら、そりゃ専業出来るよね!って反応かえってくるんでしょうが。

    +52

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/26(火) 16:56:25 

    地方世帯年収1000万
    子供1人
    車1台
    特に贅沢もせず、質素な暮らしです

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/26(火) 16:56:44 

    毎回思うがこういうトピの田舎の定義がわからない
    東京都心以外すべてを田舎としてる人も居れば
    コンビニすらない町を田舎としてる人もいるよねw

    +35

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/26(火) 16:57:15 

    地方で夫の年収800万。
    まだ30歳でこれからどんどん上がるから、裕福とはいわないけど、困ることなく暮らせる。

    +15

    -1

  • 288. 匿名 2019/02/26(火) 16:59:21 

    でも、50代になってくると癌になる人多いよね。
    旦那さんが癌になるケースもあるじゃんね。

    あんま意味ないと思う。将来なんか常に危険と背中合わせだよ。

    +10

    -3

  • 289. 匿名 2019/02/26(火) 16:59:21 

    専業主婦だけど
    パート主婦よりは収入あるから大丈夫。
    旦那の年収も750万くらいでまあまあだし。

    +5

    -3

  • 290. 匿名 2019/02/26(火) 17:02:12 

    >>254
    所詮地方公務員
    良いのはキャリア組じゃない?

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2019/02/26(火) 17:02:27 

    >>54さんみたいなケース、今の時代かなり有り得るよね。
    というか54さん、女手でなんとかなるだけ稼いでるのすごいと思うわ。

    +18

    -1

  • 292. 匿名 2019/02/26(火) 17:03:43 

    >>234
    そんな余裕ないよ(゚∀゚)

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/26(火) 17:05:02 

    地方都市のベッドタウンに住んで家を買った。結局26年間専業主婦やってしまった…
    51歳になって旦那の年金特急便が来た。
    65歳からの年金受給予定額が23万円で+私の分が7万ぐらいだ。
    生活できるか不安。

    +17

    -5

  • 294. 匿名 2019/02/26(火) 17:05:27 

    >>117
    うちも同じマンション(普通の賃貸)で、私立大・私立高・私立中・私立幼稚園に兄弟4人通わせて専業主婦してる人いるわ。
    どんな経済力何だろうか?
    羨ましい。。。

    +29

    -1

  • 295. 匿名 2019/02/26(火) 17:06:53 

    >>293
    何が心配?固定資産税?

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/26(火) 17:07:12 

    >>284
    公務員で専業主婦の人わりとまわりにいるよ
    定期的に転勤あるからなのも理由らしい

    でもそんなに低い年収でもないよね公務員って
    若くても5.600くらいはあるよね??年取ってたら、700とか?!
    公務員と結婚したがる人もいるくらい安定してるし、専業主婦しててもおかしくないけどね!

    +22

    -5

  • 297. 匿名 2019/02/26(火) 17:07:16 

    ここの方達、皆さんすごいんですね!
    年収というか、手取りで1000万以上なんて国民の数%ですよね、世帯年収だと割合上がりますけど…
    都内で、普通に退職金出る一般企業であれば、個人的には子供2人で手取り800万くらいでいいんですけど…

    +41

    -4

  • 298. 匿名 2019/02/26(火) 17:10:38 

    田舎に住んでる子供のいない専業だけど、もし子供がいるのなら「これ位あれば」の上限なんてないなw絶対自分も働く。だって先々、何があるか分かんないしね。大富豪なら別だけど…

    ちなみにうちは一馬力で手取り600強だけど、夫婦二人普通に暮らすなら貯金もあるし余裕のよっちゃん。独身の弟は東京都心に住んでるけど、それじゃ無理だ…ってこの前話したばっかり。住む場所と家族の人数、車なくてもいいかとか借家でいいかとか、全然違うよね。

    ていう事で私は「子供がいる」なら稼ぐだけ稼ぎたい。本音では専業はなしに一票ww
    それでも仮に東京で子供二人だとして、1000万は欲しい。

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2019/02/26(火) 17:11:15 

    >>295
    老後が心配だよ。
    プラス企業年金もあると思うけど、税金の取られるし
    家のメンテとか孫が出来たら子供世帯にも色々してやらないと

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2019/02/26(火) 17:11:46 

    首都圏住みの子無し専業主婦、持ち家、車2台、夫の年収1000万
    遠方に住む親にお小遣いあげたり帰省費かかって贅沢はできないけど、カツカツではない

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2019/02/26(火) 17:12:07 

    年取れば職種によっては1000万超えるよ
    ここは50代60代の方もいるもん
    20代や30代前半で1000万ならすごいけど

    +24

    -1

  • 302. 匿名 2019/02/26(火) 17:12:27 

    >>297
    トピタイに年収って書いてあるから額面だと思ってた。
    手取り800って年収1200万だよね・・・。
    それ「くらいでいい」って言えるのすごいわ…。

    +62

    -0

  • 303. 匿名 2019/02/26(火) 17:13:10 

    私の知り合いの医者の嫁さんは、結婚してすぐ専業主婦で、若い頃からいずれ開業目指してたから、かなーりカツカツ生活送ってた。家も築50年とかのかなりボロい借家。ブランド品なんて持ってるとこも見たことなかった。
    だからその当時は旦那が医者でも貧乏なの??とみてた。
    子供も公立行かせてたし、車も軽四。
    しかも子供3人いたし。

    それが40くらいで開業して数年したら、一気にお金持ちになって、でかい家建てて、夫婦でベンツとアウディ乗り回してる。

    お子さんは2人は国立の医学部行って医者になって、もう1人はまだ高校生かな?!

    将来を見据えてやりくりしてたんだなぁと感じたよ

    +61

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/26(火) 17:13:11 

    今後の子供の進学先、ローンの有無、生活習慣によって違うので算出難しいでしょ。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2019/02/26(火) 17:13:50 

    そうそう30歳で500万~、40歳で800万~、50歳で1000万~
    あれば家のローン、子供一人私立中~ぐらい大丈夫さ。

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2019/02/26(火) 17:15:24 

    >>30
    ガルチャンは年齢層高めだしね
    共働きでも、50こえたら専業になる人も多いからね

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/26(火) 17:16:38 

    うちも不妊治療で一時的に専業主婦だけど、先が見えないから働こうか悩み中(><)
    家賃16万、旦那850万で今新築家建設中です。
    カツカツではないけど子供出来たら働かないとなぁ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/26(火) 17:17:28 

    ここの専業のみんなは、なんか資格持ってたりするの?
    働こうと思ったらすぐにでも働ける感じですか?

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2019/02/26(火) 17:18:01 

    >>294
    子どもを私学の一貫校に通わせているけど、ママの実家が裕福でそこから援助受けてるご家庭多いわよ。

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2019/02/26(火) 17:19:18 

    1万5千円のニット、気に入ったら買える??

    買える プラス

    買えない マイナス

    +24

    -43

  • 311. 匿名 2019/02/26(火) 17:19:33 

    みんな田舎だからって言うけどさ

    車必須だと家賃とかいくら安くても都会と同じぐらいお金かかるよね

    +22

    -3

  • 312. 匿名 2019/02/26(火) 17:20:38 

    >>308
    私は保育士資格があります。
    子ども小さいし、正社員で働いても年収なんて安いから…

    夫が年収1400万ちょっと稼いでくれてるので、しばらくはこのままです。
    小学生になったら午前パートに出ようかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/26(火) 17:21:20 

    田舎ってどの辺りを指すのでしょうか
    都会が東京なのはわかります
    大阪も都会?
    愛知、京都、兵庫は田舎に入るのですか?
    それとも田んぼが多い所を指すのですか?

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/26(火) 17:21:36 

    >>311
    いや、かからない
    都内の家賃、駐車場代との差に比べたら車の維持費なんて全然安いよ

    +29

    -3

  • 315. 匿名 2019/02/26(火) 17:22:12 

    >>311
    同じくらいでもないよ。

    都内だと家賃で家族で住めるような広さのマンション借りたら、30.40万かかるもん月に。
    さらに都会でも裕福な家は車持ち多いよ。
    都会だから車持ってない人ってあまりまわりにいない。


    地方だと10から15万で新築マンション借りれるし、車なんてそこまで維持費かからないよ

    +23

    -3

  • 316. 匿名 2019/02/26(火) 17:22:35 

    >>313
    関東で言えば、横浜なんて都会です。
    浦和だって駅前は20〜30万の賃貸マンションが多いしね。

    +11

    -1

  • 317. 匿名 2019/02/26(火) 17:22:46 

    >>309
    ママの実家から援助受けてる人多いって、いちいち他のママに言う?私立だけどお金がどこから出てるとか言わないけどな

    +24

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/26(火) 17:23:40 

    都内在住の人のコメントばかりだね~
    こういうトピは都内在住で高収入の人じゃないと書き込めない雰囲気だもんね

    +39

    -2

  • 319. 匿名 2019/02/26(火) 17:23:53 

    都会でも車持ってる人多いよ
    特に専業主婦とか子供連れて遊びに出かけたりしなきゃだし、送り迎えに必須。
    働いてたら電車通勤多いし、車いらなかったけどね。

    都会の駐車場代もやばいからね

    実家が田舎だけどマンションの駐車場代3000円とかだったww

    +11

    -3

  • 320. 匿名 2019/02/26(火) 17:24:05 

    ひたすら節約に励む主婦もいれば
    料理教室行ったりユーキャンみたいな即使えない資格に金落としたり
    ヨガ、エステ、ネイル、ショッピングで散財する主婦もいる
    主さんはどっち派?

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/26(火) 17:25:10 

    むしろ愛知県豊田市のガルちゃんにコメントして欲しい
    平均世帯収入が1000万円超え

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2019/02/26(火) 17:25:26 

    世帯年収900(私が400)の夫婦と乳児1人です。
    持ち家(ローン)で、他はキャッシュで購入してます。これで年350万くらい貯金してるよ。節約はしてないけど、浪費家でもないし、化粧品もほぼプチプラ。

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2019/02/26(火) 17:25:27 

    >>317
    結構仲良くなるとそんな話もちらほら出るわよ

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2019/02/26(火) 17:26:05 

    妹が都内住みで未就学児2人のママだけど、専業主婦で旦那さんの収入は800〜1000未満みたい。
    家賃16万のとこに住んでる。旦那さんは美容師。
    わたしは横浜在住で旦那は会社員。年収は700程度。
    戸建てをキャッシュで購入しているので、住まいにお金はかかっていないです。
    子供がいないからだけど、専業主婦できています。

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2019/02/26(火) 17:26:35 

    九州の福岡ではない県です。
    新築の4LDKのマンションを賃貸で15万円で、契約したばかりだけど、不動産屋さんに、このクオリティーのマンションをもし都内で借りるなら、60万くらいですよと言われた

    それくらい都内と地方って家賃相場が違うよね。。

    +28

    -2

  • 326. 匿名 2019/02/26(火) 17:27:02 

    都内29歳同士夫婦
    旦那手取りで900万程
    旦那の希望もあり専業主婦
    持ち家 車あり 犬あり 子なし

    年1海外旅行と国内旅行、食べることが好きで週末外食
    食材はほぼ国産しか買わない
    貯金はほぼない

    +7

    -3

  • 327. 匿名 2019/02/26(火) 17:27:28 

    都内でも車必要なんだってばー
    子供いたら絶対欲しくなるよ。
    うちもこの前買ったけど月々6万円維持費かかってる。
    それプラス住宅ローン17万円だよ。
    田舎と同じでは無いと思う…

    +26

    -5

  • 328. 匿名 2019/02/26(火) 17:27:39 

    皆夫婦の年齢も書いてよー

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/26(火) 17:28:05 

    >>315
    政令都市在住だけど、主要駅直通の築浅2LDKマンションでも家賃15万くらい。
    都内は0の数が一個多いんじゃないの?
    やっぱり違うよね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/26(火) 17:28:07 

    ここでいう都会は関東や名古屋、神戸あたりかと思ってた

    田舎は中国地方や九州とか?

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/26(火) 17:28:18 

    みんな手取りの話してるの?
    額面の話してるの??

    それによって全然違うけど、どっちと思って読んだら参考になるのかな…

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2019/02/26(火) 17:29:05 

    旦那の年収はごく普通で800万くらいなんだけど
    専業主婦でも在宅で収入を得る方法を
    知ってしまってからは外で働く気になれない。

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2019/02/26(火) 17:29:38 

    年収って言ったら額面でしょーが!

    +43

    -4

  • 334. 匿名 2019/02/26(火) 17:30:13 

    >>330
    いや、がるちゃんでいう都会は東京23区内のみだと思うw

    +27

    -2

  • 335. 匿名 2019/02/26(火) 17:30:26 

    いやいや都会でも車いるよ〜
    都会なら車いらない説は、子なしにしか当てはまらないと思う。
    小さい子供がいたら、地下鉄やら乗り継いで移動なんて無理だもん。
    ましてや平日は旦那仕事で、一人で子供2人とか連れて公園やデパートや習い事やら出掛けるのに、車ないとか無理よ

    +32

    -7

  • 336. 匿名 2019/02/26(火) 17:30:39 

    >>330
    私神戸だけど田舎だと思ってた。

    +5

    -6

  • 337. 匿名 2019/02/26(火) 17:30:58 

    増税はかなり厳しい。
    スーパーで1000円の日用品を買うだけで100円も納税することになる。
    今まで問題なく専業できてた人も将来は働くことになるのかな。

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/26(火) 17:31:22 

    >>328
    若い人は既にかいてると思うよ、自慢出来るから
    書いてない人はお察しかと。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/26(火) 17:31:35 

    都内なら中受しないといけないからな
    都内はさらに外国人が増えるから公立は外国人だらけになるだろうし

    都内1000万(子ども1人、小学校前まで公立)
    田舎700万(子ども二人、オール公立)

    +14

    -2

  • 340. 匿名 2019/02/26(火) 17:32:19 

    奈良だけど夫は大阪市内に勤めてる。
    年収は一馬力1300万。
    子供は私立中から高校生です。
    車は外車で持ち家戸建て。

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2019/02/26(火) 17:32:31 

    >>339
    ×小学校前
    ○小学校まで

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/26(火) 17:32:56 

    >>301
    サラリーマンなら50代前半をピークにして、
    それ以降は逆にお給料が下がって行くでしょ

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2019/02/26(火) 17:32:57 

    てか東京の都内が桁外れに家賃も駐車場代も高いからね…
    東京なら都内以外ならわりと安価ではある
    でも都内以外でも地方都市よりは高めではある

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/26(火) 17:33:27 

    神戸は知らないけど名古屋は田舎だと思ってた(住む分には十分都会だけど)

    都内23区と土地の相場全然違う。
    名古屋の80平米が4000万代
    都内23区だと、80平米未満で1億3000万とか余裕で超えてくる。
    坪単価が全然違う。
    駐車場の値段も4倍位する。


    都会恐ろしい。

    +30

    -1

  • 345. 匿名 2019/02/26(火) 17:35:10 

    ん、年収って額面でしょ??
    手取りと混乱してる人いるの?なんで?

    +36

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/26(火) 17:35:45 

    >>314
    都内って駐車場代月4万とかだもんね
    田舎ならば一人暮らしのアパート+駐車場って感じ?

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2019/02/26(火) 17:36:23 

    子なしにマウンティングしないでよ

    +1

    -9

  • 348. 匿名 2019/02/26(火) 17:37:07 

    >>337
    すでに8%だから、10%になってもやりくり上手な人は働かないよ。
    年収が低い高いも関係なく。

    +9

    -2

  • 349. 匿名 2019/02/26(火) 17:37:56 

    今の時代、あるならあるだけ。だって、子供云々もそうだけど、自分達だって100歳くらいまで生きるかも知れないよ?それなりの良い仕事してたら、若いうちは出来るだけ働いた方が良いよ。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2019/02/26(火) 17:38:16 

    >>346
    わたしはど田舎岡山県の出身だけど、市内で一人暮らししてた時は、新築1LDKで5万5千円くらいに駐車場が8000円とかだった
    田舎はだいたいそんな相場。

    だから結婚して東京にきてびっくりしたw

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/26(火) 17:39:40 

    本当にど田舎だと賃貸物件自体が少ないからいうほど家賃安くないよ
    地元の人はバカスカ家建てるからファミリー向け物件はさらに少ないし
    でも駐車場代は安いかもね

    +5

    -5

  • 352. 匿名 2019/02/26(火) 17:39:53 

    パートでちょこっと仕事して、月3〜4万稼いでます。このぐらいの稼ぎでも、専業主婦ではないってことになりますか?
    働いてますって胸張って言えるような額じゃないので、どっちつかずな感じです。

    +23

    -1

  • 353. 匿名 2019/02/26(火) 17:39:59 

    >>345
    あ、ごめん私です。
    普通に考えたら年収って額面ですよね。

    私主人の額面年収把握してないので、いつも手取り換算で頭が動いてるから皆さんはどっちで話してるのかなって思いまして…すみません。

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2019/02/26(火) 17:40:42 

    >>50
    莫大な遺産とかない限り、大して余裕ないと思うよ。先々のこと考えたら仕事してる方が絶対いいけど、まあ働けないとか子供が小さいうちは働きたくないとか家庭内の色々事情があるんじゃない?

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/26(火) 17:40:46 

    >>352
    私も東京に来たのをキッカケにパートでましたが、兼業主婦だと思ってました汗

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2019/02/26(火) 17:41:20 

    都内で専業主婦出来る人は凄いよ
    裕福かつやりくり上手

    +28

    -1

  • 357. 匿名 2019/02/26(火) 17:41:35 

    東京23区在住 ➕
    それ以外 ➖

    +23

    -38

  • 358. 匿名 2019/02/26(火) 17:41:46 

    >>22
    そりゃ専業でも兼業でも多い方がいいのは決まってるでしょ。
    都内では~ってなるけど都内でも30代で年収1000万超えてる割合は少ないからね。
    都内で30代夫婦子ども1人なら年収700万あれば専業できるかな。

    +17

    -2

  • 359. 匿名 2019/02/26(火) 17:41:50 

    ガル民大好き1000万‼︎
    世帯年収でも1000万
    旦那の年収でも1000万
    取り敢えず1000万とコメントしておけばいいとでも思ってそうだな
    因みにですが…
    年収1000万円以上もらえる仕事内容は、職種等から調べると

    ・命を預かる・命をかける仕事
    ・お金を集める仕事内容
    ・難易度が高い国家資格
    ・起業家
    ・外資系企業で仕事をする
    ・芸能・芸術系で有名な仕事をする

    上記が年収1000万円以上の仕事になりやすいんだって‼︎

    ガル民の旦那はこのへんの職種がいっぱいいるんです!
    【夫の年収】いくらなら専業主婦でも大丈夫?

    +39

    -1

  • 360. 匿名 2019/02/26(火) 17:43:09 

    正直な話、親の援助とか親と同居の人、多いよ、世田谷だけど。
    高級車乗っていい家住んで専業主婦だけど、旦那さんは普通のサラリーマン。
    年収も言ってくる人いるけど、そんなでもないし。
    今の老人はお金持ってるから、親の援助でもだいぶ変わると思うよ。
    旦那の年収だけではない。

    +48

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/26(火) 17:43:26 

    扶養内なら専業と変わらないって考えと外に出て働いていれば兼業って考えとパートでも在宅でも収入があれば兼業って考えがあるみたいだから混乱するよね

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2019/02/26(火) 17:43:44 

    >>340
    うちも。奈良市、持ち家、外車、子は私立一貫校。妄想でお茶しましょう。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/26(火) 17:45:09 

    >>313
    大阪、京都、名古屋、神戸は都会でもいいと思う。マンション価格も比較的高いしね。

    +9

    -3

  • 364. 匿名 2019/02/26(火) 17:45:18 

    450万だけど、社宅で家賃が1万で子ナシだから専業でも大丈夫。
    家賃が普通にかかるなら貯金できずカツカツなんだろうな‥

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2019/02/26(火) 17:46:21 

    >>112
    都内の都心の実家もらえるって言われてるけど、同居や敷地内同居迫られてるから嫌だなぁ。両親亡くなる頃には私達夫婦も50歳は過ぎてるんじゃないかな。。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/02/26(火) 17:46:22 

    従弟も子ども二人ででっかい車のってる
    年金がっぽり世代の祖母がオーナーのアパートにタダで住んでるって
    身内の援助があると強い

    +24

    -0

  • 367. 匿名 2019/02/26(火) 17:47:28 

    400万でも出来るけど、老後とか、かなり厳しいと思う。
    年金の受給年齢は上がるのに、金額は下がるし、平均寿命は高くなっていく中で、主人の定年までには三千万から四千万ぐらいの貯金はしたい。
    (老後、子供に面倒をかけたく無い)
    あとは、親戚づきあいとかの出費がいたい。(ご祝儀や香典とか)
    いくらあっても足りない、、、。

    +2

    -3

  • 368. 匿名 2019/02/26(火) 17:48:11 

    田舎か都内かで違うよね。
    ぶっちゃけ鳥取に住んでた頃は、70㎡駐車場付きオートロックマンションに月々70,000円で住んでた。
    年収1000万あれば余裕でそれはそれはゆとりのある生活してた。貯金も笑えるほど貯まった。

    都内に家買って住んでからは、働かないととてもやっていけない。
    年収1000万じゃ貯金はできない。働くのみ。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/26(火) 17:50:13 

    FP曰く、ゆとりのある定年後を送りたいなら、最低5000万の蓄えがないときついらしい。

    その基準から月々の貯金額を逆算して、働きに出るか、家にいるか考え、私は専業主婦卒業しました

    +12

    -3

  • 370. 匿名 2019/02/26(火) 17:51:44 

    >>351
    ど田舎では2000万位で家建てられるんじゃないの?

    +5

    -3

  • 371. 匿名 2019/02/26(火) 17:52:16 

    >>359
    うわぁ…
    あなた、恥かいてるからやめときな…

    +3

    -15

  • 372. 匿名 2019/02/26(火) 17:52:41 

    こんなこと書くとマイナスかもだけど、私も実家からの援助があります。
    毎月いくらとかではないんですけどたまにまとまった金額が手渡しでやって来ます。
    有り難く子どもの教育費などに充てております。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/26(火) 17:53:06 

    子供を私学に通わせている家庭は、ご実家からの援助多いと思います。そういう家庭は、住宅の頭金も出してもらえてるから、羨ましい。だから800とかでも余裕なんだよ。やはり、親世代からなんだよなー。うちなんて、高卒夫婦で、ずっと共働きで、やーっと家建てて、親からの援助無し。子供も田舎公立。この差よ。まだローンあるわ。

    +36

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/26(火) 17:54:41 

    >>311
    都会の人も車位持ってるのだよ

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/26(火) 17:55:15 

    うちは世帯年収1500万くらいで、親の援助も頼めば可能だけど、私は絶対仕事辞めない!一馬力だけだと何かあった時動けないし。あと、定年の時、夫婦で6000万はないと厳しいと聞くので。

    +9

    -10

  • 376. 匿名 2019/02/26(火) 17:55:19 

    田舎
    今共働きで私は短時間パートで世帯年収500ぐらい
    1人でこのぐらい稼いできてくれれば全然暮らせる

    ちなみに家のローン、子供あり

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2019/02/26(火) 17:55:48 

    >>372
    まとまった金額ってどのくらいですか?
    手渡しってことは現金ドーン!と手渡しで預金口座に入れず現金でしまってるってことなのでしょうか?
    贈与税対策はどうしてるのですか?
    110万円超えると贈与税かかるますよね。銀行口座に入れたら一発でバレそう…てことはやはりタンス預金?

    質問ばっかりで申し訳ないのだけど、冷やかしでもなんでもなく真剣に参考にしたいから教えて頂けると幸いです。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2019/02/26(火) 17:57:29 

    うち世帯年収1300万でこどもひとり
    ど田舎だから一見イージーに見えるかもだけど
    夫婦ともに実家が細いので将来に不安ありまくり。

    来世は大企業役員の娘に生まれたいなぁ…

    +10

    -3

  • 379. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:14 

    1500万あれば、老後の事も心配せずに専業主婦できそうだ。子ども二人。
    残念ながら現実は半分くらい。専業主婦できなくもないけど、老後の心配はついてまわる。
    子ども達の事だけでいっぱいいっぱい。

    +3

    -7

  • 380. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:26 

    850
    子供二人
    生活はかつかつ
    子供も体が弱いので、短期バイトの繋ぎで働き始めました

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/26(火) 17:58:37 

    皆さんの旦那さんは年齢どれくらいなの?
    40歳以上 +
    40歳未満 -

    +17

    -34

  • 382. 匿名 2019/02/26(火) 17:59:07 

    初歩的な質問ですみません。
    世帯年収ってダブルインカムの値ですか?
    世帯主の年収で1馬力ですか?

    ダブルインカムと捉えて良いのでしょうか

    +3

    -7

  • 383. 匿名 2019/02/26(火) 18:00:13 

    >>377
    ジャスト100万が多いです。
    後は相続で現金が入ったときに300万くれました。
    そう言えば贈与税とかどうしているのか知らないけど、
    実家は事業してるので会計士さんがアドバイスしていると思う。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:25 

    40代半ば、子無し、夫1100万。
    老後のために働きますか?

    +2

    -11

  • 385. 匿名 2019/02/26(火) 18:02:57 

    ウチの場合は…ですが700万で専業だと今の生活は問題なく送れます。が、余裕はないのでマイホームや子供の進学先によっては諦めなければならないかもしれません。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/26(火) 18:03:55 

    >>383
    お答えいただきありがとうございます。
    やはりメインは年間110万円の非課税枠でしたか。
    それでしたら、法律上なんの問題もなく頂ける金額ですね。
    300万をどう処理したのか気になりますが、我が家も税理士さんに相談したいと思います。

    ご丁寧にありがとうございました。
    参考にいたします。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/26(火) 18:03:59 

    >>382
    このトピでは「夫の年収がいくらなら専業?」ってトピだから
    一馬力がメインだと思うよ。
    ダブルインカムの場合は、妻いくら、とか書いてあるんじゃないかな。
    一般的に、世帯年収=世帯全体の年収だから、夫婦の年収合算だよ。

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2019/02/26(火) 18:05:35 

    >>387
    ありがとうございます!!
    世帯年収は夫婦合算だったのですね!

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2019/02/26(火) 18:05:49 

    都内在住。
    共働きで頑張った。購入したマンションのローンは繰り上げ返済した。
    車は外車、ローンなし。
    犬がいます。
    2000万円手取り。

    +4

    -3

  • 390. 匿名 2019/02/26(火) 18:06:49 

    皆高収入なのね…

    +28

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/26(火) 18:07:10 

    贈与税…払ったことないです。
    たとえば結婚のご祝儀とかでも贈与税ってかかるんですか?
    特定の人から何百万ももらう場合。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/26(火) 18:09:48 

    非常識な額を書いてるやつらは現実見ろよ
    【夫の年収】いくらなら専業主婦でも大丈夫?

    +46

    -6

  • 393. 匿名 2019/02/26(火) 18:10:01 

    どう見ても専業トピなのにわざわざ世帯年収で自分語りしている人たちはなんなんだ

    +35

    -2

  • 394. 匿名 2019/02/26(火) 18:11:28 

    >>393
    自分語りしたくてしたくて仕方ないんでしょう。

    +24

    -1

  • 395. 匿名 2019/02/26(火) 18:11:39 

    23区内賃貸マンション住まいで夫の年収450万だけど、子供いなければ月5万くらい貯金に回せるよ。生活水準は贅沢でもカツカツでもないかな
    子供欲しいから今後の養育費のためにパートに出てるけど、その分は無いものと考えて今は夫の収入だけで生活してる
    家族構成や生活水準にもよるから平均値は出にくいと思う

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2019/02/26(火) 18:12:57 

    うちの生活水準なら600万あればまあ大丈夫
    700万あったら余裕あるって感じかな

    実際は500万なんでパートしてます

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/26(火) 18:13:22 

    >>51
    なにそれ!
    いーなーいーなーいーなー

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2019/02/26(火) 18:13:54 

    後半になるにつれ年収1000万越えばっかりじゃない!?しかも、それで子無しか子供1人の家庭ばかり。そりゃ、少子化進むわ。
    ここ見てると、800万で子供二人住宅ローンたんまり、親からの援助一切無しの我が家は底辺に思えてきた…。

    +25

    -2

  • 399. 匿名 2019/02/26(火) 18:14:10 

    埼玉や神奈川で子供二人(全て公立)だと最低いくらくらい必要なんだろう、、
    600万あれば➕ 700以上ないと無理➖

    +3

    -17

  • 400. 匿名 2019/02/26(火) 18:15:17 

    家系の足しに…と思い最近働き始めましたが、保育料+仕事に行くための雑費(文具やタイツ等…)+増える食費…散らかる家…を考えるとあまり足しになってないのでこれで良かったのか少し悩んでます。
    でもパートはそれなりに楽しいです。

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/26(火) 18:17:08 

    援助ってほどでもない?けど、たまにデパートの商品券1〜2万分や図書券を義母がくれます。
    絵本をたくさん買ってあげてとか、そろそろ新しい靴を買う頃でしょうとか言って…

    学資を一括で出して頂いてるのでとても感謝してます。

    +10

    -4

  • 402. 匿名 2019/02/26(火) 18:17:17 

    都内在住だけど周りに年収500万程度で子供3人とかで専業してる人、わんさかいるよ。
    どうやってるのか不思議だけど、子供の服とかもよれよれだし大学は考えてないって人も多いよね。正直子供かわいそう。

    うちは旦那2500万くらいあるけど私も働いてる。
    自分のために。働いてるの大変だなとか言われるけど、お金なくて大変だねってこちらは思ってます。

    +7

    -33

  • 403. 匿名 2019/02/26(火) 18:18:06 

    >>402
    なんでよその家庭の年収知ってるの?

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/26(火) 18:18:28 

    子ナシだから余裕って書いてる人は、これからも子ナシの予定なのかな?

    高収入世帯は高収入世帯で、教育費もかけそうだから、よっぽど収入に余裕がなかったら、余裕って言っていられない気がする

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2019/02/26(火) 18:20:08 

    今専業でも子供が大きくなったら働くかもしれないし、他人が気にすることではない。

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2019/02/26(火) 18:21:49 

    友達の旦那の会社名聞いて、ネットで年収調べてそれをもとに
    「友達は年収○万で専業して子供⚫人いるけど~」とか話してるガル民たくさんいるよね
    戦慄したわwww

    +32

    -4

  • 407. 匿名 2019/02/26(火) 18:21:52 

    >>51
    嫁が全員専業主婦の職業なんて初めて聞いた!

    +34

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/26(火) 18:22:59 

    >>406
    さすが最低最悪の掲示板と呼ばれるがるちゃんだな

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2019/02/26(火) 18:23:19 

    >>406
    えぇ!引くね…

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2019/02/26(火) 18:24:44 

    >>409
    406のようなコメント書いてる人に聞いたら
    「え?だって会社名聞いたら大体分かるじゃん」てしれっと言われて怖かったわww

    +22

    -1

  • 411. 匿名 2019/02/26(火) 18:25:13 

    >>391
    結婚式のご祝儀は非課税ですよー!

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/02/26(火) 18:25:51 

    >>370
    建て売りならそのくらいかも
    あとは町中を離れた集落に小さい家建てるならいけるのかなぁ
    2世帯建てて3000~5000万を親と子世帯で折半と考えてもそれくらいかな?
    豪雪地帯とかなら設備もそれなりにかかるからオプションでもう少し高くなることもある
    あと土地は親にもらえること多いけどたいてい田舎のさらに辺鄙な場所だし、ショッピング街や勤務先の近くじゃないと不便だから子世帯もあまり有り難くなかったりするんだ
    でも町中近くのいい土地持ってる人は既にコンビニとか駐車場に貸してたりするからねぇ
    都会よりはもちろん安いけど期待するほど安くもないって感じ
    田舎で利便性もない、いざとなったら売れるって訳でもないのにこの金額!?みたいな

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2019/02/26(火) 18:25:52 

    地方住みですが600万です。子どもは一人です。子ども貯金と、夫婦の老後貯金も余裕で出来るので、困ってないです。田舎だからやっていけるのかもですが

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/26(火) 18:26:43 

    >>402

    うちの年収知りたいがためにベラベラ喋ってくる人がいるから。
    あとは消防士とか公務員とか言われるとだいたいの年収くらいネットですぐ出るからねー

    +6

    -3

  • 415. 匿名 2019/02/26(火) 18:27:29 

    >>414
    恐ろしいわね

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/26(火) 18:31:46 

    リアルでは年収の話とかできないからガルちゃん本当役に立つわー。

    お金の話ってしづらいけど、かなり大事な部分だし、みんなどうしてるのか、自分はどのくらい足りないのかとか知りたいからね。

    フィクションが入ってる部分はあるかもしれないけど、FPさんとの話のコメントとか本当為になる。

    +9

    -5

  • 417. 匿名 2019/02/26(火) 18:31:57 

    >>399
    家賃がなんとも言えないからなぁ。神奈川でもみなとみらい、武蔵小杉等は超お高い。
    全公立って大学も?自宅から?とか、
    子供の勉強のできによって塾は?とかそういうのも絡んでくるし。
    何をもって「最低」とする?

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/26(火) 18:33:28 

    >>400
    パートでかつ保育園で何もメリットないなら、保育園は必要としている人に譲って、家庭で子供と過ごした方がいいんじゃない?
    保育園ガラッガラの地域だったらごめん。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/26(火) 18:34:13 

    結局仲良く関係を築いていられるのって同じくらいの生活レベルの人だよね。
    ここ見てたらしみじみ感じる。

    +9

    -2

  • 420. 匿名 2019/02/26(火) 18:34:15 

    >>410

    大きな事業所の近くの新興住宅街は同じ会社の家庭が多い
    そこで働いていた(出産退職して専業)奥さんが総務や経理や庶務系やってると大体の給与がわかるよ
    一般職で高卒はいくら、勤続何年でいくら、ボーナスはこのくらい
    総合で大卒はいくら、出世コースに入るといくら、関連企業だとかなり安くなるとか・・・
    別に給与明細見るわけじゃないよ、いろんな手続きする関係上何となくわかる
    業務上把握してるんで・・・普通は言わないし、言ったことないけど。

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2019/02/26(火) 18:34:27 

    >>399
    横浜戸建て6000万台
    小中高公立
    塾掛け持ち
    大学私立
    一つ下の妹がいる。

    そんな私の親は年収700万台プラス祖父母の支援がありました。

    ご参考まで。

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2019/02/26(火) 18:36:54 

    同じ会社でも、役職や職種によってだいぶ違うからね。
    ただ、普通のサラリーマンだと、どんぐりの背比べというか、大差ない気もする。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2019/02/26(火) 18:37:04 

    >>404
    これからも子なし予定ですよ。
    アラフォー、夫の年収1300万くらいの専業。
    老後お金だけが頼りだから、贅沢せず今のうち貯めとく。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2019/02/26(火) 18:37:17 

    赤ちゃん用品高いんじゃー!
    ちょっと着るだけなのに1万とか
    ちょっと乗るだけなのに5万とか
    今思えばポイポイ買って馬鹿かとおもう
    その分貯金しとけば良かったー!
    一番お金かからん時期やんけー!
    って子供が中学生になっておもう

    阪神間の山側に住んでて
    子供二人1000万で専業主婦
    ヒーヒーいってます
    外車が当たり前
    土地は4000万から
    私立が当たり前
    不労所得なかったら無理だよ

    +3

    -15

  • 425. 匿名 2019/02/26(火) 18:37:41 

    >>392
    正社員男性の平均ではないよね?
    給料のあがりにくい一般職の女性の年収も含まれた平均かな。

    +2

    -6

  • 426. 匿名 2019/02/26(火) 18:37:42 

    >>420
    でもがるちゃんだと
    旦那の年収は低そうに見せてるけど、実は
    私が親から億単位の支援受けてて余裕でーすwwwwwとか
    実は私が事業起こしてて年収1000万ありまーすwww
    とかよく見るよね

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2019/02/26(火) 18:39:10 

    友達の旦那さんの年収なんて知らないわ。
    会社名も知らない。
    みんなけっこう知ってるんだね。

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/26(火) 18:39:36 

    >>406
    あれ、実態よりかなり安くでているよ。
    一般職も併せて平均を出しているんじゃないかな。それか管理職手当を入れてないか。

    +6

    -3

  • 429. 匿名 2019/02/26(火) 18:40:26 

    >>57
    その年収でやっていけるのがすごい。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2019/02/26(火) 18:41:39 

    学生時代の同級生たち、私以外みーんな専業主婦。裕福な子は少なくて、ほとんどの子が「住宅ローン頭金なしで通った!」「貯金100万も行ったことない」「旦那の年収400万だから転職する」とかだよ。
    昔から仲がいいから遠慮とかじゃなく、ちゃんと聞いた。遠慮があったとしても、年収600以上はないと思う(会社名やローン通った金額からして)親もまだ働いてて大変とか言ってて援助もなさそうだし。
    特に田舎でも都会でもなく、1番安い新築戸建てで2800万くらいの地域。
    あまり貯金してる気配がないけど、物欲もなくて服や化粧品は安いのばかり。車も安めの普通の。
    なんでそんなに働くの?と言われた。私は年200万貯金増えなきゃ不安になるタイプだから働いてるけど、そういうの信じられないって。

    +9

    -3

  • 431. 匿名 2019/02/26(火) 18:41:50 

    こういうトピって最初はわりと落ち着いた意見もあって雰囲気良いのに、
    あとからだんだん不穏になっていくね…
    そろそろ退散しよかな。

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2019/02/26(火) 18:41:59 

    年収1000万に過剰反応する人、そんなに嫉妬するなら自分で稼げるように努力してみればいいのに…

    +9

    -9

  • 433. 匿名 2019/02/26(火) 18:42:15 

    >>426
    億単位の支援たまに見るよねwwwwww
    嘘くさと思ってるよwwwwww
    どんだけ税金払ってんのwwwwwみたいな
    一億親からもらったら、4700万の税金払うんだよw

    その税金無視したらお縄もんだもん嘘嘘よwww

    +36

    -3

  • 434. 匿名 2019/02/26(火) 18:43:00 

    都内で子供二人なら1000万円でもカツカツだと思う。2000万円でも税金で持っていかれるから余裕ないと聞いた。もちろん、生活水準が下がっても
    いいなら何とかなるのかもしれないけど…

    +13

    -2

  • 435. 匿名 2019/02/26(火) 18:43:27 

    たぶん生活するだけならできるんだよね、年収低くても。
    でも子どもの大学資金、自分たちの老後資金、子どもが結婚や出産した時にも色々してあげたいなぁと考えると、一千万くらいはないと厳しいのかなと思う。
    物価や消費税も上がり続けるだろうしね!

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/26(火) 18:48:18 

    都内だと1500以上かな?
    我が家旦那1200、私パート300、なんとか貯金もしつつ生活できているので…
    子供二人車なし、家のローンあり。
    保育園の共働きのご家族は生活に余裕があるイメージ。
    専業主婦はめちゃくちゃ稼いでる旦那さん以外は質素な生活をしてそう…

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2019/02/26(火) 18:48:52 

    田舎暮らし
    子無し専業主婦
    旦那年収約500万
    家賃8万ペット可アパート
    車2台もち

    これでも余裕にやっていけてます
    貯金も年100万ぐらいはできています
    食費など一切節約とかないです
    オシャレ大好きなので、お小遣いの範囲で楽しんでいます

    ただ、お互いかなりのインドアで交友関係も狭いので、基本お金がかからないからだと思います
    子供がいたり、片方が外出大好きイベント大好きだったりすると無理だと思います

    +8

    -3

  • 438. 匿名 2019/02/26(火) 18:49:03 

    >>384
    苦でないなら働く。お金はあっても困らないし。妻のパート代は貯金したらいいと思う。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2019/02/26(火) 18:52:34 

    >>433
    億単位の相続じゃなくて支援?
    実際のことなら凄いわー

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2019/02/26(火) 18:52:35 

    >>175
    周りはほとんど2人か3人
    うちより年収低い家もあるから不思議
    破綻はしないようですよ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/26(火) 18:52:44 

    ぶっちゃけ親の援助具合によらない?
    特に田舎だと親が家建ててくれたりするし。
    実家が農家で食費が全然かからないとかあるし。
    うちも大した年収じゃないけど援助でまあまあな生活してるわ。

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2019/02/26(火) 18:53:05 

    人による
    年収800万の知り合いは働いているのに
    年収400万の友達は専業主婦してる

    その人の価値観や..
    生活にもよるよね
    ケチケチ専業主婦するなら、私なら働くな

    +30

    -1

  • 443. 匿名 2019/02/26(火) 18:53:06 

    別に専業主婦が悪いと思わないけど自分も正社員で働けば年間400万とか貰えるのに、何で働かないの?

    +3

    -11

  • 444. 匿名 2019/02/26(火) 18:53:39 

    うちのお父さん、都内で持ち家+子供一人で幼稚園から大学まで私立+お母さん専業主婦だったけど2千いったことないはず…
    うちの旦那は700くらいでがっつり共働きw
    週3パートが夢です…

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/26(火) 18:56:19 

    会社のデブスちゃん、派遣のおじさんとデキ婚してもうすぐ地獄の産休はいるよw
    ちゃんとした結婚指輪も婚約指輪も結婚式もなしで…
    いまの世帯収入600万だって。
    しかも無理して都内住んでる。

    +0

    -16

  • 446. 匿名 2019/02/26(火) 18:56:54 

    年収1000万以上って2%しかいないのに、がるちゃんだと20%くらい1000万越えだよねw

    +47

    -3

  • 447. 匿名 2019/02/26(火) 18:58:27 

    夫は1500万円以上あるけど、共働きだよ〜。親が自分たちに留学とか習い事を自由にさせてくれたようにするとなると、お金はいくらあっても足りることはない。。

    +5

    -4

  • 448. 匿名 2019/02/26(火) 18:59:17 

    >>446
    そら、お昼時とか少し前の時間までここにガンガン書き込めるのは専業主婦なんだから、年収1000万クラスのパーセンテージはあがるさね…。

    +11

    -3

  • 449. 匿名 2019/02/26(火) 18:59:37 

    首都圏在住
    子供ひとり。
    私育休中。
    旦那年収600万程。
    義理母に仕事続けるって話したら、子供が可哀想ーもう良いんじゃない?と言われ
    旦那にはいつでも辞めてもいいよみたいな事言われたんだけど、やっぱ厳しいよね。
    暮らしてはいけるかもだけど、今後の出費考えるとね。
    義理母には旦那がもっと稼いでれば辞めたいよ!と言いたかった。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/26(火) 19:00:53 

    2%って、100人いたら2人だよ?
    日本の人口1億3千万人の2%って何人か分かる?
    260万人だよ?260万人も年収1000万円の人がいるんだよ?

    +8

    -4

  • 451. 匿名 2019/02/26(火) 19:01:33 

    >>436
    パートで300ももらえる?

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2019/02/26(火) 19:01:49 

    田舎で子供なしで専業しています。
    700でギリギリ。というか少しキツイ。酒もタバコもギャンブルもしないのに。

    +2

    -4

  • 453. 匿名 2019/02/26(火) 19:01:49 

    地方都市住みで
    子供ふたり(幼稚園児と赤ちゃん)
    旦那の年収500ギリギリ
    賃貸で軽自動車所有。
    毎月赤字だけどボーナスを貯金にまわしてやっていってます。今のところ年間80ぐらい貯金してるかんじ。

    +18

    -1

  • 454. 匿名 2019/02/26(火) 19:02:04 

    夫自営500万、私正社員350万、子供1人、持ち家、中古車1台、やや田舎。
    老後の貯金と子供の学費を考えると、絶対に仕事はやめたくない。
    そもそも特に専業主婦になりたいとは思わないけど。

    +9

    -5

  • 455. 匿名 2019/02/26(火) 19:03:11 

    地方都市で年収800万、子供2人だけどパートしてるよ〜。
    貧しくは無いけど、専業できるほどでも無いかな。というかこのご時世、夫にいつ何があるかわからないし貯金貯金だよ。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/26(火) 19:05:09 

    親の援助有無かにもよるよね。
    うちは親の援助なし、子供二人夫年収800私240だけど余裕がない。
    夫が昇格しても仕事はやめられないかな

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2019/02/26(火) 19:05:17 

    みなさん、年収とできれば月々の貯金額も書いて欲しいナ。。。
    なんちゃって、、、

    +7

    -4

  • 458. 匿名 2019/02/26(火) 19:06:16 

    友達は旦那さんが年収700くらいだけど、
    旦那さんの親が金持ちで、
    家のお金もかなり出してくれて、
    子どもの学費、就職祝いに新車も買ってくれたらしい。
    なので友達は専業だよ。
    羨ましい…。

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2019/02/26(火) 19:06:22 

    あの…子供1人と2人ってそんなに違うんですか?

    まだ子供いなくて分からないんですが、
    ちがうのって大学費くらいじゃないの?

    +3

    -11

  • 460. 匿名 2019/02/26(火) 19:08:15 

    >>459洋服、靴、食費、入園入学でもそれぞれお金かかる。その他諸々かかります。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2019/02/26(火) 19:08:23 

    病院勤め。周りの看護師やヘルパー男性、子供二人多いよ。自分と同期だから年収だいたい分かるけど、40近いヘルパーさんとか多いけどどうやって妻と子供2人養ってるのかな?妻は専業主婦かパートらしいし。

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2019/02/26(火) 19:09:21 

    >>457
    地方暮らし、子ども1人、専業で夫の年収1200くらい、
    貯金は月々20万ちょっとだよ。
    20は給料から引かれて積み立てるようにしてる。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2019/02/26(火) 19:09:36 

    都内で1000万世帯の方は家賃、住宅ローンはいくらくらい?

    15万ぐらい ➕
    それ以下 ➖

    +4

    -15

  • 464. 匿名 2019/02/26(火) 19:09:55 

    >>448
    このトピが上位に来てるし
    ここガールズの割合低すぎるw

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2019/02/26(火) 19:10:09 

    >>462
    すごい

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2019/02/26(火) 19:10:48 

    旦那は年収800万なのに、生活費7万しかくれない。
    私の小遣い、携帯代、保険料は私がパートで。子供の服は買ってくれる。
    そしてモラハラ。
    旦那はお金好きに使っててキャバクラ嬢に貢いでる(っぽい)。

    +6

    -5

  • 467. 匿名 2019/02/26(火) 19:10:58 

    >>463
    15万じゃきかないです。
    ローン28万払ってます泣

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2019/02/26(火) 19:11:31 

    >>443
    女性で正社員で年収400万円って、余程条件が良くなければ難しいんじゃない?
    余程即戦力になる資格やキャリアがあればいいけど、
    そうでなければ250~300万ぐらいがせいぜい。

    +26

    -0

  • 469. 匿名 2019/02/26(火) 19:11:56 

    >>466携帯代、保険料は夫のクレカで落とすようにしよう

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2019/02/26(火) 19:12:18 

    子供1人。自分さえ我慢したら、400でも専業主婦はできる。

    +19

    -2

  • 471. 匿名 2019/02/26(火) 19:12:36 

    都会の住宅ローンって平均いくらくらいなんだろ
    うちは普通の都市で、
    9万だと高め・5万だと安い…みたいな感じです。
    10万以上ってすごい

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2019/02/26(火) 19:12:46 

    そもそも今少子化で女性割合のほとんどがおばさんだからね
    「ガールズ」だけで盛り上がろうなんて最初から無理がある
    ここを盛り上げてるのはおばちゃんたちだ

    +35

    -1

  • 473. 匿名 2019/02/26(火) 19:12:51 

    うちの会社は課長で年収850万位かな。
    30代後半の課長の奥様は専業主婦で子供2人で神奈川県に一軒家で車無し。
    やはり850万では車持つのはキツイみたいだから、車も教育費も老後貯金も、で都内に住むとなったら1000万が最低レベルかな。
    部長で1100万から1400万くらいだから、部長レベルになると車が持てたり子供が私立大学入れたりしてる。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2019/02/26(火) 19:13:07 

    夫の年収1500万の我が家よりも、共働きのママ友の方がブランド品をたくさん持ってるよ。
    すごい稼いでるのかと思いきや、お金ないから高校まで公立って言ってた。

    子どもの学費は貯めてないって。
    私はブランド品はあまり興味なしだから、貯金ばっかり。
    子どもは私立も検討中。

    使い方次第かと…

    +17

    -0

  • 475. 匿名 2019/02/26(火) 19:14:54 

    子どもの年齢も高いし40代、50代の書き込みが多いと思う。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2019/02/26(火) 19:15:14 

    すいません、
    ここで言う年収って税金や社会保険料をひかれる前の額面の金額ですよね?
    年収700万って書いてたとして税金引かれて
    手取り550万前後ぐらいになるって感じの計算でいいのかな

    +34

    -0

  • 477. 匿名 2019/02/26(火) 19:15:24 

    この国の子育て世帯の世帯年収ボリュームゾーン、500万円台なのにね。
    ここには高収入の人たくさんいるね。

    +36

    -0

  • 478. 匿名 2019/02/26(火) 19:15:31 

    不動産会社を経営している旦那の年収知らないけど
    専業主婦してます…
    毎月30万食費としてもらってます。
    今マイホーム建築中(ローンなし)です。
    大丈夫なのかどうかもよくわからない。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2019/02/26(火) 19:15:52 

    >>476
    年収は額面よ

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2019/02/26(火) 19:16:46 

    うちは30代前半夫婦です。
    世帯年収1300万円で都心に住んでいて子供2歳で時短正社員共働き。
    私が専業主婦になるのを検討するとしたら夫の年収が2000万円超えたらかなぁ。

    +7

    -10

  • 481. 匿名 2019/02/26(火) 19:17:18 

    >>478
    毎月食費だけで30万なら余裕のよっちゃんだよ!
    旦那さんが年収明かしてくれないってとこに根本的な危うさを感じるけど、夫婦うまくいってるなら全く問題なさそうだよー!!!
    家もローンなしでしょ?余裕のよっちゃんだよー!

    +8

    -3

  • 482. 匿名 2019/02/26(火) 19:17:50 

    >>479
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2019/02/26(火) 19:18:19 

    皆さん凄いですね、
    うちは360万で専業です。子供1人、中古住宅に車は軽で暮らしてます。贅沢できませんが足もでません。車は一括で買ったので支払いはありません。夫の休みはちょっと遠い公園に子供連れて行くだけなので0円。だいたい月の出費は17万くらいです

    +30

    -1

  • 484. 匿名 2019/02/26(火) 19:18:33 

    >>403
    謙遜してるのを真に受けてるんじゃない?
    それか色んな話を繋ぎ合わせて推測したとか(笑)

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2019/02/26(火) 19:18:51 

    地方都市、600万、2人目妊娠中です。
    貯金は年間120万。
    普通車1台、賃貸です。
    来月から年収変わらずに家賃を会社負担で田舎に転勤になったからガッツリ貯金します!
    下が2歳になったらパートに出る予定です。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2019/02/26(火) 19:19:13 

    だんだん年収マウンティングになってきた

    +27

    -1

  • 487. 匿名 2019/02/26(火) 19:19:37 

    >>50
    町田市で幼稚園教諭してるけど、そんな感じ!
    だからガルちゃんやるまでは世の中のお父さんというか男はみんな30くらいまでには高給になるんだと思ってた。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2019/02/26(火) 19:20:19 

    >>451
    医療系資格ありです、学費たかくついたけど。
    自分の給与は貯金にまわしてます。

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2019/02/26(火) 19:20:56 

    夫の年収1000万あっても専業にはならないわ。
    仕事が好きなんじゃなくて家事が嫌い。
    一日中家事してなきゃいけないなんて地獄。
    働いてたら夫と家事分担したり、家事手抜きしたりしやすいからね。

    +12

    -4

  • 490. 匿名 2019/02/26(火) 19:21:02 

    >>478
    食費だけで30万?!
    その他にも生活用品とかお小遣いとか貰ってるって事だよね?
    それって外食費は別なの?
    私だったら使い切れないわ!今日は納豆ご飯食べたよ!

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2019/02/26(火) 19:21:34 

    >>487

    それはあなたが幼稚園教諭だからだよ
    保育園に勤めていたらまた違う世界が見えるよ

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2019/02/26(火) 19:21:41 

    住宅ローン13万だよ

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2019/02/26(火) 19:22:37 

    都内住みで3LDKくらいのマンション購入。
    車は持たずに移動はできるだけ自転車。
    子供1人で学校は全て公立でノー塾だったら
    年収700万で専業できます。
    実際うちはそれでやれてます。

    旅行は年に2~3回行ってます。
    近場で高速バスや格安レンタカー利用だから
    贅沢な旅行ではありませんが。
    子供は公立の大学に奨学金なしで行ってます。

    +18

    -1

  • 494. 匿名 2019/02/26(火) 19:22:47 

    >>477
    世帯年収高いから、書きたくなるんじゃない?

    +14

    -0

  • 495. 匿名 2019/02/26(火) 19:24:21 

    生活レベルにもよる。プロ主婦なら500でも余裕。
    今2000あるけど子供が3人になったら働かないとって思うかな。ダメ主婦なので

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2019/02/26(火) 19:25:08 

    世帯年収1000万位じゃマウンティングにもならないよ。都内で世帯年収1000万なんてごく一般的だし、子供いたら専業主婦になれるレベルじゃないよ。
    田舎に住んでたら信じられないかもしれないけど、都内に住んでて世帯年収1000万でここに書き込んでる人はマウンティングしてる気なんて全くないと思う。

    +35

    -6

  • 497. 匿名 2019/02/26(火) 19:25:16 

    都区内 アラサー世代の場合
    子なし 600万
    子供1人 800万
    子供2人1000万~(税金が大きくなるから1200位は欲しい)

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2019/02/26(火) 19:25:17 

    うち地方都市で800万、幼児一人パート。
    余裕ある方。
    年収というより旦那が大手だから福利厚生が手厚い。住宅補助とかたくさん。

    でもなにより一番余裕あるのは旦那の稼ぎが少なくても親が金持ち。
    田舎はそういう人多い。だって家たてるのも土地があるからね。

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2019/02/26(火) 19:26:26 

    匿名掲示板ってどこでも高年収の人がぞろぞろ出てくるんだよね。

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2019/02/26(火) 19:28:06 

    >>499
    リアルでは語れないからか?妄想してるか?

    +18

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。