-
1. 匿名 2019/02/20(水) 22:11:51
日本の今後やそれを踏まえたおススメの就職先を教えてください!
就活解禁に向け、そろそろ準備しなきゃと思っている出遅れ就活生です(^^;;+8
-23
-
2. 匿名 2019/02/20(水) 22:12:15
薬剤師+29
-52
-
3. 匿名 2019/02/20(水) 22:12:22
公務員+25
-32
-
4. 匿名 2019/02/20(水) 22:12:32
医者の嫁+92
-14
-
5. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:09
自動車最大手メーカー勤務です
めちゃくちゃホワイトです。
絶対安心とは言えないけどこの会社が潰れる時は日本が終わる時だなと努めていて思います。オススメだよ!+59
-44
-
6. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:12
がるちゃん見てないで、企業研究しなさいよ。+112
-3
-
7. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:19
兵隊+5
-5
-
8. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:38
勢いのある韓国系企業がおすすめ+6
-37
-
9. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:39
![日本の今後とオススメの就職先]()
+5
-44
-
10. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:40
イルカ漁師+6
-9
-
11. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:58
トヨタ自動車+15
-22
-
12. 匿名 2019/02/20(水) 22:14:05
これからは金融業界![日本の今後とオススメの就職先]()
+8
-47
-
13. 匿名 2019/02/20(水) 22:14:17
オススメは分からんが、銀行は止めておけ!精神を病むぞ。+201
-4
-
14. 匿名 2019/02/20(水) 22:14:19
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン+8
-39
-
15. 匿名 2019/02/20(水) 22:14:30
傭兵
治安が悪くなって、個人の依頼が増えるから+12
-8
-
16. 匿名 2019/02/20(水) 22:14:50
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう+47
-28
-
17. 匿名 2019/02/20(水) 22:14:51
日韓友好の一環として
キムチ職人+3
-24
-
18. 匿名 2019/02/20(水) 22:15:36
就活解禁って言葉が大嫌い。日本の悪習だと思う。
ボジョレーヌーボーじゃあるまいし。
大学を就活予備校にしてはいけないと思う。+221
-1
-
19. 匿名 2019/02/20(水) 22:15:53
海外の外資企業+29
-1
-
20. 匿名 2019/02/20(水) 22:16:02
>>5 トヨタ系かな?うちもトヨタだけどリストラ無いしリーマンショック級の不況であればボーナスすら下がらなかったし私もおススメします!+20
-7
-
21. 匿名 2019/02/20(水) 22:16:15
就職先くらい自分で探しなさい+28
-1
-
22. 匿名 2019/02/20(水) 22:16:18
主はそれでいいのか?オススメされてその仕事につけるわけでもないでしょう。+16
-0
-
23. 匿名 2019/02/20(水) 22:16:45
保育士を含めて保育園関係に関わるとロクな事がない
まず何もかも人間不信になり精神を病むぞ
絶対にやめた方が良い+122
-8
-
24. 匿名 2019/02/20(水) 22:17:06
観光業+2
-4
-
25. 匿名 2019/02/20(水) 22:17:26
また極端なのが沸いてるよ+20
-1
-
26. 匿名 2019/02/20(水) 22:17:52
TDR+1
-4
-
27. 匿名 2019/02/20(水) 22:17:53
大学でもチャラチャラ遊んで暮らしたな、さては。+8
-3
-
29. 匿名 2019/02/20(水) 22:17:58
大学で職に手をつけたほうがいいよ。
小説家とかになりたい人はまだ別だけど、文学部を卒業してもなんの役にも立たない。+87
-23
-
30. 匿名 2019/02/20(水) 22:18:07
看護師+31
-7
-
31. 匿名 2019/02/20(水) 22:18:12
USJ+2
-2
-
32. 匿名 2019/02/20(水) 22:18:16
JR
潰れる心配はないよね+87
-7
-
33. 匿名 2019/02/20(水) 22:18:37
>>28
通報希望ですね
+57
-0
-
34. 匿名 2019/02/20(水) 22:18:44
専業主婦に就職+8
-8
-
35. 匿名 2019/02/20(水) 22:19:40
空港職員+2
-7
-
36. 匿名 2019/02/20(水) 22:19:47
>>28
やめて+36
-1
-
37. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:04
がるちゃ+1
-0
-
38. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:18
隣国の人ってトヨタを潰したくて仕方ないらしいね+77
-4
-
39. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:31
>>1
YouTuber+8
-1
-
40. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:35
避けた方がいい会社でトピたてたのに立たなかったー!
現在転職活動中ですが、避けた方がいい会社の特徴はありますか?
個人的に浄水器と太陽光パネルを扱う会社は胡散臭いので避けています+77
-0
-
41. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:36
マイナスでしょうが
韓国、中国
の語学に堪能であれ
+15
-20
-
42. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:41
日本に未来はないから外資にしとけば?+19
-5
-
43. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:49
>>28
うまそう+2
-18
-
44. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:49
ゆるキャラの中の人+4
-3
-
45. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:58
主はどの位のレベルの大学の何学部なの?
すごいいい所をこのトピに書かれたって主さんが選べる立場になかったら意味ないと思うのだけれど…。+52
-4
-
46. 匿名 2019/02/20(水) 22:21:01
専業主婦+4
-5
-
47. 匿名 2019/02/20(水) 22:21:05
就職氷河期に就職したところが超絶ブラック。
転職してもブラック。
ホワイト企業って本当にあるの?+77
-2
-
48. 匿名 2019/02/20(水) 22:21:08
ガールズちゃんねる運営会社+11
-2
-
49. 匿名 2019/02/20(水) 22:21:24
新卒制度さえなければじっくり将来について考えられるのにね。新卒があるせいで卒業後に就職してない人はあまりいいイメージを持ってない人が多すぎ。+50
-3
-
50. 匿名 2019/02/20(水) 22:21:26
主はそんなんで就職できるのだろうか…+7
-0
-
51. 匿名 2019/02/20(水) 22:21:50
きっと主さん、自分が何したいか分かってないんだよね。
私も大学生の時そうだったし偉そうなこと言えないけど、
ここでおすすめ聞くより、
自分が何したいか、どういう働き方をしたいか、自己分析したら良いんじゃない?
ちなみに私は、結婚出産後も働きたかったので、9時17時でほぼ残業がない事務職に就きました。
将来なくなるとか言われる仕事だけど、結局は人の手で管理する部分もあるから、生きているうちは大丈夫だと思っている。+56
-0
-
52. 匿名 2019/02/20(水) 22:22:02
そりゃ、Googleでしょう。入れるならね。+25
-0
-
53. 匿名 2019/02/20(水) 22:22:09
>>28画質良スギィ!+4
-3
-
54. 匿名 2019/02/20(水) 22:22:10
大体、何学部なんだ?+4
-0
-
55. 匿名 2019/02/20(水) 22:22:32
大手に勤めてるけど、正直どうなるかわかんないよ
使えない人は閑職に置かれたり、辞めさせられる
自分次第だよ、結局
本当に切れる人はどこ行っても大丈夫
+55
-0
-
56. 匿名 2019/02/20(水) 22:22:48
葬儀屋+19
-2
-
57. 匿名 2019/02/20(水) 22:22:51
中国語通訳+3
-3
-
58. 匿名 2019/02/20(水) 22:22:54
職人、建築系(意匠)、デザイン系
人の共感をお金にできる仕事は生き残るんじゃないかな
まあ、才能なきゃできないけど+16
-2
-
59. 匿名 2019/02/20(水) 22:23:10
組合ってトヨタだけじゃなくって、どこの会社も左翼よりだよ。だから「その会社」と「労働組合」は切り離して考えた方が良いと思います。トヨタはちゃんとした日本企業なので応援した方が良いです。アイリスオオヤマ(韓国企業)とかの名前を出してこないのが分かりやすい。+50
-1
-
60. 匿名 2019/02/20(水) 22:23:27
BANDAI+4
-0
-
61. 匿名 2019/02/20(水) 22:23:35
ブラックが嫌なら労組がある大手にしな!+3
-2
-
62. 匿名 2019/02/20(水) 22:23:43
![日本の今後とオススメの就職先]()
+2
-0
-
63. 匿名 2019/02/20(水) 22:24:16
普段からニュース見てたら避けたほうがいい就職先は明らかだと思うけどなぁ…
今はいくらでもネットの口コミが入るから羨ましい。+8
-0
-
65. 匿名 2019/02/20(水) 22:24:38
Youtuberはホワイトやで!やりたい時にすれば良い+1
-4
-
66. 匿名 2019/02/20(水) 22:24:39
ぬくぬく育ってきた感が溢れてるな+16
-2
-
67. 匿名 2019/02/20(水) 22:25:13
>>40
保険屋
あんなもん売る神経がおかしい+9
-5
-
68. 匿名 2019/02/20(水) 22:25:25
+10
-1
-
69. 匿名 2019/02/20(水) 22:26:12
AI のプログラマーとか営業とかカウンセラー、教師
人にしか出来ない(感情が必要な)ような事はあと数十年は大丈夫だと思う。
薬剤師は安定→10年位前の話。いずれ無くなると思うよ。あっても1店舗、1~2人程度。
+37
-1
-
70. 匿名 2019/02/20(水) 22:26:17
>>28
どんな味?+1
-4
-
71. 匿名 2019/02/20(水) 22:26:57
絶対嫌な条件から消去法で決めたほうがいいよ
多分文系だよね?それなら技術職は一部のIT除いて無理だから除外。
地元にいたいなら転勤なしの仕事。
とかさ。+9
-0
-
72. 匿名 2019/02/20(水) 22:27:00
>>68
『3位 わかんねえ』でンフッwwってなった+67
-1
-
73. 匿名 2019/02/20(水) 22:27:00
>>64
おお、ええですな
お腹すいていると、ゲテモン言われても美味しそうに見えるんですわ+2
-6
-
74. 匿名 2019/02/20(水) 22:27:59
>>53
ピーさん?+0
-0
-
75. 匿名 2019/02/20(水) 22:28:00
会社にこだわる必要ない
サイト運営とか投資家でいいじゃないの+0
-0
-
76. 匿名 2019/02/20(水) 22:29:07
>>64![日本の今後とオススメの就職先]()
+2
-0
-
77. 匿名 2019/02/20(水) 22:30:01
トピずれだけど、鰻とか魚は食べても可哀想じゃないのにウーパールーパーを食べるのは可哀想ってのもよくわからん。
見た目が可愛いから?
豚も牛も可愛いよ。+20
-8
-
78. 匿名 2019/02/20(水) 22:30:54
食品メーカーは?
でも営業以外は理系かな
文系ならどうしても営業になる可能性大+9
-0
-
79. 匿名 2019/02/20(水) 22:31:05
大学在学中に将来の旦那見つけておいた方が良い。就職よりまずは婚活。+36
-7
-
80. 匿名 2019/02/20(水) 22:31:34
移民やAI時代になるだろうから資格無しで誰でも出来る単純労働や軽作業は避けるかな
人や機械を管理する側か資格持ちにしか出来ない仕事を選ぶ+9
-0
-
81. 匿名 2019/02/20(水) 22:31:47
>>64
食感が気になる。唐揚げみたいなものをイメージしてるけど。+3
-4
-
82. 匿名 2019/02/20(水) 22:33:17
>>79
だわ。良物件は大学時代に既に相手がいる。+19
-2
-
83. 匿名 2019/02/20(水) 22:34:30
>>77
だよね、美味しそうじゃない?唐揚げみたいだから一度食べてみたい+1
-11
-
84. 匿名 2019/02/20(水) 22:34:52
主じゃないけど、私も就活生で息抜きに見てます。
日本の未来が暗すぎて、ぶっちゃけ日系企業どうなのかなと思っちゃいます。
銀行は、世の中の流れが貯蓄から投資にシフトしてるからどうなるのやら…という感じだし
保険は、AIの進展でリスクに対する考えが変わり、ビジネスモデル自体が成り立たなくなるんじゃないか…
自動車は、シェアリングの動きがあるから、伸び悩みそう…
IT(SI)は、AWSとかクラウドの台頭で仕事減りそうだし…
上記は一例で、
そもそも、日本自体が人口減少でtoCビジネスは確実に縮小するだろうし、グローバル化言ってるけど英語もロクにできない日本人が海外で勝てるはずないし、日本の未来は闇でしかないと思うよ
だから、英語できるなら海外での就職も考えた方がいいんじゃないかなと最近思い始めた+18
-6
-
85. 匿名 2019/02/20(水) 22:34:59
数十年後AIに飽きてきた富裕層は日本の昔からある伝統職人手作りとかにお金をかけてきそう。
よって1は職人の弟子入りをしたまえ!!今からなら数十年後は師匠になれるよ。+64
-1
-
86. 匿名 2019/02/20(水) 22:35:32
最終的には食糧難に陥るから農業が勝ち組になるって
ちょっと思い込みの激しい人が言ってた。+22
-1
-
87. 匿名 2019/02/20(水) 22:36:31
医療系だとこの先も医師、看護師は居なくならないと思う
医療事務や技師系、薬剤師は機械化されて居なくなっていくと思う
今から目指すとなると特に事務系はやめたほうがいい+25
-1
-
88. 匿名 2019/02/20(水) 22:36:57
ウーパールーパーの人、G画像の人みたく捕まるよ。+19
-2
-
89. 匿名 2019/02/20(水) 22:37:15
日本の凡人が海外のアッパーになれるの?+0
-0
-
90. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:04
ジェイスクエアードは優良会社😁+0
-0
-
91. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:26
>出遅れ就活生です(^^;;
出遅れてるならもっと焦れよ…+13
-2
-
92. 匿名 2019/02/20(水) 22:38:27
>>52
いや、Amazonの方がいいんじゃないかな
AWSあるし、これからさらに伸びそう
まあ、入れるなら、だけど+3
-0
-
93. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:43
薬剤師そのうち要らなくなりそう
コンピューターで自動で出てくるんじゃないの+27
-1
-
94. 匿名 2019/02/20(水) 22:40:01
会計士は辞めておけ
無茶苦茶勉強して資格取っても、10年後に仕事あるかわからないよ+17
-0
-
95. 匿名 2019/02/20(水) 22:41:13
料理人
美味しいもの食べたいという人間の欲求は、どんな時代になろうと消えることはない+22
-0
-
96. 匿名 2019/02/20(水) 22:42:05
堺屋太一の未来予想見ると怖くなるね
東南アジアに日本人が出稼ぎに行くようになるといっていたんだっけ+9
-3
-
97. 匿名 2019/02/20(水) 22:43:12
建築士とか設計士がいいと思う+5
-0
-
98. 匿名 2019/02/20(水) 22:44:01
中国はこれから下がると思うな。今、少しずつ息切れを起こして成長の鈍化が目立ち始めてきたからね。何十年先を考えるならインドだと思う。英語、中国語、ヒンドゥー語を話せれば強みになると思うよ。+12
-1
-
99. 匿名 2019/02/20(水) 22:46:48
資本主義の社会では、業を興して財を成した人々を尊敬もし、崇拝もする。だからこそ、あえて困難と危険を冒しても起業する者が出る。そして、そんな起業家のおかげで世の中が進歩し、豊かになる。
ところが現在の日本では、起業成功者を尊敬しないし、優遇もしない。これでは危険を冒して起業に走る者が少なくなるのも当然だ。
同じ日本人なのにZOZOTOWNとか与沢翼等々叩いてるけどちょっと考えがおかしいよ日本人+20
-0
-
100. 匿名 2019/02/20(水) 22:49:01
資産家あるいは資産家の管財人。もしくは資産家の嫁。
所詮この世は資本主義。資産家以外はゴミ+10
-1
-
101. 匿名 2019/02/20(水) 22:49:25
>>87
医療費が削減されそうだから、今より待遇が良くなるとは考えられないな
海外に出稼ぎにでる看護師が増えそう
+5
-1
-
102. 匿名 2019/02/20(水) 22:51:23
音楽業界はどうなるかな?
AIが作った曲のほうが売れるのかな+3
-0
-
103. 匿名 2019/02/20(水) 22:51:45
>>84
そもそも人口減少=BtoC市場の縮小じゃないからな
必要とされない業界は衰退するの間違いないけど、需要があり企業の生産性が向上していけば市場は拡大し続ける、単純に人の頭数じゃないんだよ付加価値(お金)っていうのは
+2
-2
-
104. 匿名 2019/02/20(水) 22:52:24
家の近所など通勤時間が短い。
ご近所ならある程度の評判もわかるしね。+3
-1
-
105. 匿名 2019/02/20(水) 22:52:57
これからAIが台頭するなら、そのAIを管理運営する企業は間違いなく伸びる
先見の明がある人は、なくならない仕事よりもこれから新しくできる仕事を見いだせる人+7
-1
-
106. 匿名 2019/02/20(水) 22:54:44
そのうちAIもAIが管理して人間いらないってなりそう+21
-0
-
107. 匿名 2019/02/20(水) 23:00:51
なに?28
怖すぎて気持ち悪いからスクロール早めたけど、なんだったの?
Gの画像で境内投げ出して触れなかったくらい、そしてしばらくがるちゃん止めてたけどまたセーブするというか離れるきっかけになったな。+3
-0
-
108. 匿名 2019/02/20(水) 23:05:34
>>77 じゃあ食用に皮を剥がれて吊るされた犬の画像でも良いの?
ウーパールーパー飼ってる人だって居るし明らかに悪意があって載せてるよね?
観て不愉快になる人が多い事分かってやってるんだから+5
-3
-
109. 匿名 2019/02/20(水) 23:06:12
>>107 画像見ないように通報に協力してくれ(笑)+3
-0
-
110. 匿名 2019/02/20(水) 23:06:37
業界としては葬儀関係じゃないかなぁ?
ただ、ブラックなとこが多いけど。+5
-0
-
111. 匿名 2019/02/20(水) 23:13:31
自信があれば 外資 一択です‼️+1
-1
-
112. 匿名 2019/02/20(水) 23:14:08
>>38
でも実際にトヨタってそんな良い会社じゃないよ。+3
-1
-
113. 匿名 2019/02/20(水) 23:23:03
>>18
でも働かないと結局
生きていけないからね
新卒採用なくなったら
それはそれで困るなって
就活してて思った+2
-0
-
114. 匿名 2019/02/20(水) 23:23:48
取り敢えず、ウーパールーパー野郎は警察に捕まります。以上。+9
-0
-
115. 匿名 2019/02/20(水) 23:24:27
管理人、新しいトピ立てる前に画像削除してよ。+6
-0
-
116. 匿名 2019/02/20(水) 23:25:57
>>84
なんだろう、知ってること
羅列しました感ww+5
-0
-
117. 匿名 2019/02/20(水) 23:26:32
>>112
でも私たちが生きてるうちに倒産する事はまず無いだろうし就職できれば安泰だと思う。+4
-0
-
118. 匿名 2019/02/20(水) 23:35:50
介護職や看護師の仕事は無くならないと思う。
+4
-0
-
119. 匿名 2019/02/20(水) 23:37:47
ウーパールーパーやめろや+4
-0
-
120. 匿名 2019/02/20(水) 23:42:30
このトピ開かなきゃ良かった。なんでキモい画像見ないといけないのよ。+6
-0
-
121. 匿名 2019/02/20(水) 23:42:53
外資にしとけばって乗せられないようにw
外資はすぐ首を切るし福利厚生が手薄なところが多い
一部を除き日本企業が一番いい
ただしザイが経営してないとこで+19
-0
-
122. 匿名 2019/02/20(水) 23:44:01
外資を押してトヨタ叩いてる人なんなの?
トヨタは日本で一番いい会社の一つだよ+17
-0
-
123. 匿名 2019/02/20(水) 23:45:02
>>117
倒産がなくてもリストラ、早期退職があるからわからないよ+4
-0
-
124. 匿名 2019/02/20(水) 23:45:44
うんうん、つまり、このトピのコメントの要点をまとめると、ウーパールーパーを取り扱っている外資系いいってこと?+0
-4
-
125. 匿名 2019/02/20(水) 23:46:21
まだ消えてないの?てか気持ち悪いから通報押せない人が多いかも。私も無理。
がるちゃんのユーザーまた減るねぇ。+4
-0
-
126. 匿名 2019/02/20(水) 23:46:31
トヨタ一社で裾野の部品工場も含めれば
数百万人の国内の日本人の雇用と生活に関わっていると言われている
トヨタ叩いてるやつは日本人か?+21
-0
-
127. 匿名 2019/02/20(水) 23:48:52
>>14
企業規模が大きいほど宣伝費が大きくなる
+3
-0
-
128. 匿名 2019/02/20(水) 23:48:56
英語ができるんだったら新卒カード使って世界で名のしれた有名企業に入りなよ。それで3年くらいで辞めて、海外で働いて国際結婚して日本を捨てるのがベストだと思う。もう日本は落ちていくだけだよ。東南アジアの成長がすごいから日本より豊かになるのは確実だし。+10
-5
-
129. 匿名 2019/02/20(水) 23:58:38
金融業界は就活生に人気だけどあんまりおすすめしない。地銀、信金、JA、商社、生保に勤めている知り合い何人かいるけど、みんな楽しくないと言ってる。安定はしてるし給料も悪くないので仕事はそういうもの、と割り切ればいいかもしれないけど、いつも辞めたいって思いながら働くのは結構しんどいよ。楽しいと思える仕事はたくさんある。+9
-0
-
130. 匿名 2019/02/21(木) 00:04:41
農業はどうかな
世界の人口が増え続けて食糧難。
戦争で食糧難。
米や野菜を作っていれば生き延びることができる。+6
-0
-
131. 匿名 2019/02/21(木) 00:07:34
>>123 トヨタにリストラは無いよ
あったら大ニュースだよ。
戦後に一度だけあったみたいだけど+6
-0
-
132. 匿名 2019/02/21(木) 00:18:00
主がどのレベルの大学かは分からないけど、大卒でトヨタは厳しいと思うよ
東大京大レベルじゃないと+5
-5
-
133. 匿名 2019/02/21(木) 00:27:20
荒らし狙いの書き込み多いっすね。+3
-0
-
134. 匿名 2019/02/21(木) 00:28:48
画像早く消せ!+2
-0
-
135. 匿名 2019/02/21(木) 00:28:52
おすすめの恋愛漫画に続く?ざっくりとした質問トピだねぇw+0
-0
-
136. 匿名 2019/02/21(木) 00:36:18
「転職会議」や「カイシャの評判」などの、社員・元社員による会社の口コミ見るのもおすすめ。
真偽の分からない個人の書込みだから鵜呑みにしちゃいけないけれど、入ってみなければ分からない内部事情を知る参考にはなると思う。+4
-0
-
137. 匿名 2019/02/21(木) 05:04:15
病院
医療職は安泰
+4
-0
-
138. 匿名 2019/02/21(木) 07:10:47
薬剤師要らなくなるかな?
仕事内容はきついものが増えてくるとは思うけど、もっと末端が先に削られそう+4
-0
-
139. 匿名 2019/02/21(木) 08:01:11
でも海外は新卒制度ないせいで若者の失業率エグいけどね+6
-0
-
140. 匿名 2019/02/21(木) 09:30:08
>>67
あなたは何も保険に入ってないの?+1
-0
-
141. 匿名 2019/02/21(木) 09:49:01
>>56
葬儀屋は、そこそこおすすめ。
だけど、世間体が、、、。+2
-1
-
142. 匿名 2019/02/21(木) 09:55:49
社会不適合者なら「フリーランス」という生き方もあり【生きづらい】 - YouTubeyoutu.beフリーランスなんて、大半は社会不適合者ですよ。 でも、冷静に考えてみると、日本社会は色々と問題が多すぎて、パワハラや鬱とかも多いですよね。なので、僕の考えとしては「社会に適合せずに生きる方が、たぶん生きやすい」と思っています。社会適合がシンドかった...
+0
-0
-
143. 匿名 2019/02/21(木) 10:24:06
ちょっと珍しい所で、ドローン操縦士とか目立つ免許をとったら?
ドローン操縦でフリーで食べてくのは、無理だけど
免許持ってて、履歴書書いたら、使うかどうか、利用出来るかどうかは、人事の人が決めるんだから
+5
-0
-
144. 匿名 2019/02/21(木) 11:48:52
大手企業の一般職おすすめだよ。
ゆるく働きながら、出会いのチャンスもある。
早慶の賢い女はそうしてた。+9
-1
-
145. 匿名 2019/02/21(木) 12:32:20
おすすめはわからない。もう好きな道極めたら?
でも最近のニュースで騒がれてるコンビニ経営は無しだし、コンビニ経営の家族とも結婚しないほうがいいと思った。せっかく大学卒業した息子が年老いてきつくなってきた父に代わって継ぐ予定ってのを、よくネットでも実際でも聞くから。
仕事してても休みは人手不足の時にはシフト入れられたり、子供まで跡継ぎで犠牲になりそう。
今回の騒動までコンビニ業界の闇を考えることがあまりなかったからやめられない命削る奴隷制度みたいって知らなかったよ。+0
-0
-
146. 匿名 2019/02/21(木) 12:38:43
自衛隊とかは?食いっぱぐれなさそうだし、幸か不幸か知らんがこれからも中国や韓国、おそロシアなどの脅威は変わんない緊張状態が続きそうだし、仕事をリストラされることもなさそう。体力と根性みたいなのに自信があればね。
+0
-0
-
147. 匿名 2019/02/21(木) 12:48:48
大手企業の一般職おすすめだよ。
ゆるく働きながら、出会いのチャンスもある。
早慶の賢い女はそうしてた。+1
-1
-
148. 匿名 2019/02/21(木) 13:58:28
>>143
さりげなくステマ?
ドローンの民間資格なんて時間と金の無駄だよ。
履歴書にも書けないよ。+1
-0
-
149. 匿名 2019/02/21(木) 14:13:59
>>138
無くなる無くなるって言われてるけど、研究によるとAIになる可能性ってほぼなかったよ。数パーセントもなかった。テクニシャン(調剤補助みたいなの)ですら30パーセント。
無くなる仕事じゃなくて無くなって欲しい仕事なんだなという認識だわ。
+1
-0
-
150. 匿名 2019/02/21(木) 14:18:07
>>144
大手一般事務こそ真っ先にAIになりそう+0
-0
-
151. 匿名 2019/02/21(木) 14:19:33
>>29
職に手?(笑)手に職でしょ
文学部を批判する割には国語力ないね+4
-0
-
152. 匿名 2019/02/21(木) 14:49:22
>>5さん
多分会社同じだけどめちゃブラックよ
文系職かしら?+0
-0
-
153. 匿名 2019/02/21(木) 15:23:51
>>77
ズレすぎだろww
+0
-0
-
154. 匿名 2019/02/21(木) 15:24:02
本当に将来を考えるなら農業だね。
4,50年先を見据えた考え
+0
-0
-
155. 匿名 2019/02/21(木) 18:30:44
大林おわったね。業界ブラックだし不思議はない。+0
-0
-
156. 匿名 2019/02/21(木) 19:51:44
日本の労働環境が酷いのは終身雇用だから中途採用がない新卒一括採用だから、と言われています。
しかし、終身雇用だと欧米のような解雇可能な社会に比べて、若者は就職しやすいです。
そこで質問です。
日本は
終身雇用のままでいい プラス
欧米のように簡単に解雇できる社会にすべき マイナス
+0
-4
-
157. 匿名 2019/02/21(木) 22:31:03
医療 手に職+0
-0
-
158. 匿名 2019/02/21(木) 22:34:15
>>154
かなり専門性を極めたらね
土に触るのではなく、試験管と膨大なデータを分析し、先端テクノロジーを駆使することが必須+0
-0
-
159. 匿名 2019/02/22(金) 13:05:17
日本30年くらいで中堅国、移民大国、貧富の差拡大するから
海外に逃げてもご飯食べられる、手に職系
エンジニア、医療、ネイリストや美容師、漫画家
まじで言ってます。+0
-1
-
160. 匿名 2019/02/24(日) 16:51:36
>>159
ネイリスト、美容師、漫画家?
どれもまともに稼げないけれど?+1
-0
-
161. 匿名 2019/02/24(日) 23:48:30
おすすめの就職先って言ってる時点でピンボケ気味
就職先の会社が磐石でも社員が磐石とは限らないよ
最近は業績に関係なくリストラするし
「そこに入れたからこれから先一生涯安心♪」という考えをまず捨てることが一番のおススメ+0
-0
-
162. 匿名 2019/02/24(日) 23:49:19
>>159
WASHOKUの料理人おススメ
寿司職人とか世界中で食べていけそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




