ガールズちゃんねる

オシッコ行かせない、吐いた物食べさせる…大人でも怖い虐待保育園の音声データ 保護者「何も変わっていない」と不安

1379コメント2019/02/28(木) 06:10

  • 501. 匿名 2019/02/22(金) 00:33:10 

    >>494
    最後の、走ると鬼来るよ!!悪い子は連れてかれちゃうよ!! は脅しが入ってる怒りかただから良くないみたいだよ

    +35

    -3

  • 502. 匿名 2019/02/22(金) 00:34:04 

    保育士さん叩かれて保育士になる人減りそうw
    介護も保育も人手不足だね

    やばいな日本

    +34

    -1

  • 503. 匿名 2019/02/22(金) 00:34:58 

    >>498
    私は専業だから、預けることなんてないけど、子どもや命に携わる職の人は人格伴ってないとダメでしょ

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2019/02/22(金) 00:35:15 

    >>474
    膀胱炎優しすぎるw

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2019/02/22(金) 00:35:53 

    >>502
    介護士とばっちり過ぎて笑ったわ。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2019/02/22(金) 00:35:58 

    >>494
    危険なことはちゃんと叱って止めるのが優しさだよ
    遊びの中なら他の楽しい事で釣る方法もあるけど活動との間ならそんな訳にもいかないんだし
    素人の言うこと間に受けないほうがいいよ
    何にも知らないんだから
    しんどいけどね。。。

    +19

    -2

  • 507. 匿名 2019/02/22(金) 00:37:04 

    >>501
    節分の時期ならアリ

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2019/02/22(金) 00:37:05 

    >>502
    本来はそんなにいらない施設だからいいんじゃない?
    保育を受けれない子供たちの「福祉」施設だからね。

    +22

    -1

  • 509. 匿名 2019/02/22(金) 00:38:21 

    問題はこんな虐待してる人が罰も受けずに未だに虐待まがいのことを堂々としてるってことでしょう。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2019/02/22(金) 00:39:38 

    >>494
    「鬼さん来るよ!」「オバケに連れて行かれちゃうよ!」は『脅しの子育て』で今はタブーと聞いたけど…
    正しい叱り方はプロならご存知だから人に聞くまでもないでしょうね!

    +24

    -2

  • 511. 匿名 2019/02/22(金) 00:39:46 

    >>500試験にでますよ。

    1+1=2的なありきたりな感じで

    でも現場では色んな子がいるので
    すべてがそれで収まるわけありません。

    子育てしたことないのですね。

    +3

    -6

  • 512. 匿名 2019/02/22(金) 00:39:46 

    子供がこんな目にあった保育園に生かせる事が出来る時点でドン引き。

    +20

    -2

  • 513. 匿名 2019/02/22(金) 00:40:06 

    うちの子は園長と副園長にやられてたわ。

    ほとんどの子が3年保育、数名は2年保育で入園。
    他の子ができることが出来ないと、腕を掴み、引きずり回された。(ママ友の目撃証言)
    かばってくれる先生いて助かったところがある。



    +38

    -2

  • 514. 匿名 2019/02/22(金) 00:40:46 

    新園長は娘なのできっと改善しません。
    上からの圧力も今に始まった事じゃない。
    経営者を変えて保育士もしっかり
    教育しなおすべき。

    +33

    -1

  • 515. 匿名 2019/02/22(金) 00:41:28 

    こっちはどうなったの?
    【拡散希望】児童虐待について、笑い無し - YouTube
    【拡散希望】児童虐待について、笑い無し - YouTubeyoutu.be

    【チャンポン TV】 拡散を希望します。 今回の動画 賛否両論あるかと思われますが 被害に合われたお子さん 親御さんの助けに 少しでもなれたらと思い 公開へ踏み切りました。 僕は今回 視聴者の方から受け取った このデータを目の当たりにして 被害に遭われたお子さ...

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2019/02/22(金) 00:41:50 

    中卒でも高卒でもいいから、人の心を持った人しか保育士や幼稚園教論や先生はなっては行けないと思うわ。子どもの人生かかってる。このトピでも幼い頃に先生にされた嫌がらせがトラウマなってる人いるもんね

    +34

    -0

  • 517. 匿名 2019/02/22(金) 00:42:15 

    >>508 そうなんだよね。それを忘れちゃいけない。ワーママのことしかテレビでもやらないけど、
    入所基準みると、点数の高いのは、両親がいなくて祖父母が保護者だとか、被災者だとか病気とかだもん。

    +28

    -0

  • 518. 匿名 2019/02/22(金) 00:42:42 

    >>27
    人間やる資格もない

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2019/02/22(金) 00:42:54 

    >>473
    保育士じゃない、普通の母親です。
    親としての心掛けを書いただけ。
    自衛するには何かないかな、と。
    そういう当たり前の事すらできない親が多いから。
    あ、あと子どもの身なりを清潔にしておく事も大事かと。これは保育士関係なく、子ども同士のイジメにも関わってくると思う。

    +18

    -5

  • 520. 匿名 2019/02/22(金) 00:43:29 

    私親に吐いたもの食べさせられた

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2019/02/22(金) 00:43:46 

    >>517
    要は養護院や乳児院の縮小型だって思えば分かりやすいかもね。

    +10

    -1

  • 522. 匿名 2019/02/22(金) 00:45:34 

    >>520
    あっ…えっと〜…辛かっただろうけどそれはまた別のトピのほうがいいのかな…?

    +9

    -1

  • 523. 匿名 2019/02/22(金) 00:47:01 

    >>519
    そこまでやってもこの八人の保育士はいじめを「たのしんでいる」んだから意味がないの。

    それにね、いじめられる虐待される親はだらしない、躾が出来てない親子って意味にも取られる事が出来るし、なによりも自分がそうなった時に追い詰められるよ。

    +8

    -5

  • 524. 匿名 2019/02/22(金) 00:48:36 

    保育園預けてないのでわかりませんがみんな赤ちゃんとか一歳のかわいい頃になんで預けるの? 
    仕事しないとお金ないから?三年ぐらい暮らせないの?キャリア捨てられないから?
    本当に知りたい
    単純な質問です。

    +52

    -12

  • 525. 匿名 2019/02/22(金) 00:49:42 

    だいぶ話がずれてきたな

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2019/02/22(金) 00:50:18 

    >>524
    暇でしょう? っていう人多いし暇だからじゃない。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2019/02/22(金) 00:50:46 

    保育士さんも鬼がくるよって
    言ったりすんだね
    注意するのは全然OKだけど
    怖がらせて大人しくさせるのって
    その場しのぎにならないのかな?
    そりゃ2歳児何十人の相手なんて
    考えただけでもげっそりするけどさー
    学校では対処法とか教えてもらったりは
    しないのかしら?
    もちろんその通りにいかないことのほうが
    多いと思うけど

    +7

    -6

  • 528. 匿名 2019/02/22(金) 00:52:51 

    >>524
    その3つどれもの人もいるし、どれか1つだけの人もいるよね。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2019/02/22(金) 00:53:08 

    >>523
    いや自分に非がなければより正当に主張できるよ
    他の保育士さんにだって味方になってもらえるし

    毎年毎年変わる担任に迷惑ばかりかけてたらいざ事が起こった時に歴代担任に「ああ、、、虐待はいけなかったけどあの親が相手なら精神やられるよね」ってなっちゃうよ

    +2

    -1

  • 530. 匿名 2019/02/22(金) 00:53:54 

    >>25
    お尻拭き、オムツはわりとあるあるみたいね
    ほかの掲示板で保育士自身が話してたり、
    保育士の身内の友人など人伝によく聞くよ

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2019/02/22(金) 00:54:25 

    >>527
    保育士のは親みたいにただ脅すための鬼じゃないから。。鬼の電話とかやる親いるよね

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2019/02/22(金) 00:55:04 

    せっかく保育園決まって寂しい気持ちでいるところにこんなニュースやめてくれ

    +5

    -7

  • 533. 匿名 2019/02/22(金) 00:55:32 

    >>527
    1.2歳なら言ってもわからない、わかっても忘れることが多いし鬼くるよは仕方ないかも。そのくらいなら個人的には許容範囲だ。

    +7

    -3

  • 534. 匿名 2019/02/22(金) 00:57:09 

    >>494
    現職の保育士ってこの方みたいに、良い子にしないと鬼が来るよ!って脅し入れて怒ってるのかな?専業の私ですら、それが正しい怒り方じゃないって分かるのに。育児のプロなのに、学校で学ばないの?卒後も本などで知識をアップデートしないの?

    +24

    -4

  • 535. 匿名 2019/02/22(金) 00:57:46 

    >>454
    障害かもしれないだとかシングルだとか親がだらしないとか職員会議の話題じゃん
    全部〜だから注意して観察しましょうの案件

    部外者に話しちゃだめだけどね

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2019/02/22(金) 00:58:33 

    >>523
    親が子どもを守る為にしてあげられる事だからいいと思う。できる事は何でもするべきかと。
    特別な事じゃないよ?
    当たり前の事をしておくだけだよ?
    躾は子どもによっては完璧には行かないかもしれないけど、親の園や先生に対する誠意は示す事ができるよね?
    我が子の躾がうまくできなくて先生に迷惑をかけてしまっていたら謝るとか、感謝の言葉を伝えるとか。
    我が子の為に一つでもリスクを減らしたい、それが間違ってる事かな?


    +7

    -0

  • 537. 匿名 2019/02/22(金) 00:58:45 

    これ同じ事介護施設で老人相手にやったら逮捕じゃないの?
    お仕置き部屋に監禁とかトイレ行かせないで漏らさせる虐待とか。
    子供相手なら逮捕されないのおかしくない?

    +41

    -0

  • 538. 匿名 2019/02/22(金) 01:01:13 

    この保育士共、逮捕されないの?

    +17

    -0

  • 539. 匿名 2019/02/22(金) 01:02:03 

    節分で鬼来るじゃん。
    鬼くらいいいわ、親として。
    年長にもなると鬼役の先生を「あれ園長だよ」とか言うようになっちゃうし。

    +20

    -2

  • 540. 匿名 2019/02/22(金) 01:02:40 

    >>524
    私自身は専業で子供全員幼稚園だけど、周りで保育園に預けてる人はみんなそれぞれだねぇ。
    ●旦那が自営で給料不安定だから仕事辞めるわけにいかない
    ●旦那が鬱で離職中だから仕事やめるわけにいかない
    ●離婚してシンママになったから
    ●旦那も自分も高給取だけど生活水準下げたくない●子供の教育に投資したい
    ●子供とベッタリが辛くて離れてる方が精神的に安定する、ベッタリが辛くて幼稚園まで待てない

    などなど

    +13

    -1

  • 541. 匿名 2019/02/22(金) 01:03:22 

    >>39
    嫌いとまではいかなくとも、普通に淡々と公平に扱えるレベルが良いと聞きます。
    意味が理解できませんが、子供好きが過ぎるとのめり込んでしまう危険性があるのだそうです。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2019/02/22(金) 01:05:51 

    8名の保育士たちは、他人様の子供を虐めてストレス解消でもしていたのか?

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2019/02/22(金) 01:06:40 

    >>539
    鬼が問題じゃなくて脅して従わせることが問題なんだよ
    「鬼が来るからダメ」じゃなくて、ちゃんとダメな理由を伝えましょうってこと

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2019/02/22(金) 01:06:51 

    せめて幼稚園の年齢までは、経済的に許せば家庭で育てたい人のために国は支援すべき。
    扶養内パートで数万円の収入のためにゼロ歳児保育園入れる人とか減らせて、待機児童対策になるよ。
    預ける人減れば、悪質な保育園淘汰されるし

    +41

    -2

  • 545. 匿名 2019/02/22(金) 01:06:56 

    >>454
    うわー私すごい言われてそうだ…

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2019/02/22(金) 01:07:31 

    >>519
    人に目を付けられないようにが子育て?

    +7

    -2

  • 547. 匿名 2019/02/22(金) 01:09:17 

    イジメをしたらダメな事を教える立場がイジメしてるだなんて…。もう一度、先生方は保育園に戻って勉強し直したら?

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2019/02/22(金) 01:09:41 

    >>543
    ごめん横だけど、ダメな理由を言ってそれでも聞かなければ鬼出しちゃダメなのかな?
    うちは鬼のこと怖がってないんだけど、鬼くるよの私の言い方が面白いみたいで「おにー!いそげー!」って爆笑しながら片付けたり一種のパワーワードみたいになってるんだよね…

    +9

    -3

  • 549. 匿名 2019/02/22(金) 01:10:15 

    私今21歳で保育園通ってたけど小学校上がって幼稚園行ってた子達が幼稚園あるある話で盛り上がってて
    吐いたもの食べさせられるって言ってた笑
    本気で引いた思い出

    +1

    -4

  • 550. 匿名 2019/02/22(金) 01:14:22 

    >>540さん
    ありがとうございます!なるほど。
    旦那さん働けない、シンママとか本当に子育ても大変だろうしそういう人がみんな入れる様になると良いですね。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2019/02/22(金) 01:14:38 

    まともな親と保育士はもう寝てる。

    +7

    -4

  • 552. 匿名 2019/02/22(金) 01:15:05 

    >>68
    酷いことをしてはいけないのは分かる
    だけど国は外国人に人道的支援とか生活保護とかするなら
    介護士とか保育士の給料上げるべき
    勿論、給料が上がったからって虐待する人が全てなくならないだろうけど

    +10

    -1

  • 553. 匿名 2019/02/22(金) 01:17:54 

    二歳児がオシッコでるって訴えているんだから、偉いねと褒めてトイレに連れていくのが普通。
    「行けばいいでしょう」と怒鳴るなんて鬼畜だわ。
    園児の口に縦にテープ貼って塞いだのもこの保育所だよね。



    +62

    -0

  • 554. 匿名 2019/02/22(金) 01:24:52 

    立派な保育目標ですわね…
    オシッコ行かせない、吐いた物食べさせる…大人でも怖い虐待保育園の音声データ 保護者「何も変わっていない」と不安

    +27

    -1

  • 555. 匿名 2019/02/22(金) 01:26:00 

    なんかさ意図的にあいつらが日本人をやり始めてないか?こんなのおかし過ぎるだろ?
    八人が八人全員こんな事普通やるかな?
    最近のバカッターといい日本企業落としとも言われてるよね?
    奴らじゃねーの?
    おかし過ぎるもん
    早く通名廃止にしてくれないかな
    そしたら嫌な疑いしなくて済むしそうならそうでやっぱりと祖国に強制送還していただくしかないよね

    +63

    -3

  • 556. 匿名 2019/02/22(金) 01:26:30 

    >>548
    鬼でも蛇でもお化けでも子供が泣いて怖がってるのにやっちゃいけないでしょう。
    守ってもらえる家でそ絶大な信頼が置ける母親がやるのと、誰も助けてくれない場所で自分をいじめる怖い大人がやるのでは意味が違いすぎる。
    「人が嫌がる事をしちゃいけません」って言っておいて全然説得力ないでしょうこrwは。

    +3

    -5

  • 557. 匿名 2019/02/22(金) 01:34:09 

    >>41
    復讐と本当にそうか確認のため
    許せないのと本当か勘違いか不安に思うでしょ、
    あなた強姦事件の示談した時でも被害者をなじるタイプでしょ

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2019/02/22(金) 01:34:46 

    幼稚園も虐待とまでは言わないけど、人それぞれで厳しすぎるとか贔屓する先生もいてます。子供好きじゃない人が多いのは保育園よりも幼稚園の方が私が知る限りでは多いです。

    +4

    -4

  • 559. 匿名 2019/02/22(金) 01:36:01 

    この保育士のやる事は言語道断!
    子どもたちや親御さんの心が心配です
    ただ一部のあまりに過剰な保育士叩きは懸命にやっている保育士さんの心を傷つけていると思います
    大勢の子どもたちをひとりひとり個性に合わせて保育し、親とも連携を取ることがどれだけ大変か
    運動会やお遊戯の素晴らしい出来は、先生がたの時には厳しいご指導のお陰もあります。もちろん行き過ぎた暴言や虐待はありえませんが。
    保育士さんに何から何まで完璧を求めすぎているような…

    +13

    -1

  • 560. 匿名 2019/02/22(金) 01:38:08 

    はよ顔と名前さらしてよ

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2019/02/22(金) 01:40:52 

    本当にこんなことが?!
    酷すぎて信じられん。。

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2019/02/22(金) 01:42:15 

    shuly | あなたの知りたいニュースをお届けします
    shuly | あなたの知りたいニュースをお届けしますkantaiki0219.com

    shuly | あなたの知りたいニュースをお届けしますshulyあなたの知りたいニュースをお届けしますメニューコンテンツへスキップホームセブンイレブン大阪南上小阪店・オーナーの松本実敏や評判がヤバすぎる!自業自得の声が上がる理由は?コメントを残すフランチャイズ...

    福岡市の不適切保育はあかつき保育園と特定!理

    まだ顔と名前出てないね

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2019/02/22(金) 01:43:37 

    >>562
    すみません
    違うのが貼られてしまいました!

    +0

    -1

  • 564. 匿名 2019/02/22(金) 01:49:14 

    自分が幼稚園の時に、前習えをしてた時にカナブンが服について、追い払ったら、平手で何度もビンタされて鼻血が出たことがある。それでも許してくれず、あんたみたいな落ち着きのないガキが小学校行けると思ってんのか!バカ!!といわれて、他の先生も止めてくれない。その先生はおかっぱでやたらとヒステリックに喚き散らす人だった。そんな強烈な記憶が何十年も、嫌な思い出として残っている。保育園に通った時の記憶が虐待だけではあまりにも可哀想。きちんと罰してほしい。

    +48

    -1

  • 565. 匿名 2019/02/22(金) 01:59:18 

    今さらですが、ニュースで流れた泣きわめく2歳の子と怒鳴りちらす保育士の音声は誰が録音したのですか?
    小学生くらいなら親が子供にIC録音装置を持たせることも可能でしょうが、幼児では難しいと思うのですが。

    +16

    -0

  • 566. 匿名 2019/02/22(金) 02:02:50 

    >>564
    そんな幼稚園教師みたことない。
    酷い目に遭いましたね。

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2019/02/22(金) 02:09:53 

    ひどいよ、本当に最低
    子供のこれからの人生に必ず影響あるよ

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2019/02/22(金) 02:10:42 

    戸塚ヨットスクールの幼年バージョンですか

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2019/02/22(金) 02:11:24 

    ええええええ

    それでも通わせるのか………

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2019/02/22(金) 02:12:17 

    >>552
    日本人への人道的政策をしていかないと
    外国人に乗っとられる。
    日本はチョロいと舐められているというのにね。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2019/02/22(金) 02:13:01 

    >>564
    なにそれ…基地がいじゃん。。かわいそう過ぎる。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2019/02/22(金) 02:18:58 

    事前に何度も理由伝えても聞けないなら鬼やおまわりさんはあるあるでは
    大人でいう警察や法律でしょ

    保護者は鬼側の味方につかない、あくまでも子供側の味方って事に注意すれば鬼NGって訳じゃない

    節分で鬼が襲ってきて、保育士が子供を守るストーリーとか一緒にやっつけるストーリーとか定番だからね。。

    保護者が自ら鬼に電話して呼んでくるとか連れてってもらお〜とかだと子供の逃げ場ないけど、鬼が勝手に来ちゃうならありじゃない

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2019/02/22(金) 02:22:45 

    >>115
    この保育士たちは論外だけど、私も昔幼稚園教諭だった時に35人クラス担任してたけど私1人で大変だった。補助の先生なんて居なかったし、学年1クラスだけでトイレも我慢していたし、お漏らししちゃった子どもの世話してたら他の子は必然的に放置になるし、今思えば怖かった。
    今は幼稚園教諭もなり手がいないのかな、潜在幼稚園教諭をあてにする広告が無料冊子に出てる。

    +28

    -1

  • 574. 匿名 2019/02/22(金) 02:22:57 

    虐待とか言うから罪の意識が薄いのよ。
    こんなの傷害事件でしょ。れっきとした犯罪!相手が子供なら何したっていいわけ?!

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2019/02/22(金) 02:24:22 

    やっぱり子供が意思表示や自分のされたこと言われた事を
    理解できて親に言える年齢にならないと誰にも預けたくない。
    何されてるかわからないし信用できない事件ばっかり

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2019/02/22(金) 02:27:53 

    >>541
    のめり込むのが良くない理由

    のめり込みすぎると、してあげたいのに集団保育だからこそできないことへのギャップに苦しむ
    長続きするためにはある程度割り切って。

    最上級の保育は母親、母親のようなサポートを個々にすると全体が見えづらくなる
    あくまでも集団保育、安全な保育のためにはそこまでの感情移入はしない方がいい。
    保育士としては平たく広く。

    こんな感じで言われたよ。

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2019/02/22(金) 02:30:16 

    >>474
    膀胱炎
    保育士は頻繁になってると思う。
    自分含め、同僚はみんななってた。
    勤務中ほぼトイレ行く暇はないからなぁ

    +28

    -0

  • 578. 匿名 2019/02/22(金) 02:40:49 

    >>576
    そもそも子供の幸せを考え出したら最終的には「私たちが延長保育やるから子供を苦しめてる、、いっそ保育園なんてなければみんな親元で過ごせるのに」とかいう考えになる

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2019/02/22(金) 02:46:50 

    自分の甥っ子がそんなことされてたら 乗り込んでボコボコにしてまうわ。
    何もできひん小さい子たちに そんなことするなんか まじ許せん💢💢💢

    +9

    -2

  • 580. 匿名 2019/02/22(金) 02:58:23 

    >>576
    勉強になりました、有難うございます。
    そういえば昔は保育士を保母さんと言っていました。まるで親代わりのようなイメージは良くないですよね。541

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2019/02/22(金) 03:11:04 

    福岡市で保育士をしています。ここの園は質の悪い保育士が多くて有名です。人気がないのでその分給料もかなり良く、何も知らない社会人1年目が入ってしまって1年持たないと言われています。耐えられず辞める先生が多いため、クラス担任も入れ替わりが激しく不安定。鬱病になる先生も多くいます。知り合いは1年目20人で入って20人辞めたそうです。ここの園が特別悪いだけで他の園は沢山良いところがあります。私が勤めている保育園も、優しくて子ども主体の保育で、虐待など全くありません。地域だけで決めつけるのは辞めていただきたいです。(泣)

    +74

    -2

  • 582. 匿名 2019/02/22(金) 03:12:50 

    実態分かってからも子供に行かせてた親も虐待、いじめの同罪では?

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2019/02/22(金) 03:29:00 

    え、なんとも思わない

    +0

    -4

  • 584. 匿名 2019/02/22(金) 03:38:04 

    「自分でいけよ」って言うのは間違いな事を前提で、トイレに行きたい子供一人にすぐ対応することが100パーセント正解だったかと言われるとそれは違うと思う
    状況によっては一人に対応することで大量の放置される子を生む
    この子が一人でトイレに行ける子なのかほかに職員がいなかったのかで対応はだいぶ変わると思う

    一人で行ける子で保育士が一人しかいないなら「行ってきてね」って言うしかない
    一人で行くのが嫌だと言うなら隣のクラスの余ってる先生にヘルプを求めてその子を連れて行ってもらうかクラスの方を見てもらうか、、
    ヘルプもいなかったらクラス全員で隣のクラスにお邪魔させてもらうかクラス全員でトイレに行くか、、

    幸いそこまで保育士いない状況になった事がないからわからないけど、多分自分一人だったらなんとか行かせるように声かけてダメならヘルプ呼んだりしてる間に漏らされちゃうんだろうなーと思うよ
    それでも十数人をただ放置するよりは危険でない選択だと思う

    漏らされるって片付けに手間と時間取られて子供も誘導しないといけなくて一番面倒だからわざとさせたりしないと思うんだけど
    音声データ聞きたいな

    +6

    -6

  • 585. 匿名 2019/02/22(金) 03:53:07 

    >>104
    即日逮捕。免許剥奪。前科一般が妥当。
    犯罪集団じゃん。
    北の工作員と変わらない。
    他のまじめにやってる保育園、保育士にしたらゴキブリ並みに迷惑なんじゃない?

    +15

    -1

  • 586. 匿名 2019/02/22(金) 03:54:12 

    え、保育園怖。
    保育園入れるつもりで今、育休中なのですが、保育園に関する変な事件多くて怖すぎるので、仕事を辞めた方がいいですかね。

    +29

    -2

  • 587. 匿名 2019/02/22(金) 03:56:47 

    >>586
    たとえ優良な保育園でも親が見るのに勝る事はないので心配なら尚更辞めた方がいいと思います

    +26

    -1

  • 588. 匿名 2019/02/22(金) 03:58:09 

    >>581
    一年で辞めていく、20人辞めた、その先生たちはなんで告発しなかったのかな?
    地域性?職業柄?なんだろうね。
    納得いかないわ。自分さえ良ければいい、ってとこは実行犯と変わらないのに。
    敬遠されたり、要注意って、よその人が思う理由は十分あるよ。

    +32

    -1

  • 589. 匿名 2019/02/22(金) 04:05:50 

    保育園も幼稚園も、本当に悪質な所ってビックリするくらい割りと多い。てか、多すぎ。管轄するところも全然ちゃんと把握してないし、突然行って抜き打ちしてるみたいだけど、悪質な所はそんなやり方も知っててさらに隠すのが上手いから脱税見つけるマルサ並みに徹底的に監視しないと見抜けないよ。
    保育園の数だけ増やそうとするけど、子供を守る鬼の執念を持った管轄部署も一緒に作らないと保育虐待は増え続けて可哀想な小さな子供が増えるだけ!! しっかりやってよ!!国の政策作る人っ!!

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2019/02/22(金) 04:16:08 

    前になんかのトピでめちゃくちゃ男の子が嫌いなのに保育士をやってる知り合いがいるって話を言ってる人がいてたけど、その話に対してちょっとぐらい好き嫌いがあっても保育士してくれるなら構わないって書き込んでる人ばっかりでその時は驚いた。
    でもその人たちはこのトピの内容見てもまだそんな呑気なこと言ってられるのか気になる。

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2019/02/22(金) 04:16:22 

    >>588
    私でもしないわ
    関わりたくないし

    +3

    -3

  • 592. 匿名 2019/02/22(金) 04:22:10 

    親が守ってくれなくて可哀想な子が行くところなのに平気で保育園に行く状況にさせておいて、安心できない可哀想子供を守ってってちょっと理解できない
    何で自分で守らないの?
    保育士は悪いとしてもそっちも謎なんだけど

    +25

    -1

  • 593. 匿名 2019/02/22(金) 04:30:48 

    >>586
    子ども好きじゃないけどどこにも就職できなかったからとりあえず保育士目指すって言いだして保育園で働いてるやつもいる。
    幼稚園と違って教育と躾はしないで見てるふりだけでいいからとにかく楽らしいよ。こんなやつでも保育士してるから入れない方が無難なのかも。

    +6

    -2

  • 594. 匿名 2019/02/22(金) 04:34:58 

    >>593
    幼稚園は躾しないよ
    親がするからw

    +7

    -2

  • 595. 匿名 2019/02/22(金) 04:59:45 

    >>594
    保育園よりはすると思うよ。
    とくに私立、国立は。
    幼稚園に入れたい派のお母さん達がいるのはそれでしょ。

    +2

    -2

  • 596. 匿名 2019/02/22(金) 05:00:46 

    自分自身で見れば良いのに
    我が子でしょ
    仕事
    お金の方が大切なんだ
    会社なんて
    貴方の代わりは沢山いるから
    困らないから

    +24

    -0

  • 597. 匿名 2019/02/22(金) 05:09:44 

    >>596

    あるトピで
    なんで母親はしたいこと我慢ばっかりしないとだめなの!?って人いたよ。
    母親になったらやりたかったことは多少は我慢して子ども中心で行動しないとだめだと思うって書き込んだら恐ろしいぐらいいろんな人たちからなぜかキレられちゃったけど。笑

    +25

    -1

  • 598. 匿名 2019/02/22(金) 05:10:12 

    ちょっとトピズレかもだけどこういうのがあると赤ちゃんから保育園に入れる親の気が知れない。担任一人で20人ぐらい受け持つんでしょ。子供1人対応したら残りの子供たち放置だし、自分の子供の扱い想像したら心痛むわ。

    +22

    -2

  • 599. 匿名 2019/02/22(金) 05:19:26 

    我が子が虐待されていると知りながら、仕事に行くために鬼畜保育士がいるところに預ける、ってところが衝撃すぎた
    子供が何をされるか分からないのに仕事行くの?
    なんのための仕事なの?我が子がトイレも行けない吐いたものを食べさせられて得た金で何を買うの?

    +25

    -0

  • 600. 匿名 2019/02/22(金) 05:28:08 

    >>24
    住んでます。在日ばかりだよ。
    けんさくしてみて。
    くるっとーよ

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2019/02/22(金) 05:32:27 

    >>585
    東区は在日ばかりだよ。だからかわらないの。
    うちはわざわざ引っ越しました

    +5

    -5

  • 602. 匿名 2019/02/22(金) 05:36:46 

    ニュースで、特に0〜2歳児クラスに虐待をしていたって言ってたけど、3歳以上になると話せるようになってきて親に言われたら困るからだよね。
    本当悪質!

    +84

    -1

  • 603. 匿名 2019/02/22(金) 05:36:48 

    教師、保育士、ちゃんと心理学的な適正テストみたいなの設けるべきだと思う
    ストレスを子どもに向けるような人がなってはいけない

    +8

    -3

  • 604. 匿名 2019/02/22(金) 05:36:50 

    こんな所に子供を預けてる親も信じられない!

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2019/02/22(金) 05:40:19 

    >>573
    1人で園児35人はキツイなあ…
    少人数がいいよね

    +15

    -1

  • 606. 匿名 2019/02/22(金) 05:41:36 

    >>39
    私も職員のトラブルに巻き込まれて辞めた元保育士だけど
    トラブルの根源の奴が、子ども嫌いが割り切って情も持たないから一番てきぱきと仕事こなせれるんだよ!私子ども嫌いです!ってよく言ってたよ

    在学中に幼免だけ取れて、保育士施設実習地獄すぎてトンズラしたら単位足りずに保育士の資格取れないってなったけど、先生に頼み込んだらお情けで単位くれて取り敢えず資格貰えたから今働けてる~って呑気に話してやがった
    そいつに頻繁に私も含めて他の職員の私物を勝手に捨てる奴だった
    今月そいつが退職したって聞いてあと2年耐えてたら私は辞めなかったら良かったのかと少し思ったりした

    +5

    -2

  • 607. 匿名 2019/02/22(金) 05:44:24 

    虐待は殺人同様。みんなまとめて牢屋にぶち込んで子供達にしたことと同じ事させて下さい。

    つかこんな腐った保育士は死刑でお願いします。

    +14

    -2

  • 608. 匿名 2019/02/22(金) 05:54:40 

    こういう人達は逮捕されて刑務所の中で同じ扱いを受ければいい。

    +9

    -2

  • 609. 匿名 2019/02/22(金) 05:56:20 

    >>519
    >あ、あと子どもの身なりを清潔にしておく事も大事かと。これは保育士関係なく、子ども同士のイジメにも関わってくると思う。

    ここすごくよくわかる。うちの親がまさに子供(私)の身なりに無頓着な人で服も買ってもらえなかったせいで、小学生の頃に性格の悪い子達に目をつけられてよくからかわれて不愉快な思いを沢山した。性被害にしてもイジメにしても100%悪いのは加害者だけど、最低限の自衛は大事だよね。

    +40

    -1

  • 610. 匿名 2019/02/22(金) 06:05:19 

    虐待保育士は批判されて当たり前だけど、しない保育士の方が圧倒的だからね??
    保育士みんな同じなんて思って叩く人居るけど、がるちゃんに洗脳されすぎ笑
    盗撮とかびっくりするわ

    +45

    -0

  • 611. 匿名 2019/02/22(金) 06:05:49 

    >>39
    私子供嫌い(というか子供は単に苦手なだけで大嫌いなのはモンペの方)だけど、苦手だからこそ一切子供に関わるすべてのことから遠ざかってるわ(距離的にも精神的にも)。子供が嫌いなのに自ら近づいていく人ってサイコパス気質(精神的疾患)でもあるんじゃないの?元々いじめるつもりで近づいてるのかも。全く理解できない。

    +25

    -1

  • 612. 匿名 2019/02/22(金) 06:24:54 

    おしっこの対応すぐにしてもらえなかった程度で虐待だのピーピー言ってる場合じゃない
    他にも待つ場面は山ほどあるしもっともっと緊急事態だって待たされるんだから

    地震が来たときに我が子は最後の一人でやっと抱っこしてもらえるかもしれないって想像した事あるのかな
    すぐに対応しないのは虐待だって言われたら保育士は常に誰かを虐待してる事になってしまう
    一方を世話してる横で一方はずっと待ってる
    保育園はその繰り返し
    この保育士の発言は冷たいけど優しい先生が相手でも言葉が優しいだけで状況はさほど変わらないかもしれない

    +12

    -26

  • 613. 匿名 2019/02/22(金) 06:29:20 

    保育士薄給って思ってたけけど月26万くらいうちの地域はもらってた
    だからか分からないけど先生とても穏やかな人が多いよ

    +11

    -4

  • 614. 匿名 2019/02/22(金) 06:29:48 

    仕方なく通わせてる?なんで?
    私なら一時預かりやベビーシッター雇う。
    こんな保育園即退園。
    実態知ってて通わせるって親もどうなの。
    私も正社員で働く母だから事情は分からなくもないけど、
    これは親が子供を守るべき案件。

    +38

    -1

  • 615. 匿名 2019/02/22(金) 06:32:26 

    保育士ですが、これは本当に酷い。
    逮捕してほしい。
    保育士以前に人として間違えてる。
    国家資格取り消して下さい。
    真面目に働いてる保育士もいます。
    迷惑です。

    +71

    -1

  • 616. 匿名 2019/02/22(金) 06:50:55 

    >>612
    せっかくオシッコ覚えてたのに可哀想。

    子供たちは目が離せない。たかが1人の為にすぐに対応するわけにはいかない、仕方ないと開き直るよりも、解決策を考えたほうが宜しいのでは? 保育園の体制にも問題がありそうですね。

    +29

    -1

  • 617. 匿名 2019/02/22(金) 06:51:04 

    空きがないからってそんな所に通わせる親の神経疑うわ。働いてて預けるしかない人もいるんだろうけど、私なら我が子が虐待されてたら借金してでも二度とそんな所行かせない

    +25

    -0

  • 618. 匿名 2019/02/22(金) 06:51:28 

    >>613
    その給料は市立だから公務員保育士だよ
    倍率めちゃ高いし、給料良いから定年までほとんど辞めない、産休もちゃんと貰えて絶対戻ってくる(給料良いから)
    特に良いところだと主任以上でボーナス込で年収750は行く(保育士専門学校の教員が公務員保育士で教えてくれた)

    市立じゃなかったら普通の所だと古株主任レベルの給料かな
    人手不足の所だと3~4年で主任の園とかあったけど、それでもそんな26万も貰ってなかったよ

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2019/02/22(金) 06:57:53 

    保育園で事務してたけど、私が入社したてのころ、保育士が園児の腕引っ張って勢いあるもんだから机に頭を軽くだけどぶつけてるのを発見したので、それを園長に報告したら、腕抜けたりするのも保育園アルアルとか言ってたわ。園長っていっても家族でやってる経営でつい最近まで違う業種で平社員が突然園長になるもんだから何もわかってなさそーだった。アルアルって・・・。

    +19

    -1

  • 620. 匿名 2019/02/22(金) 07:03:22 

    >>616
    3歳児20人4、5歳児だと30人に保育士1人~か2人で見るから
    たかが1人の為にと思われても仕方ない部分もある
    1人の為に次の進行が遅れたりすると他の子達まで負担がくる
    保育園側の対策じゃなくてそれ以前に、厚生労働省が決めた職員の人数配置だから
    厚生労働省が対策して定め直しをしなければ何も変わらない

    +28

    -1

  • 621. 匿名 2019/02/22(金) 07:10:13 

    >>594
    幼稚園はしつけはしない。
    挨拶を皆でしたり当たり前のことは1日の流れでやるけど。
    箸で食べる練習とかお弁当箱片付けるのとかは家で練習させたよ。
    教育的なことはしてくれるけど、保育園の幼児の組とそこまで変わらない。
    教育を売りにする幼稚園は熱心だろうけど。

    +11

    -5

  • 622. 匿名 2019/02/22(金) 07:10:32 

    >>123
    今入ってる人はともかく、今から入る保護者は抽選なんだから辛いよね
    市が認可から外さなければ
    保護者を叩くのは間違い

    +2

    -2

  • 623. 匿名 2019/02/22(金) 07:10:48 

    >>620
    でも、それなら幼稚園だと教員は3、4歳の30人を2人で担当する。年少は2人だけど4、5歳年中からは1人だよ?
    保育園だから、担当人数が多いから、は理由にならないんじゃない?

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2019/02/22(金) 07:12:21 

    >>621
    それも園次第
    公立はそうだろうね
    私立は習い事できないからお金払って習い事も外部から招いてしてくれる

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2019/02/22(金) 07:15:01 

    >>576
    それはそうだね。子供って明らかに手がかかる子と、手がかからない子の差が大きい。
    それに保育園児は大人に構ってもらいたくて、どんどん話しかけてくるし

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2019/02/22(金) 07:16:22 

    保育園って措置だよね?
    私立幼稚園のように面接でなかなか落とせない分大変かも

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2019/02/22(金) 07:18:46 

    子供達かわいそう。認可なのにまともな保育士いないの?この人達は一生保育士の仕事をして欲しくないし子供も産んで欲しくない。

    +10

    -2

  • 628. 匿名 2019/02/22(金) 07:26:26 

    こういう事件があると、育休3年取れたらって意見が出て、休む側からすればそうしたい気持ちもあるかもしれないけど、休まれる側から3年も休む人は必要ないって言われて、旦那の給料上げて欲しいという意見が出れば独身女性だって上げて欲しいってなってどれも真っ当な意見で難しい。

    +49

    -0

  • 629. 匿名 2019/02/22(金) 07:27:05 

    一度でも自分の子がこんなめにあったら耐えられないわ。怒りで涙出る。
    自尊心とか一度傷つけられたら取り返しがつかないでしょ。
    私なら即やめる、と思うけどなあ。パートだから言えるのかな。
    でも、やめられないキャリアある人ならベビーシッターって手もあるよね。
    一刻も早くここから出るべきだと思う

    +20

    -1

  • 630. 匿名 2019/02/22(金) 07:28:01 

    やっぱり幼稚園は父母の関わりが多いから
    こんな事が起こりにくいのかもしれない。
    コーラスやテニス、手芸の会や聖書の会、役員などの他月一の参観、運動会にお遊戯会。
    常に父母の出入があるから、園に行かない日もその日の子供の様子を他の保護者から聞くことがある。
    保護者の目があれば、やはり保育側も気が引き締められるよね。

    +24

    -0

  • 631. 匿名 2019/02/22(金) 07:41:12 

    子供相手に八つ当たりするなら保育士やめろ。
    金もらってるくせにちゃんと仕事できないなんて無能だな。

    +8

    -2

  • 632. 匿名 2019/02/22(金) 07:44:46 

    >>615
    本当に真面目な人には迷惑な話
    私の知り合い4人兄妹の長男で小さい弟や妹の面倒見てたからやっぱり保育士やりたいって転職した男性いるよ
    だけど色々な事件のせいか男性嫌いの親御さんに言われ続け鬱になって仕事止めてたみたい、明るい人だから驚いたけど

    +15

    -0

  • 633. 匿名 2019/02/22(金) 07:50:03 

    給料云々で子供に虐待して良いとはならないですよ。
    嫌なら本当辞めて!
    保育園に監視カメラつけないと、こういう事件いつまでも減らないよ。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2019/02/22(金) 07:53:20 

    園へ行くと驚く
    夕方まで子どもたちをみて、そのあとは雑用
    それが終わると壁やガラスにはる画用紙の
    かわいい飾りを作って、、
    画用紙工作くらいどっかで買ってきたらいいのにと
    思う。仕事多い

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2019/02/22(金) 07:55:21 

    信用してないからただ先生のご機嫌とってるwあと一年の我慢だし。

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2019/02/22(金) 07:57:40 

    偏見かもしれないけど、こういう園ほどワーキングマザーには優しいんだよね。

    子供が熱出しても呼び出ししてこない。(発熱してる子供はつらいし、周りにもうつる)
    急な延長も快く引き受けてくれる。(保育士の人手足りなくて事故が増えるのでは?)
    無駄な役員や行事が一切ない。(園内を伺うことが一切ないのと同じ)
    保育園全落ちして困ってたのを入園させてくれました!(なぜその園だけ空いてるの?)

    私の知ってるヤバい園は24時間預かり可だったな。

    +31

    -1

  • 637. 匿名 2019/02/22(金) 07:59:11 

    保育士逮捕して

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2019/02/22(金) 08:10:27 

    この保育園がおかしいってだけでしょ?
    他の保育園や通わせてる母親まで叩くのは違うよ。
    確かにこの保育園にまだ通わせてる親はアホだよ。
    仕方ないとか言ってる場合じゃない。
    でも、だから保育士は〜保育園は〜保育園に通わせるのは〜って全体を否定するのは話が違うと思う。
    私は3歳の時に手術で入院してたけど、看護師にいじめられてたよ。
    よく覚えてる。
    保育園ではいじめられたことなんて無い。
    保育園に通わせなければ安全ではないし、保育園に通わせたから危険って訳でもない。
    やってる人間と、知ってて放置してる園を徹底的に糾弾しろって思う。
    まだ通わせてる親は、それを容認してるのと同じ。
    ただ、全体に話が飛んでしまうのは違うと思う。

    +11

    -6

  • 639. 匿名 2019/02/22(金) 08:13:16 

    >>606
    保育士になったところで給料が安いし重労働ですよね。
    子供嫌いなのになぜ続けることができたんですか?

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2019/02/22(金) 08:14:50 

    >>639
    できたんでしょうね?の間違いです。トラブルメーカーが続いて、真面目な人が辞めるのは何処も同じですね

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2019/02/22(金) 08:17:49 

    ヤクザな学校だなぁ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2019/02/22(金) 08:19:20 

    子供が保育園通ってたけど、先生退職する時に子供が大泣きしてたくらい大好きで可愛がってもらった。
    こんな良い先生が辞めてしまうのは安月給だからだろうな……。
    いい先生が働きやすい環境を作らないから、ストレス発散に子供使ったり、人間的に問題がある先生が残ってしまうのもあると思う。
    しっかりやってる保育士さんをたくさんの為にも、環境改善早くして!!

    +12

    -0

  • 643. 匿名 2019/02/22(金) 08:19:31 

    デカい声で金切声あげるガキには厳しくしろよ… 家で何食わせてんのかしらんが。 安い食いもん食わせてんだろうな だから頭がおかしくなる とにかく近所迷惑を考えろ

    +2

    -12

  • 644. 匿名 2019/02/22(金) 08:25:43 

    通名の人達が先生の可能性あるから
    日本人とは限らない

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/02/22(金) 08:27:49 

    排泄を我慢させたり、洩らしたらなじるとか、あり得ない。単なる虐待じゃない。人間不信になるし、子供の成長に悪影響しか与えない。
    こういう悪質な場合は、資格を剥奪して、二度と保育士として働けないようにすべきだと思います。

    +21

    -0

  • 646. 匿名 2019/02/22(金) 08:30:37 

    元保育士ですがこういう保育士は辞めさせて復職出来ないようにしてもいいと思う。
    監視カメラなどもあってもいいと思う。
    脅すような先生がいるのも事実だけど大体の先生は一生懸命やってる。

    +28

    -1

  • 647. 匿名 2019/02/22(金) 08:34:42 

    トピタイ見ただけでゾッとする現場みてすぐ虐待で通報して保護者に説明保護させて一時帰宅とかしなかったのかな?自分も保育園に子供預けてるからあまりに惨くてとても全容は見れないけど

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2019/02/22(金) 08:38:29 

    全国の保育園、幼稚園、小中学校に監視カメラつけるしかないよ。変な事件多いし。抑止力になると思う

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2019/02/22(金) 08:44:10 

    >>605
    事故なく一年間過ごせたのは奇跡だよ。
    他の学年は20名弱なんだけど、36名にならないと2クラスにできないとか何かで(補助金がどうとか)結局一年間過ごしたよ。
    皆可愛くて途中でクラス分けるのも寂しかったから複雑でしたが、子ども達を思えば2クラスが理想。
    持ち帰り仕事も他の先生の倍だし、とにかく大変だったけど、年度の後半に「保護者からあのクラスは園外保育をしてくれない」って言われてるよって主任に言われたこと。(全園児で行くものにはもちろん参加してますが)
    心臓の持病ある子もいて、1人で引率できるわけなかろう。
    その年度末、辞める決意をした。

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2019/02/22(金) 08:45:36 

    私の通ってた保育園は残すの禁止で嫌いな物も園児が嗚咽しても泣いてても食べさせる
    うるさくしている園児がいたら怒鳴ってびびらせる
    だから一瞬で園児が静まる
    その怒鳴る保育士今でもその保育園にいて今でも怒鳴って子供に恐怖与えてる
    手も出したことあるらしくて訴えられる所まで行ったらしい

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2019/02/22(金) 08:52:17 

    >>28

    いじわるする為としか
    思えない 怒

    +0

    -1

  • 652. 匿名 2019/02/22(金) 08:53:04 

    >>586
    母親で虐待まがいな怒鳴り声や暴力をするのが当然って以前ガルちゃんでやってた。
    殴られない子はやりたい放題、とかなんとか……母親でもそうなのに、他人に預けて数十人見てたらそりゃ殴りたくも怒鳴りたくもなる子もいるし、それ見ててあの子をいじめる事が保育士の味方になる事だって勘違いしてしまう子もいる。
    びっくりなのが保育園ごっこで先生が二人して一人の子を囲って馬鹿にしたりしてた。
    唖然としたよ。

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2019/02/22(金) 08:53:29 

    なんで保育士になったんや?こいつら

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2019/02/22(金) 08:54:00 

    >>255

    単純に疑問なんだけど、保育園より幼稚園のがこういう問題は少ないのかな?

    4月から子供が幼稚園だから、こんなニュースがあって心配。

    もちろん園によるんだろうけど。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2019/02/22(金) 08:55:45 

    給食おばちゃんだけど、残したら配膳室まで来て残してごめんなさいって謝らせるんだけど……わざわざ外階段通って園庭を横切らせて晒し者にする必要あるの?
    そこまでしなくても……と言ったら黙ってメシだけ作れよだってさ。
    子供ビクビクする筈だよ。

    +65

    -1

  • 656. 匿名 2019/02/22(金) 08:55:59 

    >>62

    だから何wwwww

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2019/02/22(金) 08:58:08 

    >>654
    幼稚園は働くママが預けるところじゃないから、子どもたちは昼には帰ってくるから虐待は少ないんじゃないかなぁ。
    保育園は1日長いからね 朝から18時までとかだからね

    +39

    -0

  • 658. 匿名 2019/02/22(金) 09:00:32 

    小学校んときに牛乳残す子がいて飲むまでずっと席に座っとけって言われてる子いたな
    もう給食も終わって掃除の時間も終わって昼休みになってたのにずっと座らされてたなぁ
    あれはやりすぎだと思ったわ

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2019/02/22(金) 09:01:47 

    >>636
    保育園全落ちしたのを拾ってくれた。これ本当にやばい保育園だよ。
    私もこれで1ヶ月で転園した。ほかの保育園は満席で待機児童が150人なのに、そこは十人枠が空いてる。
    幼稚園も全部空いてる枠なしでね。
    私は仕事やめた。たかだか5年。
    子供の一生台無しにする金も仕事も要らない。増してやキャリアとかw生きがいとかアホか。

    +44

    -2

  • 660. 匿名 2019/02/22(金) 09:03:51 

    >>659
    お金に余裕あったら保育園に預ける必要はないよ
    ベビーシッターとか雇えばいい話
    保育園って元々シングルマザーとか働かなきゃ生きてない人の為の施設だよ

    +32

    -0

  • 661. 匿名 2019/02/22(金) 09:07:45 

    知り合いにコネ採用で、市の保育園で働いてる保育士いるけど全然仕事しない。園児に最悪な態度とる。よくこんなやつが、小さな子どもみてるなぁと...世も末です。本当に適正な判断で保育士採用してほしい。

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2019/02/22(金) 09:11:00 

    目が怖い保育士何人かいるわ
    ザ、保育士✨って感じの人が良さそうな保育士さんも数人いるけど、ほとんどがガラガラハスキーボイスで自サバ女子って感じの保育士だらけよね

    +9

    -1

  • 663. 匿名 2019/02/22(金) 09:13:02 

    >>214
    息がどうとかの前に貼られた子供の心が死ぬよね

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2019/02/22(金) 09:16:55 

    >>657
    今はふつうに19時だよほとんど。
    幼稚園でも7時までやってるところが多いから単純に保育園はお金ないんだろうなと思ってる。夏休みも預かり保育あるのにさ。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2019/02/22(金) 09:17:52 

    私自身、保育園で育ったんだけど、暴言&暴力当たり前の園だったよ。もう何十年前の事だから問題にならなかったみたいな感じだけど、今だと虐待だと言われるレベル。同じ園に通ってた子はストレスでおしっこ出なくなって退園していった。

    言うこと聞かない子は真冬に外に裸足で放っぽり出したりしてた。今でもアイツらの顔は忘れない。

    +15

    -1

  • 666. 匿名 2019/02/22(金) 09:19:13 

    >>665
    虐待じゃん
    警察に通報レベルだよそれ

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2019/02/22(金) 09:20:04 

    保育園で少し働いてたけど昼寝の時間にいつも問題行動する3歳女の子の布団を寝た頃合いに副園長がひっくり返して女の子が床にビターン!ってされてるの見て仕事やめた。保育園ってこんな場所なんだって思ってひいた。園によるだろうけど。

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2019/02/22(金) 09:21:48 

    保育園いらない。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2019/02/22(金) 09:23:14 

    保育園は福祉施設って知らないで幼稚園の長時間バージョンだと思ってるアホ親いて怖くなるわ。

    +31

    -0

  • 670. 匿名 2019/02/22(金) 09:23:40 

    防犯カメラ義務にしろ!!
    虐待が発覚したら逮捕!!

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2019/02/22(金) 09:23:43 

    散々、言われてるけど0歳から2歳の子供を預ける人ってどんな状況なんだろう?シングルマザーとかなら生活保護受けてる人多くない?そんなに
    キャリアがとかって世間に求められる仕事をしている人がたくさんいるんだろうか

    +15

    -1

  • 672. 匿名 2019/02/22(金) 09:26:55 

    >>666
    虐待だよね。でも親達は見て見ぬ振りな感じでした。当時は保育園というとシングルマザーとか本当に貧乏な家とかが通わせてたから、なくなったら困ると思って、何にも言わない親多かったと思う。うちもそうでした。

    保育園に通わせてる親の不安を煽るつもりではないんだけど、小さい子は上手く自分の置かれてる状況とかをまだ話せません。変なところがないかとか、ちゃんと様子を見てあげてほしい。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2019/02/22(金) 09:28:21 

    >>24
    福岡市は西の方が良いんです

    東区は元からガラが悪いけど、照葉あたりはタワマンができたのもあって富裕層が増え、そこだけは学区も落ち着いてて良いそうです。が、埋め立て地です
    東区の保育園と聞いて、さもありなんって思いました

    開発が進んでるので千早あたりも人気ですが、私は東区は絶対住みたくないです
    福岡市で人気なのは城南区、中央区、南区、西区、早良区の一部です

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2019/02/22(金) 09:31:37 

    >>654
    うちは幼稚園だけど、保育園よりこの手のことはないと思う。

    まず乳児がいないからある程度園児は先生の話を聞ける。あと、保護者会が幼稚園は強いから、けっこうな頻度で保護者が園内にいるんだよね。

    保護者の仕事は多いけど、ある意味オープン。

    +28

    -0

  • 675. 匿名 2019/02/22(金) 09:31:57 

    元保育士だけど、優しい先生は潰されて辞めていく。
    残った先生って大抵超気が強くて、自分の思い通りにしない人を周りの先生と一緒になっていじめて退職まで追い詰める。
    園長は気づかないか、知らん顔。声の大きな方に味方につく。

    長年勤めてて良い先生もいるけど、長くやってる人は皆気が強い。それだけは言える。

    +23

    -0

  • 676. 匿名 2019/02/22(金) 09:32:04 

    >>664
    幼稚園と保育園の違いがなくなってきてるの?

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2019/02/22(金) 09:34:04 

    >>676
    幼稚園も延長保育多くなったよね。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2019/02/22(金) 09:34:49 

    うちの近所の認可はあまり評判がよくなくて見学いってもやっぱりなんか違和感を感じたから多少高くても認可外にいれたよ。
    認可外って色々いわれてるけど、それなりにお金を払えば納得できる所も多いし認可に比べて保護者の立場にたって安心安全を確認できるようにしてくれてる園も多い。どちらにせよ、納得できるまで見学して決めるしかないよね。
    認可が無償化になってどんどん質が悪くなるならお金はらってでも安心できる認可外に入れたいって保護者も多そう。

    +9

    -1

  • 679. 匿名 2019/02/22(金) 09:35:14 

    正直さ、こども園もどうかと思うよ。同じ教育と給食なのに保育と幼稚園でお金が違うんだもの。
    預かり保育の時間が数万円かかるのに片方は無償。
    同じ園で同じように働いてるのに。
    今年10月から無償化になるからさらにこの辺りはトラブル出ると思うわ。

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2019/02/22(金) 09:36:02 

    >>675
    ニュースで言ってたけど
    保護者→待機児童減らして
    行政→一時しのぎで保育園に定員増やすよう要請
    保育園→保育士いないから変な保育士さんがいても見て見ぬふり

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2019/02/22(金) 09:37:23 

    >>676
    保育園はフルタイムじゃないとはいれないから、パート層に延長保育が人気。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2019/02/22(金) 09:38:43 

    >>676
    お金以外はほぼないと言ってもいいかもね。
    幼稚園も園によっては保育園よりも役員会もない。
    ただ、保育園と同じだけの時間預かってもらうなら年間100万の出費は覚悟。預かりだけでね。
    教材費や冷暖房費、制服代や各種行事費用、給食費に保護者会費は園によって変わるけどこれは本当に高い。
    お金がない人は保育園の方がいいよ。

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2019/02/22(金) 09:41:23 

    >>678
    幼稚園もそうだけど、認可外だとお客様になるからね。
    安全面で言ったら認可外の方がいいよ。ただ、これも本当はどうなのか………。

    +15

    -0

  • 684. 匿名 2019/02/22(金) 09:41:25 

    >>671
    実際、お金がないんでしょう。
    ここまで問題があった園に他に預け先がないという理由で預けてるよね。働く理由があるんだよ

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2019/02/22(金) 09:43:03 

    福岡って最近こんなんばっかりだね
    結構人気の地区で、移住増えてるんだよね?
    人がいっぱいで、手がまわらないのかな?

    +7

    -1

  • 686. 匿名 2019/02/22(金) 09:45:56 

    有休使うか認可外でもして保育園やめさせたらいいのに、仕事>子供て言ってるみたいなもんじゃん。
    誰もいなくなったら保育園側も考えるだろうけど通わせるから変わらない部分もある気がする

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2019/02/22(金) 09:46:13 

    幼稚園教諭な

    保育園ならまだしも(だめだけど)幼稚園でこれやられると保護者は思わないよね

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2019/02/22(金) 09:46:20 

    保育園の先生って、意外に裏表あるヤツ多いよね
    保護者にばれてて、メッチャ嫌われてるけどね

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2019/02/22(金) 09:46:41 

    保育園の虐待の件が出てくれた正直ホッとしてる。
    保育士さんが大変仕事なのは重々承知してるし、子供を預かってくれて感謝もしてる。
    けど……保育士が言ってる事が全て正しい! 文句言う親は預けるな! モンペだ!
    って言う全面保育士正義って論調は、保育園に預ける上で本当に相談さえも言えないし、お尻が真っ赤、傷が絶えない、高いものや頭を撫でる手を振り上げる動作でビクビクしてる様子が本当に気になる。
    これ言ったお母さんはあなたが虐待してるんでしょう?って言われて家に来た保健師散々嫌味言われたらしい。
    そして、市役所は保育園の味方だから通報しても意味ない。

    +12

    -2

  • 690. 匿名 2019/02/22(金) 09:47:21 

    東区に住んでるけど、近所の幼稚園は閉園したんだよね
    他の区でも閉園してるとこ結構あるみたいね
    ほぼ、みんな保育園に預けたいんだろうね

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2019/02/22(金) 09:48:35 

    >>687
    幼稚園でこれやられるの?
    日本教育機関は拷問機関にでもなったわけ? いじめっ子とDQNだけの為なの?

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2019/02/22(金) 09:48:43 

    幼稚園でも保育園でも
    働いたことあるけど
    保育園は子どもを叩く
    倉庫に閉じ込めるなんて
    日常でしたよ
    私の子どもは幼稚園に入れました

    +24

    -2

  • 693. 匿名 2019/02/22(金) 09:49:38 

    >>690
    昭和55年あたりの専業と共働きが反対になってるからね。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2019/02/22(金) 09:49:50 

    なぜ3年もの間、このような行為が放置されたのか。元保育士は「子どもたちはみんな自分が悪くて怒られていると思っているので、親には絶対に言わないんですよね。


    これ本当かな。親もうすうす感ずいてたんじゃない?子供もそれとなく言ってたんじゃない?
    いくら子供でも三年間も誰も何も訴えないなんてことないよね。

    +16

    -0

  • 695. 匿名 2019/02/22(金) 09:50:17 

    >>675
    メッチャわかる~
    てか、保育士だけじゃなくて、看護師とか旅館の仲居とかもそうだよね

    +7

    -1

  • 696. 匿名 2019/02/22(金) 09:51:12 

    幼稚園でも園庭開放と幼稚園いつでもおいでーってところは子供達もイキイキしてるし、先生も楽しそうだよ。

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2019/02/22(金) 09:51:15 

    幼稚園でママトラブルに遭ってコミュ障っぽくなった。次男はママと関わらなくていい保育園か認可託児施設にしようと思ってた。
    でも、こんなニュースがあると考えてしまう…

    保護者が役員や園との関わりが多いと虐待など起こり難い。
    少ないとやはり保護者に見られてマズイ行為や言動が増えるよね。

    本当、精神的にツライ状態だから
    保育園にしたかったんだけど……

    +15

    -0

  • 698. 匿名 2019/02/22(金) 09:51:46 

    >>20
    今も営業してるし、問題があった保育士8人中7人が今も勤務してるよ。信じられないよね・・・

    顔と名前晒して逮捕でいいと思う。

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2019/02/22(金) 09:52:45 

    うちの保育園でも日常茶飯事だよ。
    怖いのはそれくらい普通なんじゃないの? って意見が出てる事。
    普通じゃないんだよ、異常なんだって。

    +23

    -1

  • 700. 匿名 2019/02/22(金) 09:54:15 

    >>638さんの意見に全面的に同意です

    非難されるべきはこの保育園と未だ通わせてる保護者でしょう?
    何で保育園叩き、兼業主婦叩きになってるの?
    保育士全体も叩いて、私の子が通ってる園の保育士さんは皆素晴らしい方達ですよ。
    愛情もって接してくれて頭が下がります。
    そんな保育士さん達まで悪く言われるのは腹が立ちます。
    私自身も保育園に1歳の頃から通い、先生と文通するくらい大好きでした。
    どうして保育園全体を悪く言うのですか?

    そんな言いがかりをつけるなら、幼稚園だって保護者の目が届かない時間がある以上、何が行われてるか分かりません。
    そんなこと言われたら不快に思うでしょう?
    それなら自分自身も全体を悪として決めつけるのはやめてください。

    +7

    -5

  • 701. 匿名 2019/02/22(金) 09:55:06 

    >>683
    でも、問題があったら認可外だから!って言われるじゃない?
    でも私も認可外はおススメ。
    だけど、月80,000円くらいかかるよ。

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2019/02/22(金) 09:56:05 

    >>671
    シングルマザーの生活保護に関してだけ言えば、病気とか介護じゃない限り当然保育園に預けて働くこと促されるよ。
    目標は自立だからね。
    だから生活保護だと保育園の査定のポイントも上がるんじゃないかな。
    他のキャリアがどうとかの親のことは知らんが。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2019/02/22(金) 09:57:24 

    保育園の先生なんて、気が強くないとやってけないよ
    変な保護者本当に多いもん

    +24

    -0

  • 704. 匿名 2019/02/22(金) 09:57:37 

    子供が可愛かったら、保育園に預けないと思うのよ。子供が可愛かったら仕事>子供にならないでしょ。

    勉強を教えてくれて社会性まで身につけられて、定時に帰れてお母さんと買い物したりお菓子づくりしたり、習い物したりする子と

    長い時間保育園に預けられて、待てども待てども親は迎えに来ない、周りでギャンギャン他の子供が泣き叫び、鼻も拭いてもらえないような子と

    どっちが幸せですか?経済的な話は置いといて。
    でも、幼稚園でこれやられるんじゃ、幼稚園神話もないわ

    +33

    -17

  • 705. 匿名 2019/02/22(金) 09:58:20 

    ひどすぎる。一握りの人たちだと思いたいけど。
    この保育士たち特定されてないの?

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2019/02/22(金) 10:02:02 

    >>697
    うちの幼稚園に来る? 保護者会の行事は半年一回で、一回は夏休みに園とは関係なしで博物館などしてお弁当食べてお終い(集団割引で安いから)、もう一回は始業式の集まりで役員さんのご紹介。
    ちなみ役員は園ご指名の方しか出来ない。
    行事は親が先生にお手伝いさせて欲しいって方がいるくらい?
    なんだけど……保護者のIDカードで好きに幼稚園来て良くて、園庭がガラス越しに見える部屋で保護者さんが賑わってる事が多い。
    ただ、面接が意味わからん内容なんだよね。教育熱心でも子供が優秀でもダメ(発達障害の子も多い)、どう言う基準か分からないけど。

    +7

    -1

  • 707. 匿名 2019/02/22(金) 10:04:11 

    >>701
    私も認可外の方がいいな。うちの保育園はビデオで様子みれるんだよ。
    その上、先生が療育関係の資格や看護士の資格持ってる人が多い。
    そしてみんな若くて元気。

    +22

    -0

  • 708. 匿名 2019/02/22(金) 10:04:13 

    >>687
    結構、両方免許持ってる人がいるし、人手不足だから、この保育士たちがここ辞めて、他の幼稚園や保育園で働くこともあるよね。教師でもそういうのあったし。
    とにかく免許を剥奪して欲しい。

    +10

    -1

  • 709. 匿名 2019/02/22(金) 10:04:43 

    うちの従姉妹のお姉さん、凄く優しくて子供が大好きで保育士になったけど、5年も経たないうちに性格悪くなって親戚一同から絶縁されたよ!
    口の聞き方とかも物凄く威圧的になってて、精神おかしくなってる感じだった
    あんな人に子供預けたら子供もおかしくなりそう

    +33

    -3

  • 710. 匿名 2019/02/22(金) 10:07:55 

    陰険な保育士ってモンペのような強い人にはへーこらへーこらするから余計に始末が悪いんだよね……。

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2019/02/22(金) 10:08:56 

    >>708
    どんなにいい保育園でもこう言うのが来ると一気に良い先生が辞めてしまって悪い先生しか残らなくなるから本当に癌だよ。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2019/02/22(金) 10:09:12 

    >>701
    確かに高いよね。でも自分の子供が安全に生活できるなら多少の出費は、仕方ないかな。
    認可外こそ色々あるから慎重に見極める必要があるけどね。
    保育士の友人は、もし自分の子供を預けるなら私立の幼稚園かきちんとした認可外って言ってた。
    その子は認可に勤めてたから何でかきいたら、施設が大きいってだけで認可がおりてる保育園が多いらしい。実態は、酷い所もあるけど保護者は何も言えないからどんどん酷くなる園もあるから。って理由らしい。
    もちろん、そんな園ばっかりじゃないと思うけど待機児童が多いのに無償化になったらそんな園も増えそうで怖いわ。

    +13

    -0

  • 713. 匿名 2019/02/22(金) 10:10:07 

    >>700
    同意。
    この保育園に通わせている保護者が声をあげて問題の保育士を辞めさせればいいんじゃないかな?
    保育士が足りなくてもしかしたら閉園になるかもしれないし転園も余儀なくされるかもしれないけど。
    保護者がどうしたいかだよね。
    これからもこういう問題が起きてその時に自分だったらどんな行動を起こすのか考えてしまう。

    +10

    -1

  • 714. 匿名 2019/02/22(金) 10:10:33 

    >>707うちの甥っ子が認可外から認可に転園したけど、合わないみたいで登園拒否になったよ。なんか、怖いって言ってる。

    友達が変わったのを差し引いても、怖いって何なのよ。

    +15

    -1

  • 715. 匿名 2019/02/22(金) 10:11:04 

    東区住むなら市内からちょっとでて新宮辺りも考えてみたら?
    子供たくさん遊んでるよね
    とにかく、東区は外国人多いわ

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2019/02/22(金) 10:11:38 

    >>712
    保育園やめても他に空きがないからね。
    保育園作れ! 作れ! ちぇ言う人はあなたが保育士になって働けよ。とは思ってしまう。

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2019/02/22(金) 10:12:50 

    育児なんて自分の子一人だけでも大変なのに他人の子供を何人も世話するとか並大抵の精神力じゃ無理そう

    +24

    -0

  • 718. 匿名 2019/02/22(金) 10:13:37 

    ゆとり教育と何でもハラスメントと声高に叫べば被害者になれる社会になっちゃったのが原因だろね
    ストレス耐性無いのが多いし、自分が仕出かした結果どうなるか想像する力が無いやつばかり
    最近だと子供にスマホ持たせるみたいな流れになってるし、もう日本終わりでしょ

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2019/02/22(金) 10:14:38 

    >>704
    勉強を教えてくれて社会性まで身につけられて、定時に帰れてお母さんと買い物したりお菓子づくりしたり、習い物したりする子と


    こんな親ならいいけど、そんなに構ってあげないなら保育園の方が幸せだよね。
    子供欲しくて産んだけど想像と違ってた生活に疲れてしまう親もいるからなぁ

    +7

    -2

  • 720. 匿名 2019/02/22(金) 10:15:17 

    保育士が卑屈になっていくその環境もよくないと思う
    元々子供が好きだったりして、保育し目指すんだろうし
    保護者も反省する面はあるんじゃないの?

    +14

    -1

  • 721. 匿名 2019/02/22(金) 10:19:13 

    そこまで酷い保育園なら仕事なんて言ってる場合じゃないでしょ。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2019/02/22(金) 10:20:00 

    >>721
    ね。

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2019/02/22(金) 10:21:03 

    私も保育士やってたけど、全ての保育士がこんなのだと思ってほしくないです。
    大部分の保育士は本当に子どもが好きだからやってる。むしろ好きじゃないとやれない仕事だと思う。
    こんなやつらが複数人いるなんて異常すぎる。集団心理なんでしょうか?
    逮捕と免許剥奪してほしい。

    +26

    -4

  • 724. 匿名 2019/02/22(金) 10:21:45 

    >>704
    仕事だけで預けてる人以外もいるんじゃない?
    例えば介護とか自分の病気や兄妹が病気であまり構ってあげれないとか、子供の発達が遅くて集団に入れてあげた方がいいって保健師さんに言われたり、、
    うちは、幼稚園だけど保育園=愛情がない。って決めつける親って安易だと思う。
    幼稚園でも保育園でも愛情もって育ててる人が大半だし幼稚園のママの方が愛情あるなんておごりすぎ。同じ幼稚園に通わせる母親として恥ずかしい。

    +6

    -4

  • 725. 匿名 2019/02/22(金) 10:22:01 

    >>707
    保育士さんの待遇いいんだろうな。
    介護も同じ気がする。お金出して高級なとこ行けば手厚くしてもらえるけど、
    人がいない小さい施設のとこだと流れ作業みたいな対応される

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2019/02/22(金) 10:22:46 

    部落出身者の保育士が集められているのかな?
    なんか普通の保育園のいる保育士の感覚じゃないよね…。

    +19

    -3

  • 727. 匿名 2019/02/22(金) 10:25:00 

    これは本当にどうにかすべき
    この子たちが大きくなっても心の傷は残ると思う
    ましてやそれが普通になってしまう感覚をもったらいじめとか悪い方向に向かう恐れもある
    こんなひどい保育者は逮捕されないと何も改善されない 罪を償うべき
    子供たちを守って何とかしてあげて下さい

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2019/02/22(金) 10:27:34 

    知ってて預けてる人がいるの?
    私なら、どんな極貧生活しても預けない。

    +18

    -0

  • 729. 匿名 2019/02/22(金) 10:27:44 

    >>704
    だからあまり構ってあげられないことが、その子がかわいそうと言ってるんだよ
    その子のことだけを考えたらそうはならなくて、何かしらの要因でその子に保育園をしいている

    +0

    -3

  • 730. 匿名 2019/02/22(金) 10:28:54 

    >>723
    自宅に仕事持ち込んで色々としてくれて本当にありがたいと思ってます。

    ただ、勤務内容がハードすぎるから社会全体で改善していかないとこれからもこういうことする人がいなくならないよね。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2019/02/22(金) 10:30:28 

    アラサーの元保育士です。我が子は4月から幼稚園に通う予定です。私の周りも皆保育士は辞めて幼稚園に入れてます。
    でもそれは保育園が酷いから・扱いが悪いからとかではないですよ。
    乳児期の一番可愛い我が子は今しか見られないと仕事を通して人一倍感じてきたからです。
    頑張ってる保育士沢山居ますよ。
    でも自分の子どもは自分で見たいです。

    +45

    -0

  • 732. 匿名 2019/02/22(金) 10:30:42 

    目玉くりぬくとか大人が言われても怖いのに、小さな子が言われたらトラウマになる…泣
    怖い…ストレスを子供にぶつけてるの…??

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2019/02/22(金) 10:31:46 

    子どもが通ってる、保育園の園長に、嫌がらせされたことある!今、思えば、音声録音しとけば・・と後悔。
    どこに訴えれば良いかわからないし、近所だし、匿名で!は、なかなか難しく・・

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2019/02/22(金) 10:32:09 

    この前、4歳の娘(この春から入園)とトイレの無い小さな公園に行ったら、認可外の保育園さんがきてて、(二歳くらい)女の子が『先生トイレいきたい』って言ったら、トイレがないので『我慢して。我慢できないならもう帰るよ』って脅すような感じで言ってた。

    毎日保育している保育士さんの身としては、トイレのない公園でトイレって言われたらわずらわしいのかもしれないけど、ちょっとびっくりした。

    +18

    -1

  • 735. 匿名 2019/02/22(金) 10:33:29 

    独裁的な保育園なんて、まだまだいっぱいある!もっと市役所が介入したり、厳しくするべき。

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2019/02/22(金) 10:33:29 

    >>30
    筋骨隆々な大人になった園児達で年寄りになった保育士達に復讐しよう

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2019/02/22(金) 10:34:45 

    子どもを保育園に入園させるの、嫌だもん・・

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2019/02/22(金) 10:40:02 

    >>712
    保育園やめても他に空きがないからね。
    保育園作れ! 作れ! ちぇ言う人はあなたが保育士になって働けよ。とは思ってしまう。

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2019/02/22(金) 10:43:45 

    ちょっと関わったシングルの保育士さんがいたけど、常に威圧的で人格を疑う気性の荒い異常なクレーマーみたいな人だった。怖すぎ

    +5

    -2

  • 740. 匿名 2019/02/22(金) 10:44:04 

    これ親や知人がやったら虐待として逮捕だよね。
    なのに、保育士がやったら無罪で何のお咎めもないのはなんで?
    保育士や教師のこういう制度があるから、叩かれるんだよ。

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2019/02/22(金) 10:47:04 

    >>733
    訴えたところで、「うるさい親がいるからバレないようにしてよ?」「サーセンww」で終わりだよ。
    むしろ、お気に入り保護者あなたがモンペで困ってるって言われる。
    保育士さんは大変なお仕事だろうけどさ、大変だからって虐待していいって訳じゃない。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2019/02/22(金) 10:47:24 

    子供が言うことを聞かなくて
    段々エスカレートしていって
    こういう事やってたとしても
    それは指導力やテクニックが
    足りないからであって
    何のための幼児教育かと思っちゃう
    自分が同じ事されたらどうかも考えられない
    看護士とかもそうだけど
    忙しいからとか大変だからって
    お客である園児をないがしろにするなら
    やめちまえって思う
    人を預かる資格ないよ

    +8

    -1

  • 743. 匿名 2019/02/22(金) 10:50:55 

    いとこが保育士で、彼女自身結構強気な性格してるのに、職場の人間関係がつらくて入って一年で辞めたい辞めたい言ってた
    子供可愛くないとか親がモンペでしんどいとかではなく
    相当クセ強い人多いんだと思う

    +6

    -1

  • 744. 匿名 2019/02/22(金) 10:50:57 

    同級生でいじめしていた人はそろいもそろって保育士や小学校教師になってたから納得してしまう。

    +13

    -0

  • 745. 匿名 2019/02/22(金) 10:51:04 

    >>709
    うわぁ〜
    私の姉も保育士だったけど最初は環境良かったみたいで良い意味で、とくに男が思い描きそうな
    保育士そのものって感じだった。結婚して他県で
    保育士に復帰したら周り気が強過ぎて人間不振に。鬱病で一時期は実家に戻ってきてたわ。いまは専業主婦。
    周りに毒されて鬼と化すか、辞める人多くない?
    姉だけじゃなく、元保育士の友達は揃って専業主婦だよ。絶対に保育園に子供なんか預けたくないと言ってる。

    +22

    -1

  • 746. 匿名 2019/02/22(金) 10:53:11 

    幼稚園でもとんでも先生はいるんだろうけど、保育園や託児所が多すぎるのは親が見てないって思われるからなんだろうね。
    子供も何も言わない、傷が残るようなこともない、気付かない親は「(自分にとっては都合の)いい保育士さん
    」だし保育士にとっても楽な保護者だよ。
    よく見てれば幼稚園でも保育園でもトラブルは絶対にあるし、全部が見切れてないからおいおいって思うところが出てくるのはあたり前だよ。
    全面的に相手信用するのは危険。その危険を分からない親はどこだろうと同じ「良い園」だよ。

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2019/02/22(金) 10:53:31 

    保育士が足りないから実績なくて無免許でも求人出てたりするよ。私は免許ありだったけど確かに想像以上のストレスたまるしイライラしてた。
    自分の子どもじゃないから泣かしても叩いても痛くもかゆくもないって心理に1人がなれば周りもなる。

    ばかみたいに子どもを作る親に腹立つよ。
    一方的に逮捕だなんだって保育士を非難するのは私には出来ないや

    +8

    -3

  • 748. 匿名 2019/02/22(金) 10:54:21 

    保育士の給料上げろ上げろいうけど看護師並みに上げたら人が殺到して更に虐待問題増えそう
    だってこんな鬼畜なことするって給料とストレスの問題じゃないでしょ、生まれつきのその人の性質が加虐趣味なんだよ
    赤ちゃんなんて何も言えないから虐待し放題
    気軽になれる人増やしちゃダメだわこれ

    +10

    -2

  • 749. 匿名 2019/02/22(金) 11:01:05 

    いじめっ子が気づいたら教師や保育士、看護師になってる率は本当高い
    姑息で案外色々考えてるから手に職求めるんだよね

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2019/02/22(金) 11:03:38 

    >>1
    九州一の都市、福岡って事件の多い町ってイメージ!!になってきてるね。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2019/02/22(金) 11:09:30 

    >>701 本当はそのくらいで利益が出る仕事なんだね保育のビジネスって。
    認可の保育園でこれだから、認可って意味あるのかな?補助金もらうためだけかな?って思ってしまうよ。

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2019/02/22(金) 11:16:28 

    個人の人間性の問題にするのは簡単だけど、状況によって誰だってなりえることだと思うよ。
    専業だけど、1人育児はワンオペでも楽しくできたけど2人となるとやっぱり余裕なくなってイライラすること増えたよ。
    保育士さんだって1人当たりの見る人数が少なく、制作物や連絡帳等の事務作業も減ればいい方向に変わって来ると思う。
    保育士雇うのは難しくても、制作物や事務作業のみの人を1人雇うとかならできそうなのに。
    シルバー人材センターとかだと安く依頼できるし、裁縫とか制作得意なお年寄りも多そう。

    +16

    -6

  • 753. 匿名 2019/02/22(金) 11:21:44 

    >>745
    私も保育士だったけど、やめたよ。
    でも理由は、子供が熱出してもすぐ休めない、将来困っても今の状況だと再就職は比較的簡単にできるから。
    幼稚園で働いてる同級生たちも結構この理由で寿退社するよ。
    決して、今真面目に働いてる保育士たちが鬼ではないから。

    +28

    -0

  • 754. 匿名 2019/02/22(金) 11:22:07 

    子供をこれから預けようと考えてる親に
    とっては特にすごく心配なことですよね。
    子どもってトラウマになっちゃうと思うし
    心に傷が残っちゃうだろうな...
    看護助手みたいに保育助手みたいな人雇うとかできないかな。私は看護師で激務ですが助手さんの存在はとても大きいので、とても助かります。

    +7

    -1

  • 755. 匿名 2019/02/22(金) 11:24:06 

    保育士が足りないから待遇が悪いから
    保育所が足りないと言うときはそういう理由挙げてもいいと思うけど、虐待の時は関係ないと思う。
    親じゃないんだし、そんなにストレスたまって子供をいじめるなら辞めればいいだけ。
    そしたら保育所や保育士減るよっていうならそれで結構。
    今いる劣悪な保育士を無理やり残してギリギリを維持していくより、全国の親が暴動起こすくらい保育所不足になって国が保育の待遇改善に本腰入れて現場に戻るのを躊躇しているまともな保育士呼び込んだ方がいい。
    壊れた部分を修理修理で誤魔化すんじゃなく、一旦ぶっ壊したほうがいい。

    +28

    -2

  • 756. 匿名 2019/02/22(金) 11:25:47 

    市営の保育園はほんとに注意。
    みんな公務員扱いだからクビにならないし、市内の保育園ぐるぐる転園して配置されるから保育士同士仲良くなって園児の扱いおかしい先生は隠し合うんだよね。みんな嫌われてイジメられるから。

    +24

    -1

  • 757. 匿名 2019/02/22(金) 11:26:33 

    >>751
    弾力運用で保育士の人件費が施設整備や内部保留に回ってしまっている。
    人件費の大元が流用できるのだから処遇改善が行われても、底の開いたバケツに水を注ぐのと同じ。
    委託費が保育士と子供達の為にきちんと使われるよう弾力運用に一定の歯止めをかけた方がいい。

    でも今回の保育士さんは保育に向いていなかったんだろう。
    適性は必要だろうね。

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2019/02/22(金) 11:31:01 

    本当は保育士養成講座大学で不適格者を弾くべき。
    行き場のない子達の学歴保証みたいな大学は
    潰して欲しい。
    真面目に保育士になりたい人が迷惑。

    +18

    -0

  • 759. 匿名 2019/02/22(金) 11:31:30 

    東区の場合は親もおかしいの多いから何とも言えない
    先日も東区のショッピングモールでベビーカーで連れてた子供が陳列されてる食器を触ってガシャンと音をたてた瞬間顔を殴ってて泣き叫んでたよ

    +16

    -2

  • 760. 匿名 2019/02/22(金) 11:32:36 

    辞められるのにあえて居座ってたのは子供いじめるのが快感だからでしょ
    保育園の苦労の色々を理由にしないでね

    +21

    -1

  • 761. 匿名 2019/02/22(金) 11:33:31 

    小さい子供いじめて楽しいかな
    ただ、イライラしてただけじゃない

    +11

    -1

  • 762. 匿名 2019/02/22(金) 11:35:41 

    加担した奴ら、把握してたのに何もしなかった奴ら全員社会的に抹殺して人生終わらせてやりたい

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2019/02/22(金) 11:35:45 

    子供嫌いが多いからね
    保育士も子供嫌いになってしまうんだろうね

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2019/02/22(金) 11:37:34 

    保育士やめてからバイトしてた方が余程ストレスも少なくて済むよ
    収入もあがるんじゃない?

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2019/02/22(金) 11:38:47 

    >>646
    こんな事件が起こるたび頑張ってる保育士まで悪く言われることが悔しいです。

    +8

    -2

  • 766. 匿名 2019/02/22(金) 11:42:26 

    うちの子が行ってる保育園、園庭広い(畑・田んぼ・果樹園がある)、園舎全床国産木材のフローリング、自園グラウンド有り、自園ホール有り、自園体育館有り。モンテッソーリ教育に沿った保育方針、病児障害児の保育にも積極的な姿勢で、保育の専門誌にもたびたび紹介されてる。
    どうしてもこの保育園に子供を預けたいから、と市外から引っ越してきた親もいる。
    園長先生がとても熱意のある方で、保育士の先生たちも仕事熱心で丁寧。
    園に不信感なんて、持ったことないよ。
    親の知らない判らない育児のことを教えてもらえて、すごくありがたい。
    先日、就活なのか、リクルートスーツ姿の学生さんが何人か園にみえててすれ違った時「絶対にここに決まりたい」みたいなことを小声で熱く話してるのが聞こえた。
    保育園にも、いろいろあります。

    +2

    -18

  • 767. 匿名 2019/02/22(金) 11:44:22 

    ここの保育園って、お勉強や運動にも力を入れていて、評価もかなり良いんだよね。
    いかにもって所じゃないみたいなので、びっくりしたし、良い所って思っているところも内情は分からないと思った。

    +24

    -0

  • 768. 匿名 2019/02/22(金) 11:51:28 

    最近の虐待のニュース見て、私のクラスも幼稚園で虐待されてたことを久しぶりに思い出した。

    先生はその日の「お地蔵さん」を気まぐれに決めてた。
    お地蔵さんってのは、何やられても我慢しなきゃいけない子の事。自分じゃなくても、誰かが粗相したり言うこと聞かなかったら、叩かれたりつねられたり教室の隅にずっと立たされたりする。
    今でも大人の女の人のヒステリックな声が怖いし、目を合わすことが出来ない。でも何故か普段は幼稚園での事を忘れてる。

    確実に私の人格形成に影響してるのに、その先生の顔も思い出せない。悔しい。

    +29

    -0

  • 769. 匿名 2019/02/22(金) 11:53:04 

    >>759
    東区に住んでいるわけじゃないけど、そこまでのことを子どもがしていたら、叱れる親の方が正しいんじゃない?
    物を壊そうとしたり、お友達に手を出しても、親は謝っても、我が子にはあいまいな態度とる親も多くて迷惑することもあるんだけど。(ビシッと叱られないから、子どもは許されていると思い、ますます図に乗っている。)

    +3

    -7

  • 770. 匿名 2019/02/22(金) 11:53:44 

    私はいくら環境が良くても、評判が良くても、先生たちに感謝はしても他人な訳だからそこまで信用はしてない。
    保護者の目も光らせるべきだしそれは学校になっても同じ。
    同じ人間であって、決して聖職者ではないと思うから。

    +21

    -0

  • 771. 匿名 2019/02/22(金) 11:53:51 

    私の子どもにそんなことしたら問題の保育士全員呼び出して「まずはてめぇの目玉をくりぬいてやる」って脅してやるわ。子どもの気持ち、ちょっとはわかるんじゃない?

    +7

    -1

  • 772. 匿名 2019/02/22(金) 11:54:30 

    >>769
    顔を殴るのは叱るとは違うでしょ

    +11

    -0

  • 773. 匿名 2019/02/22(金) 11:56:07 

    酷すぎ。
    子供がかわいそう。

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2019/02/22(金) 12:01:10 

    保育士が虐待したと確信したらその保育士を保護者が殴ってもいいってすればいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2019/02/22(金) 12:05:34 

    >>769顔面パンチ?普通しないでしょ
    泣くのわかってるし
    他の人にも迷惑だし、そもそもそんなところベビーカーで通るかって話

    +13

    -0

  • 776. 匿名 2019/02/22(金) 12:07:17 

    >>761

    笑ってるんだから
    ただのイライラじゃないよ
    悪質

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2019/02/22(金) 12:07:58 

    「今までと何ら変わってない」という。他の保育園の空きがなく、仕方なく通わせている保護者も少なくない。

    いや、意味がわからないんだけど

    +13

    -0

  • 778. 匿名 2019/02/22(金) 12:09:42 

    男性保育士は性絡みで問題起こして
    女性の方は虐待かい、安心して子供産めない社会になったものだわ
    他人なんて信用できない、どんなに優しそうな親切そうな表情しても
    平気で嘘をつく自分の保身するために
    インタビューに答えた元保育士も所詮他人事だったんじゃないの?
    そんな感じがするよ、その光景見ても止めのしないで傍観してたわけでしょ

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2019/02/22(金) 12:13:42 

    こんな事件ばかりだと、保育士もアンドロイドにすればいいよ
    真面目にやってる人が大半でも、もし自分の子供がこんな鬼畜達の居るところに入ってしまったらと思うと
    老人ホームでも虐待されるし、誰も信用出来ない世の中だわ

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2019/02/22(金) 12:15:50 

    これは特定されても文句言えないな

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2019/02/22(金) 12:16:41 

    >>768
    私も一年だけ行った幼稚園酷かったよー
    都会の、お寺の幼稚園だけど、先生達は意地悪なブスで大嫌いだった。男子とか本堂に閉じ込めみたいのよくやられてた。集合写真の子供達の顔が死んでてヤバイもんw今もお受験幼稚園として大人気。
    親が海外転勤になって海外のアメリカンスクールの幼稚園に行ったら天国!
    ひたすら遊んでばっかでいいし、お昼もスニッカーズwwとかリンゴだし、イベントではかわいい服着れるし、先生達は優しいし。。

    +14

    -0

  • 782. 匿名 2019/02/22(金) 12:16:44 

    ほんと福岡って最低なところ

    +4

    -4

  • 783. 匿名 2019/02/22(金) 12:18:07 

    人手不足だしもしクビになっても他に行くか、学童とかに行くだけだと思う。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/22(金) 12:21:08 

    やっぱ保育園は怖いから預けたくない、自分で育てた方が安心するし子供も怖い思いしないもんね

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2019/02/22(金) 12:23:01 

    なぜ通わせ続ける。
    その日その日を生きていかなきゃいけないのは分かるけど、今だけ我慢してって気持ちでいるなら近い未来後悔するよ。
    子供のメンタルは確実に歪むし、幼少気のトラウマは根付いて中々とれない。
    虐待と変わらないよ。

    +9

    -1

  • 786. 匿名 2019/02/22(金) 12:23:03 

    >>315
    集団行動乱してる子はひよこ組とか連れて行かれてる
    ドアの外で立たされてるとかは相当言うこと聞かない子

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2019/02/22(金) 12:24:04 

    幼児をいたぶって楽しむとか、もはやサイコパスでしょ
    存在するだけで危険だよ
    こういうやつは身近な人の子供も陰で傷つけたり、動物を虐待したりする気がする
    逮捕して欲しい

    +18

    -0

  • 788. 匿名 2019/02/22(金) 12:24:35 

    >>777
    ほんとにね。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2019/02/22(金) 12:24:41 

    >>781
    幼稚園て私立が多いから、経営者の方針で全然違うよね。色々見学いったし、引っ越しもしたから地域差もみたけど本当に全然違う。変なところ行ったら悲惨だよね。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2019/02/22(金) 12:26:03 

    >>786
    年少さんの頃はチラホラみたけど、年中さんからは全然みないよ。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2019/02/22(金) 12:29:06 

    うちの幼稚園もやばい…
    IB取り入れて先生が皆んな忙しそう。
    急にIB教育取り入れたり、小学部や保育所まで作って先生達のストレスが子供に向けられてる気がしてならぬ

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2019/02/22(金) 12:29:21 

    色々大変だとしても、理不尽に子供にあたるなんてどうかしてる。
    一番皺寄せしちゃだめな部分じゃん。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2019/02/22(金) 12:30:21 

    私が園児の時もいたな。
    整列してお友達と手を繋いでいたけど、もう離していいよって時に気付かずそのまま繋いでたら思いっきり手を叩かれた。
    叩くことないよね?しかもそんなに悪いことか?
    33でも未だに覚えてるよ。
    幼稚園保育園には一人は絶対居そう。

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2019/02/22(金) 12:31:19 

    旦那が幼稚園の時に、すごい怖いおばあちゃん先生が担任で、萎縮してしまったって義母から聞いた。

    幼児期の体験って、成長過程にもろ反映されそうだから、この虐待されてた子達が将来に影響しなきゃいいけど、、、

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2019/02/22(金) 12:32:06 

    保育園でオムツ外してくれた〜て言ってる人いるけど、本当はああやって怒鳴られて罵られて外されてる可能性もあるんだよね…。
    お金なくて苦しいけど、やっぱ保育園に預けるのは怖いわ…。

    +21

    -1

  • 796. 匿名 2019/02/22(金) 12:32:12 

    あかつき保育園(福岡県福岡市東区)の口コミ | みんなの幼稚園情報
    あかつき保育園(福岡県福岡市東区)の口コミ | みんなの幼稚園情報www.minkou.jp

    あかつき保育園(福岡県福岡市東区)の口コミページです。あかつき保育園の保育内容、施設などに関する口コミを掲載しています。


    +0

    -0

  • 797. 匿名 2019/02/22(金) 12:32:49 

    待遇良くしても変わらないよ
    子供にワイセツ行為する先生が待遇良くなるからって良い先生になるか?ならないでしょ?
    それと一緒

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2019/02/22(金) 12:33:11 

    >>473
    何回注意しても聞かない親もいるからね
    めちゃくちゃ煙たがられてるよ

    +6

    -1

  • 799. 匿名 2019/02/22(金) 12:42:50 

    私は保育士じゃなくて給食で働いてたけど、保育士ってレベル低いんだなと思った。
    記録が大変って言うけど、小学生レベルの文書、コピペ。お昼寝チェックせず携帯見てる。自分の携帯で子供の写真撮る。あの先生と組むの嫌だからとすぐ休む。製作の準備だってパートがしてる。お散歩中携帯見ながら歩いてる。ピアノも弾けない。これで看護師並みの給料にしろって言ってるのがばかばかしい。
    命守ってるって言っても、適当におしゃべりしながら見てるだけじゃん。まともな先生なんてほぼいないよ。
    親にいい顔するだけで子供のことなんて興味ない。
    保育士してる私可愛い〜くらいの人ばっか。

    +9

    -4

  • 800. 匿名 2019/02/22(金) 12:43:20 

    こんなの想像しただけでダメだ。。。
    私なら乗り込んでいって保育士をとっちめる。
    で、認可外を急遽探して転園する。

    で、将来にトラウマを残す可能性があるから
    損害賠償とか訴訟を起こすよ。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2019/02/22(金) 12:43:53 

    ニュース見たけど、保育士が虐めを楽しんでるみたいって言ってた。
    虐めるために保育士になったのか?

    監視カメラも結局つけない事になったって言ってたけど、それなら保護者が数人当番制で一日見張りに立つくらいしないと虐待は無くならないよ。

    +30

    -0

  • 802. 匿名 2019/02/22(金) 12:44:48 

    >>463
    ブランクあると働けないって能力低くない?
    私は国家資格持ってるけど工場パートしてるよ。
    子供を保育園に行かせたくないからね。
    あんたのレベルが低くだけ。

    +3

    -4

  • 803. 匿名 2019/02/22(金) 12:45:47 

    保育園がみんなそんなのと思われるのは頑張ってくれてる保育士さんたちに失礼。

    昔から保育園だろうが幼稚園だろうがひどいところはひどい。

    私も昔言ってた幼稚園はヒステリックな先生ばっかで
    足引っ掛けてこかされたりした(骨折してギブス中に)

    でも子供はそれがおかしいのかわからないんだよ

    +22

    -0

  • 804. 匿名 2019/02/22(金) 12:45:49 

    国民の働く時間を減らせばいいのに!
    正社員でも6時間までしか働いちゃダメとかになれば
    みんな余裕ができるんじゃないかなー

    +31

    -1

  • 805. 匿名 2019/02/22(金) 12:46:01 

    日本人の陰湿な部分がでてしまった保育園なのだろうね。

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2019/02/22(金) 12:47:38 

    >>805
    在日韓国人かもしれないよ

    +10

    -1

  • 807. 匿名 2019/02/22(金) 12:48:08 

    >>806
    福岡多いんだよね

    +6

    -3

  • 808. 匿名 2019/02/22(金) 12:49:48 

    どうして生理現象を我慢させるの?
    漏らして着替えさせたり床ふくほうが面倒じゃない?

    +29

    -0

  • 809. 匿名 2019/02/22(金) 12:50:56 

    >>720
    ホントにコレ。
    お客様と勘違いしてる保護者が多くて嫌になる。
    保育料払ってれば保育士に尊大に振舞っていいのか?

    シングルの家庭もいるから、父の日母の日の絵なんてデリケートな事やったら問題になるからやらないのに、なんで子供にやらせないのかとケンカ腰で詰め寄ってくるし。
    酷いのになると、「ウチらが金払ってるからアンタらがメシ食っていけてるんでしょ?」って。

    親としての振る舞いを誰かあの人たちに教えてやってくれ。

    +22

    -0

  • 810. 匿名 2019/02/22(金) 12:52:07 

    ここまでではなくても、子供にはやたら厳しく保護者の前では微笑むキャラ作るくらいの先生はいくらでもいるよね...
    保護者も子供小さいと先生の言うことをそうなんですねって鵜呑みにしてるし

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2019/02/22(金) 12:52:51 

    トラウマ、PTSDになると思う
    可哀想

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2019/02/22(金) 12:53:08 

    同じ福岡だけどありえんよ…
    うちの保育園はみんな本当に素晴らしい先生ばかりだよ…
    でもたしかに東区は治安悪い。
    外人や在日が多い。
    親は何やってるんだよ、こんなの可哀想で怒りがこみ上げてくる。

    +23

    -0

  • 813. 匿名 2019/02/22(金) 12:55:38 

    >>134
    本当‥
    二歳の頃うちの子はおしっことも言えない子だったのに。
    おしっことちゃんと伝えて、その始末‥本当に可愛そう

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2019/02/22(金) 12:55:39 

    出産するまで保育士していました。
    保育園は女社会で、だいたいどの園にもお局がいます。なぜか園長より威張って権力を持っていたりします。
    そのお局は自分の好きな職員はかわいがり、嫌いな職員はいじめて退職に追い込みます。
    お局の好き嫌いは保護者や子供にもあります。
    嫌いな子供には叩いたり、冗談まじりに罵ったりする所も見たことがあります。
    でもお局がやる事を誰も止められません。気に入られるために、そのお局と同じような感じにしている職員もいます。
    若い保育士はとても口出しできません。
    あれはよくない…と思いながらも何も言えないのが実情です。
    園長でさえ、お局に気を使ってやんわりと言うだけでした。
    今回の園はありえないし、同じ保育士として怒りを覚え、親の立場から見ても我が子がこんな事をされていたらと思うと胸がつぶれる思いです。
    ですが現場を知る人間としては、他の者が誰も逆らえない鬼のようなお局がいる地獄のような園だったのだろうと想像できました。
    それでも8人も…この数、虐待内容は異常だと思います。

    +23

    -1

  • 815. 匿名 2019/02/22(金) 12:56:00 

    確かに言うこと聞かなくてイライラする事は誰にだってあると思うけど、だからって口にテープ貼ったり布団でぐるぐる巻きにしたりするとか、常軌を逸してるわ

    +14

    -0

  • 816. 匿名 2019/02/22(金) 12:56:20 

    保育園って幼稚園と違って、無資格、無免許でもパートとかで雇えるんだ

    +14

    -1

  • 817. 匿名 2019/02/22(金) 12:58:03 

    >>799
    平日昼間の公園で保育園の子達見るけど、その感じ分かるwあーだる〜とか言ってでかい声で超だらしない言葉で私語してろくに子供達見てなかったり。ねーセンセーとかって話しかけてる子もシカト。
    最近の親はスマホ見ながら〜とか言われるけど、そんなの比じゃないくらい酷い園あるw
    子供が遊具から落ちて泣いても知らんぷりで、痛くないよねー?とか言って。怖すぎ。

    +21

    -0

  • 818. 匿名 2019/02/22(金) 12:58:31 

    保育士としても怒りしかない。
    子どもたちはツラいから、できればお母さんと過ごした方が傷も浅く済むかもしれない。
    しゃべれない子どもだから更に愛着関係を築いていかないといけないのに。
    底辺でもバカでもなれるって考えの人がここにも多いですね。預かっている子どもを一番に考えている保育士もいます。こういった保育士だけが全てじゃないことは確かです。

    +16

    -0

  • 819. 匿名 2019/02/22(金) 12:58:43 

    この福岡の暴力保育士たちが悪いのは当然だけど、実は園長が一番悪いと思う。

    職員はギリギリの人数で人件費をカットし、親には良い顔したいから現場の保育士たちがそれを全て被る羽目になる。
    感染症の子を連れてくる親にキツく言わない。お迎え要請の電話もなるべくするなと指示を出す。
    園長は自分だけ良い顔するんだよ。
    保育士は昼休憩もないほど仕事してるのに、職員の人数を増やさない。皆疲弊してて日課活動をこなすのがやっとの状態。

    +14

    -0

  • 820. 匿名 2019/02/22(金) 12:58:45 

    有罪判決を受けて名前と顔を晒して欲しい。

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2019/02/22(金) 12:58:45 

    最初に勤めた園はあまりに職員同士の女のドロドロした関係がひどくて辞めたよ

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2019/02/22(金) 12:58:53 

    だって福岡だから。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2019/02/22(金) 12:59:16 

    >>816
    そーだよ。うちの近所も人手足りなさすぎていつも募集中。近所のあの宗教のおばさまもパートしてたわ。ま、子供好きの人だけど。

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2019/02/22(金) 12:59:21 

    実家の近所が幼稚園。園児の声はかわいくていいんだけど、職員の声がでかくて酷い。
    しかもなんか聞いてるとスパルタ指導調で、何をやらせてるのか声だけでわからないけど
    「ハイ、1、2、3、4・・・もっともっともっと!早く早く!あーあ、ダメー。」
    「そんなんじゃ何回やってもダメだよー、言ったでしょー」
    「こうして、こうだってば!だーかーらーーー!」
    この幼稚園はイヤだな、と思ってる。
    通わせてる親が不思議。

    +18

    -0

  • 825. 匿名 2019/02/22(金) 13:01:25 

    虐待を見るに見かねて退職したという元保育士の女性、何故働いてる時、もしくは辞めるときにきちんと現状を訴えなかったのか。

    +17

    -0

  • 826. 匿名 2019/02/22(金) 13:02:26 

    >>816
    パート保育士してましたが、保育士免許持ってます。家庭の都合でパートされてる先生が多いんですよ。
    資格要らないのは保育補助です。

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2019/02/22(金) 13:03:48 

    ニュースやらないかなと今見てるけどやってないね。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2019/02/22(金) 13:04:22 

    ママ友いじめしていたボスママも元保育士だったし、
    子供好きで優しいイメージの保育士に、全員ではないとしても、
    結構な数でろくでもない人が混ざってること自体不思議。

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2019/02/22(金) 13:05:02 

    >>825
    握りつぶされたか、いじめをしていた職員に脅されたかだと思う。

    いじめで退職する先生に対して「ここ辞めたって、保育士ってあちこちに知り合いいるからつながってるよ。他で働いたらすぐ分かるからね。」って言う先生いますよ。

    +16

    -0

  • 830. 匿名 2019/02/22(金) 13:05:03 

    どんな理由があっても今は親ですら逮捕されて名前出る時代だからね。小中高の先生達やスポーツ指導者なんかも新聞沙汰になってる。
    保育園や幼稚園も同じになる。厳しい目で見てる人がいること忘れずに。。

    +14

    -0

  • 831. 匿名 2019/02/22(金) 13:09:21 

    私もひっぱたかれてたわ
    頬っぺたペチンじゃなくて、吹っ飛ぶくらいの平手打ち
    ストレスで自分の髪の毛引き抜いて食べたり、爪噛みすぎて血が出たり、自分の太ももを石で叩いてアザ作ったりしてた
    今思うと怖いのは、そういう自傷行為を楽しいと思ってたこと
    登校拒否もしたし
    親はそういうの知らないから、私の事扱いづらいと思ってたと思う

    +17

    -0

  • 832. 匿名 2019/02/22(金) 13:09:27 

    うちの子保育園行きたくないって言うので理由を聞いたら
    「お昼寝の時間がイヤ、寝ないと怒られる、お昼寝の時にトイレに行きたくても言えない」とか言う。
    「眠くなかったら横になってるだけでもいいんだよ、トイレ行きたくなったら先生にいいな」とか言ったけど、私が思ってる以上に深刻なのかもしれない…このニュース見て怖くなった。

    +33

    -0

  • 833. 匿名 2019/02/22(金) 13:09:59 

    保育園って、監査みたいな制度はないの?

    安全のために施錠されている環境だし、私も親として不安だなと思ってました。
    せめてカメラくらいの設置は義務付けてもらえないかなぁ。。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2019/02/22(金) 13:10:40 

    >>809

    だからと言って子どもを虐待するの?
    それこそ元々低レベルの人間がすることじゃん。

    +3

    -2

  • 835. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:17 

    駅前の餃子チェーン店で子供とランチしてたら、茶髪のガラ悪そうな女性集団が入って来て、昼間からビール頼んでて。話がまる聞こえで、どこかの保育園の保育士さん一行だった。大声で保護者の悪口言ってた。子供をあの野郎とか言ってた。。
    私と子供がいるのによくできるなあと思ったわ。。他のお客さん達も嫌な顔してた。
    ストレス溜まるのは分かるけど場所は考えた方がいい。

    +18

    -0

  • 836. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:42 

    目をくりぬくと脅す
    布団でぐるぐるまき
    口にテープを貼る
    首根っこつかんで投げる
    吐いたもの食べさせる
    トイレに行かせない・・

    有り得ない・・
    この保育園は、
    何処に行っても、使い物にならない様な
    駄目の人間の集まりだよ。

    +21

    -0

  • 837. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:42 

    私のこと虐めてた茂木という女も保育士目指してFラン大学通ってます
    皆さん気をつけて!

    +14

    -0

  • 838. 匿名 2019/02/22(金) 13:11:54 

    若い子達のやる気のなさ、責任感のなさには呆れる。

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2019/02/22(金) 13:13:33 

    保育園は子供によって帰る時間が違う
    思いっきり叱って、1時間正座してなさいって言いつけて、その正座中にお母さんがお迎えにきた
    お母さんは何も分からないから帰るよ、支度してって言ってたけど、子供は帰れない、〇〇先生に正座って言われたから
    早い時間のお迎えと知らなかった叱りつけた先生が保護者にバツが悪くならないようにいきなり態度変えた瞬間をみてゾッとしたけど日常茶飯事だと思う

    保護者は家で子供から色々本当の気持ちを聞いてあげて欲しい

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2019/02/22(金) 13:15:27 

    >>837
    そういや私の小中でいじめしまくってたデブ女も親が保育士で本人も保育士目指してた。
    私もやられたけどあとが残るくらいひっかいたりしてくるとんでもない暴力女だった。多分自分も親にやられてたんだろうな。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2019/02/22(金) 13:15:52 

    上で叩かれてたと書いた者だけど、なぜか叩いてた先生じゃなくて親を恨む気持ちの方が大きいんだよね
    守ってくれなかったって気持ちなのかよく分からないけど
    みなさんは、お子さんのどんな小さな変化も見逃さずに気づいてあげて下さい
    それだけでも違うと思うから

    +19

    -0

  • 842. 匿名 2019/02/22(金) 13:17:57 

    >>832
    ホントは3歳くらいからは昼寝いらなくなるんだよね。なのに保育園だと15時まで寝せられるからね。夜なかなか寝ないと思う。で昼寝、みたいな悪循環。

    +12

    -0

  • 843. 匿名 2019/02/22(金) 13:19:37 

    >>456
    保育士からすると、保護者さま本当にこれ徹底して頂きたいとしか言えません。

    キツい先生とコバンザメからのイビリだけでも辛いのに、病気の子を連れてくる、集金や書類を期限過ぎても持ってこない保護者さんの対応に困り果ててます。

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2019/02/22(金) 13:19:51 

    >>836
    これをした保育士に同じことしてやればいい

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2019/02/22(金) 13:20:16 

    認可保育園で?!

    +0

    -1

  • 846. 匿名 2019/02/22(金) 13:21:18 

    >>832
    うちもです。
    朝いやいや言ってて‥なんで?って聞くとせんせい。先生怖いの?と聞くとうん。って言う。先生に言えないから嫌だって。あまり声に出せない子で心配です。ある日、帰りうんちと言うからトイレ行かせて遠くで見てたら、まだしてる途中なのに先生に終わったならでてー?と電気を消されてしまった。何も言えない息子はうんちを我慢して出てきてしまった。

    +11

    -2

  • 847. 匿名 2019/02/22(金) 13:23:26 

    >>834
    は?虐待してるなんて書きましたか?
    保護者も常識を持って頂きたい、というだけですよ。大抵の保育士はきちんと仕事しています。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2019/02/22(金) 13:23:43 

    小さな無認可園増えてるからか、色んな所にいて、先日は100均に集団でいた。。ビルの4階なのに。
    子供達がうろうろして触ると付き添い保育士が、いちいち、◯◯!さわんな!とか怒鳴ってて。
    そんな小さい子達、触るに決まってんじゃん。。なんでわざわざ連れてくんだ?

    +14

    -0

  • 849. 匿名 2019/02/22(金) 13:24:41 

    小学校だけど、担任の先生がヒステリックで生徒をターゲットにしてイジメてた。私もその被害者。
    10歳ぐらいでもすごく辛かったのに、2歳なんて何しても可愛い偉いねって褒めてもらえる時に虐待だなんて酷すぎる。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2019/02/22(金) 13:24:50 

    この保育士らに同じことして同じこと言ってやりたい。
    私も子供のころ保育園に通っていた時、お昼寝しないからという理由で外に出されておやつ抜きという仕打ちを受けた。3歳頃の記憶だけど未だに鮮明に覚えてる。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2019/02/22(金) 13:25:09 

    きちんとした親の子かいじめられないってわけでもないと思うなーむしろあたられるような。DQN親はうるさいから。

    +5

    -2

  • 852. 匿名 2019/02/22(金) 13:25:25 

    >>834
    他人様のことを低レベルと言えるほどのレベルの持ち主ですかwww

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2019/02/22(金) 13:25:54 

    ぶっちゃけ、園長って経営や外部への外ズラだけで現場のことなんも分かってない
    職員間のことすら把握できてないからボス先生頼り

    +10

    -1

  • 854. 匿名 2019/02/22(金) 13:28:06 

    保育士の虐待の話してて、だったら親もちゃんとしろって論点ずれてない?
    その言い方だと、親がちゃんとしてないなら標的にされても仕方ないみたいな風に捉えられても仕方ない。
    親が対応をきちんとしなければならないのは社会人として当たり前だけど、それと今回の問題と因果関係があるとしたら、それこそ問題だよ。

    +8

    -4

  • 855. 匿名 2019/02/22(金) 13:28:38 

    >>849
    あぁ、それ社会科見学ってやつだと思う。運営してる会社からやれって言われてるんだと思う。

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2019/02/22(金) 13:29:28 

    >>854
    だよね。いじめられる方にも原因ある、いじめられっ子の親もおかしいと、言っているようなもの。

    +4

    -2

  • 857. 匿名 2019/02/22(金) 13:30:32 

    >>1
    園側は「私も初めて聞いたんですけど」「今そこを事実関係しているところですので」という対応に終始していた。

    日本語おかしくない?

    +15

    -0

  • 858. 匿名 2019/02/22(金) 13:31:01 

    許せない!!!!!
    保育士免許取り上げでしょ!!!
    この件はどの電話番号に苦情の電話をしたらいいのでしょうか?怒りがおさまりません!!!

    +21

    -0

  • 859. 匿名 2019/02/22(金) 13:31:28 

    この保育士達、何が悪いかわかってなさそう
    じゃなきゃいまだにいけしゃあしゃあと働くなんて無理だもん

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2019/02/22(金) 13:33:51 

    虐待している保育士をみんな責めてるのであって、保育士全員がそうとは思ってないよ
    なんか自分が責められてると思ってる人居るけど

    +0

    -1

  • 861. 匿名 2019/02/22(金) 13:33:56 

    わかってて通わせてる親も虐待
    仕事辞めて子供のケアしてあげて欲しい

    +15

    -0

  • 862. 匿名 2019/02/22(金) 13:37:08 

    >>846
    我慢して出て来たあと、先生に伝えてうんち出来ましたか?

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2019/02/22(金) 13:38:03 

    >>854
    まともな保育士は、園児は皆平等に接しますが、非常識な保護者の方のことは内心思うところはありますよ。
    そういう保護者は職員会議でも話題になります。

    福岡の保育士たちのような職員ならば、非常識な親の子供だからという理由で虐待する可能性があります、だから園に対してきちんとした対応をして下さいという事です。

    +9

    -1

  • 864. 匿名 2019/02/22(金) 13:41:54 

    30人一人で見るとかなの?そりゃ大変だよね
    娘の幼稚園はひとクラス16人で2人先生いるよ
    2歳のとき通ってた保育園は10人ぐらいで2人先生いたな
    年少さんの時のこども園では25人ぐらいで4人いた

    やっぱり少ない人数で回すと先生もストレス溜まる。虐待は絶対だめだから防ぐためには働きやすい環境が大事だと思うわ。

    +8

    -2

  • 865. 匿名 2019/02/22(金) 13:45:30 

    最低。
    この保育士たちが将来介護される側になって同じことをされましたって聞いても鬱憤が下がらないかも

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2019/02/22(金) 13:47:21 

    母親一人で子育て大変なのに保育士は1人で10人の子供見ないといけない時もあるんでしょう?
    そりゃストレス溜まるよね!だからって虐待してもいいって理由にはならない。
    ストレスになるぐらいなら辞めるのが一番だと思う。

    +6

    -1

  • 867. 匿名 2019/02/22(金) 13:49:07 

    ボスママが保育士だったこと思い出した。
    フレンドリーなんだけど目の奥が笑ってないと感じてたから家に誘われても社交辞令と受け取って行ったことなかったな。

    性格がキツくなる職業ってあるよね・・・。
    でないとやってられないみたいな。

    +12

    -1

  • 868. 匿名 2019/02/22(金) 13:49:38 

    >>809
    お金って言ってもほとんど税金だよね。
    親が払った金はほんの一部

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2019/02/22(金) 13:50:07 

    この春から子供が保育園に行くことになっている福岡市民です。こんな酷い保育園が身近にあるなんてゾッとします。
    保育士の待遇を良く、などという問題ではなく(根本的理由には要因としてあるのは分かるけれど)これは人間性やモラルの問題。そして犯罪だと思います。

    加害者8人中7人が現在も勤務してるって?
    司法が裁かないのなら、名前と顔写真の特定もやむを得ないと思ってしまう。

    あかつき保育園の保護者の方、いらっしゃらないのかな?

    +11

    -0

  • 870. 匿名 2019/02/22(金) 13:52:55 

    この時期の子供が経験したあらゆることは、のちの人格形成に大きな悪影響を及ぼす。
    この8人はとんでもないことをした。
    まだ7人残ってることに理不尽さと情けなさを感じます。
    虐待を受けた子供とそれを目撃してしまった子供の、長期間の手厚いメンタルケアが必要だと思います。

    +10

    -0

  • 871. 匿名 2019/02/22(金) 13:53:33 

    >>858
    社会福祉法人 北斗会 あかつき保育園
    社会福祉法人 北斗会 あかつき保育園akatsukihoikuen.jp

    社会福祉法人 北斗会 あかつき保育園  


    保育園はここ。
    でも、組織自体がクソだからねぇ

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2019/02/22(金) 13:54:15 

    保育士を幼児虐待で告訴するべきじゃないの?

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2019/02/22(金) 13:54:23 

    保育園の園児だから見下してるんだろうね
    保育園に預けて働いてる親も糞が多いからね
    子供が~ってすぐ休むわりには子供保育園に預けて遊びに行ったりもしてるし(Facebookで発覚)
    本当は働かなくてもそこそこの生活できるのにわざわざパートして子供預けてるようなのもいるからね
    本当に必要な人が預けれる環境にしてほしい

    +4

    -7

  • 874. 匿名 2019/02/22(金) 13:55:21 

    >>870閉園でいいかもね

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2019/02/22(金) 13:57:56 

    東区だけど、少人数の託児所みたいな所増えてるよね
    数人乗りのカートに歩いてる子は手錠みたいので繋がれて…
    一人が私の方に駆け寄ってきたらすごい剣幕で怒鳴りよった

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2019/02/22(金) 13:58:36 

    こんな全国ニュースになって苦情電話殺到してるだろうな

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2019/02/22(金) 13:59:13 

    親がモンペなら子どもへの対応悪くしてもいいんだ。
    びっくり。
    もちろん親も当たり前に大人として接しないといけなよ。それは最低限当たり前のこと。
    だからと言って子どもに当たるのは間違いでしょ。
    いくつか親がモンペなら〜みたいなコメントあるけど怖いわ。

    +2

    -1

  • 878. 匿名 2019/02/22(金) 14:00:43 

    え?認可?

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2019/02/22(金) 14:01:00 

    警察に被害届出した方が良い
    虐待した保育士が働いているって この保育園おかしくないかい
    虐待は犯罪だよ!
    犯罪保育士容認保育園って鬼畜保育園じゃん

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2019/02/22(金) 14:02:34 

    んで、なんで逮捕されないの?
    親たちは虐待疑われただけでも逮捕されるんだから保育士も逮捕しないと!

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2019/02/22(金) 14:05:52 

    >>17
    音声聞けるんですか?

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2019/02/22(金) 14:06:08 

    親がモンペ、給与が安い とかで虐待を正当化する保育士が少なからずいると言う事。
    だから保育士がバカだと言われるんだよ。
    でも、そう言うヤツはTwitterやインスタで発信しない。炎上が怖いからガルちゃんでしか書き込めない本当のクズ。

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2019/02/22(金) 14:07:58 

    >>864
    国の「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」では、下記のように定められています。

    0歳児…概ね3人に保育士1人
    1~2歳児…概ね6人に保育士1人
    3歳児…概ね20人に保育士1人
    4~5歳児…概ね30人に保育士1人

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2019/02/22(金) 14:08:25 

    この8人は、今後二度と保育にかかわる仕事をしないで。

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2019/02/22(金) 14:09:17 

    >>2幼稚園?保育園じゃないの?

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2019/02/22(金) 14:09:50 

    1人だけじゃなく8人も虐待することが常態化する環境がおかしい。
    根本の原因を改善しない限り、新しい保育士を入れても似たようなことが起きるかもしれない。
    第三者委員会みたいなものを自治体が設置して、原因解明と改善案を出す必要があるのでは。

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2019/02/22(金) 14:14:14 

    少なくとも女性保育士8人(20~40代)が関与し、ベテラン保育士によるものが多かった。8人は市の聴取に対し「先輩がやっているから普通の行為だと勘違いしてしまう空気があった」「厳しいしつけを求める園長の圧力があった」などと答えたという。

    この園を巡っては17年12月、市に情報提供があり、保育士4人が17年度に園児の口にセロハンテープを貼ったり、怖い仮面を使って叱ったりするなど4件の不適切行為が発覚。市は再発防止を指導したが、その後も再び「行為が続いている」との情報が寄せられた。市は今年1月11日から園に特別指導監査を行い、保育士ら約50人に聞き取り調査をするなどしていた。

    保育士は停職1カ月などの処分が決まった。同園は園児254人に対し保育士29人(1月末現在)で国の配置基準ぎりぎりという。新しく就任した石橋理恵園長は「保育士の負担がストレスとなり、こうした事態を招いた。管理体制を強化したい」と話した。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2019/02/22(金) 14:15:05 

    私も幼稚園の時にピアノの鍵盤の上に乗って遊んでたら(なぜそんなことしたか覚えてないけど)先生に「足をノコギリで切るからね」って言われてアラフォーだけどいまだに覚えてる
    トラウマになるよ

    +1

    -5

  • 889. 匿名 2019/02/22(金) 14:15:19 

    私は、幼稚園育ち(二年保育)だったけどめちゃくちゃ怖い先生いたし、叩かれた事もあったよ。小学生の時の担任は給食食べれないときに無理矢理口に詰め込まれて未だにトラウマ。
    保育園に限らず幼稚園や小学校でも変な先生はいる。
    話せる年齢だから何も起こらないなんてことは絶対にないよ。
    逆に自分が悪いと思わされて親には何も言えなかったよ。
    怖いから幼稚園にしますって人は勘違いしすぎ。
    保育園は、危険で幼稚園は、安全なんてあり得ない。どちらでもきちんと注意深くみたり周りの保護者、子供は大丈夫か確認しないとわからないよ。

    +10

    -0

  • 890. 匿名 2019/02/22(金) 14:16:37 

    >>887

    「先輩がやっているから普通の行為だと勘違いしてしまう空気があった」

    最初はまともだった保育士さんが、こういう思考能力になるの怖い

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2019/02/22(金) 14:16:39 

    保育士はちゃんとした人もいるけど子供虐めたり親を困らせたりして楽しんでるのも多い。
    親は預かってもらってる立場だから理不尽なこと言われたりされても強く言えない。権力があるかのように勘違いするバカ保育士が少なくない。

    +4

    -1

  • 892. 匿名 2019/02/22(金) 14:17:05 

    「今そこを事実関係しているところですので」

    日本語・・

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2019/02/22(金) 14:18:27 

    保育園はどこもそうみたいだよ

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2019/02/22(金) 14:21:17 

    石橋理恵園長は「保育士の負担がストレスとなり、こうした事態を招いた。管理体制を強化したい」

    そもそも厳しく躾けろと命令して
    ストレスを与えたのは、お前だよ。

    +3

    -2

  • 895. 匿名 2019/02/22(金) 14:21:40 

    保育士なりたての先生は普通。ベテランは腐ってる。

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2019/02/22(金) 14:24:16 

    >>888
    それはどっちが悪いかって訊かれたら、
    ギリだね、ノコギリだけに。
    いや、冗談じゃなくて。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2019/02/22(金) 14:25:16 

    え?なんで子供にそんな酷い事出来るの?
    そっちは仕事でしょ?給料貰ってるんなら
    子供嫌いでも就業中はきちんと可愛がれ!
    嫌なら保育士なんて辞めちまえ!

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2019/02/22(金) 14:26:06 

    そこの保育園の保育士は日本人じゃないよね?
    名前を伏せてる時点で日本人じゃないよね

    +0

    -1

  • 899. 匿名 2019/02/22(金) 14:26:33 


    仙台の服故意に捨てられた
    保育士なんて放置だよね
    こういう奴らなんだよ
    実名だして逮捕しまくればよい

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2019/02/22(金) 14:28:49 

    私は母子家庭だから子供保育園に行かせるしかないけど保育士の子供への酷い扱いで病みそうになった。園にクレーム入れた。モンペと言われても仕事辞めて子供を退園させても子供を守ろうと思った。

    +3

    -3

  • 901. 匿名 2019/02/22(金) 14:28:50 

    虐待に関するニュースばっかりですね…

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2019/02/22(金) 14:29:11 

    >>881
    YouTubeに載ってますよ。
    保育園 虐待 とかで出ます。
    ニュースでも取り上げてる番組がちらほら。

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2019/02/22(金) 14:29:27 

    ここも体育やお勉強に力を入れていたようだし、お勉強系の保育園や幼稚園って虐待スレスレみたいなところ多い。
    そりゃあんな幼い集団をまとめてお勉強や体育を無理矢理小学生並みにできるようにするんだから、普通にしてたら言うこと聞くわけないよね。
    個別対応なんてできるわけもないし。

    +4

    -4

  • 904. 匿名 2019/02/22(金) 14:30:24 

    子供が嫌いなんですね、保育に関わらないでください。

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2019/02/22(金) 14:30:45 

    こういうニュースって、どうしていつも保育園ばかりで幼稚園はないのかな??わかる人いる??

    +10

    -1

  • 906. 匿名 2019/02/22(金) 14:31:45 

    >>880逮捕したら全員いなくなって預けるところなくなるから親も我慢してそう

    +5

    -1

  • 907. 匿名 2019/02/22(金) 14:33:13 

    >>882保育士も病んでるんだと思うよ

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2019/02/22(金) 14:33:53 

    >>887
    市は再発防止を指導したが、その後も再び「行為が続いている」との情報が寄せられた。市は今年1月11日から園に特別指導監査を行い、


    過去に指導されてたのにやめなかったの?
    八人以外の保育士さんも見て見ぬふりだったのかな。

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2019/02/22(金) 14:34:11 

    え…ニュース見てないからこのトピを見てビックリ。
    開いた口が塞がらないとはこのこと。
    個人的な話になるが私も3歳のこどもがいるから本当に信じられない。
    2歳の子がおしっこって自分から言えるなんてそれだけですごいことなのに、自分で行けないなら漏らせって…この子の心の傷が心配だよ。
    人それぞれ事情があるとはいえ、こんなことがわかったいまも通わせてる保護者の気持ちが理解できない。

    +30

    -0

  • 910. 匿名 2019/02/22(金) 14:35:11 

    昔、東区のどことは言えないけど保育園で保育士以外の仕事してました。保育士さんの園児への接し方が少々キツかったな。
    1歳クラスで絵本の読み聞かせで園児が集まるとき、イラついた口調でもっとこっちに寄り!早よしい!もー!こっちだっていいよるやろ!言ってるの見てうわぁって思ってた。

    +13

    -0

  • 911. 匿名 2019/02/22(金) 14:35:31 

    ここの職員でした。
    もう何年も前の話です。
    3ヶ月で辞めました。
    見てられませんでした。

    +20

    -4

  • 912. 匿名 2019/02/22(金) 14:36:49 

    >>911
    最悪やな。自分だけ逃げたん?
    子供たちは?最低

    +12

    -21

  • 913. 匿名 2019/02/22(金) 14:38:18 

    これは忙しくて手抜きになったり何かをはぶいたのではなくて、わざわざ虐めている。ここまでやるのはあまりないと思う

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2019/02/22(金) 14:38:53 

    >>909
    私もほぼ同じことを書こうとしてました!
    信じられないですね…

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2019/02/22(金) 14:41:38 

    辞めた職員が傍観者になってしまうのって
    いじめの傍観者と同じ感じで責めづらい

    +12

    -0

  • 916. 匿名 2019/02/22(金) 14:43:12 

    私も小学生の時、先生に目が痛いって言ったらそれなら目ん玉取っちまえって言われたことがトラウマで未だに覚えてる
    子どもだからって馬鹿にしたらいけない!トラウマにもなる。
    三つ子の魂百までと肝に命じてほしい

    +19

    -1

  • 917. 匿名 2019/02/22(金) 14:45:15 

    許されることではない。
    閉園してください。
    保育園を運営する資格もないし、保育士名乗る資格もない。
    法律で罰してください。

    音声は想像するだけで可哀想すぎて聞くことができません…
    怒りで体が震えます。
    どうか子供たちがこれから、ゆっくり安心できる場所で過ごせますように。。

    +23

    -0

  • 918. 匿名 2019/02/22(金) 14:45:50 

    この件とは関係ないけど

    埼玉県の認可保育所の上尾保育所の死亡事故のこと思い出した
    あれも結局背景にはモンペ原因でも保育士の問題だったよね

    認可でも信用ならないな

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2019/02/22(金) 14:46:06 

    私なんか先生にデブとかブスって言われたからね
    子供の頃にデブと言われるとずっと太ったままらしいね
    恐ろしいわ

    +4

    -1

  • 920. 匿名 2019/02/22(金) 14:46:59 

    >>902
    他にも酷い保育園ありますね。
    怒られたこと親に言わないよう口止めする保育士とか。

    食べログみたいな保育所の口コミ・サイトできないかな。

    +10

    -0

  • 921. 匿名 2019/02/22(金) 14:48:22 

    >>917閉園されたら困るって言う人出てきそう
    幼稚園も閉園してるし、無認可ばっか増えてるけどそこも質が悪そうだよね
    よく散歩させてるけど、犬連れてるくらいの感覚だよ

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2019/02/22(金) 14:49:46 

    子供と動物だけはいじめきらんわ
    マゾ男をどんどん罵倒してストレス発散とかわけにはいかないかな(笑)

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2019/02/22(金) 14:50:17 

    相変わらず、保護者の態度の問題だとか、私はしてないけどとか、酷かったから辞めたとか、保育士さんのコメあるけど、子供を理不尽な暴言暴力から守るのは最低限のことじゃないの?
    それ、保育士だからとかじゃなく、人としての最低限だよ。

    保護者がどうとかは保護者に言いなよ。
    それで決裂するならやめてもらってけっこうくらいの毅然とした態度を取れるように、園全体で話し合えば?

    自分さえ良ければいいが、色んなとこでのイジメとか、この保育園みたいなことに繋がってんじゃないの?
    どうせ辞めるんなら保護者にチクりゃいいじゃん。
    保護者が大きな問題にしてくれるよ。
    その後で自分では怖くて…って言えば同情してもらえるんじゃない?
    どんなやり方だろうといいから、まずちゃんと声を上げてよ。
    放置したなら同罪だよ。

    +12

    -1

  • 924. 匿名 2019/02/22(金) 14:52:43 

    あのさ、保育園の子供だから、悪ガキだから、給料安いからとか、理由にならないですよ!!
    弱い者を虐めるような人間はさっさと保育士辞めて下さい!
    保育園や幼稚園にカメラを付けるべきだと思う。
    話もできない子供を預けるのだから、監視カメラつけて当然です。
    今カメラのある保育園増えてきてるよね。
    今、国で虐待ゼロを目指してるし、まずは監視カメラだと思う。
    子供を守りたいなら、保護者会などでどんどん意見言っていきましょう!

    +25

    -2

  • 925. 匿名 2019/02/22(金) 14:54:28 

    >>816
    雇えるよ。お手伝いって形だけど担任にならないだけでやってることは同じ。パートで数年(中卒は5年)やれば簡単テストで資格取れる。

    +1

    -2

  • 926. 匿名 2019/02/22(金) 14:56:34 

    >>924
    仕事で見れないから預かってもらってるのにそんな暇ない。

    +0

    -6

  • 927. 匿名 2019/02/22(金) 14:58:41 

    >>912
    全く責任が問われないあなたが、ガルちゃんでせめるのは簡単だわなぁ

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2019/02/22(金) 14:59:04 

    福岡あたりかな?

    福岡だった。

    +1

    -2

  • 929. 匿名 2019/02/22(金) 15:01:59 

    監視カメラは無いよりましだけど、やる人はカメラの死角を狙ってやりかねない。

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2019/02/22(金) 15:02:20 

    私はファミサポ会員で預かる方なんだけど、保育園は子供が可愛いなら辞めた方がいいよ。
    お母さんには言えない保育園のことを私には言ってくるんだけど酷い。
    赤くなった背中や内股(お風呂でもトイレでも一番分かりにくいんだよ)を見せてきて捻られた、叩かれた、保育園行きたくないって言っても「わがまま言うな!」って怒られるから、言えない。
    親は母親だけじゃないけど、男の子でも女の子でも父親って誇らしい自分しか見せたくないみたいで、お母さんには何があっても味方でいて欲しいんだね。

    +6

    -1

  • 931. 匿名 2019/02/22(金) 15:02:56 

    なあなあにしないで、行政処分を厳しくすることで再発防げるんじゃない?

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2019/02/22(金) 15:03:17 

    >>929
    むかーーーし保育園のカメラでカメラの端に不自然に移動してから怪我したり泣いたりしてる映像あったよね。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2019/02/22(金) 15:04:36 

    明るみになってないだけで結構そういうところあると思う。知り合いの保育士が言ってたけれども園児を突き飛ばしたり、暴言吐いたり虐待みたいなことをしているらしい。ターゲットは母親につけ口しない大人しそうな子に。その保育士は同僚とかもいじめして辞めた保育士も何人かいるらしい。
    本当にそんな保育士は辞めてほしい!!

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2019/02/22(金) 15:05:42 

    >>932
    働いている人はカメラの死角わかるからね。学生のときのバイトでみんなカメラの死角でサボってた。

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2019/02/22(金) 15:07:13 

    防犯カメラのハッキングって物凄く簡単らしいけど、逆に悪用されそう。ロリに。

    +0

    -1

  • 936. 匿名 2019/02/22(金) 15:07:54 

    >>926

    横ですけど、
    そういう態度がこういう保育士を野放しにしてるんじゃないの

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2019/02/22(金) 15:08:03 

    >>931
    行政は虐待される子よりも待機児童を減らしたいから、保育士は絶対辞めさせないし処分もしない。下手にしたーーー手にお願いするくらい。

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2019/02/22(金) 15:09:32 

    >>936
    子供を野放しにするよりマシ。嫌なら辞めれないばいいじゃん。

    +0

    -3

  • 939. 匿名 2019/02/22(金) 15:10:08 

    先生に一言いってボイスレコーダー持たせるってのはどう?
    赤の他人を信用する事なんてまず無理だしこんな事件ばかりで心配だしお話出来るようになるまでとか期間決めてもらせれば良いよ。
    お守り代わりに、

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2019/02/22(金) 15:10:27 

    >>912
    逃げたとか最低は言い過ぎじゃない?

    +4

    -1

  • 941. 匿名 2019/02/22(金) 15:11:12 

    なんかこの保育士を責めるんじゃなくてなぜかモンペを引き合いに出してる保育士の人がここにも居て怖いわ。
    モンペの対応とか事務仕事とかが多くてストレス溜まってるのかもしれないけど、だからってストレスの矛先が子供に向かう奴なんて頭おかしいでしょ。

    +12

    -2

  • 942. 匿名 2019/02/22(金) 15:11:33 

    >>937
    悪循環だよね。
    簡単に裁判沙汰になるようになると、産婦人科みたいになり手なくなるからね。

    母親も虐待よりも保育園難民になるほうが嫌みたいだし。

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2019/02/22(金) 15:11:34 

    >>920
    漏らしちゃうとかは日常茶飯事だし、忙しくてつい語尾も荒立っただけだよ。
    本当、こんな事で文句つけられるって保育士かわいそう。

    +5

    -1

  • 944. 匿名 2019/02/22(金) 15:11:47 

    今回の件は異常だけど、保育士の人数が足りてないことが虐待に繋がることはあると思う。
    保育士が時間に追われれば、当然子供達もそれに合わせた保育をうけることになる。
    例えば、オムツ交換は極力しない、給食は流し込むように、寝かし付けは怒られながら、ぐずったら放置か教室から追い出される。
    自分の子供がどんな保育をうけてるかは、保育参観では絶対にわからない。
    少しでも違和感があったら、信頼できる保育士(勤続年数が長くて発言権がありながら、お局気質では無い人がいい)に相談してみて欲しい。

    +9

    -1

  • 945. 匿名 2019/02/22(金) 15:12:58 

    自衛のために子供にレコーダー持たせるのは?
    カメラがつけれないなら、こちらでなんとかするしかないよね

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2019/02/22(金) 15:13:29 

    >>939
    8時間分の音声を働きながら毎日確認するの大変そう。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2019/02/22(金) 15:13:44 

    まだ物言えぬ幼子を他人に預けるのは危険。
    せめて血の繋がりのある人。
    私は3歳までの我が子を預けるには、実母と主人しか信じられなかった。

    +8

    -1

  • 948. 匿名 2019/02/22(金) 15:16:17 

    これじゃないけど、似た話聞いたことある
    叩かれたり、暴言履かれたり色々‥‥
    保育園増やせ増やせって言うけど、増えた所で質は悪いと思う
    むやみに増やせば良いってものではないよ

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2019/02/22(金) 15:16:28 

    一番効力あるのはPTAの強化。父母ボランティアがシフトで毎日誰かしら雑務を手伝いに来る。日常的に父母が園内にいる環境だとかなり変わる。

    ただ、ワーキングマザーは絶対にやらないけど。

    +11

    -4

  • 950. 匿名 2019/02/22(金) 15:17:50 

    まずストレスを子供に当たる時点間違いなんだよ

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2019/02/22(金) 15:18:34 

    >>50
    そう!そう!

    名古屋の公立幼稚園(公務員、女、既婚者)の話だけど、トイレは決まった時間に一瞬で済ませるべき、もたもたしてると規律を乱すとかで、ドアをバンバンしたり、上から罵声浴びさせるんだって。

    その公務員の彼氏から聞いた話だけど、軍隊じゃ無いんだから…子供なんだから…膀胱炎とか病気になりそう…ってドン引きしたよ。

    今はその女、産休でもうすぐ復帰するらしい。公務員だから辞めないしクビにもならないし。恐ろしい。

    +24

    -0

  • 952. 匿名 2019/02/22(金) 15:19:00 

    保育士のなり手いないって言ってるけど、田舎は不足していませんよ。
    子供少なくて保育園少しずつなくなっているので保育士さんは余ってる位。
    保育士不足保育園不足は都会だけ。

    田舎は子供減っていて3.4.5歳児クラス15人を2人で担任してる感じです。
    先生にも余裕があるからのびのび優しく教育してくれています。

    +28

    -3

  • 953. 匿名 2019/02/22(金) 15:19:50 

    >>944
    ミスや事故は分かるけど、忙しさからの虐待はあり得ない。
    虐待する時間と労力があれば別のことするわ!
    一生懸命、この保育士擁護して何がしたいのあ。

    +4

    -2

  • 954. 匿名 2019/02/22(金) 15:21:13 

    >>916
    幼稚園の時の記憶、普通にあるよね。
    先生の顔とか名前とか言動、覚えてるよ。

    +17

    -0

  • 955. 匿名 2019/02/22(金) 15:21:18 

    保育士に預けなくても実母が虐待するだけじゃね?
    保育園って虐待されたり、親子関係悪い場合もあるんだけど。

    +1

    -7

  • 956. 匿名 2019/02/22(金) 15:21:52 

    >>952
    同意。

    都会から田舎に越してきたけど、保育園のんびりしてるよね。

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2019/02/22(金) 15:22:24 

    ワーママですが虐待発覚したらさすがに仕事やめるわ!

    +19

    -1

  • 958. 匿名 2019/02/22(金) 15:23:14 

    爪1枚1枚剥がして指も1本ずつ折ってから切り落として凌遅刑にしてやりたい

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2019/02/22(金) 15:24:27 

    >>905
    幼稚園は3歳からだし預かる時間も短い
    園によって違うかもしれないけど
    結構親が頻繁に幼稚園に行く
    その時幼稚園の様子見られるから虐待があったら分かるよ
    保育園は親との関わりがない分楽だけど
    普段の様子を見る機会ないよね

    +13

    -1

  • 960. 匿名 2019/02/22(金) 15:26:33 

    ここは昔なら言い噂聞かない。近くに住んでたけど違う幼稚園に通ってた。でも、どこの幼稚園も色々あるからばれるかばれないかだよ。

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2019/02/22(金) 15:27:13 

    知らなかったなら兎も角、分かってて預けてた親もいたって事?!
    自分が働きたいがために保育園と一緒になって子供虐待してたようなものじゃん。
    最低な親だね。

    +16

    -0

  • 962. 匿名 2019/02/22(金) 15:28:55 

    子供が保育園で虐待されても仕事が子供より大事な保護者が多いのが驚き。

    +15

    -0

  • 963. 匿名 2019/02/22(金) 15:29:15 

    結構こういう事あるでしょ?
    家族経営で、経営者がやりたい放題のところにありがち。

    +1

    -9

  • 964. 匿名 2019/02/22(金) 15:29:19 

    うちは幼稚園だから保育園の事が分からないんだけど、日中は何してるの?

    うちの幼稚園はカリキュラムがあって、基本座学でこなしていくんだけど、保育園は何してるの?

    フリーだと子供の管理大変そう。

    +6

    -3

  • 965. 匿名 2019/02/22(金) 15:29:19 

    ねぇ、本当にありえないって、、、
    なんでこんなのが保育士になったの?
    何があったらこうなるわけ、、?
    くそすぎて言葉が出ない

    +18

    -0

  • 966. 匿名 2019/02/22(金) 15:30:01 

    あかつき保育園検索してみたら同じ名前の保育園がけっこうあるね。
    こういう事件があった時勘違いして間違った施設に苦情とか嫌がらせの電話する人いるよね。関係ない園が風評被害に合わないようにして欲しい。

    +13

    -1

  • 967. 匿名 2019/02/22(金) 15:31:45 

    >>963
    聞いたこともないよ。
    分かってるなら通報なりなんなりすればいいのに。
    親も我が子が虐待されても自分の仕事やキャリアが大事なのかな…?
    彼氏か我が子を虐待してるのに助けもしないシンママと何が違うのか分からないわ。

    +13

    -0

  • 968. 匿名 2019/02/22(金) 15:33:29 

    これ、虐待してる止めさせない園が悪いよね。
    是正勧告されたわけで、当然改善されたと思う人が預けてたんじゃない?
    親を叩く流れちょっとおかしくない?

    +4

    -3

  • 969. 匿名 2019/02/22(金) 15:33:32 

    それだけキャリアwとお金が大事な親が多いんだろうね。

    +12

    -0

  • 970. 匿名 2019/02/22(金) 15:36:54 

    1人人格破綻者が居ると、近くに居る人間も段々毒されていくよね。まるで洗脳されたかのように。
    そういう奴って、まるで自分の方が正しくてこっちが異常みたいな空気にする。だから、8人もの保育士がこれをしつけと信じてたというのはあり得ると思う。とにかく、自分のしてきたことがどんなに酷いことか自覚させないと、わかってないと思う。

    +12

    -0

  • 971. 匿名 2019/02/22(金) 15:39:37 

    サイコパスとしか思えないレベル。

    子供が泣き叫ぶのを楽しむって。
    こんなとこ自分が仕事辞めても絶対預けない。

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2019/02/22(金) 15:39:55 

    キャリア大事なら子供産むなと思うわ。

    +10

    -1

  • 973. 匿名 2019/02/22(金) 15:42:58 

    保育園て幼稚園と違って話せない乳児からだからな。何があったか子供と意思疎通できないのは大きいよね。

    +2

    -1

  • 974. 匿名 2019/02/22(金) 15:43:19 

    私が通ってた保育園もおやすみする時間はトイレ行くと怒られたな〜
    今思うと意味がわからない

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2019/02/22(金) 15:44:12 

    この園は言語道断だけど、だからって保育園全体が悪いみたいに言われるのは毎回のことだけどどういう人たちなんだろうと不思議。それなら幼稚園も同じことが言えるし、保育士は学歴低いとか介護士はどうだとか言っているのも自覚がないのかもしれないけどいじめと一緒だと気づくべき。

    +15

    -3

  • 976. 匿名 2019/02/22(金) 15:51:26 

    >>1
    北朝鮮の強制収容所かと思った

    関係者がソッチ関係かな?すごくブス揃いみたいだし

    +5

    -2

  • 977. 匿名 2019/02/22(金) 15:53:41 

    >>962
    保育園に行かせなければその分お金が浮いて働かなくてもいいのにね。
    そういう夫婦って夫がスマホ課金して無駄使いしてそうだし

    +5

    -3

  • 978. 匿名 2019/02/22(金) 15:55:10 

    >>964
    ふつうに毎日カリキュラムがあるよ。学年に合わせたその日の予定が。子供の園だけど、発表会の練習とかお歌とか体操と絵を描いたり季節に合わせた行事とか。

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2019/02/22(金) 15:56:00 

    >>975
    こんな事いうとアレかもしれないけど…

    子供と老人を扱う施設は足らなくて新参可能(つまり変な奴らも…)だから「ブラック経営者」「ブラック従業員」の所も多い。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2019/02/22(金) 15:56:25 

    ここの保育士自体全員ブスでブタばかりなのにねw

    +2

    -1

  • 981. 匿名 2019/02/22(金) 15:59:45 

    >>959
    保育園も頻繁に親行くよ。
    ていうか毎日親が送り迎えするし、親参加の行事もたくさんあるよ。なんならバス通園の幼稚園より親が出向く機会多いし、送り迎えの時に先生と話すことも多い。3時4時迎えの子も多いし、親の目が幼稚園より行き届かない事は無いと思う。

    +12

    -2

  • 982. 匿名 2019/02/22(金) 16:00:16 

    >>905
    幼稚園児の3~5歳じゃ保育士にされたら速攻親に言うでしょう。それ以下の子はまだ話せないしね。

    +0

    -2

  • 983. 匿名 2019/02/22(金) 16:03:09 

    仕事が忙しくて子供の面倒なんて見れないわ!保育園で預けているんだから虐待なしで奴隷として文句なしで子供を見てろやー!
    みたいな親がいるからストレス溜まる保育士が増えているのも確かよ

    +2

    -6

  • 984. 匿名 2019/02/22(金) 16:06:55 

    幼稚園の先生にイジメのターゲットとして扱われたわ。
    泣いてもリンチは止まないし、とにかく大の大人がガキ相手にしつこかった。
    いじめて楽しんでいる感じが正にサイコパスだった。
    何で幼稚園の先生になったのか謎レベル。
    失礼だけど、勉強出来なかったんだな―とアラフォーになった今思うわ。

    +12

    -0

  • 985. 匿名 2019/02/22(金) 16:09:47 

    仕方なく通わせてるって何?自分の子がそんな目にあってても仕方がないですむもん?子供可哀想すぎ

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2019/02/22(金) 16:10:28 

    まだ話せない年齢の子だと虐待を見つけるの難しいですよね。
    監視カメラがついてたとしても、カメラを確認するきっかけが無いとまず意味が無いし。
    目に見える痣とか無い限り疑わないですよね。
    言葉による虐待は内部告発じゃないとわからないんですかね

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2019/02/22(金) 16:11:45 

    私が幼稚園の時は。ざっと思い出すと。
    行くとお着替え(靴箱上段から上履きを出して靴を下段にしまう・制帽と制服上着をフックにかけてスモックを着る)出欠確認(はい!挙手)と先生から1日の予定説明(「やった!お出かけある!」など歓声あり)最初のトイレの時間・お絵かきと字ブロックなど座学・トイレと手洗いうがい後にお昼(三回給食で2回お弁当)食後に歯磨き・外でお遊戯など・おやつ(ミルクとビスケットやミニドーナツ)
    トイレ後にお昼寝・目覚めたら着替えとトイレ・バスに乗る順番まで席で好きな事をして待つ・バス乗車して帰宅。こんなかんじ。結構覚えている。
    トイレは「行きたくなったらはいっと手を挙げてね~」トイレに行く訓練も兼ねていたような。

    色々信じられない>>1保育園。人間がやっているとは思えない。

    +0

    -1

  • 988. 匿名 2019/02/22(金) 16:14:03 

    3歳までは預けないのが当然とか、保育士は質が悪いとか言う人は、なぜ幼稚園で3歳からはオッケーなの?
    話は出来ても脅されたり親に心配かけまいと言わないかもしれないよ。けっこう怖い体験って親に話せない子多いよ。3歳まで自宅で保育した自分は正しくて、3歳未満で保育園に預けている親は悪だと言う根拠を知りたい。

    +12

    -2

  • 989. 匿名 2019/02/22(金) 16:14:31 

    毎度思うけど、保育士に限らず教職につく人には適正テストみたいのあればいいのに。勉強すれば知識は得られるだろうけど、人間性までは分からないし。
    男女問わず、易怒性がある人とか性志向に問題がある人間は先生になっちゃいけないと思う。

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2019/02/22(金) 16:14:53 

    これ逮捕できないの?明らかに罪でしょ。
    停職で済む問題じゃないと思う。
    命に関わることだし、何も抵抗できない子供に対してクソな大人だ本当に

    +12

    -0

  • 991. 匿名 2019/02/22(金) 16:15:36 

    身内に保育士でお局にいじめられてメンタル病んで辞めた人いるけれど、そういう奴って子供の扱いも酷そう。

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2019/02/22(金) 16:15:44 

    虐待してる保育士も虐待されてるとわかっててその保育園通わせてる親もアホ
    ついでにこのトピでさも『全ての保育園に預けて働いてる親はアホ』って言ってる奴も同じく頭おかしいとしか言いようがない
    なんで『さも全ての保育園で虐待されてますみたいな言い方してる』のかねぇ?

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2019/02/22(金) 16:19:02 

    これは仕事辞めてでも、子どもを退園させるべき
    大人にとってはたった少しの期間だとしても、人格形成の基礎を作り上げる子どもにとっては、今後の人間性を歪めかねない重大なことだというのを分かって欲しい

    実際に通ってるのは子どもだからね
    大人自身じゃないから仕方なく…で通園させられるんでしょ
    今後、子どもの成長過程に何かおかしなことがあったり、大人になってとんでもない性格になった時に、やっぱりあの時に…って後悔したくないから、多少、お金がキツくなっても私は仕事やめて保育園退園させると思う

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2019/02/22(金) 16:19:47 

    >>949
    我が子の為にもなるから、これむしろやりたい。
    口は絶対に出さないから(先生も相当やり辛いだろうから)見守るだけでもやりたい。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2019/02/22(金) 16:23:05 

    近所に保育園多いから家の前とか園児たちがお散歩してるけど、結構キツイ保育士いるよ
    言葉遣い悪かったりするし

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2019/02/22(金) 16:23:25 

    子供を守るためにって言葉を盾にして共働きの家族を叩いてる人混ざってる時点でそういう人達の集まるトピなんだなとしか
    とは言っても保育園のほうは監視カメラをリアルタイムで観れるし監視カメラ付いてない保育園なら親が見回りとかするしかないね

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2019/02/22(金) 16:23:28 

    在日の保育士は危険

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2019/02/22(金) 16:23:55 

    >>992
    全て親に責任擦り付けたいバカ保育士と無職ママが連投してるだけだからスルーしましょう

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2019/02/22(金) 16:24:05 

    思い起こせば保育園時代、保育士に結構他の子と比較されてバカにされていたわ。

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2019/02/22(金) 16:24:56 

    鬼畜の所業。何故保育士になったのこいつら。
    ここの保護者達は先生を晒せばいいのに!誰も咎めないよ。

    幼稚園と違って保育園はママ通しの繋がりが濃くないから情報入ってこなかったのかな。
    幼稚園ママならランチ会でそっこー広がってるわ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。