-
1. 匿名 2019/02/19(火) 20:01:37
どのくらいかかりますか?
主は、前の職場はバス停まで徒歩5分、バス15分、徒歩3分で職場に着きます。
次に勤務予定の新しい職場が、バスで40分…。これ以上遠いのは、小さい子供がいるので色々キツイです。贅沢なのかな。+11
-56
-
2. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:26
家から徒歩3分です!
通勤のストレスなく快適です!+260
-5
-
3. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:57
チャリで5分!近いのが一番+283
-5
-
4. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:58
パートなんて近いに限る+427
-2
-
5. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:05
家から10分だけど保育園が真逆だから送って職場行くと1時間半かかる+4
-33
-
6. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:40
バスで30分です。
生活圏内から少し出たぐらいのところにしましたが、近いほうが良かった…+99
-5
-
7. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:50
子供が幼稚園に入ったらパートする予定。
探しているのは通勤15分以内の所。
+130
-5
-
8. 匿名 2019/02/19(火) 20:03:57
車で8分
10分はかからないし5分でも行けない距離。+132
-3
-
9. 匿名 2019/02/19(火) 20:04:10
マンションのエレベーターがあるから、5分!+26
-1
-
10. 匿名 2019/02/19(火) 20:04:19
+16
-1
-
11. 匿名 2019/02/19(火) 20:04:51
ドアtoドアで45分
徒歩電車徒歩
辞めた時考えて電車乗る距離を探してしまう+146
-4
-
12. 匿名 2019/02/19(火) 20:04:59
ドアtoドアで30分未満
乗り換え無し
会社の最寄り駅からは徒歩5分未満
それ以上時間かかるならよほど魅力ある仕事内容か破格の条件じゃなきゃ行かない
+39
-5
-
13. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:14
駅までチャリ10分、電車で2駅(15分ほど)、駅から徒歩15分で、片道計40分
たった5時間のパートなのに通勤で疲れる+172
-4
-
14. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:26
バイクで五分
近いから楽
何かあってもすぐに帰れるし+43
-2
-
15. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:44
パートなのにそんなに遠いの!?
40分の距離だと交通費も結構かかりそうですね。
お子様が熱が出て早退する時にすぐに迎えに行ける距離の職場の方が安心出来ますよ!+126
-9
-
16. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:53
バス乗ってまでパートに行くって無駄な気がする
チャリならまだしも+51
-25
-
17. 匿名 2019/02/19(火) 20:06:19
チャリなら10分 歩きなら25分くらい😌 遠すぎるのは行くだけで疲れるから満足。+113
-1
-
18. 匿名 2019/02/19(火) 20:06:49
徒歩30秒+19
-3
-
19. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:25
バス停まで徒歩10分。バス10分。降りて徒歩10分。
車で行けば15分でつくのになぁ+23
-1
-
20. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:28
車で30分。
ここら辺では平均だと思います。+60
-3
-
21. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:37
徒歩で35分+7
-2
-
22. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:46
チャリで10分+45
-1
-
23. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:49
車で15分+57
-3
-
24. 匿名 2019/02/19(火) 20:07:51
電車20分の距離。辞めた時平気でいれるメンタルないから、近所すぎるのは無理。+180
-5
-
25. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:11
時間給なんだから近いに限るんだけど、地方だと働きたい場所が近くにあるとは限らない。+105
-2
-
26. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:13
遠いんだけど、近所でパート探しても全然なかったので、電車に乗らざるを得ない...+38
-1
-
27. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:30
車で30分
でも雪国なので
吹雪いたら一時間以上‥+60
-1
-
28. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:54
チャリで20分くらい+26
-2
-
29. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:54
自転車で10分なのに、交通費支給の電車通勤しか認められず 20分。面倒〜+4
-3
-
30. 匿名 2019/02/19(火) 20:10:08
そんな遠くて会社は交通費ちゃんと出してくれるもんなんだね。
+7
-1
-
31. 匿名 2019/02/19(火) 20:10:15
パートにしては遠いですね。
今は車で20分。
すごく近いとは言えないけど…正社員時代は車で50分だった。
田舎だから内容選ぶと遠くても仕方ない。+73
-2
-
32. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:15
家からはバスで10分かかるけど、幼稚園に歩いてお迎え行けるのが便利なところにしました。+4
-1
-
33. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:31
>>1
自分で選んだんじゃなくて転勤ってこと?30分以上はかけたくないなぁ。子供が小さいなら尚更。往復の時間は時給発生しないんだから。時給がよそより高いならマシだけど+4
-2
-
34. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:57
みんな近いね!
私はバスで30分。
事務のパートなので、自宅近くでは見つからず…。駅ビルやデパートがある栄えた所まで出てます。帰りにフラっと買い物出来るし、気に入ってます。+64
-1
-
35. 匿名 2019/02/19(火) 20:11:59
スーパーでレジ打ちしてます
徒歩3分くらい
ラクです
学校から早退の連絡が入っても
学校へも5分くらいで着きます
難点は、子供の学校のお母さん達が来るので
私はなんとも思ってないけれど
相手の方が買い物の
値段や内容を気にしてるのを感じる
+92
-2
-
36. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:01
駅まで、徒歩15分⇄電車10分⇄勤務先まで徒歩5分の30分です。+6
-1
-
37. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:09
車で5分+13
-1
-
38. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:14
自転車で20分
川を挟んだ隣町まで行ってます。
そしたら、家の近くで同僚さんに会わなくて済むし、職場の近くでママ友やご近所さんに会わなくて済む。+50
-1
-
39. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:23
車で40分。
昼間は家から15分程の職場なのに、朝夕の渋滞で凄く時間かかる。想定外。+20
-1
-
40. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:42
前職は徒歩5分。
今は地下鉄2駅で35分くらい。
でも交通費出るし時給1050円で福利厚生にも入れてもらえたから満足。
前職は赤字店舗の接客だったから全然シフト入れてもらえなくて扶養範囲を超える心配なんてした事無かったよ。+8
-2
-
41. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:45
>>30
うちの会社は2万までは出るよ~
近くても交通費出ない職場は選ばない…+32
-1
-
42. 匿名 2019/02/19(火) 20:13:42
チャリで10分です😊+13
-1
-
43. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:00
30分です。
接客業なので近過ぎるのもなと思って+31
-1
-
44. 匿名 2019/02/19(火) 20:15:14
車で30分くらい。
スーパーとかコンビニなら徒歩10分だったけど、時給を優先した結果遠くなってしまった。+3
-0
-
45. 匿名 2019/02/19(火) 20:15:26
家~バス停徒歩10分、バス乗車時間15分、バス停~会社徒歩10分
遠いってほどじゃないけど、なにげに面倒くさい…
でもサービス業だったらあんまり家から近すぎるお店とかでは働きたくない…
知ってる人たくさん来そうだし、辞めた後その店に行きづらくなったりしたら嫌だから。+30
-2
-
46. 匿名 2019/02/19(火) 20:16:37
チャリで5分。
楽だー。
+5
-1
-
47. 匿名 2019/02/19(火) 20:17:53
徒歩15分
地下鉄なら一駅分+3
-1
-
48. 匿名 2019/02/19(火) 20:17:53
家⇒駅 徒歩3分
電車で15分
駅⇒職場 徒歩5分
繁華街にある会社なので、帰りにデパート寄ったり出来てるので満足!もちろん交通費全額支給。+8
-1
-
49. 匿名 2019/02/19(火) 20:17:57
車で20分なのでまあ満足してます。+6
-2
-
50. 匿名 2019/02/19(火) 20:18:18
車で12〜13分。パートだけど異動がある職種だからこの時期ドキドキする。+6
-1
-
51. 匿名 2019/02/19(火) 20:18:38
バスで15分、徒歩3分。
昔、目の前が職場だった時は本当に楽だった!ただ、休みの日に学生さんの突然の休みの代役で使われたけど。+4
-3
-
52. 匿名 2019/02/19(火) 20:21:54
近所のイオン
車で約10分
+8
-1
-
53. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:13
>>35
私もスーパー。品出しだけど。
土日祝日の仕事中にママ友が買い物に来ると、気まずそうにしてるね~。元々実家も商売してたからカレンダー通りじゃないことになんも抵抗ないんだけど。
通勤時間は車で5分。+12
-1
-
54. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:47
片道15分です
+6
-1
-
55. 匿名 2019/02/19(火) 20:26:30
自転車10分電車3駅バス10分徒歩5分
計45分ですが
有給あるし本当にやりたい仕事なので満足してます。
+7
-1
-
56. 匿名 2019/02/19(火) 20:26:47
みんな近いんだねぇ
私は徒歩10電車60徒歩10の計1時間20分で帰宅したらクタクタです
仕事内容が面白くなおかつ4ヶ月の短期なのでまあいいかと思っています+24
-1
-
57. 匿名 2019/02/19(火) 20:27:13
早く帰って家事もしなきゃならない主婦なのでとにかく近くで働きたかった!ずっと狙ってた求人でラッキーだった
例えば往復2時間掛かるならその分働いて時給で稼ぎにしたかった
なので徒歩1分 雪国なので負担なく体が楽
休憩時間も洗濯干しに帰ってきたり出来る
+23
-2
-
58. 匿名 2019/02/19(火) 20:29:07
チャリで8分。
しかーしっ!
近々トンネルと地下道?が開通するから3分になる!+17
-1
-
59. 匿名 2019/02/19(火) 20:30:00
チャリで10分
程よく近いけど自分は普段利用しない店+10
-1
-
60. 匿名 2019/02/19(火) 20:36:35
車で5分ぐらいです。
雪などで悪天候の時は徒歩で30分ぐらいです。
子供の学校も近いし、急病のときはすぐに迎えに行けるし、参観日は仕事を抜けて見に行くことを許してくれるパート先なのでありがたいです。+9
-1
-
61. 匿名 2019/02/19(火) 20:38:57
扶養内パートなので、近くがよくて徒歩5分。
よっぽど用事がないと行かない場所だから、やめても行くこともないかと思います。
だから同じアパートの人が来たりもしないし気楽。
お給料安いんだけど、通いやすさと続けやすさ、内容を重視しました!
+11
-2
-
62. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:04
チャリで25分、電車と徒歩でも25分です。+2
-1
-
63. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:24
車で10分。9時から15時まで。
平日のみ。子育て中だから助かる。+8
-1
-
64. 匿名 2019/02/19(火) 20:46:53
徒歩30分
ママ友や職場の人にはチャリ買えよ!って言われるけど運動不足解消も兼ねてるからこのままでいい。+16
-1
-
65. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:05
車で10分~20分。
道が渋滞してるかどうかで10分くらいは差が出る。
雨の日の平日が一番ヤバイです。+9
-1
-
66. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:55
家から駅まで徒歩5分、電車(総武線)で1駅、駅から徒歩数十秒の職場です
その前の職場は自宅から徒歩3分でした
+3
-1
-
67. 匿名 2019/02/19(火) 20:48:40
徒歩2分
いつもありがたいなーと思ってる+7
-2
-
68. 匿名 2019/02/19(火) 20:48:51
家の前がバス停、バスに乗って15分、歩いて5分?で職場。
約20分。通勤ストレスがないって本当に素敵。
でも今は新しい職場でまだ慣れず、それがちょっとストレス(笑)+3
-1
-
69. 匿名 2019/02/19(火) 20:53:11
仕事とプライベートをきっちり区別したいから、ある程度は遠い方がいい派です。
わたしの場合、近所で絶対に職場の人に合わないような距離感が必須です。+42
-2
-
70. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:36
保育園の近くで探した。何かあったらすぐ行けるように。
家から保育園まで車で15分、保育園から職場まで車で2分。+5
-1
-
71. 匿名 2019/02/19(火) 20:55:24
家から近いと知り合いに会いませんか?+26
-1
-
72. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:03
来るまで平日車25分
土日は15分。平日は通勤路が混雑しすぎて嫌!+2
-1
-
73. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:48
車で15分
楽チン😁+4
-1
-
74. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:04
職場でご近所の人に会うのが嫌だから、それなりに遠いところがいい+14
-1
-
75. 匿名 2019/02/19(火) 21:10:07
朝は通勤ラッシュで所々で混むから約40分。
この前の祝日出勤したら20分で着いたわ。
でも車の中で仕事モードに気持ち切り替えたいから20分じゃ短い。+3
-2
-
76. 匿名 2019/02/19(火) 21:12:46
>>71
ご近所さん働いてたりするよ
内務だからお客さんとしては会わない+4
-1
-
77. 匿名 2019/02/19(火) 21:17:56
職場に駐車場がないため、実家に車を停めて(10分)、徒歩10分です。ちょうどいいです*ˊᵕˋ*+1
-1
-
78. 匿名 2019/02/19(火) 21:31:33
徒歩10分+0
-1
-
79. 匿名 2019/02/19(火) 21:34:17
直行直帰で毎回場所が違う仕事です。
遠いと車で一時間、近くだと15分です。+0
-0
-
80. 匿名 2019/02/19(火) 21:39:42
私は自宅マンションから歩いて6分で福岡市営地下鉄に乗って乗るのはだいたい20ぷんくらい地下鉄からおりて歩いて5分で職場につきます福岡市でも大人気の清掃会社です+0
-0
-
81. 匿名 2019/02/19(火) 21:41:38
歩いて1分です。近さで選んでしまいました。+5
-1
-
82. 匿名 2019/02/19(火) 21:43:11
自転車で15分。
自分が住んでる隣の市の飲食店に働きに行ってる。近くだと子供のお母さんに会うからあえて隣の市。+4
-1
-
83. 匿名 2019/02/19(火) 21:43:22
30分です。
電車乗るのがリフレッシュになるんだけど、地震とかで電車止まったら子供達不安だろうなと思って転職しようか考えてる。
近くに母がいるからいざとなれば頼れるけど子供はお婆ちゃんよりお母さんといたいもんね。+1
-2
-
84. 匿名 2019/02/19(火) 21:43:51
>>82
子供の友達のお母さんです。+0
-0
-
85. 匿名 2019/02/19(火) 21:52:31
30分めやす+2
-1
-
86. 匿名 2019/02/19(火) 21:56:40
車で15分!交通費1万出るから文句なし!+5
-5
-
87. 匿名 2019/02/19(火) 22:05:28
車で5分。あとから子どもの同級生ママも入ってきて気分は複雑😑仲良くはせず付かず離れずの距離を保ってる。+6
-1
-
88. 匿名 2019/02/19(火) 22:06:20
うちの職場の若い子は通勤時間一時間半!
5時間+昼休み1時間で
9時から15時の勤務。
朝7時過ぎに家を出て、夕方5時前に家につくそうです。
時給1000円なのに…。+8
-1
-
89. 匿名 2019/02/19(火) 22:10:56
車で
空いてる道だと30分
工事とか混んでると40分かな
田舎だから仕方ない
あまり近いのも知り合いばっかりいそうで嫌なので
少し遠めを選びました
車の運転好きだし 別に苦にならない+2
-1
-
90. 匿名 2019/02/19(火) 22:13:02
最短かなー、徒歩30秒!目の前の橋渡ったら職場だから(笑)+2
-1
-
91. 匿名 2019/02/19(火) 22:17:08
空いてる時間なら30分、通勤時間帯だと1時間車でかかります。
まだ子供が未就園児なので、パートの時間だけ実家に見てもらってるので、実家近くで探した結果の距離です。
時間もったいないけど、職場で近所の人に会わないし、通勤手当も出るし、好きな仕事なので仕方ないと割り切ってます。
どこでもドアが欲しい…+4
-1
-
92. 匿名 2019/02/19(火) 22:22:10
歩いても20分かからない。
さらにバス使うと10分。+0
-2
-
93. 匿名 2019/02/19(火) 22:24:14
>>71
>>61だけど一回も会ったことないです。+0
-0
-
94. 匿名 2019/02/19(火) 22:36:41
自転車なら15分。
バスなら自宅からバス停まで1分、バス乗ったら6分で職場まで歩いて5分の計12分。
基本自転車で天気悪い日はバス、職場は近いに限ります。+1
-1
-
95. 匿名 2019/02/19(火) 22:37:42
選んだ理由が近いから。それくらい通勤時間は大事。サッと行けてサッと帰れるこれが楽+3
-2
-
96. 匿名 2019/02/19(火) 22:40:28
今までは徒歩3分~10分の近場で選んでいました。
ご近所さんに会ったり、自宅の近くは辞めてから3年経っても避けてるので、バス通勤にしました。バス停まで徒歩で5分→バスで10分→徒歩3分。
20分です。+2
-2
-
97. 匿名 2019/02/19(火) 22:53:44
車で5分くらい
雪でも歩ける距離を考えました
普段も歩けるけど、工業地帯で帰りが遅いの…+0
-0
-
98. 匿名 2019/02/19(火) 22:58:57
職場まで車で5分、4月から息子を預ける保育園は職場から3分です。
パートが結構ハードなので近くなので助かります。+2
-1
-
99. 匿名 2019/02/19(火) 22:59:23
交通費が全額支給なので、ターミナル駅にある職場まで通ってる。ドアツードアで約40分。
住んでる最寄り駅は田舎で周りに何もないから、行き帰りに買い物できるので定期券があると便利で助かる。
時給安いし立ち仕事で接客きついけど、この定期券を手放したくなくて働いてる(笑)+6
-1
-
100. 匿名 2019/02/19(火) 23:00:00
車で法廷速度、50分かかる。フルタイムだけど、子供できたら勤務時間減らす。+0
-1
-
101. 匿名 2019/02/19(火) 23:08:44
>>56さん
私も同じく車で片道1時間20分です‼︎
仲間がいてなんだか嬉しくて、通勤負けずに頑張ろうと思いました✨
ありがとうございます😊
お互い頑張りましょう‼︎+8
-1
-
102. 匿名 2019/02/19(火) 23:21:50
自宅から5分の職場です。
子供が小学生の頃 自宅の鍵忘れて職場に取りに来たり 何かと近くで良かったと思う。
+4
-1
-
103. 匿名 2019/02/19(火) 23:24:43
受かった保育園が車で15分
そこから職場まで15分
家や保育園が近いと顔見知りにあうと思って少し離れた?所で仕事してます
コンビニ寄ってコーヒー飲みながら職場まで行くのが日課。結構好きな時間です。
+2
-1
-
104. 匿名 2019/02/19(火) 23:32:27
>>71
それがうちのパートさん達は、後から家を聞けばご近所さんなんだけど、そもそも知らない人同士だし、今後も接点は無さそうだし快適です!+4
-1
-
105. 匿名 2019/02/19(火) 23:36:41
初めは5分だったけど会社が引越して1時間半。
10年続けて辞めました(リストラ)
通勤時間は自由時間と思えば苦にはならなかったです。
+6
-2
-
106. 匿名 2019/02/19(火) 23:37:11
最短は走れば1分以内で行けそうな距離。
最長では片道2時間。4時間残業して家に着いたら日付かわってた。+1
-1
-
107. 匿名 2019/02/19(火) 23:55:19
車で10分。
信号ひっかからなければ5分。
確か2キロくらいしかないんだけど交通費往復出てて、毎月3000円ちょい出てる。
+2
-0
-
108. 匿名 2019/02/20(水) 01:37:06
自転車で15分かからないくらいです。
+1
-0
-
109. 匿名 2019/02/20(水) 01:51:31
歩いて3分。走って1分。お店から家見えます。って言うか目の前です^_^+4
-0
-
110. 匿名 2019/02/20(水) 01:51:35
トピズレすみません
今家から徒歩3分ほどのスーパーを受けようと思ってるんですが
よく買い物に行くところで···
そういう場合皆さんは休みの日家族とかと
普通に買い物に行けますか?+1
-7
-
111. 匿名 2019/02/20(水) 01:52:03
電車とバスで35分です。
前の職場は徒歩5分で近かったのですが、変な辞め方をしてしまい、以後元職場の人にばったり会うのが気まずいので程よい距離がわたしには合ってます。+3
-0
-
112. 匿名 2019/02/20(水) 01:55:14
>>110
109ですが普通に毎日のように行きます。ホームセンターなので下の子供連れて散歩がてら中にあるペットショップで犬見たり、アイス食べたり。店長より店にいます。笑+1
-4
-
113. 匿名 2019/02/20(水) 01:55:28
30分。ちょうどいい。近すぎると逆に色んなとこに時間つぶしや買い物に行きたくなり、時間とガソリン、代金が重なる。
ドライブ好きだから帰りの30分でドライブ欲がおさまる。+8
-1
-
114. 匿名 2019/02/20(水) 02:26:29
最寄り駅まで自転車で10分くらいそこから送迎バスで15分‼︎
+1
-0
-
115. 匿名 2019/02/20(水) 02:53:24
バス、電車、徒歩で40分くらい。
交通機関遅延することも多いから1時間前に家出てる。
私は休日や勤務中にはできれば知り合いに会いたくないから最寄り駅では働かない派。
近所に住んでて変な辞め方する人もわりと見てきたけど気にならないメンタルは羨ましい。
+4
-0
-
116. 匿名 2019/02/20(水) 02:56:49
5分!徒歩!+0
-0
-
117. 匿名 2019/02/20(水) 02:59:26
どーでもいいけどさ
ドアtuドアとかやめてよ
恥ずかしくない?
家から会社まででいいし
+2
-13
-
118. 匿名 2019/02/20(水) 03:14:34
車で40分( ; ; )
最初の家からは車で10分だったのに、結婚したりで何度か引越し、その度に遠くなりました
近くに転職したいけど、6年目で理解もあるし融通も利く、スタッフ間本当に良い意味で仲が良くチームワークもある、育休復帰して間もない、通勤以外ネックじゃないから踏ん切りがつかない+6
-0
-
119. 匿名 2019/02/20(水) 05:56:19
>>118
同じです!私も40分!引っ越す前は10分だった笑
保育園のお迎えとか考えると近くがいいなって思いますよね(ーー;)
近くで同じような条件があればいいなって思うけど、また面接するの考えるとめんどくさいです(ーー;)+1
-0
-
120. 匿名 2019/02/20(水) 06:23:52
直行直帰の訪問介護パートで
近場のお宅にしてくれと
上司にお願いしてるので
利用者様のお宅により
徒歩1分~20分+1
-1
-
121. 匿名 2019/02/20(水) 07:15:10
徒歩+バスで30分~40分くらい。
災害時とか最悪歩いても帰れる距離の場所でいつも考えています。
子供が具合悪くなって学校かはお迎え要請もたまにあったりするしあんまり遠いとしんどい。
それでも今まで働いたパート先の中では今の職場が一番遠いです…+0
-0
-
122. 匿名 2019/02/20(水) 08:06:55
パートならドアtoドア30分以内がいいなぁ
正社員ならいろんな意味でもう少し頑張れるけど、パートならそのくらいが理想。+10
-0
-
123. 匿名 2019/02/20(水) 08:45:45
>>88
私も都心に通勤でそんな感じだわ。時給も。
16時に終わるんだけど学童に子供を迎えに行ってるから子供と帰宅が18時くらいになってる。+0
-0
-
124. 匿名 2019/02/20(水) 09:21:10
ドアtoドアで30分くらい。子供いないからこのくらいの距離は許容範囲かな、電車で1本だし。ただ帰りにスーパーに寄りにくいのがちょっとね+3
-0
-
125. 匿名 2019/02/20(水) 09:51:27
近所の方が無理だった。
+2
-0
-
126. 匿名 2019/02/20(水) 09:53:14
歩いて5分
ただ実家も近も近くて、同居の姉家族がいるんだけど、職場は同じマンションの方、実家の近所の方、同級生ママや姉家族の同級生ママ、ほぼほぼどっかで繋がってる
ちょっと面倒くさい+2
-0
-
127. 匿名 2019/02/20(水) 15:41:07
自転車で15~20分。
バスもあるけどそのくらいの距離だとバス代でない。
正社員の時は通勤時間片道2時間でも耐えたけどパートは通勤時間勿体ない。
何の保証もないしいつまでやるかもわからない。+1
-0
-
128. 匿名 2019/02/20(水) 15:53:19
駅まで徒歩5分
電車5分
職場まで徒歩2分
バスや車だと25分はかかるから電車で通勤してる。+1
-0
-
129. 匿名 2019/02/20(水) 17:25:33
ちょうど1キロ。
雨の日は徒歩13分くらいだけど、普段は自転車で5分。
子供の小学校までは上記に5分プラス。
近くに親戚もいないので、非常時の引き取り人は私しかいないし、交通機関を利用した職場だと地震の時など帰宅困難になる可能性を考えて、職種よりも、とにかく近さで選びました。
+1
-0
-
130. 匿名 2019/02/20(水) 19:26:14
チャリで10分(信号無視で5分)+0
-1
-
131. 匿名 2019/02/21(木) 13:24:21
子どもを保育園に預けて30分位で着く。+0
-0
-
132. 匿名 2019/02/22(金) 03:58:35
>>110
勤めているスーパーは
徒歩5分以内のところです
仕事終わりに買い物はしても
家族と買い物に行くのは
車で5分くらいのところに行く
もともと行きつけは車で行くところで
勤めているスーパーは、緊急時にしか
行かないところでした
(ディスカウントスーパーで、肉、魚に弱い店なので…)
+1
-0
-
133. 匿名 2019/02/23(土) 23:05:54
都心通勤だから通勤時間は往復2時間以上。
10時始業は譲れない。
時給が高いから行くけど、通勤しんどい。
ほんとは近場がいいな。
+2
-0
-
134. 匿名 2019/02/26(火) 00:39:46 ID:lhMtQNmHI3
ドアドアで1時間15分。
千葉から都内通勤遠すぎます。けれど、
時給が1300円、交通費全額支給、社保あり
ボーナスありなのでなんとか続いています。+1
-0
-
135. 匿名 2019/02/26(火) 13:31:24
近すぎると辞めた後気まずいから、少し離れてるところに行くようにしてる+0
-0
-
136. 匿名 2019/03/01(金) 16:42:40
電車通勤で行きは1時間半、帰りは1時間。
時給も最低賃金よりは上ってくらい。
たまに悲しくなる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する