-
1. 匿名 2019/02/17(日) 23:06:36
私は仕事に関してはイヤな事は先に先に片付けるタイプです。
ところがどっこい!
プライベートに関してはイヤな事は後回し後回しで、とうとう押し潰されそうな域まできました…
みなさんはどんな感じですか?+94
-0
-
2. 匿名 2019/02/17(日) 23:07:33
先に片づける派!!!+100
-5
-
3. 匿名 2019/02/17(日) 23:07:48
後から片付けようと思って結局片付けない派…+143
-1
-
4. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:02
仕事でもプライベートでも先にする。
心配性だから、後に回して間に合わないとか出来ないとかになるのは嫌なので。+46
-1
-
5. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:04
先に片付けたいという気持ちはあるけどいつもダラダラ後回し…
これ運気的にもよくないんだってね。
停滞するんだってさ。+89
-0
-
6. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:11
とっとと先に片付けて終わらせます+25
-0
-
7. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:14
後回しにしてギリギリまでやらない…切羽つまってから仕方なくやる…+58
-0
-
9. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:28
好きなものは最後の最後に食べる主義だけど、
嫌なことは後回しです。
試験はいつも一夜漬け、夏休みの宿題は9月1日の午後にしていました。+6
-1
-
10. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:32
先!
後にすると終わるまで落ち着かない。+39
-0
-
11. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:39
いやだなーと思いながら、時間がかかるのは分かっているので、最初に手をつけます。進行は他の業務と平行しながら。+3
-0
-
12. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:40
夏休みの最終日に宿題終わってなくて焦ってるような子どもでしたが、大人になってからはぐうたらな自分の性格を把握してやるべきことからやるようにしてます+9
-1
-
13. 匿名 2019/02/17(日) 23:08:50
先!!!!後でゆっくりしたい
どうせやらなきゃいけないなら
先に済ませる!!!!!!!+25
-0
-
14. 匿名 2019/02/17(日) 23:09:04
後回しにして時間無くなって後悔する派。
まさに今日部屋掃除を夕方からしてたけど中途半端なまま。。+13
-0
-
15. 匿名 2019/02/17(日) 23:09:17
主と一緒。仕事は好きだからテキパキやるけど、極度の家事嫌いで家のことは年単位で後回し。+7
-1
-
16. 匿名 2019/02/17(日) 23:09:29
>>5
全くもって同じです
運気さがったまんまなんだね!とりあえず頑張ってやろう…。+9
-0
-
17. 匿名 2019/02/17(日) 23:09:30
先に片付けます。
究極の面倒くさがりなので後回しにすると本当に何もしないから。嫌なことは早くおわしてグータラします+7
-0
-
18. 匿名 2019/02/17(日) 23:10:10
何でもかんでもやるべきことは先に先に!
そうしないと、ご飯も酒も美味しくない+4
-0
-
19. 匿名 2019/02/17(日) 23:10:21
出典:www.uyeki.co.jp
+5
-0
-
20. 匿名 2019/02/17(日) 23:10:23
先に片付けて後にゆっくりする派です。
いつも仕事から帰宅したら明日の準備を真っ先にしてからくつろぎます。+9
-0
-
21. 匿名 2019/02/17(日) 23:10:48
先に片付ける派!
とっとと済ませて落ち着きたいから早く終わらせたい+6
-0
-
22. 匿名 2019/02/17(日) 23:10:58
主さんと同じ!!
仕事はできることから嫌なことでも先に片付けちゃう。
プライベートは引っ越して半年経ってもまだダンボールがあるレベル。+6
-0
-
23. 匿名 2019/02/17(日) 23:11:54
こいつ大っ嫌い
「天皇とお会いできて日本人として誇らしいと発言」
「日本国旗を床に置くのをためらってマスコミに持たせる」
過度な愛国は日本を滅ぼすよ+2
-18
-
24. 匿名 2019/02/17(日) 23:12:14
後回し派だったけど、先にやる派の夫の影響で先にやるようになった
びっくりする程なにもかもスムーズで楽だね!!
早く先にやる派になっておけば人生もっとうまくいっていたかなあ+2
-1
-
25. 匿名 2019/02/17(日) 23:12:14
>>8
ビビリです。
心臓に悪いからこういう画像本当やめて。
トピと関係ないし。+3
-0
-
26. 匿名 2019/02/17(日) 23:12:41
仕事でもプライベートでもすべて後回しにしてしまう。
明日、その後回しにした仕事をしなくては…憂鬱。
さっさと片付けられる人たちを尊敬する。+5
-0
-
27. 匿名 2019/02/17(日) 23:13:09
私も仕事に関しては先に嫌なことは片付けます。
そして同じく、プライベートでは後回しですね…
でもお礼の手紙などは、少し手間がかかっても、モヤモヤが嫌なのですぐにこなします。+0
-0
-
28. 匿名 2019/02/17(日) 23:13:23
気分と体調によるかも。+3
-0
-
29. 匿名 2019/02/17(日) 23:14:55
イヤな事はサッサと片付けます
イヤな事がある状態で寛げる強靭な精神が欲しい…+2
-0
-
30. 匿名 2019/02/17(日) 23:16:04
昔は先に片付けたんだけど最近は、嫌なことは後回しで本当に腰が上がらない。
考えたら昔はお寿司も嫌いなネタから先に食べてたけど最近は逆だわ。+1
-0
-
31. 匿名 2019/02/17(日) 23:16:27
嫌な事は真っ先になくしたいから先にやる派
どうせやらなきゃいけない事だし、サッと片付けて楽になりたい+1
-0
-
32. 匿名 2019/02/17(日) 23:16:36
当座の腰が上がらない案件は、確定申告です。+8
-0
-
33. 匿名 2019/02/17(日) 23:17:06
お風呂入らなきゃ~と思ってたのにダラダラとガルちゃんしてて気付いたらこんな時間
先に入っとけば良かったと後悔するパターンの繰り返し+8
-0
-
34. 匿名 2019/02/17(日) 23:17:07
先に片付ける。いつまでも心の片隅で、あーーやらなきゃって思うのがモヤモヤして嫌だから、さっさと片付ける。すっきり爽快!!!+3
-0
-
35. 匿名 2019/02/17(日) 23:18:11
後回しになることがよくある^^;
洗濯物さっさと干せばいいのに、
洗濯機かけてる間ダラダラスマホしてそのまま寝てしまって、中途半端な時間に目が覚めて洗濯物干し…
私も先に片付けられるよう、皆のコメント参考にします!+4
-0
-
36. 匿名 2019/02/17(日) 23:18:27
片付けなら絶対先です!
お皿を放置するのとか無理(;_;)
お風呂は後回しにすること多数、、
キレイ好きなんだかどうだか
わからない自分にイラつきます笑+3
-0
-
37. 匿名 2019/02/17(日) 23:20:05
絶対先!
でないと安心してダラダラ出来ない。+1
-0
-
38. 匿名 2019/02/17(日) 23:21:01
この時期イヤな事=確定申告で、毎年ギリギリに申告してしまう。
必要なものは準備出来ているのに億劫。+3
-0
-
39. 匿名 2019/02/17(日) 23:21:13
ところがどっこい!
私は後から面倒臭いのが嫌だから先にかたずけてしまう
+2
-0
-
40. 匿名 2019/02/17(日) 23:21:16
どっちも諦めて途方に暮れる派です+3
-0
-
41. 匿名 2019/02/17(日) 23:22:35
先に片付ける派!と言いたいけど、年ととも後回しにしがちになってきた。
確定申告が明日から受け付けなんだけど、さっきやっと終わらせた。以前はもっと早くやってたんだけどな。+2
-0
-
42. 匿名 2019/02/17(日) 23:23:11
少しでも自分の時間がほしいから先にしちゃう派!!
洗い物があったりしたらほんっと落ち着かない!!+2
-1
-
43. 匿名 2019/02/17(日) 23:24:47
後で困るの分かってるのにギリギリまで放置して現実逃避
昔からずっとそう
何度失敗しても治らない
病気かな?+5
-0
-
44. 匿名 2019/02/17(日) 23:27:45
>>1全く同じ+1
-0
-
45. 匿名 2019/02/17(日) 23:32:12
嫌なことはさっさと終わらせます。
食べ物も同じ。好きな物は最後に食べます。
+0
-0
-
46. 匿名 2019/02/17(日) 23:34:16
先に出来る人、心底羨ましい~!!
何でもギリギリにならないとやらないタイプなんで+1
-0
-
47. 匿名 2019/02/17(日) 23:44:26
>>5
そうなんだ!?
いいこと聞きました!運気を停滞させないようにがんばります!+3
-0
-
48. 匿名 2019/02/17(日) 23:47:07
後から。
最近疲れてしまって何かと気力がわかない+2
-0
-
49. 匿名 2019/02/17(日) 23:47:46
>>23
いやいやいや
トピ内容と全く関係ないから。+1
-0
-
50. 匿名 2019/02/17(日) 23:57:57
今も目の前に晩ご飯のお皿がいくつかあるよ。トイレ行く時とか持てるだけ持っていって戻ってきたらまたすぐコタツに入っちゃう。0時過ぎたらやろうと思ってはいる。+3
-1
-
51. 匿名 2019/02/18(月) 00:13:57
とっとこ片付ける!
後に残すと片付けるまでずーっと気になるから+2
-0
-
52. 匿名 2019/02/18(月) 02:15:42
先に片付ける方が多いんですね、
行動力があると時間や精神を有効に使えますよね。+0
-0
-
53. 匿名 2019/02/18(月) 07:39:58
子どもが宿題の残り少しを後でやると金曜日に言い、全部済ましてしまいなさい!とケンカになった。子どもは後ですると泣いて泣いて。何も言わずに放っておいたら今朝出掛ける時間になって、宿題出来てないどうしよう?と訴えてきた。
毎回こんなのばっかり。
後回しにする性格直してもらいたい。+0
-0
-
54. 匿名 2019/02/18(月) 07:57:42
昔は後回しだったけど、
最近は絶対先に終わらせるようになった!!
気持ちが違うにいうことにいまさら気づいた!!+0
-0
-
55. 匿名 2019/02/18(月) 08:03:59
ずるずる後回しにしちゃう
先に先にチャッとやる人ほんと憧れる。
そういうとこ直したいけど、なかなかだね+1
-0
-
56. 匿名 2019/02/18(月) 08:07:00
ほら今だって家事ほっぽってコタツから動けずがるちゃんやってる・・・
確定申告もしないといけないのに放置してる+0
-0
-
57. 匿名 2019/02/18(月) 08:11:19
私は早く終わらせる派
旦那は臭いものには蓋をするタイプで、ギリギリまでやらないし、最悪そのまま放置。
合わなさすぎてストレス溜まる+0
-0
-
58. 匿名 2019/02/18(月) 08:23:10
すべて先に、先にやってしまうタイプでーす。みんなが大変な時にのんびりしてます。+0
-0
-
59. 匿名 2019/02/18(月) 12:50:49
全ての物事をさっさと処理します
特に片付け系は顕著
部屋から部屋に移動する時は常に、片付けるべき物・必要で持ってくるべき物を
手に持って移動する 手ぶらで動くと移動動作を損した気分+0
-0
-
60. 匿名 2019/02/18(月) 13:41:23
切羽詰まってもまだ動けない私が居ます
+0
-0
-
61. 匿名 2019/02/18(月) 13:41:54
後で仕方なくやる。
食器洗いは夕方に朝昼分ってこともざらにあるよ。
でも、大きな汚れは後の掃除が格段に面倒だから、水回り(自然乾燥で食器類は出てる)、部屋はなるべく元に戻してして寝てるよ。+0
-0
-
62. 匿名 2019/02/18(月) 13:45:57
ゴミ出しは回収来るまで出さなきゃだから優先するけど
部屋の片付けや洗濯はいつまでもやらない。
車検とか振込とか書類提出は
苦手なのもあって期限ぎりぎり。+0
-0
-
63. 匿名 2019/02/18(月) 13:47:12
>>59
それ、嫌な事じゃないじゃん。+0
-0
-
64. 匿名 2019/02/18(月) 13:49:55
トピが「お片付け」の話にズレて行っている。
嫌なことをいつやるかだよ。
義実家に電話とかさ。+0
-0
-
65. 匿名 2019/02/18(月) 16:27:48
他のやるべきことを片付けて
落ち着いてから取りかかる派!
+0
-0
-
66. 匿名 2019/02/27(水) 00:19:00
皆さんホントかなー?と信じられないです。
こんな人種がいるんですね?びっくりです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する