-
1. 匿名 2017/03/25(土) 18:58:00
こないだ行事の後に打ち上げをやったのですが居酒屋選びを大失敗して最悪な思いをしました。
食べログやぐるなびの口コミは普通だったので油断していたのですが、トリップアドバイザーには真実が書いてあり、やっぱり下調べは重要だと思いました…。
そこには「食べログに書き込んだけど消された」という投稿もあり、食べログももはや信用出来ないんだと思い知らされました。
失敗しない居酒屋の選び方、またオススメの居酒屋情報なども教えてほしいです!!+35
-0
-
2. 匿名 2017/03/25(土) 18:58:45
お店入って食べてみなくちゃ分からなくない?+79
-0
-
3. 匿名 2017/03/25(土) 18:59:45
生ビールどこのメーカーかが一番大事+50
-4
-
4. 匿名 2017/03/25(土) 19:00:10
男に払わす+4
-20
-
5. 匿名 2017/03/25(土) 19:00:16
客寄せしてるようなところ、内装に重点を置いてるようなところは、料理に力入れてないし、接客も良くない。+72
-1
-
6. 匿名 2017/03/25(土) 19:00:26
入る前じゃわからないよ
パッと入った時の店員の顔
笑顔で挨拶できるとこは教育が行き届いてる可能性が高い。
ファーストドリンクが3分以内に出てくる
ダメだったらさっさと店変えよう+61
-2
-
7. 匿名 2017/03/25(土) 19:01:48
店員が学生じゃないところ+22
-5
-
8. 匿名 2017/03/25(土) 19:02:15
食べログ+1
-11
-
9. 匿名 2017/03/25(土) 19:02:25
お酒好きな人にオススメの場所を聞いておく、とか?職場の近くなら、行く人多いかもしれないし。
行ったことがない場所での居酒屋選びは、調べるかtwitterで例えば新宿で探すなら「新宿 美味しかった」で調べて居酒屋行って店名出してる人を検索してる(笑)+16
-1
-
10. 匿名 2017/03/25(土) 19:02:42
客引きはだめー+57
-0
-
11. 匿名 2017/03/25(土) 19:02:46
客寄せが言ってた事と実際の支払いが全然違った+31
-0
-
12. 匿名 2017/03/25(土) 19:03:02
中国人が働いてるとことか基本最悪だよ+38
-4
-
13. 匿名 2017/03/25(土) 19:03:16
HPやぐるなびに力入れてるところはハズレも多い+39
-0
-
14. 匿名 2017/03/25(土) 19:04:36
食べログのコメや評価は偽りばかりだった!?+6
-1
-
15. 匿名 2017/03/25(土) 19:06:02
幹事なら下見しとけよ
よく自分が行ったことないような店に他人を通そうと思うな
常識を疑うわ+15
-35
-
16. 匿名 2017/03/25(土) 19:06:58
やたら広告出してるとこはハズレが多い+25
-0
-
17. 匿名 2017/03/25(土) 19:07:06
>>15
辛辣やなぁw+50
-2
-
18. 匿名 2017/03/25(土) 19:07:20
一品料理のメニューを見て、少し高値の所を選びます。案外だとどうしても若者が多く騒がしい。
私は騒がしいのが苦手なので、高値だけど静かな所な居酒屋が好き。
あと、飲み放題のないお店。
+30
-1
-
19. 匿名 2017/03/25(土) 19:07:26
客層が学生ばかりのところは不味い+52
-0
-
20. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:07
ホットペッパーにのってるとこは良いところない
by熊本+22
-0
-
21. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:10
厨房とか少し汚いくらいの居酒屋が美味し+8
-6
-
22. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:18
安さで選ばない!
+19
-2
-
23. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:25
>>7
最近は社員以外バイトだよ、どこも+10
-3
-
24. 匿名 2017/03/25(土) 19:08:37
道でキャッチしてるところは100%普通以下+61
-0
-
25. 匿名 2017/03/25(土) 19:09:13
○○(芸能人の名前)プロデュースって謳ってるところは
もれなく美味しくない+26
-1
-
26. 匿名 2017/03/25(土) 19:09:59
>>23 それはあたりまえだろう
+5
-1
-
27. 匿名 2017/03/25(土) 19:11:16
食通のおじさんに教えてもらうと穴場を教えてくれる+24
-0
-
28. 匿名 2017/03/25(土) 19:13:11
客引きしてる店は美味しくありません。
福岡在住ですが、天神あたりの客引きしてる店は全てまずいし接客悪い(;_;)
客入れるだけ入れるからドリンクも遅いし…+34
-0
-
29. 匿名 2017/03/25(土) 19:13:24
店員が若すぎない 調理師免許を持っている人が数人居ること+12
-0
-
30. 匿名 2017/03/25(土) 19:14:42
お店の名前がコロコロ変わらない 外で客引き専用のバイトを雇ってないところ!+10
-0
-
31. 匿名 2017/03/25(土) 19:14:57
雇われ店長(オーナー)がいる店は美味しくない+10
-0
-
32. 匿名 2017/03/25(土) 19:16:12
内装に力を入れてる店の味は大したことない+7
-0
-
33. 匿名 2017/03/25(土) 19:17:06
基本、個人経営の店のほうが美味しい+49
-3
-
34. 匿名 2017/03/25(土) 19:19:31
私も食べログに騙された事がある。
今は食べ歩き好きな人の書いてるブログを何個か読んで参考にしてる。
だいたいお店を絞って店名で検索するとそういうブログがたくさん出てくる。
ただし味覚や好みの違いがあるから自分がイマイチだと思った店を美味しいと書いてる人のは参考にはしない。+18
-0
-
35. 匿名 2017/03/25(土) 19:22:47
お通しがショボくなく 気がきいてると料理も期待できそう+18
-1
-
36. 匿名 2017/03/25(土) 19:23:13
口コミが無さすぎるところは危ない
悪い口コミばっかりを消してるから+14
-1
-
37. 匿名 2017/03/25(土) 19:24:35
チェーン店はまず行かない
とくにホットペッパーに載ってるような店は+15
-3
-
38. 匿名 2017/03/25(土) 19:24:48
>>9
こういう意味の分からない(笑)ってウザい
(笑)って使い方難しいよね+8
-5
-
39. 匿名 2017/03/25(土) 19:26:46
個人経営で長くやってるところは美味しい
飲食店を長くやってる理由が味や接客にある+27
-0
-
40. 匿名 2017/03/25(土) 19:28:25
仕事関係とかの宴会はチェーン店の方がいいけど
個人的に食べに行くときはチェーン店は行かない+11
-2
-
41. 匿名 2017/03/25(土) 19:29:13
客引きやってる店は確かにハズレ多い。まぁ予約でいっぱいのお店は客引きなんてしないもんね。
お通しでポップコーン出してくるお店とかたまにあるよねw+21
-0
-
42. 匿名 2017/03/25(土) 19:32:39
私も食べログに投稿したら削除されたよ。信用ならないよね。+16
-0
-
43. 匿名 2017/03/25(土) 20:00:10
昨日やっと学んだんだけど
ホットペッパーの当日予約で入れるお店のハズレ率はかなり高い
昨日急遽会社の人とのみに行くことになって予約入れたけど美味しそうなお店が一件もなくて、値段で選んだらすんごい不味くて先輩にお店選ぶな言われたw
でも口コミで好評だった、、、+19
-0
-
44. 匿名 2017/03/25(土) 20:04:22
無難な方法ですみません
職場の打ち上げなら、職場の先輩に今まで使ったお店や個人的に好きなお店をリサーチするのが一番無難
幹事を引き受けたことが確実にある先輩、食べ歩き大好きな先輩と日ごろからコミュニケーションしておくと楽です
あとは、学生時代にその手の幹事を引き受けていた同期が同じ市内にいて、かつ連絡が取れるなら聞いてみる
ネットの情報よりは職場や知人から得るアナログ情報の方が、少なくとも大外れは起きないよ+14
-0
-
45. 匿名 2017/03/25(土) 20:06:30
店員の名札があだ名のところ。
+10
-0
-
46. 匿名 2017/03/25(土) 20:07:09
居酒屋じゃなくてごめんだけど、打ち上げに使うならそこそこ名前が通ったホテルの宴会プランが一番無難だよ
大きく外すことはない
ただ難点は予算がちょいと高めになるかな+8
-2
-
47. 匿名 2017/03/25(土) 20:10:22
普段から失敗上等で食べ歩いて情報集めるのが一番かと
個人的な見極め方は、飲食店激戦区で10年以上そこそこ流行っているか否かです
激戦区はまずい店ががんがんつぶれるからね+12
-0
-
48. 匿名 2017/03/25(土) 20:21:59
私も食べログに投稿したら削除されたよ。信用ならないよね。+9
-0
-
49. 匿名 2017/03/25(土) 20:32:24
雑居ビルに入ってる居酒屋はあんまり。
路面店がいいと思う。+12
-0
-
50. 匿名 2017/03/25(土) 21:37:13
ミラ○ザカは美味くないだけじゃなかった。
店員もヤバイ…食べログが普通なのが変なくらい…
行った店舗も良くなかったのか…?
+0
-1
-
51. 匿名 2017/03/25(土) 23:40:36
なんとなく手書きメニューのところは美味しそう+5
-0
-
52. 匿名 2017/03/26(日) 01:52:58
都内食べ歩きが趣味です
居酒屋に限らないけど、食べログはお店の位置や営業時間を見るだけで口コミはRettyとかを見てます
もう普通に食べログは古いから口コミも2015とか多いし+2
-0
-
53. 匿名 2017/03/26(日) 02:15:16
>>28
わたしも福岡在住ですが、天神博多のキャッチは高くて不味い店が多いですよね。
3度ほどキャッチに勧められた店に行ったことがありますが、全部外れ!
もう2度とキャッチは信用しないと心に誓いました。+4
-0
-
54. 匿名 2017/03/26(日) 09:50:39
個人経営で外観が古そうな、おじさんのお客さんが多いお店はハズレないと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する