ガールズちゃんねる

放置子だった方

677コメント2019/02/27(水) 08:21

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 21:51:13 

    主は小学校時代放置子でした。
    当時はそんな自覚なかったのですが
    ここで放置子の話をみて
    「小学校時代の私じゃん!」とビックリしました。

    自分が放置子だった方いますか?

    +1080

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:13 

    はい。放置されすぎて誘拐されました。

    +41

    -95

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:16 

    はい!
    放置子だった方

    +78

    -74

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:39 

    お金がなくて親が共働きしていて、いつも放置されていました

    +886

    -6

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:41 

    >>1
    はい!
    同じアパートの子の親に、「あの子と遊ぶな」と、言われていたようです

    +903

    -14

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:53 

    4人きょうだいの4番目なので、その傾向はあったと思います。

    +574

    -15

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:55 

    髪をピンクに染めました
    親は止めませんでした
    親の気を引きたかったのかもしれません

    +623

    -19

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 21:53:04 

    >>1
    鍵っ子じゃないの?

    +400

    -16

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 21:53:23 

    虫歯が多いよね。
    銀歯もたくさん。

    +1190

    -37

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 21:53:32 

    親が朝晩働いていて、放置されてましたよ。
    隣の家の専業主婦の家庭の子供と仲が良くて、高そうなお菓子食べさせてもらったり、夕飯食べさせてもらうこともありました

    +817

    -36

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 21:53:54 

    夏休み、冬休みが辛かった
    一人で家かどこかに居るだけ 毎日泣いてた

    +905

    -11

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:11 

    学校から変えると、お菓子食べ放題。

    +411

    -29

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:21 

    初めはみんな優しく接してくれているが
    こちらに甘えすぎてきて
    距離置かれていくってヤツですか?

    +778

    -11

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:33 

    貧乏人だったので、母親も働いてたよ
    わたしなんて小1から、夜21時頃まで一人で放置されてた
    親が仕事から帰るまで

    +824

    -8

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:44 

    放置レベルがあるかと思うよ。

    +433

    -6

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:46 

    放置子だった方

    +1443

    -5

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:47 


    母子家庭で育ったから親が朝から晩まで働き詰めでずっと家で一人で、
    親も忙しすぎてご飯作る余裕もなかったみたいで店屋物ばかり食べてたから、そういう意味では放置子だったかもしれない。

    +717

    -16

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 21:54:57 

    門限もなく、いっつもいろんな友達の家入り浸ってた。
    今思うと友達の親はうざかっただろうな

    +1330

    -5

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:18 

    >>10
    金持ちの家に食べ物をたかる、迷惑な家庭

    +681

    -28

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:20 

    父子家庭
    保育園年長までは父の車の中で父が仕事の時はずっと乗って朝から夕方まで過ごしてた
    小学校で熱出したら1人で家の中で苦しんでた
    お昼の用意もないし、嘔吐したのを具合悪い中自分で後始末してた

    +1197

    -6

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:22 

    親には親の複雑な事情があったんでしょう。

    +31

    -109

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:45 

    人の家に遊びに行きっぱなし。
    朝から人の家に当たり前のように行ってたんですか?

    +347

    -23

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:46 

    私が子供の頃は放任主義な親が多かったからなあ

    +687

    -16

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:50 

    最近は昔よりもガチの放置子って少ない。親が共働きでのマイルド放置子が増えてる。そして後者の方が微妙に面倒。

    +859

    -13

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 21:55:58 

    友達の家で晩御飯食べさせてもらうことがたくさんあった。

    親は夜遅くまで働いてたからさ

    +344

    -19

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 21:56:01 

    >>7
    安達祐実のこれ思い出した
    子供は親を選べないよね

    安達祐実、12歳の長女がピンク髪に…「止められなかった」理由語る
    安達祐実、12歳の長女がピンク髪に…「止められなかった」理由語るgirlschannel.net

    安達祐実、12歳の長女がピンク髪に…「止められなかった」理由語る 長女は「すごくパンク」な性格だといい、「人と違うことが楽しいみたいなところがある子で、髪型もそうだし、服装も。今は(髪色は)ピンクですね。すごいです。(夫が金髪なので)『ピンクにしたい...

    +351

    -8

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 21:56:35 

    なんていうか、「食事は与えられたから、死ななかった」っていうレベルの最低限の子育てだった。

    +812

    -4

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 21:57:24 

    むしろ親から、友達の家で晩御飯まで食べさせてもらえと言ってきてた
    夕方過ぎまでいたら、食べていく?って、自然とそういう流れになるから粘れってさ。

    親は共働きで遅くまで働いてたし

    +373

    -384

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 21:57:53 

    昔の放置子?鍵っ子だと思うよ。
    鍵っ子の子達は、普通に他の子と公園で遊んでた。
    今のネットや雑誌で書かれるような放置子は少ない。

    +587

    -13

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 21:58:08 

    放置子って、もれなく歯がボロボロだよね。

    +472

    -14

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 21:58:59 

    夏休みや春休みがきつかった
    親は仕事してたけど自分は休みで毎日暇で、友達の家を転々としてた

    +300

    -8

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:13 

    学校に行く前に整容をするということを高学年まで知らず
    下着で学校に行って仲良くもない男子に、ちゃんとした格好しないと駄目だよって言われてました(ヒートテックを普通のシャツとして着るような)
    親には親の事情があるなんて笑わせんな。私は絶対あんな母親にはなりません。

    +908

    -13

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:17 

    私が小学生高学年の頃から母が不倫してて、学校から帰宅してから夜10時過ぎても帰ってこないことがよくあった。中学生の姉兄がいたから、夕飯は2人が作ってくれてたな。

    +603

    -15

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:31 

    >>28
    すごいねゾッとするわ
    こういう親がいるってことに

    +884

    -7

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:39 

    昔はきっと多いよね。私はたまたま祖父母の家がギリギリ歩いて行ける距離だったので命が繋がったと思ってる
    放置されてても愛情感じられれば良かったけど、感じられなかったし、いまだに自己肯定感が低い。

    +676

    -4

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:40 

    ネットや雑誌などで書かれている子どもだったんですか?
    鍵っ子の間違いじゃない?

    +35

    -14

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:43 

    母親は専業主婦だったけど
    家に友達呼ぶのをすごく嫌ってたから
    よく友達の家に行ってた

    +175

    -79

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:53 

    はーい
    学校から帰っても誰もいなくてよくトイレの窓からとかどうにかして家に入ってました。

    +381

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 22:00:34 

    私も放置子でした

    お腹空いてチキンラーメンそのまま食べたり家に食べ物が無いから母親のお財布からお金盗んで家抜け出してコンビニとかでご飯買って食べてたよ

    当時まだ小1とかだった

    +629

    -5

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 22:00:47 

    他人家族に依存してたの?

    +12

    -27

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 22:02:16 

    親が共働きで放置子でした。
    鍵を忘れた日は悲惨で、真っ暗になっても玄関の前に座ったまま母を待っていました。
    職場も分からないし、携帯も持っていなかったので連絡が出来ず…
    隣の方が優しくて、いつも気にかけてくれ、何度も食事をご馳走になったりしました。
    今思い出しても悲しい過去です。
    自分の子供には絶対に同じ目にあわせたくない。

    +994

    -5

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 22:02:51 

    はい。私です。
    おばあちゃんに育てられました。おばあちゃんも取りあえず住ませてるって感じて何も言われませんでした。
    お風呂も3日に1回。歯磨きも しない。学校が体操服で登校だったんだけど…体操ズボン洗ってもらった事なかった。上の服はなんか汚れが目立つから自分で チャチャっと洗ってた。
    普段の服も いつも一緒だし髪もボサボサ…。

    家でのご飯も ご飯は炊くんだけど…おかずがない。いつも卵とか 取りあえず味がする物で食べてました。

    +733

    -7

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 22:03:06 

    うちの子供と遊ばせたくないと思う子はだいだい放置子。
    私が放置子だった…

    +562

    -7

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 22:03:09 

    遊びたい盛りな子だよ。
    みんなと公園で遊ぶこともしたいとは思う。

    +143

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 22:03:13 

    放置するのは勝手だけど
    他人の善意をあてにするのは図々しすぎる

    +787

    -9

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 22:03:54 

    放置子だったよ
    でも家にいるのも親から嫌がられてたから
    暗くなるまで外で一人で遊んでた
    高校入ってからは友達の家に泊まりに行ったり、喫煙に飲酒、悪いこともしてた

    +397

    -11

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 22:03:58 

    私もですよ。
    基本的な躾もなかった為外で恥ずかしい思いを沢山しました。
    母は「親は屋根があって寝る所があって最低限やの食事をさせていれば立派!うちは放任主義!」とのたまっていました。
    私の友達の親からさんざん「きちんと子育てしなきゃ○○ちゃんかわいそうでしょ。少しは面倒みてあげて。」と注意されていましたが「ひとんちの事に口出ししておせっかいでいやになる。うちは放任主義なんだからほっといて!」と逆ギレ。
    放任主義と言い訳だらけの放置親。
    子育て面倒なら産まなきゃいいのにね。

    +813

    -3

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 22:05:06 

    親が教えてないだけでしょ。
    人の迷惑はしてはいけないとか。

    +188

    -5

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 22:05:22 

    姉と2人で暮らしてたような感じ。
    お互いの学校(中学と高校)に電話し合ってズル休みしまくってた。
    ご飯はいつも冷凍食品

    +457

    -4

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 22:05:37 

    雷が怖くて近所のお店で雨宿りさせてもらったりもしたな。
    学校から帰りたくなかった。親に興味を持ってもらえなかった。精神的虐待って感じかな。

    +335

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 22:07:03 

    公園なんかで親は来てるけど一緒に遊ばずよその親子に遊んでもらう子は放置子?

    +178

    -46

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 22:07:19 

    >>9
    私ももしかしたら放置子だったのではないかとずっと疑ってたけど、このコメで確信した。
    20代だけど銀歯いっぱいある。

    +350

    -6

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 22:07:20 

    共働きだとそうなるよね
    子供が成長したら苦労するパターン
    子供の頃が一番大事
    大人になって穴埋めなんてできないよ

    +399

    -11

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 22:07:46 

    放置子だったのをいいことに近所のおばさんに幼児のお守りをさせられていた。
    嫌になってお守りに行かなかったら「◯◯ちゃんがずっと待ってるのになんで来ないの!?」と、すごい剣幕で怒られた。

    +299

    -8

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 22:08:20 

    相手が何も言わないと思ってるだけで
    言われてるのにさみしいから遊び歩くだけじゃない?
    誰かと接してると寂しさを忘れられるとか
    家にいてもつまんないから
    外に出て相手してくれる子見つけて遊んで
    もうバイバイだよ。がわからないような子。
    帰った方がいいの言葉も聞き流される

    +161

    -8

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 22:09:33 

    近所にいつもボーダーのシャツ着てる高学年の女の子がいるんだけど、うちの子(男)のユニクロのパジャマの柄と一緒。
    その子、お兄ちゃんいるからお下がりだと思うんだけど、パジャマと知らないで着てるのかな…といつも複雑な気持ちになる。

    +420

    -13

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 22:10:04 

    はい。
    自分でも今思いますが教育に無関心ほど子どもを下品にするものはないと思います。

    +275

    -4

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 22:10:08 

    >>37
    それは放置子って言わないよ(笑)

    +254

    -5

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 22:10:29 

    親がいても親が機能してない親もいるよ。
    ネグレクトっぽい。
    一人で遊んでるから周りは大丈夫かなって見守ってる程度。

    +287

    -3

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:07 

    プール行くと、お母さんと来てるのにずーっとうちの一家ところにくっついてる男の子いて、どうしていいかわからなかった。

    +332

    -5

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:13 

    >>24
    マイルド放置子わかる
    学童でバイトしてるとそんな子沢山いる
    ギリギリ通報されないレベルの放置
    なかなか迎えに来ないとか

    +398

    -7

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:31 

    奥歯が2本無いです
    銀歯は5本
    お風呂も入ってなかったから頭がベタベタしてた

    +254

    -6

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:46 

    育ちは歯に出るというからね
    放置子でろくな教育も躾もされてないし、子育てもロクにされてない、dqn家庭の証が、歯がボロボロってやつよね

    +315

    -10

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:48 

    30代に入っても下品な人って放置子だった率ほぼ100%な気がする

    +262

    -20

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 22:11:56 

    基本的な躾はできてるけど
    何かどこか妙な子どもって
    そんなにいないよ。
    人との距離感が近いとは思う。
    馴れ馴れしいです。

    +205

    -7

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 22:12:06 

    当時何とも思わなかったけど今思うとそうかも。
    鍵無くしたり家に置いてきた時、木に登って二階の窓から入ったりしてたw

    +97

    -7

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 22:12:07 

    子供の友達で凄い図々しい子がいるんだよね。同年代の子と遊ばないで、その弟妹の年下の乳幼児と遊びたがる。他のママに構ってアピール。よその子がお菓子食べてると物欲しそうにして最終的に奪い取る。でも自分のお菓子は絶対渡さない。出くわすと「その中(鞄)何入ってるのぉ~?」ってお菓子とかおもちゃを遠回しにねだる。
    これって放置子?

    +412

    -11

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 22:12:37 

    今は携帯もあるし、うちの地域は無料の学童が学校に併設されていて五時までスタッフや子供達と校庭などで遊べる。七字まで預かってもらえる枠でも、月に2000円。だから、昔のようなあからさまな放置子は見かけないな。

    +247

    -5

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:11 

    >>41
    私もです。当時の心細かった気持ちがよみがえってきました。悲しい悔しい記憶。だんだん真っ暗になってきても家に入れない、鍵が開いてそうな窓を探すけど無い。
    近所のお店のおばさんがよく呼びに来てくれたなあ。
    今わが子が同じ7才だけど、私よく耐えたなと思う。

    +393

    -5

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:14 

    今考えると不用心だと思うのは、毛糸の紐に鍵をつけて首からぶら下げて下校してたこと。

    +304

    -2

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:20 

    コメント読んでたら当てはまるものいくつもあった。
    私の親は夜仕事で昼間は基本パチンコ。小学生の頃たまにパチンコに一緒に行っていた。ご飯も作ってもらったことないです。幸い祖父母と同居だったので何かしら食べてましたけど。

    +242

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:28 

    親になる資格のない馬鹿な親から酷い目に遭わされてもみんな立派に大人になったんだね
    そういう私も同じ
    反面教師にして生きてきたよ

    +415

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:30 

    放課後から夕ご飯までの時間に、友達の家で良く遊んでるくらいは放置子とは言わないよ。笑

    夜遅くまでとか、朝早くからずっと居座ってるとか、ご飯までいつも集ってるとかならやばいけも

    +223

    -5

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:32 

    看護師、保育士、教員の子供は結構マイルド放置子だったりする。

    +524

    -13

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 22:13:38 

    親に甘えたい年頃なのに 頑張って耐えてたんだね。

    +269

    -3

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:04 

    >>74
    看護師の子供は、病院の保育園があるでしょう

    +5

    -69

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:06 

    >>53
    ガッツリ共働きのおうちはお金と引き換えに大事なもの失ってるよねw
    祖父母が育てた子は3割質が落ちるって言葉もあるし

    +511

    -53

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:37 

    大人になってから歯列矯正するチャンスあったけど国家資格をとる方を選択したし現在はペットの老後のために諦めた人間からしたら、何もないのに歯がガタガタもしくは無い人はマズイ家庭なのかなと推測してしまう

    +12

    -57

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:52 

    安月給の共働き家庭に、まともな子供はいないと思ってる
    基本、放置子

    +292

    -18

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:53 

    親が共働き(母親は教員)で、鍵っ子でした。
    1人で遊ぶのが好きだったので、友達の家にはほぼ行かなかったな〜。
    お腹空いたらご飯が炊いてあって、納豆とかツナとかで自分で食べてた。
    幼稚園の時具合いが悪くて休んでも、母は学校があるから家で1人、、休み時間に少しだけ家に帰ってきてくれたけど。
    自分が子を持った今考えるとありえないなぁ。

    歯も虫歯銀歯だらけ。
    反面教師で自分の子の歯はすっごく大切にしてます!!

    +384

    -2

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 22:14:55 

    放置されていましたが
    迷惑だというのは理解していたので
    電話は9時過ぎとか
    遊びに行くのは昼食後とか
    マイルールがそれなりにありました
    よその家でおやつとか出されても
    迷惑だからという強迫観念にちかいのがあり
    断り
    子供らしくない可愛くない子って言われていたのを後で知って
    こっそり傷付きました

    +385

    -3

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 22:15:01 

    >>76
    保育園までは見てくれるけど、小学生以上はみてくれないの知らないの?

    +170

    -3

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 22:15:28 

    家族揃って距離感がおかしな人たちいるよ。
    なんだろうって思う。
    親しくもないのになんでって人。
    他の家族と違う。

    +203

    -5

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 22:15:47 

    一人遊びが上手くなった。お金もかけてもらえなかったので絵ばっかり上手くなった。
    でもまる子とかサザエさんみたいに毎日家族でいただきます、ごちそうさまってして、たわいもない話をする家がとても羨ましかった。

    +316

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 22:16:54 

    他人から鬱陶しいとか思われる子じやないの?

    +96

    -6

  • 86. 匿名 2019/02/23(土) 22:17:12 

    学童で夏休みバイトしてたけど
    親はもうちょっと子供と向き合えないのかな?
    休みの日なにしてた?って聞いたらゲームの話しかしないの
    日頃学童に丸投げで、休みの日はゲームに丸投げってさすがにやりすぎだよ
    なんのために子供産んだの?

    +508

    -5

  • 87. 匿名 2019/02/23(土) 22:17:41 

    大人になると親の責任には出来ないジレンマ
    でも9割は親の責任なんだよ
    それを自分で回収しなければならない苦しみ

    +366

    -5

  • 88. 匿名 2019/02/23(土) 22:17:44 

    昔は、今の放置子みたいに、自分の親や友達の親に馴れ馴れしい子はいなかったよ。

    +156

    -2

  • 89. 匿名 2019/02/23(土) 22:17:56 

    完全放置ならまだいいよ無視すればいいから。ただ、親が近くに居るのに放置されてる子って一番困る。「あんた図々しいよ」って言えないし。

    +231

    -5

  • 90. 匿名 2019/02/23(土) 22:18:30 

    経験談だと、まず宿題をさせる習慣がないし歯磨きに重きをおいてない。
    歯の矯正なんてそもそも頭にない。遅刻に関しては親すら時間にルーズ。
    持ち物準備に関しても放置でした。

    +257

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/23(土) 22:19:01 

    >>61
    なるほどね。
    マイルドだと通報とか躊躇う

    +110

    -2

  • 92. 匿名 2019/02/23(土) 22:19:36 

    自分が放置子気味だった自覚があるから、子供は多くは生まなかった。
    何で自分のキャパで育てられないのにたくさん産んだんだろう、うちの母親。

    +250

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:02 

    貧乏共働きでも、ちゃんと子どもを育てている人もいるし、専業主婦でも遊び歩いて(パチンコしてり飲んだくれたり)子育てしない人もいる
    子どもを放置する人って、託卵だよね
    産むだけ産んで、他の人に育ててもらう

    +260

    -5

  • 94. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:21 

    育ちというか親の中に大して教育なんて概念は無かったのだろうなとは大人になってから気づいた。

    +136

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/23(土) 22:21:10 

    放置子って人なつっこい子多いよね
    誰かに愛されたい、構ってほしいんだな、と思う

    +329

    -2

  • 96. 匿名 2019/02/23(土) 22:21:27 

    放置子って呼び方苦手だわ。
    トピずれごめんだけど。

    +29

    -26

  • 97. 匿名 2019/02/23(土) 22:22:03 

    反面教師で専業主婦です。

    +140

    -5

  • 98. 匿名 2019/02/23(土) 22:22:17 

    >>16
    大人になると勝手に上がる距離なしさんになる

    +29

    -3

  • 99. 匿名 2019/02/23(土) 22:22:25 

    確かに歯磨きの習慣なかったので銀歯だらけだし、コンビニやスーパーのお惣菜がご飯でした。小学生高学年位からは1人で洋服買いに行ったりもしてたな。
    子供の頃放置子だったので、実際今自分に子供が出来て絶対同じ思いさせたくないという思いが強いです。

    +217

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/23(土) 22:22:25 

    >>96
    じゃあ何て呼ぶ?

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/23(土) 22:23:28 

    >>95
    うん。だから困るんだよ。うっかり相手すると。大変なことになってしまう。
    こっちは罪悪感にもなるしね。

    +110

    -2

  • 102. 匿名 2019/02/23(土) 22:23:36 

    親、共働きだし仕事定時で終わってもママさんバレーへ22時まで行くし(父は監督)バレーない日はパチンコへ行くから、毎日22時すぎまで1人だったよ。年長からですごく寂しかったし怖かった。

    +284

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/23(土) 22:24:04 

    今の放置子のボーダーラインを昔に当てはめると、ほとんどの子は放置子だったと言える。

    +262

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/23(土) 22:24:46 

    >>95
    でも大抵可愛くない
    愛されてないから顔つきもほんとかわいくない
    絡み方もうざい

    +270

    -20

  • 105. 匿名 2019/02/23(土) 22:24:55 

    海外みたいに子供放置したら禁固刑でいいよ。

    +168

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/23(土) 22:25:29 

    放置子は
    他人に対して遠慮知らずなんだよ。
    親から教えられてない。注意もされてない。
    他人には遠慮することを知らない。他人の親切に甘えるのみ。

    +246

    -8

  • 107. 匿名 2019/02/23(土) 22:25:53 

    NGTの山口真帆も放置子っぽかったみたいで話聞いてて複雑になった。
    出演番組の中で真帆さんへの手紙で
    「娘だから分かってくれるという過信で優しい言葉をかけてあげられなかったととってもこうかいしています。ごめんね」
    「今度帰ってきたら幼かった時の分まで真帆の頭をなでてあげたいずーと、ずーとね」
    っていう風に書かれていた。

    放置子だったからこそぎりぎり頑張ってしまったのかなと思った。

    +204

    -19

  • 108. 匿名 2019/02/23(土) 22:26:38 

    ほんとに当時を思い返すと顔を覆いたくなります。
    迷惑かけまくりで地元に帰れません。

    +205

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/23(土) 22:27:13 

    皆さん、宿題ちゃんとやったかの確認、翌日の学校の持ち物等、毎日親御さんチェックしてくれていましたか?
    それとも毎日チェックせず、子供が自分できちんとするのが当たり前なのかな?

    +220

    -4

  • 110. 匿名 2019/02/23(土) 22:27:16 

    >>95
    距離ゼロだよね
    親から十分な愛情もらってないから他人との距離感がわからない
    女の子の場合、大きくなったら男に依存するんだよ
    遠野なぎこみたいに

    +250

    -8

  • 111. 匿名 2019/02/23(土) 22:27:44 

    歯の矯正もしたし習い事などの教育は受けさせてもらってたけど共働きだから放置気味だった。

    ポストに鍵隠してあって四時にパート終わるからちょっと待ったら帰ってくるんだけど。
    でもちょっと遅くなったり鍵を忘れられることもよくあった。玄関の前でずっと待たされるの。
    近所の専業主婦のママがいるお友達のおうちに入り浸ったりしてた。今思うとほんと申し訳ない。
    雨の日に鍵なくておしっこ漏らして近所の友達のお母さんが家にいれてお風呂いれてくれた。

    べつに貧乏でもなかったのにそこまでして働いたのはなぜだろう。
    私は子供が一人いるけど同じ思いさせたくないから専業主婦してる。

    +286

    -41

  • 112. 匿名 2019/02/23(土) 22:28:10 

    自分が育てた子どもなのにファッションがダサいと子どもの頃に比較的裕福な従妹と比べられて母親に嗤われたことと人懐っこい友人に比べてああいう性格の子どもだったら良かったみたいなことも母親に嗤われたことでブチキレたことある。
    毒親育ちの親を持つと大変でした。自分が育てた子どもでも嗤うんですよ。
    自分がちゃんと正社員で稼いで服を買ってやろうには決してならず、怒ったら逆ギレしてくるんですよ。

    +124

    -8

  • 113. 匿名 2019/02/23(土) 22:28:54 

    >>109
    小1の頃からそんなんしてもらってなかったから忘れ物おおくて廊下に立たされてた。
    男の子にまじって。

    +116

    -2

  • 114. 匿名 2019/02/23(土) 22:29:11 

    なんとなく開いて読んでたら酷すぎて胸が苦しくなった。
    なんでここまで自分の子供を放って置けるんだろうね

    +304

    -5

  • 115. 匿名 2019/02/23(土) 22:30:28 

    放置親に言いたい事。
    お宅の子供見るために専業やってるんじゃないんだけど。
    お宅の子供の欲求満たす為に何でうちの子犠牲にしなきゃいけないの?
    そのうち食費(菓子代)請求するぞ?

    +369

    -19

  • 116. 匿名 2019/02/23(土) 22:31:00 

    若いのに歯がない男性に出くわしたことあるけどやっぱり不自然
    前の永久歯全部ないって普通じゃない

    +175

    -3

  • 117. 匿名 2019/02/23(土) 22:31:18 

    他の兄弟と歳離れた末っ子且つ両親共働き。親も子育ては上の兄弟で飽きたのかやり切ったのか親からも兄弟からも放置。
    近所のお兄さんにイタズラされてたけど構ってもらえて嬉しかった。結果男に依存するクソビッチに育ちました。

    +163

    -6

  • 118. 匿名 2019/02/23(土) 22:31:23 

    私も共働きで21時過ぎにならないと帰ってこなかったから放置されてた
    ただ、習い事を週4でやってたのと
    兄弟がいたのもあって、多分周りに迷惑かける放置子タイプではなかったと思う

    +157

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/23(土) 22:31:45 

    一時期それっぽかったことがある。親の片方が病気になって家がゴタゴタしてた頃。ご飯とかお風呂はちゃんとしてたけど、学童に7時8時までいたり(そしてその学童もDQNの集まりで色々良くないとこだった)忘れ物が多かったり親に構ってもらえないイライラを友達にぶつけてトラブルばかり起こす問題児化してた。

    +15

    -12

  • 120. 匿名 2019/02/23(土) 22:33:31 

    自分は母親だけの家庭で、ずっと母親は男狂いで家に帰らず

    お金も食べ物も一切無しで、給食だけで生きてた。

    当然光熱費とか払えず、電気止まり、ガス止まり、最後に

    水道止まった。母親は月一くらいフラりと来て

    こっちが生きてるか、確認だけしてお金も置いていかずに

    居なくなる。結局施設に入る事になった

    無力な子供時代を過ごした。給食だけが生きる糧だったけど

    クラスの女に「○○さんって、給食の時だけ元気になるよね(笑)」

    って、おもいっきり見下し+馬鹿にした口調で言われ陰で泣いた

    給食食べなきゃ、生きられなかったんだよ。給食費は確かに

    払えなかった(母親が払わなかった)から、言われても仕方ないけど

    大人になった今でも覚えてる。結局、母親とは20年以上絶縁状態

    もう一生、会う事も無いと心に決めた。母親の遺伝子を残したくなくて

    子供を諦めた、結婚もしてない。母親っていう一番身近な存在に

    「愛」を教われなかったから、人の愛し方が解らない。

    母親に放置されてたから、多分自分は放置子?だったんだと思う。

    未だに母親を許せてないけど、許さなくて良いよね?

    良い+ 大人になったんだから許したら?-

    どっちですか?未だに許せてない自分は「大人げない」ですか?

    +1149

    -10

  • 121. 匿名 2019/02/23(土) 22:33:34 

    >>117
    兄弟が年上だから大人びてるねなんて言われてたけどいろんな経験しちゃってたんだよね。

    +68

    -2

  • 122. 匿名 2019/02/23(土) 22:34:16 

    母子家庭で母がフルタイムで働いてたし、今より大らかな時代だったから、送り迎えとかしてもらったことないよ。
    小学校は集団登校のある地域だったってことも関係してるかもしれないけど、少なくとも習い事や塾に送り迎えしてもらったことがない。
    小学一年生でも電車で一駅先まで通ってたのに。

    土曜日は友達の家でお昼を食べたり、家で食べたり。
    作り置きがある時はいいけど、なければ冷凍食品だった。

    今で言う放置子だったのかな?
    でも昔はどこの家もこんなもんだったような気もする。

    +96

    -26

  • 123. 匿名 2019/02/23(土) 22:34:30 

    友達は専業主婦のお母さんが多くて、共働き家庭は珍しかった。人見知りで他人の家には緊張して行けないから、いつも友達を自宅に呼んでいて、私の家がたまり場みたいな感じだった。休日は、弁当を作ってくれてたからそれを食べてたけど、友達のお母さんが強引に昼御飯を一緒に食べようと言われて、他人の食卓に弁当を食べにいくのが苦痛で、勇気を出して断っても、誘われるのが本当にしんどかった思い出がある。
    いまだに理由が分からない。

    +72

    -4

  • 124. 匿名 2019/02/23(土) 22:34:49 

    放置子の親って話通じない
    常識がないって言うか
    やってもらって当たり前、文句言われたら「は?訳わからない」って聞く耳もたない
    放置子には悪いけれど、関わりたくない

    +209

    -1

  • 125. 匿名 2019/02/23(土) 22:35:16 

    幼稚園の時。
    当時団地に住んでいて幼稚園バスでお家に帰ると友達はお母さんいるけど私所はいない。
    鍵を隠してある場所を分かっているので自分で開けて入る。
    少ししてからシクシクなく。
    母が帰ってくるとヒックヒックなる。→嬉しくてw

    おかげで大きくなると母に頼らず自立した女となり育ちました。

    +174

    -2

  • 126. 匿名 2019/02/23(土) 22:35:31 

    大人になって初めて自分が放置子だったっと気付いた。外面はいい母親だから余計腹が立つ。
    自己肯定感の低さにも関係あるようで、小さい頃の自分を思い浮かべて褒めてあげてと心療内科でアドバイスされました。

    +149

    -4

  • 127. 匿名 2019/02/23(土) 22:35:57 

    >>120
    わかってるくせに確認しちゃうとこが放置子っぽいね。いいよそんなの親じゃない。捨ててやれ。

    +326

    -4

  • 128. 匿名 2019/02/23(土) 22:37:27 

    >>28
    すみません、凄い親御さんですね。
    どう考えても迷惑なのに、後でお礼とかするんでしょうか?あり得ない。考えられない。常識がなさ過ぎません?

    +119

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/23(土) 22:38:13 

    放置子って、大部分はなりたくてなってる訳じゃないし、そう育てたくて育ててる訳でもないよね。
    そうせざるを得ない状況があるのも分かるし。
    うち母子家庭で、残業あったら娘1人で留守番する時あるから、放置子になってるかもと思うと辛い‥

    +13

    -36

  • 130. 匿名 2019/02/23(土) 22:39:14 

    親が連れてきてたから放置子と言わないかもしれないけど、公園で我が子と遊んでいたらなぜか知らない子も一緒に遊ぶ流れになって、我が子を抱き上げて遊具に乗せると、その子も私もーとか、洋服の汚れを払ってたら私もーとねだられた。同性だから体に触られることに抵抗なかっただけならいいけど、変な人に目つけられそうだなって心配になった。
    しかも、うちの夫にもお父さん一緒にブランコしようって言ってきてたけど、その子のお父さんはベンチを死守してた。

    +139

    -3

  • 131. 匿名 2019/02/23(土) 22:39:17 

    同学年の友達より、先生とか大人のところばかりいく子は気をつけてあげたほうがいい。

    +208

    -2

  • 132. 匿名 2019/02/23(土) 22:40:26 

    自分は放置子だったのかも?と思ってコメしたけど、全部読んだら多分違うだろうなって思ってきた。

    少なくとも歯医者や病院は行ってたからなぁ。
    1人でだけどw

    教育投資も一般の倍くらいされてるから、放置子じゃなくて親が忙しかっただけなのかな。

    +146

    -17

  • 133. 匿名 2019/02/23(土) 22:40:41 

    >>109
    そういうのを親にやってもらうことに罪悪感がある。
    親にやってもらわないとできない自分がダメなんだと思ってしまう。
    その考えがずれてることが少しわかってきて、まだ小さいけど自分の子どもが小学校に上がったら色々サポートしないとなと思ってる。

    +10

    -5

  • 134. 匿名 2019/02/23(土) 22:41:20 

    私自分が放置子だったのかもわからない、、、
    土日は気づいたら親いなくなってて、朝から晩までパチンコで遊んでる。お腹減るとカレー粉の粉のみを食べたり、新聞紙食べたり、氷食べたり。パチンコで勝つと、夜は外食とか行けたから親のパチンコ遊びに悪い気はしてなかった。たまーに父親だけが家にいると、怖いから近所の子を誘いまくって外で遊んでた。
    今思えば、放置子だったのかな?

    +226

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/23(土) 22:41:29 

    親が子どもには自分のような思いをさせたくないとか世間を泳ぎやすいようにと心がけてないと子育てなんてしちゃマズイ気がしてる。
    実際は子育てなんてしてないというか、放置子の中には周りに上手く適応できず病む人いるよ。

    +66

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:26 

    >>120
    それ、事件になってもおかしくないですよ。
    子どもが飢え死にする可能性があるのに、放ったらかしって。
    度が過ぎてる、他人の私が言うのも何だけど許さなくていいです。許せないでしょ。
    貴方には貴方の人生があります!幸せになって下さい!

    +344

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:32 

    >>77
    祖父母が育てると3割質が落ちるって詳しく教えて欲しい。
    質が落ちるという表現はどうかと思うけど、内容については興味がある。

    +291

    -2

  • 138. 匿名 2019/02/23(土) 22:43:17 

    放置子だった。となりんちやひとんちばかり渡り歩き嫌な顔されたら家にいてずっとひとりでテレビ見てた。
    虫歯だらけだし躾がなってない。
    恥ずかしい思いをたくさんした。

    +164

    -1

  • 139. 匿名 2019/02/23(土) 22:44:56 

    >>129
    問題なのは「放置」されている子です
    留守番させている子、子どもだけの時間がある子=放置子じゃありません
    ここで問題になっているのは、親が子どもに無関心で、自分の子がよその家庭に迷惑かけている事に気付いていない(むしろ、利用している)親が悪いんです
    今、この時代で共働き、フルタイムのお母さんなんて沢山います
    だけど、みんながみんな放置子じゃありません

    +246

    -4

  • 140. 匿名 2019/02/23(土) 22:45:10 

    継母に育てられた。家の中でも放置。。土日になればもっとひどくて1日中、出ていってくれとか言われた。光熱費かかるからって(泣)片っ端から連絡網の友達へ連絡して遊ぶ約束しろと毎回命令されて(泣)毒親の中の毒親で殴られたしご飯もお風呂もないし、服はいつもぼろぼろでひもじくて弟の小銭入れから10円集めて駄菓子買ってた。弟はおばあちゃん家へ行けるけど私はずっと家の周りをうろうろ。。階段の踊り場で寝てたりしても誰も見て見ぬふりで、生きてるし寝てるだけだしいいだろーみたいな。。友達も毎回遊べないし暗い子供だったよ

    +202

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/23(土) 22:45:41 

    がるちゃんやって、自分が放置子に近いって認識を初めて持った。うちの親は自分の子育てにすごく自信持ってるから言えないけど、「そんなこと教えてもらわなかった…」って大人になって思うことばかり。うちの母親も放置子気味だったのかも。それが普通だったのかもしれない。

    虐待ではないけど、放置子も負の連鎖なのかもしれない。

    +212

    -2

  • 142. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:19 

    共働きで鍵っ子でした。
    小学校は結構遠くて、友達ともうちだけ家が遠いので基本遊ばず帰宅後は一人でお昼寝か近くの祖父母の家行ってた!

    銀歯は0本です。

    +11

    -12

  • 143. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:20 

    >>68
    うちもそのシステムあるけど、そのNPOから、もう何回も、早く迎えに来い遅れるなら電話をって注意書きの文書来たよ。いつも最後の子はずっと外を眺めて待っていますとか強く書かれてた。あそこまで書かれても遅いとかどういうことなの…

    +113

    -3

  • 144. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:30 

    祖父母が育てると甘やかすことが多いからルーズに育つと聞いたことあるよ
    しっかり勉強するとかより寂しい思いさせちゃってるから好きなもの食べなさいとかになるんだとか

    +192

    -2

  • 145. 匿名 2019/02/23(土) 22:46:31 

    主です!
    自分と似たような境遇の方が思ったよりも多くてビックリしました。

    私の母は優しかったのですが、かなり放任でした。

    ナプキンは保健係になって手に入れた保健室の予備のナプキンを使用。
    もちろん虫歯だらけ。
    お菓子や食べ物も家に一切なく、学校から帰って夕飯までお腹がとても空いていたので、友人の家に行くか近所の家のザクロ、柿、ビワを食べていた。

    今思うと押しかけていた友人達のお母さん方には
    とっても申し訳ない気持ちです。

    最近テレビで放置子の話題を見て
    「私こんなんだったよね」と思い切っていってみたところ
    「友達の所に行く時は手作りクッキー持たせてたじゃない!家にはケーキとかあって○○ちゃん喜んで2個食べたじゃない!」
    と2~3度だけ母のきまぐれで作ったクッキーがいつも家にあったかのように母の記憶が改ざんされていました。
    また友人が食べたというケーキも母が短期でケーキ屋のパートをした時に余りものをたくさんもらってきたので、
    私がいつもお世話になっている友人達を家に呼んで振る舞ったものでせいぜい2度くらいなのですが、そちらも記憶が改ざんされていました。

    今は私も母になったので
    子どもたちには惨めな思いをさせないように頑張りたいと思います。

    長くて読みにくくてすいません。








    +398

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/23(土) 22:47:17 

    >>132
    病院は、あまり子供ひとりでは行かない。

    +163

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/23(土) 22:47:59 

    お祭りとかでも居るよね。
    地元の子なのか屋台してる親の子か。
    子供と唐揚げ食べてたら‪僕も欲しいって行って
    口開けて待ってた。
    ごめんね、お家の人に買ってもらってねって言ったら
    買ってくれない!だから頂戴!って……
    どういう躾したらこうなるのか仰天だったな

    +307

    -6

  • 148. 匿名 2019/02/23(土) 22:48:19 

    >>137
    甘やかすから躾が疎かになるみたいな昔からある言葉だよ

    +149

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/23(土) 22:49:20 

    放置子と思われる子に見てみてって怒られた事が何回かあるよw
    自分の子を見守ってんのにいちいち他所の子を見てらないよ
    こんな事できるよーとかして見せてくれるけど興味ないんだよね。しかもそんな子に限ってタッチしたり距離が近いね

    +156

    -6

  • 150. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:11 

    >>139
    共働きが増えたのは今の35歳くらいからだから、子供達はまだ保育園。小学校知らないでしょ。今の中学年ならまだまだ専業が多いよ。学校行ってる間だけのパートは沢山いるけど。

    +4

    -10

  • 151. 匿名 2019/02/23(土) 22:52:08 

    父親単身赴任、母親パートの放置子でした。姉がいたけどだいぶん年上なので相手にされず、学校から帰ったらテレビを好きなだけ見るか、いろんなところを放浪してた。母親は夫婦不仲と育児ノイローゼからくるうつだったので気晴らしにパートに行っていた。父はアル中&うつの母親と離れたくてわざと単身赴任願い、赴任先で気楽な独身生活。、

    わたしは放置子ライフをまあまあ楽しんでいた。だってうつの母親とずっと一緒にいるよりマシだから。姉は一緒にいたので幼い頃から叩かれて、スパルタ教育されて、反抗期がそれはひどかった。私は放置され文句も言わない子だったので母親は私の方が可愛かった?都合が良かったらしい。

    学校の用意を小二から自分でして雑巾ぬったり、忘れ物はたくさん、辛いことがあっても受け止めてくれる存在がいないなど、悲しいこともたくさんあった。

    でも放課後、道で出会った犬の散歩してる人の家について行ったり、猫のたまり場で餌やってる人と仲良くなったり、看護婦の学生寮のお姉さんの部屋にお邪魔したり、いろんな初対面の人について行った。お菓子やお茶を出してもらって他愛のない話をしたりしてもらった。
    何回も遊びに行ったりすると疎ましがられるかもしれないので、空気読んで一度か二度だけだった。それは子供なりに気をつけていた。だいたい初めての訪問は歓迎してもらえた。

    いい人ばかりに会えたのか、誘拐などの事件にならなかったのは本当に幸いだった。信じてもらえないだろうけど、子供の頃のわたしにはとても優しい守護霊様がついていて、大きなトラブルから回避させてくれていたと思う。結婚してその守護霊様が今の守護霊様と交代してその存在に気づいた。

    でも大きくなって自分が母親になったら、子供を放置するなんて信じられない。今の世の中で知らない人についていくとか想像しただけでもゾッとする。
    まだ息子は4歳だけど、これから成長するにしたがって自分の放置子時代の記憶ももっとよみがえってくるんだろうな。その時わたしは何を思うのか。

    +248

    -31

  • 152. 匿名 2019/02/23(土) 22:52:59 

    >>137
    77さんじゃないですが、
    年寄りっ子は三文安
    という昔から言われていることだと思います
    調べるとすぐ出てきます
    三つ子の魂百まで、みたいな昔から言われている言葉です

    +143

    -1

  • 153. 匿名 2019/02/23(土) 22:53:03 

    放置子どころか、リアル誰もいないみたいな人がちらほらいるね。私の子供の頃は殆どの母親が専業だったから衝撃だわ。。可哀想

    +139

    -9

  • 154. 匿名 2019/02/23(土) 22:54:27 

    中学年でも共働き多いよ?
    地方都市の私立小だけど、口の周りにご飯つけてきたり、歯が黄色かったり忘れ物多かったりする。
    忙しいんだねと思う。放置子ってほどではないかな。

    +67

    -2

  • 155. 匿名 2019/02/23(土) 22:54:46 

    自分が放置子っぽかったから、自分の子供をうまく育てられてるのか不安です。

    +95

    -1

  • 156. 匿名 2019/02/23(土) 22:56:16 

    そういえばいつも友達の家に入り浸ってた…
    しょっちゅう風引いてしまって、親も休めないから
    病院は小1から1人で行ってた。
    両親が仕事帰ってくるのが7〜8時くらいだからお腹空いちゃって、1人で何か作ろうとして大怪我したこともある。

    +132

    -1

  • 157. 匿名 2019/02/23(土) 22:56:30 

    ウチは両親離婚後

    母親と一緒になったが母親が離婚理由の愛人に毎晩会いに行って毎晩1人だった

    +92

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/23(土) 22:57:18 

    >>147
    食べ物とは違うけど、触れ合い広場で動物に有料のエサあげてる親子の横で僕もあげたいって絶叫してる子を完全無視してるお母さんを見たことがある
    そんな子はまるで存在していないような態度で親子で楽しんでた

    +153

    -4

  • 159. 匿名 2019/02/23(土) 22:57:30 

    放置子の悪口いっぱい書き込まれてるけどさ〜

    それこのトピで言っても仕方なくない?
    ここに書き込んでるのは「放置された子ども」の方なんだから。

    そしてみんな「迷惑だったと思う」って今でも引け目に感じてるわけじゃん。その気持ちに追い打ちかける意味あるのかな?

    私は自分も子どもも放置子ではないけど、その立場の人の気持ちを聞ける機会として捉えてる。

    +208

    -16

  • 160. 匿名 2019/02/23(土) 22:59:48 

    >>107 今更感…その手紙、オエー
    もう時すでに遅いから!自分のための手紙…
    オエー

    +124

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/23(土) 23:00:40 

    うちは専業主婦だったのに子供に無関心だったよ。

    宿題のチェックや必要物品のチェックをしてくれる親ではなかったから
    いつも忘れ物や宿題を忘れて怒られていたよ。
    学校に提出するプリントも親に渡すと忘れられるし、ほぼ100%醤油のシミを付けられるから自分でハンコ押してなるべくきれいな字でコメント書いて提出してた。

    +186

    -5

  • 162. 匿名 2019/02/23(土) 23:01:43 

    放置子育ちの特徴

    歯が虫歯だらけ、もしくは銀歯、ボロボロの歯抜けもいる

    高卒や中卒

    髪の毛がパサパサ

    やけに愛想はよく、人懐っこい

    人にたかるのが得意

    ニコニコしてるけど目は笑ってない

    愛情に飢えていて結婚や家庭への憧れが凄い

    +41

    -39

  • 163. 匿名 2019/02/23(土) 23:02:52 

    >>161
    ん?
    小1位の話?
    さすがに小3くらいになれば、自分で忘れ物や宿題の確認できるよね?!
    マザコンかと思った

    +48

    -31

  • 164. 匿名 2019/02/23(土) 23:03:01 

    放置子って人懐っこい警戒心薄いんだろうなって子が多いから事件に巻き込まれる可能性が高そう

    +135

    -1

  • 165. 匿名 2019/02/23(土) 23:03:20 

    空気読めなくて距離なしで落ち着きなくて
    自分で発達?って思ってたけど
    放置子いわゆるネグレクトされた結果なのかな、
    グレたし男依存になった。
    コミュ障でうつ。

    +120

    -1

  • 166. 匿名 2019/02/23(土) 23:03:29 

    低学年から休みの日に昼ごはんなんて用意されてなかった。何かしら家にあるものを自分で食べてたけど、それが当たり前だと思ってたから、昼ごはんをおかずまで作って用意されてる友達が甘やかされてるとさえ思ってた。
    今子どもいるけど、そんなのありえない。

    親は悪いことしたなんて思ってなくて、過去のことを何か言えば逆切れ。本当に嫌い。
    自己評価の低い大人になりました。

    +130

    -2

  • 167. 匿名 2019/02/23(土) 23:03:52 

    病院ひとりで行くのは放置子あるあるだよね!
    おかげでなのか年の割にしっかりした子だったよ

    +109

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/23(土) 23:04:50 

    >>161
    放置子育ちではないけど、うちの親は幼い頃からそんなことしなかったよ!!
    むしろ自分でチェックリスト作って、自分で責任を持って忘れ物のないようにしなさいって親だった!!
    いつまでもママ任せみたいな甘え子に育って欲しくなかったらしい

    そればっかりは人によるかもね

    醤油のシミは知らんがww

    +133

    -4

  • 169. 匿名 2019/02/23(土) 23:04:57 

    >>77
    そんな事初めて聞いた
    適当な事言わない方がいいよ

    +5

    -22

  • 170. 匿名 2019/02/23(土) 23:04:58 

    >>146
    うん、だから1人で行ってたんだけどって書いた。
    ちなみに病院じゃなくてクリニックです。
    病院はほとんど行ったことない。

    +16

    -9

  • 171. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:00 

    >>162
    それは放置子じゃない。ネグレクト。
    虐待です。

    +71

    -2

  • 172. 匿名 2019/02/23(土) 23:06:04 

    放置子って常識もないよね
    親からきちんと躾されてないからね

    +24

    -11

  • 173. 匿名 2019/02/23(土) 23:06:52 

    成人した今、過去のあんな事やこんな事を思い出し、私可哀想よりも先に、迷惑かけた方々に菓子折りでも持って「本当にすみませんでした」と頭下げに行きたい
    いや、恥ずかしくて顔見せられない

    +201

    -2

  • 174. 匿名 2019/02/23(土) 23:06:52 

    育ちは歯に出ると聞くから、放置子の歯って汚いよね

    +30

    -8

  • 175. 匿名 2019/02/23(土) 23:07:24 

    親は共働き。普通にご飯はつくってくれたけど、歯磨き、入浴に関して注意されたことなかった。貧乏でもなかったのに小学生の頃めちゃくちゃ不潔だった。
    こういうのも放置子?

    +170

    -4

  • 176. 匿名 2019/02/23(土) 23:07:27 

    団地なんて、放置子だらけだよね

    +78

    -5

  • 177. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:07 

    >>120
    サバイバーだね、本当によく頑張ったね。

    +97

    -2

  • 178. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:12 

    >>175
    疑う余地もなく放置子

    +45

    -1

  • 179. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:31 

    >>169
    いや、すでにコメントしている方もいるけれど、昔からある言葉だよ
    祖父母っ子は三文値が下がるって

    +93

    -3

  • 180. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:23 

    ふらふらしてる時
    庭掃除してるおじいさんに話しかけられて
    おうちに招かれておやつもらったことあった。
    その人水彩画が趣味で
    「遊ぶ相手がいない時はここで絵を描きにおいで」って言ってくれて
    何度か絵を描きに行っていた。
    おばあちゃんが出てくれたカルピスが濃くて美味しかったこと忘れられない。

    今考えると怖い人じゃなくてよかった。
    あんなにお世話になったのにフェードアウトしちゃってなんの恩返しもできなかったな。

    +320

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:25 


    子育てよりも親の恋愛都合や遊びたいとかで放置されるの方がわかりやすい。
    両親共働き、シングル家庭とかだと違うような?
    親は何か一言言い聞かせてたりするし、放置じゃなくても言っても聞かないことはあるよ。

    +83

    -1

  • 182. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:31 

    朝は親は新聞配達に行ってて不在。近所の子が呼びに来る声で目を覚まし、そのまま寝間着のまま学校へ。目覚まし時計も無い。ほとんど着る服もなかったし、食べるものもなかった。
    家に帰っても不在。夜11時頃にしか親は帰ってこない。
    貧乏でいつもほったらかしでたべるものも無い。
    なんで私を産んだ?

    +182

    -3

  • 183. 匿名 2019/02/23(土) 23:09:39 

    私もここで自分が放置子だった事知りました。
    小学生の頃の思い出は、毎回隣の家の姉妹と遊んでて、その姉妹家族のちょっとしたお出かけまで着いて行ってました。
    今思うと本当に申し訳ない

    +157

    -2

  • 184. 匿名 2019/02/23(土) 23:10:05 

    みんな、放置子の定義がバラバラでいつもこの手のトピが迷走してるよね。
    私も、どこからが放置子でどこからが違うのかって気になる。

    読んでいて気づいたけど、「共働きや親が忙しい事=放置子」ではないね。
    要は時間のあるなし関係なく、子供に意識が向いているか否かがポイントなような気がする。

    むしろ親が無職で子沢山とかの方が放置子風だね。
    わかりやすいのは団地に住んでいて、夫婦揃って中卒か高卒の無職で、パチンコざんまい。

    +142

    -9

  • 185. 匿名 2019/02/23(土) 23:10:44 

    >>111
    4時に帰ってくるパートで恨まれるの?
    めちゃくちゃ早いじゃん。

    +173

    -8

  • 186. 匿名 2019/02/23(土) 23:10:51 

    >>162
    >>151のもと放置子だけど、そこまでひどくないよ。
    人や体質によるでしょう。

    わたしの場合

    髪の毛サラサラ。よく褒められた。

    短大卒。そのあと自分で稼いだお金で専門に行く。

    愛想はいいけど、そのあと人と会うのがだるい
    人と深い付き合い苦手。

    人にたかるとか絶対嫌。差し入れとか持っていくのが好き。

    銀歯は3つ

    ニコニコしていていい親に育てられたはず、育ちがいいと言われる。(本当は良くなくてメンタル不安定なので内心傷つく。)

    +116

    -7

  • 187. 匿名 2019/02/23(土) 23:12:31 

    放置子というか、兄妹間で差をつける親に育てられました。兄や姉は許されても、私が同じ事したら冬でも裸足とパジャマで外に立たされたりとか。風邪引いた時も他の兄妹なら甲斐甲斐しく母屋で看病するのに私の場合はポカリとウィダーを渡して離れに隔離みたいな感じ。私にだけサンタさんが来なかったり。大人になって考えると私だけ種違いだったんじゃないかな。確かめようとした時もあったけど、他の兄妹は今でも実家に寄生した絵に描いたようなだめ人間に育ってくれてるし、私にはあの大嫌いな母親の血が流れてないって思うと気持ちがスッとするからそれでいいと思ってます。

    +145

    -2

  • 188. 匿名 2019/02/23(土) 23:12:57 

    見た目よりも
    他人との距離感と礼儀に問題ある。
    親子連れで公園などで少し話すと家を突き止めてくるようにもなる。

    +11

    -4

  • 189. 匿名 2019/02/23(土) 23:13:22 

    歯を磨いたり、髪をとかしたり、服を毎日着替えたりする事がなくて
    友達のを見て覚えていった感じです
    最近母にその事を恨み辛みもまぜて話したら「昔はそんな習慣なかったからね~」って言われました
    いや母よあなた今78歳だけど、当時だってその習慣はあっただろうよ!!

    +165

    -2

  • 190. 匿名 2019/02/23(土) 23:14:04 

    同じくらいの子とコミュニケーション取れない、好まないとか、職員室や保健室ばっかり行く子は気をつけて。

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2019/02/23(土) 23:14:35 

    仕事忙しいのは仕方ないけど、普通に考えるなら、鍵を持たせるなり学童入れるなり祖父母近居なら任せるなりできるよね
    そもそも子供の安全や健康に興味ないということが悲しい

    +90

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/23(土) 23:14:51 

    大人になってものすごく後悔してる人はいるよね。
    今で言う放置子だった。周りに酷いことしてたのは自分自身で、冷たくしてくる他人恨んでたと。

    +72

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:11 

    履いていくパンツがなくて困ったことがよくあった。貧乏だったからと思ってたけど、今思うとパンツくらい買えるだろと思う。他にお金使ってたし。子どもの下着が足りてるか足りてないかも気にしてなかっただけだ。

    +154

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/23(土) 23:15:41 

    >>77
    旦那の家が共働きで、どっちかというと義母の方が大黒柱(稼ぐ)っぽい感じで子育ては祖母(父方)だったんだけど、取り敢えずご飯は食べさせてもらってた感じみたい。
    虫歯や銀歯が凄くて、コンプレックスだったみたいで大人になってから矯正と自費でセラミック?みたいな白い歯にしてたよ。

    +35

    -2

  • 195. 匿名 2019/02/23(土) 23:16:51 

    >>163
    小学校1年生の時です。
    そんなに貧乏ではなかったのに
    学校での必要物品揃えてもらえずいつも
    予備や誰かのものを借りていました。

    宿題は甘えすぎなのかな?
    小学校低学年の子どもを持つ友人達がみんな
    「宿題チェックしなきゃー」などと言っていたので
    そっちが普通なのかと思いました。

    ちなみに私ともう一人いつも忘れる子がいて
    その男の子の両親は二人とも教師でした。

    +60

    -2

  • 196. 匿名 2019/02/23(土) 23:16:54 

    共働きで仕事が忙しくても大事にしてるか、専業主婦なのに子供のことより自分のこと優先でほっといてるか、あとは子供自身が親に愛されて育てられたと思えるかどうかが一番じゃないかな。

    +45

    -1

  • 197. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:15 

    夜遅くまで親がいないから自然と遊ぶ友達も同じく放置子だけになってたな。親がネグレクトの子とか、お水系のシンママの子とか。
    でも変な所で過干渉で面倒見ないくせにそんな下品な子と遊ぶなって殴られるのよ。
    おふくろの味も無いから実家最高と言ってる人の気持ちが全く分からない。
    私のおふくろの味は安いカップラーメン。

    +97

    -1

  • 198. 匿名 2019/02/23(土) 23:18:03 

    鍵っ子と放置子の違いあるよね。
    私はどちらに属していたか自分で分からない。

    私は小学校入ってから鍵っ子、学童なし。
    外で友達と遊んでたけど、友達の家に入り浸ったこともなく、夕暮れには自ら家に帰ってた。
    夜ご飯が遅くなり、お腹すかせながらも家で親の帰りを待ってた。
    土日はそれなりに親と過ごしてた。
    これも放置子なのかな?

    放置子って、幼い頃から平日土日関係なく、ずっと外をフラフラしてて、常にお腹すかせてるイメージなんだけど。

    +75

    -3

  • 199. 匿名 2019/02/23(土) 23:18:29 

    小学生くらいになると友達の家には遊びに行きますよ。
    当時は、今とは違いお菓子とか持って行かなかったし、「誰それちゃん、アーソーボ」でした。アポ無しで近所の子の家に行く。公園であそぼとか声かけていくことも。

    今の放置子は夜でも一人で外で遊ぶみたい。
    昔の鍵っ子は夜は遊んでなかった気がするよ。一人になれば家に帰ってたんだと思う。

    +88

    -0

  • 200. 匿名 2019/02/23(土) 23:18:59 

    >>189
    私も母同世代
    寝癖を直すとか靴を磨くとかブラをするとか全く教えてもらわなかった
    友達の見ても気づかず、不器用で一から学ばないとできないタイプなので今でもかなり苦労してる

    +66

    -1

  • 201. 匿名 2019/02/23(土) 23:19:30 

    虐待と放置子、違いがイマイチわからない。
    ネグレクトは虐待なわけで。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2019/02/23(土) 23:20:23 

    「暗くなったから帰りなさい」と親が言うと帰っていったよ。「何時まで遊べるから」なんて返ってこない。
    暗いから帰りなさいには普通に「はい」って子ばかりだった。だから今の放置子がよくわからない。どう接していいのかもわからないよ。

    +52

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/23(土) 23:20:55 

    虫歯銀歯だらけ。
    放置子です。
    躾もろくにされずつらいときかなしいときもちろん甘えたいとき誰もいなくて自分しか信じられないし
    人とうまく距離をもてないから嫌われる。
    だからぼっち。

    +97

    -2

  • 204. 匿名 2019/02/23(土) 23:22:19 

    共働きならまだマシ。
    うちなんか母親パチンカスで閉店までパチンコ屋に入り浸りで勝ったら夜の11時過ぎにコンビニ弁当、負けたら夕飯無しが当たり前だった。

    +91

    -4

  • 205. 匿名 2019/02/23(土) 23:22:26 

    友達が放置子というかほぼネグレクトに近かった。電気ガス水道止まる事がしょっちゅうあったからよくうちに呼んで、一緒にご飯食べたりお風呂貸してたよ。
    快く友達を迎え入れてくれてた母親に感謝してる。

    +193

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/23(土) 23:23:13 

    8歳頃からご飯、掃除、洗濯も自分でしてたわ。兄弟がいるから、兄弟に先にご飯食べさせて後で私1人で食べる感じ。放課後は家事があるから友達とも遊べなかったし学生時代辛かったなぁ

    +65

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/23(土) 23:23:18 

    私は共働き以前に本当の放置子だったと思います。

    小学生あたりから、お金を渡されて生活してました。
    母親はお金を置きにきたら荷物置いたり取ったりしに週一くらいで帰ってくるだけ。
    友達にそれを話したら親から先生に回ってしばらく先生が家を見に来たりして、母が帰ってこないことがバレたらまずいという感覚で言い訳して流れてた。それから友達にも母の作り話してみんなと同じ風を装ってたりもした。
    でも母からの連絡は毎日来てた。生きてるか?って言う電話。
    父は、ある日を境に帰ってこなくなり当時母は「パパは漁師に転職してアメリカの海まで行ってるからしばらく帰ってこれない」と言ってて、最初の頃は信じてた。

    父のことを聞く前に母は急に亡くなってしまい結局父がどこに行ったのか生きてるかも不明です。顔と名前は覚えているので探そうと思えば見つかるかな?って感じ。

    でも他人のこういう話を聞いて、ひどい家庭だと思っても自分のいた環境をそこまで酷いと思えない。
    寂しかったし大変だったしよその家庭とは違うのも分かってたけど自分にとっては普通すぎて。

    +141

    -1

  • 208. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:23 

    >>145
    私も近所の柿よく食べてたw
    町中の渋柿の木を把握してたよ。

    +60

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:26 

    他人からはしっかり見える母親なのに放置子だった方いますか?
    私の母親は専業主婦だったのに親が用意する持ち物や提出物をまったく管理してくれずいつも忘れ物で怒られて担任に叩かれてた。昔はグーで叩かれるとか普通だったし。
    買い物が長引いたりとかで家におらず帰宅しても家に入れないこともよくあった。書き置きすらなし。
    最初の方のコメにあったように友だちを呼ぶのは禁止だった。
    母親にはわが子を預けたくない。育児に口出してくるから昔の不満をぶつけたことあるけど、全部忘れてるんだよね。

    +136

    -2

  • 210. 匿名 2019/02/23(土) 23:24:43 

    完全な放置ではないけど
    モールのゲーセンに来てた親子、
    若い父親と子供二人。
    父親は側に居るのにスマホばかりで下向いて、全然子供見ていない。上の子は大きいので自由にどこかへ行き、下の子(2歳前後?)が
    うちの子も2歳なので、寄ってきて一緒に遊び始め
    その子一人にするのも危ないと思って、私、遊びながら見ていたよ
    「見て!」という笑顔で私に話してくるその子

    父親は側に居るのに、子供を一度も見ず

    「この子可愛いし、私は普通のおばさんだから良いけど、もし誘拐でもされたらどうするの?父親見てないから分からないよね」と思った。

    帰る時間が来たのでバイバイしたけど、その子は一人でどこかへ走って行って、大丈夫かなと思った…

    父親は相変わらず…😠

    +114

    -2

  • 211. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:14 

    あの頃迷惑を掛けた大人たちに謝りたい
    友達のお父さんお母さんとか

    +103

    -1

  • 212. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:18 

    >>195
    今は親のサインとか音読チェックが必要なだけ。昔はなかったから。

    +63

    -3

  • 213. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:58 

    親が週6共働きだったので友達のお家を転々と巡ってました。特に仲が良い子の家だとその子が居なくても待ってるーって上がってたなー今思えば何してんだ自分

    +98

    -1

  • 214. 匿名 2019/02/23(土) 23:27:38 

    >>200
    うちの母は60歳だけど、そんな人だったよ。
    まるで習慣が無かったから、みたいな。
    半ネグレクトだよね。
    すごく恥なんだけど、歯を毎日磨く、毎日お風呂入るとか、毎日洗濯するとか、社会人になってから身に付いた。
    自分の子にはちゃんとした習慣つけてやりたいと思ってる。

    +108

    -2

  • 215. 匿名 2019/02/23(土) 23:30:11 

    ちょっと!これ日本の話?
    私の周りで放置子ってみたことないんだけど‥

    +11

    -17

  • 216. 匿名 2019/02/23(土) 23:31:25 

    さみしい思い出ばかり。

    +70

    -1

  • 217. 匿名 2019/02/23(土) 23:31:25 

    私も放置されてた。
    子供なんてほっときゃ育つが親のポリシーだったし、中子だったからますます。

    歯はもちろんボロボロ。
    自己肯定感は皆無。自分を出したこともないので、自分がよくわからない。

    家族の意味がわからなくて、いまだに結婚していない。

    +97

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/23(土) 23:31:53 

    いろんなひとんちいって躾がなってないから
    嫌な顔されることが多くてつらかったな。
    なんで睨まれたりするのか当時はわからなかった。
    要注意人物にされたようで誰もうちにいれてくれなくなった。
    放置されて同情してくれたのか優しい
    ご家庭に招かれてお昼いただいたり出かけに連れていってくれたりしたこと今でも覚えてる。
    感謝です。恥ずかしい。

    +148

    -0

  • 219. 匿名 2019/02/23(土) 23:34:08 

    >>147
    しつけをしてもらえないから分からないんだね。
    人様のものをほしがるなって教わるじゃん。

    +41

    -0

  • 220. 匿名 2019/02/23(土) 23:36:28 

    甘えさせて貰ったことなんて、生まれてこの方1度もない。

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/23(土) 23:37:19 

    >>206ですが
    確かに、歯ボロボロだ… おまけに接触障害だし。家に親が居ないことが当たり前だったから、子供の頃から体調が悪くても知らせることなく、病院も行かなかった(当時で言うと行けなかった)から大人になった今でもそう。自分のことは後回しにしがち。言葉遣いや行儀は自分で覚えたよ。

    +47

    -1

  • 222. 匿名 2019/02/23(土) 23:38:48 

    >>209
    同じく!専業主婦の母をもつ放置子でした。

    コンパスとか分度器とか家にないものは買うしかないのに
    親に話しても
    「はいはい。」(忘れて買ってくれない)
    「えーまた。この前買わなかった?」
    「ちょっとしか使わないのに。なにかで代用できないの?」
    などと言われ
    学校で必要なものを言うのも罪悪感を持つように待ってしまいました。

    近所の図書館の自習室の忘れ物箱いつも見て
    必要なものがあったらもって帰って自分で調達していました。

    買い与えていないものを子供が持っていても
    何とも思わない母でした。

    放置子と言うより毒親育ち?!

    +178

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/23(土) 23:40:52 

    私は母が精神病で家の事は一切できませんでした。
    年がら年中布団にこもりっぱなし。
    父は仕事から帰ると浴びるようにお酒を飲んでて家事をサボったら私たちにご飯を与えないという罰がついてました。

    床に落ちてたいつかのパンを拾って食べてお腹を壊したりとにかく食べ物に飢えてました。

    そのうち養護施設に引き取られて兄弟バラバラで生活して...また家に戻れて...また施設に入れられて...と二回施設に入りましたよ。二度目は兄弟一緒に入れましたが。

    大人になってから両親ともに自殺と病気で亡くしました。
    兄弟三人とも今は家庭があり、お正月には三家族集まります。反面教師じゃないですけど、こうやってみんな立派に家庭を持てて集まれる事が本当に嬉しいというか幸せです。
    正直、誰も父母のようにならなくて良かったとホッとしています。

    +238

    -1

  • 224. 匿名 2019/02/23(土) 23:41:08 

    >>137
    年寄りっ子は三文安
    かな?
    ググってみて

    +24

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/23(土) 23:42:53 

    身だしなみを整えてあげるって大事じゃない?
    持ち物をきちんと揃えてあげるとか、恥ずかしくない程度に洋服を揃えてあげるとか。
    親の愛の前に、子どもの頃の自尊心の傷つきの連続が自分を卑屈にし自己評価を低くしたと思う。
    子供のプライドをちゃんと親が守ってあげたい。

    +130

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/23(土) 23:46:05 

    はい。母親と遊んだ思い出があまりない。
    学校で熱が出て迎えに来てもらってもすぐ仕事に戻ってたなぁ。熱が出たらお母さんと一緒にいれると思ったけどダメだった。しんどい中家に一人ぼっちで布団で泣いた覚えがある。

    +58

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/23(土) 23:47:06 

    >>162
    その特徴に当てはまる人、会ったことあるの?
    それ放置子の特徴じゃなくて、ガルちゃんで忌み嫌われている放置子の想像図だよ。

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2019/02/23(土) 23:50:17 

    かわいそう。1人で泣いてたとか本当にかわいそう。

    +129

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/23(土) 23:51:29 

    >>209
    他人からはしっかり見える母親なのに放置子だった方いますか?
    はい。うちはそうです。多分まわりに言っても信じてもらえない。だって、他から見たらむしろ一生懸命そうなお母さんに見えるもの。

    +73

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/23(土) 23:51:31 

    >>210
    私この前薬局でそんな感じだった。
    子どもをカートに乗せて買い物していたら、我が子よりちょっと年下の子がずーっと付いてきて
    まるでその子も私の子みたいだった。

    お母さんは?と聞くと買い物してると
    レジでもずっと後ろにいて、駐車場まで付いてきたら危ないから店の人を呼んで訳を話してたら
    母親がシレッと連れて行った…
    最初から自分で見ろよ!その子は笑顔で手を降ってたけど、何だかなと思った。

    +108

    -1

  • 231. 匿名 2019/02/23(土) 23:52:36 

    私も歯がボロボロだ…
    でも私は人懐っこい性格ではないかな。
    逆に人に甘える事が出来なくて拗らせてる。
    思春期の整理用品は母親のをこそっともらったし、ブラは小学生の高学年の頃に母親のお古をもらって、そこから中学生時代も大事に使ってた。
    けっこう毛深くて、ムダ毛処理とか友達に教えてもらったなぁ。

    +78

    -1

  • 232. 匿名 2019/02/23(土) 23:52:38 

    うちのアパートにいる。年長さんっぽいけどいつも駐車場で1人で遊んでる。多分親は家に居ると思うんだけど、一緒に遊んでるのとか一回も見た事ない。親が留守じゃなければ放置子とは言わないのかな?さすがに幼稚園児に留守番はヤバいよね…しかも外にいるし。
    玄関出るとどこに行くの?と話しかけてきて、駐車場に入ってくる車に寄ってきて話しかけくる。バックとかするのに危ないし親どうにかして欲しい。
    出入りする住人全員に話しかけるから寂しいんだろうなぁって可哀想には思うけど…

    +85

    -3

  • 233. 匿名 2019/02/23(土) 23:53:50 

    >>199
    そうそう、昔はアポなしで「〇〇ちゃんあーそーぼ」だった!
    この言い方は全国共通なの?w
    高学年になると電話して「今日あそぼー」だった。

    現代では放置子って言われるのね。
    今のお母さん、大変だね。
    自分たちは今で言う所の放置子みたいなことしてきたのに。

    +116

    -2

  • 234. 匿名 2019/02/23(土) 23:55:35 

    >>51 公園に一緒に来てる時点で、私の思う放置子ではないな

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/23(土) 23:56:51 

    歯磨きとかあんまりちゃんとしてなかったし、お風呂で髪洗うのも3日に一度とかだった!髪も結ぶの時間かかるからいつも二つ結びで寝て朝ギューっと縛り直すだけ。
    姪っ子見てるとちゃんと数ヶ月に一度歯科検診行って髪型も綺麗にしてもらってるし羨ましい

    +94

    -1

  • 236. 匿名 2019/02/23(土) 23:59:19 

    両親が熱心な創価学会員だった( ;∀;)
    家に居るときはひたすらお祈り、週末は学会活動?して家にいなかった。口内炎がひどかった

    +30

    -3

  • 237. 匿名 2019/02/24(日) 00:03:44 

    >>209私が書いたのかと思った…凄くわかります。一見キチンとしてるんだけど子供の苦手な所をフォローするとか一切しないから学校で怒られまくってたわ…

    +35

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/24(日) 00:06:41 

    >>7安達祐実の子供ではないよね?

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2019/02/24(日) 00:09:25 

    >>208 たくましい!と思ったよ。子供の頃は大変だったんだろうけど…
    でも渋柿って本当にシブいよね?

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/24(日) 00:10:21 

    >>151
    え…?
    守護霊様のくだり気持ち悪い
    なんでこんなプラスついてんのw

    +87

    -17

  • 241. 匿名 2019/02/24(日) 00:10:40 

    放置子 だった方に聞きたいんですが、大人になってメンタルやられましたか?
    やられたプラス
    やられてないマイナス

    +105

    -9

  • 242. 匿名 2019/02/24(日) 00:12:23 

    >>164 神戸の小1 日傘の女の子を思い出すわ

    +50

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/24(日) 00:12:42 

    >>241
    メンタルボロボロでもそれを吐けないから強く見られてた。今は旦那と出会って持ち直したよ

    +41

    -1

  • 244. 匿名 2019/02/24(日) 00:14:27 

    昭和の子育てってこんなもんだったのかな、出ていけーって言われて無理やり外に出された事も何度もあったし、しかもそのインパクトが強すぎて自分が何を悪い事したのか全く覚えてない。
    ここは共働きが多いみたいだけど、うちなんか専業主婦だったのに放置されてたよ。
    深夜に寝て、朝は起きないし、酷いときは学校から帰ってもまだ寝てて家出たときにカギしめてないのに、カギしまってんの。
    朝ごはんは1回だって食べた事がないし。
    7歳の私はあばらがういててガリガリでさ。
    下着の替えがなくなって、自分で石鹸で洗ってドライヤーで乾かしたけどうまく洗えてなくておしっこくさくて。
    家は汚部屋で、なんでこんな場所にってとこにいろんなもの転がってて。
    歯はもちろんボロッボロだよ!銀歯じゃない歯がないよ。
    あれ、なんだったんだろうなぁ。。。
    今、自己肯定の低い、境界線パーソナリティだよ。

    +108

    -1

  • 245. 匿名 2019/02/24(日) 00:20:45 

    放置子とされてる子は、
    同世代からは孤立するようになってしまう。
    症状が重いと早い段階でって避けられる子もいる。
    大人に擦り寄る。小さい子に擦り寄る。小さい子と遊んであげるとか言うけど遊ばない。大人が目当て。大人に構って欲しいになると放置子になるのではないでしょうか?

    中学生くらいで自分でわかるんじゃないかな。
    他人から自分は嫌がられてたって。
    嫌われてたんだ。無理して遊んでくれてたんだ。など考えるのかもよ。
    それなのに大人にまとわりつくことまでしちゃったよ。などと思い出して恥ずかしいと思うのでは?

    子どもが子どもにまとわりつくのはありがちだし、嫌がられてもわかんない。だって自分は仲良くなりたいし遊びたいから。注意する親は居ないし知らないだと尚更ね。

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/24(日) 00:21:31 

    下着はあったけど充分じゃなくていつもボロボロうっすいカーテンしかなくて電気をつけると外から丸見え、ナプキンとかブラはお小遣いで買った。家は一階でスナックやってるから夜はいるけどいない。歯はやっぱり前歯なし。これは放置?

    +76

    -0

  • 247. 匿名 2019/02/24(日) 00:24:00 

    母子家庭で鍵っ子だった
    大体友達と遊んでたけど基本的に外で遊んでたし門限が5時で親が6時までには帰ってきてたから、友達のお家にそこまで迷惑かけてない…と思いたい!

    +12

    -2

  • 248. 匿名 2019/02/24(日) 00:27:06 

    >>240
    めっちゃ気持ち悪いよね笑

    +11

    -11

  • 249. 匿名 2019/02/24(日) 00:27:56 

    >>211
    皆さん昔の非礼を謝りたいと書いていらっしゃるけど、優しくしてくれた方々は、放置した親に対しては思う所あると思いますが、子供には無いと思う。無事成長してくれて嬉しいと思うんじゃないかな。

    +169

    -2

  • 250. 匿名 2019/02/24(日) 00:32:44 

    一定の躾はできてるとは思います。
    歯ブラシ、髪型、服装、身なり。
    きちんとしてる子が多いかもしれませんよ。
    人に対してが躾けられてないのかも。
    警戒心はほとんどゼロ。人懐っこい。
    公園に来る人は自分の友達と思うのか、相手してくれるとついていく。親はどこ?と探しても居ない。親に一言いっても他人の迷惑など考えない。親もどこか妙。

    人づてで噂になると噂になったことだけ直す。お礼も謝罪もなし。
    例えば食べ物をねだると噂になれば「ねだるな」と言い聞かせてねだらなくはなるが、人との距離感がわからないまま。「私も食べたい」とは言わないが食べてるところを物欲しげに見てる行為が。

    見た目でわからないから相手した人たちが被害にあうのが今の放置子だと思う。

    +8

    -4

  • 251. 匿名 2019/02/24(日) 00:33:07 

    さみしい思い出もきっとやさしさに変わる日が来ると思う。
    放置子だった方

    +56

    -9

  • 252. 匿名 2019/02/24(日) 00:37:07 

    >>239
    めっちゃ渋くて食べれないから
    どの木が渋柿か
    ちゃんと覚えておかないと大変なことになります。

    たくさん実ってるのに放置されてる木は渋柿率高いです!

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/24(日) 00:43:37 

    >>137

    77さんじゃないですけど、ばあちゃん子は三文安って言うんですよね。
    親より祖父母の方が甘やかしちゃうからそう言うみたいです。

    +36

    -1

  • 254. 匿名 2019/02/24(日) 00:47:40 

    皆のコメントが共感出来すぎる!

    以前男友達と会話でお袋の味の話になって、男友達は末っ子で子供の頃によくお母さんと一緒に料理していたって聞いて衝撃だった。
    私の料理の思い出は、お腹が減ったら1コ上の兄と炊飯器に少しだけ残っているご飯を水と醤油、塩、こしょうで鍋にかけて雑炊にして食べた思い出しか残っていない。
    当時小学生で今思うと勝手に火を使って危ない。

    私の思い出に両親が出て来ないから、今家族がどんな人?と聞かれてもわからない。
    見た目的には普通の家族だから、何も知らない人は私が冷たい人間に見られる。

    家族に理想とか無いから30歳越えた今も独身と言い訳してみるww

    +74

    -1

  • 255. 匿名 2019/02/24(日) 00:48:04 

    こんなん言ったら引かれるかもだけど、放置子でご飯なんて最低限のものだからいつもお腹すいていた。なんでも食べてたし今も好き嫌いない。そしてなにを食べてもお腹こわさない。多分ひどい食事だったと思うけど、何年もずっと小さい時の記憶は無い。
    ただ、小学校の時にはじめてオムライスを食べて感動して泣いたって友達が言ってた。
    今は結婚して子供二人いて毎日ご飯みんなで食べてる。
    虫歯酷かったから旦那に言ったら100万近くかけて全て綺麗にしたよ、親とは連絡もとらない。
    自分の子にはせめて普通の生活をこころがけている。

    あの頃の記憶がないのは幸いだし、二度と思い出したくない

    +104

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/24(日) 00:48:09 

    私は鍵を持たされることもなく、学校から帰ると家の前で本を読んで親の帰りを待っていました。
    オンボロアパートで、錆びた階段の下にはエロ雑誌が山のように捨ててあるような劣悪な環境でした。
    夜になるとお母さんが発狂して私を家から追い出します。靴も与えてもらえず、裸足にパジャマで何時間も耐え、風邪をひくということがしょっちゅうでした。
    顔も歯も磨かず鼻水だらけの私は学校でいじめられていました。身だしなみを整えるということを教えてもらえなかったのです。
    自分で知って、気をつけるようになったのは小3くらいから。それでも、やるだけやっても、みんなほど綺麗にはならないのです。
    髪も切ってもらえず、ヘアゴムすら無かったので。
    汚くてもみすぼらしくても、変質者にはよく会いました。

    +89

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/24(日) 00:49:40 

    民家の枇杷の木から盗み食いしてた

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/24(日) 00:52:52 

    人間不信が根付いてて、仕事も友達も三年が限界、いきなり辞めたり関係を絶ったりできる
    どんなタイプの人とも会話できるし愛想も出せるけど、自分を出すことができず、虚無感ばかり募る

    +84

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/24(日) 00:53:11 

    >>251
    あなたさっきからいろんなところで優しい言葉かけてくれてる人?ありがとう

    +92

    -1

  • 260. 匿名 2019/02/24(日) 00:53:34 

    親は放任と放置は違うって分からないのかな
    家は放任主義だから〜と言われてたけど
    大人になって思うのは、放置してた(するしかなかった?)ってこと
    お察しの通りシングルマザー

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/24(日) 00:53:39 

    放置子だった人に質問していい?
    失礼ながら、親はどんな人だったのか気になる。
    やっぱり学がなくて無職?
    非正規とか肉体労働?

    +4

    -22

  • 262. 匿名 2019/02/24(日) 00:55:03 

    放置と呼んでいいのか?って子が増えた。
    両親共働き、片親。
    怒らない躾。のびのび子育て。
    他人からの親切には「ありがとう」ってして貰えばいい教育なのかな。

    昔はのびのび子育てなんてなかった気がするよ。
    褒めて伸ばすはなくて怒られる。

    +37

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/24(日) 00:56:14 

    こんな放置子に困ってますトピなら速攻マイナスを押すけど、本人の書き込みには押せない

    この人たちが悪いんじゃないんだもの

    +182

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/24(日) 00:58:21 

    放置子だったけど性格がインドアで一人もくもくと遊ぶタイプだったから、近所にはあまり存在を知られていなかった笑

    母親の帰宅が8時過ぎると不安だったな

    +76

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/24(日) 01:02:31 

    子供の頃、親なんて居たかな?と思うくらい放置されてた。ついこの前、母に「当時あんたのこといらんと思ってたわ。自分が生んだ子やのに、ほんまに自分が生んだん?みたいななんか変な感じやってん」って言われた(笑)
    祖母が母に「昔、子供達が可哀想で見ていられなかった」と言ったら「ほっといてもみんなちゃんと育ってるやん。厳しく育てるのが愛情」って言ってた(笑)
    厳しく育てられた覚えない(笑) ただ放置されてたって感じ

    +135

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/24(日) 01:02:36 

    放置子だった方は髪の毛とかどうやって切ってた?
    親が切ってたか美容院行ってたか自分で切ってたかその辺気になる。
    普通数カ月行かなくても前髪目に入るし何年も放置はさすがにないよね?

    後、小中とか修学旅行とかって行ってた?給食費払えない家庭とかだと積立金みたいなのもしてないのかな。持ち物も揃えるの結構大変だし。

    そう言う所があまり語られてないから気になってしまってすみません。

    +10

    -4

  • 267. 匿名 2019/02/24(日) 01:03:39 

    例えば夜なのに「遊びに行ってくる」と小学生の子どもが出かける時に止める親がいなかった!一般家庭だと「夜に子どもが遊んでると怖い人が来てさらうよ」とか言うかも。

    又は、親がいてもほったらかしの子。子ども「出かける」親「はーい」と声かけがなってないとか。
    親が無関心とかが放置なのかも。

    +39

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/24(日) 01:05:43 

    私も放置子で、小学生の時はシャンプーも2、3日に1回くらいだったけど、他は綺麗にしていたから良かったんだけど、同じクラスの子でいつもオシッコ臭くてギトギトの髪の毛をぐちゃぐちゃに縛っている女の子がいて皆少し避けてた子がいた。
    今思うと、あの子も放置子だったんだろうな。
    兄妹多い子で下の子達の面倒見てるって良く言ってた。
    子供を満足に育てられないなら、子供を増やすな!

    +160

    -1

  • 269. 匿名 2019/02/24(日) 01:06:31 

    寂しさを埋めたくて他人に求めて出歩く子と家で待てる子の違いかもね。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/24(日) 01:06:58 

    >>266
    髪は伸ばして前髪は自分で切ってた。そういえばあまり髪切りに行った覚えないな。
    修学旅行は小中高と行ってない。下に兄弟がいるから親が家にいない分、私が家をあけるなんて出来なかった

    +47

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/24(日) 01:08:35 

    あなたが悪いんじゃないとコメントしてくれた方々
    ありがとうございます。

    放置子のトピを見るたび
    迷惑かけてた周りの方々に申し訳ない気持ちになっていました。

    そうなんです
    迷惑をかけたかったんでは無く
    それが生き延びる術だったんです

    +107

    -3

  • 272. 匿名 2019/02/24(日) 01:09:16 

    おばあちゃん子だった。母親は働いているので
    おばあちゃんはいつでも私の身仕度を整えてくれた。お風呂、私のタンスは母屋にあった。学校から帰ったらお好み焼きかカレーうどん、みかん……。
    ただ、片付けは母にもおばあちゃんにも教えてもらえなかったな。
    母屋にいるのはおじいちゃんとおばあちゃんで、私の勉強机がある部屋は、はなれだったから。母は片付けとか教えてくれなかった。絵本読んでくれただけ。
    おかげで物の片付けは今でも下手くそ……。あーあ。
    あー、塾の迎えも真っ暗のなか余裕で一時間とか、一人で母の車を待ってたなー

    +12

    -5

  • 273. 匿名 2019/02/24(日) 01:13:22 

    >>120
    許すって、思って出来る事じゃないから無理に許さなきゃとか許した方が良いとか考えなくて良いと思うよ。
    もう絶縁してるようだから、関わらなくて良いと思います。
    憎しみからは解放されて欲しいけどね。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/24(日) 01:13:39 

    >>261
    我が家は両親高卒
    父は肉体労働者でした
    でも家が貧乏だったわけではありません。

    両親は貧しい生まれだったので
    祖父母たちは仕事に忙しくまったく子供に構っておらず
    そのように育てられた両親が
    時代が変わって裕福になっても
    自分が育てられたように子供を育てた結果
    放置子になったのかな
    と思います。

    +67

    -1

  • 275. 匿名 2019/02/24(日) 01:16:53 

    私はある程度世間体を気にする親だったから積み立ては出来てて、中学生の修学旅行は2000円だけ持たされて行った!
    ディズニー行って、他の子達は食べ物食べるけど、私には高くて出せないから具合悪いって嘘ついて我慢した。
    高校生は1年生からバイトして全部出したから楽しめた。
    小学生は多分なかったのかな?記憶にない。

    +70

    -1

  • 276. 匿名 2019/02/24(日) 01:18:37 

    >>266
    髪は小学校低学年の時は母に切られていました
    ガタガタで恥ずかしかったので
    高学年になってからは自分で切りました
    ガタガタを隠すために
    母親の顔そり用の貝印カミソリですいてた。

    修学旅行は普通にお金払ってくれて行ってた。

    +20

    -1

  • 277. 匿名 2019/02/24(日) 01:21:15 

    7歳から一年半、母親が蒸発して、子供だけでボロ家で暮らしたよ
    父親も不倫相手宅に居着いて、ボロ家の自宅には一切戻らなかった
    夕飯だけは不倫相手宅で頂いた
    父親から殴る蹴るの虐待毎日受けて、耐えきれず裸足で逃げたら、愛人がそれ見てケラケラ笑ってた
    今思えば、よく誘拐もされず、事故もなく無事だったな、としみじみ思う
    両親と愛人は、どんな死に方しても何とも思わない
    それくらい酷い日々だった

    +153

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/24(日) 01:22:31 

    私は放置子ではなかったんだけど、今ふと思い出したことがある。

    小学校~中学校の9年間同じ学校で、同じクラスになったり別のクラスになったり…を繰り返してた女の子がいたんだけど、その子は多分、いま思うと『放置子』だった。その当時はまだ『放置子』という言葉はなかったんだけど。

    その子のお母さんはシングルマザーで看護師として働きながら2人の子供(その子とお兄ちゃん)を育てていたんだけど、忙しさもあってか子育てに手が回りきっていない様子は容易に見て取れた。

    その子の髪には小学生の時に虫がわいてて担任が慌てて髪を切ったことがあったし、すでに中学生になっていたお兄ちゃんは非行に走って暴力・万引きなどで何度も警察沙汰になって最終的にニュースで報じられるような悪さもしていたし。

    また、その子のお母さんは(子供の髪に虫がわくほど)子育てに手が回りきらない割には、何度も再婚・離婚を繰り返してて、傍から見て『男とデートする時間はあるんだ…』という感じだった。

    同じ男(子供たちの実の父親)と何度も離婚、再婚を繰り返したり、あいだに数人別の男との交際・結婚を挟んだかと思うとまた離婚して元の旦那(子供たちの父親)の元に戻って暮らし始めたり…。

    子供たちは母親の再婚のたびに何度も近距離でA⇔Bの学校間を転校させられてるし、家にも居場所がなかったみたいで小学生のうちは遊べそうな友達を見つけてはよそのお宅に長居してたし、中学に入ると夜遊びして悪い大人とつるみ始めて補導されてるし…。

    放置子の親にも色々いるけど、あの子の親は明らかに『男が一番』『子供に愛がない』親だったんじゃないかと思う。

    その子は中学生になったあたりから妙に色気づいてきて、悪い大人と夜の街に繰り出すようになっていたし、その後どうなったんだろうとふと今さらながら心配になった。

    実は私はもう30歳で、その子も今は30歳。

    中学時代に何度も親のせいで転校を繰り返して最後に転校して以来は会ってないから、その後、風俗とかAV女優になってないか、もしくは自殺してないか…いま思い出して気になった。

    中学に入ってからはヤンキーというかギャルみたいな見た目になったものの、根は優しいしどこか哀愁が漂った感じの子だったな。

    今頃どこかで元気にしていてくれたらいいな。

    +104

    -3

  • 279. 匿名 2019/02/24(日) 01:22:49 

    >>30
    私、放置子だけど虫歯も銀歯も1本もない。
    子供の頃、歯を磨いた記憶がないんだけどね。多分レアケ。

    +11

    -3

  • 280. 匿名 2019/02/24(日) 01:23:43 

    私の職場、毎日残業で9時出勤21時帰社なんだけど、最近小学生の1人娘を持つシンママさんが入社して来て心配している。
    給料も安いし、もっと良い会社は山ほどあるから辞めた方がいいけど、本人にその気が無いから何も家中

    +30

    -1

  • 281. 匿名 2019/02/24(日) 01:26:12 

    >>261
    今も現役でバリバリのキャリアウーマン。男性の高所得者と同じだけ稼ぐ。仕事大好き。家事子育て嫌い

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/24(日) 01:28:45 

    友達の少ない放置子だったのでいつも同じ子の家に遊びに行ってた
    大人に対しては極度に人見知りの子供だったためよそのお母さんに馴れ馴れしいガキではなかったけれど、家が遠方に引っ越すことになったらそこのお母さんに「〇〇ちゃんが引っ越していなくなるのおばちゃん嬉しいわ〜」と本心&皮肉交じりに言われました。当時は嫌われていたことが悲しかったけれど、そこのお母さんを恨む気持ちは一切なく、優しかったおばさんをそこまで苦しめていたことに今でも罪悪感に苛まれる。きっと自分の娘には、放置して平気な親の子は友達になって欲しくなかったと理解できる。

    そして大人になった現在、放置子に大変嫌悪感を持っています。放置子関連の情報をみるとその子供にものすごく苛立ちます。
    幸い?自分は子供がいないので関わることはないのですがもし身近にいればキッパリ冷徹冷酷に突き放すと思います。
    究極の同族嫌悪なんだろうか…病んでますよね

    元放置子だった皆さんは今現在の放置子に対してどういう感情を持ちますか?

    +61

    -4

  • 283. 匿名 2019/02/24(日) 01:31:51 

    過干渉も人付き合いダメなる。
    厳しすぎたんだと思う。
    躾は完璧。でも子ども同士遊べなくなる、
    大人になるとあまり人とは関わらない。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2019/02/24(日) 01:38:48 

    >>261

    うちは、父親が工業高卒、母親が短大卒、双方共にド貧乏出。
    で、母親は昼間に不動産業(自営)夜間はスナック経営(ママ)
    父親は昼間に車屋(自営)夜間はおかんの店のボーイしてた。

    ということで、どの時間帯でも両方が家にいない感じ。
    帰宅は明け方、私が学校行く時間帯は寝てたので、朝ごはん食べたこと無い(笑)
    夜は、おばあちゃんちで食べたり、おばちゃんに食べに連れてって貰ったり、食べなかったり。

    正直、周りからは金持ちって言われてたけど(実際金は相当あった。車も外車で、家もとてつもなく広い持ちビル(なので小さい頃は1人怖かった))私の衣・食は貧困してたよ。
    穴空いた靴下とかパンツ裏返して履いたり、制服もほつれてるし上履きもドロドロだし。

    幸い、絵描いたり漫画読んだりゲームしたりするのが好きだったから、他所にお邪魔したりはしなかったけどね。
    小学校高学年くらいになればご飯も裁縫も自分でできたし、、お陰で、たくましく育ったよ。


    後付けで、親は「金があるからと浪費家になるな。質素に生きろ」って言ってたけど。
    まぁ、後付けだよね(笑)いいんだけどね。

    +28

    -1

  • 285. 匿名 2019/02/24(日) 01:44:26 

    近所の鍵を持たされていない同じ登校班の放置子、トイレいきたいのに鍵もなくて家に誰も居なくて困ってたので
    うちのトイレ使わせた。鍵は5年生のおにいちゃんが持ってるんだって。でも5年生まだ帰って来ないし……
    どうも見てられないよ。「お母さんに鍵をもらいなね」っていっておいた。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/24(日) 01:47:39 

    放置子が虫歯になるのはなんで?

    歯磨きしようね、と
    言われなかったの?
    それとも仕上げ磨きしてもらえなかったから
    ってこと?
    でも仕上げ磨きって
    小3くらいまでだよね。

    小4くらいから自分で歯磨きするじゃん。
    小4にもなれば歯磨きしないと
    虫歯になるのわかるよね?
    虫歯になったのは自分のせいでしょ?
    歯磨きめんどくさかったんでしょ?
    ただ単にだらしないだけじゃん。


    なんでもかんでも親のせいにして
    気持ちわる。

    +3

    -64

  • 287. 匿名 2019/02/24(日) 01:52:45 

    >>286導く人がしっかりしてないと小4からいきなり自分で完璧にやるのは無理だよ
    習慣ってかなり親の影響受けるから

    +100

    -1

  • 288. 匿名 2019/02/24(日) 01:53:56 

    >>261
    うちの家庭の場合だけど頭は良くないと思う
    私もかなり頭悪いけど、親はとにかく「話し合い」ができない人で何でも怒鳴り散らして物事片付けてた
    外ヅラだけは最高に良くて社交性はあるけど結婚しちゃ駄目なタイプ

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/24(日) 01:55:13 

    >>281
    お母さんからは放置されてたんだね。
    お父さんも?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/24(日) 01:59:02 

    >>286
    痛くて我慢出来なくなるまで歯医者に行かない。一度歯医者に行くと痛みは取れる。の繰り返し

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/24(日) 01:59:57 

    >>289
    父親は不倫して出て行った。義父(再婚相手)は手に職あって自営業

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2019/02/24(日) 02:02:11 

    >>52
    専業主婦の母でしたが銀歯いっぱいあるんで関係ないような気もしますが。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/24(日) 02:08:45 

    >>286
    私は保育園で歯を磨く事を初めて知った
    歯ブラシを探してみたら家には親の分しかなく、届かないとこにあったので借りることも出来ず
    ビンボーだったのでものをねだるのは厳禁で叩かれるだけで歯ブラシも買ってもらえず
    捨ててあった親の使い古しを拾ってこっそり磨き始めたよ
    でもその時既に奥歯はほぼ虫歯だったな
    中学からは親の財布からお金抜いて色々揃えたけど歯医者までのお金はなくて、高校でバイト始めてから初めて歯医者行った

    +46

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/24(日) 03:06:17 

    昔の大人は本当に大人だったから
    親が帰ってきていないこどもに優しかったよね
    私は鍵っ子で親に誰かの家でご馳走になったらダメって言われていたけど
    友達の親や学校の先生までもがごはんおいで一緒に食べようって
    今も思い出すと感謝でいっぱい

    +96

    -1

  • 295. 匿名 2019/02/24(日) 03:21:04 

    みんなの気持ちわかり過ぎる!同じ気持ちの人がいて嬉しい。
    私の家はかなり複雑で父親は全く家に帰らず女の家に入り浸りお金も入れず、母親が朝から晩まで働いていた。
    そうして育ててくれたのは有難い事なんだけど、父親もクズだがこの母親もなかなかの毒で、身体的な虐待は無かったものの元々片付けられない女だし育児に興味もない、不潔でだらしないヤバい女だった。
    家はほぼゴミ屋敷。自分も風呂に入らなくても平気だから子供を風呂に入れない。というかガスがよく止められてた。掃除洗濯せず私はいつも汚い服だったと思う。クラスの子に頭に大きなフケが沢山あるって言われてすごく恥ずかしい思いをした事も。
    忘れ物ばかりで学校で使う物も用意してもらえず回りからいつもバカにされてた。
    近所からも学校でも苛められ、家に親がいないから言うこともできず、たまに家にいる時に言ってもすごく面倒くさそうな顔してあんたが自分で何とかすれば?って言うだけ。
    ずっと働いてたのももちろん家計の為でもあるけど自分が外で働くのが楽しかったかららしい。
    結婚とかお母さん向いてない人だったんだろうな。
    あとたまに近所のお友達に誘われてその子の家に遊びに行くとその子の親に「その子(私)連れてきたの?!その子と遊ぶなって言ったでしょ!」と私が目の前にいるのに平気で言われてショック過ぎて苦笑いしてから泣きながら帰った事も何度かあったな。
    でも私もお礼言う事もわからない非常識な子だっただろうし、あの当時のお邪魔した家の方々本当にごめんなさい。

    +72

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/24(日) 04:29:02 

    放置子だったけど普通に誰かの家で遊んでたよ

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2019/02/24(日) 04:38:06 

    >>104
    大抵可愛くないけどたまに可愛い放置子いるよね
    で、そういう子は放置子仲間や放置子じゃないけどブスな子にいじめられる

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2019/02/24(日) 05:14:14 

    母親は専業主婦でしたが宗教にハマり家におらず3歳から放置子でした。父は激務。近所の悪ガキやその親にまで虐められまくられ、変質者に性的イタズラされたことは何度もあります。パトカーで保護されたこともあります。いま30歳で結婚もしていますしどちらかというと社交的で、親とも普通の関係です。親はわたしが被害に合ったこと等は何も知らないです。その影響なのか何なのか子供が大嫌いです。自分と重ねて見ていられないのでしょうか。主人は子供を欲しがっていますし苦しいです。今まで誰にも打ち明けたことはありません。

    +42

    -2

  • 299. 匿名 2019/02/24(日) 05:33:23 

    すごいリアルタイムな話なんだけど、娘(中1)の同級生の女の子が多分放置子なんだよね。
    前歯が虫歯だらけで真っ黒でお風呂にもあまり入ってないらしくクラスの男子から虐められてるみたい。
    朝方までゲームしてるせいか授業中寝てたりして先生も手を焼いてるらしく、虐められてるのも積極的に注意しないって。小学校も同じで休日の朝早くにピンポンして来たりしてて、多分ずっと放置されてるっぽい。それでその子リストカットしたり自殺するとか言ってるみたいで、虐めの原因が見た目の事なら親が悪いよ!って娘が心配しててどうしたものか…。
    三者面談の時にサラっと先生には伝えたんだけど、その子のお母さんに言っても多分意味無いと思うの。

    +65

    -2

  • 300. 匿名 2019/02/24(日) 05:36:41 

    放置子って程ではないと思うけどネグレクトだった。保育園の時から風邪でもインフルでも一人で医者に行って一人で家でずっと寝てた。
    だから社会人になって就職した会社に、小学生の子供が具合悪いから休むって言ってる人がいて吃驚した。

    +30

    -1

  • 301. 匿名 2019/02/24(日) 05:52:43 

    貧乏母子家庭、母親は生ポの申請すら出来ない、軽度知的な感じだった
    歩いて30分くらいの児童園に入り浸りで本を読んで過ごした
    そこはいじめっ子も居らず、唯一落ち着ける場所だった
    今思えば、あそこがなければ、どこで何をしていたやらヤバかったかもしれない


    +81

    -0

  • 302. 匿名 2019/02/24(日) 05:56:40 

    >>298子供がほしくないなら、早く夫に言うべき
    男にだって父親としての適齢期はある
    私は最初から欲しくないと理解してもらっての結婚だったよ

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2019/02/24(日) 06:19:53 

    >>120
    許さなくていいよ
    人間じゃないわそんなの

    そういう女ってどんな中年女、老婆になってるの?
    派手な場末の水商売みたいなの?
    ヨボヨボ婆さん?

    +36

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/24(日) 06:38:47 

    うちの母は短時間は短時間パートだった。
    ここを読んでよくよく思い出すと私も結構放置気味だった。
    友達3人と放課後遊びに出かけて、帰りが遅くなってしまった時、友達2人の母親は心配して連絡取り合って探しに来たけど私の母は来なかった。
    家に帰ってみると母親、遅かったね、とか、心配したよっていう言葉もなく上機嫌で料理してた。
    横に行ってもこちらを見なかった。
    どちらかというと放置というより無関心。
    でも最近思う。
    姉もいるんだけど不細工姉妹だから現実逃避で、私たち子供をあえて見ないようにしてたんじゃないかなって。
    可愛くない子供を育てるの辛かったんじゃないかって。
    今私も子育てしてるんだけど、娘は有り難い事に容姿に恵まれ、とても可愛いんだけど、どんなに可愛くたって憎たらしく思うくらいに子育てって大変な時がある。
    私は本当に不細工だったから不細工娘の子育てが辛くて私達を見ないようにしてたんじゃないかなって。そう思うと母が気の毒になる。

    +26

    -18

  • 305. 匿名 2019/02/24(日) 07:39:58 

    見た目にきれいじゃない、くらいならまだいいけど、臭いがある子はかわいそうだった。

    +55

    -2

  • 306. 匿名 2019/02/24(日) 07:45:44 

    ここ読んでて思い出した。
    私の母は専業主婦だったけど、小さい弟ばかり可愛がって小学生の私は放置されていて、忘れ物ばかりしていた。
    担任がある日、給食に使う新品の可愛いランチョンマットを5枚程くれた。何故か深く考えずに使っていたけど、今思えば、毎日ランドセルの中はぐちゃぐちゃで残したパンはカビが生えて入ってたし、ランチョンマットも丸めて何枚も入れていたから、見るに見かねてだったのかな。忘れ物だらけで宿題も毎日忘れて時間割もしたことなかった。

    +75

    -1

  • 307. 匿名 2019/02/24(日) 07:49:08 

    過去に子供を放置した親は老後みんなから放置されればいいのにね。お風呂にも入れて貰えず、ろくなご飯も食べられず、寂しくて孤独な最後を迎えろよ。

    +125

    -1

  • 308. 匿名 2019/02/24(日) 07:52:56 

    自分が親になってから放置子だったことに気づくようになりました。とにかく私、ここで書かれている放置ことにほぼ全部あてはまる。友達の家に夜遅くまで居座ったり、休みの日も友達家族に入れてもらったり毎日毎日友達の家渡り歩いてて、段々誰も家に入れてくれなくなったし友達の親からはあからさまな態度になったよ。でも自分では気づかないんだよね。子育てする今、親にしてもらえなかった、自分がして欲しかったことを子供にしていく中で段々と自分が放置されて育ったんだな、子供の頃、寂しかったんだな。って気づいたよ。

    +88

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/24(日) 08:14:37 

    ハウン

    ぶっ細工な男の子がそうだった

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2019/02/24(日) 08:22:15 

    >>304
    304なんだけど、子供の頃の話なんだけど、車で2時間かけて、毎回父方の祖母に会いにいくんだけど、祖母は、形では歓迎してくれるんだけど、本当に冷たくて、せっかく祖母に会いに行ったのに、私達姉妹に庭の草むしりしろと命令したり、出してもらったお菓子を食べてると途中で、○○ちゃん(私達のいとこ)にあげるからと言って、お菓子を隠してしまったり、私たちに隠れて他のいとこにお小遣いをあげていたり。
    「ねえねえ幼稚園でこんなことされない?」とか言って三つ編みの髪の毛をぎゅーっと引っ張ったり。
    止めてくれない母も母だけどさ。
    多分不細工だから幼稚園でいじめられないか?って聞きたかったんだと思う。
    そんな体験ばかりでひねくれてた時期もあった。
    でも最近子育てするようになって不細工な孫を形式的にでも可愛がらなければならなかった祖母を本当に気の毒だったなんて思えるようになった。
    私も吹っ切れたか、成長したのかなぁと思ってる。
    でも、こんなこというとあれだけど私たちは父親にそっくりだったんだよね。
    母は容姿がとても可愛らしいタイプで父方の祖母は嫁である母の事はとても可愛がっていた。
    そういう経験から私は容姿重視で結婚相手を選びました。せめて子供が産まれたら少しでもマシであって欲しくて。
    不細工でしたが、20だいではモテはしなかったものの、普通に結婚する事は出来ました。
    幸い、娘は夫に似てとてもスタイルが良く人様から容姿を褒められる事が多いです。
    子供時代の話を書いていて、つい思い出してしまい書いてしまいました。




    +3

    -18

  • 311. 匿名 2019/02/24(日) 08:43:26 

    放置されすぎて、近所で有名になってた。
    あの子には関わってはダメということらしい。
    2回ほど優しいお姉さんに警察に連れて行ってもらったことがあります。

    両親は、虐待するというほどでもないにしても、私を殴るか放置するかのどちらかでした。仕事があったから色々面倒だったんだろうなと思います。泣いても怒っても笑っても放置。

    +64

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/24(日) 08:45:46 

    こういうことする両親って、これだけ放置しといて、育ったら育ったで『私達を放置するな』って言ってくるよね。

    +75

    -1

  • 313. 匿名 2019/02/24(日) 08:47:12 

    放置子だった。
    誰かいつか助けてくれるって思ってたけどそんな人はいなかった。祖父母も親戚も見て見ぬ振り。
    生きてるからいいだろうみたいな。
    しつけもないし銀歯だらけで幸せそうなこの悪口ばっかり言ってたし 嫌われものだった。
    高校からバイトしてお金貯めて自立した時は本当に嬉しくて仕方がなかった。
    親が嫌いだけど普通に話せるまでなった。
    だけどやっぱり嫌いかな。

    +71

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/24(日) 08:47:59 

    “最低限の身だしなみ”を知らずに育った
    私が子供を産んで母親になって今思うのは、あれはネグレクトだと思う
    絵に書いたような貧乏子だくさん家族
    とにかく不潔だった
    清潔にするっていう概念がなかった

    ちなみに実母が不潔、身だしなみに無頓着、ADHD
    お風呂の入り方とか歯磨きとかなんにも教わってないまま育った
    必要性も知らないし、毎日するっていう概念がそもそも無かった

    長女次男はそれなりに育てられてるようだったけど、次女である私と末の妹は放置気味で不潔だった
    口の中が虫歯だらけって放置子に共通するネグレクトじゃないかな

    +53

    -1

  • 315. 匿名 2019/02/24(日) 08:48:28 

    はーい。放置子でした。
    喋りかけると、メタクソ怒られるってゆーね。
    なので勉強もあまりせず只今絶賛積み中です。

    だから只今絶賛、猛烈英語を勉強中です。
    絶対負けない!!

    +58

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/24(日) 08:53:56 

    >>310
    あなた達の容姿だけが原因じゃないのに気付いて!
    あなたの親や祖母が変なだけ。
    そんな卑屈にならないで。
    自分達の容姿を攻めないで。

    +93

    -2

  • 317. 匿名 2019/02/24(日) 09:06:43 

    3歳半の男の子育ててる母です。
    この間、幼稚園の見学に行き園長先生にこんなこと言われました。
    「人見知りする子は親との関係が密に出来ています。
    親との関係が密に出来ていないとあちこちに走り回ったり親以外の人に人なっこくなります。」因みに我が家は私が幼少期ネグレクト、放置子で人懐こいタイプでした。 たしかに親以外の人に懐いていました。
    いつもニコニコして、嫌われないようにしていました
    それから、自分が母になり子供を育てるようになってからは全て反面教師にして育ててます。
    我が子もかなりの人見知りでしたが、それが良かったみたいです。

    +55

    -8

  • 318. 匿名 2019/02/24(日) 09:20:27 

    幼稚園までは幼馴染みの家で晩御飯→お風呂→寝てる間に親が迎えに来る。小学校から自分で家事全般。火を使う調理も包丁も危ないと止められたことない。中学で友達の家に入り浸って晩御飯食べてたら親に食費請求されて初めて自分の非常識さを知った。
    親は相手を子供に施す余裕もない冷たいと文句を言った。
    高校に入ると家族カードのクレジットを渡された。ゴールドだったから困らせたくて高額な買い物したけど何のおとがめもなし。
    金より愛がほしかったよ。お陰で今でも試し行動してしまって彼氏と続かない。

    +56

    -3

  • 319. 匿名 2019/02/24(日) 09:24:28 

    親がやること、子どものお手伝いの線引きが分からない。
    子どもにお使いやお手伝いを経験させたいけど、させてしまっていいんだろうかとか友人に対してもお願いすることに気が引けたり。
    とにかく人にお願いするのが苦手でなんとか自分の予定をやりくりして済ませようとする大人になりました。
    もう少し頼ってと言われるんだけど甘え方も分からないし、頼ったら迷惑だろうなと思ってしまうんだよね。

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2019/02/24(日) 09:26:19 

    意外と身だしなみをちゃんと教えてもらってない、マイルドな放置子が多くてびっくりした。
    私も放置子...とまではいかないけど
    髪をとかしたり歯を磨いたり顔を洗ったり風呂の入り方教えてもらった記憶がない
    学校で用意するような物も準備してもらった覚えもない
    それは母が意地悪な姑と一緒いるのが嫌で毎日朝から晩までパートに出ていたから(当時は専業主婦の方が多かった) 私と弟より自分が気楽な方を優先したんだよねと思う。そりゃ疲れてパートから帰ってきたら子どもの世話までしたくないよね(祖母も私達の世話はしませんでした)

    何が納得いかないかって、母の老後身の回りの世話を私がやっている事。納得いかない


    +73

    -1

  • 321. 匿名 2019/02/24(日) 09:28:54 

    小さな子供が具合が悪いのに一人で耐えてたり、食べる物もないなんて想像を絶する。
    自分の周りにもそういう子供がいるかもしれないと思って気をつけよう。
    親がそんななら周りが助けてあげないと、小さな子供にはなす術がないわ。

    +28

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/24(日) 09:30:43 

    幸せな子供時代ってその後の人生の基盤になるのにね。
    それがあるから大人になって辛い事にも耐えられる。
    無条件に愛される子供時代を親が奪うんだもん。
    罪が大きいわ。

    +83

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/24(日) 09:30:45 

    昨日、アウトレット家具屋にいた兄と妹の兄弟。
    きっずスペースで飲み物はこぼすわ土足でチョロチョロしてた。
    兄は6歳くらい妹は3歳くらい。
    親は家具みるのに夢中みたいで放置。
    バカな親に育てられて可哀想だなぁと思いながら見てた。
    娘たちにはあんな風にしちゃダメだよって言ったら、幼稚園にはあんな子いないから大丈夫~って返して安心したわ(笑)
    小さい頃からの教育って大事だわ。

    +9

    -24

  • 324. 匿名 2019/02/24(日) 09:31:53 

    私も親が貧乏で仕事で夜8時位まで帰って来なかったな。兄と妹がいて、最初は兄がご飯支度してて、でもあまり美味しくないし兄も面倒臭がるしで小学3、4年位にはもう私が台所預かってたわ(笑)
    自分が親になってみたら『子供だけでこんな夜まで留守番なんて有り得ね~(´;ω;`)』ってなって自分の親にビックリしたわ。
    まぁ生きてく為だったから仕方ないんだけどさ…。
    おかげで料理は母よりずっと上手に出来るよ。ウチの母メシマズ(でもそのマズさが美味い不思議w)だからさ。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/24(日) 09:33:22 

    >>320
    優しいんだね。
    身の回りの世話は最低限しとけばいいよ。
    介護される人間って、慣れてくるとしてもらえるのが当たり前って感覚になるから手厚くしすぎない方がいい。
    一人で抱え込むといつか必ず限界来るよ。

    +44

    -2

  • 326. 匿名 2019/02/24(日) 09:51:05 

    大人になって気づいたけど、放置子だったっぽい
    親が働いて家に帰るのが夜遅かったから小学校の頃の晩御飯はポテチとか冷凍食品ばっかだった
    その反動か、今ポテチや冷凍食品を受け付けない体になった

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2019/02/24(日) 10:03:41 

    前に住んでた所が8世帯ぐらいの小さなマンションで奥さん同士で割と仲が良かったんだけど
    主婦同士で喋ってると必ずやって来る男の子がいた。小学校高学年ぐらいだったけど。
    夕方ぐらいに玄関先で話してるとその男の子がやって来てまとわり付く。
    後から知ったけどそこのお母さんはシンママですごく若い彼氏がいたらしい。
    その男の子はかわいそうだけどみんな無視してたよ。

    +18

    -2

  • 328. 匿名 2019/02/24(日) 10:17:00 

    >>222
    ショック!
    こんな親がいるなんて!

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/24(日) 10:18:01 

    ナプキンや生理用ショーツ買ってもらえなくて、トイレットペーパーを重ねてしのいでいたけど何度か漏れ出てしまっていました。あとトイレにある母親のナプキンをこそっと使ったり。
    歯磨きや体の洗い方も教えてもらえず、友達から歯にカスがたまってる、とか関節の内側に垢がたまってるって言われて本当に恥ずかしかったな。
    母親自身はお化粧や着飾ることが大好きな人だったんだけどね。

    +50

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/24(日) 10:20:47 

    父子家庭。父親が仕事休みの日。

    小学生低学年の私を大きな公園に放置して
    父親はパチンコに行っていた。
    知ってますよ。私は。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/24(日) 10:22:22 

    共働きでさらにこどもに無関心だと、
    今は何もなくても、のちのち何か影響がありそう。
    こども時代の数年って大事だから。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/24(日) 10:26:10 

    父親→高卒。工場で三交代勤務。
    母親→高卒。仕事も家事も育児もできない。精神疾患で離婚し実家に帰る。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/24(日) 10:28:33 

    >>173
    行くといいと思うよ
    迷惑かけられてモヤモヤしてる人も、謝られて菓子折りでも貰えばすうっと胸のつかえがとれてお互いいいと思うよ

    +32

    -1

  • 334. 匿名 2019/02/24(日) 10:36:45 

    >>86
    私もそう思うけど、今は共働きじゃないと生活できない家庭が多いんだよね

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/24(日) 10:39:29 

    放置親の行く末知りたい。

    私の親は、兄大好き甘やかして育て、私は放置だった。
    兄はニートで引きこもっています。
    父親が亡くなり、自分の身体が動けないにもあるし、兄に家政婦の様にこき使われているからか、私と将来同居したいと言ってきたが、お断りした。兄と共に滅んで下さい。骨は拾ってあげますから。

    +80

    -0

  • 336. 匿名 2019/02/24(日) 10:44:52 

    小さい頃から夜中起きたら家に誰もいないとかしょっちゅうあった。
    何したてか知らんけど、多分飲みに行ったりしてたと思う。
    一人っ子だったので、あの時の恐怖は今でもトラウマ。
    あの頃の事だけは今思い出しても泣けるんだよなぁ

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/24(日) 10:53:39 

    うちは自営業で自宅で商店をしていた。帰れば両親はいたのに、私が末っ子だからか雑に扱われた。おやつがあった試しはなく両親は忙しいため言えず、店を閉めてから夕飯のためいつも晩御飯は8時近く。あまりにもお腹空き過ぎて生野菜を冷蔵庫から出して食べた記憶がある。確か小学生の頃はクラスで一番チビでヒョロかった。中学生になって反抗期を迎えたら親も私を人間として扱ってくれて三年間で身長も体重もプラス10以上増えた。
    生理が来た時もその前後親に話してなかったし母親にも聞かれなかったので自分でなんとかした。高校生になって親は初めて私が初潮をすでに迎えていた事を知ってビックリしていた。そこまで聞かずにいられる母親にかえってビックリだよね。

    +32

    -1

  • 338. 匿名 2019/02/24(日) 10:54:58 

    ネグレクト・放置が不満で親と向き合って勇気を出して言ってみたら
    「うちは放任主義の反面教師だからっ(怒)。
    他の国ではご飯も食べれないんだかあなたは幸せ」
    とのたまわれた。

    あの時は黙るしかなかったけど、
    ちゃんと向き合ってくれてなかったことが心から寂しい。
    3秒でも向き合って欲しかったな。
    それで人生だいぶ違うよ。

    ねぇ、お母さん。

    +62

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/24(日) 10:56:42 

    父親はアルコール中毒で入院退院繰り返し、母親はパチンコに行って夜11時くりいまで帰ってこない、寂しくて苦しくて毎日泣いて地獄だった
    本当に親を恨んだ
    あー良く私今まで真面目に生きてこれたなー
    頑張ったなーと思った

    +57

    -1

  • 340. 匿名 2019/02/24(日) 10:57:32 

    なにか自分に不都合があると
    「私は小さい時に父親を亡くしたの・・・。
    あなたは両親がそろってるっていうだけで幸せなのよ・・・。」
    と常套句の始まりでーす。

    それを言うとみんな黙るってのを知る知恵だけはある。

    それと放置とは関係ないだろ!!

    +50

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/24(日) 10:59:05 

    父親は酒がなければ何も言えないし、仕事と自分の遊び以外は興味のない人。
    母親は専業主婦だけど家事大嫌い。
    いつも寝てばかりいて放置子だった。
    友だちの家に遊びに行っても、お昼の時間が読めず、親御さんに帰るよう促されたりしてた。
    今考えると恥ずかしい。


    +22

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/24(日) 11:03:31 

    一人っ子で放置されて寂しかったから、せめて兄弟姉妹でもいれば、寂しくないのになぁと思ってました

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/24(日) 11:04:09 

    >>222
    必要な物も買い与えない、
    買ってあげていない物を持ってても何も思わないって親としておかしいわ
    子供に無関心にもほどがある

    +29

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/24(日) 11:09:52 

    放置子だった皆さん、親は捨てても良いと思います。そして、過去に負けずに幸せになりましょうよ。心理学を勉強するとか、目標を作って資格とるとか、とにかく不幸だった分これから幸せになって欲しいわ。
    結婚するしない、子供産む産まないは別として、負の連鎖は終わりにしませんか?私は私の代で終わりにしたいと思っています。

    +69

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/24(日) 11:15:41 

    >>134
    新聞紙食べてたの私くらいかと思った。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/24(日) 11:16:07 

    両親ギャンブル狂いのネグレクトだった
    パチンコ駐車場に朝から晩まで放置で母親の愚痴と恨み辛みをゴミ箱みたいに吐き捨てされて育った
    身嗜みの躾も当然ないし歯磨き覚えたのが小4ぐらいでもちろん銀歯だらけ、髪の毛伸ばしてお母さんに髪結んでもらってご飯も作ってもらえて家族旅行もある友達が心底羨ましかった
    普通の人が青春を楽しんでいた10代はとにかく恥と死にたいだけだった
    20代になっていまだにカルチャーショックをうけるのが同年代の子の話しで、母とデパコス買いに行ったとか良いアクセサリーを譲ってもらったとか普通の話しなんだろうけど私の人生には有り得る事ない話しで衝撃をうけてしまう
    私の母は寝起きのまま出歩くような人間だから
    身嗜みを教わらなかった人達の母親ってちゃんと化粧したりしてました?

    +31

    -1

  • 347. 匿名 2019/02/24(日) 11:16:11 

    近所の放置子は、お金欲しさとさみしから、高校生の時に援交して捕まって、高校中退して家出して結局風俗に行った。その後行方不明。生きているかな?

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2019/02/24(日) 11:16:42 

    ここを見て、専業のお母さんでも放置する人がいるんだと知りました。
    みんなさみしい気持ちを乗り越えてしっかり育ってきたんですね。

    +27

    -1

  • 349. 匿名 2019/02/24(日) 11:17:03 

    偏見込みだけど、身近に親が看護師(死別シンママ)と教師(両親共働きだった40歳過ぎた人がいるけど、前者はこんな歳になっても時々道路で奇声を上げて人の気を引こうとしたり、後者はやたら屈折した上から目線で何かにつけて喧嘩腰だし、幼少期にある程度の愛情を貰えなかった子は、やっぱりどこかに歪みが出るね。

    +24

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/24(日) 11:17:04 

    >>68
    学童にすら入れようとしない完全な放置親子に昔に悩まされてたな。。
    もう中学になったけど、未だに子どもは迷惑かけられることあるわ。

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2019/02/24(日) 11:18:09 

    >>335

    うちは父親は商社のサラリーマン、母親は自分の会社経営してて、二人とも仕事しかしてなかった気がする。
    父親はもう定年退職して退職金で趣味三昧、母親はまだ経営者やってる。
    姉は大学進学と同時に都心へ出てそのまま就職、結婚。
    私も就職の時に県外に引っ越し。
    私も姉もほとんど帰らないけど、両親とも全く気に留めてないと思う、
    年に一回くらい、事務連絡でしか連絡がこないし、姉の方もそうらしい。
    お金と仕事が幸せの二人で、なんでわざわざ手間のかかる子供を産んだのかよく分からない感じ。

    +55

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/24(日) 11:18:09 

    放置子って言葉を知って、これ私じゃんwってなったタイプ。

    でも寂しいっていう感覚が人より鈍いみたいで平気だった。むしろ普通の家族くらいの接せられ方だとうざくてどっかで家出してたような気すらする。父親が頭おかしい人だったから、家にいられるより外にいてくれたほうがよかったってのも大きい。母は必死で働いててそれには感謝してた。大人になってから、家にいるのがしんどくて仕事に逃げてたところがあるってぶっちゃけられたけどw 両親離婚した今は平和。父と関わらない人生がいついつまでも続きますようにと祈るばかり。

    放置されるのは平気だったけど、家族ってものはわからないまま大人になった感はある。家族大事って言ってる人の感覚がホントよくわかんない。建て前として言ってるのかと思ってたから。でも本気で言ってる人も多いんだよね。そのことに驚く。家族を大事にする男の人もいるんだね。バラエティ番組とかで、優しい一般家庭のお父さんとか見るとびっくりする。人間て色々いる。普通に優しい人もいる。そのことを知るのにすごく時間がかかってしまったな。とっほほー。

    +46

    -1

  • 353. 匿名 2019/02/24(日) 11:19:27 

    放置親って、知的か発達あるのかな?
    私の親は、発達障害(adhd)がある。

    +50

    -0

  • 354. 匿名 2019/02/24(日) 11:19:55 

    >>95
    うちの末っ子、よく先生からすごくベタベタするし寂しいのでは?って言われたけど
    私末っ子だから可愛くて可愛くてすっごいベタベタ可愛がって育ててたからショックだったなあ
    旦那もすごく可愛がっていたし。
    でも成人した今でもすぐ他人と仲良くなるから性格だったのかなあ〜

    +18

    -6

  • 355. 匿名 2019/02/24(日) 11:20:01 

    両親共働きで同居の祖母に育てられた子がいたけど、確かにお金やおやつはふんだんに与えられて一見裕福だし、人の目を気にして姑息に振る舞うのが本能なのか他所の親の受けも良かったけど、実際は他の子が親から買って貰ったものを引ったくって壊したり、いじめの首謀者だったりして裏表が激しい子だったなあ。

    +19

    -1

  • 356. 匿名 2019/02/24(日) 11:22:25 

    本当に何で産んだんだろうね…。

    +43

    -0

  • 357. 匿名 2019/02/24(日) 11:22:31 

    >>77
    なんか凄い心にひびいた
    私も親が共働きで放置後だったんだけど、お金を得る代わりに大切なもの失ってるよね
    妙に納得しちゃった

    +18

    -1

  • 358. 匿名 2019/02/24(日) 11:22:42 

    私、今CAだけど

    両親自営共働きで、放置子でした。
    体操着とかも洗ってもらえないし、虫歯だらけだった。ご飯も適当だった。中学で60kgで拒食症で45kg

    友達の優しい親の方にすごく助けられました。
    お夕飯、暖かい手作りの物を頂いて幸せだったな。苦労して、勉強して、マナーとかも教えてもらってないから独学で学んで自立しました。

    今、親が、私の教育のおかげとか言ってて吐き気がする。
    自分の事ばかりで、
    私の事なんて大事じゃなかったくせに

    +102

    -0

  • 359. 匿名 2019/02/24(日) 11:23:41 

    >>353

    なんか持ってる人もいるだろうけど、そもそも特別子供が欲しいわけじゃないのに産んだんじゃないかと思う。
    私アラサーだけど、私の親世代だとまだ
    「結婚するのが当たり前、結婚したら子供作るのが当たり前、それをしないのはワガママ」みたいな風潮あったらしいから
    世間体のために産んで、とりあえず育てました、みたいな。

    好きで子供作ったんなら、両親ともに子供に興味を持つだろうけど
    それをしないってことは、そういう事なんだよ。

    +63

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/24(日) 11:25:40 

    >>357

    そうそう、今は生活のための共働きに加えて、
    育児だけじゃいや、自分の時間とお金が欲しいって親が増えているから、
    お金はたくさんあるけど、一緒に過ごす時間を犠牲にしている家庭も多いよね。
    だって、保育園に預ける方が楽だもん。
    そういう家庭の一人っ子って可哀想になる。

    +30

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/24(日) 11:25:47 

    >>353
    少なからずあると思う

    子供を大事に育たねばとか
    周りにご迷惑かけないようにとか思う心もないのは何かあると思うわ

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2019/02/24(日) 11:26:48 

    私は、寂しくて小汚い
    幼少時代だったなぁ…

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/24(日) 11:26:57 

    >>353
    私の親も発達障害だと思う。
    きちんとできなくても何とか頑張ろう、とかいう感じだったらよかったんだけど、
    自分は歯磨きも教えないし、1〜2歳の頃は牛乳だけ飲ませてたらしい(←離乳食って何だよって言ってて発覚した)

    その他も育児が壊滅的にダメな部分があって、それなのに
    「アンタはこんなお金持ちの家で、そんな綺麗な服ばっかり着れて本当幸せだね〜!周りの庶民どもを見てごらん」
    な勢いだった。
    いやいや、今日は体育だからジャージが着たいって言ってるじゃん。なんでスカートしかないんだよ。

    やたら自信のある発達障害、ほんと大変だったわ。。

    +30

    -0

  • 364. 匿名 2019/02/24(日) 11:27:12 

    母子家庭で母親が起床時しか家にいなかった。
    寝る時間になっても帰ってこなかった。
    幼稚園時代から自分で質素なごはんを作って食べた。
    母親は外食しまくり太り放題不摂生で入院するから、その都度いろんな親戚の家にたらい回しされた。
    胸が大きくなり月のものがくるようになった頃、下着や生理用品をちゃんと用意してあげてください!と担任の男性教師が母親に本気で説教してた。
    その先生はがんばって何か達成するとこっそり頭を撫でてくれて、いい父親がいたらこんな感じなのかなと思って泣いた。
    放置子は歯が汚いのも本当。
    そもそもろくなものを食べさせてもらえなかったからかちょっとかたいものを食べただけで歯が欠けた。
    1年くらい一番目立つ前歯が欠けたまま過ごした。
    放置を悟った周りの大人に一緒に遊んじゃいけないこ扱いされた。
    母親との会話はテストの点数を聞かれるか仕事の愚痴をまくし立てられるだけで、会話がストレスになり今でもあまり人と話せない。
    田舎で性的な知識もない子供が一人でうろうろしていたから性犯罪者にも狙われてた。
    露出狂、スカートの中を写す人、触る人、いろいろいた。
    父親がいないしそんなのにつけまわされるしで男の人も嫌いになった。
    最近は老後が心配なのか帰省の催促がすごいけど、帰っても一方的にまくし立てて話されるだけでストレスで体調がおかしくなるから帰らない。
    放置する親って結局自分のことばっかりで子供に愛情なんてない。
    余裕持って愛情かけられないなら産むなよ。

    +92

    -0

  • 365. 匿名 2019/02/24(日) 11:27:52 

    >>351
    経済的には高級な放置親なんだね。
    私の知り合いにもいる。母親は専業だけどね。

    ただの好奇心で子供産む人いるよ。産むのが目的で勿論産んだら放置だけど。
    後ペット感覚?子供いたら見栄えが良いかな?
    私にはよく分からない見栄みたいな?

    351さんとお姉さんの幸せ願ってます。

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2019/02/24(日) 11:29:04 

    >>77

    今ググってみたら「年寄りっ子は三文安い」って言葉があるんだね。
    周囲の祖父母に育てられた子は二通りいるような。
    甘やかされてわがままな子、年寄りから躾を厳しくされた子。
    いずれにしても、親の代わりにはならない部分あるね。

    +32

    -0

  • 367. 匿名 2019/02/24(日) 11:34:58  ID:IrOl1RyHp8 

    放置子って他人の家に入り浸ったり、
    外を徘徊したりするけど
    家でテレビ見てゴロゴロしてるよりやっぱり人恋しいんだろうか?

    +17

    -1

  • 368. 匿名 2019/02/24(日) 11:35:44 

    >>233
    いや、それは放置子ではないよ。

    放置子あるあるは
    1、常識的ではない時間の訪問
    2、もう時間だよ。の声かけでは絶対帰らない。「もう帰りなさい」と言ってから20分以上かかる。
    3、勝手に棚を開けたり、下手すれば勝手に玄関ドアを開ける。ピンポンすらなしで。

    普通の子が家を行き来するのとは全く違うものなのですぐに区別がつくよ。

    +29

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/24(日) 11:37:11 

    >>367
    外ウロウロしてる子は、追い出されや、親がいたとしてもスマホいじって相手にされないとか?

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2019/02/24(日) 11:39:28 

    親は自営の共働きでした。
    親の商売が上手くいきすぎて、とても裕福でしたが、親は忙しくて帰って来ませんでした。。

    子供の心に親は自分よりお金が大事なんだなぁと思っていた。
    小学生の留守番に何万もお金だけは置いてあって。
    1人で外食したりわ出前取ったりしていた。
    家も広いけど独りぼっちで真っ暗で怖かったな。
    窓を開けると向かいのマンションの一家団欒の声が聞こえて羨ましくて家の窓から見てたのを覚えてる。
    歯並びはもちろんガタガタ。病院なんかも全部一人で行きました。性格も歪んでいたと思います。

    +43

    -1

  • 371. 匿名 2019/02/24(日) 11:40:03 

    とにかく、色んなことで疲れはてました
    放置された記憶に振り回されました

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2019/02/24(日) 11:42:47 

    >>370
    続き、小学生高学年からは友達の家に入り浸り
    高校は友達の家に泊まり込み
    今思うと本当に迷惑掛けてたな。

    親に叱られた事がなかったので、常識がわからなかった

    +27

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/24(日) 11:44:38 

    子どもが生まれて、初めて学童というものがあると知った衝撃。
    鍵も与えられず窓から家になんとか入っても真っ暗、親にはどうやって入ったのと怒られ、近所の人にお世話になった時は恥ずかしいからやめろとものすごく怒られた。外面ばっかり気にしてわが子放置。
    私が高校卒業して実家を出るタイミングで土地買って注文住宅建てた時は軽蔑しました。そんな金あるなら人並みに揃えて欲しかったよ。

    +73

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/24(日) 11:45:29 

    ここ読んでると、ちゃんと親が身だしなみや忘れ物、指導すればちゃんと出来た子ばかり。
    みじめな思いをしなくてすんだいい子ばかり!!必死で胸が苦しくなってくる。

    私も放置子だったもんで、自分の子には嫌なおもいを絶対させまいと、忘れ物チェックや、ちゃんとシャツはズボンに入れること子供に教えても、教えても教えてもだらしなく出来ない我が子が情けなくなってくる!
    全く、みんなの爪のあかでも煎じて飲ませてやりたい !

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/24(日) 11:45:32 

    >>365経済的には高級な放置親なんだね。

    お金に不自由した記憶はないからそうかもしれないです。
    姉が母から定期的に何万円かずつもらってて、それで学用品やほしい物買ったり
    スーパーに買い物行ったり、時々二人で近所の喫茶店でご飯食べたりしてました。
    いつも姉が領収書もらってたので、今考えると会社の経費で落としてたのかも。
    多分母親は若い時から起業したい人だったんだろうけど、
    昔だからとにかく子供、子供ってせっつかれた結果、私と姉は生まれたんだろうなって気がします。

    >>351さんとお姉さんの幸せ願ってます。
    ありがとうございます~
    私は姉が全部面倒見てくれたので、あんまり寂しいとかはないんだけど
    今思っても変な家庭だったな~(笑)って思います。

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2019/02/24(日) 11:50:24 

    小3から放置されて
    家事は全部私がやってた

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2019/02/24(日) 11:53:24 

    私は年代的に今より遥かに共働きが少ない世代だったけど、逆に少数だからこそ子供にしわ寄せが行ってたと思う。今みたいに保育園だの学童などが盛んな時代じゃないし、親も世間に体裁を取り繕うだけで必死と言うか。今はもう開き直ったご家庭が多いから、もう何でもありになってる。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2019/02/24(日) 11:58:09 

    子供の頃、自営業の共働きのご家庭の子と時々遊んでたけど、当時は羽振りも良くて専業の我が家とは違って金銭感覚一つ違うし、些細な事で激昂したりして気分屋だったうえに、室内で大型犬のダルメシアンを飼っていてカーペットがいつも糞尿で汚れてるし、色々隔たりが多すぎて結局疎遠になった。そのお宅の業界自体がその後急降下するのだけど、ハロワでバイトしてると聞いて以来、今はどうしてるのか分からないわ。

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2019/02/24(日) 11:59:08 

    >>368
    家に入れないとわからないことだよね。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2019/02/24(日) 12:08:24 

    >>379
    ほんと。
    かわいそう。と思う反面、子ども相手ですら隙を見せたらいけない感じがする。
    子どもは悪くないのにね。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/24(日) 12:10:23 

    >>375
    お金があるなら放置子なんかじゃない。という人もいるけど違うよね。
    寂しかったですよね。

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2019/02/24(日) 12:12:42 

    >>272です。うちなんて、母が働いてて ほぼおばあちゃんが私をみてたのに、
    私がおばあちゃんになついてるのが気に入らず「年よりの子守りは3文安いっていうんだよ!」と、子供の私に言ってのけた。意味も懇切丁寧に教えてくれたよ
    ガーンとショック受けた。おばあちゃんが私を見てくれるのは普通より劣った子育てなんだと。
    そしてそんな子育てを受けてる自分て……。と悲しくなった。おばあちゃん大好きなのに
    そういうふうにしてるのは母本人の選択のくせに。私がそれでショック受けるのが、嬉しかったようで。
    毒親ですよね。

    +68

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/24(日) 12:14:19 

    >>364
    放置母親に会うと、父親やニート兄の愚痴ばかり聞かされるの一緒です。私も正月位帰ってこいを無視してます、会うと愚痴ばかりで疲れるから。この先は誰かの冠婚葬祭しか会わないつもりです。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/02/24(日) 12:17:51 

    >>381
    私は姉がお母さん替わりになって何でもしてくれて、遊ぶ時も姉の友達+私の友達、みたいな感じで
    いつもくっついてたからそこまで孤独は感じなかったけど
    大人になると、姉はいろいろ思っただろうな~って気がします。
    小5くらいから大人の役割を担ってたわけだから。
    今は姉は旦那さんも子供もいて、私も好きな仕事に就けてるから両親への恨みとかはないけど
    もし一人っ子だったら、相当歪んでたと思う。

    +35

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/24(日) 12:23:44 

    >>141
    私も歯磨きやお風呂の入り方とか、そういうことを親に教えてもらうって知らなかった。
    全部「勝手に覚えるもの」だと思ってた。
    恥ずかしいけど、中学1年の途中くらいまで「朝の歯磨き」ってしてなかった。お風呂も3日に1回とか。
    お金の問題じゃなくて。裕福な家だよ。

    子どもは発達障害で全部手取り足取り教える必要があったからまだよかったのかも。
    賢い子だったら何も教えなかったかもしれない。

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/24(日) 12:24:20 

    父親経営者、母親そこで事務の裕福放置子ですけど叱られた記憶がない。代わりに普通の子供が持ってる当たり前の家族の思い出がない。
    中学から給食なしだったけど毎朝1000円置かれてたから登校前にパン買って毎日パンがお昼ご飯。
    世間体を気にするから子供会の親子遠足とかには出席するけど母子家庭とかの子がかわいそうだからって父親は即席父さんをかってでて実子の私は1人だった。
    大人になったら独立しようと画策してた矢先、経営悪化して毎月金をむしりとられた。家計に入れないと母親が子供みたいにどうしたらいいの!何で助けてくれないの家族でしょ!って泣き叫ぶ。
    働きはじめてから10年堪えて夜逃げ同然に脱出したけど泣くことも甘えることも許されず大人びた可愛げない人間に育った私は友達すらいないよ。

    +40

    -0

  • 387. 匿名 2019/02/24(日) 12:43:19 

    昭和世代はそうじゃない?
    勝手に遊んでいたよ、親に干渉されず楽だった!

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/02/24(日) 12:48:05 

    >>384
    お姉さんも大変だったろうけど、妹さんがいるこで寂しくなかったと思うよ
    私は一人っ子だから、いつも妹ほしいって親に言ってた
    放置されても兄弟姉妹いれば寂しくないのなぁと思ってたよ

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2019/02/24(日) 12:51:26 

    >>316
    ありがとうございます!
    ちなみに姉は独立後両親と絶縁しました。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2019/02/24(日) 12:52:42 

    >>318
    余計なお世話本当にごめん。
    元放置子の人やあなたに不幸になって欲しくない。
    私も試し行為凄かった。でもこれではいけないと思って、心理学の本読みまくった。
    少しは良くなったと思う。
    認知の歪みだからね。幸せ願ってます。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2019/02/24(日) 12:53:55 

    だいたい、昔の人が言ってた「年よりの子守りは3文安い」っていうのは、
    子供を貶めたり、放置子を白い目で見るための言葉ではなく、「だから、自分の子を年よりに見てもらってラッキ~~!だけではなく、
    ちゃんと出来てるか確認したりフォローしたり、両親が目を光らせましょう。」て事だと思うんだけどな
    完全な責任はけっきょく両親なのだから。

    +36

    -0

  • 392. 匿名 2019/02/24(日) 13:01:11 

    私は専業主婦で、たまにスーパーや本屋でお婆ちゃんが子守りさせられてるのを見るけど大変そうだよ
    もう、2人見る体力なんか残ってないのに
    泣き叫ぶ赤ちゃんをベビーカーに入れたまま幼児を連れてフラフラ買い物してたり
    本を欲しがる幼児に怒鳴ってたり
    お互い幸せそうじゃないなって感じ
    幼児教室の送り迎えとかもしてたりするけど
    やっぱり親がキチンと話聞いて取り組まないと習い事だって身につかないよ

    +29

    -1

  • 393. 匿名 2019/02/24(日) 13:10:46 

    >>388
    私は、兄や姉がいたけど、兄からはいじめにあい、姉は一回り年齢が上で若くして結婚してさっさと家を出て行った。母と不仲の祖母に未就学児童の時から面倒見て貰ったけど、祖母にも虐待されていた。どいつもこいつも、ろくなもんじゃないよね。だから、仲の良い姉妹羨ましいです。

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2019/02/24(日) 13:14:35 

    旦那が放置子でした。(一人っ子)
    義両親は、子供は勝手に育つ!と言う感じで
    自分達のことが何より最優先で
    子供の頃から構ってもらえなかったそうです。
    小学生の時にスーパーで買ってもらった服を大人になっても伸ばして着ていました(^_^;)

    旦那は一見穏やかで優しい性格なんですが
    一般常識がなかったり、他人との距離が近すぎたりとモラルが欠如している所があってその度に注意したり、もういい年した大人ですがこの本を買って、一緒に『大切な事』を勉強しています。
    本のおかげか最近は色々変わってきてくれています。
    放置子だった方

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2019/02/24(日) 13:22:38 

    >>63
    まさに友達の友達にいる。
    虫歯だらけみたいで前歯も真っ黒!笑う時は手で隠してる。喋る時も見えないように喋ってた。
    その子は不倫してて友達の彼氏にも平気でコソコソ連絡したり告げ口するし、その子の母親も不倫してるそうです。しかも遅刻魔って言ってた。トピズレすみません。

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2019/02/24(日) 13:23:16 

    ちょっと質問していいですか?
    共働きの家庭。親は午後6時に帰ります。
    放課後は親が帰るギリギリまで同学年同じ家に遊びに行かせっぱなし
    長期休みは午後からずっと。
    気になることをメールしても放置。
    でも、近所で会うと、いつもありがとうございますーと。
    +共働きなのでこれで仕方ない
    −なめられ気味
    でお願いします。

    +0

    -43

  • 397. 匿名 2019/02/24(日) 13:23:40 

    お金あっても、なくても、子供の心を放置している親いるよね。

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2019/02/24(日) 13:27:23 

    母親が自分が煩わされない様に悪口言われない様に恥をかかされない様に不安に襲われない様に・・という「自分の感情中心」な子育てで、そういう意味での過干渉モラハラ心理的身体的虐待をしてたくせに、こと、自分自身が何も不安に思わない事は隣で私が大変な事になっていても気付かない、放置する母親だったよ。
    髪の毛を1週間洗わなくても歯を磨かなくても平気。
    それでイジメられたら「髪は汚くなったら自分で洗う物でしょ!」とか「じゃあ、自分でやりなさい?」という親だった。
    常に人をガチガチに干渉してガサ入れ尋問して嘲笑して支配してコントロールして私の気持ちや発言権行動権をはく奪しまくったくせに、何かあるとぺろりとこんな戯言を平気で言う母親だったよ。
    穴の開いたパンツを平気で履かせて、そのくせミニスカートを履かせて学校に行かせたり、腋毛が生えて、それ見てる端なのに、私は初めての事でどうしたらいいのか分からずにいるのに、ノースリーブのワンピース着せて学校行かせたり。
    服一枚にしても、母親の支配下で私が選ぶことすら許されなかったから。
    そこくせ、イジメに遭ったと言うと「じゃあ、自分で選びなさい?」と言うとんでもない親だった。
    腋毛に至っては「わたし、腋毛生えないから」だって。
    自分がコントロールしやすい様に娘の行動力、発言力、発想力等々・・全て根絶やしにしておきながらのこの発言に「全て心をはく奪してロボットに仕立て上げたんだから最後まで娘が一ミリたりとも嫌な思いをしない様に管理しろよ」と思ったよ。
    それを言うと殴って暴言吐くから言った事はないけどね。
    他の誰よりも視野が狭くて無知な人間程、人を強固に支配したがるよ。
    ボコボコに知識と常識の穴あきだらけのくせにね。
    そしてコンプレックス、劣等感が強いから、反撃されたり自分が否定されて恥をかかない様に、子どもの自我、発言疑問行動を根絶やしにするんだよ。
    外の世界に出た時の恥ずかしさったらなかった。
    何も知らない出来ない常識も備わっていない娘だったから。
    「親から何も躾されてなかったのね」「こんなことも知らないの?」「放置されてたの?」と面と向かって言われて辛かった。

    +43

    -2

  • 399. 匿名 2019/02/24(日) 13:31:03 

    父は無関心、母は自分の都合で放置したり可愛がったりまるでペット扱い。勉強はまるで出来ないし歯もボロボロ、いつも一人で公園で遊んでたから何度もロリコンの餌食になった。親には言えなかった。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2019/02/24(日) 13:32:53 

    家に一人で留守番の時間が長いだけなら単なる鍵っ子だよね。
    放置子ってのは家に親がいるいないは関係なく、一切親が構ってくれないから自分の欲求(遊びたい、食べたい、甘えたい等)をよその大人にぶつけてくる、この上なく迷惑だけどある意味可哀想な子のことでしょ。
    親から与えられない愛を昼夜問わず休日も関係なく他人に求めて厄介モノ扱いされるんだよ。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2019/02/24(日) 13:33:13 

    >>396
    嫌なら、預からない方が良いよ。
    預かっていたら、民法の644条の善管注意
    義務が発生します。何かあったら、慰謝料よこせ、裁判!なるよ。
    きっぱり断る事も大事。
    外で遊ばせる等したら?

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2019/02/24(日) 13:43:30 

    >>367
    性格なのか。最低限のことすら教えられてないのか、家族が他人を便利屋さんと思っているのか?

    鍵っ子は、そのうち一人で過ごすようになっていくんだと思います。
    人肌恋しいので、人に近寄る術を身につけるようになる。取っ替え引っ替えなんじゃないかな。
    一般家庭のほうから避けられるようになる。違う家庭に行けば良いとなる。人の家や家族求める癖が直らない。

    +0

    -2

  • 403. 匿名 2019/02/24(日) 13:43:44 

    >>401
    教えていただきありがとうございます。
    実は命にかかわることがあり、ちょっと困りますとメールしたけどいつものスルー。
    ずいぶん経ち、どうやら本当みたいですねとメールがあり子供が菓子折り持って来ました。
    それ以来お預かりするのやめたのですが、共働きで仕方なかっただけで放置子とは違ったのかな、と気になっていました。
    ご協力ありがとうございます。−数からみてもうちに放置されてたみたいですね。

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/24(日) 13:44:58 

    兄弟姉妹いても変わらないよ
    まともな愛情受けてないんだから
    うちは妹が少し小さく生まれて馬鹿な母親が甘やかした
    私は放置されるか暴言吐かれるか殴られるか
    小さい頃からなんでも自分でやったしテストの点が悪いと何時間も暴言吐かれるから勉強しながらバイトできる年になったらすぐ働いた
    妹はハタチまでバイトも勉強もせずスポーツするか遊ぶか
    甘やかされた結果、妹は打たれ弱いニートのメンヘラになった
    さらに気持ち悪いおっさんと結婚して子供産んで自分も放置親になるという不のループにはまってた
    妹の放置子は気になるけど妹と母親に寄生されたくないから無視してる
    男も女も嫌いだし母親と妹みたいな放置親になるかもしれないと思えて結婚もしない
    人間大嫌いだし孤独死待った無し

    +40

    -1

  • 405. 匿名 2019/02/24(日) 13:57:32 

    ここで、共働き家庭の鍵っ子だっただけで放置子って言ってる人いない?
    私も夜8時すぎまでお留守番の口だったけど、世間の放置子って文字通り子育てを放置されている子だと思ってたよ
    ごはん貰えなかったり、お風呂にも入れてもらえなかったり、提出物等に無関心で忘れ物繰り返したり…

    うちは共働きでお留守番の時間長くても、帰ってきたらみんなで夕飯食べたしお風呂も入ったしディズニー行ったりもしたし、友達宅で遊んでも夜までいるなんて絶対ありえなかったし(覚えてないけど多分はやく帰れと教育されてた?)から、放置子だったと思ってないけど、それで合ってるよね


    +83

    -7

  • 406. 匿名 2019/02/24(日) 14:05:45 

    谷山浩子の「よその子」って歌きくと泣いてしまう

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2019/02/24(日) 14:06:37 

    皆さんの書き込みを読んだり、人生経験を積んだ今、よく考えたら放置子だったんじゃないかと思う近所の子供や同級生が、私の周りにいました。

    小学校時代の同じクラスの男子は、一見身綺麗にしているのですが、基本的なしつけや学習習慣が身に付いてなく、小さい弟達を連れてよく近所のスーパーや公園でうろついているのを見かけました。
    その子は、父親が病気で働けなく、母親がパートだけでなく、水商売までして家計を稼いでいました。
    私は途中で転校しましたが、最近、その男子が転職して私の職場に来ました。
    その子によると、クラスの子達の様子を見て、自分たちは普通じゃないと気付き、先生や友達の親に生活習慣の身に付け方を聞いたりして、相当努力したとのことです。
    中学校に進学する時に、子供がいない叔母夫婦に引き取られて、相当迷惑を掛けたし、お世話になった、当時のクラスメイトや周りの大人達に申し訳ないと言ってました。

    小学、中学校時代の同じクラスの女子二人は、一見人当たりが良く、お世辞にもかわいかったり優等生とは言えませんが、派手でクラスのリーダー役を務めているような子でした。
    その子達は一見明るく、人当たりが良いように見えますが、ひね媚びた言動や恵まれている子に対する当たりがきつく、特に、クラスの男子だけでなく、教師や店員などの男に対する執着が普通ではありませんでした。
    二人のうち一人は両親共働きであまり手を掛けてもらえなかった、もう一人は、小学校低学年の時に父親が自殺し、母親が看護師の仕事をしていましたが、母親の彼氏がよく変わり、家庭内がごたついていました。

    私自身、母親が厳しく、習い事がない日や友達との約束がない日に、よく最寄り駅の図書館や学区外に自転車で出かけ、家の中は嫌なので外で時間を潰し、こっそり禁じられたジャンクフードを食べていました。
    一歩間違えたら、私も放置子になっていたかもしれません。

    後、元放置子の話で、母は汚屋敷住人の高嶋あがさ、透明なゆりかごの沖田×華も、幼少期に放置子だったエピソードが描いてあります。

    +13

    -1

  • 408. 匿名 2019/02/24(日) 14:20:05 

    >>398
    「髪は汚くなったら自分で洗う物でしょ!」とか「じゃあ、自分でやりなさい?」という親だった。
    常に人をガチガチに干渉してガサ入れ尋問して嘲笑して支配してコントロールして私の気持ちや発言権行動権をはく奪しまくったくせに、何かあるとぺろりとこんな戯言を平気で言う母親だった


    これ、すーーーーごい分かります!!完全にうちの母と全く同じ。がざいれ尋問嘲りも全て。
    腹立ちますよね

    +39

    -0

  • 409. 匿名 2019/02/24(日) 14:21:02 

    私自身は放置子じゃなかったけど、大家族で毎日毎日喧嘩ばかり。じいちゃんは本当のじいちゃんじゃなかったし、兄たちとは母親が違ってた。そして、友達が皆放置気味の家庭の子だった。
    お父さんがいない家とか、お母さんがいない家の子とばかり遊んでいたら、祖母に、お前は片親の子とばかり遊んで!!って怒られた。
    だって幸せそうな家の子とは、遊べなかったからだよ…違う世界の子達みたいで。

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2019/02/24(日) 14:23:09 

    >>132
    私も読んでて自分は放置子並だったのかな?と思った。

    医者や歯医者も自分で行かされてた。風邪ひいた日とかは内科に自分で行ったり、平日の歯医者も自分で行かされてた。小学4年くらいから。当日は緊張するけど、自分でやらなきゃいけないと思ってた。
    今じゃ自分の子どもを1人で行かせることなんて出来ない。

    +22

    -2

  • 411. 匿名 2019/02/24(日) 14:28:34 

    皆さんのコメント読んで辛い。
    私が子供の頃周りにいたのかな…記憶がない。
    今38だけど、私が小さいときそんな家庭があったって事だよね?
    上手く言えないけど小さかった皆さんの頭を撫でてご飯たべさせてあげたい。何も悪くないからねって。
    皆さん、幸せになって。難しいかもだけど皆さんは悪くないんだからちゃんと幸せになって。

    +14

    -6

  • 412. 匿名 2019/02/24(日) 14:34:23 

    私ではないけど、同級生の放置子の男の子が2人(Aくん、Bくん)いた。
    Aくんは毎日、同じ服で悪臭が漂っていて、AくんBくん二人ともお風呂には入ってないのか髪はギトギト。
    Bくんは素行の悪い中学生に混ざり、小2でシンナーにはまり歯はボロボロ。
    Aくんは次第に学校に来なくなり、先生に言われて日替わりで班ごとにAくんを家まで迎えに行ってました。でも、毎回行っても親はいない。
    Bくんは毎日、悪いことや危ないことをして先生やみんなの気を引いていました。お母さんは出ていってしまったので、父親とお姉ちゃんの3人暮らし。
    そのBくんが他の男友達と遊んでいるときに、ぼそっと『お母さんが出ていってとても悲しい。でもそれでお母さんが幸せなら俺はそれでいいねん』と言っていたと聞きました。

    私も親の立場になり、その時のことを思うと切なく悲しくなります。AくんBくんが幸せになってるといいなぁ。

    +49

    -1

  • 413. 匿名 2019/02/24(日) 14:36:22 

    私も完全、放置子でした。
    小学生の時は寂しくってお腹すいて よくお菓子とか万引きして食べてました。
    あと、近所の宅配のヤクルトを勝手に飲んで飢えをしのいでいました。

    今でも当時の事を思い出すと 自分のした事が申し訳なくって 情けなくって胸が苦しくなります。
    ヤクルトもトラウマです。

    +59

    -3

  • 414. 匿名 2019/02/24(日) 14:38:45 

    私の場合は母親がそれ。本当に歯磨きや洗顔の習慣がなかった。朝、濡らしたタオルで顔を拭かれた。
    親たちは多分自分のことは合間の時間にしていたと思うけど、私にその時間は割いてくれなかった。鏡を朝見る習慣も髪を解かす習慣もなくて、高学年になって自分でヤバいと気付いてからやってた。櫛も100均で買った。
    お風呂も割と大きくなるまで父親とだった。母親はなかなか入らなくて(家事とドラマ)いつも11時とかにお風呂入るから私も眠くても待ってて、、それを見かねた父親が一緒に入るか?って言ってくれて8時くらいに入れると9時に眠れるから父親と入ることの方が多かったな。

    歯を見たらわかるよ。歯並びとか大それたことじゃなくて、単に歯垢がついてたり治療痕が人より多かったりするから。

    +30

    -1

  • 415. 匿名 2019/02/24(日) 14:41:02 

    自分が親になってみて、親の気持ちや苦労がわかるところもある。
    当時と比べて日本は景気がどんどん悪くて共働きだらけになるし、結婚したくない人が増えるのも仕方ない。
    それくらい、子育てってお金も気持ちも余裕がないと難しい。

    +40

    -1

  • 416. 匿名 2019/02/24(日) 14:43:40 

    リアルに小学校時代学校終わったら家に帰ってたのか、学童があってそこに行ってたのか覚えていない。ちなみに冬休み夏休みもどうしてたんだろう....
    なにこれ。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/24(日) 14:48:57 

    小1から鍵っ子だけど、すぐ無くして窓から入ってた。

    幼稚園児のときからキッチンでスクランブルエッグとかつくった。
    小学校では毎日忘れ物。そのうち毎日遅刻…

    自分で言うのもなんだけど、進路もすべて先生に相談しつつ自分できめて努力してきたので
    かなり図太く育ちました。

    でも子供には絶対きちんと構ってあげようと誓ってます。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/24(日) 14:57:26 

    母が身体が弱くほとんど寝ていました。

    よその家に遊びにいくと
    お母さんが家事をいそいそとしていて、
    オヤツを用意してくれていたり。

    普通のお母さんって、立って動くんだ!ってカルチャーショックでした。
    お母さんって、布団で寝ているものだと思ってた、、、

    なんで、私なんか産んだんだろう?
    生まれたくなかった。

    +11

    -13

  • 419. 匿名 2019/02/24(日) 15:01:07 

    単に鍵っ子とは違う、金持ち放置子もかなりいると思うよ。
    お金だけ出して子供の顔を全く見ない親っているよ。
    帰りも遅い、何も教えない、何も聞かない、ゲームを何時間やっても声も掛けないとか。

    逆に食費や医療費を敢えて出さないのは放置子というより虐待では?
    放置親は基本的に悪意は無いんだと思う。

    +39

    -2

  • 420. 匿名 2019/02/24(日) 15:02:57 

    母親が最低な人間だと言う事は言っとく

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/24(日) 15:04:46 

    >>382さん!

    三文やすくない!です。
    おばあちゃんっ子は優しいです。
    親は若くて、余裕ないところがありますが、祖母は子育ての経験者、知恵があります。

    優しいおばあちゃんにいま、恩返しをいっぱいしてあげてくださいね!

    将来、自分が孫を持つ世代になったら、いっぱい愛情をかけてあげてくださいね!

    +12

    -4

  • 422. 匿名 2019/02/24(日) 15:13:12 

    >>411
    ネタも多いと思う。

    +1

    -12

  • 423. 匿名 2019/02/24(日) 15:18:06 

    私がそう。土日は妹と出掛けるからどっか行って。部活の荷物10キロの長距離移動も誰かに乗せてもらって。でも妹は上げ膳下げ膳。どこに行くにも世話を焼いて、障害児のワンオペでSOS出しても20歳超えた妹(学生)のお世話があるから無理と断わられ、そして両親が高齢になった今、私に『介護しろ』……はい??

    +58

    -3

  • 424. 匿名 2019/02/24(日) 15:18:44 

    箸の矯正トピで箸の持ち方おかしいのは親のせいじゃないってコメあってモヤモヤした
    実際にうちの親は箸の持ち方教えてくれなかったから
    自分が子供躾けられなかった負い目か知らないけど変なところで親側に甘いよねガルちゃんって

    +25

    -1

  • 425. 匿名 2019/02/24(日) 15:21:47 

    >>408
    過干渉放置ってやつ?
    マイナス100か歪んだ100か。
    真ん中のいい具合と言うのが存在しない子育てだから被害に遭った子どもが精神引き裂かれるんだよ。
    見事に精神遣られて精神疾患に罹って、今心療内科に通ってる。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2019/02/24(日) 15:21:58 

    >>9
    放置する親は健康なり勉強なり躾なり長期的な視野をもってないんだよね。
    共働きでも小さい頃から歯列矯正してた子の親は今思えばちゃんと子供のこと考えてるなーと思う。

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2019/02/24(日) 15:24:33 

    祖母に丸投げな時点で私の事は要らない子供なのは理解した
    風邪をひいては病院には連れて行ってもらえなかったし
    ご飯も作ってもらえなかったいつも冷やご飯にお茶漬け漬物
    小学校の検診で栄養失調だと言われた

    悪意100%だよ

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2019/02/24(日) 15:32:23 

    >>418
    それは放置子じゃないよ。
    お母さん身体悪くなっちゃったんでしょ。
    あなたを産んでかもしれないし、何か病気したのかもしれないし。

    +45

    -1

  • 429. 匿名 2019/02/24(日) 15:36:21 

    放置子だった気がするけど、習い事と部活(小四から)があって忙しかったから、ただの鍵っ子だったかも。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/02/24(日) 15:37:12 

    放置子の中では家族で夕食を食べていたし、必要なものは買ってもらえてたしマトモなほう。
    でも両親共働きで、小学生の頃家に帰るとアップルパイやホットケーキを焼く専業のお母さんが待っててくれるお家が本当に羨ましかった
    私が低学年の頃、今日は母が早く帰る日ときいて「じゃあたこ焼きパーティーしようね」と私が母に言って、友達にも普段お邪魔してるお礼に「今日はうちでタコパしよう」と誘っていざ自宅に帰ると母はパチンコに行って帰ってきてなかったことが何回もあった。
    その時友達にどうやって誤魔化したか覚えてないな。
    車社会の田舎だったから友達のお母さんに学校の行事などで車に乗せてもらったことが何十回もあった。
    私はそれがありがたくて、でもずっと友達にはお返しできないのが心苦しかった。
    小6の卒業式の日に母は免許があるのに車を運転できないペーパードライバーで、友達はみんな車で謝恩会にいくのにうちだけ歩き、それが惨めだと母に言ったら母が泣いた。別に歩くのが嫌だったわけじゃなかった。
    あの時は親をこんなくだらないことで初めて泣かせたことに罪悪感を感じたけど、でも今思うと本心だったし私はそんなに良い子に育つ手のかけられ方をしてなかったから仕方ないよね。
    中学の時、インフルエンザで学校早退したとき、お母さんがパチンコから帰ってきたのは夜だったな。
    他にももっとしんどい思いした放置子の子達はたくさんいる、自分は全然普通。でももっと私の子供時代の時間を、親には大切に考えて欲しかった。

    +48

    -1

  • 431. 匿名 2019/02/24(日) 15:37:20 

    小1で母と死別の父子家庭で放置子でした
    もちろん虫歯だらけ
    学校も小3くらいからサボりまくってた
    洋服もほとんど買ってもらったことなかったなー
    当時学校のプールでシラミが流行ってて他の子はみんな親に除去してもらうんだけど父親はきたねぇ髪切れの一言で何もしてくれなかった
    (薬剤を散布したり梳き櫛でとらないと散髪だけでは除去不可能、もちろん子供自身が処理するのも無理
    見かねた保健室の先生がたまに手でとってくれてた
    こんな子が自分の子供のクラスメイトにいたら本気で嫌だなと思うけど当時の自分可哀想とも思う

    +43

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/24(日) 15:39:11 

    >>423
    私も介護要請来ましたが、お断りしたよ。
    そうしたら、大してないくせに、相続放棄しろってさ。
    関わりたくないから喜んで放棄させてもらうよ。

    +28

    -0

  • 433. 匿名 2019/02/24(日) 15:42:32 

    >>426
    放置親は、頭が弱い?

    +17

    -1

  • 434. 匿名 2019/02/24(日) 15:42:57 

    隣の家の子が放置子だった。親は自営で家にいるのに、土日の一時になると必ず子供に電話かけさせる。兄弟で毎週土日になると家に上がりこまれた。自分で見るの嫌だったら、保育園やれよ。それが原因で喧嘩になり、ほぼ交渉なしになりました。いいように使われて本当にあの家には迷惑かけられました。

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2019/02/24(日) 15:44:11 

    弟を産んでから、産後の肥立ちが悪かったようです。

    助けてくれる親族もなく、給食だけが
    私の命を支えていました。
    小学校一年の私は、まだ自分のことが全てできるわけでなく、忘れ物が多かったり、基本的な生活習慣ができていなかっかったので、怒られてばかりで、学校も家庭も居場所がなかったです。

    +29

    -0

  • 436. 匿名 2019/02/24(日) 15:44:11 

    なんか放置子はもれなく歯がボロボロって書き込み見て、私のことかーって納得。
    歯なんて磨くように言われたこともなければ、当然磨き方だって知らなかった。
    大人になってから、歯って裏側も磨くものなんだって驚いた。
    差し歯だらけだから将来お金がかかりそう…。

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2019/02/24(日) 15:44:59 

    >>77

    完全同意!

    目先のものだけ見て子どもの可能性を潰さないでほしい。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2019/02/24(日) 15:46:08 

    歯磨きどころか下着だって月1で替えてたかな?ってレベル。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2019/02/24(日) 15:47:41 

    >>390
    318です。ありがとうございます。
    試し行動もすごいけれど、反面甘えるということが理解出来なく、男の人が求めてる可愛らしさ(重いもの持ってもらう、一緒にショッピングつきあってもらう、ちょっとしたおねだりなど)がないようでいつも最後は君にはついていけない、君は一人でも大丈夫(だから俺は要らないよね)と振られてしまいます。
    強がって泣くこともすがることもしないので、とても淡々とした最後で相手には可愛いげのない女だと言う印象で終わると思います。
    どうか興味本意でここを読んでいるお母さんには目の前の子供を抱きしめてあげてほしい。共働きでも1日のちょっとした隙間に温もりと愛情を注いであげてほしい。私みたいな空っぽな大人にならないように。

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2019/02/24(日) 15:47:49 

    見栄をはらずに生活水準を身の丈に合ったレベルにすれば共働きも減るんだよ。最近はゲームやら大きい車やらファッション、メディアに影響されて皆同じように持ちたがる。
    収入か追いつかなくなるから共働きも増える。不景気だけのせいじゃない気がするんだよね。

    +46

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/24(日) 15:53:13 

    義理の姉やいとこは祖父母に丸投げで自分は仕事してるからって遊び歩いてた。
    私達夫婦が遊びによく連れてったし。
    子供に残業だと嘘ついて彼氏とデートしてたの知った時はこの人ととはこの先も一生仲良くなる事はない。

    思春期になって祖母に反抗してるらしい。
    おばあちゃんってさ、育てないし責任ないからただひたすら孫が可愛いハズなのに子供も愛情に飢えてるんだよね。

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2019/02/24(日) 15:54:21 

    >>431
    お母様、無念だったろうね。
    可愛い子供を残して、その後にその子が苦労をするなんて一番辛いと思う。
    どうか今は幸せであって欲しいと思う。

    +15

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/24(日) 15:54:21 

    >>421
    優しい言葉をありがとうございます。
    そうですね、自分も自分の孫に、同じようにできたらいいなと思います。
    他界した祖母も見守ってくれてると思ってます。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/24(日) 15:59:39 

    >>434
    ごめんね。マイナスに手が当たった。
    有り得ないわ!地域で育てる!とかお互い様!を一方的に押し付けるタイプだね。

    切れて良かったよ。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/24(日) 16:01:01 

    お母さんが専業主婦でも放置されている子はいるよね。
    うちの近所、きょうだい?がいまくって、お母さんらしき人も出入りしてる家庭あるけど、子どもたち裸で道走り回ったり、遠くのコンビニや川の近くで目撃したりしてる。

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/24(日) 16:03:41 

    私、小学校高学年から母がパートに出るようになって鍵っ子になった。
    兄や友達の家に行って遊んだりしてた記憶はある。
    夏休みとかのお昼ご飯は用意されてたのか、母が帰ってきてた時もあったと思うけど、放置子じゃないよね?

    でも銀歯5本はあるな…
    歯を磨きなさい。と言われたのに、磨いたよ!と嘘ついて磨かなかったのは自分の責任??

    +24

    -2

  • 447. 匿名 2019/02/24(日) 16:03:45 

    誘拐犯のが優しくて親みたいだった

    +30

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/24(日) 16:04:32 

    >>447
    結局その人捕まって3年ほど入ってたけど親に内緒で密かにまだ仲良くしてるよ。

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/24(日) 16:05:22 

    放置子でした。親が要介護になったら放置します。早く死ねばいいのに。

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2019/02/24(日) 16:05:54 

    専業でもいるよね。躾もされてなくて人の庭に何でも勝手入ったらいけないかわからない見たい。
    そこのいえは親がDQNだからね。

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/24(日) 16:08:56 

    >>441
    丸投げ書いたものですが 父が早くに亡くなったので
    盆暮れ来ては虐められまして 祖母は構うだけの人でした
    うちはもっと酷くて書けない事だらけで 近所の人が優しくしてくれましたが
    私の心はダークな陰が巣食っていて人に攻撃的な物言いをしがちです
    女性に対して厳しい見解を持っていますし 人を心から愛せないのです

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2019/02/24(日) 16:09:28 

    遊びに行った友達の家で夕飯が出るのはあなたがか帰らないからですよ

    +46

    -2

  • 453. 匿名 2019/02/24(日) 16:11:29 

    428さんへ

    ありがどうございます。
    418.435です。

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2019/02/24(日) 16:13:52 

    同級生でいた。
    意地悪だから普段はあんまり遊ばなかったけど、
    たまに、遊ぶ約束しちゃうと約束時間より全然早く来て帰らなかったな・・
    前髪も目にかかりそうで構って貰ってなかったのかもと今では思う。

    +16

    -1

  • 455. 匿名 2019/02/24(日) 16:13:59 

    >>447

    誘拐って犯罪なの分かってるけど親を子供が選べたらいいのに。
    虐待も同じく、どれだけ小さな子供でも帰りたくないって言えば、親が返せと言っても返す必要無いと思うの。

    +11

    -1

  • 456. 匿名 2019/02/24(日) 16:16:45 


    私は50代ですが、子供の頃母親が事業をしていたので実質放置子でした。
    でも我が子はどうしてもちゃんと育てたくて自営業の夫と結婚
    家には必ず誰かがいました。
    で、今回娘が出産、後2年後に職場復帰するので孫は私が生きている限り面倒をみます。
    家に帰って来たらおばあちゃんだけど暖かく迎えたい!

    +52

    -4

  • 457. 匿名 2019/02/24(日) 16:17:34 

    >>120
    親は子供にお腹いっぱいご飯を食べさせて温かい布団で寝かせてあげて身なりを清潔に保たせる義務がある。
    こんな基本的な事が出来ない人は親とは言わない。
    ただ身勝手に子供を『排泄』しただけ。


    よって血は繋がっていても貴方の『親』ではありません。なんも気にせず捨てて下さい。

    +67

    -1

  • 458. 匿名 2019/02/24(日) 16:21:10 

    放置子の家が裕福で母親が専業主婦ってのもよくあるよ。その逆ならまだ理解できるんだけど。
    お金があればあるで母親がそれを使って遊んじゃうので子供ほったらかしになるんだろうか。

    自分が放置子だった人が多いので、そういう子を見つけたら小さいときの自分がそうだったから気持ちわかると思う。放置子だった人はその子供をケアしてあげるといいんじゃないかな。

    放置子の気持ちは放置子しかわからない。放置子じゃなかった人に彼らのケアは難しい。

    +39

    -0

  • 459. 匿名 2019/02/24(日) 16:24:44 

    悪いんだけどお婆ちゃんが幾ら面倒見てもダメなんだよ
    説明出来ないけど

    +30

    -5

  • 460. 匿名 2019/02/24(日) 16:28:10 

    以前中学生の男女2人の放置子が深夜に街うろついて気持ち悪い男に殺された事件あったよね。
    1人はガムテープでぐるぐる巻きにされて。犯人が捕まる前に男の子の母親が『早く帰ってきて!じゃないとママ倒れちゃうよ!!!』って書いたビラを貼っていたけど今さら何言ってんだってカンジだった。
    殺したのは実質犯人の男だけど、親がちゃんとしてれば完全に防げた事件。私は親が殺したようなものだと思っているよ。

    +82

    -6

  • 461. 匿名 2019/02/24(日) 16:30:10 

    お風呂に入れない等はネグレクトで、放置子は、躾もされずに、他人様の家に入り浸り迷惑行為をするって事かな?誰か教えて。



    +17

    -0

  • 462. 匿名 2019/02/24(日) 16:31:24 

    祖父母と同居だったから食事も出てお風呂にも入っててそこまでひどくはなかったけどマイルドだったのかな…
    実親は教育に興味無いし、一般常識とかマナーとか教えてくれなかった、外出もしないし、年相応の恰好もさせてくれなかったし
    いつも友達に遊ぼうって電話してた
    年末年始とかも…今思うと迷惑だっただろうな~…

    +14

    -1

  • 463. 匿名 2019/02/24(日) 16:35:18 

    放置子って帰るとこないよね。実家がないみたいなもんだから頼るところがない

    +22

    -1

  • 464. 匿名 2019/02/24(日) 16:36:20 

    三兄弟の末っ子で、親は上二人(姉兄)を溺愛しており
    私のことは眼中になかったようで、食わせておけば良いとばかりに、食い物だけ与えられてその他はほぼ放置されていたので不潔な肥満児だった。
    幼少期はイジメられるかシカトされるかだったし、思春期に過激なダイエットをして痩せたら体を壊したりしたが、母親の口癖は「アンタは放任主義で育てたから自分で何でも出来るようになって良かったでしょ?」
    少しでも反論すると「末っ子がワガママ言ってる」としか解釈しないから黙ってる。
    自己肯定感が低くてマトモに人間関係を構築することが出来ず鬱を患うのは、こういう育ちから来てると思う。今さら恨んでも仕方ないけど「老後の面倒みさせるために生んだ」のなら、生みっぱなしではダメなのでは?と思っているが、両親は我こそは素晴らしい親!と思っているので、全てを諦めて、私は絶対子供を持たないと決めたのは10才くらいだった。ひたすら孤独だったなー。

    +11

    -4

  • 465. 匿名 2019/02/24(日) 16:36:39 

    いつも暗くなるまで遊んでいて
    幼稚園の頃から遠い幼稚園まで1人で歩いて行ってたし
    高い土手まで上がって電車にひかれそうに何度もなったし
    川でも溺れそうになって何度も死んでいたかもしれないチャンスがあった
    自分が親になったら本当に考えられないなぁと思ってる

    +19

    -1

  • 466. 匿名 2019/02/24(日) 16:37:56 

    放置子で育つと大人になってから寂しがりやで
    他人に依存しやすくならない?
    悪く言うと構ってちゃん。
    自分がそうなんだけど。

    +52

    -1

  • 467. 匿名 2019/02/24(日) 16:39:39 

    歯みがきの習慣なかったし、歯医者も小4から21の間まで1度も行ったことなかったけど
    銀歯1個ですんでるのはさちか不幸か(^_^;)

    +8

    -6

  • 468. 匿名 2019/02/24(日) 16:39:40 

    過労で倒れて動けなくなっても『大丈夫?』って口だけで、何か頼むと『具合が悪い、インフルエンザなので』とか平気で嘘ついて何もしない。妹の家には泊まり込みで遊びに行く。どうして傷付けるの?

    +4

    -3

  • 469. 匿名 2019/02/24(日) 16:39:44 

    >>458
    祖母がまだ若いママだった頃、近所に医院を営んでいる家があった。
    その家の奥さんは毎日高い着物を着て歌舞伎見物や買い物や中華街グルメと遊び歩いて、娘二人は女中任せ。
    姉妹はいつもきれいな着物を着せられてはいたものの、表情は暗くてどうみても幸せな日常とはいえなかったみたい。

    作家の北杜夫も、両親、とくに母親が子供に全く無関心で、放置子といってもいい子供時代だったらしい。

    +21

    -1

  • 470. 匿名 2019/02/24(日) 16:43:25 

    >>460
    こんな親は監督不行き届きで逮捕して親権を剥奪して成人するまで面会禁止にする法律を作るべき。この二人が小学生の段階で孤児院に収容されていたら、こんな恐ろしい事件に巻き込まれることがなかった。

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2019/02/24(日) 16:44:08 

    私は人懐っこいけど長時間はダメだ
    1人の時間が1番好き

    +7

    -2

  • 472. 匿名 2019/02/24(日) 16:45:12 

    >>61
    私も同じバイト。わかる。
    土曜も預けて平日も預けてって親もいるよね。
    ちゃんとした親は早く来られるときは早く来るし、すごく常識的。
    差がすごい。

    あと、プチ放置子って暴れる割には塾とか学童から行かされてない?で、塾ではおりこうなんだって。
    学童でもおりこうにしてくれよって思う。

    +19

    -1

  • 473. 匿名 2019/02/24(日) 16:47:32 

    うちの近所、ずっと夜まで外に出されてる姉妹がいて、親働いてるのかな?学童空きがあるからって教えてあげたいと思ってたら、専業主婦で母親がずっと家にいるんだって…

    こないだは夜、外国人の男と楽しそうに話してて、大丈夫か?って思った。

    +10

    -2

  • 474. 匿名 2019/02/24(日) 16:48:35 

    昔は放置子じゃなくても
    誰かしらの家をピンポーン
    いたら遊ぶ
    とか普通だったよね?
    今なら私も放置子だわ

    +11

    -2

  • 475. 匿名 2019/02/24(日) 16:49:49 

    >>268
    私も親が専業主婦なのに放置子っぽかったのかな?髪の毛あんまり洗ってもらえなかった。
    3人姉妹だったんだけど。
    家帰ってもいないこともけっこうあって、外でぽつんとしてたな。
    かぎっ子がうらやましかったよ、だって鍵持ってるんだもん。

    +10

    -2

  • 476. 匿名 2019/02/24(日) 16:51:15 

    >>423
    差別して贔屓したかわいい子には大変な事などさせられないから、汚れ役お願いねって事だよね。
    捨て石要員。
    私も贔屓して育てた兄に介護してもらえと丸投げしてやったよ。
    贔屓された方の恐ろしいのは、その持ち上げられた気分いい状態を普通の事だと思っている事。
    だから「何でこっちが?一方的に!」なんて事を平気で言う最低野郎に育ってるよ。
    愚かな親って愚かな子どもを製造するから。

    +32

    -1

  • 477. 匿名 2019/02/24(日) 16:52:02 

    >>474
    鍵っ子も放置子になっちゃってるのがおかしいよね。普通に時間になったら家に帰ってた子もいるだおるに。
    独身の友達に「放置子って何?親が共働きで鍵持ってるのは鍵っ子でしょ?迷惑かけてないんだからそんな事いったらかわいそうだよ。」って怒られたよ。

    +8

    -2

  • 478. 匿名 2019/02/24(日) 16:52:25 

    放置子ですけど小学校では毎年夏休みに一人で歯医者さん行きました。
    他の子はみんなお母さんと来てるけど、私は痛くても絶対泣かないで頑張りましたー
    大人の人に偉いねってよく褒められたなぁ
    本当は甘えたかったけども。

    +27

    -2

  • 479. 匿名 2019/02/24(日) 16:54:18 

    うちの親も専業主婦だったけど、高校の学費がよく引き落としされてなくて封筒もらって恥ずかしい思いした。
    謝ったりしないんだよね。

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2019/02/24(日) 16:56:48 

    私は虐めた親がとことん嫌いなので親殺しのニュース見ても
    何にも思わない

    +23

    -0

  • 481. 匿名 2019/02/24(日) 16:57:59 

    ブラジル人の多い地域の話では

    ブラジル人は夜遅くまで小さい子を連れまわしている→それで朝寝坊して学校に来ない
    もちろん親は朝起きて仕事に行くわけですが。子供が学校に行ったかを気にしないとか。
    またブラジル人の子供は雨の日には登校してこないそうです。

    親は毎日仕事で朝から晩までなので、子供は学校に行かずに親が帰ってくるまでゲームをして遊んでいる家もあるくらいです。
    これも放置子の一種ですか?

    +39

    -0

  • 482. 匿名 2019/02/24(日) 16:58:10 

    >>348
    昔は専業がほとんどだったからね。専業なのにというより、元々そういう素質があったんだろう。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2019/02/24(日) 16:59:49 

    >>466
    私そう。友達ともうまくいかなくて、おかしなことばかりしてた。ちなみに母は専業主婦。
    今は乗り越えてあっさりした性格になったと思う。

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2019/02/24(日) 17:02:34 

    「昔の私がそうだった。放置子だったので云々…」という人は、自分の住む地域で放置子をみつけたら、話しかけたり時には食べさせたりしてあげるといいと思う。かつての自分がしてもらいたかったことをしてあげるんだよ。
    目の前にいる放置子は昔の自分と思えばいいわけだし。

    +13

    -6

  • 485. 匿名 2019/02/24(日) 17:04:44 

    >>179
    昔からあるけど、嫌な言葉だよ。老害世代はよく使うんだろうけど。
    祖父母がきちんとしてる子はきちんと育ってたよ
    うちの会社の若い子も親が共働きで祖父母が家にいたって子たちは、きちんとしてるし仕事も出来るよ。

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2019/02/24(日) 17:08:21 

    自分も親が共働きで鍵っ子だったけど、門限はちゃんと言われてたし、人の家に行くよりは公園で友達とあそんでた。人の家に行くとおやつもらったりして申し訳ないなって気持ちが低学年くらいでもあったし。
    放置子の中でも図々しい子とそうじゃない子で別れると思う。

    +11

    -2

  • 487. 匿名 2019/02/24(日) 17:09:12 

    >>28
    なんでこれに大量にプラスなの?
    ドン引きなんだけど
    親くそじゃん
    お夕飯代払うの?
    ていうか夕飯時までいられても夕飯食べてく?なんて私なら口が裂けても言わない
    追い出す

    +22

    -1

  • 488. 匿名 2019/02/24(日) 17:10:00 

    昔はよその子が家に来てご飯を食べていたという話を持ちだす人がいるが、私もよその家でご飯を食べたことがあるし、ついでにいえばうちでもよその子がご飯を食べていったこともある。ただし、それは地域共同体の絆がちゃんとあって、親同士もお互いの家族構成やお父さんの勤務先まで知っていて、「あそこの家の誰それちゃん」とわかっている状況が前提にあった。
    放置子の場合、まず親が誰か?どこに住んでいるのか?連絡先は?といった細かい情報を知っているわけではない。このあたりを間違えないように。

    +42

    -1

  • 489. 匿名 2019/02/24(日) 17:11:10 

    >>398の親も相当ひどいけど、普通に育った子に対しても「親から何も躾されてなかったのね」っていうバカなジジババ、お局、先輩いたよね?

    人間完璧じゃないし知らないことだってあるのにそれに対して言うなんて本当にクズだと思ったよ。

    だから398さんも気にしないで、まともに育った人もけっこう意地悪な人に当たると言われてるから。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2019/02/24(日) 17:15:09 

    >>37
    同じです。
    うちの母も専業主婦です
    で、人を家に呼ぶの嫌いでした。人呼んだら嫌な顔してましたし。小1で気づきました。なので、遊ぶ時は誰かの家か公園でした

    将来結婚して子供できたら、「どんどん友達連れてきなさい。」と言いたいです

    +1

    -11

  • 491. 匿名 2019/02/24(日) 17:18:45 

    >>474
    昔ってどのくらい昔の話?
    私アラサーだけどいきなり行ってピンポンとかそれはないわ

    +4

    -3

  • 492. 匿名 2019/02/24(日) 17:21:33 

    >>440
    確かにね
    共働きでカツカツなのに外車や中学受験
    ブランドバッグなど収入と合ってない暮らしをしている家が多い

    昔はムリしてまで見栄はる人は居なかった

    +21

    -2

  • 493. 匿名 2019/02/24(日) 17:24:28 

    世間体気にする「自分の立場優先」の過干渉のくせに、子どもの気持ちに寄り添えない放置する母親だった。
    中学受験の時、「購買があるからそこでパン買えば?」という兄の無責任な発言真に受けて「お昼は受験する学校の購買でパン売ってると思うから買いなさい」ってお金渡されて学生に混じって隠れる様に並んでパン買って食べた。
    私以外の受験生は全員お弁当持ってきてて、私だけだったお弁当持ってないのは。
    恥ずかしかったし悲しかった。
    心理的に隠れる様にしてパン齧ったの今も忘れていない。
    娘の事、妹の事、自分がされたらどういう気持ちになるのか爪の先ほども想像する事の出来ない人間。
    逆に自分がされたら火が付いた様に怒るくせにね。
    どちらが面倒を看て貰っているのか親と子が逆転している家庭ってあるけど、私の場合それだった(母兄癒着)。
    娘は心理的にも物理的にも放置だったんだから、今更介護だ何だと丸投げしたり擦り寄って来るなよと思っているから。

    +12

    -3

  • 494. 匿名 2019/02/24(日) 17:27:23 

    >>481
    放置子じゃなくて、ブラジルの労働者階級の人たちだから学問に対する価値観がそんなものなんでしょう

    知り合いのブラジル人はパキスタン人と結婚してたけど
    お互いカタコトの日本語で生活
    子供出来ても幼稚園にもいかせず3歳になってもどの言語も話せてなかったよ

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2019/02/24(日) 17:27:45 

    最近の給食の残したパンの持ち帰りが禁止らしいね
    私はおやつなどなく、お腹が空いたら、パンを食べてた
    食事ネグレクトの子供のために、持ち帰らせてあげてよ

    +25

    -1

  • 496. 匿名 2019/02/24(日) 17:31:11 

    私の場合は親なし
    空き地で遊んでたりしてて近所の人が
    色々声かけてくれて無口だったけど家に行くようになった
    そんな家が何件もあったので結構忙しがったのよね
    斜め前は大きな警察署があって中学校で移転するまで中で走り回ってた
    今考えたら不思議なほどみんなに可愛がってもらった警察署でもいつもおやつを用意してくれていた
    思えば可愛がってくれたのは全員男性(お年寄り)
    18で自立して接客業した まともに仕事できたのも可愛がってくれた人のおかげと思ってる

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2019/02/24(日) 17:31:49 

    放置子+虐待のテンプレートの方いますよね?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2019/02/24(日) 17:32:08 

    >>490
    普通なら専業主婦じゃなくてもいくら子供の友達でもあんまり家の中に入れたくないよ
    たまにならいいけど。週に何日も来られたら嫌だよ

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2019/02/24(日) 17:36:39 

    生き辛い

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2019/02/24(日) 17:38:03 

    >>488
    よその家でご飯を食べるときは、まず事前に親同士の話し合いがあるわけですよね。私も幼稚園のとき、母親がどうしても夕方遅くなる用事があったので、その日は自分の家に帰るのではなく、クラスメートの家で昼食をとって、夕方六時近くに母親が友達の家に迎えに来るまでいたことがあります。
    もちろんうちの母親はその家のお母さんに「こういう事情なのでお願いします」と頭下げて頼み、預かってもらったお礼もしています。
    放置親はこういう手順をふまないから常識がないんです。まず幼稚園のママ友として親しくなって、その上で事情を話して頼んで、もちろんお世話になったお礼をちゃんとするという、当たり前のことをやらないので図々しいと嫌がられているのだと思います。

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード