ガールズちゃんねる

対人恐怖症改善した方いますか?

112コメント2019/02/19(火) 23:12

  • 1. 匿名 2019/02/18(月) 19:10:01 

    私は対人恐怖症です。

    例えば、電車に乗っていて、隣の人が私の方を見てから離れた席に移動すると、臭いのかなとか考えてしまったり…
    カウンターで飲んでて、私が話す度に店の人がこちらを見たり、メニュー頼んでも目を合わせてくれないと、話し方とか変なのかなと思ったり…

    こんなささいな事でも気にしてしまうので、職場での人間関係のストレスで体調を崩してしまいます。基本的に人が怖いし信用できない私に問題があるし、びくびくしてるので余計に悪化してしまうのはわかっているので改善したいのですが、なかなか改善できません。

    改善できたり、少しでも自分に自信を持つ訓練していますか?

    +219

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/18(月) 19:11:32 

    冗談抜きで、おばさんになったらそんなビクビクしなくなるよ

    +61

    -75

  • 3. 匿名 2019/02/18(月) 19:11:46 

    対人恐怖症改善した方いますか?

    +7

    -22

  • 4. 匿名 2019/02/18(月) 19:11:56 

    私も主と似たようなもの(´;ω;`)

    生きづらいよね

    +251

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/18(月) 19:12:28 

    変な人から逃げなさい。そばにいるとおかしくなるよ

    +27

    -8

  • 6. 匿名 2019/02/18(月) 19:12:41 

    仲の良い人を1人でもつくると良いかも!

    +82

    -5

  • 7. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:06 

    いっぺん、思いっきりやらかして
    大勢の人に嫌われる経験をしたら
    平気になったわ

    私の場合だけど

    +14

    -32

  • 8. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:11 

    対人恐怖症になった理由を紐解く。

    +40

    -12

  • 9. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:12 

    容姿を磨くとやっぱり自信はついてくると思うよ。
    それがたとえ整形でも自分に自信が持てるキッカケになるんだったら私は全然アリなんじゃないかなって思う

    +51

    -23

  • 10. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:13 

    頑張って!

    +13

    -13

  • 11. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:23 

    顔に出てるから相手にもビクビクしてるのが伝わっちゃうんだよね
    私は冬の間マスクして表情隠してる

    +141

    -6

  • 12. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:30 

    距離なしさんで悪化する。

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:37 

    15年以上SADで心療内科通って薬飲んでなんとかやってるけど、治らないと思う

    +106

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/18(月) 19:13:47 

    対人恐怖症改善した方いますか?

    +1

    -11

  • 15. 匿名 2019/02/18(月) 19:14:23 

    苦手な人や嫌な人には対人恐怖症になる。
    他の人には平気です

    +133

    -4

  • 16. 匿名 2019/02/18(月) 19:15:07 

    浅い付き合いが心地良いので恐怖はない。

    +0

    -9

  • 17. 匿名 2019/02/18(月) 19:15:39 

    ダメだった
    運試しで日中コンビニに行こうとしたら、傷害事件にあい110番でお巡りさんに来てもらって説明しながら過呼吸になった。

    +10

    -9

  • 18. 匿名 2019/02/18(月) 19:15:54 

    対人恐怖症はあるよ。
    全くないと困るよ。

    +43

    -4

  • 19. 匿名 2019/02/18(月) 19:16:13 

    マイナス魔発生中…

    +33

    -4

  • 20. 匿名 2019/02/18(月) 19:16:29 

    アパートの階段の音ですら怖いんですけど

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2019/02/18(月) 19:17:11 

    人って怖いじゃん。
    すぐに顔に出す人いるし嫌いな人にはわかりやすく冷たくする人もいるわ。
    嘘わめき散らしてくる人もいて怖いって思わない人がいるの?

    +176

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/18(月) 19:17:17 

    マンションの同じ階の人がきっと対人恐怖症。
    はじめは気持ち悪いなー、怖いなーと思ってたけど最近は、きっと相手の方が怖いんだろうなーと思うようになってきた。

    そんな相手にはどうしたらいいんだろう。
    軽く微笑んで軽く会釈してさっと視線外してあげたらいいんだろうか。
    それとも無視?

    対人恐怖症の人教えてください!

    +63

    -9

  • 23. 匿名 2019/02/18(月) 19:17:53 

    >>8 フラッシュバックするから忘れられることは忘れた方が良い(経験)

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2019/02/18(月) 19:18:14 

    カウンターで飲めるってだけで尊敬なんですけど!!

    +110

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/18(月) 19:18:20 

    インターホンが鳴っただけで心臓が止まりそうになる
    そして居留守で申し訳ない気分になり一日中自己嫌悪、宅配ボックスあるマンションに越した今も受け取り本人の時はパニックになる

    +110

    -4

  • 26. 匿名 2019/02/18(月) 19:18:20 

    そこまでひどくは無かったけど、中学の頃人前に出ると人の目を意識して赤面してた。
    あと、人が話してるともしや私の悪口では?と思ってた

    でも、大学になって人の意見に左右されたりすることがとても下らなく思えて気付いたら治ってた。もう自分はそう簡単に変われないし誰かに合わせて無理に変わる必要もないと思えたからかな。
    なかなか難しいと想うけどあんまり気にしなくてもいいと思う。

    +61

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/18(月) 19:18:30 

    嗚呼。親切押し付けって人が怖い。
    後日、お礼の品とか包んで持って行ってお礼しても見返しが足らないって要求。

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2019/02/18(月) 19:19:27 

    別にまとわりつかれなければいい

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/18(月) 19:19:58 

    望んでもいない付き合いを要求してくる人よりいいや。

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2019/02/18(月) 19:20:16 

    老人に当たり散らされて以降特におじいさんが恐怖になってる。外出時、見ず知らずのおじいさんとすれ違うだけでもビクビクしてしまう。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/18(月) 19:22:06 

    一歩外へ出たら人はジャガイモか里芋かかぼちゃだと思う。

    単純だけど、もう開き直って自分が楽しいことをするのも手かなと思う。
    相手に望まない、二度と関わらないくらい思ってても大丈夫(だった、私は)

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/18(月) 19:22:08 

    そんなに人と接したいとは思わないので克服しなきゃはない

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2019/02/18(月) 19:22:08 

      
    対人恐怖症改善した方いますか?

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/18(月) 19:23:00 

    マイナス思考が暴れ出す

    +38

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/18(月) 19:30:09 

    克服ではないけど、ましになったかな。
    でも家の中が一番落ち着く。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/18(月) 19:31:02 

    >>1
    そんなんいちいち考えてたらハゲるでほんまに。
    相手はそれ程あなたのことを気にしてないから大丈夫だよ

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/18(月) 19:33:52 

    王道は精神科に行くこと
    だって脳内物質のせいだもん
    心臓病自力で治す人いる?

    +67

    -4

  • 38. 匿名 2019/02/18(月) 19:34:15 

    >>15
    私は、逆で苦手なタイプの人には平気で、好きな人には女性でも男性ても恐怖症が出てしまう。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/18(月) 19:34:58 

    >>1
    一時期他人の事を粘着質にあげつらってた人(たち)がいたけど
    対人恐怖症を気の強い人が持つとああなるんだよね

    自罰じゃなくて他罰に走るの

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/18(月) 19:35:13 

    対人恐怖からの妄想性障害入っているような気がします。

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/18(月) 19:36:11 

    SADは手ごわいからこんなとこで相談するより病院いきな

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/18(月) 19:36:21 

    行動療法で改善した。
    数ヶ月で劇的によくなった。ただし徐々に戻ってくる。
    でも元のようにまでは戻らない。
    やってよかった。多少生きやすくなった。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/18(月) 19:48:06 

    私も常に外では誰かに見られてる気がしてビクビクしてしまう‥

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/18(月) 19:53:36 

    主さんがそうなった原因は何なんだろう?誰に裏切られた、いじめ、嫌がらせ、躾、
    家庭環境?何かトラウマがありそう。
    トピ採用されて悩み相談が出来て、とりあえず良かったね。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/18(月) 19:57:39 

    >>2
    対人恐怖症はそういうんじゃない
    歳とって図太くなるのは普通の人

    +75

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/18(月) 19:59:34 


    何もしない日でも疲れる。
    家族にでも発動してしまって、その症状が出ないように心がけようとすると余計に悪化する。
    人には理解はしてもらえないから、自分だけでもよくやってる!って言い聞かせて日々生きてる!

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/18(月) 20:01:29 

    結論から言うと治ります。
    私は10代後半から20代半ばまでひどいSADで心療内科で処方箋をもらってましたが、
    歳を重ねて思い切って海外留学すると社交的な性格に変わりました。
    タイムマシンで過去に戻ってあの頃の苦しかった自分に会いに行きたいです。
    大丈夫だよって。

    だから今苦しんでる人も大丈夫です。少しずつです。

    +12

    -11

  • 48. 匿名 2019/02/18(月) 20:02:05 

    おばさんになったらしなくなると言うけど、私は30代で急になったよ。結婚して子供もいるのに。
    きっかけは電車内で他人が爆笑したんだけど振り向いたら目があったの。だから私の事??とそれから人の視線を凄く感じるし他人が冷たく感じる。外出後は本当に疲れてまともに動けなくなる。病院行こうかと思ってたけど、治らないのか…。

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/18(月) 20:02:52 

    >>1
    相手の心の中に入り込んで行き過ぎなんだと思う
    繊細過ぎて顔色とか仕草で敏感に不快感を感じ取ってしまっているだろうから
    相手の感情に「巻き込まれ」てしまう
    ちょっと違和感もある内容だけど読んでみるといいかも

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/18(月) 20:03:33 


    こういうネットの場でも色々気にしてしまう。
    対人恐怖症でもたくさん症状があるから、まだなってない症状を私が書くことで違う人が気にし出してまた新たな症状が出てしまって悪化したらって考えてしまう

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/18(月) 20:04:27 

    >>48
    治るというよりましになるよ
    行ってみてまた考えれば?

    選択肢狭めるのもったいないよ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/18(月) 20:05:58 

    私は社交不安から統合失調になったよ

    重くならないうちに病院へGO!

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/18(月) 20:08:18 

    私も心療内科の薬でやり過ごしてるよ〜

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2019/02/18(月) 20:09:08 

    私がずっと思ってることがこの文>>21に全て詰まってる
    ありがとう

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/18(月) 20:14:48 

    私、小学一年生から小学六年生までずっといじめられていて、廊下で同級生のチャラついた人に見られる度に「あ!宇宙人だ!」とか「うわ、し〇よ」とか色々言われてたのがずっとあって、ずっと人が怖かった。元々人と話すのが好きだったんだけど、それのせいで未だに人が怖くて、自分のことなんて見てないってわかってるけど視線が気になる

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/18(月) 20:14:56 

    外ではずっとマスクしていたい。
    本当はサングラスもしたいけど、不審者になるからマスクだけ。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/18(月) 20:16:30 

    パートの昼休憩が嫌でたまらない。
    一時間もしゃべる事なんかないのに。

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/18(月) 20:17:31 

    エスカレーターですれ違う人と目が合うと今日何か変かな...。何かついてる?どうしよう...って不安になる

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/18(月) 20:19:51 

    たぶん、学生時代いじめが原因でそうなった。
    社会人になって多少大丈夫になったけど
    今、母親になり幼稚園のママ友から心当たりないのに急に無視されたり冷たい態度を取られたり仲間はずれにされて、、、またそうなった。
    人間が怖すぎる。関わりたくない。ずっと家族で過ごしてたい。
    でもそうはいかないし、病院も子供居てなかなか行けないし、まず旦那が理解してくれないだろうから、ひたすら耐えてるけど
    この先、小中高と関わっていかなきゃならない相手達なだけに死にたくなる。

    改善できるならしたい。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/18(月) 20:34:41 

    >>15
    私もこれだ
    苦手な人には対人恐怖症

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/18(月) 20:37:18 

    私の真後ろに人がいると物凄く怖い。刺されるんじゃないかと思ってしまう。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/18(月) 20:39:16 

    おばさんになると楽になるっていうけども
    むしろ30代、
    出産してからのママ友関係で発症しやすいと思う。



    +52

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/18(月) 20:40:15 

    >>56
    私もマスクしてる
    今の時期はいいけど、夏はどうしょう…

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/18(月) 20:47:22 

    なんで生きてるの?

    +0

    -19

  • 65. 匿名 2019/02/18(月) 20:52:15 

    大分前だけどカウンセリング受けて良くなった。
    そこで自助グループにも参加して訓練もした。
    性格が関係してるから根っこの部分は変わらないけど改善はできる。
    今でも人怖くなってきてるなと思ったらメソッドを思い出してやってる。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/18(月) 20:53:13 

    人間不信とはまた違うのかな?
    私も気が弱くてずっと至る所でイジメられてる
    人が怖い、対人恐怖症だと思う

    学生の時に良く周りから、お前は◯ね!◯ね!って言われてた
    で、私も同じ様に?何かの物事に◯ねよ!とか言うと、私が言った時だけこっ酷く叱られた(先生とか大人にも)

    私に言うのは良いけど、私は言ってはいけないんだ…って思った

    そう言うのもあって人間不信が続いてる、だけどどっかで信じてしまうのかジレンマから対人恐怖症になってる
    分かるかな?

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2019/02/18(月) 20:55:24 

    >>62
    なんで、ママ友って良い歳してあんな子供みたいなんだろうね?
    いろんな人がいるのは社会に出て経験してるけど、あそこまで学生気分が抜けてないお子様な大人は中々出会わないよ。

    +37

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/18(月) 21:02:05 

    私も電車が怖い。
    外食の時に手が震える。
    視線感じると変な汗でるわで最悪。
    元々営業やってた時は一人旅もしてたのに、真逆になったわ。
    全然改善策じゃないけどお酒飲むと一時的に治る。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/18(月) 21:15:53 

    対人恐怖症から鬱ってなるかな?
    人怖いのひたすら耐えてるけど、最近人に会う予定がコンスタントに立て続けにあって、、、気が休まらなくて鬱っぽくなってる。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:21 

    学生時代のいじめと毒親が原因でなったと思われます。けど実家と地元を離れて自立して自分なりに頑張って就職はサービス業を選びました。その後結婚して出産。対人恐怖症のことなんかすっかり忘れそうになってた頃ママ友付き合いとパート先での高圧的な上司で再発。根は変わってなかったんだろうね。一気にダメになってしまいました。
    私ももう一度変わりたい。頑張ります。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:27 

    基本的に誰かとご飯食べれない。
    ていうか家以外だとかなり気張ってるからお腹減らない。
    人前に立つと喉が締まって声が出しにくくなる。声が震える。
    何も起きてないのに急に自分がおかしい人なんじゃないか(歩き方がおかしいとか)って思考になって恥ずかしくなり頭のてっぺんまでカッと熱くなる。
    強く言われると身体中が震える。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/18(月) 21:20:46 

    病院に行くことも考えた事はあるけど、行ったら「この程度で来るなよ」って思われるんじゃないか不安。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/18(月) 21:24:53 

    すごくわかります!苦しいですよね。
    思春期から自殺を考えるほど苦しみ、精神科通いや啓発本も読み漁りました。
    今40になりますが、昔に比べるとだいぶ楽になりました。人間関係でも悩み疲れ果て、ある時急にアホらしくなり、自分の気持ちに正直に生きるようになりました。昔はできなかった。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/18(月) 21:25:08 

    >>21
    受け手側も同じだから何とも思わないんだと思います

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/18(月) 21:27:47 

    やっぱり薬が一番効き目があったよ。
    森田療法の本とか読んで考え方変えようと頑張ったけど無理だった。
    やっぱり脳内物質が問題だと思ったな、私は。
    レクサプロを暫く飲んでて妊娠してから止めたけど、飲む前より全然改善したよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/18(月) 21:30:32 

    >>22
    相手とバッタリ会って目も合ってしまった時には微笑んで会釈や挨拶で、
    相手がこちらに気づいてなかったりそれなりに距離がある場合など基本的にはスルーで構わないと思います!
    対人恐怖の方は話しかけられたりしても上手く対応できないだけで、笑顔を向けられて気分が悪くなる人はいないと思います。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/18(月) 21:31:41 

    脳内物質が原因なの?
    脳内物質で薬飲んでもさ、いじめとかが原因で対人恐怖症になってる人はその相手の人間が居なくならない限り治らないんじゃない??

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/18(月) 21:32:58 

    高校時代に人間関係で悩まされて、そのときになった。視線恐怖症にもなったかな。
    大学進学してから、授業受けるのも苦痛なときもあったんだけど、73と同じようにある時どうでも良くなって、そこから少しずつ治っていったような。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/18(月) 21:38:25 

    仕事してる時は同じ感じで、薬を飲んで耐えてた。
    今は専業で引きこもってるけど、人のいる場所や人に会わないといけないと相変わらず緊張で具合悪くなるし、自己嫌悪で死にたくなる。
    病院ですら自分の悪口言われてる気がして行くのが辛い。
    引きこもってるから対人スキルが低いまま年だけ取っていってる。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/18(月) 21:39:01 

    >>67
    社会人をロクに経験してない、ずっとフリーターで気分で職を転々としてた様な、一般的企業に居ないタイプも混じってるからだろうね

    親になるには、最低でも1つの場所で社員として5年以上働いた事が無ければならない。
    とか決まりを作らない限り、学生気分が抜けない厄介ババアは消えないと思う

    +4

    -14

  • 81. 匿名 2019/02/18(月) 21:45:56 

    >>1
    私はだいぶ治ったかな。自分は変な人だと開き直ってる。

    相手が自分のことをどう思おうと、それは相手の問題で、あなたの問題ではないよ。
    相手が機嫌悪くて冷たく当たってきても、それを自分の問題みたいに捉えなくていいんだよ。
    自分に出来ることをやって自分らしくいれば大丈夫。自分を認めてあげてね。人が怖い自分やビクビクしてしまう自分も。

    考えすぎないように、外に意識を向けることを意識するといいかも。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/18(月) 21:48:18 

    家を一歩出れば敵だらけです
    人間なんて信用できない

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2019/02/18(月) 22:15:36 

    わかる
    他人の目の中で生きるから辛いんだよね

    私も自分側だけに意識を戻したい
    思い癖で他人の方にすぐ飛んでっちゃうのでなるべく気を付けようとしてるよ
    まだまだ時間はかかりそう

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/18(月) 22:38:38 

    私も若い時そうだったけど、どうしても直したくて、荒療治だけど、小劇団にはいって舞台に立ったり、毎日いろんな人と話す機会、お見合いパーティーとか行きまくったり、とにかくやりたいことを行動しまくっていたらいつのまにか、少し対人恐怖が治っていた気がします。
    今はおばさんになり、多少人が怖いというのはまだありますが、なるべく気にしないようにしています。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/18(月) 22:39:57 

    中学生の時のイジメが原因で他人の目が怖くなって、他人に笑われるから帽子をかぶらなきゃ外に出ないって泣き喚いて親を困らせてた。
    病気の自覚なかったから病院にも行かなかったし更に人間関係で辛い目にあったりで治るのに15年かかった。
    その間には人間不信で2年間引きこもったりもしてる。
    でも今は一人旅行したり、好きなものもたくさんあるし、趣味や夢のおかげでできた友達もいるし時間はかかったけど生きてて良かったと思うよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/18(月) 22:41:12 

    >>1不安障害が入ってる気がします。日常生活が出来ないレベル以外なら軽めのお薬で緩和できると思います。
    お薬で普通の状態にして沢山色々な場面や人を経験すると、自分で自分に安心できるようになって、お薬が必要なくなります。私の事ですけどね。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/18(月) 22:42:23 

    >>49
    この人の本レビューは凄くよくて読んだことあるけどなんかうさんくさくない?
    言語プログラミングかなにか知らないけど呪文みたいなの唱えたり、何がいいのかわからなかった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/18(月) 23:00:22 

    >>13
    SADの薬ってなんですか?安定剤?良かったら教えて

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/18(月) 23:09:11 

    子供産めるだけすごいね
    私はママ友つきあいが恐ろしくて子供作らなかったよ。PTAとか絶対無理だし、子供かわいそうだし。
    特に欲しいとも思わないし今ひきこもりで夫とも不仲で長いこと誰とも口きいてないけどこのままでいいと思ってる。薬飲んでた時期もあるけどお金かかるからやめた。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/18(月) 23:17:37 

    主です。採用されるとは思っていなくて、お礼が遅くなってしまいました。すみません。
    励ましやアドバイス本当にありがとうございます。参考にさせて頂きます。
    同じ思いをしている方がいて、不謹慎かもしれませんが、心強い気持ちになりました。

    主はなんで対人恐怖症になったのか自分でもよく分からないんです。家庭環境が悪かったのが原因なのか、自分の世間知らずな性格が原因なのか…

    今はコミュ力高い人を観察したり、何か趣味をみつけようと模索しているところです。

    過去の嫌な夢を見たり、ふとフラッシュバックしてしまうのが、今、辛い感じです。

    心療内科に行ってみようと思います。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/18(月) 23:19:44 

    苦手な人を可能な限り避けると楽になると思う

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/18(月) 23:37:51 

    私はすごい勉強が出来なくて最底辺のお嬢様高校からの短大卒なんだけど、父親が優秀だったため紹介で優秀な夫と結婚した。
    そしたら似たような環境で出来たママ友はみんな優秀、というかどの人も興味が多岐に渡っていて会話も上手だし情報持ってるししっかりしたママさんたち。
    それに比べて自分は狭く浅いおたくで話はつまんないし、変な相槌打ちまくっちゃうし、情報どころか目が悪いこともあって子供の友達すら街中で気付けないことすらあるし、脳の容量ないので「誰々の通ってるどこどこって習い事は先生がかなり厳しい」とか「今年の中学受験組は○○中全滅だったみたい」とかどんなことでも事細かな情報持ってる人が世の中多いことにもはや恐怖を感じる。子供のクラスメイトなんて数人しか顔と名前一致しないよ。。。

    せめて同じバカでも怠惰で根暗なバカではなく、明るい屈託ないパワー溢れるバカならよかったのに。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/19(火) 00:01:52 

    >>84
    こういう人はレベルが違う気がする
    あなたは病的ではない
    ガチの人はひっくり返ってもそんなことは出来ない

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/19(火) 00:24:01 

    昔からだけど敏感過ぎるくらいに人のマイナスの感情が分かりすぎるから
    社会人になって人の顔も見れなくなって人と話すのも苦手になった。
    言葉の言い回しとか動作とか表情とか見て怯えてしまう。
    簡単に言うと例えば「冗談だから」と言う人はそれが本音だったりとか「〇〇ちゃんの為に」ってい人は自分の為だったり
    私が話しているのに体がこっちの方に向いてなかったりとか頷く回数やら手の動きとか飲み物飲む回数とか全部が気になる。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/19(火) 01:21:26 

    私も同じような感じです。
    少しでも変な態度を取られると嫌われてるんだと思ってしまいます。いつもにこやかに対応してくれる人だと安心します。対人恐怖症に入るのかな?

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/19(火) 01:22:47 

    対人恐怖症だと子供の参観日とか辛くないですか?
    私は毎回苦痛です。。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/19(火) 06:09:59 

    対人恐怖症かわからないけど、人と目を合わせられなかった。人と話す時は下を向いてばっかりじゃ変だから、頑張って相手のおでことか鼻とかぼんやりみるように努力したけど、目が泳いでしまって挙動不審になってしまう。それを直そうと思ってあえて接客業についた。自分を知らない相手にマニュアルで接するのは何とかできたから、場数を重ねたら段々と自信がついてきた。
    ある日フェイスブックを勧められて参加したら、中学の同級生の男子が「〇〇が相変わらず変でホッとした」とコメントを入れてくれて、それが「あ、私はこういうキャラでもいいんだ、個性なんだ」と感じられて、それからなんか人の視線が平気になってきた。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/19(火) 06:13:59 

    大丈夫だよ。
    周りの人も本当は
    自分以外の人が怖いと思ってるから。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/19(火) 07:48:47 

    脳内の神経細胞ミラーニューロン
    相手に共感しやすいから疲れちゃうんだよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/19(火) 08:07:54 

    視線恐怖までくると重症よね…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/19(火) 08:09:15 

    パフォーマンス限定のうちに治療するのがいいよね~

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/19(火) 09:18:48 

    小学校高学年で友人に裏切られ、クラスで孤立
    それ以来、人と会うのが苦手
    特に集団
    今みたいにネットで買い物とかもできなかったので本、ガム、ウォークマンがないと外に行けなかった
    社会に出てクラス等特定の目線がなくなり、多少ましになって人並み位の付き合いはできるようになったけど、目を合わせるのが怖いし、人をなるべく見ないようにしてる
    これでも克服できた方かなって自分では思ってる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/19(火) 09:27:13 

    病院と言う頭がなかったからカウンセリングの教室(自分がカウンセラーになるためのもの)に通った
    考え方をいい方に変えていけるようになったので多少心が軽くなった

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/19(火) 11:30:33 

    元々対人恐怖で(特に男性)自分のことも嫌いで人とかかわらずに生きたいと思ってたんだけど
    さすがにしんどくて、自分だけでも好きになろうと思って
    ダイエットして痩せたら周りが急に優しくなって余計に対人恐怖が増してしまった
    そこからまたもとの体重に戻ったんだけど、そんな見た目でも仲良くしてくれてる人とはいまだになんとか繋がってる
    無理やりいっぱいの人とかかわらなくてもいいやって思って過ごしてる

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/19(火) 11:50:58 

    帽子がないと外出できない
    これは対人恐怖症?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/19(火) 12:49:08 

    「周りは貴女のことそんなに見ていないよ」
    ってよく言われたけど、そもそもちゃんと話したこともないような同級生にたくさん傷つけられたのが原因だったから全然心に響かなかった
    周りはよく知りもしない私を見た目で笑って傷付けてきたのに

    大人になってある日急にその周りの無責任な声を馬鹿馬鹿しいと思うようになって症状は改善してったよ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/19(火) 12:57:40 

    子供の頃から父親に「お前はダメだ」と言われてきてたし、幼馴染みから見下されていたから、それが普通だと思って大人になった。

    だから大人になって社会人になっても自己肯定感が低くて、周りと上手く人間関係を築けない。

    父親や幼馴染みを責める気は無いし、今は二人から離れて心が軽くはなったけど、自分の性格はなかなか変わらない。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/19(火) 14:08:46 

    前まで病院に通ってた。てっとり早いのは薬もらう事だろうけど、、
    私の場合は、病院の先生も声が震えてたりするし、
    皆何かしら対人恐怖症な面はあるんだって思うと、大丈夫だった。
    未だに手は震えるし、声は出なくなるよ。でも気にしない。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/19(火) 14:14:46 

    心療内科に行っても主治医と関係を築けない
    主治医を変えたくなる

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/19(火) 15:06:21 

    セルフトークマネジメント試してみてちょっと楽になった

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/19(火) 18:44:44 

    本読みながら頭にポジティブな回路をつくっています!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/19(火) 23:12:36 

    >>107
    いや、そういうのから離れただけでも変わってくると思うよ
    見下してくる幼馴染と決別して10年位経つけど10年前とは変わったわ
    ああいうのとは二度と関わらないって

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード