ガールズちゃんねる

東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

113コメント2019/02/23(土) 00:25

  • 1. 匿名 2019/02/19(火) 19:29:26 

    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、お気に入り作品のカバー描き下ろす | マイナビニュース
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、お気に入り作品のカバー描き下ろす | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    東京創元社の文庫レーベル・創元推理文庫が、創刊60周年を迎える。これを記念したフェアが3月下旬より全国の書店でスタート。その一環として、「人気漫画家による期間限定ブックカバー」企画が展開される。


    本企画には天野明、紀伊カンナ、久世番子、三部けい、種村有菜、藤田和日郎、松浦だるま、ヤマザキコレ、山中ヒコ、ヨネダコウという10名が参加。10名はそれぞれ東京創元社の文庫から好きな作品を選び、推薦コメントを寄せ、カバーイラストを描き下ろした。スペシャルカバーでの販売は1年間限定。開催期間は店舗によって異なる。フェア開催店舗など、詳細は特設サイトにて確認しよう。

    天野明

    種村有菜

    藤田和日郎

    ヤマザキコレ

    松浦だるま

    +48

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/19(火) 19:30:38 

    ありたんの絵どれ?

    +2

    -6

  • 3. 匿名 2019/02/19(火) 19:31:57 

    累描いてる人だ!

    +133

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:01 

    最後の人、綺麗な絵だなぁ

    +243

    -4

  • 5. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:47 

    ライトノベルっぽい

    +67

    -2

  • 6. 匿名 2019/02/19(火) 19:32:59 

    今は本読む人が少なくなってきてるから、こういう企画も良いよね

    +127

    -3

  • 7. 匿名 2019/02/19(火) 19:33:23 

    >>2
    リュパンじゃない?

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/19(火) 19:33:32 

    藤田さんの絵いい味出してて好き

    +54

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/19(火) 19:33:34 

    種村有菜これか!わかんなかった!
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +123

    -4

  • 10. 匿名 2019/02/19(火) 19:34:01 

    だるまさんの絵好き
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +134

    -8

  • 11. 匿名 2019/02/19(火) 19:34:27 

    ジュビロと累の人の絵いいね

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/19(火) 19:34:28 

    失礼だけどヤマザキコレはもっと本気出せたのでは…

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/19(火) 19:34:29 

    1年間だけ?
    いつかプレミア価格で取り引きされそう

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/19(火) 19:34:43 

    ありなっちどうしたの~さいこ~~~💗💗💗

    +5

    -26

  • 15. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:28 

    本読まない人に手にとってもらうにはいいんだろうけど、読む側からしたらラノベみたいで手に取るの躊躇う

    +98

    -5

  • 16. 匿名 2019/02/19(火) 19:35:58 

    >>12
    ちょっと手抜きっぽく見えるよね
    人物と服の白地の面積大きいからかな

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/19(火) 19:36:13 

    この種村有菜の絵はいいと思ったw

    +114

    -12

  • 18. 匿名 2019/02/19(火) 19:36:19 

    累の人綺麗

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/19(火) 19:36:33 

    なんかラノベっぽい
    若い世代が読むきっかけになってよさそうだね!

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/19(火) 19:36:43 

    みんな絵上手いな!プロ?

    +0

    -18

  • 21. 匿名 2019/02/19(火) 19:36:57 

    誰も知らない(笑)
    だるまさんきれいな絵!

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2019/02/19(火) 19:37:46 

    大人が読む小説だし、表紙で興味持つ人もいるだろうから良いと思う

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/19(火) 19:37:59 

    ヨネダコウのがいちばんわからないかも
    BLだけじゃなく普通の小説の表紙も描ける人なんだね

    +96

    -4

  • 24. 匿名 2019/02/19(火) 19:39:20 

    僕だけがいない街の作者もいるね
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +58

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/19(火) 19:40:10 

    漫画の絵って好みがわかれるよね

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/19(火) 19:40:48 

    一番最初の人家庭教師ヒットマンRebornの人?

    +144

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/19(火) 19:42:20 

    今更っぽい企画
    珍しさも無いな

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2019/02/19(火) 19:43:04 

    表紙で雰囲気変わるね
    ちょっと興味でてきた

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/19(火) 19:43:34 

    漫画は好きだけど、漫画の絵が書いてある小説は買いたくない。
    子供向けのとかライトノベルならいいんだけど、それ以外はなんだか嫌だ。

    +21

    -16

  • 30. 匿名 2019/02/19(火) 19:49:19 

    累の人イラストやっぱり綺麗!
    ほしいなー!

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/19(火) 19:49:38 

    天野明作画綺麗だなぁ

    +92

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/19(火) 19:52:01 

    ありふぁっち(☝ ՞ਊ ՞)=☞)՞ਊ ՞)

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/19(火) 19:52:14 

    久世番子
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +42

    -11

  • 34. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:43 

    >>24
    何だこの横乳w

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/19(火) 19:53:56 

    この絵は確かに綺麗だけどこの絵で漫画は読みたくないなあ。
    美術館に飾ってある絵って感じだから。
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +17

    -17

  • 36. 匿名 2019/02/19(火) 19:55:15 

    >>29
    そういう人は他の出版社から出てるのを買えばいいんだよ

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/19(火) 19:56:09 

    東京創元社の文庫って読みやすくて面白いミステリーをたくさん出してるよね。地味だけど。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/19(火) 19:58:25 

    若者にも読書して欲しいのわかるけど、なんかその作品自体が安くなってしまうイメージ・・・。でも興味惹かれる絵がたくさんあるね

    +7

    -9

  • 39. 匿名 2019/02/19(火) 20:00:08 

    「何かが道をやってくる」って面白そう
    読んでみたい

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/19(火) 20:00:12 

    ヨネダコウさんのイラスト大好き

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/19(火) 20:01:15 

    松浦だるまの絵、ハッとした

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/19(火) 20:02:01 

    >>35
    漫画は普通の絵って感じなのにね。何で表紙と漫画でこんなに違うんだろう
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +106

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/19(火) 20:05:51 

    >>35
    表紙(カラー)だとそんな感じだけど
    白黒だとこんな感じだよ
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/19(火) 20:06:26 

    名作文学といっても赤毛のアンのように今の時代では似たような設定とストーリーの作品がいくらでも溢れてるものもあるからわざわざ古い作品を読まなくてもいいんじゃないかと思うときがある。
    正直赤毛のアンはwikiでだいたいの粗筋が載ってるからそれだけ読んどけばよかったとあとで思った。

    +0

    -14

  • 45. 匿名 2019/02/19(火) 20:06:29 

    >>33
    この表紙はいいね。
    綺麗だし、登場人物一覧表みたいになっていて、読みながらキャラの確認が出来そう。
    「そして誰もいなくなった」とかもこんな表紙で読めたら、もっと良かったかもって思っちゃった。
    アガサクリスティは好きだけど、人物が多いいと、外人の名前って把握するのにちょっと大変なんだよね(^_^;)

    +61

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:09 

    >>35
    画集が欲しくなる絵だね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:24 

    天野明先生はサイコパスのキャラデザもしてるよね
    女性って知ったときびっくりした
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +112

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/19(火) 20:08:40 

    >>43
    そうなんですね(^^)
    教えてくださりありがとうございますm(__)m

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:14 

    藤田和日郎の表紙が一番読んでみたくなる

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:42 

    >>42
    そういえば今思い出しましたが冨樫先生もハンター×ハンターの何巻かはこんな絵柄の表紙でしたね。

    私が中学生の頃の話なのでだいぶ前のことですが(笑)

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/19(火) 20:12:49 

    >>47
    え、いかにも女性的な絵柄だけど

    +57

    -3

  • 52. 匿名 2019/02/19(火) 20:13:06 

    人気漫画家に表紙描かせる手法なんて何年か前から定番化してるよ
    太宰治の人間失格をデスノートの作画担当の人にしたら若い子の間で売上げが3倍になったらしい
    やっぱり昔の作品とか海外ものって現代人があまり手に取らないから、売上げに繋げるための手法だから気にならない

    +83

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/19(火) 20:14:07 

    >>47
    むしろ腐女子受けしそうな女の絵って感じだが

    +41

    -2

  • 54. 匿名 2019/02/19(火) 20:16:40 

    >>12
    ヤマザキコレのカラー絵はいつもこんなもんだと思うw
    フラウ・ファウストとかもっと簡素な感じだし

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/19(火) 20:17:29 

    やっぱり絵がいいと買いたくなる!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/19(火) 20:18:47 

    >>52
    これ覚えてる
    話題になってたよね

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/19(火) 20:23:53 

    >>47
    ジャンプで連載していた女性は珍しいからね

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:06 

    >>29
    横ですが、私は好きなブックカバーかけちゃいますよ
    好きな絵と嫌いな絵があるもの、仕方ないもの、人間だもの
    って思う

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/19(火) 20:24:07 

    >>52
    圧倒的画力

    +9

    -4

  • 60. 匿名 2019/02/19(火) 20:25:00 

    >>52
    デスノを思い出すと同時に、人間失格ってこんな感じの内容じゃないよな?とも思ったんで覚えているわ

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/19(火) 20:27:00 

    昔、人間失格の表紙をデスノの小畑先生が描いてたやつ買ったw
    今回も気になるやつあるから買ってみよう!

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/19(火) 20:28:52 

    峰倉かずやと天野明は如何にも腐女子が描いた絵って感じがする(実際この2人が腐っているのかは知らない)

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/19(火) 20:29:08 

    >>57
    いちご100%の作者が女性って方が意外だった
    完全に男性の萌えを理解している絵だったからさ
    リボーンはリアタイで読んでいたからむしろ「上達したねぇ」って親戚のおばちゃん目線で成長を微笑ましく見守っていた笑

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/19(火) 20:29:30 

    >>9
    服にストライプ柄と無造作に散らばる白いインクで種村有菜だとわかるよ!!

    これ種村有菜やりがちだから笑

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/19(火) 20:29:32 

    表紙だけなら
    ヤマザキコレ と 天野明
    の絵柄が好きだな

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2019/02/19(火) 20:30:18 

    >>62
    峰倉さんは同人誌書いているよ
    というか最遊記の同人誌→商業誌で連載、って流れだったような、両方同時だったような…?
    天野さんは知らん

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/19(火) 20:34:22 

    藤田先生の絵、良いなぁ
    ていうかアルメンドラいるじゃん笑

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/19(火) 20:35:43 

    >>60
    キラっぽいよねw
    人間失格ならどちらかと言えばエルの方が似合いそう

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/19(火) 20:36:34 

    これ何年か前にも同じような企画あったよね
    テニプリの作者が書いた『走れメロス』とか
    私はBLEACHの作者が書いた『堕落論』が色っぽくて一番好きだったな
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/19(火) 20:42:03 

    え~創元まで…
    本の表紙が全部漫画絵になっちゃうのは嫌だよ。。

    +14

    -7

  • 71. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:09 

    絵本や文庫本の表紙がラノベやアニメっぽいと非難轟々なのに、それが人気漫画家だとOKなんだから調子が良いというか、いわゆるダブルスタンダードよね

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2019/02/19(火) 20:47:25 

    リボーン の人だ!
    天野さんの絵好き

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/19(火) 20:50:16 

    >>57
    同時期に連載してたDグレも女作家だね

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/19(火) 20:54:56 

    正直これよりマシと
    乃木坂46×講談社文庫 乃木坂文庫|講談社文庫|講談社BOOK倶楽部
    乃木坂46×講談社文庫 乃木坂文庫|講談社文庫|講談社BOOK倶楽部kodanshabunko.com

    【乃木坂文庫】乃木坂46×講談社文庫 コラボフェア/46人のメンバーが46作品のカバーを飾る! この秋、46周年を迎える講談社文庫が、“46”という数字のご縁から、「乃木坂46」とコラボレーションフェアを開催します。メンバー一人一人を46作品のカバーに...


    +96

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/19(火) 20:57:39 

    >>74

    これはひどい

    +95

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/19(火) 20:58:02 

    以前テガミバチの浅田弘幸さんが銀河鉄道の夜とコラボしてたから買ったよ。このコラボ教えてくれてありがとう(^^)

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:09 

    >>52
    これ話題になったね!
    よく覚えてる
    これから昔の文学を漫画っぽい表紙にする傾向が
    増えたと思う

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/19(火) 21:01:51 

    >>74
    こんなんあったのw
    これは売れたの!?

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/19(火) 21:12:42 

    天野明が女性って知ってびっくりって人多いけどいかにも女性っぽい絵だよね

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/19(火) 21:19:13 

    >>74
    カバーに落書きして読まずに捨てるわ!

    +1

    -9

  • 81. 匿名 2019/02/19(火) 21:21:47 

    だるまさんって美大系の学生とかだったのかな?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/19(火) 21:35:31 

    種村有菜の背景は昔からすごいわ。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/19(火) 21:45:50 

    この会社の文庫は最近、東大王の水上君のおかげで北村薫の過去の文庫がすごく売れたり、米澤穂信の新作もかなり売れたみたいだから調子いいよね。隠れた名作がたくさんありそう。私のお勧めは「夜の床屋」という本です。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/19(火) 21:48:58 

    >>43
    これ、なんて漫画ですか?
    すっごい気になる。
    男は悪い人なの?女が過敏になってるだけ?
    何か背景があるの?
    手袋の意味は、、?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/19(火) 21:52:09 

    リボーンの作者って確か、話は夫が作って絵を奥さんが描いてるってどっかで見たんだけどガセかな🧐

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/19(火) 22:06:39 

    >>74
    これは最悪w
    でもファンはカバーの為だけにでも買うんだろうな…

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/19(火) 22:07:23 

    紀伊カンナみたいなー

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/19(火) 22:07:48 

    >>84
    松浦だるまの『累』
    作者の出世作で去年実写映画化もされてる

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/19(火) 22:08:02 

    >>84
    累(かさね)

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/19(火) 22:24:00 

    >>84
    この太った男は悪い人ともいい人とも二元論では片付けづらい話w

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/19(火) 22:25:20 

    累面白いけど終盤の展開がなー

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/19(火) 22:35:53 

    逆に買い辛いな
    普通のカバーの文庫がいい

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/19(火) 22:47:20 

    天野さんってどっからどうみても同人っぽい絵だから同人出身だと勝手に思ってたけど、調べても明確には証拠ないんだね、びっくりした

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2019/02/19(火) 22:47:47 

    >>47
    私はリボーン(内容はよくわかりませんが絵だけみたことあるので)と同じキャラデザ描いた人ということに驚きましたねー。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/19(火) 22:50:24 

    >>76
    そのコラボの本はまだ売っていますかね😰
    あの漫画家さんの絵柄が好みなので読んでみたいです。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/19(火) 22:52:17 

    >>29
    分かるけど小畑健の人間失格の表紙は好き

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2019/02/19(火) 22:52:34 

    >>15
    こういう表紙もあっていいけど、地味な表紙やお洒落な表紙もなくさないでほしいね
    両方共存できたら素敵

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/19(火) 22:54:17 

    >>35
    Anotherの表紙の絵みたい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/19(火) 22:57:29 

    これじゃないけど、羽海野チカ先生が表紙書いてる赤毛のアンがある。中の挿し絵はまた違うかたがかいてるんだけど。とってもかわいくて全巻揃えてしまった。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/19(火) 22:57:32 

    >>71
    オタクなら絵のレベルの違いがわかると思うけど

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/19(火) 22:58:04 

    >>76
    浅田弘幸の扉絵は中原中也のもあるよ

    歴史漫画とか色々やってるw

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/19(火) 22:59:48 

    >>68
    人間失格の主人公は美少年設定だよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/19(火) 23:30:15 

    >>76
    >>101
    浅田弘幸さんは作中でも中原中也の詩をたくさん引用していて作者さん自身も好きなのかな?って思います、特に眠兎(ミント)は作品全体がそんな感じで私はとても好きです!
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/20(水) 00:20:06 

    漫画絵の表紙は魅力感じない
    小畑健は好きでも人間失格の表紙は嫌い

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2019/02/20(水) 06:30:47 

    中身は活字なのに表紙だけ漫画絵って詐欺だよねw
    私も荻原規子のレッドデータガールは岸田メル版よりハードカバー版が好きかな
    岸田メルは好きだけどね
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/20(水) 06:32:12 

    岸田メル版
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/20(水) 06:49:49 

    人間失格のカバー懐かしいな
    自分はこころを買ったよ
    青い文学シリーズってアニメもやってたよね、堺雅人さんが声優してた
    東京創元社の文庫フェアにマンガ家10名、カバー描き下ろし 天野明、種村有菜ら

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/20(水) 07:44:37 

    だるまさんの表紙、累と一緒すぎる
    もっとなんかかけなかったのかな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/20(水) 08:03:31 

    知らない本ばっかり…😆

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/20(水) 08:17:26 

    ファンの人とかあまり活字本に興味のない人に手に取ってもらえるのはいいことだよね!
    けど、夜の写本師を読んで面白かった私としてはあの幻想的な魔法の世界みたいな表紙が好きだからコレジャナイ感がどうしても否めない(笑)

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/20(水) 20:14:31 

    藤田和日郎ってこんな幻想的な外国風の絵描けるんだ
    うしとらしか知らなくて言うのもなんだけど
    うしお!とら!ドーン!みたいなのしか見た事なかったから意外だった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/21(木) 06:38:20 

    私は嫌だ
    絵が嫌なんじゃなくて、カバーイメージが強烈すぎて煩わしい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/23(土) 00:25:43 

    >>95さん。もう見られてないかも知れませんが…
    Amazonで探したら見つけました!まだ販売してましたよ😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。