ガールズちゃんねる

食物アレルギーの人集まれ!

119コメント2019/02/25(月) 21:33

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 19:39:26 

    主はエビと牡蠣のアレルギーがあり、食べられません。
    でも、エビも牡蠣も大好物です。
    先日も友人らと中華を食べに行きましたが、エビチリは見てるだけ、海鮮焼きそばに入っているプリプリのエビも人にあげました。
    その他、牡蠣フライやエビ天も見てるだけです。
    いつも悔しい思いをしてる皆さん、慰めあいましょう!

    +80

    -2

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 19:41:04 

    カアイソ

    +2

    -29

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 19:41:07 

    桃食べたい
    キウイ食べたい
    パイナップル食べたい

    桃は缶詰のならたまにいける
    でも新鮮なやつを食べたい

    +87

    -2

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 19:41:31 

    食物アレルギーではないけれど、コーヒーを飲むとお腹を壊す…。

    +17

    -18

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 19:42:01 

    甲殻類と舞茸がだめです

    実家では無理やり食べさせられてた
    親がアレルギーを理解してくれなかった

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 19:42:24 

    軽いアレルギーなのですがエビカニです
    ただエビが1番の好物であるため、年に一度体調を整えてエピフィーバーします!

    +31

    -4

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 19:43:05 

    食物アレルギーの人集まれ!

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 19:43:51 

    昔社員旅行がカニの食べ放題でした。
    アレルギーだから断ったけど強制参加。
    1人だけ同予算で違う料理を用意してもらえたけど、
    気まずいのなんの。

    +88

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 19:44:14 

    蜂蜜!からだ痒くなる

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 19:44:18 

    果物アレルギーです。
    口の中が痒くなるなぁと思っていたら、顔面蒼白で嗚咽が止まらなくなりました。
    みかんとぶどうは大丈夫そうなんですが、ジャム以外は食べれません(T_T)
    好きな梨も食べれません。

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 19:44:18 

    生野菜と果物は全部食べれません。
    擦ったニンニクなどもダメです。
    大人になってから発症してしまいました。

    +31

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 19:44:41 

    コーヒー大好きなのに飲むとお腹がゆるくなる。
    温玉食べると胸焼けが半端ない。

    +10

    -11

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 19:45:30 

    柿。
    胃痛で死にそうになります。

    +20

    -6

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 19:46:39 

    食べ物って言うか、南天のど飴がダメ。逆に喉が腫れ上がる。そんなアレルギーってあるかな?イソジンもダメなんだよねー。

    +18

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 19:46:45 

    くるみがダメ🙅‍♀️
    食べると息苦しくなる…
    大人になってから突然発症したんだけど
    それまでくるみパンとか好きで食べてたから
    地味にツライ😭😭

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 19:47:38 

    好きなのにアレルギーになっちゃうのきついね

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 19:48:03 

    バナナ食べると舌がピリピリして腕が痒くなる
    たぶんアレルギーだろうけど、検査したことないからわからない笑

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 19:48:15 

    アレルギーいろいろあるけどう〇こすると収まるので好きなもの食べるよ。体中真っ赤になったりするけど、食べたいもん。

    +3

    -25

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 19:48:37 

    えび かに
    キウイ

    キウイは命落とすレベルらしい

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 19:49:15 

    大好きな果物が、ある時食べられなくなった(泣)
    桃、キウイ、さくらんぼなど

    最近、花粉症も始まったし時期的にも体が敏感になってそうでアレルギー症状出やすいのかな

    重症にならないように気をつけて

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 19:49:53 

    玉ねぎで嘔吐下痢します。
    医者に言ったら聞いたことないと言われました。

    +10

    -6

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 19:50:39 

    最近、乳製品にアレルギーあるの分かって、牛乳やめて豆乳やアーモンドミルクに変えました。

    ただ毎日の事とあって、結構お金がかかる…

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 19:51:15 

    とうふ。

    とうふに醤油かけて食べてたら呼吸困難になり救急搬送されました。

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 19:51:33 

    豆乳飲むと下す。コップ一杯でもきつい。

    +10

    -5

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 19:52:13 

    >>21です。
    ちなみによく火を通せば大丈夫です。
    味は好きなので、サラダやポテサラ、玉ねぎドレッシングだめでつらい…

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 19:52:38 

    アトピーのような肌荒れが治らなくてアレルギー検査したら小麦アレルギーだった…
    小麦を排除するのは大変

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 19:52:43 

    マンゴーアレルギーです
    食べたら息苦しくくて湿疹出る
    マンゴー好きなんだけどな~

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 19:52:47 

    血液検査しても、
    その日の体調によって
    数値に出ないこともあるらしい
    本人の自覚症状で初めて分かる事もあるらしいです

    +17

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 19:53:13 

    小さい頃からずっとメロンとスイカを食べたら喉がイガイガします(T_T)

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 19:54:27 

    最初は目の周りにカルい蕁麻疹くらいで大したことなかったからアレルギーなめてた
    次は顔
    次は頭と首
    次は上半身
    次は全身に蕁麻疹が出てアナフィラキシー!
    まさか食べただけで死にかけるとは思わなかった。
    次はたぶん死ぬ

    +47

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 19:54:44 

    生のパイナップル キウイフルーツ とうもろこし
    唇痒すぎて痒すぎて食べられない

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 19:55:31 

    管理栄養士の資格持ってる母親が、
    栄養考えて作ってるんだからわがまま言わず食べろ!
    って食べされられて、アレルギー反応て苦しんでました

    実家を出て楽になった

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 19:55:46 

    原因が分かるだけ対処しようがあっていいなって思います
    原因不明のアレルギー性蕁麻疹で全身大変でした

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 19:57:52 

    山芋
    とろろ芋とか食べられない。小さい頃から蕁麻疹とか出る。大人になってから1回お好み焼きに入ってるの知らなくて食べて救急車で運ばれたよ。

    知人に山芋にアレルギーなんて無いよ〜と言われたけど、山芋アレルギーって私だけ?

    +29

    -6

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 19:59:53 

    >>34
    私は山芋を指で触った手で体を触ると蚊に刺されたみたいになるよ。
    山芋アレルギーはあると思うよ

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 20:01:15 

    アボカドとパイン
    胃痙攣起こして3時間程意識遠のく。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 20:01:49 

    小麦でーす。選択肢が少なくて、逆にラッキーって思ってます。かわいそうって言われるけど、全然食べ物に執着なくてそれどころか、長年の、心身の気の狂うような数々の不調がおさまり、本当にいいことしかない。

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 20:02:44 

    食べたら死ぬレベルだと、外食なんか恐怖だね。
    同じ鍋で茹でたエキス程度でもヤバいからお店の人もうっかり殺しちゃわないか恐怖だと思う(^^;

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 20:03:01 

    蕎麦アレルギーです。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 20:05:04 

    大人になって突然アレルギーになりましたか?

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 20:05:04 

    山芋って全員なるものかとおもってたらちがうのか
    気をつけてもどっかについてじんましんでたり痒くなるよね

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 20:07:36 

    前、職場で貰ったひまわりの種(殻剥いて中を食べる)を食べてたら鼻が痒くてくしゃみが止まらなかった。滅多に食べないものだから日常に支障はないけど、これはアレルギーなのかしら。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 20:11:09 

    >>40
    突然でした!
    毎日食べてたわけでもなく
    ある年突然全くダメになりました。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 20:11:20 

    食後にアナフィラキシー ショック起こして、救急車で運ばれました。ホントに死ぬかと思った。
    後日、その日に食べたものを片っ端からアレルギー検査したけど、反応出ず該当なしの結果。
    なにが原因で誘発するかわからないから、外食が出来ません。家でも1人のときは毎日ほぼ同じものを食べている。

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 20:15:56 

    主です。
    皆さん早速のコメントありがとうございます!
    皆さん、それぞれ大変な思いをされているんですね。
    周囲の方から同情されたいとは思いませんが、少しは気持ちを分かって頂きたいですよね。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 20:16:01 

    マンゴー、パイナップル、あさりを食べるとお腹が痛くなる

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 20:19:39 

    食物ではないけど
    タバコ
    下痢します、肩凝ります
    副流煙でなります

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 20:23:15 

    食べ物ではないのですが、
    抗炎症作用、鎮痛作用、解熱作用を有する薬剤の広義にはステロイドではない抗炎症薬全てにアレルギーが出ます。
    アナフィラキシーショックを2度起こしているので、
    命の危険があるので痛みに耐えられなさそうな手術も断られます。
    手術に使える薬は麻酔のみです。
    抗生物質も痛み止めも貰えません。
    頭痛も、生理痛も、ただ耐えるのみです。
    痛みなんか気のせいだーって言い聞かせます\(°Д° )/

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 20:26:58 

    >>44
    遅延型フードアレルギーも検査してみたらどうでしょう?食べてすぐではなく数時間〜数日後に出るアレルギーです。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 20:27:27 

    >>48
    ちなみに、
    広義にはステロイドではない抗炎症薬だけど
    ステロイドもアウトなんです(._.")

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 20:28:58 

    甲殻類ダメ
    小さい頃は平気だったから カニクリームコロッケが懐かしくて食べたいです
    食物アレルギーの人集まれ!

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 20:29:09 

    甲殻類アレルギーだけど、分かって間もない頃に母が半信半疑だったのか料理に分からないようにエビを混ぜた

    知らずに食べてアレルギー反応が出たもんだから母にいったら
    「本当にアレルギーなんだね」と言われた
    この時から母に対する不信感が消えない

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 20:31:10 

    >>34
    栄養教諭です(*^◯^*)
    山芋アレルギーありますよ。
    学校でも対応しています。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 20:32:05 

    >>34
    続けてですが、
    山芋は、はんぺん等にも含まれてる場合があるので気を付けてください!!

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 20:37:22 

    柿アレルギー、絶対
    「冷えだろ」
    とか思われてそう
    食べすぎならそうなんだろうけど
    食物アレルギーの人集まれ!

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 20:40:20 

    蕎麦
    小さい頃テレビの旅番組で蕎麦を食べてるのを観て『蕎麦って美味しいの?』って聞いたら家族全員が『まずいよ、まずい』って口を揃えて言った。気を遣わせてしまってたなぁ。年越蕎麦もうちは全員年越うどんでした。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 20:42:35 

    果物が駄目
    元々果物は好きじゃないから良いんだけど、大好きな野菜も違和感が出てきたっぽい
    お昼に食べた浅漬けで喉が痒い~
    塩も疑ってるんだけど、塩アレルギーなんてあるかな?
    調べたけど出てこない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 20:53:55 

    子供の頃から、たらこアレルギーです。
    蕁麻疹が出ます。
    たらこパスタ・明太子パスタにあこがれる…
    食べてみたいなぁ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 20:56:46 

    小麦がここ数年で駄目になった。
    完全にアウトじゃないし、アナフィラキシー起こすような程でもないけど、ベーグルのようなモチモチ系の小麦製品食べるとお腹が張って苦しい。
    こうなると仕事にならないから一切食べなくなっと。コロッケ一個なら、大丈夫。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 20:59:32 

    10年前に桃アレルギーになって3年前にりんごアレルギーになった…。
    どっちも好きだったから悲しい。
    バラ科の果物がダメなのかも。
    次何がくるんだろうと怯えてる

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 21:02:33 

    さば味噌食べたら

    その後
    気持ち悪いのなんの。。

    美味しいから大好きなのになぁ。

    あと何故か白米も
    気持ち悪くなる。

    何故だーーー

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 21:03:24 

    柑橘系、桃やマンゴー、アボカドなどの種ありの熟っとする系、瓜科、トマト
    どれも好きだから本当に困る
    ハウスダストと花粉症もあって家を毎日念入りに掃除していれば少量なら問題ないけど今の時期は花粉症と併発しちゃって少しでも全身かゆくなる

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 21:04:46 

    即時じゃなく遅延型なんですが
    乳製品・小麦・卵・豆類です
    食べて半日程で肩こりに襲われて、酷い時にはうつのような症状が出ます。
    毎日食べてた食材ばかりで除去がツラかったけど、抜いたら体調が良くなってきました。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 21:09:26 

    >>53
    >>54
    あ、山芋アレルギーの者です。やっぱりあるんですね。これから気をつけます…

    お好み焼きって普段食べないからあの時は呼吸が出来なくなってびっくりしました。

    はんぺんにもあるんですね、そういえばおでん食べた時とかたまにかゆくなります。気を付けますね

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 21:14:47 

    食べ物っていうか飲み物?アルコールがまったく駄目です。アルハラという言葉がまだ無かった頃社会人になったら付き合いで飲むのが当たり前という感覚で無理矢理飲まされ死ぬかと思いました。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 21:15:23 

    大豆
    豆乳
    ダメです

    枝豆は何故か大丈夫です

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 21:36:23 

    甲殻類、山芋アレルギーです。
    山芋は小学校の給食で初めて食べたら痒くて息苦しくて死ぬかと思いました。
    子供達には遺伝してなくてよかったです!

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 21:36:41 

    皆さんの親はアレルギーだったり偏食だったりしますか?

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 21:37:20 

    魚介類のアレルギー、果物のアレルギー
    食べれられる物が少なくて
    お魚いっぱい食べたい(泣)
    お酒飲まないんだけど、ぶとうアレルギーの人はワインも飲めないの?

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 21:38:23 

    >>66
    私も枝豆大丈夫なの!
    納豆も食べられます。きな粉はたまに…

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 21:44:31 

    春菊やヨモギ等菊科の食物アレルギーです。足の裏以外、全てに蕁麻疹が出て、猛烈なかゆみに襲われ、呼吸が苦しくなり緊急医にタクシーで行き、点滴をしました。死ぬかと思った…。ちなみにカモミールティーもダメでした。チコリも二枚ほど食べたらかゆみが出たので、やめました。菊っぼい形状でないものは食べて良いかの判断が難しいので、初めて食べる物はスマホで調べてから食べてます。同じアレルギーの方いますか?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 21:46:08 

    果物は焼かないと食べられません。焼きリンゴとかタルトは食べられるから、まだ良かった!

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 21:48:04 

    >>63
    遅延型かあ〜 私もそうなのかもしれない。パンとか麺類を食べると30分くらいしてから頭痛というか、重いと言うか、しんどくなる・・・

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 22:06:37 

    軽度だけどスナック菓子食べると湿疹がでる〜

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 22:15:39 

    生のりんご、桃、さくらんぼがダメ。
    口と喉が猛烈に痒くなる。
    アレルギーじゃないけど、生の魚介類食べると必ず食あたりを起こすので、もう10年近く大好きなサーモンもウニも食べてない・・

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:53 

    種実類にあるかも
    ミックスナッツ好きなんだけど、食べ過ぎると喘鳴出る(喘息持ち)

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 22:25:54 

    息子が小麦や卵アレルギーなんですが、
    小麦は呼吸器系に出て、
    卵は蕁麻疹系と眠気が来るんですが、眠くなる人いますか?
    今日も卵8分の1食べさせた後、眠い眠いって言い出しました。

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 22:35:07 

    >>34
    ありますよ。
    加工食品のアレルギー表示の中にもやまいもって項目がちゃんとあります。
    私もダメです。
    昔はトロロ蕎麦が大好物だったのに、今は食べられません。もう生涯食べられないんだと思うと悲しい。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 22:44:30 

    >>21
    私もねぎ類アレルギーで主に凄まじい頭痛で酷い時は発熱&嘔吐もプラスされる!
    一番ヤバイのは万能ねぎで、ねぎ類のニオイだけで頭痛になる
    元々偏頭痛持ちだけど、ねぎアレルギーの頭痛は鎮痛剤が全く効かないし尋常じゃない痛みが延々続く
    ねぎ類って何にでも入ってるから厄介…
    私もとろっとろになってれば基本大丈夫だけど、オニオングラタンスープは玉ねぎ多いからか駄目だった

    私は頭痛だけど、蕁麻疹やアナフィラキシーになっちゃうアレルギー持ちの人は本当に気を遣わなきゃで大変だよね…

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 22:47:40 

    娘が回転寿司でじんましんがでた。たぶん初めてはまち食べたから…サーモンしか食べられないから可哀そう。元旦に蟹で全身にじんましんができて一週間治らなかったし

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 22:56:20 

    >>77
    うちの息子も卵と小麦、乳、魚のアレルギーですが先日、卵黄の負荷試験をやった際寝てしまいました。
    先生にお聞きしたら眠くなるのも症状の1つなので血圧が低下してないかなど気を付けて看るようご指導を受けましたよ。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 23:08:53 

    蕎麦アレルギーです
    以前はお蕎麦屋さんのお蕎麦だけ避けてれば良かったのに、最近は蕎麦茶とか蕎麦粉のクレープとか出てきて困ります

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 23:13:32 

    牛肉アレルギーと甲殻類とナッツアレルギーです。
    牛肉はみんなに驚かれる。珍しいかな?

    牛肉がダメだから、しゃぶしゃぶがダメになってしまった。
    ステーキを死ぬほど食べたーい笑

    アレルギーになってからは、アレルゲンが入ってないか聞くのが面倒なのでバイキングが 多くなった。

    今はアレルゲンの表示が決まり?みたいだから、昔より外食しやすくなった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 23:33:51 

    >>71
    はーい
    カモミールダメです。喉かゆくなります。
    春菊は最近食べてなくてわかりませんが、よもぎ餅で気持ち悪くなった事を思い出しました。

    フキを食べて目が腫れて、胃痙攣

    ロキソニンアレルギーもあります。手術は麻薬系の麻酔でした

    今の時期、辛いですね(:_;)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 23:52:29 

    バラ科がダメなので果物は
    みかんとぶどう以外の果物が徐々に食べられなくなってきました。
    加熱処理してあればアレルゲンが変わるらしいけど
    桃は加熱しても成分変わらないらしいので気をつけてください。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/23(土) 23:56:58 

    私はにんにくアレルギー持ってる。
    外食とかもにんにく使ってる物は結構多いし、食べられないもの多くてなかなか辛い。

    中学ぐらいからにんにく食べると発疹出たり気持ち悪くなるようになったんだけど、
    毒親は「前そんなもん無かったじゃんww 気のせいでしょ」って相手にしてくれないどころか、わざわざにんにく入り、ガーリックパウダー入りのもの出してきたりした。

    元々にんにくそんなに好きではないのがまだ救いかな

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/24(日) 00:16:12 

    クッソ迷惑!!!!!

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2019/02/24(日) 00:16:51 

    りんご
    血液検査で反応してるだけで症状が出たことはないけど一応避けてます
    意外といろんなものに入ってるんだよね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/24(日) 00:50:27 

    最近エビがダメになりました
    先日某大型スーパーに行った時、店に入った瞬間からなんか気分悪くなって、買い物途中に頭痛と蕁麻疹が出てきました
    買い物は旦那に任せて、車で休んでいたのですが、試食でエビを焼いていたらしいです
    今まで経験ないのですが、エビの焼いた匂い?とかでもアレルギーって出る人いますか?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/24(日) 01:19:12 

    >>73 >>44
    運動誘発の可能性はありませんか?
    知り合いは小麦を食べてから運動するとアレルギーが出ます。本人曰く運動というより汗をかくとアレルギーが出るみたいです。
    この間の仰天ニュースでもやってて、阿部桃子さんもこのアレルギーでした。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/24(日) 01:31:36 

    バナナ、柿→胃痛、しかも息苦しいぐらいの激痛です

    アボカド、ナス→唇ただれる、口内ただれる、胃痛、吐き気、腹痛と来て最後激しい下痢

    ある年、ある日、突然こうなりました( ゚д゚)

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/24(日) 01:34:35 

    ラーメン屋でバイトして、毎日のようにお賄いのラーメン食べたら小麦アレルギーになりました。
    うどんもパンも大好物なのにつらい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/24(日) 01:40:22 

    >>89
    最近のニュースで
    ストロベリーアレルギーの方が
    香りを嗅いだだげで症状が出てしまった
    というのがあったので
    十分あり得ますね。
    お気をつけください!

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/24(日) 01:59:33 

    大人になってから牛肉入っている料理で次の日位必ず胃痛下痢腹痛起こします。最初は牛肉の油多くて疲れてるかなと気にしすぎかと思っていましたが、鶏肉だと油すごくても胃痛下痢腹痛にならないと思い食べなくなりました。食べなくなってからも家族がすき焼きや焼き肉をした次の日ちょっとおなか緩かったり体調が悪いからもしかしてアレルギー?と思います。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/24(日) 06:34:52 

    >>73
    遅延型アレルギーは
    2~3日後に発症するので
    気付きにくいです。
    アンブローシア
    で検索してみて下さい。

    娘が乳製品アレルギーと判明しました。ヨーグルト、ホエイは5段階の4レベル
    チーズは4日に1か回程度ならOK

    知らずに、ヨーグルトは身体に良い物だとの思い込みで食べさせていたので
    早く気付いて良かったです。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/24(日) 06:35:18 

    にんにく、ニラ、甲殻類のアレルギーが判明して避けるようになったら体調崩すことが本当に減った。
    ずっと胃腸が弱いこの子は虚弱だって言われてたのはアレルギーのせいだったのかもなーもっと早く知りたかった…
    今でもたまに酷い胃痛や下痢で寝込むのはまだ発見出来てないアレルギーがあるのかもなって思ってます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/24(日) 06:58:06 

    ここ数年で桃を食べると喉がイガイガするので避けていたけど、うっかりビワを食べたら眼球が腫れ上がり水まんじゅうの様になり焦りました。バラ科がダメな様です。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/24(日) 07:10:58 

    >>5
    わたしも舞茸!
    アレルギー検査したいけど、項目がないですよね?
    どんな症状が出ますか?
    わたしは目眩と吐き気と下痢でしばらく苦しみます

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/24(日) 07:34:41 

    蕎麦アレルギー
    アナフィラキシーショックで救急車で運ばれた
    死にかけたよ・・・
    しかも蕎麦粉ってわからなかった蕎麦饅頭で

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/24(日) 08:02:50 

    キウイ・パパイヤ・鈴木

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/24(日) 08:02:51 

    ウナギ食べると口の周りに蕁麻疹が出る。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/24(日) 10:16:37 

    半年前いきなり
    食物アレルギーになりました。
    米、大豆、小麦、蕎麦です…

    全く同じ食物アレルギーの方いますか?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/24(日) 10:46:23 

    牡蠣アレルギー。
    毎日食べるものではないけど好きだったから悲しい。
    始まりは26歳くらいから。

    1度目 生でたべ、嘔吐、下痢。単に食あたりだと思う。
    2度目 フライで食べ、嘔吐、下痢 。おかしいなと思う。
    3度目 職場の飲み会で牡蠣鍋。汁と野菜しか食べてないのに嘔吐、下痢、めまい。酔っ払っていると思われる。
    4度目 外食で知らぬ間に牡蠣が入ったものを小指の爪くらい食べ嘔吐、意識混濁。

    次は絶対に死ぬ。外食が怖い。特に冬。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/24(日) 10:51:02 

    他にも書いてる方がいたけど私も山芋アレルギー。
    病院で調べてないけど、子供の頃は山芋入ったお好み焼き食べるたびに気分悪くなってた。
    最初は親も「好き嫌い言ってるんでしょ!」って理解してくれなくて、黙って混ぜられたことあった。
    大学の時とろろ食べて、異常に喉が乾いて意識も朦朧となったことがあって確信したので、それを親に力説したらやっと理解してくれた。

    少しお高めのお店で山芋アレルギーって伝えたら、その他の芋使った料理も全部違うメニューに変えられたことある。ダメなの山芋だけで、里芋もジャガイモも食べられるし好物なので悲しかった。
    飲食店で働いてるのに、アレルギーに疎い人が一定数いる気がする…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/24(日) 11:14:59 

    大人になってある日いきなりアレルギーに。

    魚介類、牛肉、緑黄色野菜、米…
    ニンニクなどの薬味系もダメ。

    何回もアレルギー検査したけど
    全く数値が出ず
    医師に「アレルギーと名乗ったらいけない」
    と言われましたが、
    症状は出るので変わった人間扱いです。

    外食も毎回スリル満点

    一生この体質はキツすぎる

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/24(日) 11:18:58 

    >>102
    お米食べたら顔が30分くらい浮腫みます。

    小麦粉は大丈夫ですが
    蕎麦は喉がイガイガするので
    食べられません。

    蕎麦好きだったのに
    食べられなくて残念

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/24(日) 13:31:28 

    アレルギーはすべての食べ物でもでる事はあるみたいです。
    私はコーヒーとチョコとキウイが食べられません。嘔吐してしまいます。
    あとはマグロを食べると気持ち悪くなるのであやしいです。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/24(日) 15:48:06 

    お米アレルギーが発覚しました。

    もち米、コシヒカリは処分し
    ササニシキとタイ米生活で
    鼻炎症状がやや軽くなりました!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/24(日) 15:51:25 

    >>94
    牧草飼の牛肉試しましたか?

    穀物アレルギーがあると穀物飼料の肉にも反応することありますよ。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/24(日) 17:14:06 

    >>44
    ラテックスでも反応あったりするから食べたものではなくそれかも

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/24(日) 21:15:34 

    ヨモギとバナナとゴマと小麦アレルギーです

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/24(日) 21:30:17 

    果物アレルギーの人が多くて嬉しくなった!
    実生活では果物アレルギーだと言うと、は?という反応ばかり。
    ほとんど認知されていない。

    主な症状は口の中のかゆみ、吐き気、腹痛。

    りんご、いちご、さくらんぼ、マンゴー、桃、梨…
    一番最近発覚したのが梨。
    梨までもか、とひどく落胆したなー。
    それ以来果物全般を食べなくなったわ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/24(日) 21:38:36 

    >>108
    106の者です。
    私もタイ米は浮腫まないのですが
    玄米はひどいです。

    お米の種類により症状が違うみたいです。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/24(日) 22:56:26 

    >>14
    イソジンとなるとヨードアレルギーがまず疑わしいですね
    気を付けてください
    うちの夫はCT撮るときに造影剤で心臓が止まりかけました
    経口摂取でもむかむかしてしまうみたいです
    造影剤を使う検査の時にイソジンで具合が悪くなる旨申告してください

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/25(月) 00:01:54 

    >>105
    その医者ダメだわ。違うお医者さんに診てもらいましょう

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/25(月) 08:23:39 

    キウイやマンゴーなどの果物や、生卵などでもアレルギーが出ます。
    それほど酷くないので、体調によって出たり出なかったりします。

    両親や同級生の友人が、面白がってわざわざ何度も食べさせてきます。
    その人たちが居る食事の場には行かないことにしています。
    法事はどうしても両親の隣を指定されて座ることになるし、友人も以前は仲が良かったので同窓会でも近くに座ってくるのですが、そのたびに体調が悪くなって大変でした。
    体調が悪くなっても「体弱いよねー」と言って笑われるだけ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/25(月) 17:08:53 

    大人になってから食品アレルギーになりました。蕁麻疹→息苦しさの順でどんどん酷くなってきているので外食が怖くて仕方ありません。せめて何が原因か知りたい、検査しても駄目だったので。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/25(月) 18:08:23 

    >>117
    私も大人になってからですが、
    何ヵ所病院行って検査しても
    原因不明と言われるし

    いろいろ言うと面倒くさい患者
    って雰囲気になるので
    諦めています。

    結婚式、法事、食事会
    何でも肩身せまいです。

    だけど、周りの人達は体調悪いのを見ると
    病院行けって心配してくれる…

    悪気は無いのはわかっているけど
    行く所ないからすごいストレスです。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/25(月) 21:33:29 

    私はおにぎり食べた後運動したら蕁麻疹でたわ
    その日の食事内容が単純なものだったからすぐわかったけど驚いた
    普段でもお米食べるとムカつきが起こってしまう
    いつの間にかこうなってしまった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード