-
1. 匿名 2019/02/22(金) 12:58:33
3月末に引っ越しを控えています。
(夫婦2人暮らしです)
繁忙期のため見積りでは16万強...!!
そんな時に、2tトラックを運転できる夫の友達が手伝うと言ってくれました!
そこで、当日お礼をしたいのですが
何を贈るのが適切でしょうか?
候補は、往復の交通費+食事代+金一封(1万円)です。
やり過ぎ、少な過ぎなど、意見があれば聞かせてください!
+142
-10
-
2. 匿名 2019/02/22(金) 13:00:23
いいと思う!+261
-5
-
3. 匿名 2019/02/22(金) 13:00:44
妥当だと思った+248
-3
-
4. 匿名 2019/02/22(金) 13:00:48
>>1丁度良いと思う
計二万くらいにしておけばどうかな+219
-3
-
5. 匿名 2019/02/22(金) 13:00:51
ちょうどええと思う。
無事をおいのりします+118
-4
-
6. 匿名 2019/02/22(金) 13:02:07
私は以前引っ越しを手伝った側です
荷物を新居に運び終えてお茶飲んで一息付いた後、お礼に焼肉屋でご馳走になりました+193
-1
-
7. 匿名 2019/02/22(金) 13:02:17
お食事代と車代ガソリン代別と、お礼5万円くらいかなぁ。。。+15
-67
-
8. 匿名 2019/02/22(金) 13:02:25
2tは普通免許で運転できるよ~+109
-4
-
9. 匿名 2019/02/22(金) 13:02:29
ガソリン代も忘れずにね!+73
-4
-
10. 匿名 2019/02/22(金) 13:02:41
丁度いいと思う。
トラック代はレンタルした場合、主が出すのでしょ?+127
-2
-
11. 匿名 2019/02/22(金) 13:02:46
妹に手伝ってもらって、いいとこの焼肉を一緒に食べに行って、向こうがもうお腹いっぱいって言うまで食べた+103
-1
-
12. 匿名 2019/02/22(金) 13:03:32
>>1トラックはレンタルだよね?
てか2トンで荷物収まる?何往復かしてくれるんだろうか+82
-1
-
13. 匿名 2019/02/22(金) 13:03:36
>>1
かなり節約できて助かりますね!
+17
-1
-
14. 匿名 2019/02/22(金) 13:04:15
どこまでしてもらうかにもよるよね、
荷物を重いのも全て主旦那と友達にしてもらうなら計3万くらいは渡していいと思う。+158
-2
-
15. 匿名 2019/02/22(金) 13:04:25
16万を考えたら1万安くない?
+213
-2
-
16. 匿名 2019/02/22(金) 13:04:37
お礼と別で給料的な作業代渡すべきやと思う。
大人1人1日拘束したら、少なくても一万円。
だから三万円!
+174
-8
-
17. 匿名 2019/02/22(金) 13:05:12
友達二人手伝ってくれた。
昼食(サンドイッチ、コーヒー)を用意し、夜は向こうの希望もあり、一緒に居酒屋へ。大人四人で三万円かかった+6
-30
-
18. 匿名 2019/02/22(金) 13:05:33
主です。
記載漏れがあり ごめんなさい。
車レンタル代と、ガソリン代も我が家で出します!+144
-2
-
19. 匿名 2019/02/22(金) 13:05:40
手作りの差し入れが喜ばれるよ
特にあまいものとかね😋+9
-214
-
20. 匿名 2019/02/22(金) 13:05:52
額は妥当なところですかね
あまり多くても、向こうが気兼ねするだろうし
でも、引っ越しは16万払っても業者の方が楽だったりするけどね
作業も早いし、何かあった場合の保険もあるし+135
-1
-
21. 匿名 2019/02/22(金) 13:06:07
+6
-0
-
22. 匿名 2019/02/22(金) 13:06:35
距離によっては何往復かするレベルの荷物量だったりする?
階段使ったり重いものがたくさんあるとかだったら1万はちょっとないと思う+80
-1
-
23. 匿名 2019/02/22(金) 13:07:20
3万くらいが妥当じゃない
友人もおこずかい稼ぎの申し出だろうし
+115
-6
-
24. 匿名 2019/02/22(金) 13:09:32
仕事ではなくご厚意であること、素人なら翌日くたくたになって2日潰してしまうことから、日当は2万円がいいかと。
食事がすごく豪華なら1万円でもいいけど。+21
-4
-
25. 匿名 2019/02/22(金) 13:09:48
>>20確かに、お友達が腰痛めてしまったとか足の上に大型家電のしかかってしまってヒビ入ったとかになるとややこしい事になるもんね
本当は引っ越し専門業者に16万で何事も無く終える方が安いのかもしれないね+118
-1
-
26. 匿名 2019/02/22(金) 13:10:20
いいのではないでしょうか!
うちも手伝ってもらったけど、お金は受け取ってもらえなかった。ので、旦那がちょっといい小料理屋さんで夕食をご馳走したらしい。
わたしはひたすら片付けしてたw+6
-3
-
27. 匿名 2019/02/22(金) 13:10:36
一万円は安い。16万円かかるはずだったなら少なくとも3万円はお渡ししましょう。引っ越しで入り用だとは思いますが、その方が後々もお付き合いがうまく行くと思います。+157
-3
-
28. 匿名 2019/02/22(金) 13:10:58
手伝ったけどすき家のご飯奢ってもらっただけなんだけど😱+10
-5
-
29. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:05
食事して三万渡すかな+72
-0
-
30. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:51
私は距離と往復回数によっては少ない可能性あると思うな〜
+9
-0
-
31. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:03
引っ越し業者の8トンで一気に済ませた方が後腐れなくて良いし、多分主さんも気楽だとは思うけどね+84
-0
-
32. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:18
プロの仕事はお金を払うだけのことはあると思う。
壁の保護とか家具類の保護とかいろいろ。
お友達が万一ぎっくり腰とか怪我でもしたらどうするの?
1万円では少なすぎると思う。
+78
-0
-
33. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:24
2トンなら1回じゃムリだよねw
大変だから一万じゃ少ない気がする🙄+41
-0
-
34. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:28
運転だけじゃなくて荷物も運んでもらうんでしょ?
全部を男二人と主でやるのに1万じゃ安くない?
旦那さんもその人の引っ越しとか他のことで手伝ったりして
お互い様とかなのかな
+48
-0
-
35. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:30
2トンだと2人分には少ない可能性あるよね
2、3時間拘束の1往復なら1万と食事でもいいかもしれないけどそれ以上なら少ないと思う
半日以上になるなら3万くらいが妥当では
+10
-2
-
36. 匿名 2019/02/22(金) 13:14:45
近くとも専門で保険も効く業者意外に考えられないけど、5万かなー+8
-0
-
37. 匿名 2019/02/22(金) 13:15:16
夫婦ふたりなら2tトラックで往復1~2回が普通じゃない?
大体2t~4tの量が一般的+5
-0
-
38. 匿名 2019/02/22(金) 13:15:31
他の方も言っているが、万が一腰を痛めたとか怪我をしたとか壁に傷がついたその他もろもろ考えたら16万かかってでもプロの方が…
答えにならなくてごめんなさい+71
-0
-
39. 匿名 2019/02/22(金) 13:15:42
友人2人におーいお茶あげてお礼言ったらキレられたw
「あんまり言いたくないんだけど~マナーがあるっていうか~」ってごちゃごちゃ言われた。
もう1人は素直に「お疲れ様」って言ってケチつけてこなかったのにね。
+3
-65
-
40. 匿名 2019/02/22(金) 13:16:38
あとは引っ越しの最中の飲み物とかの用意も忘れずにね
お礼じゃないけど、軍手とか汗ふくタオルも用意しておくといいと思う+9
-1
-
41. 匿名 2019/02/22(金) 13:17:11
1万でいいの⁉︎
食事や交通費はもちろんだけど、3万は渡すと思う!+54
-2
-
42. 匿名 2019/02/22(金) 13:17:29
2tトラックって積み方がプロだとそこそこ詰めるけ素人じゃそんなに積めないから多分2往復はするよ。自転車とかあったらなおさら
無理して積んだら荷物ギッタギタになるし、ちゃんと毛布とかでテレビとかは包んだり気をつけてね。
その手間を考えたら込み込み3万が妥当かと思います。+お昼なにかご馳走するとか+27
-0
-
43. 匿名 2019/02/22(金) 13:17:46
距離や荷物の量はわからないけど、この時期なら業者の16万は妥当だと思う
私なら業者に頼むかな+43
-0
-
44. 匿名 2019/02/22(金) 13:18:13
こっちから運んでと頼んだのなら快く払うけど
向こうがやりたいって言ったのなら、手伝わせてあげた側だから
「ありがとうー助かったよー」くらいのお礼の言葉だけで良くない?+3
-36
-
45. 匿名 2019/02/22(金) 13:19:02
一万円は少ない、荷物積むのもやってもらうんでしょ?
見積り16万ですよ、この時期は引っ越し業者が希望日時にやってくれるなんて幻レベルなのに安すぎる。
+52
-0
-
46. 匿名 2019/02/22(金) 13:19:41
トラック2往復くらい。迷惑かけると思って、大型のものはクロネコヤマトの単身パックでたのんじゃった。手伝ってくれた人、もっと大変だと思ってたみたいで肩透かし食らった様子。
逆に気を使いすぎたか・・。
夜ご飯傲りました。+5
-0
-
47. 匿名 2019/02/22(金) 13:20:22
>>39
手伝いにお茶しか渡さないあなたの世間知らずには驚く。+51
-1
-
48. 匿名 2019/02/22(金) 13:21:05
主、16万は多分大手だよね?地域密着系の引越しやとかないかな?見積もり時に2〜3社比べて一番安いのは税込10万でした!とか嘘ついて言ってみな多分そのぐらい安くなるよ。そしたらプロのが保証もあるからいいと思う+9
-6
-
49. 匿名 2019/02/22(金) 13:21:28
>>1
一万は少ないと思うよ+21
-0
-
50. 匿名 2019/02/22(金) 13:21:36
友人が5Fに住んでて男友達に一日中引っ越しを手伝ってもらったらしく、業者は呼ばず1F〜5Fを何往復もしてもらって引っ越しもひと段落した夜にお礼でコンビニで菓子パンとジュース買ってあげたら、その男友達に「これだけ?」って言われた!男のくせにひどくない?!って言ってたので主がとてもまともに見える。
後日ご飯奢ったとか?って聞いても引っ越しでそれどころじゃないからそんなのするわけない、と。
一日中重労働させて菓子パンとジュースって数百円の対価ってどんなブラック企業だよとドン引き。+69
-2
-
51. 匿名 2019/02/22(金) 13:21:44
2tじゃ足りない気がする
荷物少ないの?ミニマリスト並み?+6
-1
-
52. 匿名 2019/02/22(金) 13:22:54
三万円は高くない?好意で手伝ってもらってるなら尚更。友達同士だったらお互い様だと思うんだけど+1
-28
-
53. 匿名 2019/02/22(金) 13:23:10
>>39
その後の友人関係は?+9
-0
-
54. 匿名 2019/02/22(金) 13:24:03
>>48 ちなみに時間は決められない夕方〜の引越しにはなったけどすごく安くなったから時間にこだわらないなら交渉できると思う+3
-3
-
55. 匿名 2019/02/22(金) 13:26:06
いやぁ・・・無難に16万で業者依頼した方が良いと思うよ
家電に布巻いたり床や壁を傷付けないようにシート張ったり専用の板使ってくれたり、元の部屋から搬出するときもその辺は気を使ってくれるし、もちろん新居となる部屋に搬入する時も傷付けないようにしてくれるし
何よりもスムーズさが違うよ
独身のワンルーム程度の引っ越し考えてたら酷い目に遭うかも
それでも冷蔵庫、洗濯機、レンジやら家具、PC周辺機器など諸々で男二人疲弊してたから
+40
-1
-
56. 匿名 2019/02/22(金) 13:26:25
私だったら、プラスでお酒好きな人なら美味しいお酒買って渡すか、家族いる人ならお菓子とか渡す。
交通費+焼肉+1万+ちょっとしたプレゼント+1
-7
-
57. 匿名 2019/02/22(金) 13:28:18
>>39
常識がなさ過ぎる。
+22
-0
-
58. 匿名 2019/02/22(金) 13:29:06
ところでトラックは確実にレンタルできそう?
この時期、トラックのレンタルが多いからそこは完全におさえておかないと大変な事になるよー+11
-1
-
59. 匿名 2019/02/22(金) 13:29:10
>>44
引く…+17
-0
-
60. 匿名 2019/02/22(金) 13:29:10
今の家と新居はエレベーターあり?+0
-0
-
61. 匿名 2019/02/22(金) 13:29:45
お金が少ない
3万円包みなよ+38
-1
-
62. 匿名 2019/02/22(金) 13:30:30
>>52
何がお互い様?安く上げたいだけでしょ!+23
-0
-
63. 匿名 2019/02/22(金) 13:31:29
2tトラックはレンタルするの?
荷物運んでトラックへの詰め込みとか、運転してくれるお友達以外にも人手が居ると思うよ。
お礼とか労力とか考えたら、業者に頼んだ方が良かったね。ってなる気がする。
何社か見積もり取ってみたら?
日にちや時間を業者にお任せにすると、もっと安くなるはず。
+12
-0
-
64. 匿名 2019/02/22(金) 13:32:37
>>18
んなの当たり前じゃん!+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/22(金) 13:33:40
>>59
何で?手伝いたい欲を満たしてあげたんだよ?
相手も満足、私も手伝ってもらって満足、それ以上にお金まで包む?って思った+2
-24
-
66. 匿名 2019/02/22(金) 13:33:46
>>58そうだよね
やっぱり業者依頼の方が結局安上がりなんじゃないかとさえ思うよ+33
-1
-
67. 匿名 2019/02/22(金) 13:36:08
うわー 知り合いに何かしてもらって お礼をできるだけ安くしようと考えること自体がセコイよね
こういう人って 体力時間使っても この程度の金額のお金しか払うこと考えていないなら
医師や弁護士の知り合いがいたら 無料で知識を教えてもらおう 無料で治療してもらおうって
考えなんだろうなー+12
-4
-
68. 匿名 2019/02/22(金) 13:36:37
友人て金銭的には助かるけど、
ほんとはこうして欲しい!ってところまで言いにくかったり、重いものとか「ここでいいよ。」とかつい言っちゃったり、思ったより時間がかかって申し訳ないと思って「この辺でいいよ!終わりにしよう!」とか言わないといけなくなったり、まだまだ片付けも終わってないのに友人たちとお疲れ様会と称して旦那まで居なくなったり...
片付けしたいのにお昼ご飯やお三時や夕飯の買い出しや支度しなきゃいけなかったりと余計な事が多くなるんだよね。
遅れてきたり中抜けしたりする人が出たりしても何も言えないし。
食事は一切出せません、各々でお願いします!でひとり2〜3万円にしたら?
「食事出せないからこれ」って1万円だけ先に渡しておくと「お金もらっちゃったしちゃんとしなくちゃ」って思ってもらえるかも。
最後までやってくれた人には2万、中抜けした人には1万円とか後に渡すとかでもいいかもね。
+4
-5
-
69. 匿名 2019/02/22(金) 13:37:11
>>65
あなたの周りって みんなそんな感じの方なの?
クレクレする人も こういう感覚なのかな?
理解不能+12
-2
-
70. 匿名 2019/02/22(金) 13:37:43
冷蔵庫とか洗濯機も運んでくれるの?
それなら1万って安すぎじゃない?
他に食事代とか出したとしても安すぎると思う
私なら「すっごく助かりました!」って言って5万くらい渡すかな
引っ越し費用16万って考えたらそれでも安いもん+36
-5
-
71. 匿名 2019/02/22(金) 13:38:10
>>64
聞いてる人がいるから答えただけじゃない?
当たり前だから最初書かなかったんじゃない?+4
-1
-
72. 匿名 2019/02/22(金) 13:38:42
>>44はぁ?+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/22(金) 13:40:11
一人3万円て、3人手伝ってくれたら9万円??
引っ越し業者に頼んだ方がいいじゃん。なんのために友人に頼むの?お互い様で安く済ませたいからでしょ??+9
-5
-
74. 匿名 2019/02/22(金) 13:41:05
友人だからって 甘え過ぎ
所詮 安く上げたいから お金ケチりたいから業者に頼まないんでしょ?
+10
-3
-
75. 匿名 2019/02/22(金) 13:41:13
65を書いた人は釣りかバカかどっちだろう+4
-0
-
76. 匿名 2019/02/22(金) 13:41:52
>>73
だから 業者に頼むのが 一般的な考えなんだよ+22
-2
-
77. 匿名 2019/02/22(金) 13:41:57
冷蔵庫と洗濯機、キッチンまわりの家電とワレモノ雑貨、大きめの棚、ソファー、ベッド、寝具、テレビ、その他リビング家具
旦那の身の回り衣類やら雑貨、奥さんはその倍の量あるとして
考えただけで2t何往復するんだろ?運び出し、運び入れを素人で何度も作業して一日で終わる?
多分一往復目で疲労感凄いと思うよ
業者に頼んだ方が良い+22
-0
-
78. 匿名 2019/02/22(金) 13:42:20
>>70 多すぎる。引っ越し業者が高いから好意でやってくれてるのに。
それただの割の良いバイトじゃん+7
-4
-
79. 匿名 2019/02/22(金) 13:42:47
>>19
すんごい上手いならともかく、なんでこのレベルの手作りお菓子を差し入れられるのだろう…?+14
-0
-
80. 匿名 2019/02/22(金) 13:44:02
>>76 旦那の友達から手伝うって言ってくれたんだよ+1
-8
-
81. 匿名 2019/02/22(金) 13:45:50
ありがたい話だとは思うんですが、、、
私の親戚が単身の引越しを手伝ってもらったあと、大事な物を割られてしまった事に気がついたけど言えなかったと言っていました。業者さんだと保険があるのでそういうのは安心だと思います。+26
-0
-
82. 匿名 2019/02/22(金) 13:46:43
>>1
お礼一万で、やりすぎなんて思う可能性もあるかもと思ってしまう主の感覚
+32
-2
-
83. 匿名 2019/02/22(金) 13:47:52
>>80
あのさ 困っているから助けてあげるよって意味でしょ?
向こうから言い出したら 好意にタダ乗り?
厚かましいにも ほどがある+11
-1
-
84. 匿名 2019/02/22(金) 13:48:46
うちこの間引っ越して夫婦+乳児
2DK→2LDKへの引っ越しを節約で2tトラック引っ越し屋さんに頼んだんだけど
運べるもの普通車で2往復パンパンに詰めて運んで冷蔵庫、机、ガス台買い換えて自転車も別にして
大きいのは二人がけソファ、テレビ(中)、テレビ台、布団2組、洗濯機、食器棚(1mくらいの小さいの)、カラーボックス2つ+ダンボール20個でプロが詰めて2tギリだったよ。
多分詰めて行ったらそのぐらいなるんじゃないかな?
本とかあったら重いし凄い大変だと思う。
業者のがいい気がする+25
-0
-
85. 匿名 2019/02/22(金) 13:49:39
>>80だけどお友達って運転出来るのは2トンだよね
せめて4トン~8トンを仕事で運転経験有りじゃないと
ガッツリ家電乗せて重みが増したトラックの運転経験がないと色々不安だよね+6
-0
-
86. 匿名 2019/02/22(金) 13:52:39
いや、万が一家電品とか運搬するときに壊されたりしたらどうするの? 頼んだ以上はいくら友人であっても弁償してくれってハッキリ言える? 人間関係にヒビ入るよ。
引っ越しは多少高くてもプロに任せたほうがいいよ。
+41
-0
-
87. 匿名 2019/02/22(金) 13:55:32
>>18
当たり前のことは書かなくてもよい。+0
-2
-
88. 匿名 2019/02/22(金) 13:59:20
>>73
お互い様ってどういうことなん?
あなたの回りでは、引っ越しは必ず友人同士が手伝う事になってるの??+6
-0
-
89. 匿名 2019/02/22(金) 14:02:07
>>1
>往復の交通費+食事代+金一封(1万円)
これで、やり過ぎって意見が出ると思ってる主は、なんだかずれてんな。+37
-1
-
90. 匿名 2019/02/22(金) 14:04:23
知り合いの引越手伝いして、ぎっくり腰やった人いるよ。今も痛いて!業者に頼んだが良くないかな?+9
-1
-
91. 匿名 2019/02/22(金) 14:06:18
私も夫婦2人で引っ越しの時
旦那の友達が軽トラ持ってたので
頼んだら快くOKしていただい
たので、朝から夕方まで
往復三周と家具を指定の場所まで
置いてくれたので
お礼に…っと5万渡しました。
業者に頼んだらもっとするので
感謝でした!+32
-1
-
92. 匿名 2019/02/22(金) 14:06:30
トラックも昇降機能あるやつじゃないとしんどいと思うよ積み込みも荷降ろしも。
あと重い家電の下にコロコロ台車かませて運ばないと素人の人力で何とか運ぼうと甘い考えしてたら腕ちぎれる勢いでツラいと思う
業者の引っ越し作業見てたら毛布でくるんだり壁にプラシート貼ってたりベニヤ板で床を防御したり、発泡スチロールで隙間埋めて移動中の荷崩れや破損防いでくれてるし
お友達に手伝って貰って素人引っ越しだから何かが傷付くだろうし破損も有り得ると思ってた方が良いとは思う+7
-0
-
93. 匿名 2019/02/22(金) 14:09:50
>>91
こういうのが まともな感覚だよね+18
-1
-
94. 匿名 2019/02/22(金) 14:10:06
現金1万いいかもね。
お互いのお疲れ様会みたいな感じで、焼肉とかたべいっておごるのもありかな+0
-14
-
95. 匿名 2019/02/22(金) 14:15:14
忙しい時期で16万なら安いと思ったわ
うち、五月の平日でも18万したし。
引越し屋で働いてた友達いたけど、3月とかは、
どんだけ跳ね上げても利用者いるし、3倍にはなるっていってた
友達が腰痛めたり、運搬事故とかあるとこまるし、16万で業者でいいじゃん+19
-1
-
96. 匿名 2019/02/22(金) 14:17:03
ちなみに、どの程度まで手伝ってもらうの?
ただ車だしてもらうだけじゃなく、運搬設置も?
それなら、もっと包まないとじゃない?
車だしてくれただけと、労力違いすぎるから+6
-1
-
97. 匿名 2019/02/22(金) 14:23:27
引っ越しはプロに任せた方がいいと思うけどな。
壁や床に傷つけないようにしてくれるし、運び方も素人とは違うよ。
万が一、家具が壊れた時に嫌な思いさせちゃうし、お友達が怪我したりしたらどうするの?
+9
-0
-
98. 匿名 2019/02/22(金) 14:23:43
引っ越しを友達に手伝ってもらうのはホントーーーーーにオススメしないよ!!!!!
安上がりじゃん!って思うかもしれないけど後からのお礼や、プロじゃないための作業の遅さや扱いの悪さなどでめっちゃくちゃ精神的によくない
やっぱりプロに頼むのが一番だよ!高いのは高いなりの理由があるよ!+38
-0
-
99. 匿名 2019/02/22(金) 14:26:20
1キロ以内の引っ越しを業者に頼んで6万程でしたが、冷蔵庫が少し凹んでいて代金戻ってきました。
何かあった時は業者さんの方が良いかなと思います。
古い家電製品や家具ならお友達でもいいかな。
お友達には3万くらいでいいのではないでしょうか。+4
-0
-
100. 匿名 2019/02/22(金) 14:26:32
>>48
引っ越し繁忙期にその手は通用しないよ。
この時期にトラックを遊ばせているようなところは、それなりのところ。+2
-0
-
101. 匿名 2019/02/22(金) 14:26:41
がるちゃん民常識ない人多いから
ここで聞かない方がいいと思う
一般的にガソリン代や人件費諸々考えると主の考えは甘すぎる+10
-2
-
102. 匿名 2019/02/22(金) 14:26:55
この前引っ越したけど、夫が引っ越し屋の経験あるので全て丸投げした。
業者で見積りとってないので比べられないけど、日当1万で5人集まってくれた。トラック貸してくれた方には別に包んだ。
元の家から新居1に運ぶものと新居2に運ぶものがあって距離は1~2キロ。大型家具は冷蔵庫ぐらいでトータル4往復だったかな。元の家は一軒家で階段あり、新居1と2はエレベーターあり。お昼は事前に注文していて、作業時間は実働4時間ほどで2時頃には解散しました。
引っ越し屋や運送屋の経験がないと大型家具を運ぶのは大変かもしれないです。間口の狭い所もあるだろうし。壁や床を傷つけないように養生貼らないといけないし。
梱包するにも、業者なら100箱ですねとか80箱ですねって数字出して段ボール用意してくれるけど。自分達でやるなら段ボール買い足しながらになると思う。
手伝いが一人だけなら、保険の問題もあるし16万なら業者に頼む方が楽だと思います。
引っ越しの翌日からまた日常が始まるだろうから、お友達には家の掃除や開梱をお願いした方が良さそう。
+7
-1
-
103. 匿名 2019/02/22(金) 14:30:10
私が学生のときに、大きな家具3つ+段ボール数個くらいの運搬を手伝ってもらったときに、1さんと同じ感じのお礼をしました。
(ただ学生だったこともあり、親から謝礼、私からは食事のお礼、という感じでした。)
ただもともと謝礼なんかいらないよ~と言われていたので、お相手にもよりますかね?+1
-1
-
104. 匿名 2019/02/22(金) 14:31:13
衣類や家具が最小限で、本もなく、家電も小さいものなの?+0
-0
-
105. 匿名 2019/02/22(金) 14:32:03
エアコンなんかはどうするつもりなんだろう。+13
-0
-
106. 匿名 2019/02/22(金) 14:33:23
絶対に業者に頼んだ方がいい!
確かに3月は高いけど、交渉次第ではもう少し安くなるかもよ。
わたしも3月に引っ越すけど、最初に言われた金額より3万近く安くなったから。
段ボールも持ってきてくれるし、作業は早いし、タイムイズマネーだよ!
+10
-0
-
107. 匿名 2019/02/22(金) 14:34:42
>>92冷蔵庫とかの家電は業者に頼んでこういうトラックで運んでもらった。家電は新居で新しく買うならいいけど、普通のトラックに載せるだけでも大変だよね。冷蔵庫は倒しちゃいけないし。+3
-0
-
108. 匿名 2019/02/22(金) 14:39:08
間に合うなら16万見積りしてくれた業者に頼んだ方がいい
明日、明後日土日だから業者はどんどん予約が埋まってきて希望の予約取れなくなるかも+14
-0
-
109. 匿名 2019/02/22(金) 14:39:20
業者以外に頼むのって、後々面倒臭くない?
キズとかつけても文句とか言えそうにないし、事故が起こっても大変だし
そんなこと考えると、丸投げできて何かあったら文句言えるプロが一番と思ってしまう
それに16万って、そこまで高くなくない?
+29
-1
-
110. 匿名 2019/02/22(金) 14:54:15
経費+食事でいいと思う。
お金はいらない。
その代わり相手が何かあった時は当然手伝う。+2
-14
-
111. 匿名 2019/02/22(金) 15:06:01
たいした運ぶものはなかったから、二人手伝いきてもらったので一万ずつ渡しました
テレビとテレビ台、冷蔵庫、洗濯機と小さな棚一つ
服や食器などは自家用車で運びました
もう少しあるなら交通費諸々で二万くらいかな?+1
-0
-
112. 匿名 2019/02/22(金) 15:10:30
>>78
せめて割りのいいバイト程度にならないと。
好意と友情を盾に重労働を人に頼もうなんてただ厚かましいよ。
むこうは割りのいいバイト、こちらは業者に頼むより安い、でwin-win。+17
-0
-
113. 匿名 2019/02/22(金) 15:10:40
トラックに荷物運んだり運転するだけなら>>1でいいと思います
エアコンや洗濯機の設置とかベッドの解体、組立とかも手伝ってもらうならレンタカー代ガソリン代別で3万包んだらいいと思います
こっちがお願いして仕方なく手伝うと言ってくれたなら3万はないと嫌だ+5
-0
-
114. 匿名 2019/02/22(金) 15:12:58
二人世帯でこの時期16万て格安だと思ってしまった+18
-1
-
115. 匿名 2019/02/22(金) 15:14:02
>>8
免許とった時期にもよるよー
最近めっちゃ免許改正されてるから+0
-5
-
116. 匿名 2019/02/22(金) 15:14:25
MAX出せて2万円までかな
運搬のプロだから16万円も出すのであって
素人の友達に1人3万円~5万円出すなら絶対業者がいい+15
-0
-
117. 匿名 2019/02/22(金) 15:16:19
最初に提示された見積もりが16万なのか値切って16万なのか+2
-0
-
118. 匿名 2019/02/22(金) 15:17:40
お互い様だから〜とか、相手から言ってくれるんだから〜
とか言う人って一人暮らし始めるワンルームの引越しかなんかだと思ってるの?
白物家電や家具はお店から業者が〜的なレベルを想像かな。
見積もり16万ならベットだって解体して2階から降ろしたり家庭用冷蔵庫やら洗濯機、食器棚とかタンス、ソファー、ダンボールは40箱近く...とかじゃなくて?
主さんちはどんなもんなのか知らないけど。
話してる規模に温度差あんじゃない?+3
-0
-
119. 匿名 2019/02/22(金) 15:20:54
1万円は金額が低いのでは?
何人来てくれるのですか?
経験のある方なのですか?
私は18年前、引っ越しをしました
息子の仲良しだった同級生の家が小さな運送会社をやっていてその子のお父さんがウチでやってあげると言ってくれたのでお任せしました
その子のお父さんと運送会社の社員の2人です
力仕事な慣れていたのと毛布やら重い物を運べるベルトの様な物やら大きな台車やら専門的な物を使って荷物を運んでくれました
お昼御飯、休憩時の飲み物にお菓子、足代の他に「5万円でいいよ」と言ってくれたので1人2万5千円の謝礼になりました
18年前で1人2万5千円出しているので
今だったら1人3万円~がいいと思いますが…
でも…
皆さんが言ってる様にお手伝いの方がギックリ腰になるかもとかケガをするかもとか筋肉痛で動けなくなるという事もあるかも知れません
ウチはたまたま業者に近い人にやってもらえましたが
見積りが50万円とか100万円と言われたとか希望日にやってもらえないと困ってる人もたくさんいるとテレビで言っていました
3月の繁忙期に16万円は安いですよ
業者に任せた方が安いし安心してお任せできるし良いかと思います
+11
-0
-
120. 匿名 2019/02/22(金) 15:22:36
2万でどうでしょう+1
-1
-
121. 匿名 2019/02/22(金) 15:37:12
>>88 いや、今度その友達が引っ越しするときはうちの旦那が手伝いにいけばいい。三万円なんかもらってきてほしくない。+2
-9
-
122. 匿名 2019/02/22(金) 15:38:32
>>118
友人同士で現金のやり取りしてもいいことないよ。
相手だってお金が欲しくて手伝いを言い出したわけじゃないでしょ。+1
-4
-
123. 匿名 2019/02/22(金) 15:43:08
3万円はちょっとやりすぎじゃない??引越し手伝いのお礼金額相場は?親にも必要?気をつけたい注意点3つ | タスクルtaskle.jp家族や知人に引越し作業のお手伝いをお願いしようと思っている方はいらっしゃいませんか? 引越しのお手伝いをしてもらったら、そのお礼をするのがマナーです。引越しのお手伝いにおけるお礼の金額の相場や、人間関係を壊さないための注意点などについて知識をつけ...
+2
-11
-
124. 匿名 2019/02/22(金) 15:44:20
>>121
横だけど
次にその人が引越しする時は業者に頼むかもしれないよ?
頼まなかったと場合、あなたの旦那さんの他にも手伝う人がいたら他の友人と同じ金額(常識的な)にすると思うよ
あなたの旦那が受け取らなかったら他の人は受け取りづらいだろうし…
あなたがもらってきてほしくないって言っても渡されると思うよ+4
-0
-
125. 匿名 2019/02/22(金) 15:56:17
>>50
同じような状況で真夏に朝から夜遅くまで1日汗だく埃まみれで作業して、スーパーの半額シールのついた弁当1つ渡されただけだったよ。
食事はちゃんと準備するからとどや顔で出されたのがそれだけ。
後日お礼もなし。
疎遠にした。
非常識な人って自分が非常識なことに気付いてないからびっくりする。+14
-0
-
126. 匿名 2019/02/22(金) 16:21:53
今の時期16万ってめっちゃ安いじゃん+12
-0
-
127. 匿名 2019/02/22(金) 16:45:55
きっと旦那さんの友人は「16万?なら俺達が手伝ってやるよ!」って事で引越し業者の値段聞いてるはずだよね?
1人3万×9万かな?+7
-1
-
128. 匿名 2019/02/22(金) 16:48:49
>>123
数人居ればここの相場でいいかもしれないけど、主さんの場合は一人だから比較してはいけないと思う。
+3
-0
-
129. 匿名 2019/02/22(金) 16:49:41
>>125
お金目当てですかwww+0
-7
-
130. 匿名 2019/02/22(金) 16:51:33
諸費用全て主家持ちで引っ越し終わった後にちょっといい焼肉屋とかでご飯ご馳走して交通費等込みで3万円包むとかがいいかな?
本当は後腐れない業者が妥当だけどね
夫婦2人の荷物はベットソファなかったり冷蔵庫、テレビとかも小さいのかな?
それなりに大きいものなら素人がやるのは大変だと思うよ+2
-0
-
131. 匿名 2019/02/22(金) 17:01:44
手伝った経験者です。
思い出すと辛くなる…夫婦で三連休使ってお昼、
最終日に晩御飯奢ってもらったけど…
そんな事よりは荷物はちゃんとまとめていて欲しかった…。段ボールに荷物入れるところからだった。引っ越し当日洗濯物干してるなか荷物運んで埃まみれだし、嫁パンツ干してあるし
冷蔵庫の中身ぎっちり入ってて気付かず運んでひいたわ。
引っ越し夫婦1才児と嫁、嫁母は浮かれて新居でくつろいでて私や友人埃まみれだったよ…あれは…思い出すと涙が出るレベルだった…
+15
-0
-
132. 匿名 2019/02/22(金) 17:05:54
夫が引っ越しの部署にいたからよくわかるけど、三人とも引っ越しを甘く見てる。
ただ荷物を載せて運ぶだけじゃない。
タンスなど大型家具や床、壁を養生するものも必要だし、エアコンの取り外し、取り付けで資格が必要な作業もある。
掃除もあれば荷物を置く場所の指示も出さなければならないし、恐らく主さんは人員の頭数に入れられない。
2t車だと多分往復。
下手すれば夜になっても終わらない可能性もある。
+9
-0
-
133. 匿名 2019/02/22(金) 17:13:21
うちなんか同じ3月に30万だよww
大手で荷造りパックだから、比較は難しいかもだけど。+6
-0
-
134. 匿名 2019/02/22(金) 17:17:39
手伝ってもらう、ではなくやってもらうレベルでは…+8
-0
-
135. 匿名 2019/02/22(金) 17:54:39
キズや壊れものが出ても文句言わない
事故やけがが有れば治療費通院日など補償
・・・は前提ですよね?+3
-0
-
136. 匿名 2019/02/22(金) 18:07:13
引越しを素人だけでやるのは一人暮らしの量くらいじゃないと厳しいよ
引越し先もすぐ近所で前もって少しずつ荷物を運んでたり、ほとんどの物を買い換えてすでに新居に届いてたりとかならまだわかるけど…
新居が戸建なら自宅に駐車場があるだろうけどマンションならエントランス前に路駐することになるかもしれないしね
エレベーターや壁、エントランスのドアとか傷がつかないようにちゃんと養生するんだよね?+7
-0
-
137. 匿名 2019/02/22(金) 18:08:15
安すぎると思ったけどいいねの方が多くて衝撃…本気で?主さん陥れようとしてるんじゃなく?ガチ?+4
-0
-
138. 匿名 2019/02/22(金) 18:16:49
>>129
煽り?じゃなかったら頭大丈夫?
金なんてどうでもいいでしょ。
重労働を強いときながらクソみたいな待遇で良いと思ってるその神経が信じられない。親しき仲にも礼儀あり。そんな馬鹿と友達やってられないよ誰でも+7
-0
-
139. 匿名 2019/02/22(金) 18:19:59
>>138
129は友達もいないような人なんだよ
スルーが一番+3
-0
-
140. 匿名 2019/02/22(金) 19:01:48
>>137
プラスを押した人のほとんどは業者に頼んでて手伝いの経験がない人なのかもしれないね
一人暮らしの学生さんの引越し、家電も2ドアの冷蔵庫とか小さいテレビを想像してそう
400ℓ以上の冷蔵庫を横にしないでどうやってトラックにのせるつもりなんだろうか
私は8回引越してるけど素人だけでやったのは実家からでる時の引越しだけ(家電等は配送済み)
それ以外は引越し業者に頼んだよ+0
-0
-
141. 匿名 2019/02/22(金) 20:24:02
>>27
お前何様だ?+0
-0
-
142. 匿名 2019/02/22(金) 20:25:03
>>38
だったらコメントするなや。めんどくさい+0
-2
-
143. 匿名 2019/02/22(金) 20:26:48
友達で三万渡せとかあんたら本気か?友達だって16万が高すぎるから手伝い名乗り出てるのに。あ、これもマイナスですか?+1
-10
-
144. 匿名 2019/02/22(金) 20:27:59
万が一ぎっくり腰とか、あんてら発想が凄いね🎵おもしろーい+0
-6
-
145. 匿名 2019/02/22(金) 20:30:31
>>67
は?お前に何がわかるの?友達が言ってくれてるから甘えるだけじゃん?あ、こういう友達とは距離置かれるんですよね?すみませんでした。+0
-0
-
146. 匿名 2019/02/22(金) 20:31:01
>>70
うそこけ+1
-0
-
147. 匿名 2019/02/22(金) 20:33:00
>>74
友達いないのね、居なそうだもん+0
-0
-
148. 匿名 2019/02/22(金) 20:35:38
>>83
だから友達に頼んでお礼する相場分からないからここで聞いてるのに、いちいち上から目線で初めてなのにトピ主が世間知らずやら常識はずれみたいにほざくお前らが何様なんだよ❗あんたらそんなにいろいろな常識に長けてるんですか?+1
-0
-
149. 匿名 2019/02/22(金) 20:36:55
>>89
だからさぁ、初めてでわからないのに何でそんなにお前ら喧嘩腰なの?+0
-0
-
150. 匿名 2019/02/22(金) 21:49:46
主さん、ちょっと落ち着きなよ。+2
-0
-
151. 匿名 2019/02/22(金) 22:36:58
我が家の引っ越しの時も主人の
友達が手伝ってくれた時1万渡して
夜はちょっと高めの焼肉に行きました!
お金はいらないと言われて断られたけど
少ないし気持ちだからって強引に渡しました(^^;
けど帰った後も1万も申し訳ないとかって
連絡きてたみたいです。だからあまり高すぎる
金額もやめておいた方が相手にも気を使わせなくて
いいのかなと思います!!+1
-4
-
152. 匿名 2019/02/23(土) 01:56:22
単身の引っ越ししたけど業者さんに頼んで大正解だったよ
私は食器類だけ段ボールに詰めて消耗品とかはある程度捨てるだけですんだ(たったこれだけでも平日は働きながらだから大変だったし前日は徹夜)
当日は業者さん二人来てくれて一時間程度で見事にバーっと運んでくれてすっからかん
服もタンスや衣装ケースに入れたままでいいというプランで凄く楽だった
オプションで洗濯機の取り外しと取り付けもやってくれたしこれも見事なまでにあっという間
お金払ってもやって貰う価値が充分過ぎるほどあった
早くて丁寧でいうことなし
運んで貰ったあと自分達で荷ほどきしないといけないし
素人がダラダラやってたら本当に朝から晩までかかるよー+4
-0
-
153. 匿名 2019/02/23(土) 04:12:25
それでシャンデリア壊され壁に傷付けられてから、引越しは絶対業者だなと感じたよ。
壊されても傷付けられても、文句も言えないし保証もないのを覚悟で。+2
-1
-
154. 匿名 2019/02/23(土) 04:24:05
長年の友達がトラックドライバーで引っ越しはその友達が会社のトラックでやってくれる
会社は社員の身内、友人などの引っ越しにトラック持ち出しOKなシステムです
いつも手伝ってくれるメンバーの引っ越しをみんなで手伝い合ってる
だいたいお礼は引っ越し中の飲み物、お昼ご飯と引っ越し終了後の打ち上げ費用を引っ越しする主が出してるかんじ
友達はプロだから家具や床に傷がつかない用の毛布、固定バンド、台車持参の昇降つきトラックでやってくる
引っ越し手伝い合う人みんな力仕事なので荷物運ぶのも心得てる
もうずっと業者使ってないから引っ越し費用の金額の高さにビックリしてるのと同時に友達には本当に感謝してる+2
-0
-
155. 匿名 2019/02/23(土) 06:30:41
元彼がトラックを持っていたので友人に頼み込まれ、結婚で新居に移るため友人の彼の引越しを手伝った。
荷物を「積み込んで移動させるだけでいいから」と聞いていたのに行ってみると何一つ荷造りができていないどころか、荷造り用のダンボールさえないゴミ屋敷…。
近所のスーパーにダンポールをもらいに行き荷造りしていると、友人カップルは「これ面白くない!?」とDVDを見出し、全く進まず。
なぜか私と元彼が必死に荷造りをするハメに。
「夜は焼肉おごるよ〜」と言われたが、イヤイヤ全く終わる気配ありませんけど!?とイライラが募る。
結局 予定よりもかなり遅くなり大したお礼もされず帰りました。
二度と身内以外の引越しは手伝うもんか!と心に誓いました。
身近な人ほどお礼はしっかりしたほうがいいと思いますよ。+5
-1
-
156. 匿名 2019/02/23(土) 07:13:03
結婚するんでお互いの家から引っ越し、家電は買って配送だったから旦那の荷物はワンボックスに収まる程度ってくらいですら、三人いたからご飯でもって二万円は渡したよ。
でもその中から結婚祝いってお寿司買ってきてくれた。
若者の、嫁さん新居見てみたいってノリで手伝ってくれた感じだった(笑)
+2
-0
-
157. 匿名 2019/02/23(土) 10:39:57
4人(2人がお手伝い)で焼肉行って3万ちょっと。友達なので現金は渡しませんでした。多分受け取らないので。+0
-1
-
158. 匿名 2019/02/23(土) 12:24:44
引っ越しの手伝いとかしてくれるお友達いないガル民に聞いても…笑
うちなんて友達5人集まりすぐ終わったよ。
+1
-4
-
159. 匿名 2019/02/23(土) 12:41:01
友達も正直見返り求めてやってるところあると思うよ。まさかただでやるなんて思わないだろうし。荷物乗っけて運転して荷物出して休日まで潰れて・・・よくやるわ。それで余分にもらったお金が一万だったら正直愕然としそう+1
-1
-
160. 匿名 2019/02/23(土) 12:41:47
>>158
がるちゃんやってる時点であなたもガル民とやらですよ。井の中の蛙なので恥ずかしい+1
-0
-
161. 匿名 2019/02/23(土) 12:42:35
>>158
いちいち余計なこといいそうな人だねー+2
-0
-
162. 匿名 2019/02/23(土) 12:43:21
16万払って何も考えずに全部やってくれるのみてたほうが楽じゃないか?+4
-0
-
163. 匿名 2019/02/23(土) 12:43:49
一万wwwww+2
-0
-
164. 匿名 2019/02/23(土) 12:45:03
2tトラック借りるんでしょ?その友達。え、自分のやつ?そうなるとレンタル料もいるんじゃないの?しかも1万?はないわ。。。少なすぎる。丸1日ぐらいかかるでしょなんだかんだで。安すぎる。+3
-1
-
165. 匿名 2019/02/23(土) 12:46:15
逆の立場になって考えてみれば?休みの日にわざわざそんな作業してもらえる金額が1万+3
-1
-
166. 匿名 2019/02/23(土) 12:47:45
引っ越し手伝うぐらいの仲ならちょっといいご飯屋さんで昼食か夕食奢るとかでいいんじゃないのかしらね+1
-4
-
167. 匿名 2019/02/26(火) 01:26:43
私も一万プラス交通費や食事代程度じゃちょっと少ないかなと思った。せめて最低3万プラス食事などが最低ラインかな。
あまりに安すぎるとずっとしこりになるから。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する