-
1001. 匿名 2019/02/24(日) 15:31:28
ガルちゃん工作員の日雇いバイト?金貰えるから必死で荒らしの書き込みしてるヤツ。+6
-0
-
1002. 匿名 2019/02/24(日) 15:31:46
>>990
いやそれこの30年間少子化対策怠った自民党に文句言えよ
年寄りは悪くないよ
自民党は本当に、なーんも対策取って来なかったんだから
+20
-4
-
1003. 匿名 2019/02/24(日) 15:32:29
>>996
高収入ならここくるなー!だよ(笑)ここのトピはがんばってるけど給料少ないんだーって人の集い+11
-0
-
1004. 匿名 2019/02/24(日) 15:32:41
お金ないからってお金ある人を妬んだらますますお金が離れてくよ
だから貧乏人は嫌いなんだよ
汚らわしい+1
-12
-
1005. 匿名 2019/02/24(日) 15:32:53
>>979意味わからない。
なんでナース?+3
-0
-
1006. 匿名 2019/02/24(日) 15:33:22
>>1001
バイト(笑)
バイトあるならお前もやるだろ?w+0
-1
-
1007. 匿名 2019/02/24(日) 15:33:52
>>1004
たぶん、あんたブスでしょw+6
-0
-
1008. 匿名 2019/02/24(日) 15:34:09
一般事務
大卒、30代、正社員、独身
事務だけど毎日一時間固定残業、シフト制で隔週二日休み
手取り15万
大学時代の友達との格差が凄い+31
-0
-
1009. 匿名 2019/02/24(日) 15:34:12
給料10万全て子どもの学費に消えます。自分の為に使えない。あと最低3年は頑張って後は老後の貯金だわ+2
-2
-
1010. 匿名 2019/02/24(日) 15:34:49
底辺でごめんなさい
底辺は確かにブスで性悪が多いです
可愛い子に限ってそこそこの大学行って大手のOLしてたり専門職に就いてる
可愛くてもDQNだとアパレルとか歯科助手だけど+9
-7
-
1011. 匿名 2019/02/24(日) 15:36:07
>>980
だよね。もし本当なら完全に最低賃金違反だから、労基署に行って、是正勧告してもらった方が良い。上手くいけば、違反分を後から支払ってもらえるかも+8
-0
-
1012. 匿名 2019/02/24(日) 15:36:48
アラフィフ子持でもフルタイムでアルバイトしてるよね?だから若い人辞めさそうと職場イジメや蹴落としがすごいんだ。+2
-4
-
1013. 匿名 2019/02/24(日) 15:39:16
良かった資格取っておいて
時給2800円
努力は必ず報われる+7
-16
-
1014. 匿名 2019/02/24(日) 15:39:40
バイトの方が高いね。+15
-0
-
1015. 匿名 2019/02/24(日) 15:40:01
みんなよくそんなお給料で生活できているなぁ。+0
-2
-
1016. 匿名 2019/02/24(日) 15:40:26
>>780
705です。
その看護師の息子さんが就職した時
私は聞いて無いのに〇〇会社へ就職したんよ〜って言われたのでどんな仕事?
って聞いたら、この〇〇県で有名な会社よ〜えっ知らないの〜?この間
〇〇の技術開発して医療で爆発的な
受注を受けテレビでも報道されのに〜?
って教えてくれたって思ってたけど
貴女のコメ読んで今気付いたけど
私は小馬鹿にされてたんですね。
+7
-1
-
1017. 匿名 2019/02/24(日) 15:41:23
>>996
政治家とか政府は自分たちの無能無策に批判の矛先が向かないように国民同士で喧嘩させるんだよね+12
-0
-
1018. 匿名 2019/02/24(日) 15:41:24
港区ブランドは外せないから頑張って家賃10万のワンルームに住んでる
毎月赤字だけど誰か王子様わたしと結婚してくれないかな+2
-14
-
1019. 匿名 2019/02/24(日) 15:42:43
35歳にもなり万年バイトしてると年相応の教養を持ち正社員で一人暮らししてる同じ年の友人、知人と話が合わなくなるよね?何でだろ?社会情勢の事やお金の事、経済の難しい専門用語をこれでもかと使うし。+25
-0
-
1020. 匿名 2019/02/24(日) 15:42:51
港区で家賃10万円とか狭すぎん?+9
-0
-
1021. 匿名 2019/02/24(日) 15:43:37
>>1019
社会の底辺だから、そんな友人からは縁切られました
+3
-2
-
1022. 匿名 2019/02/24(日) 15:44:45
>>1016 わかんないけど…。子供は親に似るんじゃない?生意気なガキね?
+1
-1
-
1023. 匿名 2019/02/24(日) 15:44:52
世帯収入300万円台でよく子供作る気になれるよね。子供の貧困は親のせい。
こうして負の連鎖って続くんだろうな。+20
-6
-
1024. 匿名 2019/02/24(日) 15:45:00
もてないとだんだん性格が歪んでくる
未婚のまま30後半になって急に男性から持てなくなって心が荒むわ
もてないブスの気持ちがわかってきたわ
38歳美人の私にも+8
-2
-
1025. 匿名 2019/02/24(日) 15:46:30
嫉妬コメばかりで怖い
人を羨んで憎んでもますます不幸になるだけなのに
まず努力しようよ
何でもいいから
まずはネイリストの資格でも取って気分変えたら?
可愛いネイル見てたらやる気出てくるでしょ☺️+3
-11
-
1026. 匿名 2019/02/24(日) 15:46:47
>>1000
勝手に決めないでよー。主さんだって、実家住まいのおかげでカツカツってわけでもないじゃん。
あくまで給料の手取りが10~14万の人のトピでしょ。
+6
-0
-
1027. 匿名 2019/02/24(日) 15:47:04
>>996
ひとを見下すほうが今時に
合わなくてすごいけど
お金がなくなれば皆同じだよ
あなたはお金を持っていて
持っていない人をひとくくりにして
蔑んで、そんなためにスレよんで
お金持ちでもこんな風にはなりたく
ないと思います(笑)
+6
-0
-
1028. 匿名 2019/02/24(日) 15:47:06
>>1024
え?果てしなくトピずれじゃない?+3
-0
-
1029. 匿名 2019/02/24(日) 15:47:22
私の年収は150万だけど旦那が1000万程なので余裕です
贅沢しないし。
幸せ+0
-14
-
1030. 匿名 2019/02/24(日) 15:47:49
>>11
13万で10貯金できるの?尊敬だわ。+5
-0
-
1031. 匿名 2019/02/24(日) 15:47:52
>>1025
場違感すごいね、あんた+12
-0
-
1032. 匿名 2019/02/24(日) 15:48:27
手取り13万ボーナスほぼなしで一人暮らしです
自分でもよく暮らしているものだと思うレベルでカツカツ
今月なんてインフルと気管支炎のコンボで医療費で飛んだから
病み上がりだというのに食費を節約してる
病気してもお金ないから休めないとか食べるもの節約するとか
私何時代に生きてるんだろうとたまに思う
+45
-0
-
1033. 匿名 2019/02/24(日) 15:48:49
>>1013
何の資格か教えて~!!
都内だとMOUS数種類持ってるだけで2,000くらいもらえる仕事とか余裕であったけど、地元帰ったら本当くそみたいな仕事しかない!+0
-2
-
1034. 匿名 2019/02/24(日) 15:49:11
>>1031
なんでネイリスト限定?(笑)それでテンションあがるなら苦労はいらねー!+8
-1
-
1035. 匿名 2019/02/24(日) 15:51:00
>>1033
薬剤師です+5
-5
-
1036. 匿名 2019/02/24(日) 15:51:47
>>1021 前の職場(派遣の軽作業)の37歳の日雇い派遣独身アルバイトの人。小西真奈美似でそこそこかわいいんだけども、話し方が稚拙でした。飲み会には一切参加しない。同じ年だからお昼ランチに誘ってもスマホ取り出し「観たい動画があるので私喫煙よ」と逃げ同年代を避けてたけどもなんか後ろめたい事があるのかな?年下(しかも独身の)とは普通に笑顔で話すからさ。こないだの部長の送別会も不参加「飲み会の席だと間が持てない」と言ってた。
+0
-0
-
1037. 匿名 2019/02/24(日) 15:52:38
>>1023
子供の貧困は政府のせいだろ+7
-4
-
1038. 匿名 2019/02/24(日) 15:52:41
額を聞くと、アルバイトやパートと変わらないね。人生ってなんなんだろね…+23
-0
-
1039. 匿名 2019/02/24(日) 15:53:02
高所得のところは忙しさや責任感で病む
低所得だとお金がなくて将来不安で病む
どちらにせよ病む+7
-1
-
1040. 匿名 2019/02/24(日) 15:53:32
>>1029出てけたわけ
+4
-0
-
1041. 匿名 2019/02/24(日) 15:54:41
>>1025
ネイリストとかよっぽどじゃないと儲かんないし資格取るだけ無駄やん。他の資格取ったほうが絶対良いわ。+6
-2
-
1042. 匿名 2019/02/24(日) 15:55:30
>>1035
薬科大学に6年も通わせてくれた親御さんに感謝だねー+19
-0
-
1043. 匿名 2019/02/24(日) 15:55:36
>>1026バカかあんたは?高校出てんのか?特殊学級か?独身と既婚者は違うっていうてんやろ?職場でも既婚者とは扱いも違うやろ?
+0
-0
-
1044. 匿名 2019/02/24(日) 15:56:56
非正規だけど手取り18万くらい。
福利厚生ちゃんとしてて育休3年取ったり病後に時短した人いるくらいなのでそんなに条件悪くない。
でも、手取り10万~14万な正社員の人で所詮非正規呼ばわりする人がいるの辛い……
トピずれですみません。+15
-1
-
1045. 匿名 2019/02/24(日) 15:57:15
貧困=馬鹿=低知能
負の連鎖にならないよう、結婚出産はしない方がいいね+2
-7
-
1046. 匿名 2019/02/24(日) 15:57:29
>>1017
そうそう、生活保護とかすぐ目の敵にされてる
ガルちゃんでも生活保護は~って叩く人多いしね
本当に悪いのは生活保護の人じゃなくて政府でしょって思う+9
-7
-
1047. 匿名 2019/02/24(日) 15:58:02
私も地方で手取り10万前後のボーナスなし
アラサー実家暮らしです。家にはちゃんと
お金入れてます!貯金も月1〜2万しか出来ないし貯まったと思ったら車検やら結婚式やらで…
車も買い換える余裕ないし乗り潰すしかない( ;∀;)もう健康で借金さえしなければ良いかな。
+16
-0
-
1048. 匿名 2019/02/24(日) 15:59:35
>>1041こないだ友達の結婚式があるので久々ネイルしようと思いホットペッパ見てたら高校時代のいじめっ子がネイリストやってて腰抜かした。私はセルフジェルでやったけどね。自分の出っ歯を棚に上げ平気で「このクラスで一番のブス」「ずんぐりむっくり」と小馬鹿にする奴だった。ネイリストは空気読めないアホでも出来るイメージ。
+15
-2
-
1049. 匿名 2019/02/24(日) 15:59:53 ID:EA9QNtXIBm
>>45
私、セルフでショートカットにしてる!
美容院通ってたけど馬鹿らしくなって、コツ掴んで月一でカット(*‘ω‘ *)
美容院代が浮くのは嬉しいですよね\(^o^)/+4
-0
-
1050. 匿名 2019/02/24(日) 15:59:59
>>10
何?ケンカ売ってんのか、バカ!+1
-1
-
1051. 匿名 2019/02/24(日) 16:00:32 ID:mdaiL5jc5P
今年31歳介護職
夜勤あるし不規則勤務、お盆正月なんて関係ないけど手取り20万の年2回ボーナスあるのはまだいい方なのかなって思えてきた+33
-1
-
1052. 匿名 2019/02/24(日) 16:01:23
>>1046
ひろゆきは生活保護薦めてるよ+4
-1
-
1053. 匿名 2019/02/24(日) 16:02:04
死ぬほど残業して社畜になって給料20万…
無理だ確実に病む
実際診察社畜だったけどマジで病んだし+11
-1
-
1054. 匿名 2019/02/24(日) 16:02:57
生活保護良いじゃんね。
子ども2人いても19万円しか貰えないよ。
これより低賃金で働くなんてアホらしい。
+7
-18
-
1055. 匿名 2019/02/24(日) 16:03:15
保育士です
全然お金たまりません+18
-0
-
1056. 匿名 2019/02/24(日) 16:03:27
うちの派遣ちゃんはオヤジやオタクに媚びて自分の仕事をやらせ、子供のお迎えが~って必ず定時にあがり夜の副業で稼いでる。
人目につく目立つ仕事は率先して引き受けるから、上司や内情良く知らない人のうけはバツグン。子持ちの35歳が上目遣いでウフフ笑いとか気持ち悪い!と思うけど、オジサン達はころっと騙されるもんなんだね。
そいつが今度契約社員になるらしくて、周囲の女性社員はピリピリしてる。
こんなん毎日見てると真面目に働くのバカらしくなるわ。+37
-1
-
1057. 匿名 2019/02/24(日) 16:03:30
>>1036
派遣の軽作業って訳あり多いよ
要求通らないと暴れ出すおじさんとかいたし、前いじめとかもあったらしい
人とコミュニケーションとるの苦手で接客とかオフィス系避けてきてる人もいる
あと男性の手入れしてない長髪の人とか見た目的にも個性的な人多かった+9
-0
-
1058. 匿名 2019/02/24(日) 16:04:10
地方だと大卒で募集するのに自宅から通わないと生活出来ないだろうくらいの給料しか払わない企業が結構ある。それしか出さないなら高卒を採ればいいと思うし、そんな地場企業が地元の大卒の人が都市に流れるのをどうにかしたいとか言ってる。
あと二万給料上げてやれば解決するのに。+35
-0
-
1059. 匿名 2019/02/24(日) 16:05:31
だいたいフルタイムパートなんて存在があること自体がおかしい。意味がわからん。
あと、実質フルタイムなのにアルバイトとか。
短時間で融通が利くからこそ、時給がフルタイムより安くても納得するんじゃないの?
フルタイムで休みも取りにくいのに、パートやアルバイトと同じ時給でボーナスも退職金もないなんて違法にすべきだよ。
+61
-3
-
1060. 匿名 2019/02/24(日) 16:07:33
シンママではなくて独身の35歳で日雇い派遣?なんで?正社員はラストスパートでまだあるでしょ?正社員じゃなくても時給が高いデスクワークのテレオペや事務、福祉系なら。こないだ、うちんとこなんて貿易事務だけども55歳の既婚者(子持)が入ってきたよ。+4
-1
-
1061. 匿名 2019/02/24(日) 16:10:02
パート14万で、マイホームを購入。
田舎だから、贅沢しなきゃ何とかやってけるよ。
マイホームも中古で安かったし+12
-2
-
1062. 匿名 2019/02/24(日) 16:10:09
でも過剰供給で最近薬剤師も時給下がってるよね。地方は1,700円1,800円と2,000円切るとこざら。2,500以上は都市圏だけだよ。+17
-0
-
1063. 匿名 2019/02/24(日) 16:12:13
>>1043
職場で既婚と独身の扱いに違いなんて全然ないけど…。
あくまで正社員・契約社員・パートとかの雇用形態で違いがあるだけ。
ごめん、マジで分からないから教えてほしい。
+0
-1
-
1064. 匿名 2019/02/24(日) 16:13:30
>>1057就職活動の暇なつなぎの一時的や主婦ならわかるけどさ、何で35歳にもなって単調な軽作業なんかやりたいのかね?親御さんも介護する必要ないし、車の免許持ってておしゃれするお金もあり健康なのにね?時間あるのに資格とって社員にならないのかね?
+4
-0
-
1065. 匿名 2019/02/24(日) 16:13:39
>>1031
給料低いネイリストやお金がないと資格の学校にも行けないって話題が出てたのに気づかないふりして絵文字つけて嫌み書いてるネカマだからほっとけ。
マイナスつける必要もない。
かまったら喜ぶような人だから。+6
-0
-
1066. 匿名 2019/02/24(日) 16:15:25
>>1063お弁当の時間なんかさ雑談だから顕著にあらわれるけど、独身に振る話題と既婚者に振る話題が違うよね?
+6
-0
-
1067. 匿名 2019/02/24(日) 16:15:49
今日まだ1食も食べてないんだけど、いつご飯食べようか何食べるか考えてる
休日は1食で十分だから食費がかからなくて済む+9
-1
-
1068. 匿名 2019/02/24(日) 16:15:56
私100万しかないけど旦那が800万あるから大丈夫+6
-17
-
1069. 匿名 2019/02/24(日) 16:17:30
>>1061 カッケー。どういうやりくりしてんの?お手本にして見習いたいわ。月の生活費の内訳とかは?
+4
-0
-
1070. 匿名 2019/02/24(日) 16:18:10
>>1068
100万なら手取り10万もないじゃんか~計算もできんのかい~+9
-1
-
1071. 匿名 2019/02/24(日) 16:18:28
介護は前科者のやる仕事だから給料安いんじゃないの?
刑務所で介護の資格取れるんだって+5
-21
-
1072. 匿名 2019/02/24(日) 16:19:14
社員なんていっても契約(3か月後に更新の可能性あり)ばっかりよ
正社員でも時給制803円/hだったり、私が以前勤めてたとこは役員数人以外みなアルバイトだったよ+12
-0
-
1073. 匿名 2019/02/24(日) 16:19:18
>>1056
騙されてる人もいるだろうけど、あなたと同じように分かってる人もたくさんいるんじゃない?その人同僚からは嫌われてそう。+3
-1
-
1074. 匿名 2019/02/24(日) 16:20:23
>>1071 職業差別だろ、それ!+13
-1
-
1075. 匿名 2019/02/24(日) 16:21:27
なんか昨日にまして荒れてるからまた落ち着いた頃に覗きにくるね~
+4
-1
-
1076. 匿名 2019/02/24(日) 16:21:29
>>1022
1016です。
看護師の友達が我が息子の事を
私に言った時の会話です。+1
-0
-
1077. 匿名 2019/02/24(日) 16:22:20
>>1070わても思った多分旦那も知的障害者だと思う
+3
-0
-
1078. 匿名 2019/02/24(日) 16:23:05
>>1075 私も買い物特売いかなくてわでわでわ
+1
-0
-
1079. 匿名 2019/02/24(日) 16:25:01
>>1071
うん、実際、介護職ってそっち系多いからね。
ほかの職業だと一般の方に迷惑かかるし、バレる可能性高いから社会復帰にならないんだって。+2
-6
-
1080. 匿名 2019/02/24(日) 16:25:11
>>1057 1036です。コメントありがとうございました。すみません前いじめって?どういう意味?
+0
-0
-
1081. 匿名 2019/02/24(日) 16:26:35
>>1046
ガス抜きは必要だからね。+0
-0
-
1082. 匿名 2019/02/24(日) 16:26:35
>>1079こないだ載ってたけど綾瀬コンクリート殺人事件の加害者も大阪で介護士だったみたいね
+0
-4
-
1083. 匿名 2019/02/24(日) 16:27:01
家賃32000
光熱費12000
ガソリン5000
保険3000
共済2500
日用品6000
食費20000
貯金10000
苦しすぎます+15
-0
-
1084. 匿名 2019/02/24(日) 16:27:33
>>1066
それこのトピと関係なくない!?
既婚でも子どもいない人いるし、子どもいても離婚してるも人いるし、既婚子持ちも独身もいる。家族形態は同じでも雇用形態の違いで話が合わないことある。それこそトピズレやん。+2
-0
-
1085. 匿名 2019/02/24(日) 16:27:52
35歳手取り15万契約社員
車のローン有り
月に何回か日雇労働、日給7000円
契約書に副業禁止と書いてないけど
バレたら怖いからコソコソやってる
仕事の付き合いの出費が激しくてバイトしてる
この出費さえなければ…
思い切って断ち切りたいけど断ち切れない+17
-0
-
1086. 匿名 2019/02/24(日) 16:28:39
美容師のアシスタント(スタイリストのヘルプ業務)で14万ほど
先日スタイリストでも20万ちょっとと知って夢も希望もないや...店辞めようかと今悩んでるところ+23
-0
-
1087. 匿名 2019/02/24(日) 16:31:37
>>1073
歳上の女性社員には嫌われてる。同僚や若い子は関わって仕事やらされたり恨み買ってチクられるのを恐れてるので、派遣なのにすごく気を使ってます。
美人かと思いきや、眼鏡ブスの豆タンクなので本当に不思議です。
人当たりはものすごく良いので、彼女のせいでとばっちりくらった人以外は彼女の悪行に気付きにくいと思います。私も実際、同じ目にあった人以外には分かって貰えませんでした。しかも、とばっちりくらった女性達は皆辞めたり異動申し入れて居なくなるので、新しく入った人が順番に割りをくう構造のようです。+2
-0
-
1088. 匿名 2019/02/24(日) 16:31:54
独身時代に手取り14万ボーナスなしな時代がありました。今はエリートでも金持ちでもないけど、企業勤めの旦那との結婚と派遣で行っていた会社で契約社員になれたこともあり、お金に不自由は無くなりましたがあの時の経験のせいかあいかわらず贅沢ができない。そんな私の趣味は編み物(材料費はかかるけど、デザインによっては流行り廃りがない)とアマゾンプライムで無料映画を観ることです。+8
-1
-
1089. 匿名 2019/02/24(日) 16:32:17
非正規の軽作業で時給950円
月収大体手取り10〜12万円
ど底辺だと思っていたけど地方民だと意外とこれがボリュームゾーンなのか…?
友達も同世代の姉妹とかもいないから知らなかった
みんなもっとすごいお金貰ってるのかと思ってたよ
看護の学校でも行こうかと思ったけど、うちの地域の場合看護師すら時給1200円のパートだったりするから怖い
責任の割に安すぎるだろう…
+6
-1
-
1090. 匿名 2019/02/24(日) 16:34:35
>>1085
掛け持ちの方のバイト受ける時マイナンバーとか提出しますか?
私もしたいけどマイナンバーとか色々書類出すのかな?と思うとバレたら嫌だなと思ってできない
うちも副業禁止じゃないんだけど短期とかでバイトする場合いちいち申請するの面倒だからコソコソやりたくて+6
-0
-
1091. 匿名 2019/02/24(日) 16:35:32
>>598
お給料は良くなっても仕事が大変になりますよ。
+6
-2
-
1092. 匿名 2019/02/24(日) 16:37:22
農協職員です。本来の給料はもう少し高いけど、自爆分差し引いたら月の手取りはそれくらい。。。
今年は夏と冬のボーナスが結構出たので、万単位は全額貯金した。+4
-0
-
1093. 匿名 2019/02/24(日) 16:41:45
>>729
でも、退職金の額が違うと思うけど。
+4
-0
-
1094. 匿名 2019/02/24(日) 16:42:10
昔、新卒で正社員で入った会社の月給が手取り12万円だった。
勤務時間は朝9時から17時となっているけど、実際は毎日残業で22時位までは会社に残ってる。下手したら泊まり込みの時も。
残業代は出ない。
酷い時なんて時給換算すると500円くらいだった。10年選手の先輩ですらそれ。
ボーナスは年に一回、5万円。
流石に馬鹿馬鹿しくなって辞めて派遣社員やってる。
手取り大体15万、ボーナス無し
だけど非正規だから時間が来たら帰れるとこがいい。
正社員の方が安定してるのはわかるけど、こういう経験があるせいで中々転職を考えられない。
(ただ、上記の会社はもう潰れたので正社員=絶対安心って事も無いと思う)+18
-0
-
1095. 匿名 2019/02/24(日) 16:42:46
田舎だとほぼ高卒
早い内に就職して早い内に結婚する+6
-3
-
1096. 匿名 2019/02/24(日) 16:45:17
これだけ不満の人がいてもデモも起こらずストライキもない
そりゃ搾取され放題だよなぁ+18
-0
-
1097. 匿名 2019/02/24(日) 16:45:21
>>1
正社員でそれ?+1
-0
-
1098. 匿名 2019/02/24(日) 16:45:26
申し訳ないけど、外食の高いお店からカフェ、コンビニ、デート、遊び、旅行等、お金の掛かる事は全額彼氏に出して貰ってる。。安い冬物しかないから暖かいコート買ってくれたり、ガソリン代やスーパー食材とかも。。
+8
-5
-
1099. 匿名 2019/02/24(日) 16:45:51
なんでいっつも2の人って突っかかって来るのかね…タイトルすら読めないのか。+2
-0
-
1100. 匿名 2019/02/24(日) 16:46:43
>>65
ナノケアーは10年使っても壊れなかったよ。+2
-0
-
1101. 匿名 2019/02/24(日) 16:46:48
新橋で営業事務です。
手取り29万程。しかしボーナスがない。+6
-37
-
1102. 匿名 2019/02/24(日) 16:47:32
>>993
でも>>1は普通に今のままで満足してるっぽくない?+1
-0
-
1103. 匿名 2019/02/24(日) 16:50:10
>>1101
手取り29あればボーナス無くてもいいわ+62
-5
-
1104. 匿名 2019/02/24(日) 16:50:32
高卒だったらそれくらいじゃない?大卒と同じ給料貰おうなんておこがましいわ+6
-17
-
1105. 匿名 2019/02/24(日) 16:53:08
この給料で副業禁止ってやめて欲しいですね
ネットでの副業位は公務員以外許可で良いのに+55
-0
-
1106. 匿名 2019/02/24(日) 16:54:19
>>305
それは何の仕事?+2
-0
-
1107. 匿名 2019/02/24(日) 16:54:30
うちの猫世界一かわいいからYouTube載せたら人気出ると思う。しないけど。
親バカです+27
-1
-
1108. 匿名 2019/02/24(日) 16:55:47
都内じゃそれじゃ生活できないね…。信じられない額でびっくりしました。+4
-5
-
1109. 匿名 2019/02/24(日) 16:56:10
私も貧乏
親も貧乏
死にたい
+32
-0
-
1110. 匿名 2019/02/24(日) 16:56:33
めちゃ伸びてるね、トピ。
こんなにいるんだ。+17
-1
-
1111. 匿名 2019/02/24(日) 16:58:23
>>598
経験ないととってもらえないかも。+3
-0
-
1112. 匿名 2019/02/24(日) 16:58:52
アラフィフ契約社員です。残業代で何とかなっていましたが、新しく20代後半の男性が(しかも正社員で)入社してきました。勿論、仕事量は減り残業も無くなりました。次の給料日から手取り14万位だと
思います。多分、私がこのトピの最年長だと思います。皆、まだ若い!まだまだ、結婚や転職のチャンスに巡り会える!
わたさなわ友達に、転職を進められましまが、果たして、今より良い条件の所があるだろうか。+38
-3
-
1113. 匿名 2019/02/24(日) 16:59:19
>>541
基本給15で手取り14なんていかない。+26
-0
-
1114. 匿名 2019/02/24(日) 16:59:55
まとめ…
介護職は前科者が多い
貧困は国の責任
高収入からのアドバイスは全てマウント認定+4
-14
-
1115. 匿名 2019/02/24(日) 17:00:10
来月分から健康保険料が上がるよ。あーあ。+9
-0
-
1116. 匿名 2019/02/24(日) 17:00:36
>>195
架空の人物の話など聞いておりません。+3
-2
-
1117. 匿名 2019/02/24(日) 17:01:11
給料10万で祖母、母、自分 男いない
自分も病気持ちで今日も鼻血
生活保護に頼りたくなくて頑張ってきたけど
もう無理
+51
-0
-
1118. 匿名 2019/02/24(日) 17:01:39
節約術か〜何かないかな?
クーポンは必ずググって探してみるよ!ダメ元で。
あと通販で買う時は一番安いショップを探す!
奢るのが美学だと思ってる友人や彼氏を作る!+4
-6
-
1119. 匿名 2019/02/24(日) 17:01:43
田舎なら普通。でも、実家暮らしだから成り立つんだよね。税金も地域で軽減税率してくれないかな。+12
-0
-
1120. 匿名 2019/02/24(日) 17:06:53
高収入の旦那と結婚して助かった人が羨ましいよ
私もなんとか結婚はできたけど、旦那も月給15万…(介護士)
私はフルタイムパートで月収12万
今はなんとか生活できてるけど、子供は作っても1人が限界だな+13
-8
-
1121. 匿名 2019/02/24(日) 17:06:54
都内医療事務です。今月のお給料は残業少なかったので手取り14万6千ほどでした。フルタイムです。基本給が一切変わらないので残業代に左右されます。これでどう独立しろと?4月に辞めて転職するのでそれまでの辛抱です。+13
-0
-
1122. 匿名 2019/02/24(日) 17:07:47
服を買わない、ガラケーを使う、毎日弁当とマイボトル、外食しない、
コンビニに行かない、友達と遊ばない、スーパーでは見切り品だらけ、
趣味はがるちゃん。毎日お金を使わない事ばかり考えてる。
+54
-0
-
1123. 匿名 2019/02/24(日) 17:08:27
>>934
休み月4回で 7万の時もあった!?
それは労基に摘発しなきゃならん事案じゃ……+20
-0
-
1124. 匿名 2019/02/24(日) 17:08:35
高卒27歳中小事務で
手取り13~14万です。
両親は中卒(職人系)高卒(専業主婦)
兄弟みんな高卒です。
幸い誰もグレたりせず、まともに育ててもらえたのは感謝していますが、
もし、自分が結婚して子供ができたら、
一人っ子でもいい、大学まで出してあげたい。
貧乏の連鎖を断ち切りたいです。
+45
-3
-
1125. 匿名 2019/02/24(日) 17:14:24
一番コスパのいい趣味はなんだろうと考えた結果、散歩とがるちゃんだった
スマホはmineoのSIMを使ってるので毎月1650円で済む
ガラケーの方が安いのかもしれないけど、グーグルマップも見れるし、散歩のお供に歌も聞けるし、綺麗な花とかあったら写真も撮れるので私はスマホの方がいい
昔はレジンアクセとかもやってたけど、お金がかかるから辞めてしまった
何かお金かけずに楽しめる趣味他にもあったら教えて下さい。+15
-0
-
1126. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:04
>>1114
貧困は国の責任て本気で思っている人はさすがにいないでしょう+4
-3
-
1127. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:43
>>140
社会保険手続の仕事しているけど、それはおかしいよ。20万と12万は等級が全く違うから。会社の担当者に聞くか、そもそも会社の人が間違っている場合もあるから組合や協会に問い合わせしてみて。+8
-0
-
1128. 匿名 2019/02/24(日) 17:18:00
>>1062
10年前くらいはドラッグストアの薬剤師も時給4,000円とかが珍しくなかったのに今はそんなに下がってるのかあ。
まあ、現状の薬剤師はあまりにも機械的なお仕事になっちゃってるから、「医師が風邪を引いたら薬剤師は重体」みたいな状況だよね。+6
-0
-
1129. 匿名 2019/02/24(日) 17:18:24
>>1124
心意気はいいけど、半端な文系大学とかなら行っても高卒と大して変わらない仕事に就く事になる
理系、それが無理ならいっそ看護の専門とかにしといた方が安定する+10
-0
-
1130. 匿名 2019/02/24(日) 17:19:09
>>1124
お金無くても
ストレートに大学入らないで
一年派遣社員で2百万行かないくらい貯金して、親御さんの資金と合わせて大学入学した人も同期に居ましたよ。
結構、今の時代苦労してる子も居ますよね。
+19
-0
-
1131. 匿名 2019/02/24(日) 17:20:11
>>1125
ゲームセンターが好きなので、YouTubeで実況している人の動画を見ています。
知らない若者がはしゃいでいるだけですが、楽しいですよ!!+2
-0
-
1132. 匿名 2019/02/24(日) 17:22:41
>>35
新宿の都庁付近、2DKで16.5万…+6
-0
-
1133. 匿名 2019/02/24(日) 17:23:33
>>1125
YouTuberで当てて大金持ちになろうっ!+1
-0
-
1134. 匿名 2019/02/24(日) 17:23:57
このくらいの給料の人の場合どう過ごすのが一番コスパ良く楽しく暮らせるんだろう。
実家に住む
趣味はお金のかからないもの、またはガーデニングとか見返りのあるもの
電話はガラケー
毎日お弁当持参
お菓子は買わない
洋服は必要最低限、できれば制服のある会社を選ぶ
こういう感じか?+10
-1
-
1135. 匿名 2019/02/24(日) 17:25:03
>>1124さんも
若いんだから転職すればいけるよ。年収500とか
プログラマだよウェブ系。
いこう。バイナリの世界へ。+9
-1
-
1136. 匿名 2019/02/24(日) 17:26:26
地方でフルタイムパート。手取りで10万前後…既婚だけど、色々と支払いしたら貯金できるのは月々僅かです。
車がないとやっぱり通勤や子供のお迎えなど不便ですが、車はやっぱり維持費がかかります。+7
-4
-
1137. 匿名 2019/02/24(日) 17:26:49
家にお金入れてるの
偉いね
+9
-0
-
1138. 匿名 2019/02/24(日) 17:27:40
旦那の手取りが14万子ども1人
一番お金かかるのは子どもだけど育児用品以外は意外にお金かけずに子育て出来る
絵本は買わずに図書館、休日は読み聞かせや無料のファミリーコンサート、公園、イオンのおもちゃコーナーで遊ぶ+7
-10
-
1139. 匿名 2019/02/24(日) 17:29:03
事務員、正社員で手取り13万くらい。総支給は16万。
一人暮らしなんだけど、生活出来ないから掛け持ちしてる。 掛け持ちしてやっと貯金出来るかな+17
-1
-
1140. 匿名 2019/02/24(日) 17:29:05
>>1135
新しい技術とか発展性あるのはやっぱりIT系だよね
私も落ち着いたら勉強してそっちに転向しようかなぁ+3
-0
-
1141. 匿名 2019/02/24(日) 17:29:53
>>1125 物作りが好きみたいだけど、話を作ることも好きなら自作小説とかはどうかな?
スマホのメモ帳とか小説書くアプリや発表する媒体も無料であるよ
パソコンがあるなら過去のレンジ作品を動画に流して作り方を紹介する動画とかは?
動画作りも無料で出来る時代だし、お金を掛けずな時間潰しには良いよ+1
-0
-
1142. 匿名 2019/02/24(日) 17:30:19
地方都市からさらに奥まった田舎。フルタイムパートで少ない給料から社保など引かれまくって手取り12万くらい…
多少手取りは減るけど時短の扶養パートに切り替えようか悩んでる…+1
-1
-
1143. 匿名 2019/02/24(日) 17:31:27
>>1137
当然のことかと+2
-0
-
1144. 匿名 2019/02/24(日) 17:38:06
>>80
もう見てないかもしれないけど私も介護してるからレスしますが、その彼氏かなり酷いこと言ってるよ!
私は貧乏中卒だけど介護は3箇所いって全部
採用された。 確かに人手不足だから採用はされやすい。 でも仕事内容はハードじゃん?
誰もやりたがらないから求人多いんだよ
私の彼氏は介護できる人尊敬してるって言う
彼氏は馬鹿にされがちな建設作業員だけど
汗水垂らしてビルや商業施設や保育園、みんなが利用してる建物を建ててる
底辺と言われる職業があるから成り立ってることもあるのに、馬鹿にする人は何様?って思うよ
雨風しのげる家があるのも外仕事の人の
おかげやん?娯楽施設も務めてる会社のビルもね+21
-0
-
1145. 匿名 2019/02/24(日) 17:42:15
はい。12〜14万です。派遣で事務してます。
ボーナスもないから不安しかない。正社員になりたいなぁと転職サイトに登録してるんだけど、事務職だとほぼ派遣か紹介予定派遣しか出てこない‥
私が選り好みしてるだけなのかもしれないけど、なかなか難しいです。
年収400万くらいになりたいな。+13
-1
-
1146. 匿名 2019/02/24(日) 17:46:51
サービス業で13万円くらいです。
ちなみに週5の1日実働8時間のフルタイムです。
会社の人がうつ病になったとかで1年近く休職してるんだけど、手当てで同じくらい貰ってるらしい。
働いてなくても同じだけ貰えるなんてズルい+3
-2
-
1147. 匿名 2019/02/24(日) 17:47:15
バイトなので10~13万。
来月から時給30円アップだ嬉しい。+8
-0
-
1148. 匿名 2019/02/24(日) 17:48:45
手取りは少ないのに税金は上がるし物価も上がるしいい加減にして欲しい。一人暮らしだからただでさえカツカツで毎月ろくなモノも食べてないし遊びにも行けてないのに死ねって言われてる気分。+16
-0
-
1149. 匿名 2019/02/24(日) 17:49:25
>>1091
仕事が大変になるのはいや、でも賃金低いのは嫌ってそれただの我儘じゃん+3
-1
-
1150. 匿名 2019/02/24(日) 17:49:55
地方の銀行正社員
手取り12万くらい
更に自爆営業あり
有給使うとボーナスカット
社長の息子みたいにいずれ家業を継ぐという人以外
私もだけど同期全員数年で辞めた+9
-0
-
1151. 匿名 2019/02/24(日) 17:50:11
>>1138
あなたも働けば少しは楽になるんじゃない?
ちゃんと計画的に子作りしないからだよ+6
-4
-
1152. 匿名 2019/02/24(日) 17:51:03
アパレル正社員手取り14万円くらい。
市県民税高すぎてつらい+38
-0
-
1153. 匿名 2019/02/24(日) 17:51:21
>>1149
暇な職場のトピを見る限り
世の中そんな単純なもんでもない+2
-0
-
1154. 匿名 2019/02/24(日) 17:52:51
>>501
同一賃金の意味わかってなさすぎ
男だって個々の人たちと同じ仕事したら女と同じ給料だよ
事務ばっかりだけど、営業などに行こうとは思わなかったの?
最初から事務を選んでおいて女だから給料低いとか言ってるのなら貧困になるのもわかるわ+5
-5
-
1155. 匿名 2019/02/24(日) 17:52:59
何故みんな転職しないのか。
今、転職サイトもエージェントもいい求人で溢れかえってるよ。
逆に、30代の人は今転職すべきだと思う。+27
-3
-
1156. 匿名 2019/02/24(日) 17:53:52
東京
バイト 週4日 フルタイム
手取り16万、17万
+2
-3
-
1157. 匿名 2019/02/24(日) 17:54:54
岩手の花巻ですが…花巻駅(花巻駅周辺が花巻で最も栄えている)からはかなり遠い場所にある施設の介護福祉士で正社員2年目。専門学校卒。実家暮らし。手取り14万5千円。ボーナス夏25万。冬30万。3月に期末手当5万もあります。残業手当てもしっかり付けてもらえます。利用者様はほぼ自立なので体力的にはつらくない(オムツ交換はありません)ですが、職員数が少ないので夜間に呼び出されることが2ヶ月に1回くらいのペースであります。職場までは実家から車で5〜10分。施設で暮らしているおじいちゃんおばあちゃんはみな地元の方々で優しい方ばかりです。+35
-1
-
1158. 匿名 2019/02/24(日) 17:55:29
>>598
簿記2級程度で給料上がらないよ
1級じゃないと手当付かない+10
-0
-
1159. 匿名 2019/02/24(日) 17:55:46
>>1155
もう思考停止してるんだと思う+6
-0
-
1160. 匿名 2019/02/24(日) 17:56:35
>>1148
物価下がると更に給料も下がるけどね+1
-0
-
1161. 匿名 2019/02/24(日) 18:00:20
今の日本の最低賃金は、フルタイムで働いて手取り20万(額面24万くらい)にしなくちゃ実態に見合ってないと思う
年間休日120日で計算すると、365-120=245/12=20.4が平均月間労働日数として
240,000/20.4/8h=およそ1470円
今の最賃の1.5倍くらいは本当は必要だし、仮にも人をフルタイムで使うなら支払われるべき+44
-0
-
1162. 匿名 2019/02/24(日) 18:00:40
>>1155
40だったら遅い?+0
-0
-
1163. 匿名 2019/02/24(日) 18:01:07
>>1154
女性でも400万ぐらいはザラだしそれくらいじゃなきゃ生きていけないよね。+6
-0
-
1164. 匿名 2019/02/24(日) 18:01:29
>>1140
新しい技術とか発展性とか、ぬるいこと言うてちゃいかん。
稼げるんだよ。ITは。。。+0
-1
-
1165. 匿名 2019/02/24(日) 18:02:49
今年4月で3年目、大卒です。
手取り15万切るくらいです。
ボーナスは手取り25万くらい×2です。
実家暮らしなので実家には3万いれてます。
財形2万5千を天引きしてるので12万くらいになります
+10
-0
-
1166. 匿名 2019/02/24(日) 18:03:33
>>1155
それは都内だけじゃなく地方でも?
求められてる年齢は?
ライフワークバランスの必要な一般的な女性で働けそうな仕事?
私は地方だし中年だし病気の身内がいるから、経験や資格はあるけど地元で残業なしで休日とれること優先したら、給料はやはり犠牲にせざるを得なかったよ+8
-0
-
1167. 匿名 2019/02/24(日) 18:05:01
>>1120
うちも似たようなもんだけど、月10万は貯金してる。14万以下で一人暮らしできてたんだから、住居費の安い田舎なら全然無理な額じゃないよ。
低収入同士の結婚でバカにする人もいるけど、単純に手取りが2倍なるってデカい。
これまで低収入でやりくりしてきた節約術を生かせば、どんどん貯金できるようになる。
夫婦ともに経済観念がしっかりしてないとダメだけど。
そもそも実家暮らしの人なら独身時代にかなり貯金できると思う。むしろ、都市部で収入は多いけど支出も多い人より有利なくらいだよ。+11
-0
-
1168. 匿名 2019/02/24(日) 18:06:52
>>1140
ブラックだから精神、体力、知力がなきゃ続かないし勉強はずうっとしていかなきゃいけないし、勉強したことを即座に応用して行く能力も必要。
+6
-0
-
1169. 匿名 2019/02/24(日) 18:07:21
簿記1級を持ってても全く違う職種に就いてる。今の職種で必要な資格も取ったけど月2000円の資格手当のみ。稼ぐ人はどんだけ努力しているのか、頭が下がります。+1
-1
-
1170. 匿名 2019/02/24(日) 18:09:47
新卒でもない、特別に才能がある訳でもない、使える資格があるわけでもなのに今更転職も無理じゃない?
出来ても足元見られるだけだよ。
新卒こそ多少無理しても大きなところ行かなきゃ、取ってくれるところなんかないよ。+10
-1
-
1171. 匿名 2019/02/24(日) 18:11:50
IT系に転職って若い頃はいいけど歳とると本当にしんどいよ。50超えてから目に見えてきつくなった。覚えも悪くて若い子に陰で馬鹿にされてるの肌で感じる。無事定年まで勤め上げられればが目先の小さい夢。+14
-1
-
1172. 匿名 2019/02/24(日) 18:13:35
時短パートか正社員かで全然違うくない?+5
-0
-
1173. 匿名 2019/02/24(日) 18:16:15
事務しか出来ない、事務じゃ無いと嫌だけど高給欲しいはさすがに。医療介護保育職に就かれてる方々に適正な収入が無いのはなんとかならないものか+10
-1
-
1174. 匿名 2019/02/24(日) 18:16:25
旦那が残念ながら手取り14万の仕事です。
子供がいるので、私は時短勤務で手取り16万程です。
私自身の給与も不満がありましたが、この金額なら恵まれてる方なのでしょうか?
恵まれてる→プラス
そうでもない→マイナス+22
-7
-
1175. 匿名 2019/02/24(日) 18:17:42
>>1071他の資格も刑務所で取れるよ
+2
-0
-
1176. 匿名 2019/02/24(日) 18:18:41
>>1154
ここちゃんと見てる?
事務の人ばかりじゃないんだけど+4
-0
-
1177. 匿名 2019/02/24(日) 18:18:50
アラサー派遣社員
月によるけどだいたい手取り14万くらいでボーナスなし
実家暮らし(家には3万入れてます)じゃないとやっていけないよね
最近はプチプラでも良い化粧品多いから助かる!
あとはメルカリとかで昔買った服を売ったりしてお金作ってる
貯金があともうちょっとで500万なので頑張りたい+12
-1
-
1178. 匿名 2019/02/24(日) 18:19:33
看護師で基本給18万。
私は日勤だけだから、ここにきた。
全く高給取りじゃない。残業代なんて上に申請しないといけないし、それでも出ない。
休みは疲れて寝てるだけ。
病院なんてブラック。+23
-3
-
1179. 匿名 2019/02/24(日) 18:20:10
消費税が10%って恐ろしいんだが。
勘弁して欲しい。+24
-0
-
1180. 匿名 2019/02/24(日) 18:20:21
13万だけど
簡単な仕事だし発達障害気味だからこれ以上は上げてとは言えない
雇ってもらえるだけありがたいかな…
+9
-0
-
1181. 匿名 2019/02/24(日) 18:20:34
毎月いくらとか部分的に見すぎ
ボーナス何だかんだ言うなら年収で見たほうが早くない?+3
-3
-
1182. 匿名 2019/02/24(日) 18:20:53
>>1168
最後の一行に激しく同意。
能力高い系ブラック会社から転落して今の会社に拾ってもらったけど、みんな勉強とは会社から行けと言われた研修に研修費もらって参加して感想文を提出することだと思ってる。
研修発表で「このワークシートを現場にどう活かしていくつもりですか」って手を挙げて質問したら、その場にいた全員がキョトンとして変な空気になった。それ以来一切質問する気なくしてボーッと過ごしてます。
言われたことしかやれないなら給与上がらなくて当然だと思う。
+9
-1
-
1183. 匿名 2019/02/24(日) 18:21:23
大阪市内住み1人暮らしの43ババア
週5フルタイム(8時間勤務)で月の給料13万位。社会保険とか厚生年金無いから13万から自分で国民健康保険国民年金市民税払ってる。
7年前に一括で600万のボロの平屋の一軒家買ったから家賃はいらない。今のところは生活できてる。
生活費の内訳
食費1万(賄い付き残り物は持って帰れるので安い)
光熱費8千
スマホ通信費7千
保険年金税金等4万
酒5千
交遊費1万
女性としての維持費1万
その他もろもろ5千円(Amazonプライムとかネットフレックスの月会費や日用品)
なんとか3万前後毎月貯金してます。
職場楽しいし週末は社員さんに飲みに連れってもらえるしパートでも社員旅行タダで行けるし特に不満は無いです。
今後の為に平屋の維持費貯めてるようなもん+27
-1
-
1184. 匿名 2019/02/24(日) 18:24:35
>>422
離婚してよかったよ。
やっぱり甲斐性ない人は結婚してはダメだと思う。
+1
-0
-
1185. 匿名 2019/02/24(日) 18:24:43 ID:V9Gyrl7zCQ
犯罪者しずちゃん管理人キチガイヘタレ遠藤wwwww泣きながら必死に即削除とアク禁にするしかできない精神異常者wwwww悪質な私的コントロール
自身は静岡雑談担当の管理者なのに自ら誹謗中傷する精神異常者wwwww
それが犯罪者しずちゃん管理人wwwwwキチガイ遠藤wwwww富士宮小泉富士根在住wwwww+0
-5
-
1186. 匿名 2019/02/24(日) 18:24:49
ここ読んでると正社員至上主義みたいな思想はやっぱり変わってきてるのかもなあ
ストレスたまる仕事で体に鞭打ちながら働いても給料良くないなら、派遣やパートで自分に合ったペースで働くほうがいいのかもしれない…+16
-2
-
1187. 匿名 2019/02/24(日) 18:25:11
地方ショールーム受付手取り14万 正社員38歳独身
ボーナス有り夏と冬各2ヶ月分
まだマシなほうか、、、
色々転職して今の職場だけど、転職すると初任給に戻る、、ってのやめて欲しい、、、+10
-0
-
1188. 匿名 2019/02/24(日) 18:26:06
>>1170
そうやって最初からあきらめている人が多いから案外穴はある
転職は根性と気力の戦いだよ+1
-2
-
1189. 匿名 2019/02/24(日) 18:26:14
>>1110
女性の貧困問題って根深いのに
政府には知らんぷりされてるからね+20
-1
-
1190. 匿名 2019/02/24(日) 18:26:40
なんかあったらお終いになる
きっつい+8
-0
-
1191. 匿名 2019/02/24(日) 18:26:46
また、3月分から健康保険料と介護保険料の保険料率が上がるので
手取り額が減りますね・・・+12
-0
-
1192. 匿名 2019/02/24(日) 18:26:52
>>1183
以外とそんな生活羨ましいです(≧口≦)+3
-0
-
1193. 匿名 2019/02/24(日) 18:27:39
地方は派遣業さえ無いからパートかアルバイトかになる。責任がないのは確かに精神的にはいいけど見下される場面多しで日々もやもや+5
-0
-
1194. 匿名 2019/02/24(日) 18:27:46
地方公務員なんだけど若手は給料安い。
生活は出来るけど贅沢は出来ない。
わたし、嫌味じゃなく結構高学歴な方だと思うけど、今はいろいろ引かれて手取14万だよ。
高卒だからとか馬鹿にしてる人もいるけど、大卒でも田舎では普通にいる。
皆職業叩きするけど、官僚と違って下っぱの公務員ってこんなんだよ。+28
-3
-
1195. 匿名 2019/02/24(日) 18:27:47
>>1112
私もアラフィフだよー+2
-0
-
1196. 匿名 2019/02/24(日) 18:28:01
>>1176
でも中小事務、介護、など賃金低い代表格みたいな職業ばっかじゃん+5
-7
-
1197. 匿名 2019/02/24(日) 18:28:20
大変な時代だ。
30年前、中小勤めのウチのとーちゃんボーナス50万あったよ。
今なんて、正社員でも寸志じゃん。
ホント大変な時代だ…。+21
-1
-
1198. 匿名 2019/02/24(日) 18:28:35
わたしも入った会社の給料低すぎて10上の先輩に、10年働いても給料かわらないよ!うちの会社は給料安いけど安定してるイメージ(だけ)、定時に帰れるのが強みだから早いうちから婚活しとけ!高収入と結婚すればあとはゆるく働きやすいから!と言われた。
先輩は東大卒のエリートマン捕まえてた。+6
-0
-
1199. 匿名 2019/02/24(日) 18:29:47
>>1194
安定してるからいいじゃない
ボーナスももらえるし+6
-0
-
1200. 匿名 2019/02/24(日) 18:30:30
>>1194
官僚ですら給料別に高くないよ
その上明け方までサービス残業だし
トップになるとまだましだけど出世競争めちゃくちゃ激しくてトップになれる前に脱落していく人の方が多いし
公務員で本当に仕事楽で高給取りなんて議員だけ
仕事大変で高給取りだと裁判官と検察も入るけど+1
-13
-
1201. 匿名 2019/02/24(日) 18:30:49
>>806
でも保育士って優しい人多くない?
周りで保母さんの人は特に人間関係で困ってる人がいない。
女ばっかりの事務センターの友達は悪口しかなくて本当誰とも口聞きたくないし仲良くしたくないって言ってた。+0
-10
-
1202. 匿名 2019/02/24(日) 18:31:14
>>1183
月額88000円以上で1ケ月以上継続雇用なら
保険加入しないとダメじゃない?
健康保険は国保より折半分安いから、気の毒+8
-0
-
1203. 匿名 2019/02/24(日) 18:32:03
貧乏人って本当政府が―政府が―ばっかり言うよね…
賃金上げろって目の前の会社に言うことだろ…みんなの会社は国営企業じゃないんだぞ+6
-14
-
1204. 匿名 2019/02/24(日) 18:32:08
>>1200
は?手取り14万になってからモノ言え+20
-2
-
1205. 匿名 2019/02/24(日) 18:32:14
>>1199
公務員だと社会的信用度高いからローン組むのとかも民間より楽そう。+7
-1
-
1206. 匿名 2019/02/24(日) 18:32:45
>>1201
君はこの間の虐待事件知らないのかい?+3
-1
-
1207. 匿名 2019/02/24(日) 18:33:23
>>1204
じゃあ官僚みたいに東大行ってからもの言えよ+5
-8
-
1208. 匿名 2019/02/24(日) 18:33:47
田舎の貧乏人のためのサイトだね+2
-5
-
1209. 匿名 2019/02/24(日) 18:34:05
>>1206
知ってるけどどこも虐待してるわけじゃないし。+0
-0
-
1210. 匿名 2019/02/24(日) 18:34:15
>>1203
政府のせいってのはあるよ。+7
-0
-
1211. 匿名 2019/02/24(日) 18:35:01
>>1208
最近は貧乏人ほどスマホ依存率高いからね
格安SIM使えば月3000円で唯一の娯楽になるから+9
-0
-
1212. 匿名 2019/02/24(日) 18:35:23
>>1206
全員がそうじゃないでしょ。+0
-0
-
1213. 匿名 2019/02/24(日) 18:35:40
>>1207
このトピになにしに来てんの?
マウンティング?さっさとこの状況みて仕事しろや+9
-1
-
1214. 匿名 2019/02/24(日) 18:36:18
>>1209
それはどうして?
バカにもわかるように教えて?+0
-1
-
1215. 匿名 2019/02/24(日) 18:36:31
>>80
たしかに介護士は求人多いし採用もされやすいですよね。
新人だってバンバン雇うし、もしかしたら8年働いてなくたって全部合格したかもしれません。
それほど介護職は人手不足です。
だけどいくら自分が就活で切羽詰まってても人の仕事をバカにするような物言いは理解に苦しみます。
そんな彼氏ならわたしだったらいらない。
冷めませんか?
誰でもいいんじゃない?って失礼過ぎるし。結婚したらさらに暴言増えそうだと思いました。+15
-1
-
1216. 匿名 2019/02/24(日) 18:37:02
>>1213
本物の官僚が来るわけないじゃん…+4
-1
-
1217. 匿名 2019/02/24(日) 18:37:03
今日は500円だけで1人4品×家族3人分作りました!かなり安上がりでお腹膨れて満足+23
-0
-
1218. 匿名 2019/02/24(日) 18:37:41
>>1207
生活保護受給者の次に極潰しですね!
+2
-0
-
1219. 匿名 2019/02/24(日) 18:38:59
>>1215
彼も無職でイライラしてるんだよ。+3
-0
-
1220. 匿名 2019/02/24(日) 18:39:32
手取り約14万です。家の近くに複合施設あってスポーツジム、プール、カラオケ、ネット、マンガ、シャワー使い放題!月額15000円!
1日潰せるしシャワー使えば光熱費浮くし体型維持にもなる
でも食事するレストランが高いのがネック┅でもほとんど利用しません。
家から徒歩3分なので毎日利用してます!
+31
-0
-
1221. 匿名 2019/02/24(日) 18:39:38
ここの人たちって学生時代ちゃんと勉強頑張ってこれなの?+1
-13
-
1222. 匿名 2019/02/24(日) 18:41:11
>>833違いますよ。物価は物流コストがかかったりして高いですよ。野菜なども高いですよ。
なのに賃金は安い。+0
-0
-
1223. 匿名 2019/02/24(日) 18:41:45
>>1213
学はないけど文句は一人前でがるちゃん楽しんでる人たち見たって仕事する気になんてならんわ
へーこんな世界もあるのねーってお茶すするだけ+0
-1
-
1224. 匿名 2019/02/24(日) 18:43:53
>>1203
国が最低賃金あげれば、給料あがりますのでよろしくです
フルタイムでこの金額なら最低賃金で計算されてるのわかるでしょ+7
-0
-
1225. 匿名 2019/02/24(日) 18:43:55
>>1210
私は馬鹿なので、会社が給料上げてくれないのはどうして政府のせいなのか教えてください
政府は法人税下げたのに、会社が従業員の給料増やさずにため込んでるんでしょ?
内部留保は投資などはそんなに増えてないのに6年連続過去最大だそうですよ+2
-3
-
1226. 匿名 2019/02/24(日) 18:44:20
残業やら休出しても基本給が安いからそんなに手取り増えないんだよな
あーあ+3
-1
-
1227. 匿名 2019/02/24(日) 18:44:49
>>1223
学あるよ!ドヤれないマーチだけど+3
-0
-
1228. 匿名 2019/02/24(日) 18:44:58
>>1175
准看取った方が良いよ+0
-0
-
1229. 匿名 2019/02/24(日) 18:46:21
>>1006+2
-0
-
1230. 匿名 2019/02/24(日) 18:46:23
>>1224
でも地方の中小ブラックばっかで正社員こき使って時給換算にしたら最低賃金なんて余裕で下回ってる話よく聞くよ
このトピでアルバイト以外で手取り15万未満の正社員の人たち殆ど最低賃金以下だと思う
結局企業は国の決まり全然守ってくれない+16
-0
-
1231. 匿名 2019/02/24(日) 18:47:09
申し訳ないです高卒です。経済的都合で大学に進めなかった。学ぶより家にお金入れたかった。一生貧乏の覚悟はあります+8
-0
-
1232. 匿名 2019/02/24(日) 18:47:32
>>1227
マーチなのに何で15万未満なんですか?
まさか周りもそんなのばっかなの?+2
-2
-
1233. 匿名 2019/02/24(日) 18:47:54
>>1206
虐待の事件はあったけど だから保育士全体が優しくないって訳じゃない。基本的には、心優しい人が多いですよ!+2
-0
-
1234. 匿名 2019/02/24(日) 18:47:56
墨田区の料亭が時給3600円で接客スタッフ募集してるよ
貧乏人ども急げ!C=C=\(;・_・)/+2
-7
-
1235. 匿名 2019/02/24(日) 18:49:00
>>1218
煽ってるのに漢字間違えるって一番恥ずかしいよ+5
-0
-
1236. 匿名 2019/02/24(日) 18:49:24
全然他人事じゃない。42歳で若さがない分悲惨。+17
-0
-
1237. 匿名 2019/02/24(日) 18:50:20
>>1233
保育士のトピとか見てたらきつい人多いって話めっちゃあるけどな…+0
-0
-
1238. 匿名 2019/02/24(日) 18:50:23
20代なら転職しなよ。お金もらえないのはダメだ。
+4
-0
-
1239. 匿名 2019/02/24(日) 18:50:39
男なのに中卒26歳で手取り20万。。
ボーナス年2回 1か月分
毎日死にたい欝だ。3交代制でこれから夜勤だ・・。
身内もいないし人生ずっと一人
どうしていいのかわからない
20代から仕事以外で話す人もいなく40代後半以上独身みたいな生活をしてる。
守るべきものもいなく人生に活力がわかない。。
友達も0。童貞。彼女いたことすらない。
みんなそんなもんなのかな
何の為に生まれてきたのかわからない。
強迫観念で仕事続けてる。
後輩には抜かされ。仕事も大してできるわけじゃない。
腕はリスカ痕だらけ 夏場辛い
男なのにクソメンヘラ びびり
10代の時から毎日寂しくてたまらない
マジでどうしたらいいの助けてください
+19
-13
-
1240. 匿名 2019/02/24(日) 18:50:54
正社員で一所懸命働いてこれだもん。
生保に対して本気で腹たつよ。
本当に受給すべき人たちはぜひ生保受けるべきだけど、
あの手この手でズルしてるやつは取り締まってほしい!
+31
-0
-
1241. 匿名 2019/02/24(日) 18:52:54
公務員も早期退職希望者促して切っていかないと
国民もカツカツに限度あるし、富裕層からもしがらみでこれ以上取れないし
破綻しちゃうんじゃない?
早期に退職して、年金もすぐ低額受給してもらった方がいい+3
-2
-
1242. 匿名 2019/02/24(日) 18:54:32
>>1239
男なのにってなに?
男女雇用均等法を知らないからその額なんじゃないの?+3
-2
-
1243. 匿名 2019/02/24(日) 18:56:48
>>1239
夜、飲食店のバイト、週2でやりなよ
出会いあるよ+6
-0
-
1244. 匿名 2019/02/24(日) 18:57:06
>>1242
妻子を養えるお金すらないってことですよ。。+0
-0
-
1245. 匿名 2019/02/24(日) 18:57:46
>>1239
まだ働けてるだけましだよ
働けない人もいるのに+1
-1
-
1246. 匿名 2019/02/24(日) 18:58:05
>>1239
私は未婚シングルで無職で強迫性障害
死にたい気持ちがおさまらない
同じ気持ちです
お先真っ暗な私よりよっぽど立派です+17
-0
-
1247. 匿名 2019/02/24(日) 18:58:06
>>1239
今から通信制高校行って、働きながら資金貯めて大学進学する。わたしはこれで学歴ロンダリングして就職出来たよ。もちろん何で通信制高校なのか突っ込んで聞いてくる面接官は多かった。けど、ちゃんと卒業して大学も出たから評価してくれる企業もあった。とりあえず、日本は学歴社会なのね。だから、偏差値40だろうとFラン呼ばわりされようと大卒だから。大卒資格がないとエントリーすら出来ない企業が沢山ある。とりあえず、近場の通信制高校探して見学行ってみたら?
私が通ってたところは30代40代の人もいたよ。
他人なんてみんなゴキブリだと思って強く生きよう。+21
-0
-
1248. 匿名 2019/02/24(日) 18:58:14
>>1243
うちの会社夜勤あるのできついですね・・
夜勤手当もつくからそこがおおきい+0
-0
-
1249. 匿名 2019/02/24(日) 18:58:44
1203
自己責任大好きジジイ出たーww+1
-2
-
1250. 匿名 2019/02/24(日) 18:59:47
>>1239
中卒で26歳で手取り20万って充分過ぎると思うよ。うちの会社40代の部署のリーダークラスの男の人が前手取り20万だって言ってたよ。大卒で。まあ、やっていけないからって辞めてったけど。+9
-0
-
1251. 匿名 2019/02/24(日) 18:59:56
>>1239
なんかの学校にいくのがいいかもよ
同じ目標持つ人なら友達になりやすい
資格か趣味か+4
-0
-
1252. 匿名 2019/02/24(日) 19:00:20
なんでどこも口裏合わせたように生活保護レベルの給料しか出せない企業ばかりなんだろう。地方都市だけど、たまに求人見ても専門職以外、同じような条件ばかりだよ。わざと生活できるギリギリの額に設定されてて、まさに社蓄って感じ。
最低でも手取り20万あればだいぶラクになるし、日本全体の雰囲気もだいぶ変わると思うんだけどなー。多少のリスクとっても効果はある気がする。最低賃金アップでパートの時給は上がったのはよく見るけど、正社員の給料はアップしてないよね。
人材不足も加速する一方だし、根本的な価値観や仕組みから変えていかないと、問題は大きくなっていくばかりだよねー。+42
-2
-
1253. 匿名 2019/02/24(日) 19:01:34
>>19
ダジャレ?おつ。
しかし可愛い、保存した。+0
-0
-
1254. 匿名 2019/02/24(日) 19:01:43
>>1239ですが
みなさん返信ありがとうございます。
これから仕事行く準備しますので朝8時頃帰ってきたらお返事致します。
感謝します。+6
-0
-
1255. 匿名 2019/02/24(日) 19:02:10
>>1239
きっとあなたは年頃なのに彼女も身内も居なくて寂しいだけなんだもんね?なんか婚活パーティーや街コンに参加してみると良いよ。素敵な出会いがあると良いね。+3
-0
-
1256. 匿名 2019/02/24(日) 19:02:27
>>1230
それって、労働監督署の怠慢だよね
ブラック中小の経営者はバレるまで知っててやるからね
マイナンバーで管理できてないの。なぜなら、低賃金労働者は
その他大勢でひとまとめにして金額提出させてるから
個別に訴えないと動かないとか無能集団だわ+8
-0
-
1257. 匿名 2019/02/24(日) 19:05:21
学生時代に勝ち組でそのまま地方に残って取り残されるパターンが一番惨め+10
-1
-
1258. 匿名 2019/02/24(日) 19:06:04
>>1254
通信でいいから高卒資格とか大検とか
受けて大学行くといいよ
大学も夜間とか通信あるし
学歴ないとしなくていい苦労する
特に男
それかなにか資格取るといいよ
達観とか簡単なものから
医師や弁護士でもなければ
学歴不問の資格多いよ
+9
-1
-
1259. 匿名 2019/02/24(日) 19:06:45
>>1248
うちにバイトにきてほしい
時給1000円日雇い。休憩時間あるけど拘束時間のみで精算
税金は日雇丙欄で税金無し
+5
-0
-
1260. 匿名 2019/02/24(日) 19:07:14
1203
自民党の回し者+1
-0
-
1261. 匿名 2019/02/24(日) 19:07:50
>>1257
めっちゃいるよね
東京に出て行ったやつが正解だったけど
低学歴は東京やNYに行って暮らしても
なにものにもなれず帰ってきてる
向こうでなにしてたの?って聞いても
ダンマリ+1
-6
-
1262. 匿名 2019/02/24(日) 19:09:37
大阪で正社員だけど最低賃金の会社なので手取り15万あるか無いか、、
アラフォーなのに情けない実家暮らし
家には毎月3万入れてる
自分の小遣いは月5万と決めて後はスマホ代と生命保険代その他で1万3000円
残りは貯金か趣味の娯楽にたまに使う程度
+13
-0
-
1263. 匿名 2019/02/24(日) 19:10:55
>>1200
検察も裁判官も出世するまで
そんなに給料高くないわ
稼ぎたい法曹は弁護士になる
官僚は天下りまでして採算とる職業+3
-0
-
1264. 匿名 2019/02/24(日) 19:11:32
低所得の人はどんな暮らししてるの?
インスタやってる人いる?+0
-7
-
1265. 匿名 2019/02/24(日) 19:12:22
>>80
申し訳ないけど、彼氏は大したことのない仕事だと思ってそう。
私も介護職だけど、下手すりゃ普通のサラリーマンより気を使う職種だと思う。
人の命がかかってるものだからね。
+15
-0
-
1266. 匿名 2019/02/24(日) 19:13:58
女性の貧困問題ってもはや個人の努力で解決出来るレベルじゃないんだよ
政府や経団連が本腰入れて考えてもらわないと解決しないと思う+30
-1
-
1267. 匿名 2019/02/24(日) 19:14:16
>>1263
月額22万7,000円だって
手取り17万ですね。官舎もあるし裁判官の給与・年収 | 裁判官など550種類の職業や仕事を紹介 Career Gardencareergarden.jp裁判官の給与・年収 | 裁判官など550種類の職業や仕事を紹介 Career Garden検索ホーム職業学校就職働き方職業学校就職働き方サイト Career Garden > 裁判官 > 給与・年収 > 裁判官の給与・年収裁判官を目指す人のための情報サイト裁判官の仕事トップ記事一...
+7
-1
-
1268. 匿名 2019/02/24(日) 19:15:17
仕事によったら14万もらえてるだけありがたいと思ってほしい仕事の方がおおい。看護師だけど責任も仕事量も安月給の人と比べて全然ちがいますもん。所詮その給料に見合った仕事ってことだ。+7
-13
-
1269. 匿名 2019/02/24(日) 19:15:50
>>1262
大阪ですらそれなんだから
田舎が悲惨なのは言うまでもない+13
-0
-
1270. 匿名 2019/02/24(日) 19:17:28
>>1256
役人て搾取以外は積極的に動いたらダメな決まりでもあるの?
あと、補助金詐欺のNPOとかも自ら動いて問題定義してくれないよね
税金の無駄+1
-0
-
1271. 匿名 2019/02/24(日) 19:17:48
>>1195さん
1112です。あら、うれしい。同年代の方が居たなんて。私は、ひとり暮しで、おまけに、他界した両親の入院やら自分の生活費やらで借金がありまして。
お先真っ暗です(泣)仕事があるだけマシなのかな。
みんな、悩んで苦しんでるのに、どうにかならないものなのか、と思います。長文失礼致しました。+8
-0
-
1272. 匿名 2019/02/24(日) 19:19:04
>>1267
そんなにその給料が高いと思うなら
大学を出て大学院を卒業するか、予備試験を突破して司法試験突破して二回試験を突破して
司法修習一年うけてみればいいんじゃないか?+2
-0
-
1273. 匿名 2019/02/24(日) 19:19:28
>>1221
頑張ってません
知的障害あるので通知表オール1でした
実技科目もぜんぶ1です+0
-0
-
1274. 匿名 2019/02/24(日) 19:19:40
田舎で手取り10万。苦しかったけど彼氏が出来て少し楽になった。しかし彼氏も10万くらいで車代がかかる二台分。生活はかなりキツイ+14
-0
-
1275. 匿名 2019/02/24(日) 19:20:01
>>1268
人によって個人差あるだろうけど残業あるけど私は結構のんびり仕事出来てるほうかも。准看は大変そうだもんね、お疲れ様です。+0
-0
-
1276. 匿名 2019/02/24(日) 19:20:39
>>1270
役人
働きたくないでござる
でも給料は欲しいでござる
めんどくさいの相手にしたくないので
無視するでござる
でも給料はもらえるでござる+2
-1
-
1277. 匿名 2019/02/24(日) 19:22:54
>>1268
忙しい人は忙しいけどね。14万以下は少なすぎるから私は多少忙しくても給料高いほうが良いわ。+4
-0
-
1278. 匿名 2019/02/24(日) 19:23:47
パートだけど週1日か2日しか働かないから
給料少ないよ
でも事務で時給2000円だから
時給的には高いほうかな?
資格は何も無い。+0
-5
-
1279. 匿名 2019/02/24(日) 19:23:52
>>1271
私も両親亡くして独り暮らしです
お互い頑張りましょう+8
-0
-
1280. 匿名 2019/02/24(日) 19:24:58
給料の安い人は
転職しないの?
今の仕事もキャリアになるところを見つけて
経験して少しずつあげていけばいいよ。+4
-1
-
1281. 匿名 2019/02/24(日) 19:25:31
学生の時の友達にあって、給料のこと聞いてきたから「残業ないから新卒1年目の時と給料そんなに変わってないよ」とふんわりと言ったらドン引きされたw
その子は残業多い、土日もたまに出勤で30万と行っていたw+14
-0
-
1282. 匿名 2019/02/24(日) 19:27:57
介護士の給料底上げは
看護師や他の医療資格みたいに
2年以上学校で授業受けて国家資格みたいにしないと
ダメだと思う。今、親の介護やってましたあーキリッみたいな
明るいおばちゃんでもやってるから、駄目なんだよ
より専門性を問われるから下手したら看護師が実務2年とかでしか
とれないような資格を作るべき
+8
-5
-
1283. 匿名 2019/02/24(日) 19:28:17
年功序列が崩壊したから
給料上がらない
にも関わらず
アメリカとかと違って転職は概ね不利
一揆起こしたい
昔は一揆やったら死刑だったけど
今は一揆起こしても殺されないのに
一揆やらないなんて損だよね
一揆やりたいなあ+20
-0
-
1284. 匿名 2019/02/24(日) 19:29:53
>>1282
医療費が高騰してるしわ寄せって
介護士にきてるよね
医師は過酷だけど給料高いからまだいい
でも介護士だって過酷なのに+6
-0
-
1285. 匿名 2019/02/24(日) 19:30:37
>>1272
高いとは思わないけど、その下と並んで不遇を訴える身分じゃないね
身の程知らず+1
-0
-
1286. 匿名 2019/02/24(日) 19:30:52
>>1279さん
1271です。優しいお言葉ありがとうございます。
がるちゃんって、普段の生活の中では、なかなか出会う事の出来ない「共感」して下さる、というか同じような境遇の方とお話ができるので、ありかたいと思います。励みになります。+6
-0
-
1287. 匿名 2019/02/24(日) 19:32:34
>>1216
官僚に憧れててやたら官僚のこと
知ったかぶる人はネットによくいる。
うちの旦那は元官僚だけど
これ書くと必死で嘘だ嘘だって
言い出すのが湧いてきて
最近面白く思っているよ。+1
-0
-
1288. 匿名 2019/02/24(日) 19:32:55
>>1280
上から目線でありがとうww+4
-0
-
1289. 匿名 2019/02/24(日) 19:34:53
>>1282
准看護師と看護師で給与が違うのと同じで
介護士は准看並みなんじゃないの?+5
-1
-
1290. 匿名 2019/02/24(日) 19:35:54
>>1285
私は法曹じゃ無いけど
さすがに下の方が身の程知らずだと思うわ
そこまで勉強するまで
いくらの時間とお金と努力と才能が
注ぎ込まれてると思ってるの?
あなたが同等の学を修めて能力もあるなら
言ってることもわかるけど
そうじゃないのに
同じような待遇なわけ無いじゃん
+1
-2
-
1291. 匿名 2019/02/24(日) 19:37:05
>>1288
そんなこと言ってるから
低賃金なんじゃね?
こんなとこ見てるより転職サイトか
資格取得の案内見ればいいのに+0
-2
-
1292. 匿名 2019/02/24(日) 19:37:12
>>1268
私が正社員のころは確かに仕事がラクだったから、14万でもまあいいやって割り切ってたけど、旦那の元職場はレベルの高さ求められるわりにめっちゃ安かったから、おかしな中小企業が多いことは実感した。どんなに良い大学出て良い会社に入っても、辞めて地方に戻ると本当色々厳しいよ。
どちらにしろ、生活保護と同レベルな給与体系はフェアじゃないと思う。+9
-0
-
1293. 匿名 2019/02/24(日) 19:38:43
>>1292
なんで地方に戻ることになったの?
+0
-0
-
1294. 匿名 2019/02/24(日) 19:40:44
>>1064
なれないからそこしか行くとこがないんでしょう
正社員になれない人達が働ける場所がないと、その人達も生きていけないよ
きちんと働いてる分、ニートと生保よかマシ+4
-0
-
1295. 匿名 2019/02/24(日) 19:43:24
>>597
夫も障害者手帳持ちで、最初は手取り12万のパートだったけど、ハロワでタイミング良く障害者面接会でいい会社見つけて、今はそこで正社員手取り23万で働いている。
ほんの一握りかもしれないけど、一般企業でもあるにはあるから絶望的にはならないでほしい…
何もできないけど応援してます+3
-0
-
1296. 匿名 2019/02/24(日) 19:43:24
>>1290
法曹なのにトピズレ!終わってる!+0
-0
-
1297. 匿名 2019/02/24(日) 19:44:57
>>1275
私も正看です!周りからは多く給料貰ってていいなーとばっかりゆわれるけど、何かあればインシデントレポートかかされて認知症やせん妄の人には暴言暴力されてうんこや吐物触ってほんと大変ですよね。。。心の中ではそんなに給料安くて文句ゆうなら同じ仕事してみろっておもてます。絶対ゆわないですけど+4
-4
-
1298. 匿名 2019/02/24(日) 19:45:57
>>1098
恵まれすぎ
その彼氏さんずっと大切にしないとね+4
-1
-
1299. 匿名 2019/02/24(日) 19:51:24
>>1271
同年代で同じく両親を見送りその時の入院費などの借金を最近返し終わりました。あとは人様に迷惑かけない程度に稼いで自分の老後の面倒さえ見られればという心境です。楽でない暮らしですがお互い頑張りましょう+7
-0
-
1300. 匿名 2019/02/24(日) 19:57:22
>>1290
今は学歴の時代じゃないって+2
-0
-
1301. 匿名 2019/02/24(日) 20:15:02
栄養士で手取り15万だけど、残業代あるからこの値段だから嫌になってくる。他の職種にしようか考え中、、+22
-1
-
1302. 匿名 2019/02/24(日) 20:17:50
10年位前メガバンクの営業部で派遣社員で事務してました
大阪で時給は1500円
手取りは出勤日数×1万円て感じ
子供3人の教育費でほぼ消えたけど
+7
-0
-
1303. 匿名 2019/02/24(日) 20:24:33
年功序列・終身雇用あるかぎり女子の給料は永久にクソ。
勤続年数で、給料決まるんだから、転職しがちな女子は永久に低い。
+21
-1
-
1304. 匿名 2019/02/24(日) 20:32:11
資格取っても…そもそも地方は仕事がない。分かってるから皆辞めない。
もう二度と地方転勤について行きたくない。専門職でさえレベルも給料も違いすぎ、自分だけ友人達に取り残されて行くようで本当惨めだった。+19
-0
-
1305. 匿名 2019/02/24(日) 20:32:34
東京都下。
額面23万の事務だけど……
求人募集にはボーナスありだったのに、入ってみたらボーナスなし。昇給も退職金も どうやら?ないらしい。そんで残業めっちゃ多くて今月は55時間だった。なので手取りは25万なんだけど……
転職した方がいいのか悩んでて
でも土日祝休み、お盆や年末年始は休みだし……
年齢もいってるので、このまま我慢してこの会社に居た方がいいのか……
てま皆さんの手取りなど見てると 給料的には恵まれてる方なのかな?あとは精神的に耐えて行けるかどうか……
って所なのかな……。悩んでます
+12
-17
-
1306. 匿名 2019/02/24(日) 20:41:14
5年くらい前に働いてた職場が、正社員で総支給額15万弱、残業は月8時間まで認めていて、ボーナスは年に2回の
業務成績に応じて支給だったので、1回の支給が必ずと言っていい程、1ヶ月の給料以下…
ないよりは有り難かったけど、ノルマのある仕事内容でボーナスはぶっ飛んで借金作って、お局、ワンマン店長にやられて精神的に病んで休職して、更に借金が増えました…
ちなみに実家からは出ていて、同棲中ですが、借金返済で金銭的余裕はなく、もちろん貯金なんてないです。
今はパート掛け持ち、トリプルワークしてますが、体力的にはハードだけど、精神的にはかなり楽で、正社員の時より稼いでます。ただ、社会保障はないので毎日不安です…
+23
-0
-
1307. 匿名 2019/02/24(日) 20:52:47
他の仕事ももちろんそうなんだけど、介護はもう少し給料あげないと後々大変な事になりそう
すでになってる気もするが+19
-0
-
1308. 匿名 2019/02/24(日) 20:54:20
こんな状況になったことまで叩かれたら心折れる。
学力が足りなかったので難関国立ではなく私大に行きました。
これすらネットでは叩かれる要素になりそうで死にたい。
行政書士、宅建、簿記にすら手当てが出ない会社。
そんな会社にいるのが悪いと言われるのはわかってる。
現実は転職活動しても不採用ばかり。
あと何を頑張ればいい?
こんな状況で子供うめとかおしゃれしないと指差されるとか…+24
-0
-
1309. 匿名 2019/02/24(日) 20:55:56
地方はまず募集してる仕事が…
介護、工場、販売、事務ばかり
+21
-0
-
1310. 匿名 2019/02/24(日) 21:03:04
>>1239さん
数ヶ月分の給料貯めて仕事辞めてみてはどうですか?前職はコールセンターの契約社員で月手取り14万ほどボーナスなし、人間関係が辛く辞めて職業訓練に通いました。
8ヶ月程給付金をもらいながら訓練校に通い、訓練校卒業前に運良く条件の良い仕事が決まりいまも働いてます。IT系の仕事です。前職より年収が+100万円になりました。+19
-0
-
1311. 匿名 2019/02/24(日) 21:09:04
>>1252うちの父親(認知症)の年金額のほうが高い。私は月13万ボーナス無し。なんかコントみたい。母がいってたけどもうちの近所の寝たきりのじいさんのほうが年金もっともらってるって。
寝たきりじいさん以下の私。
+39
-1
-
1312. 匿名 2019/02/24(日) 21:10:04
実家にパラサイト(笑)されている
独身40歳以上の淑女(笑)は結婚についてどうお考えでしょうか?
まだ期待している(プラス)
諦めた(マイナス)
+6
-10
-
1313. 匿名 2019/02/24(日) 21:11:04
日本の会社って細かいお金の話しないじゃん。あれが汚い。
仕事探している人は立場が弱いから聞けないで、それをいいことに、ひどい条件提示してくる。
欧米じゃあり得ない。ほんと汚い。+29
-0
-
1314. 匿名 2019/02/24(日) 21:12:19
>>1234え?もしやここってスカイツリー付近の着物着用の料亭?小料理屋?
+0
-0
-
1315. 匿名 2019/02/24(日) 21:18:32
>>1221 偏差値33から入れる私立女子高でした。もちろん単願で。ほとんど単願の生徒ばかり。授業が中学2年のおさらいレベル。ど田舎にありバスと本数が少ない電車に乗り継いで2時間かけてきてる強者もいました。その人は交通費が1日往復2500円だそうです。3ヶ月定期で5万以上みたいです。知的障害者もいましたよ。いじめっ子は「その彼女の事をバカ、アホ」と自分の事を棚に上げて虐めてましたね。自分も同じレベルなのにね?
+2
-0
-
1316. 匿名 2019/02/24(日) 21:25:27
田舎に生まれたら、やっぱ資格だと思われ。看護師、薬剤師、医師、弁護士、公認会計士、厳しいけど。あと美容師。介護士も悪くない。とにかく食えそうな資格ゲット。+25
-0
-
1317. 匿名 2019/02/24(日) 21:26:03
地方住みの独立行政法人職員です。大卒プロパー採用2年目で、手取り14万円。車必須の地域ですが、お金がないので自転車で頑張ってます。+11
-0
-
1318. 匿名 2019/02/24(日) 21:31:49
>>1122 職場でお茶の時間にお菓子いただいたら返す?私はシェアパックの菓子袋買い一つずつ返す。
+1
-0
-
1319. 匿名 2019/02/24(日) 21:37:42
先月嘔吐下痢で3日休んだら
手取り10万切ってしまった(涙)
時給や日給月給だと祝日がある月は厳しいね(>_<)
派遣だからボーナスないし
お先真っ暗…。+30
-0
-
1320. 匿名 2019/02/24(日) 21:42:50
パートで、月11万程
父親の年金額の方が多い事
生活保護費の額の方が多い事
知ってから、
転職活動を始めてもうパートや社員には戻れない
派遣の掛け持ちで、ダブルワークして月20万貰えるようにしてる
仕事が切れる時期もあるから20万いかない時もあるけど
休みなく働けば、22万は行く
正社員だった時の月収に届く
ボーナスが無いから年収には届かないけど
パートで苦しい人は状況が許されるのなら派遣の時給が高い所で働くのもいいと思う+17
-0
-
1321. 匿名 2019/02/24(日) 21:50:52
女性は技能や学歴より世渡り上手の褒め上手が高給取り多いよ
私と同じ職種でライバル会社のおばさんは私の倍貰えててボーナス(3ヶ月)もある
業務内容は私(手取り14万ボーナスなし)の方が大変で、おばさんは土日祝日休み残業なし
でもそのおばさんは本当に社交的で明るくて会社の上司を乗せるのが上手いし気配りもできる
一番初めはアルバイトだったみたいだけど上に気に入られたり昇給交渉したりして今に至るみたい
本当に人に好かれるのが上手だよ
人が疲れてそうなら自然に肩を揉みに行くし困ってたらその人が納得するまで改善に努力するし
そういう才能もあるんだなと思った+23
-0
-
1322. 匿名 2019/02/24(日) 21:52:54
時短派遣。
大体12万!+2
-2
-
1323. 匿名 2019/02/24(日) 21:54:01
>>1310
職業訓練受けただけで、入れたの?
経験もないのに?
具体的にどんな仕事?
+6
-0
-
1324. 匿名 2019/02/24(日) 21:56:11
バブル崩壊とともに地方を出るべきだったよ
田舎はスパイラルにハマったら二度と抜け出せない(´;ω;`)+7
-1
-
1325. 匿名 2019/02/24(日) 22:01:49
アラフォー
偏差値県内最低の女子高卒
交通費かかると落とされるから徒歩のスーパーの惣菜調理で、手取り10万
実家にいて食費2万
父親の年金で母親と3人暮らしだお
結婚は諦めた訳ぢゃナイけど……職場には
禿げたオヤジや口の臭い不細工しかいない
結婚相手はタクヤみたいなイケメンで
年収4500万以上が良いな!!!!+5
-16
-
1326. 匿名 2019/02/24(日) 22:07:18
どうして低偏差値高校はアルバイトの面接すら落とされるのかな?最終学歴が嫌だから頑張って短大進学し卒業したのに。+1
-8
-
1327. 匿名 2019/02/24(日) 22:07:18
九州の田舎住み32歳、手取り13万、ボーナス年2回。
支払いなどで給料のほとんどが消えるので、別にヤフオクやメルカリで月々10~20万稼いでます。
給料低いですが、希望の休みが取りやすいのが魅力でやめられません。+11
-0
-
1328. 匿名 2019/02/24(日) 22:11:34
>>1239
今まで働いてきたという実績があるのでは。
もうひと頑張りして通信で高卒を。ずっと頑張って来れたんだからできると思いますよ。+4
-1
-
1329. 匿名 2019/02/24(日) 22:12:40
>>594
障害年金はないの?
私の親戚に足が不自由な人がいるのですが、障害年金をもらって生活してますよ。
その人は公共機関でもバンバン手帳を使ってます。無料だったり割引になったりするみたいです。
使えるものは使った方がいいと思います。+7
-1
-
1330. 匿名 2019/02/24(日) 22:15:15
>>1308
どういう業種なんですか?
行政、宅建あっても無関係な仕事なら手当出なくても仕方ないと思いますが…+0
-0
-
1331. 匿名 2019/02/24(日) 22:34:25
>>885保育園代はこれは住んでる地域と所得によるよ。
出産の検診と費用が賄わなくなったら誰も出産しないよ。
医療費無料も地域によるよ。三歳までのところもあれば、中学生まで無料のところもある。+2
-0
-
1332. 匿名 2019/02/24(日) 22:35:35
>>1329
精神のほうじゃないのかな。
精神はでない公共機関もある+1
-1
-
1333. 匿名 2019/02/24(日) 22:38:59
アラフォー手取り10万だけど
実家住みだから毎月6万は貯金してるお
唯一の趣味はパチンコ
前はホストクラブだったんだけど、男に金を100万以上貢いで、父親がホストクラブに怒鳴り込んで出入り禁止になったんだよな。
だから今はパパとママと3人でパチンコしているのが生き甲斐かな?
勝てる時は月30万以上はいく+3
-14
-
1334. 匿名 2019/02/24(日) 22:43:28
アラフォーで実家にいて底辺女子高卒だけど
キンプリみたいな可愛くて若いのと結婚して、
この地獄から抜け出したいです。+8
-0
-
1335. 匿名 2019/02/24(日) 22:43:53
>>1330
不動産業界です。+0
-0
-
1336. 匿名 2019/02/24(日) 22:53:05
>>1307
保育や学童、発達支援関係もヤバイよ。+1
-0
-
1337. 匿名 2019/02/24(日) 22:57:55
>>1316
教員も高給取りだよ!
大変だけど。+2
-0
-
1338. 匿名 2019/02/24(日) 22:58:17
>>1335
それは宅建だけは出して欲しいですね…+2
-0
-
1339. 匿名 2019/02/24(日) 23:00:18
田舎だと手取り10万の求人が多い。中途でも…。+8
-0
-
1340. 匿名 2019/02/24(日) 23:12:32
>>1303
それは男性と同じ職務内容と勤務時間なのにも関わらず、給料が低いということなら分かるのだけど。そうでないのならクソというのは変。
または能力があり産休・育休を挟んでいても、ずっと働いている人と同等かそれ以上の成果なのに評価してもらえないというのなら憤っていいと思う。+1
-3
-
1341. 匿名 2019/02/24(日) 23:22:31
あれ?
気のせいでなければトピ主が書いている
『皆さんのやりくりや貯金法や節約術あったら教えてください! 』
っていうのを書いている人ほとんどいなくないですか?
給料の手取り10〜14万の人じゃない人も、
やりくりや貯金法や節約術を書いていきましょうよ!+11
-2
-
1342. 匿名 2019/02/24(日) 23:23:07
>>1333
スゲーよ!パチプロとしてイケるって~!
+1
-0
-
1343. 匿名 2019/02/24(日) 23:23:26
田舎の闇+3
-0
-
1344. 匿名 2019/02/24(日) 23:24:18
>>1341
まずはアナタがどうぞ!+2
-0
-
1345. 匿名 2019/02/24(日) 23:25:18
>>1239
こんなやつでも月26万だってよ
中卒で+2
-3
-
1346. 匿名 2019/02/24(日) 23:25:56
>>1325
タクヤって誰+3
-0
-
1347. 匿名 2019/02/24(日) 23:32:25
マーチ滑り止めで合格してたレベルだし法曹資格も取ったけど
食べていけず結局全く畑違いの仕事についてここの住民
都内や大都市近郊まで出ていけない人間には求人自体が少なくて動きようがないよね
没落して知ったのは、底辺といわれる仕事にも意外なほど高学歴の人材が見受けられるということ
氷河期だともう年齢的にどうにもならないのかなと思うと、自分含め悲しい+14
-0
-
1348. 匿名 2019/02/24(日) 23:32:38
>>1343
キムタクに決まってるでしょう
+3
-2
-
1349. 匿名 2019/02/24(日) 23:34:53
>>1344
1341です。手取り10〜14万よりは上ですが将来のため貯めようとしています。
まずは通信費の見直しですね。スマホ(1台)と固定回線で約1万を超えてしまっていますから。
格安スマホにしようかなと。さらに抑えるのなら固定回線ではなく携帯タイプのwifiにするのが
いいんでしょうけど、通信速度を確保したいので固定回線のままでいようかなと。
あとは食費を抑えねばと思いつつ、自炊ができていないですね。
私は朝が弱いというのもあるのですが、お弁当を作って仕事に行っている人、
尊敬します。+0
-1
-
1350. 匿名 2019/02/24(日) 23:38:19
>>1340
女性が子供産まなきゃ人類滅亡なのに、男性と同じ時間働けないから女性は一生単純労働で出世せず安給料ね、ってされて女性が全く反対の声を上げないのもおかしい気がしちゃう
女性が妊娠出産育児で被る金銭的デメリットを補償する政策、デメリットのない男性にも女性のデメリットを分かち合ってもらう政策があるべきだと思う
世界中の議員に女性が増えて、こういうことが当たり前に議論されるようになってほしい+20
-1
-
1351. 匿名 2019/02/24(日) 23:39:32
今、おすすめの格安スマホはどこですか?+6
-2
-
1352. 匿名 2019/02/24(日) 23:42:28
節約法教えてアゲル
煙草と酒を控える。
健康にも良いよ!!!+8
-3
-
1353. 匿名 2019/02/24(日) 23:45:40
>>1347
法曹っていうからには、司法試験合格したんですよね
田舎にいなきゃいけない、都会に出て仕事探せない理由があるんですか?+1
-3
-
1354. 匿名 2019/02/24(日) 23:49:07
>>1350
未だに男尊女卑はあるしなくならないよ
アナタにも分かっているだろうが
+7
-0
-
1355. 匿名 2019/02/24(日) 23:53:13
女は感情的でお喋りで仕事が出来ないが、
男には驚く程腐った女々しいクズがいる。
外見で言うと、ハゲ、オッサン、不細工、チビ、
短足、キモ眼鏡、煙草吸い、口臭持ち、
歯が汚いなど特徴がある。+14
-3
-
1356. 匿名 2019/02/25(月) 00:14:16
>>1354 結婚したら安泰ではなくて、子なしや一人っ子のバッシングもね。
+5
-0
-
1357. 匿名 2019/02/25(月) 00:16:41
仕事内容のわりに給料激安で交通費もらいながらも徒歩通勤。これで年間10万浮くけどこんなことしてる自分あほらしくなって最近は電車に戻した。辞めて、微々たるもんやけど失業保険もらって1.2年はナイトワークでテキトーに生活したい。大卒で7年やってきたがもう限界。せっかく真っ当な人間だったが昼間は給料安いにも程があるからリタイヤしたい。+24
-0
-
1358. 匿名 2019/02/25(月) 00:31:59
国(ハロワ)はもう、ただ金ないか人材に金掛けないケチ企業の求人仲介して
人手不足で後継者なくなるクソ企業を合法的に廃業にしたいんだよ
企業は人だと思ってる企業は、エージェント通す
+6
-0
-
1359. 匿名 2019/02/25(月) 00:33:20
>>1357
交通費浮かせたらコンプラ違反
でもコンプライアンスちゃんとしてる企業は
手取り最低賃金とか無いよね+9
-0
-
1360. 匿名 2019/02/25(月) 06:41:38
私もこのぐらいしか貰ってません。田舎です
誰にも話した事なかったのですが(話せない…)、こんなに居るんですね+12
-0
-
1361. 匿名 2019/02/25(月) 08:46:36
実家に寄生している独身アラフォーの方は、
白馬の王子が求愛して地獄から救うのを待ってるんですよね!
凄い!!+5
-17
-
1362. 匿名 2019/02/25(月) 08:50:18
>>1310
嘘臭い。
+2
-2
-
1363. 匿名 2019/02/25(月) 10:23:45
手取りはもう少しあるけど、夜勤、早出などがなかったら手取りがそれくらいになってしまうww+7
-0
-
1364. 匿名 2019/02/25(月) 10:26:22
私の会社休日出勤が無くなって、うちの部署は残業ないからからなさだはその分楽にはなるけど、給料が減って少し辛い+6
-0
-
1365. 匿名 2019/02/25(月) 10:28:59
>>1361
私は安月給で出てないだけですが、
本当なら一度一人暮らし体験したいです
親元暮らしのアラフォーでスミマセンね?+7
-2
-
1366. 匿名 2019/02/25(月) 13:28:29
>>226
私それだ+6
-0
-
1367. 匿名 2019/02/25(月) 13:46:05
調剤事務で手取り11万円 。ボーナスは3ヶ月分。32歳で実家に住まわせてもらってるかからなんとか生活できています。+20
-2
-
1368. 匿名 2019/02/25(月) 14:01:19
今月の給料13万5千円だった😵💦+18
-0
-
1369. 匿名 2019/02/25(月) 16:21:21
>>1329
精神障害だと滅多に障害年金は貰えませんよ
知的障害を併発していたり、就労の可能性ほぼ0でないと……
厚生年金に入れないように5時間以内に抑えられて、昇給も無し、生活保護未満の取り分なワープア障害者は大勢います
かくいう私もその1人でね+7
-0
-
1370. 匿名 2019/02/25(月) 16:46:46
手取り13万、一人暮らし、アラフォー。
交通費浮かせる為、一駅分歩きました。
結果凄い疲れた。
嫌な上司は居るし、生活苦だし、マイルドな奴隷ですよね。
この暮らし、、+38
-0
-
1371. 匿名 2019/02/25(月) 19:01:19
私、今月の給料9万5千だったんだけど…
正月休みと子供の体調不良で休んだけどさぁ〜
ま。休まなくても手取り10万だけどね。
もうガックシくるわぁ…+5
-5
-
1372. 匿名 2019/02/25(月) 23:43:40
もう自分には生きてくための最低限の買い物しかできないから
お金持ちの人に沢山使ってもらって
景気を良くしてもらうしかない…。
お願いします( ;∀;)+9
-0
-
1373. 匿名 2019/02/25(月) 23:53:04
>>1371
正社員じゃないでしょ?
時給で働くパートでしょ?
だから休んだらそのぶん給料が減るんじゃない?+7
-0
-
1374. 匿名 2019/02/26(火) 01:02:38
>>1373
正社員だよ。欠勤も有給使ったはずで、月給制なのによく分からない給料計算だったから。
でも元から手取り10万ちょっとしかないから、5千円の差額とかもうどうでもいい。
+5
-2
-
1375. 匿名 2019/02/26(火) 02:41:47
アラフォーだけど早く結婚したい。
こんなんじゃ老後怖すぎる+9
-1
-
1376. 匿名 2019/02/26(火) 05:36:12
>>855
たいした仕事じゃないけどパートで手取り20以上だわ。
あと日雇いやってて月に3万くらい稼いでる。
ボーナスは寸志レベルで1年に額面8万くらい。+1
-8
-
1377. 匿名 2019/02/26(火) 14:24:14
>>1357夜職で稼げるのは若くて綺麗なうちだけだから、老後が更に心配にならない?
だから、昼職で細々やるしかないなーと夜職で稼ぐ予定ないブスな私は思ってるよ+7
-0
-
1378. 匿名 2019/02/26(火) 23:40:28
手取り10万だけど今日3万のバッグ買った
お酒を飲んだ後でいつ死ぬか分からないし、お金は今のうちに使っとけー!!!!と・・・
まあいっか+21
-0
-
1379. 匿名 2019/02/27(水) 08:25:25
都内でもいわゆる一般事務は激安です。
一昨年、派遣から正社員の転職活動してて、内定貰っても賞与あり手取り15万弱とか賞与なし手取り17〜18万とかそんなのがザラでした。
地方の方だと高いと思われるかもしれませんが、東京の1人暮らしで上の手取りだと詰みます。+12
-1
-
1380. 匿名 2019/02/27(水) 09:56:20
東京の事務安くて実家でないとカツカツ
田舎ものでは実家でないと給与は安い…+6
-0
-
1381. 匿名 2019/02/27(水) 18:28:55
東京で一人暮らし格安事務だと冗談じゃなく全身GUで精一杯な状況+4
-0
-
1382. 匿名 2019/02/27(水) 21:16:01
>>532
遅いけど何のスキルなんでしょう?+2
-0
-
1383. 匿名 2019/02/28(木) 00:22:11
田舎、高卒です
最初に正社員で働いたところは手取り9万でした
9時から19時までだけど、実際は22時までとか
ボーナスもなし、週一休み
あまりに馬鹿馬鹿しくてすぐ辞めて非正規で働きだして手取りで18万とか
週一休みは変わりなかったけど就業時間も短くて責任はなし
何のために正社員で働くのか分からなくなった+12
-0
-
1384. 匿名 2019/03/06(水) 21:34:05
都会だけど13〜17万円です。
家賃五万円
通信費五千円
光熱費一万円
保険ニ万円
積立一万円
食費二万円
くらいなのに!
何かあんまり貯金ができません!!+4
-0
-
1385. 匿名 2019/03/10(日) 10:48:54
何も無いところから手っ取り早く稼げるようになるならプログラミング・公認会計士・歯科衛生士・看護師
この辺だろうね。
どれも3年ぐらいはかかるだろうけど、医師とか薬剤師・弁護士ほどは時間かからない。+1
-0
-
1386. 匿名 2019/03/10(日) 10:54:52
正直何のスキルも無いなら夜職で学費作って金になる資格取るのがいいと思うんだよね。もしくは枕して年収高めの事務職にありつくとか。+1
-1
-
1387. 匿名 2019/03/10(日) 12:29:59
自分はダブルワーク(片方は2時間程度の短時間でパート扱い、もう片方は週最大19.5時間のバイト)で何とか10万~11万程度。
完全な休みが週1しかないのが大半と辛いが何とかやれてる。
趣味がある意味散財系なので、美容室は8or9ヶ月~1年に1度でカットと縮毛、しかもカットモデル料金で目安6000円以下の格安狙い(笑)
仕事の日のお昼や2度の朝ごはんは常に半額菓子パン…
あと、母親がニートご長男の年金は払ってるくせに、私が年金全額免除なことは文句言うのが内心立腹です…
(ダブルワークは12月に始めたので、その関係で多分6月で一部免除に変更になるかも)+1
-0
-
1388. 匿名 2019/03/10(日) 12:38:52
>>1387
親には食費としてダブルワーク始める前も1万は渡してまして、これを機に条件(弟も年金免除するなどetc)付きで1.5~2倍に増やそうかと提案しましたが何故か断られました…
+1
-0
-
1389. 匿名 2019/03/10(日) 13:06:38
>>166
旅行は青春18きっぷか高速バス(新幹線は18きっぷとの組み合わせでのみ、18使えないなどの短区間or駐車場代との兼ね合いで使用)
宿泊先?
今回は1泊だけ朝食と大浴場あり6000円至近のホテルにしますが、あとは酷い時が野宿やビルの床です(寝袋とマット投入で楽にはなった)
+1
-0
-
1390. 匿名 2019/03/10(日) 15:24:50
非正規プラス高齢で独り身だったら非常に不味い+2
-0
-
1391. 匿名 2019/03/10(日) 15:26:41
以前事務職として働いてた時に営業の人から事務って大変だよねって言われたことがある
その時の手取りは13万円
事務仕事=楽な仕事
だから給料低くて当然みたいな世の風潮をなんとかしないといけないと思う
我慢してちゃ何も良くならない
自己責任論では日本はよくならない
賃金をあげていかないと+5
-0
-
1392. 匿名 2019/03/12(火) 01:22:03
就職氷河期の20年前、
正社員で事務だった時に手取り13万ぐらいだった
今はもっと物価あがってるのに、
事務職って昔とそんなに給与変わらないんだね。。
どこが景気いいんだろうね+4
-0
-
1393. 匿名 2019/03/12(火) 12:48:40
>>496
それ旦那の収入であって、あんた離婚されて放り出されたら収入0なんだろ?
貧乏扱いで間違いないじゃん(笑)
自営でもない世帯収入で自分の価値が上がってると勘違いしちゃった?(笑)^^+1
-0
-
1394. 匿名 2019/03/12(火) 19:23:15
仕事が好きで働いてるわけではなく、生活のために仕方なく最低賃金で働いてる人はすべからく生活保護を受給しましょう。
生活保護を受給することは恥ずべき事では無いし、自分の貴重な人生をくだらない単純労働で費やすのは非常にもったいないです。+1
-1
-
1395. 匿名 2019/03/18(月) 13:07:52
>>275
地域にもよりますかね(バレずに副業する方法的に)
私の行ってる早朝仕事も同じ掛け持ちや副業の方多いので、会社で禁止な件を理解してもらえる(副業分は自分で納税する普通徴収にしてもらうなど)場所見つかるといいですね。
※地域による、なのは特別徴収のみの自治体もあるためです、調べて見てください+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ユーチューバーって、成功者ばかり取り上げられがちですけど、実際機材や企画のかかるお金を考えるとほとんどの人が赤字なんだと思います。 「それじゃ意味ないじゃん」って思う方もいるかもしれません。でも、皆さんにもお金をかけている趣味はありませんか?例えば...