-
1. 匿名 2019/02/21(木) 12:30:32
手先の器用な親戚がいます。
色んな物を作るのですが、卓上門松、タペストリー、リース、フラワーアレンジメント、和装小物などなど数えあげたらきりがありません。
今では4点室内に飾り、残り30個以上が倉庫にあります。正直困っています。
一度要らないと言ってみたのですが、半年過ぎた辺りから何事も無かったように送ってきます。
割と頻繁に会うので角が立たない様にしたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?+48
-1
-
2. 匿名 2019/02/21(木) 12:31:34
そっとゴミ箱へ...🗑+114
-2
-
3. 匿名 2019/02/21(木) 12:31:40
いらねーよな+70
-0
-
4. 匿名 2019/02/21(木) 12:31:42
メルカリ+73
-4
-
5. 匿名 2019/02/21(木) 12:32:05
親戚の興味を「手作り品を売る」方向に持っていく
+153
-1
-
6. 匿名 2019/02/21(木) 12:32:08
実母&義母に
おかんアートってやつを次から次へと送ってきます+18
-0
-
7. 匿名 2019/02/21(木) 12:32:20
そう言う人いるよね
前から思うんだけど自分の趣味じゃなくて相手の欲しいものを作ればいいと思うんだけど
例えば北欧風の生地でとか+77
-2
-
8. 匿名 2019/02/21(木) 12:32:38
手作りって結構高いから見るだけかな+3
-0
-
9. 匿名 2019/02/21(木) 12:33:00
クオリティによるな
売り物と遜色ないなら友達にあげたり
メルカリで売ったりする
クオリティ低いならクソ迷惑+69
-1
-
10. 匿名 2019/02/21(木) 12:33:07
飾るのは最新作4点と決め、頂く都度入れ替えて、順次捨ててもよいと思うが。+19
-0
-
11. 匿名 2019/02/21(木) 12:33:14
手作りの服をくれる友人がいるんだけど、正直迷惑してる・・・
趣味じゃないし・・・
ありがとう!ってお礼を渡したりもするけど、そのお礼の品買うお金で、服を買いたいです・・・+105
-1
-
12. 匿名 2019/02/21(木) 12:33:19
メルカリで販売だな
+18
-0
-
13. 匿名 2019/02/21(木) 12:34:07
メルカリを教えてあげる+29
-0
-
14. 匿名 2019/02/21(木) 12:34:10
+19
-2
-
15. 匿名 2019/02/21(木) 12:34:30
ゴミ箱へin+4
-0
-
16. 匿名 2019/02/21(木) 12:35:02
知らない間にドアノブカバーって進化してたんだねw+104
-0
-
17. 匿名 2019/02/21(木) 12:35:23
これだけ上手に作れるんだから売れるよ!
売り方わからないなら私代わりに売ろうか?!
と、こっちに残らないようにする(笑)
売るのはメルカリとかで手間かかるかもだけど私だったら小遣い稼ぎに使わせて貰う+51
-1
-
18. 匿名 2019/02/21(木) 12:35:24
幼稚園に通っている子供のいる友達はいない?
幼稚園のバザーで手作り品の提供が必要だったりするから、喜んで引き取ってくれるかもよ。+42
-1
-
19. 匿名 2019/02/21(木) 12:35:34
「もう置場所がない」って言う+22
-0
-
20. 匿名 2019/02/21(木) 12:35:36
レース編みのでっかいテーブルクロスとか、同じくレース編みの花瓶敷きとか「飾るとこ無いから要らない」言っても義母が送ってくる
しかも「いついつ送ったテーブルクロスは何処に飾ってる?」とか送った物覚えてる笑
遊びにはるばるやって来る事あるから捨てるに捨てられず溜まる
やって来たら聞くんだよ「前あげたこんなんなテーブルクロスは何処に飾ってるの?」って笑+55
-0
-
21. 匿名 2019/02/21(木) 12:36:04
手作りじゃなくても趣味に合わない物は迷惑だというのに…+52
-0
-
22. 匿名 2019/02/21(木) 12:36:41
断捨離!+12
-0
-
23. 匿名 2019/02/21(木) 12:36:41
自己満の押し付けだよね。私は趣味じゃないものを貰うことに対してイライラしてきてしまったので、クリーマやミンネなどのハンドメイド作品を販売できるアプリを教えてあげたら相手は喜んでました。作りたいものを沢山作って欲しい人が買ってくれるって幸せだって言ってた。+58
-0
-
24. 匿名 2019/02/21(木) 12:36:49
フリーマーケットで売る
売れ残りは廃棄する+8
-0
-
25. 匿名 2019/02/21(木) 12:37:17
>>16
おお~横タイプ笑+24
-2
-
26. 匿名 2019/02/21(木) 12:37:59
わかる・・・
私も親戚に折り紙アートの大家みたいなお祖母ちゃんがいて、ものすごく凝ったからくりの折り紙アートをくれる。お子さん喜ぶでしょう、って。確かに素晴らしい作品なんだけど、10個も20個もどうしろと・・・。売りに出したりして大勢いるお弟子さんに知れたらそれこそ大騒ぎになるから売れないし。これ作るのに何時間かかってるんだろう、と思うと怖くなってくる。+37
-0
-
27. 匿名 2019/02/21(木) 12:38:04
姑が年金生活も佳境に入って来て手作りに目覚め
義実家へ行くとケーキ焼いたからと賞味期限の切れたクリームを塗って出して来る
ほぼ毎回でつらたん
手土産に渡されるのだが、ごめんなさいゴミ箱行きです+28
-2
-
28. 匿名 2019/02/21(木) 12:38:52
祖母が立体折り紙を老人会で作ってて、母が「増え過ぎて困る」と嘆いていたんだけど、大学の留学生やその家族にお土産で渡したら捌けるし祖母軍団も心を込めて張り切って折ってる。+29
-0
-
29. 匿名 2019/02/21(木) 12:39:07
>>23
優しすぎ笑+8
-0
-
30. 匿名 2019/02/21(木) 12:39:43
>>16
すまん、別の使い道を想像してしまった。+7
-7
-
31. 匿名 2019/02/21(木) 12:39:44
パートさんがハンドメイド好きで色々新作出来ては皆に配る
下手くそだし好みじゃないから要らないけど、同じ職場の仲間だから関係悪くなっても嫌だし貰ってる
中には帰宅後ソッコー捨ててるよって人もいる
私は一応取っといてる
万が一の為に(何の万が一かわからないけどw)+42
-0
-
32. 匿名 2019/02/21(木) 12:40:06
そういう物って
作る→あげる(おしつける)→「ありがとー!」って社交辞令を伝える
ここまでで既に物としての役割を果たしたんだと思う。
受けとったら捨てるなり売るなりしてもそれは受け取った側の自由だよ
大事に使って欲しければ相手の意向を無視しちゃダメだよね
「なんで使ってくれないの?」なんて言う資格がない+51
-0
-
33. 匿名 2019/02/21(木) 12:40:40
メルカリより、手作りに特化したミンネ薦めてみる。他の人の作品も見て刺激になって、一石二鳥。+22
-0
-
34. 匿名 2019/02/21(木) 12:40:49
布製の手作りお人形貰って、怖いから処分に困ってます。
+18
-0
-
35. 匿名 2019/02/21(木) 12:41:18
母の編み物と同じ匂いがする。
完全な自己満足。
こういうのを編んで、ってリクエストしてもそれは編んでくれない。
そういう病気だよ。+44
-0
-
36. 匿名 2019/02/21(木) 12:41:42
世間のみなさま、申し訳ありません。
実母が今この状態です。
娘、息子も結婚して自分の存在意義を「手作り品」に見出してしまってるようです。
人に送り付けることで、自分という存在を忘れないでほしい、
ほめてほしい、認めてほしい、そんな心理なんだと思います。
自己顕示欲と承認欲求が元々強いタイプです。
何度も止めているのですが、そのときは納得するのですが、
すこし時間がたつと「○○さんは桜が好きって言ってたから、そうだ桜が咲きそうだから××を作って送ってあげよう」
みたいな発想になるようです。
で、捨ててください。
面倒かけて申し訳ないです。
でも、貰ってくれるだけで満足なんですよ。
ほんとうにごめんなさい。
+55
-2
-
37. 匿名 2019/02/21(木) 12:41:54
センスのいいものなら有難いよね。わたしはむしろ姉のセンスが好きでお金払って作ってもらってる笑
それを聞いた友達が持ってきたから、
「ごめんこれこの前お姉ちゃんにつくってもらったばっかりだから〜」
って断ったんだけど失礼だっかな?😅
買い取れ買い取れって感じがうざいしそもそもあんまりセンスがいいとは思えなかった。。。+50
-0
-
38. 匿名 2019/02/21(木) 12:42:01
>>20
「コーヒーこぼしちゃってシミがとれないから処分しちゃいました~」って言うのはどう?そもそもテーブルクロスは飾るものじゃないし。
+28
-0
-
39. 匿名 2019/02/21(木) 12:43:51
クレクレさんを紹介する+14
-0
-
40. 匿名 2019/02/21(木) 12:44:00
あげたらあげた人の物だよねぇ。売っても捨てても本来ならいいはずなのにね。飾ってるか聞くなんて面倒くさ+26
-1
-
41. 匿名 2019/02/21(木) 12:44:17
>>36
いいよ、いいよ!
私のことを思って作ってくれた気持ちが嬉しいよ!
私は結構使ってるよ。趣味が合わなかったらそっと押入れに入れてるけど…+9
-1
-
42. 匿名 2019/02/21(木) 12:44:31
あの貝を和柄の布でくるんで鈴をつけるストラップみたいなやつ。
結構な頻度でお年寄りがくれる。捨てるのもなんだから、どこかにしまってるけど。
たぶん、家に10個ぐらいはあるな。+24
-1
-
43. 匿名 2019/02/21(木) 12:44:43
>>20
それはもう、シミだらけになったので処分しました!
と言ってもいいよ。
いただいても大切にできないので、他の方に回した方がいいかもしれませんと一言添えて。+25
-0
-
44. 匿名 2019/02/21(木) 12:45:24
何かカギ針編みのお花とかボンボン付いたヘアゴムとか、くるみボタンのヘアゴムをしょっちゅうくれる人いるんだけど、そんなしょっちゅう髪の毛結んでないし、服に合わせてヘアアクセも自分で買ったりもしてて好きなの付けたいのに、「この前プレゼントしたやつ付けないの?」とか「その服なら前あげたやつ付けたら可愛いのに」って言ってくる
全然付けてないわけじゃなくて、時々貰ったの付けてはいるんだから勘弁して欲しい
断ってもポストにラッピングして入ってたりするし+35
-0
-
45. 匿名 2019/02/21(木) 12:46:35
レース編みのつけ襟を作るのに夢中な友人からもらったけど・・・
そういうガーリーな服は一枚も持ってない。
つけ襟・・・+30
-0
-
46. 匿名 2019/02/21(木) 12:47:11
>>42
あの貝まだ存在してるんだね
ちょっとノスタルジー笑+25
-0
-
47. 匿名 2019/02/21(木) 12:47:47
相手もきっと最新作だけ飾って、前のは処分でいいよって気持ちでくれるんだと思う。
じゃないとそんなに頻繁にくれる意味がわからない。+6
-0
-
48. 匿名 2019/02/21(木) 12:48:46
>>43
それが、黄ばんだりシミが出来た場合のお手入れ方法まで手紙入りで毎回送ってくるから困ったもんなんですよ
1度「だいぶ黄ばんだんで申し訳ないですが処分しました」って言ったら、めっちゃ激怒され、以降毎回お手入れ方法の手紙付きで懲りもせず送ってきます+38
-0
-
49. 匿名 2019/02/21(木) 12:48:58
>>1
親戚の方がおいくつのかたかわからないけれど年配の人だと知らない顔も見たこと無い人に売る"ってのに抵抗抱きそうだし、メルカリとかの方向に持ってくのは難しそうだよねぇ(^^;
その人が飽きるまで主に送ってきそう…
会ったときにお礼は言うけど真顔でとか嬉しいです~ってのを表に出さずにそれとなく要らないって伝えられれば良いけどね、難しいね💦+10
-0
-
50. 匿名 2019/02/21(木) 12:49:27
>>47
そうそう、最新の一個を同情心でキープ。
あとは処分でいいんだよ。+9
-0
-
51. 匿名 2019/02/21(木) 12:49:50
「ありがと〜」と言ってる時点で頭の中では「速攻で捨てよう!」って考えてる。+9
-0
-
52. 匿名 2019/02/21(木) 12:50:53
旦那の実家富山の伝統的なお守り?
これ、行くたびに貰うんだけど、ほんといらない
団子を毛糸で編んであって、お守りらしくて困るよ+25
-0
-
53. 匿名 2019/02/21(木) 12:51:26
捨てづらかったので子供が通ってる保育所に飾りに使ってもらえますか?とあげた😅+17
-3
-
54. 匿名 2019/02/21(木) 12:52:12
>>52
欲しいって思っちゃった。
+8
-0
-
55. 匿名 2019/02/21(木) 12:53:26
>>53
保育園はゴミ捨て場じゃないよ、
毎月季節に見合った壁面をつくるのも仕事のうち、
余計な手間かけさせないであげて。+37
-0
-
56. 匿名 2019/02/21(木) 12:53:29
生理ナプキン用ポーチを貰った時は「えっ?!」となった
職場の女性全員お揃いで作られた+21
-1
-
57. 匿名 2019/02/21(木) 12:58:04
手作り品を配りたがる人って、基本的にはカマッテチャンなんだよね。
自分がカマッテほしいから、人にチョッカイ出すかわりに贈り物。
物より、そういう気持ちを受け止めるのが精神的に負担だったりする。
+35
-0
-
58. 匿名 2019/02/21(木) 12:59:26
>>54
実物はこんな可愛くないからねー笑笑
おばあちゃんが作るから、毛糸の色合いが微妙だし、顔がついてる人形型とか、沢山あるの想像してみて
お守りって言われたら、捨てるに捨てられない…+16
-0
-
59. 匿名 2019/02/21(木) 13:00:16
小規模な医療機関で働いてるんだけど、
患者さんが持ってくる。。。。
飾れるものは飾るけど、
メルカリに出品するのも微妙なクオリティのもあって、
ただただ控え室に置かれている物もある。+29
-0
-
60. 匿名 2019/02/21(木) 13:00:29
>>16
ドアノブカバーってなんのためなのかちょっと謎ですよね笑 あと昭和の電話のカバーも。。+30
-0
-
61. 匿名 2019/02/21(木) 13:00:32
伯母(父の姉)が洋服作りにはまって数年。
勝手に生地を買っておいて、こちらがお断りする雰囲気を出すと「生地が無駄になる」とご機嫌ななめになるので仕方なく注文します。
それでも『頼まれたから作ってあげた』という姿勢を決して崩しません。
フレアーなスカートでも裏地はタイトです。
ケチってるから。
見た目フレアーなのに小股でチョコチョコ滑稽に歩くことになります。
うっかり走り出そうものならパンっとなって更に滑稽な姿を晒しています。+37
-1
-
62. 匿名 2019/02/21(木) 13:02:29
>>59
わかる。気持ちは嬉しいかもしれないけど患者さんがくれた アクアリウムハーバリウム?みたいのが何個かある笑+13
-0
-
63. 匿名 2019/02/21(木) 13:06:16
>>59
診療所の受付って、どこも無駄に手作り品があるけど、
そういうことなんだね。
「殺風景だと心も荒みますから」とかなんとか言って押し付けるんだろう。
なんだかね、自分の手作り品に価値があると思い込んでる人の愚かさなんだけど、
ムゲにできない鬱陶しさもありますよね。
気持ちのこもったものって本当に厄介。
+42
-0
-
64. 匿名 2019/02/21(木) 13:14:08
食べ物でも良い?
隣のおばあさんがサツマイモ入りの蒸しパン?を大量に作って家にくれるんだけど、夫婦二人暮らしだからそんなに食べきれないし困る
「二人なんでそんな要らないですよー」って断っても「冷凍出来る」と言って大量にまた作って持ってくる
留守だと玄関先に置かれてる
それも家にだけくれる
何故?!+28
-0
-
65. 匿名 2019/02/21(木) 13:14:19
安値で売ったら?
+3
-0
-
66. 匿名 2019/02/21(木) 13:17:48
チラシで作る鍋敷+27
-1
-
67. 匿名 2019/02/21(木) 13:19:06
いらないのは全部捨てて、なんで使ってないの?って聞かれたら
「ママ友にどうしても欲しいって言われてしまってあげてしまったんですよー💦」と言ってごまかすのはどうでしょうか?
+20
-4
-
68. 匿名 2019/02/21(木) 13:20:15
>>64
おそらく、すごくフレンドリーな雰囲気なんだろうと思う。
ガルちゃんなんて絶対興味なさそうな雰囲気。
だから甘えてるんだよ。
断るのはむずかしいだろうから、
無表情で「こんなに食べられないんで、ホント少しでいいんで」と迷惑そうな態度で接してもいいと思う。+15
-0
-
69. 匿名 2019/02/21(木) 13:21:32
ミンネに登録したり
ハンドメイトマーケットに出店って方向に
シフトしてくれればいいのにね。
ナチュラル系の服や雑貨が好きなんだけど
縫物全然だめだから
上記から買い物したこと何度もあるよ
需要と供給が一致すれば平和なのにね+11
-0
-
70. 匿名 2019/02/21(木) 13:22:03
>>67
その手使って実際は処分した事があります
「お友達に欲しいと言われてあげたんですよ」って言ったら激怒
「何で私の許可無く勝手に他人にあげるの?!欲しいって言う人いたら私がその人のを作ってあなたに送るから言えば良いのよ!」って言われました
ちなみに義母です+29
-0
-
71. 匿名 2019/02/21(木) 13:22:40
通っている歯医者にボトルシップをもってくるじじいが居て飾り棚まで設置して展示してあるよ。
患者さんだと断りにくいよね。+27
-0
-
72. 匿名 2019/02/21(木) 13:23:30
同じ職場で隣に座ってるから、机の上の手作り小物をお世辞で「すごいですね」と1度誉めたら、毎月手作りの小物くれるようになった。
「お気持ちだけで」とやんわり断っても渡してくる。
「人に作ってあげる、もらってくれるのが嬉しい」って言うから何も言えなくなるよ。+20
-0
-
73. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:19
30overの男からハンドメイド作品を贈られたことがある
よりによって著作権にうるさい某D社のキャラクターが描かれてた…+11
-0
-
74. 匿名 2019/02/21(木) 13:29:07
>>71
一個なら欲しいなあ+6
-1
-
75. 匿名 2019/02/21(木) 13:30:53
義母経由で義母の友達がなんやかんやくれるけど大抵すぐ壊れるし捨ててる。
今はカーテン止める洗濯バサミの猫があるわw+12
-0
-
76. 匿名 2019/02/21(木) 13:33:27
義母がレース編みのコースターを作りまくっている
ママ友にも上げろと箱入りのを持ってきた。
放置してかれこれ半年…アレどうしたらいいのかな……+13
-1
-
77. 匿名 2019/02/21(木) 13:34:36
作るのに手間も時間もかかってるだろうに
人に押し付けて疎まれるなんてなんか悲しいね+7
-6
-
78. 匿名 2019/02/21(木) 13:40:55
>>30
使…えるかもしれないけど、なんの為に使うんだという疑問が残る
防寒?+1
-0
-
79. 匿名 2019/02/21(木) 14:06:39
うちの義母がそう。
はまると色違いでいくつも作るから、義実家には今までに作りまくったハンドメイド作品があふれてるし、帰省するとくれる。それも複数個。
行きより帰りの方が荷物重くてうんざりだよ。
あんな自分の趣味丸出しで、他人が必ずしも気に入るとは限らない物を、よくあげれるな…と思ってる。+22
-0
-
80. 匿名 2019/02/21(木) 14:17:32
野菜も手作りのカテゴリーに入るなら
畑仕事が趣味の利用者様から
いつも野菜を頂いて助かってるし、
利用者様手作りの切り干し大根は
スーパーのより美味しくて感謝してるわ。+13
-0
-
81. 匿名 2019/02/21(木) 14:22:58
レース編みや刺繍が趣味の利用者様に小物を数点頂いたけど、その方のセンスは私好みなので頂いて嬉しかった事を思い出した。
+9
-0
-
82. 匿名 2019/02/21(木) 14:23:14
>>77
自分の生きがいに他人を巻き込む行為でしょ?手作りを押し付けるのって。
だから疎まれるんだよ。
自己満足なんだから、自分用の陳列棚でも作って飾っておけばいいんだよ。
言い方ひどいけど、
作るのが好きなんじゃなくて、人に見られて褒められて自慢するのが好きなだけなんだよ。
誰ももらってくれなくなったらきっと作らない。
+28
-1
-
83. 匿名 2019/02/21(木) 14:33:30
私も手芸やお菓子作りが趣味だけど、
人それぞれ好みが違うので
他人には手作りあげた事がない。
実家の母か妹か姪に聞いてみて
欲しがったらあげるのみに留めてる。
母にリビングに飾る絵刺繍や薔薇の刺繍のショールを作った時は色の注文が多過ぎて参った事を思い出した。+8
-0
-
84. 匿名 2019/02/21(木) 14:36:45
東日本大震災のとき、東北の避難所に自分が描いた油絵を贈った工藤静香を思い出した。
日本最大の大迷惑手作り押し付けだと思った。
それに比べたらどれもかわいいもんだな。+39
-0
-
85. 匿名 2019/02/21(木) 15:06:21
誕生日プレゼントとして手作り品をくれる義母。
正直いらない。
美味しいお菓子とかにしてよ。こっちはそうしてんだし。+22
-0
-
86. 匿名 2019/02/21(木) 15:09:08
私も作るの好きなんだけど、作っても使わないし数できるし小さいものは作るのやめたな。自分で使う大作のみだわ。+8
-0
-
87. 匿名 2019/02/21(木) 15:26:54
こどもの学校のバザーがあって、かならず手作り品を三品以上提出しなくてはいけないなら、バザーにだしてしまう。+7
-1
-
88. 匿名 2019/02/21(木) 15:27:11
>>67それならと更に意欲的になるな。
下手な言い訳はやぶへび。+6
-0
-
89. 匿名 2019/02/21(木) 15:28:42
>>76
捨てる一択+9
-0
-
90. 匿名 2019/02/21(木) 15:54:43
>>52
お釈迦だんごー笑 子供の時に傘に付けてました
+2
-0
-
91. 匿名 2019/02/21(木) 16:24:25
>>16
ダサっwww
お茶吹いたw+7
-1
-
92. 匿名 2019/02/21(木) 17:41:31
主です。
結構似た様な目にあっている方が多いのですね。親戚はミンネもメルカリも勿論やっています。何故か私以外にはそんなに渡さず、頻繁に会う私の為に〜という感じです。好意も伝わってくるので、その気持ちだけは嬉しいのですが。
色遣いも私は同系色が好きなのに対して、作品は補色が多くてモヤモヤします。+12
-0
-
93. 匿名 2019/02/21(木) 18:28:25
軍手でキティちゃん、ストラップタイプの木彫りのキティちゃんとかご近所のじじばばからもらってきたから貰ってと言われたけど、クオリティが低いキティちゃんばかりでそっとポイしました。+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/21(木) 19:03:48
>>36
えらそうに!+2
-5
-
95. 匿名 2019/02/21(木) 19:18:14
刺繍とか小物作りが好きなんだけど、仲の良いママ友に「可愛い!作ってほしい〜」って言われて作っちゃった!
褒めてくれた物を作ってサプライズでプレゼントしたんだけど迷惑だったのかな、、
ここ読むと不安になってしまったよ+7
-2
-
96. 匿名 2019/02/21(木) 19:36:14
>>95
「作ってほしい」は社交辞令の域を超えてるから本当に欲しかったんじゃないかな?
上手な人は本当に素敵な物作るからね+6
-0
-
97. 匿名 2019/02/21(木) 20:02:38
>>95
>>96さんに同意。
社交辞令でかわいい〜❤️は言うけど
作ってほしいとは言わない。私は。
ママ友さん喜んだと思いますよ(*^^*)+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する