ガールズちゃんねる

失敗から学んだことはありますか?

132コメント2019/02/20(水) 00:37

  • 1. 匿名 2019/02/18(月) 21:57:14 

    人生山あり谷あり。

    ある人は「失敗と気づいたらそれは成功なんだ。だから人生に失敗なんてない。」という名言を残しましたが、人生において失敗してそこから学んだこと、今に活きていることはありますか?

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/18(月) 21:58:30 

    恋愛で多々(笑)

    +122

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/18(月) 21:58:43 

    数々の料理。失敗してナンボだわ。

    +97

    -2

  • 4. 匿名 2019/02/18(月) 21:58:57 


    喉元過ぎれば熱さを忘れるか
    またはやらない後悔に移行していく 笑

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/18(月) 21:59:02 

    お金は貸さない

    +150

    -2

  • 6. 匿名 2019/02/18(月) 21:59:08 

    男を見る目

    +109

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/18(月) 21:59:24 

    好きだけで結婚してはいけない

    +186

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/18(月) 21:59:24 

    仕事が失敗から学ぶの繰り返し

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/18(月) 21:59:34 

    失恋

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:03 

    恋愛
    すぐにやってはダメ

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:08 

    主に仕事だね。
    失敗から学ばなかったらただのアホだよ。

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:13 

    男は顔も大事

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:21 

    いっぱいありますよ。
    学んだけと、それを活かせているかは分からない…

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:54 

    ベビートークA剰

    「全部お前が悪いんだ」
    失敗から学んだことはありますか?

    +3

    -58

  • 15. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:57 

    酒は飲んでも呑まれるな

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/18(月) 22:01:24 

    あるー
    リキッドファンデーションを使ったら毛穴ボツボツの酷い肌になっちゃった。その前まではすっぴんと化粧であんまり変わらないくらい毛穴が目立たない綺麗な肌だったのに。泣
    合わない人は合わないんですね……

    これから時間かけて治します…

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/18(月) 22:01:38 

    親からの遺伝子が最強。

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/18(月) 22:01:39 

    スポンジケーキを焼くときに生地を過剰にこねくりまわしてはいけない
    焼いてもふくらまない

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/18(月) 22:01:43 

    友達だと思って相談したら、上から目線のダメ出しや煽り。
    友達程こわいものはない。

    +105

    -6

  • 20. 匿名 2019/02/18(月) 22:01:56 

    浮気はダメ

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/18(月) 22:01:58 

    口は災いの元

    +155

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/18(月) 22:02:09 

    カエルの子はカエル

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/18(月) 22:02:17 

    失敗してからしか学べないアホですわ私
    親の言うこと大体正しかった…

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/18(月) 22:02:42 

    学生時代以外でも大切な友だちは出来る!友だちに固執しなくて良い。もっと気楽に生きようぜ、みんなー!

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/18(月) 22:02:51 

    鉄のフライパンの育て方
    失敗から学んだことはありますか?

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/18(月) 22:02:54 

    恋愛では駆け引きしないが吉

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/18(月) 22:02:56 

    投資だのなんだのってのはすべて詐欺!
    そんなに儲かるんだったら自分だけ(詐欺師)
    でやればよいわけだし。私は5.000円騙された
    くたいで済んだけれど....
    失敗から学んだことはありますか?

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:10 

    +7

    -17

  • 29. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:17 

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:26 

    喧嘩でイラついても
    暴言吐いたらいけないこと。
    後々、冷静になったとき
    謝っても記憶に残ってる。

    +116

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:32 

    結婚相手は慎重に選ぶこと。
    本人だけじゃなく、その相手の家庭もしっかり見ること。

    +135

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:34 

    エンジンのノッキングってのは、実はワニスやカーボンがシリンダー内やスロットルバルブに溜まって調子悪くなったのではなく、
    アーシングで解決するってことだね。

    つまり無駄なガソリン添加剤やエンジンフラッシングはあまり意味がないってこと。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:58 

    旦那さんにある程度合わしてあげないと浮気される。

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2019/02/18(月) 22:04:37 

    人は信じない事かなぁ。
    あと、付かず離れずが一番いいって事。

    +132

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/18(月) 22:04:38 

    親身に話を聞いてくれていた人が実はスピーカー人だった事

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/18(月) 22:04:54 

    協力するときは人を見てする
    こちらの頼みごとには非協力的な人もいるということ

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/18(月) 22:05:40 

    お風呂の排水溝は定期的に掃除しないといけないってこと

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/18(月) 22:05:54 

    新入社員の頃、たくさん失敗していいんだよ、人は失敗からしか学べないからねって上司に言われたなー
    あの一言でどんなに救われたことか

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/18(月) 22:05:59 

    風俗、キャバ通いの男はくず
    絶対に付き合わないこと!

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/18(月) 22:06:28 

    AB型は性格が悪かった

    +19

    -24

  • 41. 匿名 2019/02/18(月) 22:06:43 

    貯金はしとけ!

    +89

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/18(月) 22:07:05 

    好きな人には想いを伝える。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/18(月) 22:08:55 

    息子の服のポケットは洗う前に必ずチェックしろ、思いもよらぬ物が入ってることがある

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/18(月) 22:09:18 

    仕事でミスして怒られたときは、悔しいから
    次に怒られないように努力している。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/18(月) 22:09:19 

    >>32
    アーシング効果ってヤバイよね。もちろん新車には意味ないだろうけど。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/18(月) 22:10:03 

    >>45
    私の持論ですがアーシング否定派ってのはガソリン添加剤メーカーの方も多いような気がします。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/18(月) 22:10:06 

    DV男に同情してはいけない。
    ごめん、もうやらない、涙…全部ウソ

    +65

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/18(月) 22:10:37 

    全てが失敗&学びの人生だった。大人から「あれしない方がいい」って言われても、馬鹿だから自分で体験しないと気が済まなかった。

    今はいい大人になって「結局両親の言う事は大体合ってる」って思えるけど、言う事を全部聞いて何も経験しないより、やって後悔の方が良かったかなと思う。いっぱい泣いて死ぬほど辛い思いはしたけど・・

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/18(月) 22:11:12 

    取り返せない大概の失敗の原因は親にある。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/18(月) 22:11:39 

    良い嫁キャンペーンは
    ダメ!
    絶対!

    すればするほど
    自分の首をしめる。

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/18(月) 22:12:39 

    職場で親しくなりすぎない

    +81

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/18(月) 22:12:53 

    顔の広いママは大抵聞いた話を色々な人に流してる
    この1年で何人の極秘話を聞いたかwww
    あー怖い

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/18(月) 22:13:10 

    人の言うことが絶対に正しいとは限らない

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/18(月) 22:13:29 

    金が絡んだら友達じゃない

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/18(月) 22:13:32 

    子育てでイライラすることや怒鳴りたいこといっぱいあるけど自分の理想を押し付けず、こどもの気持ちにもう少し寄り添えば良かった。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/18(月) 22:14:03 

    自分の欲が身を滅ばせる

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/18(月) 22:14:30 

    思わせぶりな男を警戒するようになった。
    本当に痛い目にあったから。

    そして自分も無意識に思わせぶりな態度を取らないよう気をつけるようになりました。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/18(月) 22:14:40 

    そういえば高校生で初めてパスタ作った時
    お蕎麦みたいに水でしめてしまったw
    生ぬるいパスタだったけど父は美味しいと言って食べてくれた

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/18(月) 22:14:57 

    義実家との雑談は天気の話くらいで留めるべし
    自分の事あまり大っぴらに話すと後々面倒くさい
    彼らは私の親ではなく夫の親だ

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/18(月) 22:15:22 

    失敗から学んだことはありますか?

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/18(月) 22:15:24 

    男女問わず家庭環境が複雑な人とは深く関わってはいけない
    気を許すと面倒な面を出してくる
    浅い付き合いならOK

    +78

    -3

  • 62. 匿名 2019/02/18(月) 22:15:28 

    他人に期待しすぎないこと!

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/18(月) 22:18:52 

    身の丈にあった行動、選択をする事。
    私は、バカだから自意識過剰で身の丈も見ず人生の選択をして大失敗しました(T_T)

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/18(月) 22:18:57 

    今の現状にまぁ満足してるなら無理に環境を変えない方が良いと思う。私の経験上、後悔してまぁ満足に戻りたくなる。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/18(月) 22:18:58 

    どんなに良い義両親でも仲良くても義実家同居はやめたほうがいい。

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/18(月) 22:19:57 

    >>16
    開いた毛穴はどうやって治して行くの?ですか??!
    ぜひ教えて頂きたい・・・

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/18(月) 22:20:14 

    何も食べたくないときな無理して食べなくてもどうということは無い。

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/18(月) 22:20:20 

    親しき仲にも礼儀あり。
    親友とは、甘えず程よい距離感でいるのが1番良かったなと思っています。

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/18(月) 22:20:55 

    不倫。
    大好きでした。

    +0

    -8

  • 70. 匿名 2019/02/18(月) 22:20:57 

    別に他人に色々としてあげる必要は無いってことかなぁ。

    自己肯定感が低い人・他人に認められたい人程、他人に何かしてあげようとする
    人に気を遣わなきゃ!何かしてあげなきゃ!って強迫観念だよね

    ホントは自分に一番お金も時間も掛けるべきなんだよね。
    他人に何かするのはついで、よっぽど余裕がある人や
    器が大きい人だけでOK
    狭量な一般人は、限りある自分のエネルギーをそれぞれが自分のために使って生きればOKだと思う

    +80

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/18(月) 22:21:49 

    新興住宅地は危険

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/18(月) 22:22:27 

    同居すると旦那は、旦那から、ただの息子に変わる事かな…。

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/18(月) 22:22:48 

    強風の日に自転車はダメ絶対ダメ。
    横風に煽られてすっ転ぶ。

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/18(月) 22:24:24 

    >>67わかる。食べなくて良いのに、作ってもらったのに悪いと思って、しいてお腹空いてないのに食べてデブになったよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/18(月) 22:25:06 

    電気毛布を強にして寝たら暑すぎて汗がすごいこと

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/18(月) 22:25:56 

    友達の誘いに適当に返事しちゃいけない事。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:04 

    浪費家(旦那)に引っ張られないで、コツコツ貯めておかないといざとなってもどうにかするのはこちら。そんなときでも浪費家は浪費家。

    +24

    -2

  • 78. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:13 

    男の言う、彼女いない、をそう簡単に信じてはいけない。二股かけるわけではなく、自分のこと好きにさせるのを楽しんでたわ。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/18(月) 22:32:58 

    「晩ご飯代わりにお菓子を食べると太る」と学んだのに、何度も自分から同じ失敗に足を突っ込んでる。

    でも、1日働いた後に食べるお菓子が一番美味しい。

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/18(月) 22:34:59 

    待つこと。せっかちな人や待てない人は損をする

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/18(月) 22:36:27 

    レトルトカレーを表示通りに容器に移してラップしてチンしても、出す時にラップが爆発するんですが
    これはどうしたらいいんでしょう?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/18(月) 22:38:24 

    酒と性欲は人生を狂わせる

    ほんの一瞬の快楽のために
    仕事も家族も無くす

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/18(月) 22:40:25 

    精神疾患のある人とは関わらないこと
    周りが潰される
    これは専門家に任せて治療させるべし

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2019/02/18(月) 22:41:09 

    >>81
    30秒短く加熱してみて

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/18(月) 22:42:02 

    結婚したら変わると思ったけど変わらない。
    付き合った期間が長ければ良いってもんじゃない

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/18(月) 22:42:21 

    不倫は男の快楽のためだけにある

    つまり性の処理さえ出来れば用なし

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/18(月) 22:45:16 

    >>84
    ありがとうございます!今度やってみます!

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/18(月) 22:52:25 

    B型とは恋愛しないと決めた
    自由奔放すぎて、手に負えない

    +4

    -9

  • 89. 匿名 2019/02/18(月) 22:53:27 

    人事部にいて、面談担当です。
    採用基準は
    まずは条件を満たしているか?資格有り等々
    次に職歴!何もしてない時期が長ければ聞く
    数ヶ月で転職してる人間はわざわざ書かないから
    転職癖の有無を確認すること 採用しても直ぐに辞めるケースになるかも
    絶対に病気入院歴の有無!鬱や統失は隠す人多いから試用期間後にバレる!
    現場からなんで頭のおかしい奴を採用してたんだと怒鳴られた
    調べたら前職でもやらかしてたし、檻の中に入院してたって。詐欺だよ
    だから採用面接の時は絶対に調べる‼

    +8

    -9

  • 90. 匿名 2019/02/18(月) 22:53:47 

    ひとり暮らし始めて、慣れてきた頃、深夜にコンビニに行った帰り、オートロックの自宅マンションに入ったら気づかない内に知らない男が後ろにくっついてて、一緒にエレベーターに入ってきて、「どっかお茶行こう」と言われたこと。今考えてもぞっとする。ひとり暮らしの女性の皆さん、自宅入る前は絶対、後ろ向いて警戒して入りましょう。

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/18(月) 22:58:00 

    友達でも悩みがあっても言うもんじゃないな
    聞いてる時は親身なようでアドバイスもくれて
    誰にも言わないような顔してるが
    誰にも言うなよと付けて他の奴にその悩み、話のネタにされてるからね。
    あと、情報収入したがる奴は要注意

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/18(月) 23:01:03 

    50さんと同じく、良い嫁キャンペーン、良い妻キャンペーンは絶対やめた方がいい。
    旦那と旦那の家族が図にのって、こっちをうまいことつかおうとしてくる。なめきってくる。

    好きで尽くしたくてもがんばりたくても、ほどほどに。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/18(月) 23:01:45 

    旦那の実家の近くには住まない。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/18(月) 23:02:24 

    話していいことなのか一呼吸置いて考えること・・・

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/18(月) 23:06:02 

    >>89
    採用の際に実際に興信所等を使って精神科通院歴があるかどうか調べるということですか?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/18(月) 23:07:21 

    失敗から学んだことはありますか?

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/18(月) 23:09:34 

    男は顔で選んじゃ駄目。
    中身だよ。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/18(月) 23:10:28 

    どんなにかつて仲が良くても、悪意を向け変わってしまった友人に無理してつきあわない。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/18(月) 23:13:24 

    言葉に毒をもる人とは距離を置くべし

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/18(月) 23:13:40 

    自分ばっかり好きで頑張る恋愛は永続きしない!

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/18(月) 23:15:17 

    付き合ってる内から「もしかしてマザコンかも?」と感じる男とは、絶対に結婚するな!

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/18(月) 23:15:51 

    学校や職場で、他人の悪口や噂話をして来る人がいても、絶対に同調してはいけない。頷くもしないほうが良い。

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/18(月) 23:17:10 

    高校生の時にキッチンの床拭きしてて、何かがこびり付いて雑巾で擦っても取れなかったから自分の爪でガリガリしてた。そしたらそれが剥がれた瞬間に爪と身の間に刺さって激痛。パックリ割れて血が出てしまってしばらく治らなかった。ほんとに痛かった。だからそれからは爪で何かする時は、内側でガリガリじゃなくて爪の表を前に押す感じで指の腹は触れないようにしてる。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/18(月) 23:17:25 

    相手が自分と同じ意見や考え方でなくとも
    それで良いと思うようになった。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/18(月) 23:20:32 

    あなたの為という人には近づかない

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/18(月) 23:32:58 

    恋愛。もう好き避けなんかしないw
    本当拗らせすぎた自分アホすぎる

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/18(月) 23:33:47 

    先でも同じ答えがあるけど、やはり『恋愛』。

    もともとチャラい人が苦手だったり堅実路線ではあるけど、それでも~20前半までは『真面目系クズ』を見抜けずに何度か引っかかったこともあった。まぁ、気づいたら即・別れたからノーダメージだけどね。

    でその甲斐あって、人を見る目は25ぐらいでは確かな実力になってたと思う。(ちなみに今アラフォーで結婚14年目)

    不思議なことに、何度失敗しても学ばない人もいるよね。

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/18(月) 23:42:58 

    ヘラヘラニコニコしないこと
    馬鹿にされるし
    自己愛のターゲットにされるから

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/18(月) 23:43:38 

    人に罪悪感を持たせたりしてコントロールしようとする人には近寄らない
    今思うと人を試すような人は最低だし後々のダメージのほうがでかい

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/18(月) 23:46:07 

    知り合ったばかりで
    質問ばかりしてくる人は、スピーカーだから
    近寄らない

    距離なし注意‼︎

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/19(火) 00:18:48 

    相談されてもアドバイスはしない
    うざがられるだけ
    共感しとくだけでいい

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/19(火) 00:47:43 

    転勤族です。
    大家さんが基本的なことは全て管理している、というアパートは借りてはいけない、と学びました。

    気の強いおじいちゃんが大家です。
    良い人だと思うこともあるけど、基本的に「あんた」呼びされるし態度が横柄。
    もうすぐ退去するんだけど、立会いが憂鬱…。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/19(火) 01:01:53 

    ヒートテックは痒くなる!

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/19(火) 02:15:20 

    あからさまに自分を下に見せない
    不必要にナメられるから

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/19(火) 02:46:01 

    口が緩くて良いことなんて一つもない。誰かに打ち明けられたデリケートな話は絶対に口外したらいけない。信用を失って誰からも相手にされなくなって自分が損するだけだから。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/19(火) 02:57:27 

    >>61
    間違ってプラスしてしまった。
    そういうの偏見だと思うなぁ

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/19(火) 02:59:53 

    >>70
    まさに私だ…なんか心が楽になったよ。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/19(火) 03:40:17 

    >>116
    失敗から学んだことなんだから少なくともこれ書いた人にとっては偏見じゃないのでは

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/19(火) 06:29:09 

    前髪を自分で切る時は雨とか湿度が高い日は失敗しがち。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/19(火) 08:06:01 

    >>89
    …頭のおかしいやつって。
    うつなんて誰でもなる可能性あるし、もう1つの病気も100人に1人の割合でいつ誰がなってもおかしくなくてどちらもきちんと就労してる方もいるのにひどい言い方だわ。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/19(火) 08:47:33 

    >>105その通りです。
    10年前に、その言葉聞きたかった(T_T)
    信用して大失敗

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/19(火) 08:57:01 

    相談を間に受けてはいけない。アドバイスなどしてはいけない。相談してくる人はただ話しを聞いてもらいたいだけ。
    聞きに徹してあいづちをうち、それで?と聞き返し、なるほど~。と返しておけばよい。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/19(火) 09:15:15 

    自分の価値観が全てではない

    一旦自分の価値観から離れて相手の意見を聞く力は必要だと学んだ。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/19(火) 10:15:15  ID:3nU9RMjgk6 

    付き合う前の段階でその人の友達、会社の人に会うこと!
    知り合い多いアピールするのに親友とかいつめんみたいな人がいない人は×

    友達とか会社の人にすら好かれてない人は正確に難がある。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/19(火) 10:32:05 

    父親がモラハラだった。
    その後結婚したが、その男も結婚した途端モラハラになった。

    もう結婚はこりごりと思ったが、本当に優しい人に出逢い、3年様子を見ていたが信じられる人だったので再婚。
    その男も結婚したらモラハラだとわかった。

    その失敗から、わたしには男を見る目がないこと。
    どれだけ慎重に選んでも、掴むのはモラハラ男だけだと気付いた。
    もう二度と結婚も、付き合う気もない。
    一生ひとりがいい。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/19(火) 11:01:20 

    >>35
    さんざん自分がスピーカーしてたつけが回ってきたんじゃないの?
    被害者ぶんなよ、おしゃべりくそばばあ

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2019/02/19(火) 12:05:58 

    モラハラで仕事が安定しなくてころころ数年おきくらいに変わる男と周りにいなかったタイプでつい付き合ってしまい大失敗。
    普通とは違う所に惹かれたが、最初の優しさや気遣いは作られたもので嘘、私を喜ばせるいい話も全部嘘ばかり。浮気もしてた。精神が安定してない男とつきあったら、こちらまで精神不安定になるから近寄ってはいけないと勉強になった。
    あんな糞みたいな男でも口だけは達者だったから、騙されて結婚してたり子供も何人も欲しがってたから子供もいそうだな。奥さんと子供いたら同情しかしない。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/19(火) 13:50:35 

    初めて作る料理はレシピをちゃんと見ると言うこと

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/19(火) 13:52:34 

    安物買いの銭失い
    年単位で使うものには予算よりちょっとだけ高いのを買うようにした

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/19(火) 21:14:05 

    やる気は出るものじゃない、出すもの。
    やる気出さない限りずっとやらないで終わってくよ、、、

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/19(火) 21:57:30 

    レベルの低い人と張り合うのは愚か
    自分の人としての質を下げることになる
    心の中で見下してるよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/20(水) 00:37:36 

    仕事でも、恋愛でも、結婚でも、なんでも、最初にがんばりすぎない。

    結局続かない、息切れする。

    周りと自分をよく観察して、ペース配分を決める。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード