-
1. 匿名 2019/02/21(木) 13:22:30
効果はありましたか?
どんな治療があるのですか?
どれくらいの太さから受け入れてもらえますか?+38
-2
-
2. 匿名 2019/02/21(木) 13:23:13
そんなのあるの?+65
-7
-
3. 匿名 2019/02/21(木) 13:23:35
太さw+151
-4
-
4. 匿名 2019/02/21(木) 13:23:37
初耳〜+26
-0
-
5. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:16
食欲なくす薬とか?
かなり太ってないと対象にならなそうですね。+102
-0
-
6. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:16
友達が120kgから80kgまで痩せてました!+123
-0
-
7. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:17
+16
-7
-
8. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:38
+98
-1
-
9. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:40
>>7
ブヒィ~♪+18
-8
-
10. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:52
禁煙外来みたいだね+21
-2
-
11. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:54
>>6
www+5
-18
-
12. 匿名 2019/02/21(木) 13:25:00
興味があります!
もう自己流ではなにしてもだめです+104
-7
-
13. 匿名 2019/02/21(木) 13:25:15
保険効くの?+35
-7
-
14. 匿名 2019/02/21(木) 13:25:25
国内で認可受けてる食欲抑制薬とか処方してもらえると思うよ。+66
-0
-
15. 匿名 2019/02/21(木) 13:25:37
そこに行けば楽に痩せられるっていうものじゃないよ。結局は自分が努力しなくちゃいけない。+141
-5
-
16. 匿名 2019/02/21(木) 13:26:03
外来ってことは医師に診察してもらうんだよね?
初めて聞いた+30
-0
-
17. 匿名 2019/02/21(木) 13:26:06
165センチ65キロの先輩は断られたって言ってたな。
自力で痩せなさい。運動しなさい。って言われたらしい。
自力では痩せれない人の為にあるのかな?+174
-1
-
18. 匿名 2019/02/21(木) 13:26:16
姉が短期間でとんでもなく太って肥満外来に行ったら甲状腺の病気だった。もしかしたら、太ってるのは病気の可能性があるかも知れないので行ってみるのも大事だと思う。+198
-2
-
19. 匿名 2019/02/21(木) 13:26:24
病院だから病的な肥満の場合なんじゃ?
美容的なダイエットはダメでしょ。+122
-2
-
20. 匿名 2019/02/21(木) 13:26:45
>>13
肥満は病気だからもちろんだよ+22
-2
-
21. 匿名 2019/02/21(木) 13:27:07
>>18
そっか
私も病気の可能性がっ…!+14
-10
-
22. 匿名 2019/02/21(木) 13:27:12
輸入物の痩せ薬は?+2
-27
-
23. 匿名 2019/02/21(木) 13:27:50
ツムラの漢方薬渡されたりするけど、小学生時代の友達が赤ちゃんの頃から肥満で入院ながら病院の学校に通ってて、退院して久しぶり会ったら別人になってたよ。
20~30キロ痩せたと思う+88
-7
-
24. 匿名 2019/02/21(木) 13:28:27
>>18
甲状腺で太った人ってなかなか痩せられないんでしょ?+94
-4
-
25. 匿名 2019/02/21(木) 13:28:30
うちは田舎だけど、近くに二軒ありますよ。
皮膚科と内科。なんで皮膚科で肥満外来あるんだろう?って未だに不思議だけど。+40
-0
-
26. 匿名 2019/02/21(木) 13:28:33
BMIが30未満だったので薬の処方は無理と言われて、ダイエット点滴のみ受けました。+38
-0
-
27. 匿名 2019/02/21(木) 13:29:07
>>6
まだまだデブだね。
元から太ってる人はドーンっと減るよ。
ドーンっと減った後からが大変なんだよ。
通わなくなると、すぐ元に戻るよ。+16
-10
-
28. 匿名 2019/02/21(木) 13:29:28
知り合いが病院言って、食欲抑える薬だか処方してもらってたけど
悩みが
「薬で抑えられないほど食欲は変わらない」
だそうですw+111
-4
-
29. 匿名 2019/02/21(木) 13:30:09
158cm73kgです。甲状腺が本当に憎い。+90
-2
-
30. 匿名 2019/02/21(木) 13:30:19
美容整形外科で食欲なくす薬買えるよ
標準だったからか飲んでたけど全然痩せなかった+11
-3
-
31. 匿名 2019/02/21(木) 13:32:01
BMI25以上で医学的観点からなんらかの健康障害がある事が条件
美容目的での診療は不可
治療の基本は食事療法と行動修正療法、要するに食べ過ぎず運動しなさいと指導される
指導だから頑張るのはもちろん自分だよ
+77
-1
-
32. 匿名 2019/02/21(木) 13:32:17
>>18
私の事かと思ったわ。
食欲が押さえられなくて半年で45kgから82kgまで増えてしまってヤバイと思って、恥を忍んで肥満外来に行ったら甲状腺が原因かもしれないと別の病院紹介されました。検査したら甲状腺が原因だった。現在も治療中。+158
-1
-
33. 匿名 2019/02/21(木) 13:32:35
保険がきくのなら病気で太ったとか、薬の副作用で太った人のためにあってほしい
健康体なはずなのに自堕落な生活のせいで太った人は自己負担でお願いします+133
-7
-
34. 匿名 2019/02/21(木) 13:32:45
さて運動がてら出かけてくるか+8
-1
-
35. 匿名 2019/02/21(木) 13:32:49
甲状腺が原因って具体的に何?+13
-12
-
36. 匿名 2019/02/21(木) 13:34:37
うちの近所の病院にある。患者さん?見たけど、かなり肥満だった印象…60キロとか70キロのおデブではなかったよ。+25
-3
-
37. 匿名 2019/02/21(木) 13:34:47
おまいら、太ってる人にすぐ豚豚言うけど、豚の体脂肪率、実は低いんだからな・・・?+163
-5
-
38. 匿名 2019/02/21(木) 13:38:50
なんなら病気であってほしい(冗談です)けど、すみません絶対に単なる食べ過ぎ動かなすぎです。。
162cm 80kgも「有酸素運動を取り入れて間食を減らすだけで痩せます」って、門前払いなんだろうなぁ…+28
-4
-
39. 匿名 2019/02/21(木) 13:39:10
もう病気なんじゃないかってくらい食欲がある+31
-1
-
40. 匿名 2019/02/21(木) 13:39:43
暴飲暴食のクソデブに保険適用で治療するのはやめてほしい。+43
-10
-
41. 匿名 2019/02/21(木) 13:40:27
>>35
甲状腺機能低下症とか。+42
-0
-
42. 匿名 2019/02/21(木) 13:40:29
行きましたよ。数ヶ月。
言われた通りできれば確かに痩せます。
ただ自分でも出来ます。
限度超えた肥満の方はお薬とかも飲むみたいです。+30
-1
-
43. 匿名 2019/02/21(木) 13:40:46
私も考えた事があって行こうと思った肥満外来の条件は以下⏬
【基本的には自由診療ですが、下記の場合は保険診療が適用されます。】
【BMIが35以上(高度肥満)の方】
【睡眠時無呼吸、高脂血症、糖尿病、高血圧等で治療中の方】
156/68で微妙に当てはまらず
出されている症状もなし
かかるなら自由診療って事で諦めてしまったよ+29
-0
-
44. 匿名 2019/02/21(木) 13:41:16
>>32
甲状腺ですか!
実は妊婦検診での血液検査で甲状腺の数値が異様に低いとの診断されて特になにもしてないんですけど、暴食なのはこれが原因??+12
-2
-
45. 匿名 2019/02/21(木) 13:41:53
トピ画がミニブタってw+4
-0
-
46. 匿名 2019/02/21(木) 13:42:04
>>37
20パー以下だよね🐷+5
-0
-
47. 匿名 2019/02/21(木) 13:43:04
知り合いが太り過ぎで膝を壊し、手術後に痩せるためにそのまま入院して治療してた。
楽に痩せれるわけでなく、管理された食事を出されてリハビリを兼ねた運動してた。
退院しても、気持ち痩せたくらい。
後は通院で肥満治療をすることになったけど、もともと自分に甘いからまたすぐに太ってたよ。
入院中の食事みたいなのしか取れないのは我慢できない。
だったら早死にするわwとか言ってる。
もともと自分を管理できないわがままな子で好きではないから、フェードアウトします。
病気になって、死を意識しない限り本気でダイエットはしないと思う。
+44
-1
-
48. 匿名 2019/02/21(木) 13:45:01
BMI30~35ってどの位の体型何だろう
マツコ位かな+3
-15
-
49. 匿名 2019/02/21(木) 13:46:46
>>37
豚は痩せてたら醜い。
人間は太ってたら醜い。+18
-2
-
50. 匿名 2019/02/21(木) 13:52:05
>>17
そのくらいじゃ断られて当然。
100キロ近くとかじゃないの?+22
-1
-
51. 匿名 2019/02/21(木) 13:53:06
>>17
背も高いし、そこまで酷いデブじゃなくない?+15
-3
-
52. 匿名 2019/02/21(木) 13:54:21
中学の同級生男が行ってた。
学校休んでデブ→普通よりやや細いになってたけど、顔だけ太っててアンバランスで気持ち悪かったよ+1
-16
-
53. 匿名 2019/02/21(木) 13:56:18
低下症で太ったけど、毎日チラーヂン服用してTSHが正常値になってからは痩せてきたと言うより元に戻ってきたよ。
ずっと太ってる人は薬飲んでないの?+10
-9
-
54. 匿名 2019/02/21(木) 13:58:20
Instagramで肥満外来とか検索すると出てくる。
肥満外来で胃切除した人もいたよ。+7
-1
-
55. 匿名 2019/02/21(木) 14:00:51
80㎏とか100㎏以上ないと
ダメなんじゃない?+7
-1
-
56. 匿名 2019/02/21(木) 14:05:55
栄養指導受けるだけで
何にもやくにたちません+3
-8
-
57. 匿名 2019/02/21(木) 14:18:20
総合病院で待ってる間、その外来の前にいて見てたけど ちょいデブ 小デブから大デブまで色々いたよ。+7
-0
-
58. 匿名 2019/02/21(木) 14:18:22
どのくらい太ってるかによるんじゃない
65キロの人が行っても、まだ自分で何とかなるでしょ。だけど、
100キロの人は自分で何とかできないレベルじゃん+12
-0
-
59. 匿名 2019/02/21(木) 14:21:21
むくみを取る漢方を処方してもらってスッキリしてきました。保険効きます。+19
-1
-
60. 匿名 2019/02/21(木) 14:23:44
うちの兄は寝てるときに無呼吸になるからって奥さんのススメで受診したらしいよ。寝てるときの状況も入院して調べてもらって、それに合わせた指導と処方で今では20キロ痩せて健康体。無呼吸もなくなった。無呼吸の人は寿命みじかいから気を付けないとって言ってた。+20
-0
-
61. 匿名 2019/02/21(木) 14:27:28
>>42
診断内容を教えてください+2
-0
-
62. 匿名 2019/02/21(木) 14:28:05
>>59
気になるー。
普通体型だけど上半身が細くて下半身に肉がつくタイプで昔から足が浮腫みやすい。
浮腫むと寝れなくなるくらい。
夜用メディキュットで浮腫んでも眠れるようになったけどメディキュット履かないと寝れない。
何科に行ったんですか?+4
-2
-
63. 匿名 2019/02/21(木) 14:30:00
肥満外来ではないけど
漢方処方で痩せさせる
病院は現在も行ってる
体の代謝を良くする為の漢方と
便秘がちだからそちらも出てる
食欲は抑えられるけど
基本は自分で我慢しなきゃ
痩せない
手助けをしてくれるって程度だけど
私は80キロから63キロまで落ちてるよ+17
-0
-
64. 匿名 2019/02/21(木) 14:59:19
>>62 ダイエット外来ですが、漢方診療のクリニックならどこでも相談は受けてくれるのではないかな…。内蔵とかもむくみがあるらしいです。あとは食事面でのアドバイスもありました。
+9
-0
-
65. 匿名 2019/02/21(木) 14:59:23
私、155センチ、38キロだったんだけど、子供二人生んだ後、70キロ暗いまで太ったんだよ。
食事の量も朝、ご飯に納豆みそ汁か食パン1枚位だし、お昼も冷凍のパスタとか1食分位だし、夜も普通の量だし、間食も3時のおやつに子供と食べるくらい。
お酒も飲まないし、便秘もしない。
ただ、凄い生理不順だし、風邪もひきやすい、喘息までなって散々なんだけど、だだの肥満なのかなぁ?+4
-7
-
66. 匿名 2019/02/21(木) 15:03:30
>>65
他に具合の悪いところはあるの?+16
-0
-
67. 匿名 2019/02/21(木) 15:04:07
>>65
甲状腺とか?+14
-1
-
68. 匿名 2019/02/21(木) 15:17:11
>>53多分あなたは軽い方だと思うよ。
重度だとなかなか痩せられないし少しチラージンで痩せても、数値の変動でまた太ったりするよ。+6
-1
-
69. 匿名 2019/02/21(木) 15:20:42
>>44ぜひ検査してみて下さい、私は行くの(見つかる)のが遅くてホルモンが無くなってるに近い状態で見つかりました。
でも私が見つかった時は逆に食事制限中でしたので暴食は関係ないかもです、逆に食べてなくて太るのが甲状腺機能低下です。+6
-1
-
70. 匿名 2019/02/21(木) 15:30:02
>>65です。
2階に上がったくらいで息切れしたり、ダイエットしようと、炭水化物制限したら立ちくらみがひどいくらい。
睡眠はちゃんと取ってるのに急激な眠気に襲われたり。
+3
-1
-
71. 匿名 2019/02/21(木) 15:33:02
産婦人科の先生に食欲が抑えられなく
吐くまで食べたくなる…って言ったら
処方されましたよ。
糖尿病の人が食欲を抑える薬ですが
48㌔~56㌔に二ヶ月で太った話をしました。
結局、1ヶ月で3㌔しか痩せなかったかな?
+3
-5
-
72. 匿名 2019/02/21(木) 16:08:02
>>17
165で65なら医学的には標準体型だからね+19
-2
-
73. 匿名 2019/02/21(木) 16:17:52
結婚式前に1年ぐらい通ってたけど、漢方頼みで全く痩せなかったから通うのやめたよ。
普通に食事に気を付けて毎日ランニングすれば勝手に10キロ痩せた。+6
-2
-
74. 匿名 2019/02/21(木) 16:29:50
>>68
かなりの重症でしたよ。
見つかった当初から半年間は2週間に一回病院に行って採血して甲状腺ホルモンはかってもらってし。
定期的に病院に行ってチラーヂンの量が決まれば簡単に増えないはず。
あとは年齢で代謝が悪くなったりすれば太るよ。+2
-0
-
75. 匿名 2019/02/21(木) 16:31:26
>>24 私、バセドー病のごくまれの太る方です
バセドーは体のミネルが奪われるからサプリを飲む、特にカルシウム、
規定の2倍近く飲まないとダメでした
バセドーの治療してもサプリ飲まないと
体からなくなったミネラルを食事で摂ろーとして
吐き気するまで食べてました
甲状腺はサプリも大事って医者言えよ!!て感じです
体のミネラルが減ると動けなくなって寝たきりになります+8
-1
-
76. 匿名 2019/02/21(木) 16:32:45
>>68
変動しないように根気よく定期的に病院に行ってtshはかってもらえば?
太ったのを病気のせいばかりにするのはよくないよ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/02/21(木) 16:35:22
>>70 肝臓が悪くなると食べたら寝る
因みにバセドー病は心臓と肝臓が悪くなります+2
-1
-
78. 匿名 2019/02/21(木) 16:38:26
>>77
甲状腺クリーゼと言って、治療が遅れた人、または治療をしない人。
ほとんどは心臓も肝臓も悪くならない。
+3
-0
-
79. 匿名 2019/02/21(木) 16:46:27
>>76はかって貰ってますよ。
定期的に行かないと大変な事になるので、毎日薬は飲んでます。
これで苦しんでる人は結構いますよ、甲状腺の病気の人のダイエットってこないだトピがあったので是非見て下さい。+2
-2
-
80. 匿名 2019/02/21(木) 17:26:56
初めて知ったわ+0
-0
-
81. 匿名 2019/02/21(木) 21:46:56
ステロイド内服で食欲増進しどんどん太ってしまったけど、病気の治療のため安静が必要で運動禁忌。こういう状態で肥満外来に通う人もいるのかな?+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/21(木) 22:05:21
肥満外来ではないけど、肥満の治療しています。
リハビリ施設で筋肉と体幹を鍛えて
脂肪を減らすトレーニングしています。
薬は最初は便秘薬を処方されただけでした。
ちなみに165cm82kg
やばい。+6
-0
-
83. 匿名 2019/02/21(木) 23:13:05
行ったことがあります。
血液検査とか色々やって、問題なし。
医師の診察後、カウンセラーみたいな人にバトンタッチ。
私は漢方すら処方なしでした。
・300gだかのサラダを食前に必ず
・幕内弁当が理想
・◯◯丼とか、ラーメンとか、最初から最後まで味が一緒のものは食べてはダメ
・唐揚げ、天ぷらとか、ダメ
・運動をする
・お菓子禁止
・ただし、三食はしっかり食べる
まあ、それが出来てれば、元から痩せてるよね・・というアドバイスをされました。
朝昼晩、食事メニュー書いて、2週間後に再診したら、色々「これは食べちゃだめだよ」とか「何でオレンジジュース飲んだの?」とか色々言われ・・
結果、行くたびに小言言われるのは嫌だなーと思って、お菓子を止め、夜ご飯を本当に少なめに食べた後、1時間ちょっとウォーキング。
電車や自転車を使ってたところ、徒歩に変えたら、3ヶ月で7キロ落ちました。
病気以外のオデブは、自分の努力次第で何とかなります。+14
-1
-
84. 匿名 2019/02/22(金) 00:34:24
保険適応外のダイエット外来に3カ月通いました。
155センチ52キロ。
基本は食生活のチェックと運動方法。薬の処方はしない病院でした。
結果、7キロ減。最後グダグダでこれだから、真面目にやれば、10キロいけたかも。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する