-
1. 匿名 2019/02/23(土) 09:07:40
付き合って3年アラサーです。
学生の頃は気軽に親に合わせてたけど、
社会人になると合わせるタイミングも
考えます。。みなさんはどうしてましたか?+23
-4
-
2. 匿名 2019/02/23(土) 09:08:21
結婚の話が出たら+132
-2
-
3. 匿名 2019/02/23(土) 09:08:43
3年付き合ってて1回も会わせてないの?
結婚の挨拶で初めて会うようなもんじゃん+10
-26
-
4. 匿名 2019/02/23(土) 09:09:07
付き合って3年で結婚する気お互いにあるのか確認するべき。+97
-0
-
5. 匿名 2019/02/23(土) 09:09:28
プラポーズを受けてからかな+41
-3
-
6. 匿名 2019/02/23(土) 09:09:47
+16
-1
-
7. 匿名 2019/02/23(土) 09:09:50
+48
-4
-
8. 匿名 2019/02/23(土) 09:09:58
たまに夕飯を一緒に食べたりしていたよ+16
-7
-
9. 匿名 2019/02/23(土) 09:10:27
3年も付き合うのって無駄じゃない?+11
-24
-
10. 匿名 2019/02/23(土) 09:11:23
お互い結婚を考え出したタイミングで
+18
-1
-
11. 匿名 2019/02/23(土) 09:12:12
プロポーズされてからかな+48
-0
-
12. 匿名 2019/02/23(土) 09:12:25
プロポーズされたから。来月彼氏を実家に連れていく。私の実家は神戸、彼は静岡で私と彼も静岡の会社勤め。私の実家で泊まる予定。今からドキドキしてる。+76
-7
-
13. 匿名 2019/02/23(土) 09:12:30
もはや、今日あわせろ!+11
-2
-
14. 匿名 2019/02/23(土) 09:13:31
バッカモーン!😤+2
-6
-
15. 匿名 2019/02/23(土) 09:13:44
親に会って欲しいって言ってどういう反応するか見るかなあ
そのまま結婚話に移行していく感じで
拒否されたら結婚の意思ないのかなと今後の付き合い考える+26
-0
-
16. 匿名 2019/02/23(土) 09:14:37
平成のうちに会わせたら?+14
-2
-
17. 匿名 2019/02/23(土) 09:17:20
結婚となるといろいろで、場合によっては反対されたり揉める可能性も少なからずあるからチャンスがあるならワンクッションの顔見せがあったらいいと思う。
で、結婚の意思が固まったら改めての方が親御さんも覚悟できる+20
-2
-
18. 匿名 2019/02/23(土) 09:19:57
プロポーズされたらと決めています。+27
-2
-
19. 匿名 2019/02/23(土) 09:21:03
交際3年半彼氏の家族には全員頻繁に会ってる。今年はお正月、姪子さんの成人式のお祝いの食事会にも参加しました
うちも母には一度会わせてる
父はまだだなぁ。結婚てならんと会わせられない+25
-2
-
20. 匿名 2019/02/23(土) 09:23:09
実家に住んでてよく会話をするから、連れて来なよ〜と言われる。+10
-1
-
21. 匿名 2019/02/23(土) 09:23:11
>>19
結婚も決めてないのに姪のお祝いとか参加しちゃうの?凄いね。+65
-3
-
22. 匿名 2019/02/23(土) 09:23:29
いつ結婚するって決めてから親に会わせたよ。その報告のために初めて実家に連れていった。+26
-2
-
23. 匿名 2019/02/23(土) 09:25:10
結婚の話がでて、彼の家に呼ばれたので遊びに行ったらその後ちょこちょこ呼ばれるようになった。
なので「今度はうちの親にも会ってみる?」って言ったよ。それまでは彼氏の話を親にすることもなかったかなぁ。色々探られても面倒なので。+24
-0
-
24. 匿名 2019/02/23(土) 09:25:44
>>1
え!3年も?1度も会ってないの??
堅苦しく考えないで普通にご飯誘えばいいのに
+6
-17
-
25. 匿名 2019/02/23(土) 09:25:54
結婚するつもりなら、親に合わせることで話が進みやすい。+19
-0
-
26. 匿名 2019/02/23(土) 09:26:06
子供の付き合いではなくアラサー同士なんだから、結婚前に食事とかでお互いの親に会っておいた方がいいよ。
もし結婚ってなってから親に反対されたりする人もいるし、何より相手の親を親を一応知っておく事は大切だよ。+18
-1
-
27. 匿名 2019/02/23(土) 09:27:13
>>12
おめでとう。いいなぁ~私も今年中にせめて彼氏が欲しい。まずそこから。+23
-0
-
28. 匿名 2019/02/23(土) 09:28:57
かしこまった感じで会わせるより、家に迎えにきてもらった時や送ってもらったついでに玄関先で軽く挨拶したり、普段からたまに顔見せてくれたほうが親からしたら安心だし、結婚ってなってもすんなり受け入れてくれるんじゃないかな?
まあ、母親との関係が良ければだけど。+11
-4
-
29. 匿名 2019/02/23(土) 09:31:17
結ばれた翌日+5
-1
-
30. 匿名 2019/02/23(土) 09:31:26
+15
-3
-
31. 匿名 2019/02/23(土) 09:32:25
会わせて険悪なムードになればいい+0
-9
-
32. 匿名 2019/02/23(土) 09:34:12
>>21
妹さんの彼氏も参加したよ
ちなみに招待されたからお祝い持参して参加したよ
私も結婚決まってもないのにいいのかとは思いました。+3
-12
-
33. 匿名 2019/02/23(土) 09:34:53
>>1
なんで悩んでるの?+0
-0
-
34. 匿名 2019/02/23(土) 09:41:45
>>32
すごいね、彼の実家。
事あるごとに親戚で集まる家庭なんだね。そのうえ子供の恋人も呼ぶって。
なんか大変そうだね。
将来的には結婚するんですか?
+24
-1
-
35. 匿名 2019/02/23(土) 09:43:05
「早く彼氏連れてきなよ~」みたいな親ならいいけど、そうじゃない親もいるよね。
うちの親は、彼氏を家に連れてくる=結婚の挨拶という考えだったから、20代半ばの頃に一度彼氏と会ってほしいと切り出したら
「そんなのまだ早い!お姉ちゃんも結婚まだなのに」
とこんこんと説教受けたよ。+30
-1
-
36. 匿名 2019/02/23(土) 09:46:22
自分だったらプロポーズされたら、だけど
3年付き合ってて主さん結婚したいんだったら
親に会って欲しいんだけどって言ってみたら?+11
-2
-
37. 匿名 2019/02/23(土) 09:50:22
アラサーで付き合って3年なら、そろそろ結婚の話が出ないとだと思うから、結婚の挨拶の時でいいんじゃない。
アラサーで三年も付き合ってるのに、結婚の挨拶でもなく紹介されても親も微妙でしょ。+23
-1
-
38. 匿名 2019/02/23(土) 09:55:13
もっと早い段階でなら、『まだ結婚ってわけじゃないけど、真剣にお付き合いしてる相手』っていうことで、彼に挨拶してもらうのはいいと思う。これも親のタイプによるけどね。結婚も決まってないのに連れてくるなっていう親も多いから。
ただ、もう三年も付き合ってるなら、結婚の挨拶でもないのに紹介されても、全員気まづくない?『彼氏会わせてよ〜』みたいなタイプの親だったら紹介すればいいと思うけどね!
それとも主さんは結婚の話が出てるのかな。
出てないなら、まずお互いの結婚の意思を確認してから親に会わせた方がいいと思うな。+15
-0
-
39. 匿名 2019/02/23(土) 09:56:47
プロポーズされてから
焦って合わせたけど別れた事ある+6
-0
-
40. 匿名 2019/02/23(土) 09:59:10
三年も会わせなかったなら、プロポーズされてからでいいんじゃないかな。
うちは付き合って半年くらいで、彼が親に挨拶したいって言うんで、とりあえず母親にだけ会わせたな。父親は結婚の挨拶が初対面だった。
親のタイプによって、『結婚が決まるまで会いたくない派』と、『いきなり初めましてで結婚させて下さいなんてふざけるな派』がいるから、それとなく自分の親に聞いてみるとか。+24
-0
-
41. 匿名 2019/02/23(土) 10:02:01
主さんのご両親は、主さんに3年付き合ってる彼氏がいることは知ってるのかな?それで、『紹介して』みたいに催促されないなら、プロポーズされてからでいいんじゃないかな。+15
-0
-
42. 匿名 2019/02/23(土) 10:03:24
私は結婚が決まるまで会わせなかったよ。
だって、紹介したあと別れても嫌だし。+18
-0
-
43. 匿名 2019/02/23(土) 10:03:45
このままいくと結婚するんだろうなー。て思ったときに、お互いの親に会っといたよ。
プロポーズ後に会いに行くのも良いけど、いざ会ってみたら「え?こんな親無理!」てなって、結婚に躊躇することも少なくないから、事前にどういう人達か確認しておくのも大事だよ。+16
-0
-
44. 匿名 2019/02/23(土) 10:15:54
>>30
犬、どうしちゃたの?+7
-0
-
45. 匿名 2019/02/23(土) 10:19:43
学生じゃないなら、家に招待っていうのはある程度結婚を意識した人かな。
+3
-1
-
46. 匿名 2019/02/23(土) 10:20:39
>>30
黒柴かわいい!けど何で?+6
-0
-
47. 匿名 2019/02/23(土) 10:22:20
付き合って5年ですが親に一度も合わせたことありませんでした…が、結婚が決まったので今日挨拶に行きます笑
めちゃくちゃ緊張しますが頑張ります+35
-2
-
48. 匿名 2019/02/23(土) 11:11:51
親のところにいくとき
事前にきちんと根回ししてくれる、根回しできる人と
本当に事前に「付き合ってる人連れてくるから」しか言わない人+9
-0
-
49. 匿名 2019/02/23(土) 11:17:44
私は年の差もあったので
彼がきちんとしなければ、と言い
付き合って一ヶ月で母親にだけ挨拶しましたよー
それからも実家近くに来たときはお菓子とか持ってちょくちょく挨拶してくれたので
母親とも打ち解けたし
父親とも3ヶ月くらいで挨拶しました。
顔見せって言う感じだったので
次に両親に挨拶しに行くのは、結婚の時だと思います。
母親にはちょくちょく会いますが。。
でもこれはその家庭にもよりますよね。+9
-0
-
50. 匿名 2019/02/23(土) 12:09:14
付き合って一年経った頃お互いの両親に彼氏彼女として紹介
プロポーズされて明日彼が挨拶来ます。+15
-0
-
51. 匿名 2019/02/23(土) 12:10:21
プロポーズされてから。
相手が外国人だから付き合ってる時は不安だったみたいだけど、彼に会ったら不安吹き飛ぶくらい気に入ってくれて祝福してくれた。
ちなみにそれまで一度も前の彼氏を紹介したことなかった。+6
-0
-
52. 匿名 2019/02/23(土) 12:35:49
社会人になったら結婚が決まってからがいいよ。
別れたら恥ずかしい+8
-0
-
53. 匿名 2019/02/23(土) 17:02:25
結婚を決めてからだ‼
反対されようが結婚する!
娘さんをお婆さんになるまで、お宅に置いておくつもりか?
と強行突破、ぐらいの勢いで
うちが毒親だったから、それしかなかった
+4
-0
-
54. 匿名 2019/02/23(土) 23:17:47
私も自分の親が毒親だと気付いてからは、自分の中で結婚へのハードルがめちゃくちゃ上がってしまったんだけど、今まで親(特に母)との距離感おかしくて割と気軽に彼を家に連れてったりしてたけど、過干渉なので結婚前提で付き合ってる彼氏にはいきなり生命保険勧めたりして嫌な思いした。
いい大人ならプロポーズを受けてから親に報告に行くっていうスタンスでいいんだなぁとここ見て改めて感じた。+2
-0
-
55. 匿名 2019/02/23(土) 23:41:39
>>38
主です!今年か来年には結婚という話が出てます!
私の実家は彼と私が今住んでいるところと県外で、
ちょうど来週母が遊びに来るので
合わせようかなと思ってこの投稿をしました!
同棲はしてません!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する