-
1. 匿名 2019/02/26(火) 09:09:25
+6
-176
-
2. 匿名 2019/02/26(火) 09:10:26
10連休もいらないよ
得するのは役所の人間だけじゃん+1134
-26
-
3. 匿名 2019/02/26(火) 09:10:27
日本人、休みが欲しいのか欲しくないのか+392
-9
-
4. 匿名 2019/02/26(火) 09:10:41
何のための連休なんだろう+708
-2
-
5. 匿名 2019/02/26(火) 09:10:44
大変だなー+70
-2
-
6. 匿名 2019/02/26(火) 09:11:29
結局しわ寄せが各方面にくるから迷惑でしかない連休だね+781
-4
-
7. 匿名 2019/02/26(火) 09:11:46
完全に休めるのはごく一部の公務員だけ
+792
-28
-
8. 匿名 2019/02/26(火) 09:11:52
こんな無理して10連休にする必要があるのだろうか…+740
-4
-
9. 匿名 2019/02/26(火) 09:11:54
大企業と公務員のことしか考えてないよね+705
-12
-
10. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:01
主婦を救済する案はないですか?+539
-36
-
11. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:02
10連休にすることにより余計な税金かかりまくり+585
-5
-
12. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:06
10連休の予定、なにも考えてないよー+269
-0
-
13. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:10
恐ろしくて見ないふりしてるけど
本当に10連休がやってくるの…?+493
-3
-
14. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:25
サービス業には何もしてくれないのかな…
10連休なんて忙殺されてるよ+580
-2
-
15. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:34
>>7
大手も休めるよ+28
-3
-
16. 匿名 2019/02/26(火) 09:12:45
子供の預かり先のスタッフには、代替の連休なんて無いと思う+561
-1
-
17. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:06
政治家や官僚はなんでこの十連休にゴーサインだしたんだろう?
海外旅行をゴールデンウィークに行く人なんて、もともと飛び石連休でも自分の有給使って、十連休とかにするんじゃない?
一般的な人は、三連休や五連休が複数あったほうが絶対良かった。
+653
-4
-
18. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:18
で、結局働かねばならない人がいるっていうね…
保育も医療もインフラも大変だよね+487
-2
-
19. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:30
10連休いっぱいいっぱい満喫できる人なんて僅かだろうな。+306
-2
-
20. 匿名 2019/02/26(火) 09:13:47
上の人は言うだけで、実際大変なのは下っ端。
こんなんなら簡単に10連休とかつくるな。+323
-0
-
21. 匿名 2019/02/26(火) 09:14:02
サービス業の給料上げてよ
1日千円とかでいいから
+349
-2
-
22. 匿名 2019/02/26(火) 09:14:19
ATMが空になるかもしれないから、連休前に多目に下ろした方が良い、てトピもあったね。
+196
-2
-
23. 匿名 2019/02/26(火) 09:14:43
10連休に喜んでいるのは一部の人だけ。
保育士の他、サービス業、運送業、交通機関、等、何の手当てもなく、
遊んでいる人横目にいつものように働く人はすごく惨めよ。+440
-5
-
24. 匿名 2019/02/26(火) 09:15:04
保育園は秋から無償化になるんだしいらなくないか?
国民の意思を考慮せずに強引に採決して(10連休決めて)、苦情が出たら税金導入で蓋をする。いつものパターンに呆れる。+302
-4
-
25. 匿名 2019/02/26(火) 09:15:21
保育や医療に携わる人には連休ないじゃないですか。
それについては政府はどう考えるの?+305
-2
-
26. 匿名 2019/02/26(火) 09:15:35
保育士さんとかどう考えても大変でしょ……
十連休は素直に喜べないね+290
-1
-
27. 匿名 2019/02/26(火) 09:15:54
年齢確認とか…なんだかな
してほしいのは、そういった努力じゃないんだよ+168
-3
-
28. 匿名 2019/02/26(火) 09:16:13
十連休で盛り上がってる中スーパーで淡々とレジをこなす私が想像出来て虚しい+333
-1
-
29. 匿名 2019/02/26(火) 09:16:48
10連休に対して対策を考えるんじゃなくて、10連休自体をどうにかしてよ。
10日分の休みを皆が無理せず取れるようにして。+296
-2
-
30. 匿名 2019/02/26(火) 09:16:50
10連休明けの仕事が怖い。海外業務だから、相手先は普通に仕事してる。かといってサービス出勤もしたくない。憂鬱しかない。+137
-5
-
31. 匿名 2019/02/26(火) 09:17:01
>>23
困る人のが多数だと思う
嬉しい人1割くらいちゃうかな+99
-3
-
32. 匿名 2019/02/26(火) 09:17:31
>>23
でもさ、そういう職業なんだよ。うちもサービス業だから年末年始も連休も関係ない。だからとその時に店を休んだから稼げない。休んでる人相手に商売してるといっても過言でないから+13
-16
-
33. 匿名 2019/02/26(火) 09:17:35
10連休なんていらないから、みんなが平等に休めるシステムを作って欲しいよ。+282
-4
-
34. 匿名 2019/02/26(火) 09:17:58
サービス業や10連休中勤務する人達には国から手当て出してあげて欲しい。+258
-5
-
35. 匿名 2019/02/26(火) 09:18:03
10連休は良い事かもしれないけど職種によっては連休とか関係ない人も沢山居るよね。
休みたくても休めないみたいな。
そこをどうにかしてあげてほしい。
どうしても休みに出来ない職種、例えば医者とか看護師とかは仕方ないけどそうじゃないのは休みにするとか2連休を5回ずつ実施するようにするとか。+135
-7
-
36. 匿名 2019/02/26(火) 09:18:08
>>28
多分、複数のパート仲間といらんよねーって盛り上がると思う+81
-0
-
37. 匿名 2019/02/26(火) 09:18:09
上級国民しか10連休とれないし!+141
-3
-
38. 匿名 2019/02/26(火) 09:18:12
夫の会社、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆で、それぞれ10日以上連休だよ
どうして今になってそんな問題になっているの?
+8
-37
-
39. 匿名 2019/02/26(火) 09:18:31
主婦の自分、多分連休の真ん中あたりでブチギレる予感…+230
-7
-
40. 匿名 2019/02/26(火) 09:18:41
これって、ほぼ10連休とる人の事しか考えてないよね?10連休働く人で保育園児のいる家庭なんてほんの一部じゃん。
もっと配慮すべき事が山ほどあるだろうに。+205
-4
-
41. 匿名 2019/02/26(火) 09:18:48
政治家ってやっぱりズレてるよね
そもそも増税するってのにまた余計な金かけてどうすんだよ+188
-0
-
42. 匿名 2019/02/26(火) 09:19:23
>>17
同感。
天皇陛下は退位に際して国民の生活に影響を与えない時期にとお願いした。
そして年末年始や年度末(3月)を避けて4月30日に決まったのに、
便乗して10連休にしましょう!なんて本末転倒じゃないの?と思うよ。
+338
-0
-
43. 匿名 2019/02/26(火) 09:19:25
10連休のせいで義実家に連泊の予定立てられそうで腹立つ+95
-4
-
44. 匿名 2019/02/26(火) 09:19:49
公務員の人は仕事しないの?+50
-5
-
45. 匿名 2019/02/26(火) 09:19:49
日給制のうちの会社、10連休もされたら手取りが減って困る。
大企業・公務員は月給制でいいよな。大企業はいいとして税金で給与をもらってる公務員に10連休もやりたくないわ。
どんだけ休んでもボーナスは確定ってどんだけ~!
そりゃ、みんな公務員になりたくなるわ。警察は人手不足で例外だけど。+162
-18
-
46. 匿名 2019/02/26(火) 09:19:56
私は介護職だから10連休なんて関係なし!
でも、みんなが働いてるときに休むから何とも思わないな。
どこ行っても空いてるし、助かる。
10連休なんて、仕事出てくのイヤになりそうだね。
保育の補助出してくれるんならありがたいんじゃない?+69
-8
-
47. 匿名 2019/02/26(火) 09:20:12
パレードは1日だっけ?+1
-1
-
48. 匿名 2019/02/26(火) 09:21:19
>>38
その会社できめたことは全然かまわない。祝日扱いとなると休まないといけない職業がでる。でも10日も休むとなると国民が困ることがでてくるから
勝手に休めたりあけられる仕事ならいいんだけどね+28
-0
-
49. 匿名 2019/02/26(火) 09:21:33
パチンコ、パチスロは昔から18歳から出来るのに?未成年が関わらないようにって意味わからない。あ、今は18歳から成人なのか。ややこしいなぁ。+38
-0
-
50. 匿名 2019/02/26(火) 09:21:34
病気ならともかく、自分が休息したいから10連休でも子供預ける親って居るのかな?+72
-2
-
51. 匿名 2019/02/26(火) 09:21:47
10連休なんて迷惑だ。
「子供が連休で学校お休みなので仕事お休みでお願いします」って職場のパートで休む人が多くなってその穴埋めで大変なんだよ!!
ゴールデンウィークの連休だけでも大変だったのに10連休なんてマジで腹が立つ!!
私だってパートで子供いるけど休まないで子供は留守番させて連休関係なく働いてるんだ!!
それも休んだ人の穴埋め分も…それなのに休日手当ては100円しかつかないんだ!!
時給につくんじゃなくて1日分で100円しかつかないなんてふざけるな!!
愚痴りたくもなるわ!!+156
-9
-
52. 匿名 2019/02/26(火) 09:21:50
お役所の人ってカレンダー通りの仕事しか想像力ないよね+24
-0
-
53. 匿名 2019/02/26(火) 09:21:53
役所の人間でしたが、10連休はやめてほしい…
10連休中も人は死ぬし、生まれるし、結婚するし、離婚もするので警備室に大量の戸籍の届け出がでます
それを10連休あけに処理していたら間に合わないのでGW中も一部の職員は出勤ですよ
10連休喜ぶ役人なんて上の方の人だけ+147
-5
-
54. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:14
>>7
大企業は休みだよ+7
-5
-
55. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:28
実際どの辺りの業種が連休なんだろう
公務員とか銀行、製造業とか建設系?+12
-1
-
56. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:29
>>13
恐ろしくて、ってわかる。
カレンダー4月めくってない(笑)何日から何日まで十連休なんだろと気になるけど、その確認がこわい。
+23
-0
-
57. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:33
10連休のメリットを一切感じない 旅行代金もここぞとばかり上げてきてるし、貧乏人は使うお金もないからなにすりゃいいのさ+74
-1
-
58. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:46
10連休をきっちりお休みとして謳歌できる人って
ごくごく稀よな…
しかも人手不足を叫ばれてるこのご時勢
順繰り順繰りに休むってのもできるもんなの??+60
-0
-
59. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:51
未就学児2人と家事能力皆無の旦那の世話する地獄の10日間です+96
-5
-
60. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:55
喜んでるの能天気な学生ぐらいじゃない+20
-2
-
61. 匿名 2019/02/26(火) 09:22:56
前にも書いたけど、この10連休で手術します.
こんな時にしか、出来ないからね。
ありがたいと思ってる人も少なからずいます。+32
-7
-
62. 匿名 2019/02/26(火) 09:23:20
飲食店従業員からしたら
10連休なんて恐怖でしかない。
既に店長からGW何日くらい出れるか聞かれてる+90
-1
-
63. 匿名 2019/02/26(火) 09:23:24
日給月給の派遣や契約だと、連休は出かけるお金ないし翌月の給料減ってしまう。
正月だけでも厳しいのにどうしろと。+15
-1
-
64. 匿名 2019/02/26(火) 09:23:41
保育園に関しては、秋から無償化なんだし、その税金はむしろ預ける側よりも10連休中に出勤しなきゃいけない保育士に活用した方がいいよ。
これじゃ、利用料軽減だから~って無駄に預ける親が増えて、保育士はますます大変になるって。+119
-1
-
65. 匿名 2019/02/26(火) 09:23:43
>>28
いつもありがとう+6
-2
-
66. 匿名 2019/02/26(火) 09:23:49
日給月給の私死亡宣告+1
-0
-
67. 匿名 2019/02/26(火) 09:24:13
>>38
世の中あなたの旦那さんのような会社にお勤めの人達ばかりじゃないんですが....
+17
-0
-
68. 匿名 2019/02/26(火) 09:24:27
やっと春休みが終わったと思ったらゴールデンウィーク、子供と旦那までもが10日間も家にいるなんて…
部活がなかったらどうすればいいのか?
どこに行くにも高いし混んでるし。
迷惑でしかないなぁ+9
-1
-
69. 匿名 2019/02/26(火) 09:24:34
10連休中の保育って、連休中働く人用ってことだよね。
連休中働く人用に保育士さんも連休返上して働くってこと?
なんかいろいろ矛盾。
+128
-0
-
70. 匿名 2019/02/26(火) 09:24:52
10連休でーす☆
キャンプにお出掛けに、予定いれてます♪
両家に泊まりにも行くし、あっという間に過ぎるわ~。
家にいないから、ご飯も作らなくていいし、子供らも喜ぶからラッキー♪+1
-17
-
71. 匿名 2019/02/26(火) 09:24:53
>>61
私も10連休の始めに手術予定だ
会社を休めないから、連休を術後の療養期間にあてられるのが助かった
お互い頑張りましょう+30
-1
-
72. 匿名 2019/02/26(火) 09:25:32
>>50
えっ?カレンダーは10連休中でも仕事の人がいるから預ける必要がでてくるんじゃない?+15
-1
-
73. 匿名 2019/02/26(火) 09:25:45
実際に10連休できるユルイ会社なんかほとんどないんじゃないの?うちもたぶんどこかで出勤になる。+29
-1
-
74. 匿名 2019/02/26(火) 09:26:10
この10連休これから毎年あるの、、、?+0
-23
-
75. 匿名 2019/02/26(火) 09:26:17
私は仕事だけど夫は休みだ
3食作ってくれるって。地味に楽しみ。+12
-1
-
76. 匿名 2019/02/26(火) 09:26:25
職業選択の自由があるのだから、10連休に文句言うのは筋違い+2
-12
-
77. 匿名 2019/02/26(火) 09:26:31
>>70
明るすぎて逆に胡散臭いw+21
-0
-
78. 匿名 2019/02/26(火) 09:26:43
既に死語になったプレミアムフライデーもそうだけど、
世の中本当にホワイト大企業勤めの人のために設計されてるよね
それだけ努力したんだから当然だって言われるかもしれないけど
少しは庶民のことも考えてほしい…+91
-1
-
79. 匿名 2019/02/26(火) 09:26:44
ほら、バケーションだよ!うれしいでしょ!喜んでね!って押し付けられてるけど。
日本の連休ってどこ言っても混むし、のんびりリフレッシュて感じじゃないんだよな。
みんないうけど、普段の連休が何回か別れる方が良かった。
時期的に春だし、はしかとか風疹が流行ったら、医療機関大変なことになるだろうな。
+68
-0
-
80. 匿名 2019/02/26(火) 09:27:07
大企業の会社員と公務員しか得しないよね〜
+12
-1
-
81. 匿名 2019/02/26(火) 09:27:32
連休の最後に友達の結婚式がある。
最後だからまだマシだけど、予定立てにくくてやだなー。
連休中に結婚式って多いのかな?式場の人も大変だね。+33
-1
-
82. 匿名 2019/02/26(火) 09:27:57
長期連休を作ることによって海外に行く人が増えると国内では消費しないけどそれでいいの?景気回復が必要なんだから短い休みで国内でお金使うようにしなきゃダメだよ。金持ち政治家なんてこんな簡単なことも分からないよね。
+66
-0
-
83. 匿名 2019/02/26(火) 09:28:22
>>74
それはない
来年からはカレンダー通り(+それぞれの会社の規定次第)じゃない?
+4
-0
-
84. 匿名 2019/02/26(火) 09:28:25
>>81
文句いうなら行かなきゃいいのに+2
-3
-
85. 匿名 2019/02/26(火) 09:28:28
10連休より6月に祝日か、5月は毎週水曜休みとかがよかった+90
-1
-
86. 匿名 2019/02/26(火) 09:28:52
>>72
働かないといけない人達ではなく、会社は休みだけど預けますって人
+4
-1
-
87. 匿名 2019/02/26(火) 09:29:00
10連休と固めるよりも
毎週水曜日あたりを休みにしてほしかったw+65
-2
-
88. 匿名 2019/02/26(火) 09:29:20
>>85
かぶったw+4
-1
-
89. 匿名 2019/02/26(火) 09:29:35
みんな一斉に休むよりそれぞれ都合のいいときに有休使ってリフレッシュしたほうが、安くて混んでない時に旅行できたり、効率的に用事済ませたりメリット多いと思うんだけどな+75
-0
-
90. 匿名 2019/02/26(火) 09:29:42
>>66
うちらサービス業が連休要員をバンバン募集してるよ。10連働なんて無理!助けて!+20
-0
-
91. 匿名 2019/02/26(火) 09:30:23
日給月給でも副業禁止という地獄+9
-0
-
92. 匿名 2019/02/26(火) 09:30:49
だから、その分の費用を保育士にって何度言えば、、。
保育士さんだって子供預けて働いたりするんでしょ?
+91
-0
-
93. 匿名 2019/02/26(火) 09:31:03
10連休中どこもホテル高すぎません?
二泊三日の旅行だけ予約したけど残りはどうやって過ごそう
お金がないと連休楽しめない+17
-1
-
94. 匿名 2019/02/26(火) 09:31:51
今年に限らず、毎年ゴールデンウィークは10日くらい休みの人も多いでしょ
何を今更…な感じ+34
-7
-
95. 匿名 2019/02/26(火) 09:32:32
>>41
何をやっても斜め上、国民の税金から給料貰ってるのに全く国民の為の仕事が出来ない。+9
-0
-
96. 匿名 2019/02/26(火) 09:33:28
生産業です。
ほとんどの取引先は営業するので、うちも営業するそうです。
休みは去年と同じ振替なしの飛び石連休。
保育園は休みなので、子供をどこに預ければいいのか。
+13
-0
-
97. 匿名 2019/02/26(火) 09:34:13
こんなに対策講じるなんて。何のための休みなの。金融機関窓口だけど、連休明けが恐ろしくて連休中の気が休まらない。+16
-0
-
98. 匿名 2019/02/26(火) 09:34:49
>>67
それならばいつも通りと思えば良いじゃない
+0
-0
-
99. 匿名 2019/02/26(火) 09:35:06
小学校も10連休になるのかな…?
退位や即位、それはすごい記念すべき事だというのはわかるけど、祝日にしなくてもいいと思う。
4月30、5月1、2日くらいは普通に学校に行ってほしい。
特に新1年生なんて、やっと学校生活が少し慣れてきたと思ってた頃の連休。連休明けがしんどそうだと思うし。+94
-1
-
100. 匿名 2019/02/26(火) 09:37:16
私も夫も仕事が休みだから、内心やったー!!!と思ってるけど
外では言えない…+4
-4
-
101. 匿名 2019/02/26(火) 09:37:37
結局、政治家や官僚、公務員だけの上級国民が考えた
自分たちによる自分たちの為の連休だね
良い学校出てても後先考えないから、こういう事になる+54
-0
-
102. 匿名 2019/02/26(火) 09:38:16
保育水道電気サービスは休みにならんなw+2
-1
-
103. 匿名 2019/02/26(火) 09:38:55
>>94
夫はいつもそれくらい休んでるわ
大企業とかじゃないけどホワイト企業
私は出勤だ!+2
-2
-
104. 匿名 2019/02/26(火) 09:39:28
私はスーパーのパートしてたんだけど、たまたま元職場の飲み会に誘われて行った時に「ゴールデンウィーク、10連休の内の3日でいいから来てくれない?」って主任に言われた
酒席の冗談だと思って笑って流したけど、実際大変だろうと思うよ
実際にお客さんが押し寄せるというより、10連休にイベント(ポイント◯倍とか値引きとか、子供向けのイベントとか)何もやらない訳には行かないから、そこに人員割かれたりね+40
-0
-
105. 匿名 2019/02/26(火) 09:39:57
>>101
頭いい人が日本を回す。
バカはそれに従うのみ+9
-1
-
106. 匿名 2019/02/26(火) 09:42:02
サービス業はね、10連勤じゃないんだよ。前後の定休日しか休めないから13連勤なんだよ(小声)
ただでさえ人手不足の折。休むわけにいかない立場の人は私を含めて沢山いると思う。さて、どうしようか、、+64
-0
-
107. 匿名 2019/02/26(火) 09:42:33
保育士は休むなってことでOKですかね?+64
-0
-
108. 匿名 2019/02/26(火) 09:43:31
>>9
大企業でも保険会社は大迷惑ですよ。
連休なんて車の事故多いのに…+11
-0
-
109. 匿名 2019/02/26(火) 09:43:51
いくら天皇陛下の即位でも10連休は必要ない
どれだけの一般国民が負担を強いられてるのかわからないんだろうけど
迷惑してる人の方が多いんじゃないの?
+80
-1
-
110. 匿名 2019/02/26(火) 09:44:07
10連休働く人達に特別ボーナスを補助してあげる方がよっぽど経済活性化に良いと思うんだけど。+64
-1
-
111. 匿名 2019/02/26(火) 09:44:56
連休の度に、どこか旅行に行ける家庭なら楽しいと思うよ。我が家は夏休みに行くつもりだから、この10連休にはお金かけられない。
連日お弁当作って、野原にピクニックしかできなそうで憂鬱だよー。+43
-2
-
112. 匿名 2019/02/26(火) 09:45:48
サービス業なんだけど釣り銭の準備どうするんだろ?
銀行休みなんだよね+42
-0
-
113. 匿名 2019/02/26(火) 09:46:48
そこまでして10連休が必要だろうか…+42
-1
-
114. 匿名 2019/02/26(火) 09:47:11
>>91
そうなんですね。
パチンコとか対策する前に、こういう方や連休中激務にならざるを得ない職業への措置を講じるべきだよ、政府は。+9
-0
-
115. 匿名 2019/02/26(火) 09:48:42
こういうのにまで税金つかわなければ増税いらないんじゃ……+32
-1
-
116. 匿名 2019/02/26(火) 09:49:52
>>44
市役所勤務だけど一応休みというていで出勤だよ
役所は主婦の臨職さんも多いからその人達はお休みしたいだろうし
教師や警察官だって休めないだろうし、本当にごく一部の上の公務員しか休めないと思う+21
-0
-
117. 匿名 2019/02/26(火) 09:50:30
え?普通の認可保育園(休日は休園の所)は土曜以外は連休になるよね?
休日もやってる保育園だけが一時預かりサービスするだけだよね?+56
-1
-
118. 匿名 2019/02/26(火) 09:50:44
保育士さんの休みはどうなるの+10
-1
-
119. 匿名 2019/02/26(火) 09:52:35
保育士全員が…じゃないよね?
普通に休園でしょ?
一時預かりするようなところは元々日曜祝日も開けてるところなんだから最初から分かって勤めてるでしょ?+65
-2
-
120. 匿名 2019/02/26(火) 09:53:23
>>101
いい学校でたらいいんだよ。それをわかって勉強してるんだよ。
うちは旦那がサービス業で立場的に休めないからおそらく10日連続出勤となる。でもそういう仕事をえらんだというかつけなかったというか、それは旦那がそういう道を歩むように生きてきた結果だから仕方ないなと思うよ+8
-7
-
121. 匿名 2019/02/26(火) 09:53:57
素直に10連休喜んでる人って珍しいのかな?
うちの旦那はカレンダー通りにしか休めない会社だから、きっと10連休なんて最初で最後。
子供と出掛けられるから嬉しいけど。
私は平日限定のパートだし、休日も時給変わらないから休みたいけど、きっと人足りないから何日か出るかな。
夫婦でサービス業の人は小さい子どもいると大変だよね。+12
-3
-
122. 匿名 2019/02/26(火) 09:55:08
>>111
夏休みにいけたらいいじゃない。ピクニックできたらいいじゃない+5
-0
-
123. 匿名 2019/02/26(火) 09:55:33
なんか10連休を楽しみにしている人より嫌っている人の方が多そう。
私も嫌っている1人。+71
-1
-
124. 匿名 2019/02/26(火) 09:58:04
10連休より、6月とかに休み分けてほしい。
毎週水曜日安とかにしてほしい土日水が休み+52
-1
-
125. 匿名 2019/02/26(火) 09:58:30
私は祝日休みのパートだから家計に大打撃だよ…。
出勤できる人が羨ましいぐらい。
子供は休みだけど、もう中学生と高校生だから私が家にいる必要はない。
しかし、お昼ご飯とかを用意しなくちゃいけないからお金は余分にかかる。
10連休もありゃぁ、インスタントラーメン用意しとけばいいってもんじゃないしね。
本当迷惑なことだよ。+10
-4
-
126. 匿名 2019/02/26(火) 09:59:30
専業だけど、10連休ってなんの罰ゲームかと思うわ。
たぶん短期バイトの求人が出てきそう…。
また短期バイト行こう。+38
-2
-
127. 匿名 2019/02/26(火) 10:00:19
旦那は公務員でも大手企業でもないややブラックな会社勤めだけど、10連休になるよ。
ふだんあんまり有給とれないから喜んでる。
そういえば4月から有給休暇とるのが義務化されるけど、そっちはちゃんとやってくれるんだろうか?+9
-0
-
128. 匿名 2019/02/26(火) 10:02:31
うちは従来のカレンダー通り30、1、2日は出社。
政府の勝手な決定に抗議する意味も込めて。+6
-0
-
129. 匿名 2019/02/26(火) 10:03:22
>>125
単発バイトいけば?
中高生ならご飯くらい自分で出来ないの?
っていうか友達とサイゼとかマックとか行くんじゃない?+30
-1
-
130. 匿名 2019/02/26(火) 10:06:41
子供の保育園は公立で毎年カレンダー通りの保育だから保育士さんも28日から6日まで9連休のはずだよ!
どうしても働かないといけない親御さんは無認可や私立の一時預かりしかないね。。
それも争奪戦になるだろうね。+25
-0
-
131. 匿名 2019/02/26(火) 10:07:22
>>125
中学生と高校生なんだったら自分たちで作らせたらよくない?
材料費を大目に出して、あまったらお小遣いにしていいよーってすれば頑張るかも+34
-0
-
132. 匿名 2019/02/26(火) 10:10:29
>>101
何の苦労もせずに良いもの食べて、良い服を着て、良い学校に行った人が殆ど
そんなので庶民の暮らし方なんて分かる訳がない
でもお金が無いと政治資金集まらないから結局世襲制とかでその繰り返し
+8
-3
-
133. 匿名 2019/02/26(火) 10:10:48
サービス業だけどGW頑張るから、ずらして連休欲しいな…無理だよね(;つД`)+16
-0
-
134. 匿名 2019/02/26(火) 10:18:20
保育士です
保育補助いらない
休ませて+53
-1
-
135. 匿名 2019/02/26(火) 10:18:50
医療現場が恐ろしい。
病気になって病院行っても待ち時間凄そう+51
-1
-
136. 匿名 2019/02/26(火) 10:20:50
販売してます。
小規模な会社なので、人員ギリギリ。シフトどうなるのか…今までにない連休だから、忙しさがどう集中するのか分散するのか予想がつかないのでシフト組むのが難しい。
しかも、10日も銀行休まれたらレジの釣り銭足りなくなるのも目に見えてる。+11
-0
-
137. 匿名 2019/02/26(火) 10:22:48
旦那は警察官だから連休関係ない。天皇がかわる儀式とかの警備とかで、泊まり勤務→昼帰ってくる→また泊まりの休みなしの怒涛の勤務になりそう…10連休子どもとどうやって過ごそう…+35
-2
-
138. 匿名 2019/02/26(火) 10:23:26
子供が高学年になったから、義実家に3泊、実家に3泊させます。これで少し楽になったわ。+6
-1
-
139. 匿名 2019/02/26(火) 10:23:43
>>134
無理して集中力切れたら事故起きるかもしれない。でも、サービス業界の親は預けたいって思うだろうね。どうなるんだろ。+4
-0
-
140. 匿名 2019/02/26(火) 10:26:23
カードの引き落とし日も
延びるから別に取っとかないと+8
-0
-
141. 匿名 2019/02/26(火) 10:32:13
この10連休って苦しむ人の方が多いよね
少数のハッピーな人と大多数のうんざりしてる人にハッキリ別れてる+46
-1
-
142. 匿名 2019/02/26(火) 10:39:20
それなら昔のお正月みたいに全部休みにして+8
-0
-
143. 匿名 2019/02/26(火) 10:40:53
これ、何のための連休なの?
何がしたいんだ?
+11
-1
-
144. 匿名 2019/02/26(火) 10:47:47
10連休としなければ罰するという位の法律でも作らない限り、
サービス業以外の人しか10連休は取れないと思いますΣ(・□・;)
+7
-2
-
145. 匿名 2019/02/26(火) 10:53:19
未成年がパチンコや競馬へ行かないように年齢確認を徹底するって。
GW以前の問題じゃ。
親にさせろよそんなの。DQNの面倒なんて見てたらキリないでしょ。他にする事あるでしょ、政府。+50
-0
-
146. 匿名 2019/02/26(火) 11:00:10
保育補助加算って何が誰に加算されるの?+10
-0
-
147. 匿名 2019/02/26(火) 11:15:44
旦那が10連休になるけど旅行会社行ってもどこもいっぱいみたいで旅行先にも困ってます。いつもまだ2月だと埋まらないのに。もっと早く動けば良かったな(;_;)どこに行こう。+2
-1
-
148. 匿名 2019/02/26(火) 11:17:23
ホテル埋まってる~!国内に絞ったから良くなかったのかな。+0
-1
-
149. 匿名 2019/02/26(火) 11:19:03
夫公務員だけど連休長いと仕事溜まるから全然ありがたくない。
残業はするなと言われ、もしすることになっても残業代も出ないし。
今年は選挙が複数もあって土日出勤だらけだわ。
私が前に勤めてた中小企業も10連休。どうしても出勤しなければいけなかったら代休か休日手当のどちらかが貰えたわ。+9
-0
-
150. 匿名 2019/02/26(火) 11:21:50
母が保育士だけど50過ぎてるのに休みなんて普段からないに等しいから(アルバム作りやお遊戯会の出し物の準備、書類)最近身体に支障がきてロキソニンと大量の湿布を貼りながら仕事してるよ。+21
-0
-
151. 匿名 2019/02/26(火) 11:36:41 ID:eC6Cuk3qQh
>>23
それをがるちゃんに書いたら
そんな仕事を選んだ自己責任って言われて
プラスいっぱいついたよ
お役人もそう思ってるんだろう+23
-0
-
152. 匿名 2019/02/26(火) 11:37:19
実際のところ、10連休になる人とならない人、どっちが多いの?
10連休です! プラス+
10連休?なにそれ? マイナスー+24
-47
-
153. 匿名 2019/02/26(火) 11:40:58
うちの会社は10連休中に三日間営業決定になりました。それは別に構わないのですが、そういう場合って皆さんには振替休日は有るものですか?
+4
-3
-
154. 匿名 2019/02/26(火) 11:50:26
最高額の保育料払ってるのに、10連休もされるのは辛い…😵💧+16
-23
-
155. 匿名 2019/02/26(火) 11:55:56
医療機関、ライフライン、金融への対処方針⬅分かる
保育園とパチンコと競馬⬅明らかに別の力が動いたでしょ。
たしかに保育園は大事だけど、最近の無償化決定といい、その辺を黙らそうとしてるのが見え見え。
パチンコや競馬なんて、ほとんどの国民が関係ないのに、その業界にお友達が沢山いるのねー
って印象。
胡散臭いなー+29
-0
-
156. 匿名 2019/02/26(火) 11:57:00
もうこの国どうなるんだろう。余計な無駄なことに貴重な税金かけまくり。
+27
-0
-
157. 匿名 2019/02/26(火) 12:12:52
10連休もあるなら保育園円料3分の1減らして請求してくれんかな+47
-8
-
158. 匿名 2019/02/26(火) 12:24:49
10連休もあったら、旦那の実家に行かなきゃなくなると思う。
いやだ、+7
-0
-
159. 匿名 2019/02/26(火) 12:43:47
高齢者施設です。できるはずもないけど、10連休で職員休みでーす。
お父様、お母様ご自宅にお引き取りくださーいっていうてみたい。
デイサービスも稼働するしね。+50
-0
-
160. 匿名 2019/02/26(火) 12:56:20
高額になる期間に旅行に行くお金ないし
毎日外食なんてもったいないし
家で朝から晩まで飯炊きババアにならなきゃいけないと思うとゾッとする+43
-1
-
161. 匿名 2019/02/26(火) 12:57:17
どう考えても無理だよ。10連休なんて不安と迷惑でしかない。+12
-0
-
162. 匿名 2019/02/26(火) 13:09:56
十連休。とりあえず余計なことしないでほしい。+9
-0
-
163. 匿名 2019/02/26(火) 13:10:12
10連休に増税10%とか無理ゲー!!+21
-0
-
164. 匿名 2019/02/26(火) 13:19:39
弊害が無いとは言わないけど、新天皇即位を寿ぐ機会は今回・今年限りなんだから、不平不満ばかりの声で世間が埋まるのはどうかなぁと思う…+7
-8
-
165. 匿名 2019/02/26(火) 13:36:39
私サービス業だから連休は無理だな。
でも10連休見込みの旦那の昼ごはんは作ってから仕事行かなきゃ。
そのぶん私の負担が増える。
10連休いらない。+11
-5
-
166. 匿名 2019/02/26(火) 13:37:08
10連休の前に金バラまいてくれよ
平日時給で働いてる人は大打撃。+19
-0
-
167. 匿名 2019/02/26(火) 13:39:05
土日祝日が休みで独身の私は10連休ラッキー♪とか思ってたけど、よく考えるとサービス業の人は本当に大変だよね。
お店とかも全部休めればいいのに+14
-2
-
168. 匿名 2019/02/26(火) 13:42:42
上層民ではないのに
10連休。
お金ないので家にこもる予定。
堕落しそうでこわい。+11
-0
-
169. 匿名 2019/02/26(火) 13:45:59
10連休の後
退職者が増える予想。
5月病の人が増えそう。+26
-0
-
170. 匿名 2019/02/26(火) 13:51:53
ホントに休みいらない!!
産まれたての赤ちゃんいて、外で遊びたい元気な3歳児がやっと幼稚園になれ始めた時期なのに‥
主人は祝日関係なしの仕事だし、何処もかしこも人たくさんで1人でどこにも連れていけないし⤵⤵+15
-6
-
171. 匿名 2019/02/26(火) 13:59:02
今回だけ10連休でしょ、サービス業も有給で、連休を与えてください。+10
-0
-
172. 匿名 2019/02/26(火) 14:00:53
銀行も10連休だから小売店は両替大変だよね。前もってやれって銀行側は言ってるけど、1日に両替してくれる額決まってるし。+10
-0
-
173. 匿名 2019/02/26(火) 14:01:06
日給月給のひとは、真剣に困ります。
次の月の給料無いですわ。+17
-0
-
174. 匿名 2019/02/26(火) 14:01:41
>>90
うちもうちもw
求人チラシまで出すってよーw+4
-0
-
175. 匿名 2019/02/26(火) 14:02:59
>>151
いなきゃ困るのはあんたらなのに、と言いたいね。+7
-0
-
176. 匿名 2019/02/26(火) 14:12:50
国が国民が迷惑するお祝いの
休日作るってのがね
頭悪すぎる+15
-1
-
177. 匿名 2019/02/26(火) 14:15:56
>>176だよね。
せめて、全てを休みにしてよ、サービス業も交通関係も全部休みにするべき。+6
-0
-
178. 匿名 2019/02/26(火) 14:17:52
>>165
旦那様は10歳未満の男の子なのかな?
よく結婚したね。+20
-0
-
179. 匿名 2019/02/26(火) 14:22:28
銀行もなんとかしてほしい。
レジで万札ばかり出されたらどうするの…。+21
-0
-
180. 匿名 2019/02/26(火) 14:32:12
10連休に出産予定。
多少ズレたとしても祝日料金確実かな、、
旦那も仕事だし、里帰り出産で駆けつけて欲しくても高速も新幹線も飛行機も渋滞&割増だよね。+8
-1
-
181. 匿名 2019/02/26(火) 14:35:33
>>3
欲しいけど分散して取れるようにしたいって事でしょ
+4
-0
-
182. 匿名 2019/02/26(火) 14:46:28
会社カレンダーやめてほしい。
みんな一律、日本のカレンダーでいいよ。国民の祝日なのに手当てもなしに働くの嫌すぎる。+16
-1
-
183. 匿名 2019/02/26(火) 16:11:48
救急外来の看護師ですが、10連休にはきっと軽い風邪症状の方や深刻な病気の方が混在して現場がごった返すので、深夜の仮眠休憩すら取れないだろうと予想。 でも祝日手当てや休憩が取れなかった分の補償は無いので既に憂鬱。+20
-1
-
184. 匿名 2019/02/26(火) 16:13:55
>>45
なら公務員になればいいんじゃない?今からでもがんばって!+4
-2
-
185. 匿名 2019/02/26(火) 16:29:22
看護師と消防士の夫婦です。
子ども2人どうしたらいいのか。
救急受け付けてる事くらい周知してると思うけど。普通にバンバンくるよ。
医療関係者も人間扱いしてほしい。+37
-1
-
186. 匿名 2019/02/26(火) 16:57:27
うち、子供達が小中学校ともにこの10連休のせいで、通常ある土曜登校以外に数日、昼持参で授業だよ…。
10連休で喜んでるのなんて、毎年飛び石連休を有給で繋げて海外行ってる人だけじゃん。+19
-0
-
187. 匿名 2019/02/26(火) 17:03:55
今度即位される新天皇はどうかわからないけど、少なくとも退位される現天皇はそんなこと(天皇の即位に伴い10連休になり、国民の生活を圧迫すること)望んでないと思う。+9
-0
-
188. 匿名 2019/02/26(火) 17:06:52
10連休じゃなくて、
水曜日休みを年に10回とかがいいよー+35
-1
-
189. 匿名 2019/02/26(火) 17:25:25
うちは日給月給制だから10連休困る
10日間ずっと家にいるだけも無理だろうし
給料は少なくて使うお金だけはかかる+3
-0
-
190. 匿名 2019/02/26(火) 17:33:37
違う、そうじゃない+2
-0
-
191. 匿名 2019/02/26(火) 18:01:53
>>9
そもそも休日するほどのこと?+1
-1
-
192. 匿名 2019/02/26(火) 18:16:29
うちの壁に貼ってるカレンダーは
10連休じゃないんだよ
4月30~5月2日は平日。
1日が記念で休みだからって両隣休みにしなくてもねえ。+9
-0
-
193. 匿名 2019/02/26(火) 19:27:41
保育士です。
10連休(普通の土曜日は開園してるからシフトによれば9連休)になる予定だったけど、どうなるのかな、、、。連休なんて滅多にないから喜んでたけどしょうがないのかな。うちは年末年始休みなだけマシだと思うしかない。+7
-0
-
194. 匿名 2019/02/26(火) 19:52:53
10連休なんていらない
義実家に泊まりでいく人いますか??
休みが長いと義実家に泊まる日数増える人とか!?
+6
-1
-
195. 匿名 2019/02/26(火) 19:55:26
うちは基本土日休みだけど年間休日が何日って固定されてるから、祝日増えても休みにならない。
だから10連休は有給になるだろうな。有給は学校行事とか保育園行事に温存したいんだけどなあ。+0
-0
-
196. 匿名 2019/02/26(火) 19:56:12
>>186
毎年、飛び石のところは休みになって9連休とかだけど、今回の喜んでないよ〜全部赤い日になっちゃって旅行高いし…
今まではカレンダーは平日だったからそこ狙えば安かった+0
-1
-
197. 匿名 2019/02/26(火) 20:04:03
>>53
そうだよね。出生届や死亡届必要な人いるよね。
+15
-0
-
198. 匿名 2019/02/26(火) 20:06:09
>>163
そして、子を産み育てよ。って。日本すごいね。
何故移民は来たがるの?
生活費かかるのはおんなじじゃないの?
移民は非課税かなんか?+6
-0
-
199. 匿名 2019/02/26(火) 20:14:50
10もいらないよ!
もう消されるかもしれないけど…
皇位継承って何が凄いの?
旦那や私はライフラインで働いていて子供も保育園で
10連休あったら誰かが休んだり保育士さんのお世話になるわけで
そもそも出勤したからってべらぼうなお金もらえるわけじゃないし
平成からOO?あまり興味もない上コムロみたいなのに引っかかってる家系のことなんか本当に興味がない。休みいらない。だから真っ当に働かせて子供育てさせてよ。+11
-3
-
200. 匿名 2019/02/26(火) 20:19:32
>>184
公務員ってそんなにすごいの??上部でもトラブルあったら駆り出されるんじゃない?
そもそも名ばかり公務員の給料泥棒が言ってるのかな???+3
-2
-
201. 匿名 2019/02/26(火) 20:19:57
普段からいい人生送ってる人にしか幸せは来ないんだな+8
-0
-
202. 匿名 2019/02/26(火) 20:21:08
>>164
それとこれとは全く別!
だいたい10連休本気で全国民休んだら電気すら使えないよ。+4
-0
-
203. 匿名 2019/02/26(火) 20:22:36
介護士とサービス業の共働きです。
連休中保育園に預かってもらえるのかと思った。
一時預かりは私の地域では保育園に通ってたら使えない。
今の政府は子育てしてる人たちのことを本当に理解してくれているのだろうか?
+19
-1
-
204. 匿名 2019/02/26(火) 20:31:09
4月に育休明けの仕事復帰
後にすぐ10連休
旅行予定で年末に宿の予約したけど、めっちゃ高かった笑
しかもほとんど空きなし
+8
-0
-
205. 匿名 2019/02/26(火) 20:34:02
>>185
とりあえず医者も看護師も休みで事故や病気になったら自己責任で後日にしてもらいましょう。
家事や救急搬送も自己責任なので火元は自分で消火してもらい、救急車も院も閉鎖して
入院患者は10連休前に一時帰宅してもらい全てを自己責任にしてもらいましょう!
電気ガス水道鉄道医療救急その他
全てのものが色々なものを犠牲にして成り立っているということを国家に見せつけた方がいいですよね。
と書いていたら右翼っぽい…
こうやって右翼に加入するんですね+13
-2
-
206. 匿名 2019/02/26(火) 20:50:40
うちの会社、大手だけど10連休じゃないです。年間の休日数決められてるから、今年だけ増えるとかないって言われました。取りたい人は有休で間埋めろっていうけどそんなの自分だけできるわけないですよね。まぁ10日も休んだら仕事行きたくなくなるからいいけど…+5
-0
-
207. 匿名 2019/02/26(火) 20:55:39
そもそも即位をしなければ、通常運行です+6
-6
-
208. 匿名 2019/02/26(火) 21:05:55
10連休なんて一部の人間しか得しないんだしそれなら全員平等に一年間のうちなら好きな時に使える有給10日分付与とかの方が嬉しい+21
-0
-
209. 匿名 2019/02/26(火) 21:12:28
一部のお偉いさんしか得しないよなー
大手企業や公務員だってカレンダー上は休みかもしれないけど若い人たちは駆り出されて出勤する人も多いと思うよ、政治家と権力者ばかり優遇…+8
-0
-
210. 匿名 2019/02/26(火) 21:19:29
10連休いらないから6月の毎週水曜を休みにしてくれ+14
-1
-
211. 匿名 2019/02/26(火) 21:23:14
家は旦那も自分もシフト制だから、いまいち10連休って言われてもピンとこないわ、子供もいないし。
多分、時給が上がって稼ぎ時だから普通に仕事して普段と変わらない生活を過ごすんだろうな。
でもスーパーに買い物行くのは憂鬱…。+4
-1
-
212. 匿名 2019/02/26(火) 21:28:34
10連休できなかったサービス業が、国の規定で5月7日から12日まで一斉に休みにならないかなあ。スーパーもコンビニも休んだらいいよ。+10
-1
-
213. 匿名 2019/02/26(火) 21:35:02
10連休だけど特に予定なし。
海外に行く金はない。
10連続じゃなくて、毎月1日ずつ分散して休みたい。+9
-0
-
214. 匿名 2019/02/26(火) 21:38:45
10連休中に、出勤シフトに入れられた保育士です。
我が職場では、もうすでに10連休のシフトが組まれてます。
きっと、わんさか来るんだろうなぁ~
『リフレッシュの為に預けまーす♪』
とか言ってしれ~っと預ける人が。
あの~...私にもまだ、小さい子どもがいるんですけど。我が子をほったらかして、他人様の
子どもの世話をする。
いや、させて頂く。
ただ、ただ、むなしい。
10連休なをんぞ、いらんっ!!+19
-1
-
215. 匿名 2019/02/26(火) 21:47:19
>>214
うちの保育園もそうよ。とにかく開園してれば自分が休みでも必ず預けにくる親が多い。土曜日が休みの保護者が多いはずなのに、年中・年長クラスが土曜日も全員出席なんてしょっちゅうだよ。かといって代わりに平日休むってことは無いし。連休の谷間の3日間は保育料とは別にいくらか払ってもらいますって言いたい!
+16
-0
-
216. 匿名 2019/02/26(火) 21:58:20
職場の総合病院は4/30〜5/2は通常診療だそうだ。
上司から伝えられる前にでかいポスターを外来に貼ってアピールしていました。当然職員も通常出勤。
シンママ、身内遠方の自分は平謝りして有給取らせてもらいます。
保育園は休みだし、3日フルで一時保育やシッターに預けたら出費で生活出来ないし。
今からでもいいから10連休やめて欲しい+8
-1
-
217. 匿名 2019/02/26(火) 22:00:04
何が働き方改革だ。
サービス業、専門業、医療従事者、色々ただてさえ休み、有給貰えてないのに10連休クソくらえ。
保育園以上の子ども、誰に見てもらうんだよ。
+13
-0
-
218. 匿名 2019/02/26(火) 22:01:07
1日は国民全員休ませてよ!!!
なんで国の出来事なのに休める人と休めない人がいるのよ!!!+23
-0
-
219. 匿名 2019/02/26(火) 22:24:38
王がいて貴族がいないのは日本だけ。意味なし。
天皇廃止せよー+2
-3
-
220. 匿名 2019/02/26(火) 22:52:20
負の連鎖だね。増税前だってのに税金惜しみ無く使って。税金10%じゃ足りない!とか言い出す日がくるのかな。+2
-0
-
221. 匿名 2019/02/26(火) 23:02:53
病人に休日はねー+1
-0
-
222. 匿名 2019/02/26(火) 23:05:18
旦那は大手なので10連休ありそう・・。
私はパート勤務なので入れれるだけ仕事を入れてもらおうかと考えてる。
家でダラダラしてる暇があるなら働いてお金稼ぎたい(笑)
+1
-0
-
223. 匿名 2019/02/26(火) 23:08:39
なぜ無理くり10連休にしたいんだろ…無駄なお金かかるだけ。
いつものゴールデンウィークくらいにしとけば、こんなバタバタしなくていいのに。
保育所の人はいつ休めばいいのか?
10連休終わったら、みんな仕事で預け出すし、休む時ないよ?
なぜ方々に負担をかける?+7
-0
-
224. 匿名 2019/02/26(火) 23:13:58
サービス業が単純に10連休に10連勤してると思うなよ。
準備やらあって前後も休めず、二週間は休みなしだぞ。
バカなのか!+12
-0
-
225. 匿名 2019/02/26(火) 23:15:03
>>169
土産物屋な弊社…通常のゴールデンウィークでさえ起こる現象です。
今年はやばい。+2
-0
-
226. 匿名 2019/02/26(火) 23:24:23
毎年普通に10連休あるなぁ。大変なんですね。+0
-3
-
227. 匿名 2019/02/26(火) 23:34:18
主婦にはあまり嬉しくないよね。
パートしてたりすると特に+0
-0
-
228. 匿名 2019/02/26(火) 23:36:02 ID:aEeW5gdQ6v
公務員だって、
住民が困らないよう
サービス出勤せざるを得ないんですよね。
休めるとは限らないんです
+6
-0
-
229. 匿名 2019/02/26(火) 23:40:19
お国の大事絡みの休みなんだから
商売も含めて強制的に日本全体を休みにすれば良いのにな。
一部の人だけ休める休みなんて、普段の祝日と同じ。
国の行事としての意味がないような。+13
-1
-
230. 匿名 2019/02/27(水) 00:06:47
日本の政府ってみんなが休んでるなか、10連休働いてる人の事なんてこれっぽっちも考えてないよね。
+7
-0
-
231. 匿名 2019/02/27(水) 00:30:13
こども園は普通にみんな休園なのかな。
うち夫が教員だから部活の遠征で連休つぶれて、ワンオペで他害ありの発達障害児と10日間は辛いです…
勿論可愛いんだよ。
しかし併用してる療育施設も休みだろうし、なかなかの試練だよ。10日間終わったら臨時収入くださいませんか、政府よ。+3
-6
-
232. 匿名 2019/02/27(水) 00:46:06
>>35
医者や看護師が仕方ないって言うなら、他の職種も仕方ないで済ませてほしい+7
-0
-
233. 匿名 2019/02/27(水) 00:47:09
いつも割を食うのはサービス業。+7
-0
-
234. 匿名 2019/02/27(水) 06:45:42
5月1日以外の日だったらこんなことにはならなかったのにな
医療機関勤務だから私も10連休じゃないや+0
-0
-
235. 匿名 2019/02/27(水) 07:38:40
>>186それで海外で麻疹やらもらってきて日本で広めるし大迷惑だわ。
あいつら海外旅行するお金はあるのに予防接種するお金はないのかね?馬鹿だよね。+1
-0
-
236. 匿名 2019/02/27(水) 07:42:03
私は臨時職員で保育士をして
いますが同じ職場で公務員の
同級生は私より3倍給料貰えます
なので時給の私は手取り10万
位になり赤字になり
彼女は給料減らず旅行にいく
そうです・・・
保育士でやめるのは給料安い人
なんです・・・冬場も連休ばかりで
生活できないのに10連休なんて
勘弁してください+1
-0
-
237. 匿名 2019/02/27(水) 08:35:23
10連休も保育無償もいらないから増税しないでください。+1
-0
-
238. 匿名 2019/02/27(水) 08:36:01
政府のお偉いさん達は10連休を満喫させるために、お前ら下僕は休みなく働けと言ってるみたいだ。+2
-0
-
239. 匿名 2019/02/27(水) 10:30:17
この10連休どうしようか悩んでる。+0
-0
-
240. 匿名 2019/02/28(木) 00:14:59
元保育士してたー
保育士って普通は祝日休みなのに今年は働かされるの?現役保育士さんみんな働くの?+1
-0
-
241. 匿名 2019/03/16(土) 21:25:14
わかってない
10連休もとれない、共働きの、保育園児をかかえている家庭があるんです
保育園は休むのが前提だけど、出勤できる保育士さんがいるなら何日間かだけでも預かってくれたら助かるんです
だって2~3日じゃなくて10日間だよ
民間の一時預かりがどれだけかかるか、、、しかも定員いっぱいだと言われる
本当に困る
ごく一部の1人だけどバカな連休勝手にすんな!って言いたい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は皇位継承に伴う4月末からの10連休で、国民生活に影響が出る事態を避けるための対処方針をまとめた。通常の休日よりも保育施設への一時預かりのニーズが増えると想定し、10連休に限って国が補助を加算する制度を創設。競馬や競輪などの公営ギャンブル、パチンコに未成年者が関わらないよう年齢確認を徹底する。政府関係者が25日、明らかにした。各府省庁はこの対処方針を基本として順次更新し、10連休対応に万全を期す方針だ。