ガールズちゃんねる

給料の手取り10〜14万の人、語りませんか?

1395コメント2019/03/18(月) 13:07

  • 501. 匿名 2019/02/24(日) 01:00:13 

    女性は結婚すること前提に給料を低く設定してあるんじゃないの?
    今まではそれでも良かったんだろうけど予想以上に未婚やシングルマザーが増えたから変えていく必要あるでしょ
    時代に見合ってないよね
    健康で文化的な生活を最低限送れる給料出さないと
    先進国として恥ずかしいよ

    +178

    -4

  • 502. 匿名 2019/02/24(日) 01:01:16 

    >>492
    ね!
    うちの家族は1人1台持ちだけど交通インフラが不便な地域だからどこの家もそんな感じ
    東京みたいな電車と徒歩で生活出来るところに住んでたら車持たない

    +25

    -1

  • 503. 匿名 2019/02/24(日) 01:02:10 

    田舎で工場勤務。正社員です。
    給料は10万くらい。ボーナス無し。

    +35

    -0

  • 504. 匿名 2019/02/24(日) 01:02:14 

    手取り13万

    家賃4.5万
    光熱費1万
    車の保険やガソリン代1万
    通信費1万
    食費3.5万
    雑費1万

    保育士辞めたくなる

    +95

    -0

  • 505. 匿名 2019/02/24(日) 01:03:29 

    >>464
    あなたは既婚者?ご自身で稼いだ年収とご職業は?

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2019/02/24(日) 01:04:38 

    >>401
    給料に対して家賃高すぎじゃない?普通給料の3割以内に抑えると言わないっけ?
    2万5千円でよくやっていけてるのがすごい
    そんなの給料日も嬉しくないし何も買えないからモチベーションも上がらないし転職するのをおすすめする

    +40

    -1

  • 507. 匿名 2019/02/24(日) 01:05:24 

    >>326
    田舎の現実を知らない世間知らずだね。
    国立大出てても地元に帰ればそんなもんなんだよ。
    公務員だって手取り15万とかの世界。
    田舎で使える資格なんて医療職くらい。
    だけど田舎は子育て支援がかなり充実してるからやっていける。
    ここは既婚未婚問わず、フルタイムで働いても手取り10万~14万の人のトピだと思ってた。

    +60

    -1

  • 508. 匿名 2019/02/24(日) 01:06:52 

    >>483
    これって低いんですね。

    >>487
    都内正社員フルタイム事務ですが何年働いても14止りです。
    残業してますが残業代はゼロでそれが当たり前になってます。
    転職活動したこともありますが、面接で今の給料を伝えると同じような額しか出せないと言われたりして、どこにいっても似たようなものかと諦めてます。

    やっぱり低いんですね。
    キャリコネニュースに引用されそうw

    +34

    -0

  • 509. 匿名 2019/02/24(日) 01:08:54 

    呼ばれてる気がしました。

    手取り13万です。正社員です。

    ただ、夏冬ボーナスが2.3あるのでそれがまだ救いかなと思ってます。

    だけど、先が不安しかない。
    老後どうしよう

    +40

    -1

  • 510. 匿名 2019/02/24(日) 01:09:28 

    都内手取り14万
    家賃39,000円 水道光熱費1万
    通信費5,250円 保険3口18,000円
    食費3万 貯金3万 残りお小遣い

    +41

    -0

  • 511. 匿名 2019/02/24(日) 01:09:43 

    他のトピにコメントしましたが、地方に転職したため、手取り年収280万から170万に下がり月の手取りは13万です。
    手取りが低くて彼氏に申し訳ない。。
    年収言ったらフラれるんじゃないかと、、

    貯金は年収280万円時代にコツコツ貯めたから
    28歳で850万円あります。だけど結婚相手としては
    事故物件かなと。。あー惨め。

    +57

    -11

  • 512. 匿名 2019/02/24(日) 01:10:36 

    東北で大手の支店で手取り14の契約社員でボーナスなしです。
    教員目指してましたが落とされ続け、生徒の親にもいじめられて鬱になり、逃げた道が今の道です。
    仕事は正社員と同じプラス、正社員ができなかったり嫌がる仕事を丸投げされて、業務量が半端ない時期があります。正社員の女性たちは何人子ども産んでも復職してるし、イヤな面倒な仕事は私に丸投げしてしょっ中休めるし、女性に優しい職場のマークを取得してる会社ですが、【ただし正社員の女性に限る。】です。
    逃げたのだから仕方ないかな。

    +60

    -2

  • 513. 匿名 2019/02/24(日) 01:13:45 

    一人暮らしで家賃35000円、手取りは12万円、ボーナスなし。

    マイナス付くだろうけど生活のために夜の仕事始めた。
    若いうちしかできないから今頑張ってお金貯める。
    1日出勤したら月給の3分の1貰える。
    バカらしくなるけど絶対昼職辞めない。かんばれ自分。

    +118

    -3

  • 514. 匿名 2019/02/24(日) 01:14:20 

    >>511
    彼氏がちゃんと稼いでるならなんら問題ない。

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2019/02/24(日) 01:17:29 

    超田舎で時短パート、色々引かれて手取り10万〜11万です。
    田舎すぎて求人もなく、これからどうしようか悩んでます。

    +24

    -1

  • 516. 匿名 2019/02/24(日) 01:21:15 

    手取り16~7万の正社員を辞め、現在月12万円程です。その仕事も全く慣れなくて、収入も厳しいので辞めたいです、月20万くらいの適職ないのかな、、、人生詰んでる、不安でたまらない。

    +63

    -1

  • 517. 匿名 2019/02/24(日) 01:26:50 

    35歳事務職、シングル実家住み手取り13.5万円です。
    贅沢しなければ、暮らしていけます!
    でも娘のクラスの生活保護シンママ家庭の方が沢山貰ってるんだよねー。

    +60

    -0

  • 518. 匿名 2019/02/24(日) 01:27:25 

    >>430
    ぴも手取り13万とか絶望的すぎる。。。

    +43

    -1

  • 519. 匿名 2019/02/24(日) 01:27:53 

    >>516
    どの仕事も慣れるまで時間はかかるものだよ
    昇給あるなら8年くらい勤めてみたら?

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2019/02/24(日) 01:28:00 

    先日親戚に「うちの息子見習って一人暮らししたらいいじゃん」と言われ「無理」と言っても、なかなか引かなかったから
    「こっちだって家くらい出たいけど?口だけ出して、私が困った時お金出せる?将来病気になって治療します。あーあの時意地はって一人暮らしして家賃に消えたお金が使えるはずだったのにってなった時あなたそのお金出せるの?口だけ出して私にお金は出せないでしょ?『それで決めたの自分じゃん』とか言うでしょ?」ってきつめに言ってしまったわ。
    人の金に関わることに首を突っ込むのは誰も幸せにならないと実感した。

    +71

    -9

  • 521. 匿名 2019/02/24(日) 01:28:19 

    >>508
    事務職ではないので分からないのですが、
    経理や法務など専門的な知識が必要になる都市部の事務職なら、
    少しは年収アップできるのではないでしょうか?

    それともやはり専門知識が必要な事務作業は、
    総合職が就くから年収は変わらないということでしょうか?

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2019/02/24(日) 01:30:30 

    >>493

    外出しないで、ずっと家にいたの。
    でもやっぱり暑い時だけつけた方が安かった。
    けど去年は40度だったから例外?

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2019/02/24(日) 01:30:41 

    同じこと何回も投稿するマウンティング女が沸いてるので通報しときました。
    働いてなくて自立してない主婦の旦那自慢などトピずれの方はお帰り下さい。

    +63

    -2

  • 524. 匿名 2019/02/24(日) 01:31:13 

    >>155

    私も🍘の街在住です。

    自宅の近所で事務として働いていましたが、時給が安すぎて1年で転職しました。今は都内まで通勤してます。勤務時間が1時間縮み、お給料は手取り4万円ほど増えました。

    隣は東京都なのに、市内のお給料低すぎますよね…

    +37

    -0

  • 525. 匿名 2019/02/24(日) 01:34:38 

    実家は車ないと生活できない地域なんだけど都会でまあまあの給料もらって家賃とか払うのと田舎で給料激安で車の維持費+家にお金入れるのとじゃどっちがいいんだろうとたまに考える

    +32

    -0

  • 526. 匿名 2019/02/24(日) 01:40:19 

    >>507だけど>>306にも同じコメント返すわ。
    だいたいさ、「既婚子持ちは出産とかのブランクがあるから仕方ないけど、独身者の低収入は馬鹿でしかないから自業自得」なんて言われたらどう思う?こんなセリフ自分で書いてても嫌になるわ。
    それぞれ事情があって、一生懸命働いてるのに少ない給料しかもらえない。節約しないと生活できない。そこは同じなのに、なんで攻撃してくんのかね。

    +52

    -2

  • 527. 匿名 2019/02/24(日) 01:41:08 

    正社員でも月額は安いよね。
    私は派遣(請負)で夜勤固定だけど、引かれても16くらいはいくかな。残業ありきで変動するけど、20越える時もあるかな。
    ちなみにナースや介護ではないけど。

    +24

    -1

  • 528. 匿名 2019/02/24(日) 01:43:55 

    手取り11万、実家暮らし。
    携帯代、車ローン、生命保険やら自動車保険などの支払いで半分近く飛ぶ。
    1人暮らしなんて無理!

    でも周りみんな1人暮らししてる子多いけど
    みんな給料すごくいいんだろうなーと思う。

    自分のとこが安すぎるだけか(^_^;)

    +29

    -0

  • 529. 匿名 2019/02/24(日) 01:46:01 

    >>209
    今は一部上場のIT会社でもSE(システムエンジニア)やPG(プログラマー)と呼ばれている人たちの6~7割は文系出身。高卒ですぐにITの専門学校に入るのでなければ、専門学校に行く時間がもったいない。未経験でもOKなIT会社に転職して、スキルを磨いてそこからさらに年収が上の会社に転職した方がいい。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/02/24(日) 02:00:27 

    関東住み、絵を描く自営業。仕事次第で年収がかなり変わる。今はアシスタントで月14万いかないくらい。だけど本業になると月30万~50万+印税とか。不安定だけどやりたいことの為に頑張るしかないです。。

    +18

    -0

  • 531. 匿名 2019/02/24(日) 02:01:25 

    >>529
    スキルを磨いてそこからさらに年収が上の会社に転職

    スキルを磨くのがとんでもなく大変
    SEは本当に好きじゃなきゃ続かない職業

    +19

    -0

  • 532. 匿名 2019/02/24(日) 02:07:09 

    ちょっと前まで通勤面倒と思って近所でパートしてたけど、おばちゃん面倒で疲れるし、閑散期と繁忙期の差が激しすぎて酷い時は10万切ってた。
    流石に生活カツカツだったなー。

    ZOZOのユーズドにはすごくお世話になったw

    今はハロワの職業訓練利用してスキル身につけて、3倍の収入になったよ。きつい生活抜けたかったら、行動して良かったと今は思ってる。



    +37

    -1

  • 533. 匿名 2019/02/24(日) 02:08:13 

    >>396
    都市部でも同じだよ。
    いまどき事務として正規で雇い入れるのは強い縁故だけに限定してるところがほとんど。
    地方の中小の事務も本人が気付いてないだけで縁故が効いてることがよくある。

    +32

    -1

  • 534. 匿名 2019/02/24(日) 02:08:36 

    はい。
    地方住み、パート事務、時給850円です。
    正社員時代の手取りマイナス10万円。。
    貯金に少しでも回したいけど、なかなか難しいですよね…

    +13

    -0

  • 535. 匿名 2019/02/24(日) 02:11:13 

    >>523
    通報おっつ!

    本当に金持ちなんてガルちゃん見ないし、旦那の収入良くても浮気でもされてて相手にされてなくて寂しい主婦なんだよ、きっと。

    前の会社の社長夫人がそんなヤツだったわ。
    SNS見てマウンティングしてストレス解消奴。

    +20

    -1

  • 536. 匿名 2019/02/24(日) 02:13:49 

    >>3
    それパートじゃないの?

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2019/02/24(日) 02:16:01 

    地方田舎、実家暮らし
    離婚シングル小学生の子2人
    養育費なし、実家住みなので手当なし
    実家には5万ほど入れてます

    正社員事務で手取り14万くらい
    子どもの1人が病気あって、仕事の休みや早退が多めなので今はお給料より働きやすさ重視です。

    車ないと生活できないので車のローンと維持費は大きいですね(><)

    +25

    -0

  • 538. 匿名 2019/02/24(日) 02:19:55 

    >>511
    いや、優良物件ですよ。
    高収入でもそんなに貯金持ってる人いないよ、やりくり上手な奥さんになれるよ

    +100

    -1

  • 539. 匿名 2019/02/24(日) 02:22:52 

    専門卒で今年6年目。
    手取り18万前後。3交代勤務です。
    ボーナスは6ヶ月/年です。ボーナスは多いと思いますが、一人暮らし、奨学金、車の維持費でほぼなくなります。福利厚生はとてもいいので下手に転職するよりはいいのかなー

    +1

    -18

  • 540. 匿名 2019/02/24(日) 02:29:31 

    >>521
    実は今まさにある程度専門的な事務をしてます。
    データの入力作業などがメインの事務ではないというか…
    簿記一級もってる同僚でも同じくらいの給料なんです。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2019/02/24(日) 02:37:27 

    ちょっとトピずれになるけど、基本給15だから手取りは14くらいになると思う。

    だけど毎日残業残業で総支給が上がり手取り16くらいになる。

    自由な時間が少なくなるから、少しでもゆっくりしたくて余計お金使ってしまってる。

    基本給が上がる気配は全くないです。
    こんなんなら、残業なしで自分の時間を増やして節約考える時間ができた方がまだマシだ。

    +20

    -2

  • 542. 匿名 2019/02/24(日) 02:39:24 

    >>445
    厚労省のホームページか白書でも読んだら?

    +9

    -2

  • 543. 匿名 2019/02/24(日) 03:05:01 

    >>19
    焼き鳥にされて食べられないようにね

    +0

    -4

  • 544. 匿名 2019/02/24(日) 03:06:53 

    >>69
    通報したよ。
    人間に対して底辺という人軽蔑します。

    +49

    -1

  • 545. 匿名 2019/02/24(日) 03:10:59 

    北関東住み、事務職正社員で手取り13万です。
    零細企業なのでボーナスも雀の涙。

    前職は介護職で、手取り20万でボーナスもだいぶ貰えていたので戻ろうか…でも将来的なことを考えるとこのまま事務をやっていた方が良い気もする。

    けど生活も苦しいし、給料の良い事務職は本当に倍率が高い、今後独身で結婚の予定もないのにこの収入で生きていって大丈夫なのなとか色々悩んでます。

    +28

    -1

  • 546. 匿名 2019/02/24(日) 03:18:33 

    >>218
    歯のマンガだ!大好き!

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2019/02/24(日) 03:21:35 

    >>244
    あれ、私あなた知ってるかも 笑

    +1

    -5

  • 548. 匿名 2019/02/24(日) 03:33:22 

    >>343
    だって、総理がパートは25万くらい貰えてるとか言っちゃう奴だよ?世間を知らな過ぎだよね。。。

    +113

    -0

  • 549. 匿名 2019/02/24(日) 03:46:51 

    国立大卒ですが手取りだと14ギリです。
    副業で自宅で採点のバイトをしていて、
    不定期で5万ほど入ります。

    +7

    -3

  • 550. 匿名 2019/02/24(日) 03:48:50 

    >>545
    給料も少なくて結婚の予定もないとか年齢はどうなのか知らないけど30過ぎてたら不安ですよね。
    私もずっと事務で13万ほどボーナス寸志の正社員一人暮らしだったけど、毎月カツカツで将来が不安でたまらなかったー、けど今の旦那と出会い寿退社できた。

    結婚願望もないのですか?あるなら婚活も頑張ってみて、それとも思い切って派遣になって大手で働いてみるとか。給料も上がるしもしかしたら良い人と出会えるかもかも

    +8

    -9

  • 551. 匿名 2019/02/24(日) 04:08:59 

    うーん、それしか稼げないのは自分の責任ですよ。もっと稼ぎたければ自分で考え、そのように行動する事です。
    人や会社に依存していたら絶対に稼げない

    +6

    -39

  • 552. 匿名 2019/02/24(日) 04:20:01 

    都内、額面40万、手取り35万ほどです。
    本当にカツカツ過ぎてつら...
    弁護士や医師になったかつての同級生達に劣等感感じまくりですorz

    +6

    -66

  • 553. 匿名 2019/02/24(日) 04:20:15 

    看護師やめたかったけど、大変だけどやっぱりお給料はいいね。

    +18

    -11

  • 554. 匿名 2019/02/24(日) 04:21:15 

    ええ、みんなよく生きていけるね…
    仮にギリ衣食住は賄えるとしてもそれ以外何も出来なくない?
    旅行したり美味しい物食べたり芝居を見たりとかしないの?何が生きるモチベーションなの?なんでその貧乏から抜け出そうと思わないの?
    月収100万届きそうな身からすると不憫とか通り越して謎すぎる…

    +8

    -46

  • 555. 匿名 2019/02/24(日) 04:30:37 

    今よりもっと稼ぎたければ稼げる仕組みを自ら作る事。会社への依存はNGです。決まっちゃうから

    +28

    -9

  • 556. 匿名 2019/02/24(日) 04:40:42 

    AV出れば余裕で100万!by suger

    +0

    -27

  • 557. 匿名 2019/02/24(日) 04:45:13 

    avって肉体労働者じゃん。黙ってても入ってくる仕組みがなければけっきょく貧乏人と変わらない

    +14

    -4

  • 558. 匿名 2019/02/24(日) 05:11:53 

    >>85
    偉いなあ…ご両親もいないのでは大変ですね

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2019/02/24(日) 05:25:35 

    恥を晒す覚悟で。

    ・今年35歳
    ・高卒
    ・フリーター
    ・月収入約12万
    ・社会保険無し
    ・無資格
    ・無年金

    人生詰んでます。

    来年度から年金払います。

    +139

    -2

  • 560. 匿名 2019/02/24(日) 05:30:14 

    手取り11万からfxで稼ぎ出し月利30万前後になって専業トレーダーになり1年半でうまくいかなくなって引退して
    その後貯金した金でコツコツ少ない給料をカバーしていたらチャイナショックで借金できて自殺を考えましたが思いとどまり自動車工場に転職しました
    派遣ですが、手取りが最高44万で平均は30万くらいです
    最初の一年半は仕事がつらすぎて毎日倒れる寸前までいっていて血尿血便、持病のアレルギーの悪化とその他もろもろの病気にもなりました
    しかし、逃げずに耐え抜いて借金を返し貯金が最高200万までになりました
    ただ、fxは辞めずにいて、ずっと勝ったり負けたりで貯金に変動はなかったのですが、去年、ぼろくそに損失を重ね続け結局借金が47万になりました・・・・・・
    毎月8万までなら確実に取れるのに給料以上稼いでやると意気込んで失敗してしまいます・・・
    もう若くないし派遣期間も残りわずかなのでまた、手取り11万の生活に戻ります
    それまでに借金を返しfxを軌道に乗せられたらいいのですが、自信喪失しています

    +7

    -11

  • 561. 匿名 2019/02/24(日) 05:32:43 

    家賃滞納してる、、

    +2

    -14

  • 562. 匿名 2019/02/24(日) 05:34:03 

    稼げないのを自分の他に責任転換しない事

    会社や人、国は助けてくれませんよ

    +7

    -20

  • 563. 匿名 2019/02/24(日) 05:41:14 

    日本も少子化になる訳だよね
    家族が持てない、持っても子供が産めない賃金の職が多すぎる

    +104

    -2

  • 564. 匿名 2019/02/24(日) 06:10:31 

    パートで働いてるけど金銭的にきついので副業で風俗やってます。
    じゃないとやっていけない…先月のパートの手取り11万でした。

    +12

    -6

  • 565. 匿名 2019/02/24(日) 06:11:12 

    おお…手取り18万でヒィヒィしてたけどみんな見習って節約頑張ろ。
    今年1年は転職に向けて勉強する!

    +18

    -10

  • 566. 匿名 2019/02/24(日) 06:23:43 

    皆さんのやりくり聞きたいー

    +7

    -2

  • 567. 匿名 2019/02/24(日) 06:38:08 

    雇い非正規で日給1万ぐらいもらえるよ。10万て10日軽作業したら届く額やん

    +21

    -1

  • 568. 匿名 2019/02/24(日) 06:49:07 

    >>552
    額面に対して手取り額多すぎだから(笑)

    +62

    -0

  • 569. 匿名 2019/02/24(日) 07:02:30 

    地方住み。両親大卒で、転勤あるような夫婦で割と裕福だったから自分も同じ人生を歩むものだと思っていたら…
    進学で失敗したり挫折繰り返して、最終的にパート手取り8万まで落ちていきました。
    それでも親から貰った家に独り暮らしだから月に2万位は貯めていました。
    その後母親が早くに亡くなり、父がいなくなったら生きていけるのか不安の中、風俗の世界へ。
    月に50〜90万程稼ぐ生活を10年以上。
    薄給時代と変わらない生活だから、お金だけは貯まっていき…
    ただ言えるのは、お金あってもまだ不安。
    幸せにはなれないってこと。
    まともにコツコツ働き、趣味やら恋愛やら、自分の好きなことをする人生が一番。
    人生失敗したなぁと思いますよ!

    +59

    -1

  • 570. 匿名 2019/02/24(日) 07:12:28 

    田舎もん高卒、事務雑務何でも社員5年目。小さな会社で訳ありの状態で雇ってもらえたので最初は手取り11万。業績と努力次第で基本給あげてもらえるので兎に角頑張り、3年目の時に13万まで上がりました!正直15くらいほしいけど、9~18時でも田舎だと高望みかな?

    +34

    -0

  • 571. 匿名 2019/02/24(日) 07:13:10 

    >>279
    超大手のエンジニアはホワイトだよ
    残業時間も月に時間決まってるし有給使えるし、残業代ももちろん出る

    サビ残なんて絶対やだ。

    +26

    -1

  • 572. 匿名 2019/02/24(日) 07:18:27 

    今はもうやめて数年たつけど保育士正社員、しかも中堅どころでそれくらいの手取りだったな
    毎日サービス残業、製作系事務系のの仕事持ち帰りで家でも仕事して、ケンカがあれば謝り、毎日ケガのないように神経すりへらし
    一度給料を実質働いてる時間で割ってみたら時給700円もいかなくてやべぇ!気づいてはいけないことに気づいてしまったと思ったよ

    +19

    -0

  • 573. 匿名 2019/02/24(日) 07:20:05 

    >>568
    給料低い人が書いたのかな笑
    40万で手取り35はあり得ない笑

    額面20万で年金、保険料や税金などで5万くらい引かれてるのを額面40万にして書き込んだのかしら笑

    +93

    -2

  • 574. 匿名 2019/02/24(日) 07:21:13 

    え、わたし東京の丸の内上場企業の大卒事務員だったかど手取り13万だったよ。昭和の会社だから事務員も高卒の扱いというか昔の規定が変わってなかった。
    ランチもたかいし丸の内だから服とか困ってヤフオクとか使ってた。

    +55

    -0

  • 575. 匿名 2019/02/24(日) 07:35:07 

    >>454
    介護のパート13万くらいです
    社員の手取りも13万とかかな
    介護系は社員になる!って気持ちが薄れるね 社員になって長時間働いても給料低すぎだし

    +20

    -0

  • 576. 匿名 2019/02/24(日) 07:39:53 

    親戚が田舎で会社を経営してるけど、トップの営業マンに月給25万も出してるって言ってた
    安すぎー!
    東京で倍は稼げると思う
    うちの会社のトップの営業はボーナス一回600万は貰ってる

    +35

    -2

  • 577. 匿名 2019/02/24(日) 07:40:18 

    >>279
    彼氏がエンジニア
    手取り15万って言ってた 意外に給料安いよね

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2019/02/24(日) 07:40:25 

    >>571
    超大手だけ?
    もう少し私たちの手の届くような会社にホワイトがなければSEはちょっと…

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2019/02/24(日) 07:46:10 

    >>212
    資格の有無の差では…?

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2019/02/24(日) 07:49:57 

    前の会社だけど、基本給14万で諸々引かれて手取り11万。そこから保険やらケータイやら引くと3万くらいしか残らなかった。好きな仕事だったから8年頑張ってやってたけど、給料の振込みが遅れることがあってキツかった!人の入れ替わりが激しくて人間関係にも悩んでた時、偶然経営者一家の給料を知ってしまってバカらしくなって転職した。

    +38

    -0

  • 581. 匿名 2019/02/24(日) 07:54:08 

    派遣の人、若い高卒が来るようになった
    学歴で切られて正社員の面接が受けられないんだ
    若い人は今から大学行ったほうがいいと思う

    +34

    -0

  • 582. 匿名 2019/02/24(日) 07:56:36 

    公務員待遇の地方の団体職員も縁故か運が必要
    非正規で勤めてた団体が地域に特化した政府系の事業しててその地域出身者か縁故じゃないと採らなかった(来年定年で辞める人は新宿区出身だから今回採るのは新宿区出身で応募してきた人とか定年で辞める人の知り合いや子どもとか)
    採用試験は実施するけど結果は応募した時点できまってるって感じ
    運がなきゃ地方では高給になれない

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2019/02/24(日) 07:57:36 

    >>581
    入れないし入っても卒業出来ません

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2019/02/24(日) 08:01:42 

    ひえー15万とかうちの家賃と一緒(´Д` )
    田舎は大変ですね…

    +0

    -26

  • 585. 匿名 2019/02/24(日) 08:05:53 

    田舎だとホントに10万前後で働いてる人はたくさんいるのに政治家達は本当に何してるんだろうとも思うし(期待はもうしていない)東京とかのテレビを見てると2000円ぐらいするパフェを高いの一言もないままパクパクたべてるタレントとか見ると自分の人生が悲しく情けなく思ってしまう。わたしは一生夢の国にも遊びに行けず 2000円もするパフェも食べれずに死んでいきます。(極貧女)

    +117

    -1

  • 586. 匿名 2019/02/24(日) 08:16:48 

    給料の手取り10〜14万の人、語りませんか?

    +19

    -3

  • 587. 匿名 2019/02/24(日) 08:20:48 

    >>366ホント辞めて欲しい。
    私は介護の仕事が好きで就てるのに。
    新卒で入職したとこは手取り10万。夜勤も週一でこなしてたのに。転職した施設は夜勤も週二あるけれど、残業分もしっかりつけてくれるしかなり収入はアップした。トピズレになりますが手取りで20以上になりました。激務には違わないけれど、同じ業種でも施設によってかなり差があるので可能ならば転職も視野にいれたらいいんじゃないかな。

    +26

    -1

  • 588. 匿名 2019/02/24(日) 08:20:55 

    自分と同じ状況の人いて安心した。
    アラサーで手取り14万しかないとか恥ずかしくて公言出来なかった。一般事務だから安いのはしょうがないけど…かと言って営業とかやる勇気なくて絶望してる。

    +72

    -0

  • 589. 匿名 2019/02/24(日) 08:25:10 

    地方在住だけど、新聞に人口は増えてきてるのに人材の1/3以上が県外に流出してるとあった
    なのに書いてあることは待遇改善じゃなくて「魅力ある企業作りを」「仕事のやりがいをアピール」だって 頑なに待遇アップしたくない時代錯誤っぷり…
    若い人がいないことの危機感を全く理解してないから、この先田舎の中小企業はばたばた人材不足で潰れるよ 

    +45

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/24(日) 08:30:24 

    >>438
    引越し料金をためられない。

    それに仕事で毎日神奈川や千葉、埼玉といろいろな所へ行くから郊外になると通勤に今(2時間)以上かかってしまう。

    +6

    -2

  • 591. 匿名 2019/02/24(日) 08:37:41 

    地方公務員2年目です。手取りは13万ほど。実家暮らしで月に4万円家に入れていて、お給料から自動的に引かれる貯金を3万円しているので実質の手取りは6万円。お金が足りない!
    来年には家を出てひとり暮らしをしないといけないので皆さんの節約術を参考にさせていただきます!

    +23

    -0

  • 592. 匿名 2019/02/24(日) 08:39:07 

    ここでいちいち「うちの家賃と同じ」って言う人はトピのタイトルも読めない外国人なの?

    +41

    -2

  • 593. 匿名 2019/02/24(日) 08:40:26 

    >>305
    差し支えなければ、なんの職種でフリーランスかお聴きしても良いですか?

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2019/02/24(日) 08:44:21 

    手取り9万の実家住み
    障害者なもんで一般企業の正社員に転職という可能性は0
    年金は無い。公共交通機関でも手帳は見せない。侮蔑と嫌悪の目線を浴びるから

    +12

    -5

  • 595. 匿名 2019/02/24(日) 08:44:36 

    家賃にすらならない。

    +4

    -3

  • 596. 匿名 2019/02/24(日) 08:44:51 

    >>508
    >>487ですが何年も働いてその額は低いと思います。私は田舎に住んでるもので都内勤務の人は求人とか見てるとこちらよりは給料高いところが多いので手取り20万は事務でも貰えてると勝手に思い込んでました。
    田舎暮らしの入社2年目の私の給料と全く一緒です。ちなみにこちらも毎日何時間残業してもみなし残業代込みの給料なので14万から変わることがありません(泣)

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2019/02/24(日) 08:46:08 

    手取り10万から抜けたくてマルチ商法に進んだ元友人はその後どうなったのか…
    私はいまだに10万から抜け出せてない
    同じ仕事なら転職したい

    +10

    -2

  • 598. 匿名 2019/02/24(日) 08:47:14 

    事務で年収低い人へ。

    まず簿記2級とろう。そうすると、経理事務いけるから給料上がる。
    それから余裕があれば社労士の資格とろう。
    これでまた給料いいとこいける。

    +63

    -7

  • 599. 匿名 2019/02/24(日) 08:47:15 

    >>590
    なんの仕事してるの?ブラックそう…。営業とか?
    悪いこと言わないから引っ越し費用貯められないなら都内で転職をおすすめする。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2019/02/24(日) 08:47:17 

    正社員シングル手取り11万です!
    実家だからどーにかなってます。
    子供の貯金が貯まってくのが嬉しい!
    学資保険も貯金とは別に入ってるからどーにかなると信じてる…

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2019/02/24(日) 08:50:58 

    宅建資格とれば不動産営業いける可能性あるし宅建とるのもいい。月に10万なら別にフリーターとかでいい

    +12

    -2

  • 602. 匿名 2019/02/24(日) 08:52:01 

    都内アパレル正社員、15万行かないくらいです。家賃高いし服代かかるし、自由なくてしんどいです。

    +36

    -1

  • 603. 匿名 2019/02/24(日) 08:52:20 

    手取り14万ボーナスなし非正規。
    家賃5万
    食費わからん
    水道光熱費もなぞ
    実家から10万仕送りしてもらってた
    29歳金食いむしばばあ
    やっと嫁にいきます
    寄生虫できるかなー
    はい。最低です。
    重々承知しております。

    +18

    -10

  • 604. 匿名 2019/02/24(日) 08:52:46 

    手取り14万。安月給で遊べる金がないので休日は本屋で買った本を読んだりゴロゴロして過ごしてる。出かけるとお金使うからあまり出かけないようにしてる。お金に関する本とか暮らしや生活に関しての実用本ばかり読んでる。

    +52

    -0

  • 605. 匿名 2019/02/24(日) 08:53:00 

    月収50~80万以上だけど、女性が仕事して高収入でもただただバカにされるだけだよ。

    自分は昨日は朝9時から夜の21時30分まで仕事して、帰宅したら11時。
    食べたのはカップラーメン。
    誰からもねぎらわれることは絶対にない。

    今日もこのあと事務所へ顔をだすし、明日からも月曜日から土曜までみっちり仕事だよ。

    ここでぼやいている人は、給料安くても旦那に養ってもらって家事をする人生のほうが幸せだと思う。
    高給を望んでも、実際は無理だよ。

    +12

    -31

  • 606. 匿名 2019/02/24(日) 08:54:29 

    ボーナス無しの人が意外と居て安心してる。私の会社安月給なのにボーナス無しの副業禁止だから普通に詰んでるよね。やってらんないよ、本当。

    +59

    -0

  • 607. 匿名 2019/02/24(日) 08:54:49 

    >>562
    それはそうなんだけどね
    こんな時代でも高収入な人もいるわけだしね
    自己責任って言ったらそれまで
    でも中には、実家が貧乏でろくな教育を受けられなかったって人や、会社都合で退職させられ現在フリーターとか、自己責任で片付けたら可哀想な人達だっていると思うよ
    真面目に働く意欲はあるんだけど、まともな職には雇ってもらえないって人達

    +40

    -1

  • 608. 匿名 2019/02/24(日) 08:58:39 

    >>605
    旦那に養ってもらっているような扶養主婦パートは、給料低くても文句は言わないでしょう。好き好んで扶養内で働いて、給料抑えてんだからさ。
    文句言いたいのは、独身で毎日働いているのに、安い給料しか貰えないような人達なんだと思うけど。あなたと同じように毎日遅くまで働いているのに、あなたほど給料貰えてない人も沢山いるよ。

    +90

    -2

  • 609. 匿名 2019/02/24(日) 09:00:11 

    >>605
    私の会社も激務です。同じ激務で忙しかったら給料良いほうが良いに決まっています。安月給の人みんながみんな楽な仕事をしているって勝手に思い込まないで。

    +48

    -2

  • 610. 匿名 2019/02/24(日) 09:04:06 

    金融関係の資格取って、いつも人手不足のオペレーターなら、すぐなれる。
    手取り20万は行くと思うよ?ダメ?

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2019/02/24(日) 09:04:39 

    >>598
    そうですね。給料が低いと嘆いたからと言って基本給上がるわけじゃないですから、何かしら努力して自分に付加価値を付けないと駄目ですよね。先ずは簿記三級取るようにして、年収250万から300万近くまで上げれるように頑張りたいです。

    +11

    -3

  • 612. 匿名 2019/02/24(日) 09:05:32 


    手取り19万ですが家賃が7万なので、光熱費とか入れたらトピ主さんと残金は変わらないな…

    +6

    -3

  • 613. 匿名 2019/02/24(日) 09:09:51 

    >>3
    8万てことはパートかな?
    フルで8万だったらそこはブラックか何かなのかと…

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2019/02/24(日) 09:12:43 

    みなさんのお勤めの会社は、
    退職金制度ありますか?(´;ω;`)

    +9

    -5

  • 615. 匿名 2019/02/24(日) 09:15:18 

    >>285
    森にお帰り、ワロタwww

    +35

    -2

  • 616. 匿名 2019/02/24(日) 09:15:42 

    >>585
    私もだよ。2000円のパフェなんて人生で一度も食べることないまま終わると思う。

    +32

    -0

  • 617. 匿名 2019/02/24(日) 09:18:16 

    >>65
    参考になります。交際費って何気に掛かるから本当に大切な人だけに私も会うようにしてる。

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2019/02/24(日) 09:19:05 

    資格取って転職
    副業

    収入を増やさないと支出押さえるのも限度があるよ

    +22

    -1

  • 619. 匿名 2019/02/24(日) 09:19:48 

    >>563
    よっぽど優良物件の男性とじゃないと子供作れない…。多分一生無理だけど。

    +0

    -4

  • 620. 匿名 2019/02/24(日) 09:21:04 

    >>618
    うちの会社みたいに副業禁止のところも結構あると思う。

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2019/02/24(日) 09:22:29 

    >>614
    勤続10年くらいからならあるかも?それ以下の自己都合退職者にはうちの会社退職金払わないらしい。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2019/02/24(日) 09:24:42 

    景気がいい実感がわからないまま、もう28年社会人…。
    最低賃金が最下位の県だけど、パートさんは最低賃金上がってきて短時間パートさんはいいけど、扶養内ギリギリ稼いでた人はベテランさんなのに短時間にされたりして辞めていった…。
    会社が社会保険料半額負担したくないからだよね…。
    給料安くても社会保険ついててマシと思うしかないのかなぁ…。

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2019/02/24(日) 09:24:59 

    >>620
    じゃあ投資

    +1

    -4

  • 624. 匿名 2019/02/24(日) 09:26:18 

    会社が貧乏だと本当に大変だよね…。人手不足なことをあってうちの会社簡単に辞めれないんだよね。
    上からも会社にいてほしいって念を押されてるし。

    +22

    -1

  • 625. 匿名 2019/02/24(日) 09:29:15 

    昔新入社員の頃に家庭持ちの人の給料見せてもらっててそれなりにもらっててビックリした!
    その時代は毎年昇給してたんだよね、勤続長ければそれなりにもらえたけど途中能力給になり、今は歳いっても全然だよね…。当時のその人の年齢越えたけど全然及ばない!
    環境が整わないから、少子化になるのは当たり前だよね!

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2019/02/24(日) 09:30:10 

    皆さんすごい。手取り28万以上でもいつもカツカツ。仕事が不規則だからストレス発散で好きなもの食べてるからかな。あと接客業だからコスメにお金かけたり。節約はしようと思ってるけどできてない。通勤2時間半かかって朝辛いからたまに新幹線使っちゃったり。20代後半なのに貯金も全然ない。自分の甘さを自覚した。

    +3

    -26

  • 627. 匿名 2019/02/24(日) 09:31:22 

    >>194
    先人達の遺産だけでどうにかなってるように見える国だからね。

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2019/02/24(日) 09:33:04 

    安月給でカフェなんて行けない。スーパーで買った半額や値下げされてる菓子と家に常備している紅茶で家カフェを楽しんでいる。

    +53

    -0

  • 629. 匿名 2019/02/24(日) 09:34:57 

    >>626
    手取り28万以上で子持ちでもない限りカツカツになるわけがない。どんだけ贅沢な暮らししてるの。

    +38

    -0

  • 630. 匿名 2019/02/24(日) 09:35:56 

    >>624
    情があって辞められない?
    対価を求めて転職するのが悪いことみたいに言われそう
    他に条件のいいとこあったら転職するのもありだと思うけど
    早めに辞めると言って引き継ぎして辞めるのなら問題ないし罪悪感持つこともないと思う
    長くいればいるほど辞めづらくなるんじゃないのかな

    +20

    -0

  • 631. 匿名 2019/02/24(日) 09:36:57 

    10万しかもらえないなら日雇い派遣の方がよくない?日給1万行くよ。夜勤やれば。

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2019/02/24(日) 09:39:58 

    毎日真面目に働いて10万とかよく働く気になるな‥。日雇い派遣で10日働いたら届く額だよ

    +26

    -1

  • 633. 匿名 2019/02/24(日) 09:42:54 

    >>294
    横だけど、そういう国ですら経済成長ちゃんとしてるじゃん。
    これだけ長い期間経済成長してない先進国は日本だけだよ。

    +8

    -3

  • 634. 匿名 2019/02/24(日) 09:43:12 

    >>630
    ここは介護や事務の人多いけど、私はクリエイティブ系の専門職してる。条件悪いからあんまり人入ってこないしみんながみんな出来る仕事じゃないから引き継ぎ難しいんだよね…。

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2019/02/24(日) 09:45:24 

    よく考えたら手取り10万から14万円内で生活カツカツなのに副業禁止の会社っておかしいよな。どうやって生活していけってんだよ、まじで。

    +118

    -0

  • 636. 匿名 2019/02/24(日) 09:45:32 

    >>13
    流行はぐるぐるまわってるし、昔の服って丁寧に作られていて仕立てがすごくいい。実家にも祖母かその母?のスカートとかある。

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2019/02/24(日) 09:49:06 

    消費税10%になった時
    この給料でやっていけるのかが今から心配・・・

    +60

    -0

  • 638. 匿名 2019/02/24(日) 09:49:14 

    東京の事務職なら給料高い、みたいに思われてそうだけど、今の会社大手だけど、最初手取り13万円だったよ。大卒で。ボーナスは年間額面50万円くらいだったし。
    今は3年目で17万まであがったけど、一人暮らしだからきつい。
    でも求人みても事務職はどこも給料安いし、動けずにいる。

    +56

    -1

  • 639. 匿名 2019/02/24(日) 09:49:25 

    安月給な上お中元、お歳暮を会社の商品から買わなきゃいけない
    年末年始仕事、決して楽なわけじゃないし
    パート、アルバイトなんて更にお給料低いから
    そりゃ不満も出るし辞めていきますよ

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2019/02/24(日) 09:52:35 

    >>623
    そんな簡単に投資とか言わないでくれ。投資はセンスがないと赤字で余計に貧乏になりそうじゃん。
    ただでさえ貧乏なのに借金まで出来たら最悪すぎるww

    +18

    -0

  • 641. 匿名 2019/02/24(日) 09:52:54 

    >>635
    昔の就業規則のままとか
    副業出来るように交渉したら意外とあっさり認められるかも
    昔と違って辞められたら会社も困るだろうし

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2019/02/24(日) 09:54:03 

    これで外国人労働者が本格的に入ってきたらどうなるんだろう?

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2019/02/24(日) 09:59:01 

    大企業勤務ですが、障害枠で12万です。生きていけないですし発達障害だから障害年金も降りません。
    親が死んだら生きていけない。

    +38

    -1

  • 644. 匿名 2019/02/24(日) 10:00:59 

    派遣で月に13万くらいです。家賃5万5千円の名古屋郊外住まい。
    水道と通信費は大家さんが持ってくれるので電気ガスと食費がかかる。
    自炊をしてるかなあ。お昼はおにぎりと水筒にお茶入れてもっていく。
    スーパーの見切り品野菜など購入してスープや豚汁、シチューなどを沢山作る。
    月に1万をタカシマヤの友の会の積立とイデコに1万円、積立ニーサに5千円。
    余裕ある時に金券ショップでギフト券購入して貯めて服など購入してるかな。
    ちょくちょくマクロミルやキューモニターのアンケート答えて3千円くらい頂いてる。

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2019/02/24(日) 10:01:07 

    正社員にならない特別な事情があるとか?今の時代、選り好みしなければ、いくらでもそういう求人あると思うよ。フルタイムなら、もうちょい手取り良いはず

    +2

    -9

  • 646. 匿名 2019/02/24(日) 10:03:34 

    >>608
    それは仕事の性質の違いだよ
    自分は、専門職だから、別に時間を売っているわけではない。
    長時間労働なのに低賃金なのは、提供している労務の内容の価値が高くないということ。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2019/02/24(日) 10:04:09 

    >>645
    私大卒のフルタイム正社員で手取り14万だよ。
    田舎はフルタイムの正社員で10万から14万の求人とかよくある。

    +27

    -0

  • 648. 匿名 2019/02/24(日) 10:04:32 

    障害者って最低賃金も保証されないし、国に人間扱いしてもらえないのに一般の方々にとっては嫌悪や侮蔑対象だよね。
    犯罪どころか悪いこと何もしてないのにさ、凶悪殺人や虐待すると「障害あるんじゃない?」って嘲られるし。
    こんな惨めな思いするなら殺して欲しかった。
    よく障害あって悩んで殺したってニュース聴くと、羨ましくてたまらない。
    親はその子が私のように苦しい思いする前に殺してくれたんだ。
    障害ある子は幸せなうちに安楽死させて欲しい。短いか長いかの違いだけで……長く苦しませて死ぬなら、幸せなだけで死にたい。


    +21

    -3

  • 649. 匿名 2019/02/24(日) 10:04:39 

    若いうちは無理もきくけど年々体調との擦り合わせになってくる…。精神的にも。
    結局細々でも長く続く方を選択してしまう。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2019/02/24(日) 10:08:08 

    経営のセンスがない社長がいる会社に入ってしまったがためこんなことになっちまったんだよな…。
    全ては上に立つ人間のレベルによって給料が変わる。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/02/24(日) 10:10:13 

    日本の経営者は海外の経営者より楽そうだね。
    日本はストライキがほとんどと言っていいほどないんだから。


    +28

    -1

  • 652. 匿名 2019/02/24(日) 10:11:21 

    >>609
    仕事はピンキリ。
    あなたにとって楽ではない仕事でも、客観的にみたら楽なんだよ。
    だから単価が低い。
    楽ではない仕事が本当にできるというのなら、他の条件のいい会社へ転職するばずだし、できるはず。
    それができていないということは、結局あなたはその仕事しかできないということ。

    +13

    -11

  • 653. 匿名 2019/02/24(日) 10:11:30 

    簡単に投資しろと言う人いるけどさ
    配当がちゃんとした額になるには種銭どれだけ要るの?
    投機が蔓延ってるんだからババ引いて借金になる可能性だって高いでしょ?
    十日後の1万円を待っていると死んじゃう日々の5百円っていう人の境遇を分かってない

    +32

    -0

  • 654. 匿名 2019/02/24(日) 10:16:11 

    >>652
    じゃああなたがやっている仕事もどれだけ激務でも客観的に見て楽だと思われてるかもね。
    楽な仕事をしてる高給取りだって周りは思ってるかも。

    +11

    -2

  • 655. 匿名 2019/02/24(日) 10:17:14 

    あったなぁ。。。新卒で入った会社、接客業で手取り13万円。3年目で店長になってやっと15万円。
    借り上げ社宅が5000円(家賃・水道光熱費込)だったからやってけたよ。
    その後海外で2年武者修行して転職してやっと月25万くらい安定してもらえるようになった。
    低賃金の会社がいきなり給料上がるわけないから、やっぱり現状に満足できないなら、転職が1番だね。

    +46

    -1

  • 656. 匿名 2019/02/24(日) 10:17:19 

    車がないと何もできないような田舎なのに車維持するような給料じゃないよ……車持つにお金かかりすぎる何とかしてくれ!

    +32

    -0

  • 657. 匿名 2019/02/24(日) 10:18:42 

    実際、給料低いのは特別な技能も高度な知能もいらない……言っちゃ悪いけど中卒でも出来る仕事じゃない?
    派遣に至っては正社員選ばなかった自分が悪いわ。

    +9

    -23

  • 658. 匿名 2019/02/24(日) 10:20:42 

    >>657
    出た〜!!みんなそれぞれ事情があるのに仕事内容と派遣を見下してくる嫌なヤツ〜!!

    +57

    -3

  • 659. 匿名 2019/02/24(日) 10:20:55 

    >>609
    人文句言う前に転職するか職場改善すればいいじゃない。
    会社にその程度の人材としか思われてないんだから。

    +4

    -6

  • 660. 匿名 2019/02/24(日) 10:21:50 

    >>658
    単細胞って他人の言葉でしかものを語れないんだね。
    あ、ごめんごめん。ものも語ってなかったわw

    +2

    -10

  • 661. 匿名 2019/02/24(日) 10:21:57 

    正社員、薄給、サービス残業、副業禁止、退職金無し
    残業多すぎ有給使えず平日の転職活動無理
    休日も突発的に出社あり
    一人暮らしで辞めてから転職活動するにしてもその間の生活資金を貯められず辞められない
    地元や実家には頼れない

    自分はこんなかんじです。
    給料上げたいなら自分で頑張るしかないのは分かってますが、まずどうやったら転職できるのか解決策がみつかりません。
    似たような人、いると思う。

    +49

    -1

  • 662. 匿名 2019/02/24(日) 10:22:49 

    こんな底辺になりたくなくてみんな必死に勉強してるんだろうから、こう言う人は必要だよ。

    +10

    -14

  • 663. 匿名 2019/02/24(日) 10:23:41 

    >>648
    私はそんなこと思わないよ
    嫌悪や軽蔑するやつはクズで最低人間だから相手にすんな

    +13

    -2

  • 664. 匿名 2019/02/24(日) 10:23:51 

    ネイリスト
    手取り14万です
    月60万弱売り上げてて
    80%は指名のお客様なので
    近々独立する予定!
    絶対成功してやるー!

    +130

    -0

  • 665. 匿名 2019/02/24(日) 10:24:02 

    >>598
    簿記2級も社労士も持ってるけど、生かせる求人なんてないよ…
    そもそも上記の資格だって、地方都市で働いてた頃、仕事を先に覚えて後から資格をとった。
    田舎は経理や人事的な事務の給料も一般職と一緒、というか全部まとめて「事務」。
    それでも地方地方都市なら手取り20万くらいの待遇は探せるけど、今住んでる田舎は手取り12万くらい。田舎は異次元なんだよ…

    +57

    -0

  • 666. 匿名 2019/02/24(日) 10:24:26 

    >>660
    あなた本当に嫌なヤツだね。高給取りの自分を自慢して派遣や低賃金で働いている人を馬鹿にして。
    あなたみたいな人会社で嫌われていると思うよ。

    +30

    -3

  • 667. 匿名 2019/02/24(日) 10:25:00 

    >>661
    ここに書き込んでる間にハローワークで求人見つけて電話。5分もかからないことにグチグチ何時間も何日もかけるから、給料安いんじゃない?
    頭悪いとか良いとかの次元じゃないよね。
    ネットでグチグチ言ってるだけの人なんて、ある程度の会社ならこんなのいらないって言われちゃうよ。

    +7

    -20

  • 668. 匿名 2019/02/24(日) 10:26:01 

    >>666
    その会社にも入れない負け犬くんw

    +4

    -11

  • 669. 匿名 2019/02/24(日) 10:27:12 

    >>666
    やっと自分の言葉で言えたかと思うと幼稚園並みで笑った。
    みんなに嫌われてるよー?って今時小学生でも恥ずかしくて言わないよ。

    +2

    -16

  • 670. 匿名 2019/02/24(日) 10:27:48 

    時給800円パート。
    フルタイムで働いても、手取りは10万ちょい。
    カツカツ過ぎる生活に嫌気が差して転職活動中...

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2019/02/24(日) 10:28:25 

    >>80
    普通好きな人の仕事をリスペクトするようになるでしょ。
    なのに、しない・出来ない人は正直ないわ。

    +7

    -2

  • 672. 匿名 2019/02/24(日) 10:29:08 

    >>670
    頑張れ!行動しないでここで愚痴ってるアホと違うからきっといいところ転職出来るよ。

    +5

    -5

  • 673. 匿名 2019/02/24(日) 10:30:13 

    >>598
    簿記取ること自体は良いけど資格あっても経理採用の門戸は狭いよ
    資格持ち経理経験者でさえ転職苦労してるのに

    +39

    -0

  • 674. 匿名 2019/02/24(日) 10:30:15 

    ここ見ると自分より下がいるって分かっておちつくw

    +1

    -15

  • 675. 匿名 2019/02/24(日) 10:30:31 

    なんだか正論に必死になってわざわざ高給取りなのに手取り10万から14万の人同士話し合うトピに参加して居座っている人って面倒くさい性格で人生生きにくそう。

    +73

    -2

  • 676. 匿名 2019/02/24(日) 10:30:50 

    私はケアマネ 手取り18万...
    介護とケアマネ資格ありだけど本当給料安い!昔、水商売で働いてるときなんか月に×0は稼いでた。。水商売ってばかにされるけど20前半で×000万も稼げるからね。
    いつかケアマネ辞めて飲み屋のママやりたいな(笑)

    +22

    -3

  • 677. 匿名 2019/02/24(日) 10:31:58 

    都内だけど、本当に単純な仕分け作業の仕事だけどそれでも手取り23万で働いてる。
    都内で14万位なら絶対就活したほうがいい。
    事務だって以前大手で働いてたけどその時も同じ位貰ってた、ボーナスなし交通費なしが痛かったけれど。繁忙期で残業してた頃は手取り30越えてたし。
    都内で嘆いてる人、ほんともったいないなぁと思ってる。

    +21

    -7

  • 678. 匿名 2019/02/24(日) 10:32:29 

    >>612
    これまた手取りに対して家賃が高いね

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2019/02/24(日) 10:35:08 

    なんかすっごい可哀想な人が暴れてる。。。自分達より下にいる人間を見下すことでしか自分ので価値を見出せないんだね。

    +28

    -1

  • 680. 匿名 2019/02/24(日) 10:37:15 

    >>548
    安倍事務所「コンビニで1年バイトすれば300万くらい貯めれるはず」
    ・・怒りがこみあげてくる💢

    +74

    -0

  • 681. 匿名 2019/02/24(日) 10:38:25 

    >>677
    あなたの運が良いだけだよそれ

    +12

    -1

  • 682. 匿名 2019/02/24(日) 10:41:01 

    トラックドライバー気になる
    手取り25はもらえますかね?
    でも、トラック傷つけたら弁償とかなんやろか

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2019/02/24(日) 10:41:48 

    >>680
    朝から、夜中まで働く勢いじゃないと不可能やね

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2019/02/24(日) 10:43:33 

    実家って……
    若いの?
    まさかアラフォーとかで実家とかじゃないですよね

    +3

    -20

  • 685. 匿名 2019/02/24(日) 10:43:45 

    >>668みたいな哀れな人はスルーね。
    本当にすごい人はこんなところでストレス発散してないから。

    +12

    -0

  • 686. 匿名 2019/02/24(日) 10:44:11 

    >>653
    投資なんて余裕な金でやることだしね
    カツカツで生きてる人間がやることじゃないのにね

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2019/02/24(日) 10:47:24 

    悲しいけどこんなところでマウント取って荒らしに来るヤツなんて高給取りでもロクなヤツじゃないよ。本当に能力ある人は休日にガルちゃんして暇つぶししてないからw

    +30

    -1

  • 688. 匿名 2019/02/24(日) 10:47:30 

    >>684
    実家のなにがだめなの?
    母が一緒にいたいって言ってるから実家なんだけど..あと駅近いし持ち家で新築だし住みやすい わざわざ出ていったとしてもお金かかるだけだしメリットが思い付かないわ

    +65

    -3

  • 689. 匿名 2019/02/24(日) 10:48:04 

    経団連と竹中平蔵を一生恨むぞ💢

    +16

    -1

  • 690. 匿名 2019/02/24(日) 10:51:10 

    私も田舎の事務で大体12~13万ってとこです。田舎なら割とどの会社もこんなものなので、無駄遣いせずにコツコツやってます。

    +22

    -0

  • 691. 匿名 2019/02/24(日) 10:51:42 

    自民党政権で安定して良かったような錯覚で暮らしてるけど
    実は30年間全く経済成長してないというね・・
    先人の遺産食い潰して生きてるのと一緒だね

    +29

    -2

  • 692. 匿名 2019/02/24(日) 10:53:54 

    アベノミクス....ふ..

    +9

    -1

  • 693. 匿名 2019/02/24(日) 10:54:54 

    税金対策、家賃保証と言われて田んぼを安普請にしてるご老人が多いけど
    手取り10万前後の地域で家賃5万以上って入居者いるのかな

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2019/02/24(日) 10:55:17 

    ここの人達こそ、生活保護申請した方がいいと思うんだけど、できないの...?

    なんで一日フルタイムで働いて一生懸命頑張ってる人達が月収10〜14万で生計を立てないといけなくて、なーんにも頑張ってもいない怠け者の人達が何もしないで月々10万円代の生活費が貰えるんだろうね。。

    日本はとっくに先進国ではないね。
    人を安く使って、人件費以上の働きを要求する。恥ずかしいことだと思うわ。

    +113

    -1

  • 695. 匿名 2019/02/24(日) 10:57:02 

    元から出来る人とか
    運が良いだけの人とか
    「私が出来るんだからあんただって出来るでしょ?」って良く言ってくるよねー
    人を見下すより自分が恵まれていることに感謝して生きてください
    そして他人に自分の価値観を押し付けるな!

    +27

    -0

  • 696. 匿名 2019/02/24(日) 10:59:28 

    >>692
    アベノミクス・・笑っちゃうよ
    100均と業務スーパーと中古市場だけは活況みたいだけどw

    +16

    -0

  • 697. 匿名 2019/02/24(日) 10:59:51 

    >>688
    実家でも良いと思うよ。
    でもメリットなしとは言い切れない。

    実家にいてもひとり暮らししても毎月の支出が変わらなかった私。
    結局親に生活費渡してたし実家にいる甘えから無駄遣いが増えてろくに貯蓄せず
    ひとり暮らししてからは無駄遣い止めて少しでもお金を増やすことを意識して生活してたらむしろ最終的には手元に残るお金が増えた。

    そんな人もいます。

    +17

    -1

  • 698. 匿名 2019/02/24(日) 10:59:56 

    誰も聞いてないのに場違いコメント多いね
    リアルでもうざがられて誰にも相手にしてもらえてないんだろうな

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2019/02/24(日) 11:00:55 

    >>694
    私も本当はそうしたいよ。でもこのトピの人達のような人は氷山の一角で、日本全国にこのような条件で働いている人達山ほど居ると思う。
    そんな人達がみんな一斉に生活保護受給し始めたら日本の経済破綻して終わると思うわ。
    本当に日本の給料格差問題はどうにかしてほしい。
    都心部に人口が集中してるのだって給料が高めで暮らしやすいからだし。

    +28

    -1

  • 700. 匿名 2019/02/24(日) 11:01:00 

    能力や努力で給料格差があるのは当然だけど、差がありすぎるのが問題だよね。そもそも就職って「運」の力もかなり大きいし。
    処理能力や専門性、責任の重さに違いはあれど、同じ時間数を真面目に働いてても年収700万と年収150万ほどの差が出るのはおかしくない?
    年収700万程度くらいまでなら、そこそこの能力と努力でも運次第で手に入れられる。
    普通にフルタイムで働いてる人は、年収200万は最低確保されるべきだと思う。

    +37

    -3

  • 701. 匿名 2019/02/24(日) 11:01:49 

    >>675
    同じレベルかそれ以上の人に相手にしてもらえないんだろうね。かわいそうだよね

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2019/02/24(日) 11:03:16 

    お金無くてしんどいよね、みんなどうやって生活してる?ってみんなで話すトピかと思ったら
    マウントしてくる人や努力してないって決めつけてくる人、簡単に転職しろよと言い出す人が出てきて地獄の有様になってる…
    田舎なんて大卒の営業ですら20万~15万を切る世界なのにね…努力でどうこうできる問題じゃないし、転職しろって言ったって田舎なんてどこも似たり寄ったり同じような給料同じような待遇で転職して今よりブラックだったら?とか考えたらとてもじゃないけど転職なんて出来ないでしょ

    +101

    -1

  • 703. 匿名 2019/02/24(日) 11:03:37 

    私大卒で正社員だけど高卒や学歴なくても私より高い給料貰えてる恵まれた人いっぱいいる。学歴あってもやっぱり運は大事だと思う。

    +67

    -2

  • 704. 匿名 2019/02/24(日) 11:05:46 

    こんなところでマウント取りに来るやつって本当に頭悪いと思う。頭回る人だったら、地方や田舎に住んで働いている労働者がいないと日本の経済成り立たないってすぐに分かるもの。

    +35

    -1

  • 705. 匿名 2019/02/24(日) 11:07:19 

    >>88

    私50代。
    私は小学校の頃
    ソロバン塾に通ってて
    スーパーで買った合計金額を
    暗算計算してた。
    レジ打ちに憧れて
    高卒でその職種に就いた。
    看護師の友達に その話しをしたら
    「えーっ、レジ打ちに憧れたぁ?
    えーっレジ打ち??」
    って何度も驚かれ
    職業差別を感じ
    ご縁を切りました。

    +92

    -8

  • 706. 匿名 2019/02/24(日) 11:10:29 

    700だけど、地元の給料が破滅的に安すぎて「最低でも年収200万以上」って書いたけど、冷静に考えたら、普通に生きていくために「最低でも年収250万以上」はフルタイムなら貰えるべきだと思う。最低ラインがあまりにも低すぎる。

    +58

    -0

  • 707. 匿名 2019/02/24(日) 11:11:12 

    数年前まで、週休1日、9時~19時勤務、宅建免許持ちで手取り12万だった(笑)
    賃貸管理(クレーム処理、建物管理、軽微修繕はもちろん、営業、客付け、書類作りから契約までやる)が主の営業事務だったんだけど、売買もしてて、歩合なし。
    ボーナスは年2回×15万。

    実家にお金は入れて無くて、自分の食費&家族の夕食費と雑品(トイレットペーパーとか洗剤とか)のみ私が負担してた感じ。
    飲み物は会社にあって、弁当作って行ってたから、平日はほぼお金使わなかった。
    服は、しまむらとかでパンプス買ったり、古着屋行ったりしてたなぁ。

    馬鹿らしくなってちまちま貯めた金で独立したけど、無職期間にハロワ行ったら、同じような条件なら給料20万以上の不動産業者しかなくて、あっせんもばんばん来たよ。
    むろん、辞めると言ったら会社からは物凄く引きとめられた。私の後釜は、まだ入ってきてない様子。

    +49

    -0

  • 708. 匿名 2019/02/24(日) 11:11:14 

    >>688
    結婚して同居とかじゃなくて
    アラフォーとかで結婚も出来ないで実家に寄生だと、恥ずかしいと思った

    +2

    -14

  • 709. 匿名 2019/02/24(日) 11:11:26 

    手取り13万の保育士7年目(短大卒)
    1年目の時がギリ一桁だったことを考えるとちまちま上がってはいるけれど…残業代も無いし持ち帰りも多いし、心身共に疲労が半端ない。

    +40

    -0

  • 710. 匿名 2019/02/24(日) 11:13:01 

    >>708
    横だけど余計なお世話だと思うよ。年老いた両親が心配だから親と一緒に住んでいる人世の中にいっぱいいるよ。

    +29

    -2

  • 711. 匿名 2019/02/24(日) 11:14:58 

    >>709
    辞めなよ。
    それは酷いよ。

    +9

    -4

  • 712. 匿名 2019/02/24(日) 11:16:22 

    楽か楽じゃないかより、その仕事をできる人が少ない方が給料が上がるよね。
    あと人気職種も安い。すぐ変わりがくるから。

    +21

    -0

  • 713. 匿名 2019/02/24(日) 11:16:44 

    東北の田舎の工場です母子家庭なのに手取り12万いくかな?ってかんじ。ボーナスないし昇給ないし、
    つい最近は給料遅れて。先週介護の面接受けてきたよ。

    +38

    -0

  • 714. 匿名 2019/02/24(日) 11:17:37 

    >>684みたいに実家バカにする人いるけど、その発言を鵜呑みにして出て行って
    負債抱えて路頭に迷ってもお金出して助けてはくれないよね。

    +42

    -1

  • 715. 匿名 2019/02/24(日) 11:17:48 

    新氷河期世代大卒アラサー、一人暮らし非正規です。救済措置がありましたが生きるのがやっとで辞めることができませんでした。
    とにかく就活のためにお金貯めてる。

    +20

    -0

  • 716. 匿名 2019/02/24(日) 11:19:18 

    私はパートでフル勤務で月に手取りが16万でした。
    社会保険やら何やら引かれてです。
    凄く良かったけど人間関係で鬱になって辞めた。
    今はバイトで頑張ってます。
    主さん偉いですね。
    節約すると言ったら昼、飲み物からですよね。
    会社で弁当頼んだり買ったりすると大変。
    本当に田舎って時給も安いし嫌になります。

    +29

    -0

  • 717. 匿名 2019/02/24(日) 11:20:22 

    >>709
    順調に上がっているみたいだからしんどいけど頑張ってね

    +2

    -4

  • 718. 匿名 2019/02/24(日) 11:20:55 

    私のドスコイ体型のデブス姉がアラフォーで
    スーパーのパートやってるんだけど。
    実家に寄生していてパンツまで母親に洗って貰って私は立派な社会人だから~とふんぞり返ってる。
    一度も自立した事もなく、料理も洗濯もやってもらってるくせに
    いいおとこがいなくて結婚出来ないと騒いでて腹立つんですよね!
    顔はバナナマンの日村似

    +4

    -15

  • 719. 匿名 2019/02/24(日) 11:21:27 

    >>708
    し、失礼ですが、ご年齢はおいくつですか?

    それ昭和後期のバブル期を知る人の発想かと思います。

    私はアラフォーよりは下ですが、物心ついた頃にデフレだった世代はあなたの世代の人ほどお金持ってませんよ。
    上の世代の人って発想が裕福ですよね。

    +17

    -2

  • 720. 匿名 2019/02/24(日) 11:22:23 

    >>664
    実力あるんだね
    凄いね
    がんばれい

    +8

    -3

  • 721. 匿名 2019/02/24(日) 11:25:07 

    夫婦共働き。親の代からの同居持ち家です。

    地元に仕事がなく、上京した高卒の私の妹が同居しています。
    地方都市ですが正規雇用で手取り10万です。
    これじゃ生きるだけで色々諦めるしかないよね. . .
    妹はこれを非難されて、努力自慢されるけど地域格差を知らないんだよなあ

    +11

    -0

  • 722. 匿名 2019/02/24(日) 11:25:36 

    >>705
    私も友達見たいに???しちゃうかも

    +1

    -8

  • 723. 匿名 2019/02/24(日) 11:25:48 

    >>718
    トピずれじゃない?文句あるならお姉さんに直接言った方が良いよ。

    +10

    -2

  • 724. 匿名 2019/02/24(日) 11:26:06 

    夜の仕事を掛け持ちしてる方、具体的にどんな仕事なのか気になるなぁ。
    手取り13万でボーナスなし、貯金が全くできないから興味あるんだけど。
    お酒弱いから難しいかなぁ…。

    +30

    -0

  • 725. 匿名 2019/02/24(日) 11:26:34 

    悲壮感

    +1

    -2

  • 726. 匿名 2019/02/24(日) 11:26:43 

    一人暮らしの人は除いて、実家暮らしで食費光熱費として2~3万入れるだけだったら
    十分贅沢できない?
    私は実家暮らしの頃が一番遊んでいた。
    親に甘えすぎなければ実家暮らしいいと思います。

    +20

    -3

  • 727. 匿名 2019/02/24(日) 11:27:04 

    田舎の銀行員、実家暮らし。大卒で正職だけど手取り14万円台です、定時で帰れることはなく、残業代もついたりつかなかったり、土日も資格の勉強で自由なし、辞めるべき?

    +9

    -2

  • 728. 匿名 2019/02/24(日) 11:27:37 

    >>39
    本気で福岡に住みたい
    山口県民

    +2

    -3

  • 729. 匿名 2019/02/24(日) 11:28:12 

    大卒で市職員(県庁所在地)5年目のとき残業月60時間で手取り14万だった
    年功序列で給料上がると思ってたけど、50代の上司も手取り30万いってないと聞き、ちょうど仕事が嫌になってきたところだったので思いきって民間に転職したら、残業時間半減で手取り20万越えたよ!

    +8

    -2

  • 730. 匿名 2019/02/24(日) 11:31:04 

    大阪で正社員の経理事務。東証一部上場企業ので福利厚生は充実してる。社割もあちこちで使える。でも手取り13くらい。

    私は日商簿記1級でこれ。税理士科目保持者も同僚に結構な数いるけどみんなこれ。

    世間ではどんどん商品は値上げするし、どうやって生きてけいいんだね。
    治安悪い()と言われる大阪でオートロックマンション住もうものなら家賃もそれなりに高いしさ。

    「一人暮らしじゃないと恥ずかしい」とか言える昭和に青春を過ごした世代が羨ましい・・。

    +61

    -0

  • 731. 匿名 2019/02/24(日) 11:31:06 

    35万前後
    母子家庭実家暮らし
    毎月10万貯金してるけど、あとは食費にめっちゃかかってる
    服もほぼないし化粧もほぼしないのに金使いすぎて夜の仕事検討中
    昼の仕事した事ないので夜しか無理かもでも年齢的に結構厳しい
    本当きつい毎日憂鬱

    +3

    -20

  • 732. 匿名 2019/02/24(日) 11:31:41 

    >>728
    悪いけどテキトーに言ってるだけだと思うよ。手取り13万で福岡で家賃光熱費7万でも生活費残り6万だったら生活結構キツキツだと思う。全然余裕じゃないよ。

    +16

    -0

  • 733. 匿名 2019/02/24(日) 11:31:42 

    >>662
    竹中平蔵乙

    +10

    -1

  • 734. 匿名 2019/02/24(日) 11:31:53 

    >>87
    そればれたらだめじゃない? どこかの市役所?で大卒なのに高卒枠で入ってたひとが定年間近で最近ばれて解雇されたニュースあったよね?

    +7

    -1

  • 735. 匿名 2019/02/24(日) 11:34:30 

    一人暮らしか実家かで変わるよね

    アラフォー独身、残業なし、手取り20万だけど、家賃のけたら12万5千円
    バリバリ仕事したいわけじゃないから受け入れているけど、生かさず殺さずの生活だよ

    つまんないから、早よしにたい

    +16

    -11

  • 736. 匿名 2019/02/24(日) 11:34:50 

    うちの会社はボーナス型。
    時短正社員、日数も半月出勤だけど
    手取り11万です

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2019/02/24(日) 11:34:51 

    >>727
    昇給があってボーナス退職金が出るんなら辞めないほうがいい

    +27

    -0

  • 738. 匿名 2019/02/24(日) 11:39:09 

    >>735
    残業なし手取り20は超優良では

    +41

    -0

  • 739. 匿名 2019/02/24(日) 11:40:56 

    実家はありがたいですよね
    狭くて古くて汚いけど、家賃払うぐらいなら全く問題なしです

    +8

    -1

  • 740. 匿名 2019/02/24(日) 11:42:38 

    >>729
    退職金とかボーナスとか待遇で思い直さなかったの?

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2019/02/24(日) 11:44:18 

    家賃とか生活費引いて10-14万台の人たちはトピずれじゃない?

    +34

    -0

  • 742. 匿名 2019/02/24(日) 11:46:01 

    手取り14万、一人暮らし

    携帯代、車、ガソリンは親持ちw

    親に感謝しかない

    +16

    -3

  • 743. 匿名 2019/02/24(日) 11:47:37 

    せっかくのトピなので、給料をカミングアウトするだけじゃなく、節約術なども教え合いしませんか?
    私は、洗濯は必ずスピード洗い。すすぎ1回なので、水道代の節約と電気代も少しでも節約になるかと。
    他色々ありますが、皆さんもぜひ教えて下さい!!

    +45

    -2

  • 744. 匿名 2019/02/24(日) 11:47:51 

    >>682
    貰えると思うけど定着率悪いみたい
    長く続ける仕事ではないのかも

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2019/02/24(日) 11:48:40 

    >>694
    住んでる場所やその人の状況にもよるけど単身で10~13万くらいはちょうど生活保護ギリギリくらいなんだよ。日本の場合は田舎に住んでるほど生活費がかからないと思われてて、都会より生活保護費も低いから申請しても通るか通らないかそんなレベル。
    ただ、生活保護は原則車に乗れないから車が必需品の田舎ほど余計に申請したくても無理って思う人多いと思うよ。

    +18

    -1

  • 746. 匿名 2019/02/24(日) 11:48:50 

    複数いる役員が1億円以上貰ってて、総合職もアラフォーで年収1000万円もらえる都心の大手企業の正社員ですが、
    事務なので手取り15万円位です。
    家賃5.3万円、駐車場0.5万円、光熱費2万円で毎月給料の半分以上は固定費で飛んで行きます。同じ事務の同僚に、よく一人暮らし出来るね!と驚かれますが、ボーナスがあるのでそれをまわしてます。貯金は年間30万円位しか出来ないけど、彼氏を部屋に呼んで一緒にテレビ見たりごはんたべたり、一人暮らしはまあまあ楽しい(^ ^)

    +20

    -2

  • 747. 匿名 2019/02/24(日) 11:48:58 

    >>735
    都内勤務なのかもしれないけど家賃が高めなのが問題なんじゃない?手取り20万で家賃7万5千はちょいと高いイメージ。

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2019/02/24(日) 11:49:53 

    釣りコメ、荒らしはスルーしよう
    こんなのいつものことだしみんな落ち着いて

    +9

    -1

  • 749. 匿名 2019/02/24(日) 11:50:55 

    私も12万とかだけど、一人暮らしの節約ってなんだろう。ストレス発散にギャンブルもするけど、借金したことない。貯金もしてるし。みんなどんな生活してるんだ?

    +7

    -1

  • 750. 匿名 2019/02/24(日) 11:51:30 

    >>745
    隠れて車もってる受給者ばかり

    +4

    -2

  • 751. 匿名 2019/02/24(日) 11:52:34 

    >>750
    いずれバレるからお楽しみに!

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2019/02/24(日) 11:54:28 

    ここを見てると女が適齢期でどんどん結婚していく理由が分かる。独身女性に冷たい国、日本。

    +81

    -4

  • 753. 匿名 2019/02/24(日) 11:55:25 

    皆さん生命保険や保険会社から勧められた個人年金入ってますか?私はアフラックのみ入ってます。

    +8

    -1

  • 754. 匿名 2019/02/24(日) 11:55:58 

    >>212
    そりゃあ、針刺し事故とかのリスクを冒してないない事務員だもの

    +4

    -1

  • 755. 匿名 2019/02/24(日) 11:56:23 

    都内で派遣なら手取り20万は超えるっていう人いるけど、都内に実家があればいいけどそうじゃない人は家賃で最低でも6万は持っていかれるよね。
    他に水道光熱費や食費で4万くらい?
    そしたら、田舎の実家に住み手取り14万で家に4万入れてるのと、可処分所得自体は同じ。

    私は一人暮らしの派遣の友達が不意打ち的に更新切られるのを何人も見てきたから、派遣で一人暮らしは怖くてできない。そういう友達は同じく都内住まいの彼氏に助けてもらってたけど、私にはそんな頼れる人もいないし。
    なので田舎の実家住まいの正社員で手取り14万のほうを選んだ。
    氷河期でどんだけ努力しても一流企業の正社員には手が届かなかった以上、この生活しかない。

    +40

    -2

  • 756. 匿名 2019/02/24(日) 11:56:35 

    パートで月だいたい12万くらいです。
    多くて14万。
    一人暮らしなのでバイトもしてます。
    きついから転職したい。
    正社員になりたいけど、大して今の収入と変わらない所ばかり。むしろ今の方が稼げる気がする。

    +16

    -2

  • 757. 匿名 2019/02/24(日) 11:56:45 

    >>735
    残業無しで手取り20万円って待遇いいよ…
    月給は税込24万円だけど、税金やら組合費やら差し引かれて手取り16万円やわ。すごい持ってかれてるよ。

    手取り少ないって言ってる人の中に、自分の生命保険料とかの差し引きされた後の額を言ってる人いるよね。
    それは自分の保険料なのだから、違うと思う。

    +36

    -0

  • 758. 匿名 2019/02/24(日) 11:58:16 

    税金多すぎ💢💢💢

    +60

    -0

  • 759. 匿名 2019/02/24(日) 11:59:30 

    >>752 38歳過ぎても素朴で愛嬌がない未婚女性の人には「ブスなら仕事(頭で勝負しろ)」って言うもんね?子供がいてもお金ばかりかかり思うようには成長しないと思うのが多数。でも今の時代は子なしが一番賢い感じがする。離婚しても死別しても再婚がまっさらな独身女性よりも早いから。

    +31

    -1

  • 760. 匿名 2019/02/24(日) 11:59:50 

    >>756
    手取りは変わらないとしても、退職金やボーナスがあるから、バイトとは比べ物にならないと思うよ。
    有給もあるわけだし。正社員として働いたことないのかな?

    +7

    -5

  • 761. 匿名 2019/02/24(日) 12:00:14 

    田舎、20代、手取り17万、実家住み、親に月5万入れ
    いい職にもつけない底辺だし実家(笑)とか良く言われるけど無理に一人暮らしして親に仕送りしてもらうぐらいなら今のがいいやって思ってる
    一人暮らし憧れるけど同世代には上京してまで親にお金出させて遊び呆けてる人もざらにいるからびっくりする
    手取り少なくて自立出来てる人は本当に尊敬する、かっこいい

    +32

    -4

  • 762. 匿名 2019/02/24(日) 12:00:19 

    大卒の人と結婚したかったなあ
    大卒で就職したなら、いくら田舎でも年収が、300万なんて事はないだろうし

    高卒同士の結婚なんて年収合わせて、500万も行かない場合もある

    最低賃金を上げて貰って、せめて男性は、年収400万渡すようにして欲しい
    そこで女性が年収200万貰えれば暮らして行ける

    年収が300万の男性がいる社会なんて、先進国じゃない
    まさか、自分より低い年収の男性がいるなんて若い時は知らなかった
    男性だから、自分より貰ってると信じてた
    実際、私は、友達の中では低い方だったから

    最低賃金が低すぎる
    生活保護費を貰った方がいいなんて働く意欲を無くす給料なんておかしい

    +57

    -6

  • 763. 匿名 2019/02/24(日) 12:00:38 

    >>730
    スペック高い資格をお持ちで大阪のような都心部でもそれぐらいしか貰えない...。厳し過ぎる...。もっと良い転職先が見つかるといいですよね...。

    +16

    -0

  • 764. 匿名 2019/02/24(日) 12:00:52 

    消費税10パーセントになったら生きていけなくなる。生活必需品と食費にしかお金使えなくて余計なものが何も買えなさそう…。

    +34

    -0

  • 765. 匿名 2019/02/24(日) 12:01:07 

    私も12万〜14万くらい、ボーナス無し。同じ感じのお給料の層が多いことに驚き!

    日本は全体的に収入を上げないと、個人でみんなが消費を抑えるからお金の循環が少ないまま、何十年経っても12万〜14万の月給なんだろうな。豊かとは言えない層が多くなるよう操作されてる感じで気持ち悪い。

    +47

    -2

  • 766. 匿名 2019/02/24(日) 12:01:38 

    非正規で給料12〜13万だけども月5万の個人年金(保険)って高いと思いますか?

    +25

    -1

  • 767. 匿名 2019/02/24(日) 12:01:47 

    今働いているのが一社目の人は大変だけど転職を考えた方が良いよ。新卒採用は給料の条件なんて求められないけど、転職の時はエージェントに希望の給料を伝えて仕事紹介してもらったり、採用された会社にも給料の交渉ができる。
    自分も一社目が手取り14万くらいで、転職して給料が上がって本当によかった。

    +26

    -0

  • 768. 匿名 2019/02/24(日) 12:02:38 

    給与明細見て毎月思うんだけどせめてあれこれ天引きされる分がなければもうちょっと楽な生活できるのになーっていつもため息

    +67

    -0

  • 769. 匿名 2019/02/24(日) 12:05:22 

    >>754
    給料格差は仕方ないけど、差がありすぎるって話でしょ?
    同じ給料ほしいって言ってるわけじゃないじゃん。

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2019/02/24(日) 12:05:34 

    >>762
    数字だけ見て結婚しても失敗する

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2019/02/24(日) 12:05:43 

    理由があって今の仕事をしている人も沢山いると思うけど、私も姉も最初就職した所は手取り15万弱で本当ギリギリの生活だったけど、このままじゃと思い、勉強をしたり、努力をいっぱいして、今私は手取り50万くらいになったし、姉も50〜60万になりました。
    今の状況に嘆くより、まずはできる努力をしてみてください。
    偉そうにごめんなさい。
    頑張りましょう。

    +8

    -20

  • 772. 匿名 2019/02/24(日) 12:07:16 

    >>767

    転職エージェントいいかもね

    現実的に自分の年収価値が把握できそうだし、ハロワで孤独に転職活動するよりよっぽどいいと思う

    ハロワの職員も所詮、非正規の相談員も混じってるし、結構適当に紹介される

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2019/02/24(日) 12:08:09 

    >>760
    正社員でもボーナスや退職金がないところはザラだよ田舎だけど

    +30

    -0

  • 774. 匿名 2019/02/24(日) 12:08:11 

    >>770
    バカだから理解出来ないでしょ

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2019/02/24(日) 12:08:27 

    >>768
    ほんとそれよ!しかもゆる〜い仕事してる多数の高給取り公務員(全員とは言わないよ)たちの給料に使われてるのが原辰徳!

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2019/02/24(日) 12:09:19 

    >>771
    手取り50ほど!凄いです。

    差し支えなければどのような職種で転職をされたんでしょうか?

    女だけど、結婚できなくてもバリバリ稼げるようになりたい。

    +23

    -1

  • 777. 匿名 2019/02/24(日) 12:09:58 

    政令指定都市の大企業(社員数千人)の会社で、大卒で新卒から入社し、今6年目。事務職で手取り13万。今後もほぼ上がる見込みなし。
    ボーナスは年二回、だいたい手取りで30万ずつ。
    ボーナスあるからいい?→+
    それにしても安い?→-

    +75

    -5

  • 778. 匿名 2019/02/24(日) 12:10:05 

    >>771
    すごい!何の資格取ったんですか?
    行動力と、賢さが大事ですね。

    +17

    -1

  • 779. 匿名 2019/02/24(日) 12:10:12 

    >>766
    高いよそれ

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2019/02/24(日) 12:10:16 

    >>705看護師って基本小さい頃から人をマウンティングするくせがあり意地悪が多い(長く勤める人は)気がする。学生時代のいじめっ子や「あのこ気に入らないからハブにしよう」と煽動するのは決まって看護師だった。

    +38

    -14

  • 781. 匿名 2019/02/24(日) 12:12:07 

    >>779ありがとうございます。保険会社の人から「39歳まったくの独身ですか?今後どうなるかわからないからこの個人年金保険いいですよ」と勧められたんです。

    +2

    -2

  • 782. 匿名 2019/02/24(日) 12:13:15 

    >>775
    田舎の県庁や市役所の募集要項見てたら、月収17万代スタートだったよ...手取りだと14万ぐらいかな。

    あと残業しても、部署によって手当て付けられない所もあるらしく、一概にいいとは言えないかも。

    +21

    -0

  • 783. 匿名 2019/02/24(日) 12:13:17 

    >>766
    支払えてるならいいんじゃない?
    将来の蓄えだから、他人から見てとかは関係無くない?

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/24(日) 12:14:17 

    給与が高い人は、何かしらの努力をしていると思う
    何かを我慢したり何かを犠牲にして

    でも、元々の給与が低い人は仕事と自宅の往復だけで過ぎて行く

    勉強する時間もなければ、人はと会う時間もない
    自分の世界を広げる時間もない
    最低賃金で働いてる人が多すぎる
    もっと最低賃金を上げて欲しい

    +42

    -2

  • 785. 匿名 2019/02/24(日) 12:16:39 

    >>19かわいいー😆

    +2

    -1

  • 786. 匿名 2019/02/24(日) 12:18:14 

    >>784
    それな!

    婚活するにも登録費用やら、パーティ代かかるし、資格取得も、テキスト代やら、 予備校代も場合によってはかかる。

    努力するにも金かかるんだよね!
    でも金も時間もないから、努力するできないという。

    せめて事務職でも最低手取り20万にしてほしい。

    +28

    -1

  • 787. 匿名 2019/02/24(日) 12:18:33 

    日本人がストライキを起こすようになったら状況は良くなるのかなあ。
    企業が疲弊して景気が悪化し状況は悪化するんだろうか?

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2019/02/24(日) 12:18:41 

    アベノミクス終わってるw

    +7

    -2

  • 789. 匿名 2019/02/24(日) 12:20:07 

    お給料少ないので副業で飲み屋さんしてます。
    してる人いますか?

    +4

    -1

  • 790. 匿名 2019/02/24(日) 12:20:56 

    >>750
    何で隠れて持ってるって知ってるの?
    まれに車が認められる場合もあるよ

    +4

    -1

  • 791. 匿名 2019/02/24(日) 12:24:56 

    >>787
    日本の労働組合が弱体化したから雇用者側の権力が強いんだよね

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2019/02/24(日) 12:25:12 

    都会の衛星都市、収入手取り11万、家賃はシェアハウスで光熱費などすべてコミコミ4万内
    通勤は自転車
    食費は外食費込み3万
    何とかやっていける

    収入が低い分帰りは早い仕事なので、夜や土日にバイトするもよし資格取る勉強するもよしな感じ
    主婦には向いてる仕事だから婚活するもよし

    将来の不安さえなければ、ね

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2019/02/24(日) 12:28:00 

    >>781
    横だけど、実家暮らしとかで保険料払ってもやっていけるならそれは自由かなと思うけど個人年金ってだいたいが物価スライドとかじゃなく将来も今納めた分しかもらえないから生活を圧迫してるならもう少し少なくしてもいいとは思う。でもあくまでも自分の生活設計があるだろうからこれだけじゃなんとも言えない。言えるとしたら保険の人の言うがままじゃなくよく調べて契約した方がいいってこと。

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2019/02/24(日) 12:28:14 

    >>771
    開業されたんですか?専門職ですか?
    どういうお仕事か知りたいです

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2019/02/24(日) 12:28:37 

    みんな頑張ってるよね
    フルで働いて14万
    税金払うの辛いよね
    税金から逃れたい

    +46

    -1

  • 796. 匿名 2019/02/24(日) 12:31:35 

    >>789 スナックじゃないけども昼間は定職やさんの居酒屋さんでバイトしてるよ。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2019/02/24(日) 12:32:01 

    >>777
    大手だと厚生年金以外に企業年金とかも将来もらえるんじゃない?
    それに、福利厚生がわりと整ってない?割引があったり、安く保養所使えたり
    イメージだけど、給料安くてもオプションが充実してそう

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2019/02/24(日) 12:32:50 

    40才から介護保険料が天引きされるとさらに手取りが減りますよ
    だから今はギリ生活できていても年取ると更に厳しくなりますよ

    +35

    -0

  • 799. 匿名 2019/02/24(日) 12:35:35 

    >>751
    ばれたら当然不正受給で訴えられ、今までの生活保護費は返還させられる
    それに、事故でも起こせば高額の賠償が待ってるのを分かっててやってるなら放っておけばよい

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2019/02/24(日) 12:35:50 

    >>311
    は?

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2019/02/24(日) 12:36:40 

    >>798
    そうそう、特に介護保険料の高いところに住むと本当にキツイ!

    +19

    -0

  • 802. 匿名 2019/02/24(日) 12:37:21 

    皆いい奥さんになるよきっと。
    貰えるお金は少ないけど生活の知恵が身につくね(*^^*)

    +25

    -2

  • 803. 匿名 2019/02/24(日) 12:37:21 

    すいません、ここにファイナンシャルプランナーまたファイナンシャルプランナー資格勉強中の方いますか?お給料ベストな生活費の内訳をご教授していただけたらなと思います。
    ・自分は月給13万(ボーナス無し)家賃4万です。生命保険月二万です。
    ・習い事はしてません。

    +6

    -7

  • 804. 匿名 2019/02/24(日) 12:39:11 

    介護保険料も年金も健康保険も引かないでほしい。

    どうせ介護保険払っても独身だから自分でなんとかしないといけないし、年金も貰えないし、健康保険払っても病院行くのなんて年に1〜2回だから、どう考えても用がある時だけ実費払うので充分なのに。

    こんだけ色々引かれても還元されてる感じしないし、社会のために役立てるように使われていないよね。

    将来的に私達の世代は恩賜を受けられないのになんで今の老人達を支えねばいかんのだ。若い世代の助けはいらないから強制天引きは辞めて欲しい。

    月給20万でもなんやかんや、5万は引かれてた。これがなければもっっと余裕持って生活できるのに。ほんと腹立つ。

    +67

    -3

  • 805. 匿名 2019/02/24(日) 12:39:37 

    >>778
    何の返事も無いし釣りでしょうね

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2019/02/24(日) 12:39:47 

    >>780
    女ばかりの環境にいるとなぜか人間っておかしくなるんだと思う。看護師に限らず女性職場はどこもそんなもの。

    +36

    -0

  • 807. 匿名 2019/02/24(日) 12:40:39 

    >>771
    ほんとなら教えて欲しいです...。

    儲かるから教えたくないのかね。

    +4

    -2

  • 808. 匿名 2019/02/24(日) 12:42:10 

    そんな金額だと旅行行けない・好きなもの買えない・貯金できない
    って感じで凄くストレス抱えそう

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2019/02/24(日) 12:42:12 

    手取り12~13万位で誰でも出来そうな生保事務やってる
    退職金、賞与等は無し
    仕事内容事態は簡単だが、どんどん激務になってきてるのに部署内のメンバーに休まれまくる事(有給どころか仕事中の休憩すら取れないとかもザラ)と減給があって残業しにくい環境になったので転職考えてる

    +19

    -0

  • 810. 匿名 2019/02/24(日) 12:42:39 

    バツイチフルタイム勤務手取り13万前後。

    子供がいるので手当も頂けているのでなんとかやっていけていますが、家賃5万円…


    子供が18歳になったら手当もなくなるし大学進学となったら学費も大変なので今から少しずつ貯金してます。
    自分の髪はセルフカットです笑
    子供は1000円カット。

    自分の服買うくらいなら子供の服買ってあげたいので自分は同じ服を着回してます笑

    一応化粧品は買ってます。(ドラッグストアーの安いメーカーの化粧品)

    清潔感はあるのか?職場の人達には困窮しているようには思われてないみたいで、ランチやら飲みやらよく誘われます。
    たまにはと思い参加したら3000円のランチで、しまった!と思いました笑

    +11

    -1

  • 811. 匿名 2019/02/24(日) 12:45:59 

    16万ちょっとの総支給額から4万近くの税金引かれて手取り13万いかず。

    毎日必死に働いてもあっさりこんなに税金引かれてカツカツの生活。
    何のために働いてるんだろって定期的に考える…

    +73

    -0

  • 812. 匿名 2019/02/24(日) 12:46:49 

    うちの会社の同僚アラフォー契約社員(ボーナスナシ)が多いんだけども、「あくせくありんこのように働いて体壊して病気して短命になるよりも上司人間関係が良くて緩い仕事で気楽にお金稼げたらいい」と言ってます。実家暮らし(一度も一人暮らしや結婚した事がない)が多数ですがその事については「休みの日なんか外出してるのでほどんど家にいないよ。趣味の教室や図書館、都内でエステ、ランチ、ウインドーショッピング行ってたらあっという間に夕方になるしほどんどうちにいない」と言ってます。

    +15

    -2

  • 813. 匿名 2019/02/24(日) 12:47:14 

    >>807
    どうせ嘘だよ
    ここの人間に説教したいだけの人だよ

    +22

    -0

  • 814. 匿名 2019/02/24(日) 12:47:45 

    IT関係、地方の実家住み、手取り12万です。
    ほんっとうに給料が少ない!!前職の小売からは時給がこれでも増えました。
    地方はやはり給料低いですよね。。。。
    最低賃金全国一律に期待をしています。
    でも同一労働同一賃金では職業じゃなくて時給っぽいしなあ。。。なんだかなあ・・

    もう時給でお金を換算するのやめてほしいです
    資格と技術力と人間性、成果物で給料を決めてほしい!!

    +18

    -0

  • 815. 匿名 2019/02/24(日) 12:49:14 

    元々派遣社員で大手にいたけど、派遣は未来がないから転職して正社員に。でも、7:30から仕事して、終わりははやくて20:30
    だいたい家に着くのは21:00すぎ。手取り15万。この中に固定残業代もついてる。ボーナスなし。休みは日曜のみ。休日出勤も多くてでも退勤カード押しちゃダメだった。面接の時に聞かされた事とちがいすぎた。

    +36

    -0

  • 816. 匿名 2019/02/24(日) 12:50:25 

    手取り13万円。
    実家暮らしだから特に困る事もない。
    車の維持費が痛いけど田舎だから車ないと行動出来ない。
    ドラマみたいに駅で待ち合わせとかバイバイをしてみたい人生だったw

    +25

    -0

  • 817. 匿名 2019/02/24(日) 12:51:03 

    綺麗で楽な仕事の大手企業工場の派遣やめて
    正社員年収400万の古い町工場行こうか迷う。
    派遣は手取り少ない月は18万
    多い月は24万


    +3

    -4

  • 818. 匿名 2019/02/24(日) 12:51:15 

    可処分所得が10万は欲しいよ・・

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2019/02/24(日) 12:55:03 

    パート、実家暮らしだからなんも問題ないなぁ。

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2019/02/24(日) 12:57:01 

    北陸だから月14万ではぁ…( ๑´࿀`๑)=3って思ってたけど、どこも同じなんだね(ヽ´ω`)
    私の休日の楽しみはアメリカドラマと無課金ソシャゲです。

    悲しい…

    +28

    -0

  • 821. 匿名 2019/02/24(日) 12:58:00 

    >>813ですよね。うちの親戚のお姉さんなんて30代まではフリーターやスクール通い。41歳で転職しSEで月50万は余裕で取れるようになったんですが、独身主義でマンション買ったら就業地を2時間かかるとこに飛ばされてまた、そこの陰険な男性陣に嫉妬でいじめられておまけに激務で胃潰瘍から胃がんになりお亡くなりになりました。マンションは完済後、管理費維持出来ずにお母さんが売ったそうです。

    +32

    -0

  • 822. 匿名 2019/02/24(日) 12:58:22 

    私も主さんと同じくらいですが、
    実家住みで両親が家にお金入れなくていいよと
    行ってくれてるので13万すべて自分のものなので
    今のところ不満はないです!
    貯金はしない派、韓国アイドルのファンなので2ヶ月に1回韓国飛んだりしてますが、オタク費用を親も出してくれるので毎月半分は余ります!

    +2

    -19

  • 823. 匿名 2019/02/24(日) 12:58:32 

    >>819
    私も似たようなものだけど、将来もらえる年金額を考えると暗然とする
    今の給料が安い→将来の年金はもっと安い
    そして今は親がいる→将来は親はいない、親の年金もない

    体だけは大事にして、働ける限りは働かないとだ
    氷河期の生活保護ジジババが爆誕する予定だし、生活保護受給のラインも相当あがるだろうし
    体壊したら「病院行く金がなくて病気で死ぬ」より「そもそも食費まかなえなくて餓死」可能性のほうが高そう

    +13

    -0

  • 824. 匿名 2019/02/24(日) 13:00:25 

    主偉い!
    少ない給料からちゃんと貯金もしてるなんて偉いよ!
    きっとその真面目さや人間性が仕事上でも表れててきちんと昇給していくだろうから頑張るんだよ!(^○^)

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2019/02/24(日) 13:01:58 

    田舎に戻り休職中です。
    皆さんのトピを見て自分を励ましています。
    東京で大手IT企業のSE職をしていましたが、連日の残業続きがたたり社内で倒れてしまいました。
    知らせを聞いて田舎から両親が泣きながら上京したのを見て、これ以上心配をかけたくないと退職を決意しました。
    東京では忙しさのあまり食事や遊びも犠牲にしてきました。
    健康が一番大事です。手取りは低くてもやりくりを頑張って生活していきたいと思います。


    +50

    -1

  • 826. 匿名 2019/02/24(日) 13:04:07 

    勉強したり、資格取るのにもお金はかかる。
    勉強資金を貯める、収入を増やすにはやっぱり、キャバクラが何か夜の仕事を少し入れないと無理なそんな世の中になった。

    母が昭和の頃は金利が良くて、まとまったお金を銀行に預けておくだけで増えたと言っていて、本当にうらやましいし、ズルいと思っちゃう。


    +44

    -1

  • 827. 匿名 2019/02/24(日) 13:06:04 

    親族経営の会社って利益分配がめちゃくちゃだよね
    社員は生活保護ラインの手取りくらいしか貰えないでこき使われて、経営者一族は会社に籍だけ置かせた親族にも高給渡してる上に経費名目で外車を何台も乗り回してる

    こういうのを会社が何とかしないと、国がいくら低所得層の支援に乗り出しても意味ないよね
    国が穴埋めした分、経営者一族がこれ幸いとさらに吸い取るだけで、社員に増える分は雀の涙

    +30

    -1

  • 828. 匿名 2019/02/24(日) 13:06:34 

    実家住みだから困らないと言ってる人も
    親が元気なうちにお金を貯めとかないと困るでしょ

    +29

    -0

  • 829. 匿名 2019/02/24(日) 13:09:22 

    年金とか雀の涙だから死ぬまで働かないと生活出来ないよ
    年寄りでも働ける場所増やしてくれ

    +17

    -0

  • 830. 匿名 2019/02/24(日) 13:10:40 

    >>806780書いた者です。ズバリそうですね。私も高校から女子校育ちで就職も女性ばかりの職場が多かったけど、世間も知らなくなっちゃうんですよね?男性がいれば男性は社会に出て仕事してる時間が多いから男性の客観的視点で的確なアドバイスももらえますもんね。男友達が多い女の人って視野が広いです。

    +1

    -4

  • 831. 匿名 2019/02/24(日) 13:17:01 

    4月からの初任給額面20万なんだけど手取りだと14万くらいになっちゃうのかなーー??
    一人暮らししたいけど厳しいなーー
    でも土日祝は休みたいし年間120日以上の休みは欲しかったんだよなーー

    +9

    -6

  • 832. 匿名 2019/02/24(日) 13:18:50 

    >>559
    私もフルタイムで身体崩してからは559さんと似たような状況だわ

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2019/02/24(日) 13:20:55 

    最低賃金(時給)って全国でそんなに変わらないと思ってたら200円も違いがあるって知ってびっくりした…地域差がありすぎる 低いところは家賃も安かったりするのかもしれないけど、物価はそんなに変わらないのに

    +12

    -0

  • 834. 匿名 2019/02/24(日) 13:21:53 

    正社員なのに手取り12万、残業をして14万、15万になる感じです…。
    お給料、、安すぎます

    +34

    -1

  • 835. 匿名 2019/02/24(日) 13:24:14 

    皆さんのコメント見て思ったことですが若い方が多い?わたしは就職氷河期の40代半ばのものです

    高卒でも大卒でも入社して数年は事務の手取りは10万か12万が当たり前じゃないかな(それで食べていけるかはまた別ですが)
    仕事自体に経験もなく社会人としての知識もない、即戦力ではないからですね

    1社でコツコツ続けて5年10年経てば10万が12万とか14万とかになると思います
    もちろんその間に資格取得や仕事のキャリアアップはしないといけませんし、それでも認められず昇給もないなら転職したら良いかと

    コツコツ続けてその経験が血となり肉となるには時間がかかります、時間をかけないと得られないものがあります、経験や信頼がいつか収入に反映されることもあると思います

    まだまだこれから、成長の過程と思って!
    わたしもまだまだ頑張ります!

    +15

    -2

  • 836. 匿名 2019/02/24(日) 13:28:28 

    そのままでは社会のゴミになる

    +0

    -4

  • 837. 匿名 2019/02/24(日) 13:30:50 

    夏冬合わせてボーナス10万円…貰えるだけマシなのかな…にしても少ない

    +16

    -0

  • 838. 匿名 2019/02/24(日) 13:31:12 

    私のトトロとおばあちゃんの区別つかなくなりました

    +0

    -4

  • 839. 匿名 2019/02/24(日) 13:33:15 

    田舎だと、大体こんなもんだよね
    正社員で週6日、残業してもこんなだもの
    やってられん

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2019/02/24(日) 13:33:43 

    服代抑えても化粧品、美容系でかなり使う

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2019/02/24(日) 13:33:44 

    >>838ととろ?何いうてんのあんたはおばか?

    +3

    -1

  • 842. 匿名 2019/02/24(日) 13:36:35 

    >>840一番化粧品が安いドラッグストアってどこだろ?ポイント気にしてないけど、ともず、マツキヨ、、福太郎、つるは、スギ薬局、コクミン、セイムス、サンドラックetc

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2019/02/24(日) 13:37:16 

    今の日本を作ってきたのは間違いなく先輩方だけど、もう充分恩恵うけたでしょ?
    税金はこれからの未来のために使って欲しい。
    私たちはなんのために、誰のために働いてるの?

    +47

    -3

  • 844. 匿名 2019/02/24(日) 13:39:15 

    東北で手取り12〜14万。貯金ほぼない。
    就労の義務とか以前に生きるために働くしかないよね。

    +23

    -1

  • 845. 匿名 2019/02/24(日) 13:40:28 

    こんな安月給で仕方なく年金や税金納めてるけど、果たして私達の代は年金もらえるのかな?
    もらえなかったら何の為に払ってるんだろう。

    +18

    -1

  • 846. 匿名 2019/02/24(日) 13:43:39 

    税金が辛い…。一体、どんなところでそんなにお金が必要なのか?車がないと生きていけない地域だから必須だし、車関係のお金が高い…。車検は3年に1度とかじゃダメなのかな?

    +12

    -1

  • 847. 匿名 2019/02/24(日) 13:47:50 

    手取り15万、ボーナスなし。
    残業0だからこれ以上増えることない。
    ボーナス出たから海外旅行いこうとか誘われるけど
    こっちは何ヶ月も前からお金貯めないと無理だよ…

    +28

    -0

  • 848. 匿名 2019/02/24(日) 13:49:42 

    >>354
    手取り16万車持ち一人暮らしだよ!
    友達と遊ばなければやっていける笑

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2019/02/24(日) 13:50:09 

    >>501結婚で仕事を辞めて専業主婦が鉄板の時の給与体系だしね。
    今、結婚させたかったら女性の給与も上げて、将来の旦那さんと年収合わせたら子供一人ぐらい養えるね。とかじゃないと結婚しないだろうし子供も生まれない。
    結婚しなくても、給与に余裕があれば今よりは多少使うだろうし、経済を回るんじゃないと思ったよ

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2019/02/24(日) 13:54:46 

    今年31歳
    九州のど田舎で正社員の事務ですが手取り14万、、
    奨学金の支払いがあって正直貯金厳しい

    +15

    -0

  • 851. 匿名 2019/02/24(日) 13:55:48 

    休みの日なのにお金ないから遊べないし、婚活したいけど、お洒落するためのお金ないし、年収低いと引かれるんじゃないかと思い、何もできない。

    +47

    -1

  • 852. 匿名 2019/02/24(日) 13:57:45 

    私は基本給がそれくらいだけどいいかな?
    手取りはもう少しあります💰

    +2

    -4

  • 853. 匿名 2019/02/24(日) 13:59:38 

    ボンビー過ぎて辛いので50円の豚貯金始めました

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2019/02/24(日) 13:59:44 

    親元暮らしなのでなんとか助かっています

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2019/02/24(日) 14:00:28 

    逆に手取り20万円以上貰えてる人はなんの仕事してるのか知りたい。

    +57

    -0

  • 856. 匿名 2019/02/24(日) 14:02:01 

    これから交際費増えそうだから🍺酒🍶控えないとな、晩酌のね?

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2019/02/24(日) 14:03:03 

    介護士
    準夜勤専属手取りやっとで15万
    ボーナスなしです
    休日出勤が多い為その分のお金は手渡しで渡されます。労働時間が労働基準法に違反しているので
    月3回しか休めずきついです。他の職員はインフルで休んでいるので私に負担がきています。

    +23

    -0

  • 858. 匿名 2019/02/24(日) 14:03:26 

    >>776 >>778 >>794 >>807
    >>771です
    姉は思い切って借金し1年留学し英語をマスターし外資系のコンサルタントになりました。
    私はマスコミ系でフリーランスになりました。
    厳しい世界だけど、かなり努力して頑張っています。
    周りの稼いでる女性はやはり全員かなり努力しています。

    +11

    -8

  • 859. 匿名 2019/02/24(日) 14:08:28 

    >>760
    今の時代、正社員でも退職金、賞与無しの会社なんて沢山あるよ。そもそも労働基準法で決められた会社の義務でもないし。特に退職金は時代の風潮的にどんどん廃止する会社が増えてる。
    有給はパートでも比例付与って言って働いた分だけもらえるよ。

    この人は福利厚生について勉強したことがないのかな?

    +13

    -2

  • 860. 匿名 2019/02/24(日) 14:09:54 

    21万ほど

    +0

    -6

  • 861. 匿名 2019/02/24(日) 14:13:00 

    >>548一体どんなパートしたら月25万もらえるんだろうね?かなりブラックなのかな?睡眠時間削って働けってことかな?

    +7

    -2

  • 862. 匿名 2019/02/24(日) 14:15:10 

    それなのにどこぞやの市町村で気楽な主婦の集まりがあって独身は収入を好き放題使えるんだから独身税を取り入れようとか話題になったよね。
    あの主婦ら昔は独身だったろうに…その時裕福なら結婚をしないで独身を通せばよかったのにって思った。あーいうこという主婦って独身の頃に戻りたいか単なるひがみなんだろうと思うけどね。うちらは安い給料から高い税金納めてるんだよ。
    うちらはね!無知って怖いね。

    +10

    -4

  • 863. 匿名 2019/02/24(日) 14:15:11 

    >>843
    同じこと思ってた
    何の役にも立たない年寄りが同居してて、年金、遺族年金をもらって偉そうにふんぞり返っている

    年寄りってだけで敬う文化は終わってる
    今は納税者や未来の納税者である子供を大事にする時代

    +13

    -7

  • 864. 匿名 2019/02/24(日) 14:15:26 

    >>855
    携帯ショップの派遣で手取り23万円くらい。
    正社員の時は16万円くらいだったから派遣の方が全然良い。ボーナスも10万円なかったし、派遣でも売上が良いと特別手当て貰えるからおすすめ

    +9

    -2

  • 865. 匿名 2019/02/24(日) 14:18:39 

    >>661
    どうかお身体を壊さないようにしてくださいね

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2019/02/24(日) 14:19:00 

    都内だと単純なデータ入力でも時給1500円だからなぁ
    事務と違って雑用とか電話も出なくて良いし

    +1

    -3

  • 867. 匿名 2019/02/24(日) 14:19:41 

    >>52
    その辺のブロガーのほうが儲かってそうだね

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2019/02/24(日) 14:19:54 

    >>863
    それは違うよ。
    払うもの払った人たちが今、年金など受けてる。そんなにいうなら自分の祖父母や親に文句言いなよ!ほかの全うに年金受けてる人にいうことではない。それより無駄に離婚していろんな手当てもらいすぎ、母子の保育や医療費の出費が増えすぎ。まっとうな大人になればまだいいけど。
    普通の独身者や家族持ちは支出は多いが優遇はその人らほどなんもされてない。
    自分もいずれ年寄りになるだろ!無知のくせに意見すんな!

    +11

    -5

  • 869. 匿名 2019/02/24(日) 14:22:01 

    子供のため子供のためって言えば税金巻き上げられるからって取りすぎなんだよ!はっきり言ってほかのことにも回せって思う。
    少ない給料からこの先関係ないであろう多額の税金引かれてため息しかでない。

    +15

    -0

  • 870. 匿名 2019/02/24(日) 14:22:31 

    手取り10-11万(-_-;) 家に3万入れてます

    +11

    -0

  • 871. 匿名 2019/02/24(日) 14:23:22 

    >>123

    わかる。
    可愛らしい人かなあって勝手に想像したわ。

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2019/02/24(日) 14:24:31 

    発達障害でうつ病持ちの自分でも障害者枠で働いて手取り23万はもらえてるのにここの人は、何故そんなに薄給なの?迷ってないで転職!転職!

    +6

    -19

  • 873. 匿名 2019/02/24(日) 14:29:15 

    >>872
    でもさ、転職したらその穴埋めで次の犠牲者が雇用されるんじゃないの?

    +2

    -3

  • 874. 匿名 2019/02/24(日) 14:30:35 

    私の職場。いつもハロワに出してる求人
    給料14~17万。
    手取りなら!?
    独身や共働きならやっていけるだろう
    これで一家の大黒柱ならキツイ

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2019/02/24(日) 14:33:04 

    >>863
    遺族年金てワード見ると小室思い出すわ…😓
    不正受給多そうだから、取り締まって欲しいよね

    +6

    -2

  • 876. 匿名 2019/02/24(日) 14:33:17 

    独身の頃手取り11〜15万だったなー。
    貯金しても親がまとまって何十万〜百万単位でお金を貸してくれと定期的にあったかは頑張って婚活した
    専業主婦になってしまったけれど、親も専業主婦でパートに出てすぐ体壊した
    育てられてる間は自分は優秀説を叩き込まれた
    くれぐれもみなさん子どもにお金を借りる親になってはいけないと思う

    +0

    -1

  • 877. 匿名 2019/02/24(日) 14:33:35 

    >>868
    落ち着け笑

    +1

    -5

  • 878. 匿名 2019/02/24(日) 14:34:00 

    >>863
    税金納めるよりも税金のお世話になってる低収入が言うなよ。
    お前らよりはご高齢の方の方が税金も払ってるし、日本を作ってきた恩恵をもらってる分際で。

    お前らの子供の保育園代ほぼ税金だろうが。教育費もほぼ無料だろうが。子供手当ても医療費無料だろうが。
    低収入が税金云々、高齢者云々言ってること自体がおかしいわ。

    +7

    -6

  • 879. 匿名 2019/02/24(日) 14:34:49 

    >>863
    ほぼナマポ連中が何をほざいてるんだかww

    +2

    -3

  • 880. 匿名 2019/02/24(日) 14:35:14 

    >>868
    払うもの払ってももらえない時代に生まれたことを後悔

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2019/02/24(日) 14:35:53 

    独身の人が多いねここ

    +5

    -1

  • 882. 匿名 2019/02/24(日) 14:36:57 

    >>876
    ちなみに別に自分が望んでもいない私立校受験とかでお金がなくなった。毎日の食費は1万
    バブル期は服一着に6万とか使っていたイメージ
    私立校受験は高校受験を見るのが面倒くさかったため
    中学受かったら放置
    まあそれでも一応大学には行けた
    それでお金ないと言われて少ない給料から何十万も借りられても怒りしかない
    別に公立でも良かったのに

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2019/02/24(日) 14:37:01 

    >>873
    次の犠牲者を出さないために自分が我慢しないといけないってこと?

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2019/02/24(日) 14:37:50 

    埼玉県南部住みの高卒入社15年目手取り12万ギリギリです。
    仕事内容はいわゆる庶務、雑用で前の社長には可愛がっていただいており給料も残業代もしっかり出て手取り16万はありました。
    しかしその息子の現社長に嫌われており私のやることなすこと気に入らないようで評価が下がり給料もどんどん下がっています。(昇給はしてるが加給金という項目がありそこで万単位で引かれてる)
    実家に3万、保険と個人年金で2万、通信費、母は体が悪く買い出しができないので消耗品の購入などなどでカツカツです。
    移動はママチャリ(職場まで30分)、友達も彼氏もいないので前髪はセルフ、化粧服飾費はフリマや通販のポイント還元セールなどでかなり抑えられています。
    ゲームもガチャやらないと遊べないレベルのものは避けています。
    外食や旅行など余計なことができないのでストレスがたまりますがここ辞めたらもう正社員は無理だしリストラされるまでしがみつこうかなと思ってます…
    うっかり病気もできない…

    +21

    -0

  • 885. 匿名 2019/02/24(日) 14:38:14 

    >>843
    税金使ってるには高齢者よりも子持ちだよ。
    特にワーママの保育園代がすごいよ。
    この保育園代と子供手当て、医療費無料、出産費用と検診代ほぼ無料を辞めれば消費税なんかあげなくて平気。
    あなたは他人の子供の養育費と医療費と出産費用を払ってるからきついんだよ。

    +20

    -2

  • 886. 匿名 2019/02/24(日) 14:38:36 

    >>878
    ごめん定収入じゃないよ
    信じないだろうけど

    +0

    -2

  • 887. 匿名 2019/02/24(日) 14:38:55 

    >>882
    そしてそういう親ほど貯金なんてw貧乏人のすることwとか見下してる節
    今はまあ貯金嫌いでも節約はしてそうだけど

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2019/02/24(日) 14:39:52 

    >>883
    いや、その犠牲者がまた愚痴るんじゃないかと

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2019/02/24(日) 14:39:55 

    低収入だから愚痴が多くて短気だね
    かわいそうに
    生きてるのが辛そう

    +2

    -6

  • 890. 匿名 2019/02/24(日) 14:39:56 

    一人暮らしで10万あるかでカツカツ。
    働いてない主婦や老人嫌い、一人でゆっくりしてる時騒いで近づいてくる子供嫌いと驚く位性格歪みましたw運がないのと自業自得だけどね
    毒親で実家には戻れないし目の前のことしか考える余裕ない

    +6

    -2

  • 891. 匿名 2019/02/24(日) 14:40:31 

    >>872
    自閉? 自閉はまだ特性を生かせるからいいけどADHDはほぼ壊滅だよ。
    この特性を持ってる人を雇うメリットはなし。

    +6

    -3

  • 892. 匿名 2019/02/24(日) 14:40:45 

    >>872
    あの…それぞれの事情で地元に求人が少ないとか、
    通勤は子供の送迎、持病、介護があるから、遠くや残業多いのは無理とか、色々有るのに変な人

    釣りかなぁ?

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2019/02/24(日) 14:41:39 

    >>886
    定収入もなく、給金も低いって終わってるなww

    +0

    -2

  • 894. 匿名 2019/02/24(日) 14:42:40 

    >>889
    まあ、自業自得だよね。
    新卒の時に正社員になる努力もしないで騒いでるアホウじゃね。

    +3

    -6

  • 895. 匿名 2019/02/24(日) 14:42:40 

    先月社保引き落とし忘れたとか言ってきやがって、今月2回分落とすと経理から言われた。とほほい。確かに先月明細に載ってなかったなぁ。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2019/02/24(日) 14:43:06 

    ナマポとかやめてね。掛け持ちでもなんでもいいから自分で稼いでよ。

    +4

    -3

  • 897. 匿名 2019/02/24(日) 14:43:23 

    >>888
    仕方ないよね
    職業選択の自由
    選んだのは自分なんだから

    今あるルールでやっていくしかない

    +0

    -4

  • 898. 匿名 2019/02/24(日) 14:44:09 

    普通に卒業して就職したのに
    25過ぎて実家暮らしなんて!
    て、目くじら立てたコメントよく見かけるけど
    昔はそんなにお給料貰えたの?
    てかなんの職業?

    +20

    -0

  • 899. 匿名 2019/02/24(日) 14:44:20 

    >>896
    親が子どもにお金を借りるのは?
    借りるくらいならナマポでいいと思ってる

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2019/02/24(日) 14:44:51 

    >>872
    そんなに稼げるなら障がい者枠ではなく普通に働いてみてはどうですか?障がい者手帳もらって医療費を国から負担してもらわなくても健常者としてやっていけますよ!頑張って!申請し直してきて!

    +2

    -7

  • 901. 匿名 2019/02/24(日) 14:45:00 

    >>895
    そんな凡ミスあるんだ( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2019/02/24(日) 14:46:19 

    >>896
    簡単に言うけど
    真面目に働いてたら歯医者にも通えないんだよね
    ナマポは医療費もタダ
    納税義務もないんでしょう?
    おかしくない?

    +57

    -0

  • 903. 匿名 2019/02/24(日) 14:46:31 

    自分は一人暮らししてるとき、フルタイム月6日休みで社保など引いて手取りで12万でした。

    狭い1ルームはオートロック付、ユニットバス、洗濯機はベランダ、収納スペース0、だけど立地だけは良い3万5千のマンションでした。

    家賃が安いのと、飲食関係の仕事だったおかげで、食費はかなり抑えれてました。
    交通費をケチるために、雨の日以外は毎日往復1時間かけて通勤もザラ。

    映画観賞が趣味なので、週一レディースディに映画を観て1100円。
    立地だけは良いので、ウインドーショッピングで一日潰れます、買えないけれど。
    しまむらで似たような服を探して買って帰る事はあります。
    最初の1年目はエアコンも暖房もつけずに我慢の生活をしていました、今考えるとありえないw
    夏は扇風機、冬は毛布にくるまって過ごし、耐えかねたらドライヤーで暖をとってましたw

    そんな生活で月3万は貯金出来てましたね、当時よく頑張ったな…といまだに思いますw
    節約は好きだから案外苦でも無かったけれどね。
    通帳見て、毎月頑張ったなー!とニマニマするのが楽しかった。

    その後結婚を機に引っ越し、転職。
    はるかに生活が楽になり、給料手取りで18万のところ月10万貯金出来るようになりました。
    子供の将来や自分の老後のためにまだまだ頑張ろうと思います!

    +36

    -4

  • 904. 匿名 2019/02/24(日) 14:46:35 

    後輩で手取り12万くらいしかない子がいる
    独り暮らし
    バイトしてる

    アドバイスしても納得してるのに行動しない
    話聞いて欲しいと毎月のように連絡来るけど毎回同じような愚痴

    なんなんだ

    +1

    -6

  • 905. 匿名 2019/02/24(日) 14:47:30 

    >>868
    無理言うなよ。
    低収入で結婚も無理、子供も無理、せっかく健常児に産んでもらったのに努力もしなかったから頑張ってきた障害者よりも低い給金。
    無知で教養もなく、自分で調べることもしないで現状打破の為に努力もせずにコソコソとネットで反論しない人の悪口言ってストレス発散してるくらい許してやれよ。
    貧すれば鈍するって言うだろ?

    +3

    -6

  • 906. 匿名 2019/02/24(日) 14:47:38 

    >>902
    ナマポのシステムを変えるより自分がナマポになった方が早そうだね

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2019/02/24(日) 14:47:52 

    無知でごめん。手取りって、銀行に振り込まれる額のことよね?生活費にはできないけど、たとえば財形とか確定拠出年金の積立とかは入れるの?

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2019/02/24(日) 14:49:04 

    >>885
    でも子供は将来国を支えていくんだから手厚く保護されるべきじゃないの?
    お年寄りが悪い子供が悪いって批判の仕方はおかしい
    もっと無駄遣いしてるところがあるよ
    海外ばらまき、クールジャパン機構とか安倍の友達の加計学園への税金流用とか
    国のやり方はおかしい使うべきところに金が使われていない

    +11

    -5

  • 909. 匿名 2019/02/24(日) 14:50:20 

    >>907そんな余裕あったら米買うわ

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2019/02/24(日) 14:50:36 

    >>905
    自己紹介ワロタww

    +4

    -2

  • 911. 匿名 2019/02/24(日) 14:50:47 

    >>826
    今はもう辞めたけど、昔クラブで働いてた時は週末だけ出勤してるOLさんとか結構多かったよ!
    保育士、看護師、バスガイドさんなどもいた
    看護師の子は海外旅行が趣味で給料だけじゃ足りないからって言ってたな〜

    +11

    -1

  • 912. 匿名 2019/02/24(日) 14:50:59 

    >>900
    自分の無能さを笠に、障害乗り越えて頑張ってる人に良くそんなこと言えるな。
    本当にどれだけ自分が税金のお世話になってるか分かってもいないの? 小学校社会の時間は居眠りか?
    怒りを向けるなら、過去の自分にむけろよ。

    +5

    -4

  • 913. 匿名 2019/02/24(日) 14:51:56 

    >>910
    本当に低収入は、惨めだよねえww

    +1

    -10

  • 914. 匿名 2019/02/24(日) 14:52:05 

    >>885
    ほんとそれ。でもなぜかそのことを指摘するとうるせー主婦や楽してる連中が騒ぎ出す。
    車もいいの乗り回してさ。それなのにまだ養育にお金足りない足りないってね。じゃ、子供もつのやめて独身でいたら?楽かどうかわかってるでしょ?そんなやつらの子供に税金が回されてるとおもうといっそ専業か扶養が得だと思うのは私だけじゃないはず

    +14

    -7

  • 915. 匿名 2019/02/24(日) 14:53:11 

    手取り→手乗り文鳥で可愛いですね!
    うちにも手乗りの白文鳥いるからわかります。
    ちなみに私の手取りは65,000円ちょいです。
    小学生2人で実家から遠い赴任地でいつまた転勤になるかわからない夫。パートでこれくらいしか無理です。

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2019/02/24(日) 14:54:34 

    正社員で退職金とボーナスと昇給があれば、続けた方がいいと言われても、手取り14万前後(額面16万5千~18万位)で大企業ならともかく、中小企業なんて募集要項に退職金が殆んどのってないですよね。ボーナスも寸志。昇給は結構差がありそうですが、そんな大きい金額は上がりませんよね。額面のいい事務は中々無いし、有っても受からないし(これは自分が悪いけど)。。

    +25

    -2

  • 917. 匿名 2019/02/24(日) 14:55:52 

    >>905
    私子供いるし、フルタイムでも働いてますよ。
    えっとーあなたと>>913は旦那、もしくは自分の浮気で若くて母子家庭で国から税金であそばせてもらってるっていう自己紹介だよね。
    そりゃ、税金で好き勝手に努力も仕事も増やさず楽できたら楽しいよね。
    そーいうやつ批判はばんばんさせてもらいます。

    +3

    -1

  • 918. 匿名 2019/02/24(日) 14:56:46 

    >>914
    仕事と報酬のバランスが取れているなら問題ないと思う
    政治家は子供の頃から一般人とは違う何かしら努力してきてるんだから

    自分が稼げないのを人のせいにするのは間違ってる

    +0

    -2

  • 919. 匿名 2019/02/24(日) 14:57:33 

    税金泥棒
    給料の手取り10〜14万の人、語りませんか?

    +24

    -4

  • 920. 匿名 2019/02/24(日) 14:58:11 

    >>913
    お前はあたしの税金の一部で生活させてもらってるんだから感謝しろ

    +1

    -3

  • 921. 匿名 2019/02/24(日) 14:59:06 

    低収入=低能

    +4

    -14

  • 922. 匿名 2019/02/24(日) 14:59:36 

    >>914
    >>908みたいなこと言い出すよねw
    だいたいさ、医療費無料、検診代出産費用無料どころか産むところによってはおつりが来る、子供手当てに保育園代なんてここにいる低収入なんかほぼ無料、幼児教育無料、高校教育無料ってここまでの全額を大人になってから返せる人材がどれくらいいるよ?
    0歳保育ってそれだけで月30万よ?
    ここの人達の2〜3倍よ。

    +5

    -1

  • 923. 匿名 2019/02/24(日) 14:59:52 

    >>918
    この人も小さいころから頑張ってきたのかな?
    パートでも25万稼げるっていう知識どこから得たのかね?
    給料の手取り10〜14万の人、語りませんか?

    +31

    -4

  • 924. 匿名 2019/02/24(日) 15:00:25 

    すごい荒れてるけど、低収入ですがお金を掛けない趣味とかあるので一応自分は充実した生活送っています。あと可哀想な目で見られるけど、車持ってるからお金やりくりして休日に色んなところに自分で出かけられる楽しみがあります。
    もちろん給料増えてほしいけど自分は今の生活でも充分楽しめてるなぁ。

    +9

    -1

  • 925. 匿名 2019/02/24(日) 15:00:28 

    >>921
    違うよ低収入=無能で僻み根性でネットでしかものを言えない小心者w

    +4

    -9

  • 926. 匿名 2019/02/24(日) 15:01:16 

    >>912
    は?えっとー、国の制度知らないですね。
    こっちが納税して支える立場だよ!
    高収入を得られる仕事できるなら、健常者としてやっていけるってはげましてますけど?
    ディスられてると受け止めるおたくこそ差別だよ!

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2019/02/24(日) 15:02:28 

    >>920
    アホか。お前が払う税金なんか恩恵受ける税金に比べて大量マイナスだ。
    増税のたびに国から金を恵んでもらってる立場で何言ってるんだよ。

    +4

    -1

  • 928. 匿名 2019/02/24(日) 15:02:43 

    同一人物が悪口連投してるけどこんな日曜日に友達いないの?
    人間関係に恵まれていると金銭的に困っても助け合えることがありますね。
    節約とは違いますが、私はそういった目に見えないものを大切にしています。

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2019/02/24(日) 15:03:00 

    >>925
    無能無能って連発。自分のことだからよく理解してる単語ですね(笑)日曜に暇でがるちゃんであたり構わず噛みつかないでよ(笑)

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2019/02/24(日) 15:03:17 

    旦那の転勤で地方について行ったら、大手でも地元採用の給料が安くて驚愕した。しかも男女ともに非正規率がものすごく高い。
    この世帯年収なら地方が衰退するのは当然だと思ったよ。給料もらってないんだから、外でお金使えないよね。

    +20

    -0

  • 931. 匿名 2019/02/24(日) 15:03:36 

    >>926
    おたくwww いやあ、久しぶりに聞いた。ネットでも現実社会でもおたくなんて人に言う人いないわw

    +0

    -2

  • 932. 匿名 2019/02/24(日) 15:04:09 

    >>928
    自分が暇なんですねw

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2019/02/24(日) 15:05:09 

    すっごい釣れまくりだなwww
    いい加減釣りはスルーしろよ。だから低収入なんだよ。

    +1

    -2

  • 934. 匿名 2019/02/24(日) 15:05:14 

    激安給料で有名なトリマーです。
    最初に務めた所は手取り7万でした(笑)そのくせ、休みは月に3~4回、12連勤とかもありました。
    生きていけないので辞めると言ったら社長にボロクソ言われてほんと散々でした⋯
    住まいは神奈川県です。

    +40

    -0

  • 935. 匿名 2019/02/24(日) 15:05:43 

    >>927
    アハハ(笑)
    やっぱ国から税金もらう立場だったんだね、あんた。ぜったいお前みたいなのに1円も使ってほしくない。あたしが苦労して稼いだお金を!!

    +0

    -1

  • 936. 匿名 2019/02/24(日) 15:05:50 

    >>932
    言うなw

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2019/02/24(日) 15:05:56 

    あきらかに手取り10万から14万で生活している人以外の人達来てるね…。なんかもうトピの趣旨と違うよ。

    +38

    -0

  • 938. 匿名 2019/02/24(日) 15:06:06 

    >>922
    そのぐらいして当然でしょ
    ただでさえ子供が少ないのに
    日本が移民に乗っ取られて良いんならいいけど?

    +3

    -2

  • 939. 匿名 2019/02/24(日) 15:06:13 

    私は何だかんだ言って都会の方がラクだった。
    地方ってやはり10年くらい遅れてる感覚。生きづらいわ。

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2019/02/24(日) 15:06:20 

    >>933
    と貧乏が申しております

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2019/02/24(日) 15:06:49 

    働くにしろ子育てにしろ、頭で必死に考えずにあまえて生きてきた人間は老後はツケがくるよ
    頭で必死に考えたのが正解とは限らないむしろ回り道して間違った事もしてたかもしれない
    それでも考えずにあまえて生きてきた人よりは老後仕事でも子どものまともなせいちでもマシになっているというのが親世代を見てきた人生観
    努力と一言で言うけど頭で考えず努力なら誰でもできる
    なにか困難にぶち当たってどうしようと試行錯誤した事が仕事でも生活でも子育てでも後々の正解になると思う

    +1

    -2

  • 942. 匿名 2019/02/24(日) 15:07:00 

    >>935
    悔しいのは分かるけど少し落ち着いたら?学生さん?

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2019/02/24(日) 15:07:01 

    母が事務で正社員でも月十数万でした。私は週6勤務、給料は男性並みにもらってるけど、元が貧乏性で

    ・格安SIMにする
    ・服買わない(意外とあるもので、着回し出来る)
    ・化粧品 百均ばかり
    ・コンビニでお茶とか買わない(家から持って行く) お昼も持参 自炊 キャベツ白菜多用
    ・誰とも会わない
    ・美容院は行かずにセルフカット の他、
    車は中古の軽
    旅行行かない 行っても車中泊
    メルカリで不用品を売る
    カバンも自分で作る カーテンやシーツとかも自分で縫う

    と、ここの人よりもっと節約してます。収入が月十数万でも十分やってける。共働きだし。お金かかるって子供のお稽古とか位だわ。

    +14

    -7

  • 944. 匿名 2019/02/24(日) 15:07:30 

    >>940
    貧乏だから仕方ない。ここ低収入トピだしw

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2019/02/24(日) 15:07:47 

    >>941
    子どものまともなせいち→子どものまともな成長に訂正

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/02/24(日) 15:08:11 

    地方の給料は実家住まいで家賃かからない前提なんじゃ?と思うくらい安いよね。少子化になって当然。

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2019/02/24(日) 15:08:52 

    なんだここ……煽り耐性ゼロ? マジで低収入のやつが来てたの?
    いや、低収入なら働けよ。

    +2

    -7

  • 948. 匿名 2019/02/24(日) 15:10:30 

    子供子供ってどんだけ回収できるかだよ。
    だからしっかり育てろ!足りない足りない言ってないで将来返せる子供を育ててね!補助は相当うけてるでしょ。じゃないと税金の無駄!それを年寄りのせいにする極悪女。最低だ

    +3

    -2

  • 949. 匿名 2019/02/24(日) 15:10:32 

    はーい!私です
    その月によって上下があり10万〜16万の間です
    一人暮らしです。もちろんカツカツです。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2019/02/24(日) 15:11:31 

    >>947
    高収入ならここにくるな!ここのトピ出ていってね

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2019/02/24(日) 15:12:26 

    >>885
    いや、圧倒的に高齢者の方が数が多いんだから、高齢者にかかる社会保障費や医療費などの税金の方が多いよ。
    高齢化が原因で保険料や所得税が上がって手取りが下がっているのも事実だし。
    まぁ、ワープア独身女性からしたら、結婚してるワーママや専業主婦に敵対心持ってしまうだろうけど。

    +8

    -1

  • 952. 匿名 2019/02/24(日) 15:13:36 

    >>942
    学生?よく考えたらここの社会人のトピだとわかるよ?アタマダイジョウブ?←読める?君あほ?

    +1

    -2

  • 953. 匿名 2019/02/24(日) 15:14:40 

    手取り15万前後の派遣です。
    家賃が65,000です。
    スマホの固定費がキツイと思う。
    貯金もしたいけど出来ない。

    +34

    -0

  • 954. 匿名 2019/02/24(日) 15:14:58 

    >>803
    FP勉強したことありますが、それだけの情報ではなんとも言えませんのでネットではなく直接FPに相談した方がいいと思います。
    探せば無料で相談にのってくれるところもあると思います。
    それか自分で勉強するといいかも。
    転職に有利になる資格ではないけどね。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2019/02/24(日) 15:15:11 

    休日は本読んだりガルちゃんしたりゴロゴロして過ごしてる。あとは車持ってるから車で買い物に行ったりドライブに行ったり。低収入だけど今の暮らしでも幸せに過ごしてます。まあ給料は増えて欲しいけど。

    +29

    -0

  • 956. 匿名 2019/02/24(日) 15:15:40 

    >>858
    自分はそんなに頑張りたくないんだ
    ものすごく稼げる会社に採用された事もあるけど、大変そうなところで迷ってたら、母親に「給料が良いっていってもそんなに稼いでどうするの?」って言われたので断った
    今は暇な職場でのんびりできてる
    やりがいも特にないし、給料少ないけど、自分にはこっちの方が合ってる

    +4

    -5

  • 957. 匿名 2019/02/24(日) 15:15:51 

    >>951
    ということはやはり独身よりそっちのほうが優遇されてて得だと認めてますよね。
    なら子育て云々でこれ以上足りないとかいって国から金を巻き上げる輩の発言慎んでほしい

    +0

    -3

  • 958. 匿名 2019/02/24(日) 15:16:16 

    >>923
    努力もナ無しに総理になったと思っているんだ...

    +5

    -2

  • 959. 匿名 2019/02/24(日) 15:17:19 

    >>925
    どうしようか迷ったんだよリアルに
    低能にするか無能にするか

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2019/02/24(日) 15:18:07 

    みんながみんな都会向きではない。都会の方が稼げるし電車あるしいっぱい遊ぶところ多いけど毎日暮らしていくとなると人疲れヤバい。地方都市や田舎でのんびりそれなりの給料貰って暮らしてたほうが自分の生き様に合ってると思った。

    +21

    -0

  • 961. 匿名 2019/02/24(日) 15:19:24 

    >>928
    今は無職を楽しんでるんだよね
    次の低収入にならない就職先も決まってるから問題ないし

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2019/02/24(日) 15:20:09 

    実家暮らし
    男と同棲
    結婚して共働き

    しか選択肢無いよね
    1人暮らしは無理だよね

    +19

    -1

  • 963. 匿名 2019/02/24(日) 15:20:17 

    >>958
    この人は爺さんと親父のコネじゃんww
    大学も裏口だって聞いたし単位も足りないのに
    いつの間にか卒業してたんだってよw

    +6

    -4

  • 964. 匿名 2019/02/24(日) 15:20:22 

    >>959
    あ?どっちでもえーわ!自分に当てはまる方でえらんだらええやん!(笑)

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2019/02/24(日) 15:20:48 

    みなさん確定申告の季節がやってきましたです。行きましたか?

    +8

    -1

  • 966. 匿名 2019/02/24(日) 15:20:55 

    低収入ではない人が数人いるね

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2019/02/24(日) 15:21:03 

    >>961
    いみふ

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2019/02/24(日) 15:21:04 

    >>948
    おまえ男だろ?ガルちゃんしてるなんて暇なの?

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2019/02/24(日) 15:21:40 


    社員寮なら
    この手取りでもいけるかね

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2019/02/24(日) 15:21:46 

    >>963
    コネだけで総理になれるんだ

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2019/02/24(日) 15:21:51 

    >>968
    お前なんて口の悪いことwこれだから低能さんってw

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2019/02/24(日) 15:22:07 

    目黒で家賃7万の古いアパートに住んでます
    生活切り詰めても毎月少しづつ赤字です

    +9

    -0

  • 973. 匿名 2019/02/24(日) 15:22:13 

    >>960
    遊ぶところいっぱいあっても金無かったら虚しくなるだろうね

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2019/02/24(日) 15:22:25 

    >>968
    出掛ける予定ないんですか?暇人ですね

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2019/02/24(日) 15:22:50 

    低所得者の多くはすぐに人のせいにする
    僻む
    怒る

    +3

    -3

  • 976. 匿名 2019/02/24(日) 15:23:12 

    >>955ここ半年深夜までガルしててガルちゃん中毒だけども土日の午後ってあまり書込み少ないよね?

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2019/02/24(日) 15:23:33 

    暇な男と思われるヤツがこのトピ荒らしてる。
    彼女も居なくて休日暇でこんなとこで日頃の会社でのストレス発散してるんだろうなあ。哀れ。

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2019/02/24(日) 15:23:36 

    ごちゃ混ぜすぎてウケる

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2019/02/24(日) 15:23:49 

    まとめると…
    事務職介護職は給料が低い
    貧乏人は大卒が嫌い
    貧乏人は正社員が嫌い
    貧乏人はナースが嫌い

    +9

    -16

  • 980. 匿名 2019/02/24(日) 15:24:03 

    >>934
    最低賃金どうなってるの?パートでも8万は稼げるのに

    +4

    -1

  • 981. 匿名 2019/02/24(日) 15:24:13 

    >>970だいたいそうでしょ?政治家なんか

    +1

    -1

  • 982. 匿名 2019/02/24(日) 15:24:14 

    >>965
    行ってきましたよー!
    所得税からなにから引かれる身分には目に見えて複雑ですねー。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2019/02/24(日) 15:24:32 

    実家住みの地方事務職、月給14万です。
    車のローン3万
    家に入れてる5万
    その他諸々で月給は余りなし。
    そのかわりボーナス年2回、約5ヶ月分あるのでボーナス切り崩したり貯金に回したりしてます!

    +10

    -0

  • 984. 匿名 2019/02/24(日) 15:24:39 

    不細工な年収高いオッサンの愛人になって
    マンション買ってもらうか
    半同棲して家賃出してもらうか
    不倫略奪婚にもちこむのも奥の手だよね
    ね、○○○さん

    +1

    -5

  • 985. 匿名 2019/02/24(日) 15:25:29 

    >>979
    正社員でも低収入がきついって散々言われてるのに…最初から見直せ!あほ!

    +3

    -1

  • 986. 匿名 2019/02/24(日) 15:26:17 

    >>984
    それは自分の知り合いに直接言え。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2019/02/24(日) 15:26:29 

    >>722

    ならスーパーでレジ打って貰って
    買い物するな💢

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2019/02/24(日) 15:26:31 

    >>962
    創価学会に入って
    ただ同然の団地に優先入居
    って手もありますよ

    +0

    -11

  • 989. 匿名 2019/02/24(日) 15:27:03 

    本当手取り10万から14万で生活してる人の投稿だけ見たいのに荒らしのせいで迷惑!トピごちゃごちゃしすぎで見づらい。

    +33

    -0

  • 990. 匿名 2019/02/24(日) 15:27:13 

    高齢者が必要以上に医療費使いすぎ
    そんな奴らのせいで税金が破綻

    +8

    -2

  • 991. 匿名 2019/02/24(日) 15:27:43 

    >>977
    妄想もすごいけど、その妄想の人物とお前のルーティーンがおなじなのがウケるw暇人が!

    +1

    -2

  • 992. 匿名 2019/02/24(日) 15:28:27 

    >>971
    以前パートしてたとこの小4と中1の娘を持つシングルマザーが、お昼休憩の時になんか言えば、つっかかってくるし「あー言えばこういうタイプ」でひねくれてた。同じ年の既婚子なしをいびり倒して辞めさせてた。ほとんどだんなが稼いでる扶養範囲内の子持主婦ばかりなのになんで子なしをいじめるのかな?

    +10

    -0

  • 993. 匿名 2019/02/24(日) 15:28:28 

    今の生活に満足してる人は来なくていいよ
    低賃金でも満足ですって言われたら
    あーそうですか、それは良かったねとしか言えないわ

    +5

    -9

  • 994. 匿名 2019/02/24(日) 15:28:53 

    現役厚労幹部官僚が告発「日本の医療制度は最短5年で破綻」 (1/5) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    現役厚労幹部官僚が告発「日本の医療制度は最短5年で破綻」 (1/5) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     少子高齢化が進む中、医療費が膨らみ続けるニッポン。「もう持たないのでは」と誰もが不安を覚えている状況に「もはや一刻の猶予もない」と警告する厚生労働省幹部が現れた。医療ガバナンスの専門家、上昌広(かみ...

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2019/02/24(日) 15:28:57 

    母子家庭の母子ともに医療費、保育園代無料のほうが圧迫の件

    +7

    -2

  • 996. 匿名 2019/02/24(日) 15:29:19 

    >>979
    あと、お金がない人は生活が歪んでしまう
    妬み嫉み僻みで顔もどんどんブスになる
    国や社会や他人のせいにする
    自業自得だと正論を言われると論点ずらして発狂
    低学歴低所得で性格も悪いので結婚出来ない
    まともに努力して高収入を勝ち取った人を攻撃
    真面目にコツコツ勉強することを嫌い、楽することを好む、専業主婦願望が強い
    低所得者ってまるで韓国人みたいだね

    +5

    -10

  • 997. 匿名 2019/02/24(日) 15:30:26 

    金持ちも心荒んでるのね…優雅に茶でも飲んでおいてよ。夢がない。

    +13

    -0

  • 998. 匿名 2019/02/24(日) 15:30:41 

    保育補助をしています
    総支給15の手取り12
    休憩もなくて正直保育士よりめちゃくちゃ動いてるけど資格がないからやっぱりこれくらいしかないけど
    定時に上がれるし残業ないしボーナス二回あるし休みもちゃんと取れてるから良い方なのかも
    何より無資格だしね

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2019/02/24(日) 15:31:09 

    まともな母子はおいといて、偽装離婚して手当てもらいまくり、みんなより安い市営団地借りてほんとは実家で生活。アパートは男と会うために借りてるって聞いてドン引き。でも、そういうやつ多いっていうね。やめさせてよ!そーいう制度悪用するの

    +18

    -0

  • 1000. 匿名 2019/02/24(日) 15:31:18 

    >>993そうだよ。ここは、あくまでもカツカツの独身の人のトピ。既婚者は趣旨が違うよ。結婚してても意味がわからないのかな?今は旦那が若くて働けてるからいいよ。でも60歳になったら旦那さん大丈夫かな?こんなしっかりしてないのが女房なんて、、、

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード