ガールズちゃんねる

群馬で6歳未満男児が脳死 10例目、東北大などで移植

97コメント2019/02/21(木) 15:05

  • 1. 匿名 2019/02/18(月) 08:16:39 

    群馬で6歳未満男児が脳死 10例目、東北大などで移植 - 産経ニュース
    群馬で6歳未満男児が脳死 10例目、東北大などで移植 - 産経ニュースwww.sankei.com

    日本臓器移植ネットワークは17日、群馬県内の病院に脳症で入院していた6歳未満の男児が16日午後11時5分、臓器移植法に基づく脳死と判定されたと発表した。家族が臓器提供を承諾した。6歳未満の脳死の公表は10例目で、法的脳死は582例目。心臓は東京大病院で10歳未満の女児、肺は東北大病院で10歳未満の女児、肝臓は国立成育医療研究センター(東京)で10歳未満の女児、腎臓は東邦大医療センター大森病院(東京)で10代男性にそれぞれ移植。



    (画像は17日ニュースより引用)

    +93

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/18(月) 08:17:28 

    6歳未満って……
    いいの?

    +10

    -121

  • 3. 匿名 2019/02/18(月) 08:17:45 

    東北大?
    あの仙台市いじめ心中の?

    +7

    -123

  • 4. 匿名 2019/02/18(月) 08:18:20 

    親御さんは難しい決断したね
    これで助かる命もあるしね

    +746

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/18(月) 08:19:51 

    我が子をドナーにするって相当な決断だよね。すごい。

    +829

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/18(月) 08:21:00 

    この決断をしたご両親が凄いなぁ。
    私なら出来るだろうか・・・

    +708

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/18(月) 08:21:12 

    ご両親は難しい決断をなさったよ。
    今までご看病たいへんだったろうに、本当にお疲れ様でございました。
    息子さんの命が繋がっていったんだよね。
    尊いことだと思う。
    みんながみんな同じ決断は出来ないと思うけど・・・
    合掌

    +749

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/18(月) 08:21:25 

    子供を持つ身としては、ご両親の決断は物凄い勇気のいる事だったと思う。
    助かる見込みが無いって分かっていても、私は出来ないと思うし。
    でも、そこから助かる命があるんだよね。

    +559

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/18(月) 08:21:31 

    >>2
    6歳未満だと普段以上に慎重に判断されるそうですよ

    >6歳未満の子供は脳の回復力が強いと考えられているため、脳死判定の基準を厳しくしている。通常は6時間以上空ける2回の検査の間隔を、24時間以上とする。18歳未満の場合は虐待の形跡がないことも確かめる。

    +223

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:06 

    臓器提供をずっと待ってるお子さんもいて助かる命もあって…。切ないね。
    自分が親御さんの立場だったら決断できるだろうか…。

    +397

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:08 

    実際自分の娘ならと思うと決断できる自信がない。
    逆にドナー待ちの立場になればまた違う気持ちにもなるし、本当に難しいね。

    +371

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:13 

    親御さん、素晴らしい方だと思います。
    私だったら今まで苦しんだのに、またメスを入れ、我が子の一部があちらこちらに行ってしまう事が耐えられないと思います。

    +382

    -5

  • 13. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:19 

    親御さんのコメントが泣ける。
    なんでも人に分けあたえる優しい子供だったので…て。

    +495

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:35 

    >>9
    ありがとう

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:45 

    ご両親の選択に尊敬する。
    脳死と言われても、もしかしたら数年後に意識戻るのではって期待を持つはずだよね。

    助かったお子さん達これから精一杯生きて輝いて下さい。

    +356

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/18(月) 08:22:51 

    ニュースみて涙出た。
    親としては辛い決断だけど、
    他の人の体の一部として生き続けられると思えば少しは救われるのかな。
    短い命だったけど、たくさんの人に幸せを与えたね。

    +230

    -3

  • 17. 匿名 2019/02/18(月) 08:23:09 

    ご両親、本当につらい決断だっただろうね…
    6歳未満男児が脳死、臓器提供へ「息子の意思に沿うと」:朝日新聞デジタル
    6歳未満男児が脳死、臓器提供へ「息子の意思に沿うと」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     日本臓器移植ネットワーク(移植ネット)は、群馬県内の病院に入院中の6歳未満の男児が、臓器移植法に基づく脳死と判定され、臓器提供の手続きに入ったと、17日発表した。脳死と判定された6歳未満の子どもから…


    +123

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/18(月) 08:23:29 

    子供の提供って中々無いから 提供してもらった人は助かるといいね
    6歳の子の意思を尊重した。って記事も読んだけれど 色々辛かっただろうな

    +232

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/18(月) 08:24:54 

    ◯◯ちゃんを救う会の寄付ってこういう時に他国の子供が移植を受けるんだよね。

    貴重な臓器、やっぱ日本人の子供に受けさせてって思っちゃう

    +249

    -5

  • 20. 匿名 2019/02/18(月) 08:24:58 

    お子さん亡くされたご家族の決断はもの凄い格闘があったと思うよ。
    どうか移植が成功しますように。

    +122

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/18(月) 08:25:01 

    親御さんは苦悩しただろうね。
    自然なままの身体で送ってあげたい気持ちと、誰かの一部としてでも生かされることによる希望と慰め、自分ならどっちをとるだろうな。

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/18(月) 08:25:48 

    >>3
    ドナーとレシピエントの家族の気持ちを考えたら?なんでもかんでも東北大だからって食いつけばいいってもんじゃない

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/18(月) 08:26:16 

    この子の臓器が各地の病院に入院してる子達に移植されるんだよね。
    生前から決めていたのかもしれないけど、脳死判定を受けてすぐに覚悟を決めなくちゃいけないのは辛いと思う。
    移植の成功とその子達が元気になってくれることを祈ります。

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/18(月) 08:28:50 

    幼い子の臓器提供はいろいろ考えてしまう…

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/18(月) 08:30:21 

    凄い決断だと思います。自分が同じ立場になったら我が子の臓器提供を出来るだろうか。男の子のご冥福をお祈り致します。
    助かった命が幸せでありますように。

    +76

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/18(月) 08:30:42 

    脳症で亡くなった子なんだよね
    インフルエンザかな

    誰にでも分け与えようとする優しい息子だったので…っていう親御さんのコメントが泣ける

    +271

    -4

  • 27. 匿名 2019/02/18(月) 08:32:12 

    我が子だったら出来るだろうか?
    脳死の臓器移植のニュースを見るたびに自問自答して答えが出ません。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/18(月) 08:32:45 

    若い子の提供先って今までのニュースだと20代より下とか聞いたことなく、寧ろ50代以上ばかりにするのはやめて欲しい

    +123

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/18(月) 08:35:03 

    我が子が6歳
    すごく考えさせられる
    その場で冷静に判断できる自信ない

    +50

    -2

  • 30. 匿名 2019/02/18(月) 08:35:44 

    今回のケースは子供から子供に提供されるみたいだから良かったね
    前に、脳死の子供の臓器の提供先が年配層だった時にはもやっとした

    +348

    -3

  • 31. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:03 

    >>30
    そう思う

    +110

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/18(月) 08:40:35 

    脳死って、機械に生かされてる状態でも身体は温かいんだよね…?
    娘、息子を抱き締めたら、まだ柔らかくてぬくもりが残ってるのに命を諦めて死を受け入れなきゃならない。

    想像しただけでも心臓が潰れそうなくらい辛い。

    ご両親には尊敬しかない。亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りします。
    新しい命を繋いだお子さんたちも健やかに回復されますように。

    +308

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/18(月) 08:42:26 

    私は、素晴らしいことだと思う。
    いろんな意見があるだろうけど、このご両親の決断に外野がとやかく言うことはできないね。
    少なくとも、この子は4人の若い命を救えた事実が残る。
    ご両親と、この子が選んだ道なんだから、きっとこれでよかったんだろう。

    +152

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/18(月) 08:46:28 

    世の中自殺する人いるけどこんなことを聞くと安易に考えてはいけないと思うよね

    +7

    -11

  • 35. 匿名 2019/02/18(月) 08:49:23 

    自分の子供は助からないのに正直他所の子供のことなんて考えられない・・・
    親御さんの気持ちを思うとやりきれない

    +132

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/18(月) 08:50:50 

    親御さんにとってこれからの人生が素晴らしいものになりますように…

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/18(月) 08:53:19 

    昨日、このニュースを見て色々考えた。
    摘出手術は今日ってニュースで言っていて、起きたり会話は出来ないけど、体温もあって呼吸していて寝ている様な自分の子供が次の日には亡くなると考えるとご両親の決断には本当に尊敬します。
    亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りします。
    また提供を受けたお子さんが元気に回復しますように。

    +147

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/18(月) 08:53:34 

    私は何歳であろうと、臓器提供には反対です。
    昔は、意思表示カードを持っていました。
    私の体が役に立つなら使ってくれって。
    でも、子供を産んで考えが変わりました。
    誰かの臓器を切り取って別の誰かにくっつける。それだけのことかもしれませんが、とても嫌悪感があります。
    殺人と同じ、だと思います。
    その臓器が欲しいからもらった、何が悪い?っていう人と変わらないと思います。
    決して美談にしてはいけないと考えます。
    特に、大切な人を亡くした方の臓器提供は、失意の中の善意であるだけに、悲しい気持ちになります。あなたの大切な人の肉体が切り刻まれて別の人の体にくっつけられて、肝心の大切な人の体が空っぽになるんです。目玉も心臓も何もかも取られて…
    医療の名の下に。

    +32

    -92

  • 39. 匿名 2019/02/18(月) 08:54:30 

    脳死判定された男児の両親は移植ネットを通じて、「人から求められると何でも分け与える優しい息子でしたので、臓器移植という選択が息子の意思に沿うものであると信じております」などとするコメントを発表した。

    昨日の深夜にこのコメント見て涙が出たよ

    +185

    -3

  • 40. 匿名 2019/02/18(月) 09:00:54 

    息子さんが愛し、息子さんを愛するご両親の判断が全て。

    +102

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/18(月) 09:15:19 

    >>34
    みんな安易に自殺してると思ってんの?
    その人にとっては死ぬほど苦しかったんだと思うよ
    自分の心の中で言うのは自由だけど、誰かを傷つけてないかな

    +9

    -10

  • 42. 匿名 2019/02/18(月) 09:16:03 

    >>30
    私も、同年齢の子供なら2人が助かるのにって、モヤモヤしました。
    幼い子供の臓器だから、腎臓を二つとも年配の方に移植したんですよね。

    +144

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/18(月) 09:16:25 

    正直日本は臓器提供少なすぎるよね
    他国に比べても圧倒的に少ない
    もちろん色んな考え方はあるけど、その国の臓器はその国で賄うべきもの
    せめて心停止後の移植だけでももっと普及したらいいのにと思ってしまう

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2019/02/18(月) 09:23:54 

    私、無理かも
    植物状態でも生かしておきたいと思ってしまう

    +126

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/18(月) 09:25:46 

    正解なんてないと思う。
    ご両親は前も、今も、きっとこれから先も
    想像以上に苦しまれるだろうと思う。
    他人のことも考えられる優しい方々だから。

    どうか優しい人の苦しみが少しでもなくなりますように。

    +74

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/18(月) 09:25:53 

    うちの子も6歳男の子。
    もしこうなってしまったとしても
    きれいな身体で送ってあげたいともしものときは
    決めてる。だからほんとうに凄い決断だよね

    +75

    -3

  • 47. 匿名 2019/02/18(月) 09:46:24 

    もしかしたら奇跡が起きたり医療が発達して意識が戻るんじゃないか、、を考えてしまって私ならこの選択は出来ないけど

    この先の医療費(生命維持やベッド代部屋代など)の負担や家族が前に進めないことを考えると致し方なく選択せざるを得ないのかも知れない。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2019/02/18(月) 09:51:43 

    海外の動画で、
    家族が臓器提供して、提供された側とした側があって、涙を流しあう、っていうのがあるけど、
    日本ではダメなんだよね?

    もし家族が臓器提供したら、私はされた側の人に会って、家族の一部がここで生きてる、って確かめたい。

    +135

    -2

  • 49. 匿名 2019/02/18(月) 09:58:24 

    もし移植を申し出たとしても子供と同年代の子供達にって思ってしまうよね。冷静な判断が出来るとは思えないけど、亡くなって10年後、20年後に誰かの中で生き続けてると思えるのはそれはそれで救われるのかな…

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/18(月) 10:06:29 

    ほんと難しい!
    息子の臓器は絶対あげたくないと思ったり
    でも結果この世からいなくなるって覚悟したら
    息子の一部がどこかで命を繋いでくれてると感じていたいし

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/18(月) 10:11:29 

    命のリレー

    昨日WOWOWで孤高のメス見たばかりだから助けて欲しいと思った

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/18(月) 10:26:50 

    >>44
    脳死と植物状態って全く違うからね?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/18(月) 10:28:36 

    私なら我が子が脳死判定された時点で気が動転して何の判断も出来ないと思う。そこから命を諦める判断、臓器をリレーする判断、その全てを乗り越えたこの父母さんは本当に凄いと思う。親として強くならなきゃと改めて思わされる。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/18(月) 10:31:20 

    募金募って移植渡米するような親子も脳死したら提供して恩返しすればいいのに

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2019/02/18(月) 10:39:44 

    脳死にはノーシン
    群馬で6歳未満男児が脳死 10例目、東北大などで移植

    +1

    -43

  • 56. 匿名 2019/02/18(月) 10:42:16 

    子どもの臓器提供決断出来るご両親立派だと思う。
    10年以上前、0歳の姪が脳死状態になった。
    あの状況で決断出来ないなと思った。

    アメリカのドラマでは脳死になると即、
    臓器提供どうですか?って話になるけど提供する側からしたら「待ってました!」って感じで嫌になんないのかな。
    まぁ早い方がいいだろうし、脳死になったら回復しないのも解るけど...。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/18(月) 10:42:35 

    正直私にはできない。体を傷つけたくないとか色々考えてしまう。
    でも、その反面どこかで自分の子の一部が暮らしてくれていると思うと救われるのかもしれない。
    本当に難しいけど、移植手術をうける子供達、親御さんは嬉しいですね。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/18(月) 10:42:52 

    >>55
    不謹慎

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/18(月) 10:55:37 

    >>38
    私は誰かの中で我が子が生きてるって気持ちになるかも。
    ひとそれぞれ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/18(月) 10:57:21 

    >>52
    どう違うんでしょう?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/18(月) 11:02:15 

    自分の子供が病気になって他人の臓器が必要になったらどうするの?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/18(月) 11:02:59 

    ↑38さんに

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/18(月) 11:09:18 

    いろいろあると思うけど、
    自発呼吸が出来るか出来ないかじゃない?
    脳幹が機能してるかしてないか。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/18(月) 11:11:15 

    >>60
    >>63

    アンカー忘れた

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/18(月) 11:22:26 

    最近本当涙もろくて
    ご両親のコメントで涙出てきた

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/18(月) 11:25:56 

    移植待ちの人って「早く誰か死なねーかなー」って思ってるの?

    +9

    -12

  • 67. 匿名 2019/02/18(月) 11:33:13 

    自分だったら、医師からいくら絶望的と言われても、奇跡を信じてしまってこんな決断出来ないと思う。
    受け入れるまでどれぐらい悩み、苦しまれたんだろう。
    でも何人もの命を繋ぐ事が出来たんだよね…
    頭では解っていても、自分にはこんな決断無理かもしれない。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/18(月) 11:34:11 

    >>48
    臓器移植は海外の死生観にはうまくマッチしてるのかもしれない
    日本ではまだ違和感が強いもんね
    双方の将来を思えばこその配慮だろうね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/18(月) 11:35:21 

    >>48
    私もそう思うよ。
    もしそうなったら、我が子が繋いだ命を見守り続けたいな。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/18(月) 11:45:28 

    >>34
    それとこれはまた別問題だよ
    父親が自殺したあと、母のいとこが病気(余命宣告されてる)で、死ぬのを変わってくれればよかったのにみたいなことを言ってたよ
    それ聞いてすごくモヤモヤした
    自殺って心が疲れて(もしくは死んで)するものでしょ
    心も体も健康な人は死のうと思わないよ

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/18(月) 11:52:20 

    以前インフルエンザでお子様を亡くしたご両親が臓器提供しました。ご両親のコメントを思い出して涙が出た

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/18(月) 11:53:08 

    >>65
    ごめん、間違えてマイナス押してしまった

    ホントツライ決断だと思う
    うちも子どもがいるけどきっとできない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/18(月) 12:05:54 

    移植が、ほかの幼い子を助けるためじゃなくて年寄りのためだったら絶対にやらない。
    子供の臓器は子供に限定するべき。

    +85

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/18(月) 12:23:53 

    >>73
    命は平等とはいえ、そう思う自分がいる。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/18(月) 12:24:02 

    東野圭吾の人魚の眠る家って小説あったよね
    最近篠原涼子で映画化された話
    結局臓器提供したけど凄い考えさせられた

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/18(月) 12:29:57 

    若い世代で良かったね。
    60過ぎた老人に移植するのははっきり言って無駄だと思う。

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/18(月) 12:39:03 

    苦悩したあげく、臓器提供しない親の方が多いと思うけど、その選択を他人がとやかく言えない
    偽らざる本心だから

    今後、臓器提供が美談になりすぎて親が(提供しないといけないような)プレッシャーにならないように願う

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2019/02/18(月) 12:46:41 

    提供を決断するのは難しい
    でも提供が必要な状態になったら欲しい…
    立場が変われば答えが違ってくるから
    本当に本当に難しい問題だよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/18(月) 13:21:21 

    >>64
    脳死は自発呼吸するんですね。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2019/02/18(月) 13:29:53 

    子供も喜んでると思いますってのは違うと思う
    法律が、親族の同意があれば本人の意思確認をしなくても臓器提供できると決めてるんだろうから仕方ないけど
    今回臓器提供したのは親と親族の意志、それだけ

    以前子どものいる夫婦で夫が脳死して、妻が子どもたちのために夫の身体を社会に役立たせたいだか命を繋ぎたいだかと臓器提供を希望したけど、夫はもともと臓器提供意志カードを作ってなかった
    結局提供しないことになったけど、夫も尊重されるべき個人だし家族親族や血縁だからって理由が高尚だからって涙を誘われる内容だからって死後に勝手に利用されるのは怖い

    大人はまだ意思表示できるけど子どもはできない

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/18(月) 13:40:47 

    >>38
    大量にマイナスつけられてるけどこの人の考えも一意見として受け入れないと臓器移植拒否した人が悪いって風潮になるよ
    私も自分ならドナーにならないし家族が脳死になってもドナーにはしない
    それは脳死判定に疑問を持っているから

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2019/02/18(月) 13:41:30 

    >>75
    ネタバレやめーや

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/18(月) 13:50:59 

    >>81
    反対は反対で全然いいんだけど内容や書き方が悪いからマイナスついてるだけだと思うよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/18(月) 14:02:32 

    優しい息子さんだったのはご両親も優しかったからだろうな。辛い決断ではあるけど、息子さんの一部がどこかで生きてると思うことが両親の救いになると思う

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/18(月) 15:00:20 

    6歳未満男児か…


    5歳の息子がいるけど、私には絶対に絶対に無理だわ。

    大切な子供の身体を切り刻みたくないし、全国に体の一部が行ってしまうなんて、魂が落ち着かず彷徨ってしまいそうで。。


    でももう助かる見込みがなく、今動いてる臓器が誰かの身体で生き続けるって思うと。。


    ものすごく難しいわ。
    当該者にならないとわからない。

    +8

    -12

  • 86. 匿名 2019/02/18(月) 15:24:32 

    >>85
    魂が落ち着かずに彷徨う??
    よくもそんなことが言えるよね?決断した両親の前で言ってみろよ

    +12

    -9

  • 87. 匿名 2019/02/18(月) 15:45:54 

    >>86
    知らない相手を自分の想像通りだと思うのもどうなのかな

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2019/02/18(月) 15:54:48 

    >>60
    脳幹死の場合は大脳はまだ機能は失っていないが、やがて大脳も機能を失い全脳死に至ります。
    植物状態とは、大脳の機能の一部又は全部を失って意識がない状態ですが、脳幹や小脳は機能が残っていて自発呼吸ができることが多く、まれに回復することもあり脳死とは根本的に違うものです。
    そして脳死の場合、多くは10日程で死に至ります。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/18(月) 16:34:34 

    スピリチュアルなことは興味ないけど、まだ寝てるような我が子の呼吸を止めるというのは辛いだろうな
    でも臓器提供によって「誰かの命を助けて生きている」と考えることができるのも少しわかる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/18(月) 17:03:51 

    >>73
    法改正で臓器提供者が未成年の場合、一部の臓器は未成年に優先移植されるようになりました。
    ただ、それ以外は待ち時間順になる為、どうしても年配者相手に移植されることが多くなってしまいます。
    少子高齢化ですし、子供や若者へ優先的に移植して欲しいのですが、命に順番はつけられないので、平等の観点でこのようになってしまっているのでしょうね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/18(月) 17:07:15 

    >>86

    え、なに興奮してるの?

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2019/02/18(月) 20:52:07 

    よく分からない
    自分がもし親ならもう完全にダメだと分かったら五体満足のまま楽にいかせてあげたい
    お腹切り裂いて取り出すなんて絶対嫌だ

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/18(月) 23:14:52 

    私の子が脳死になったら絶対移植はさせない。
    自分の子のおかげで他人が生きるのが嫌だから

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/02/18(月) 23:52:25 

    >>86
    いやいや、そんなの言う必要ないじゃん(笑)

    賛否両論なんだから、自分と違う考えにいちいち噛み付かないでね。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/18(月) 23:58:40 

    ウチの子も病気で脳死してしまった。同じく病気で苦しんでる子達の為にも臓器提供したかったけど、心疾患持ちで臓器が未熟だった為か提供の話は出なかった。
    自分の子供は死んでしまっても必要としてくれる子達の為に提供できるなら喜んで提供したかった。
    実際は叶わなかったけど、今後の医療に役立てて欲しかったので病理解剖に同意しました。

    長くなってしまったけど、脳死判定されたあの絶望の中で臓器提供する事で我が子の一部がどこかで生きててくれるなら…と思う事で救われる所が私にはありました。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/19(火) 00:04:35 

    子供に移植するなら考える。
    じいさんばあさん生かしてどうするの。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/21(木) 15:05:33 

    そんな小さな子が日々命の闘いを繰り広げているんだよね…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード