ガールズちゃんねる

哺乳瓶、何歳まで使っていましたか?

78コメント2019/02/23(土) 21:28

  • 1. 匿名 2019/02/17(日) 22:13:51 

    1歳3ヶ月になる息子がいます。ぼちぼちミルクもコップ飲みにさせなければ…と思いつつもなかなか哺乳瓶でないと飲みません💦
    ミルクも好きなようでもう少し飲ませたいと思いますが、皆さんの子は哺乳瓶はいつ卒業できましたか?

    +19

    -31

  • 2. 匿名 2019/02/17(日) 22:15:21 

    ストローにしてみては?

    +130

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/17(日) 22:15:38 

    哺乳瓶、何歳まで使っていましたか?

    +40

    -4

  • 4. 匿名 2019/02/17(日) 22:16:02 

    1歳の誕生日の2週間後に卒業しました。
    もともとマグで飲んでくれる子だったので、そんなに大変ではなかったです。

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/17(日) 22:16:39 

    ストロー飲みが上手になって
    ミルクも寝る前と起床時から起床時だけになって
    って減らしていって寝る前は哺乳類でミルク、起床時はストローマグで牛乳ってしていって
    ストローに変更していったよ!
    一歳3ヶ月ごろにはストローで飲んでた!
    現在一歳5ヶ月だけどご飯中はコップ、起床時はストローで牛乳あげてるよー!

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/17(日) 22:17:55 

    断乳じゃなくて哺乳瓶なら、徐々にストローとかに移行できるんじゃないかなぁ?徐々に。

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/17(日) 22:18:14 

    1人目は11ヶ月で突然拒否られて、2人目1歳2ヶ月まだまだ卒業できなさそう、、。

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/17(日) 22:18:43 

    一歳過ぎに哺乳瓶やめてマグにした。ストロー飲みはすぐに出来て習得は早かったけどコップ飲み出来るようになったのは遅かったです。

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/17(日) 22:20:08 

    半年くらいまでだったかな。離乳食始めて、すぐスパウトに変えた。

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/17(日) 22:20:20 

    そういうのはあまり人の意見聞かない方がいいんじゃない?
    病まないならいいけど、結構あそこの家は〇歳で卒乳できたのにうちの子は·····って病んじゃう人いるから

    +80

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/17(日) 22:22:03 

    一歳ちょうどでミルクがいらなくなったのでそれを機にやめました
    ミルク以外は哺乳瓶を使わずに離乳食と同時進行でストローの練習してました

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/17(日) 22:22:09 

    哺乳瓶つかい続けたらだめなの?
    一才だけどまだ哺乳瓶とストロー飲みしかできない
    コップのみもそろそろ練習させるべきかな?

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/17(日) 22:23:48 

    たまにすごく大きい子でも哺乳瓶使っててビックリする時ある。それぞれ家庭の事情はあるかもしれないけどちょっとみっともない。

    +10

    -44

  • 14. 匿名 2019/02/17(日) 22:27:12 

    育児書通りに進めた。1歳過ぎたら牛乳飲ませて、粉ミルクをフォローアップミルクに変えた。
    哺乳瓶は前歯の虫歯の原因になるという事だったのでいつまでもあげたくないと思い、1歳過ぎてすぐに哺乳瓶をストローマグに切り替え。そのうちストローマグを洗うのが面倒になり子供用コップに使い捨てストローで飲ませるようになりました。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/17(日) 22:27:35 

    >>13
    発達障がいのお子さんもたくさんいるしそういう考えはあまりよくないと思います。

    +69

    -6

  • 16. 匿名 2019/02/17(日) 22:28:14 

    1歳くらい?まぐまぐも離乳食を始めた時に使い始めたはず。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/17(日) 22:28:55 

    >>13
    あなたがみっともない
    親ですよね・・・?

    +54

    -5

  • 18. 匿名 2019/02/17(日) 22:29:00 

    トピタイ見て自分自身がいつまで哺乳瓶使っていたかって質問かと思って
    「そんなの覚えていないよ。」と思ったら自分の子供のことだったのですね。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/17(日) 22:30:04 

    すでに子供のいる友人からそういった話を聞いていたので、1歳になる前からマグでミルクあげるように変えて哺乳瓶は一切使わないようにしました。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/17(日) 22:33:26 

    ミルクは哺乳瓶、お茶はマグって子がいたわ。

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/17(日) 22:34:35 

    1歳2ヶ月でフォロミ飲んでるんだけど、コップだと飲まないから仕方なく哺乳瓶。麦茶はちゃんとコップで飲む。コップ飲みは11ヶ月頃から始めて1歳の時には普通に飲めるようになってた。

    コメ見るとストローの方を先に覚える子が多そうだけど、うちの子はまだストローの吸い方がわからないみたい。主もストローが無理ならコップ飲みから始めてみては?どっちか覚えればだいぶ楽になると思う。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/17(日) 22:35:15 

    今8ヶ月だけど1歳までで哺乳瓶は終わりにしようと思ってます。
    今はスパウトから初めてストロー練習中。
    ミルクがほほえみなのでフォローアップミルクが1歳からになるのでその時には切り替えたいです。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/17(日) 22:38:15 

    うちの子2才になるけど、朝フォローアップミルク飲む時だけ哺乳瓶ですよ。
    朝食べない時でもフォローアップミルクなら飲むんだけど、そのフォローアップミルクもなぜかコップじゃほとんど飲まないし、2才台はそれでいっかなって呑気に思ってたけどやめるかな😅

    +50

    -19

  • 24. 匿名 2019/02/17(日) 22:40:12 

    2歳なる迄かなぁー

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2019/02/17(日) 22:40:45 

    コップ飲みが出来るようになってからも、哺乳瓶でミルク飲ませながら寝てくれるから夜だけ使っちゃってました。
    1歳5ヶ月で5日間入院したのをきっかけに全く使わなくなりました。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/17(日) 22:41:15 

    1才9ヶ月
    ストローは無理でコップで飲んでます

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/17(日) 22:42:19 

    何才までミルク飲ませてましたか?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/17(日) 22:44:47 

    いんじゃない?あせらんくても。2歳とか3歳とかでも。大丈夫だよ。大丈夫。

    +65

    -4

  • 29. 匿名 2019/02/17(日) 22:45:01 

    全く記憶にはないけど私自身は2歳まで使ってたって。保育園に持っていきたがって困ったんだって。お友達に赤ちゃんみたいよって言われてやめたらしい。2歳でもプライドみたいなのあるのねって感心したんだって。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/17(日) 22:45:05 

    1歳9ヶ月までやってたなーーー💧💧

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/17(日) 22:45:53 

    コップ飲みも、赤ちゃんが握れるように、小さなコップが良いって保育園の先生が言ってた。
    そんな小さなコップ無いから、モロゾフのプリンの小さいサイズのプリンカップをコップとして出してたら、上手に飲んでたよ。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/17(日) 22:46:03 

    参考にさせていただきます

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/17(日) 22:48:37 

    4ヶ月かな?
    上の子は混合だった時期だけ、下の子は預けた時に搾乳したのを飲むのに何回か使っただけ。
    スパウトは受け付けなかったので、5ヶ月からストローマグで麦茶飲んでました。
    ストローは紙パックを押してあげる方法ですぐに覚えました。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/17(日) 22:52:30 

    大人になっても使い続けてる人なんていないんだから
    ドンと構えてればいいよ〜

    +32

    -3

  • 35. 匿名 2019/02/17(日) 23:00:48 

    哺乳瓶使ってると虫歯ができやすくなりますって母子手帳の一歳半のあたりに書いてなかったっけ?何でだろうね?

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/17(日) 23:02:39 

    初めてのストローは、紙パックの飲み物を、少しだけ大人が指で箱を押してあげると、
    ここから飲み物がでる!ってわかるみたいですよ。

    うちは、母乳育児だったので、哺乳瓶は、1度も使わず、ストロー→コップでした。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/17(日) 23:03:19 

    うちの娘2歳5ヵ月だけど哺乳瓶ないと寝れないよーコップでもなんでも飲めるけど寝たりするときはもちろん哺乳瓶って愚図るときがおおいよー(´・ω・`)

    +24

    -5

  • 38. 匿名 2019/02/17(日) 23:03:42 

    コップ飲みが1才前から出来てる子でしたが、夜寝る前のミルクは1才8ヶ月まで哺乳瓶でした。
    それがないと眠れない、みたいになってて。
    そろそろまずいかな…と思い実家に帰省するときにミルクグッズを持っていかず寝る前にお茶飲ませたらすんなりOK。
    おじいちゃんやおばあちゃんと会ってテンション高くなってたからいつものミルクのこと思い出させずに寝させることが出来て卒業。
    今3歳だけど、その数ヵ月の差なんてそんなに悩まなくても良かったのかな~て今なら思える。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/17(日) 23:04:56 

    私は4歳まで寝る前に飲んでたらしい。。。。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/17(日) 23:05:29 

    下の子が産まれたら、上の子が赤ちゃん返りで私も哺乳瓶で飲む~ってなって、4歳くらいまで牛乳を哺乳瓶で飲んでたよ(お茶はコップだけど)
    それで本人が精神が落ち着くならいいかなって。
    さすがに幼稚園行き始めたら卒業しました。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/17(日) 23:05:48 

    上の子は1歳になってすぐ、断乳と同時にうまく卒業できた。なんの抵抗もなく。下の子今1歳3ヶ月。哺乳瓶がないと大泣き。ここ3ヶ月やめさせようとたたかってきたけど心が折れてきたとこだった。1歳半までにはなんとかやめれたらと思ってる。まわりと比べるとしんどくなるから、焦らずのんびりやろうと思う。

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/17(日) 23:05:52 

    哺乳類や母乳なんて大人になったら飲まないんだから好きなだけ沢山飲ませていいと思うなぁ
    大人が取り上げるんじゃなくて子供本人がいらないってなって卒業が1番いいと思うよ

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/17(日) 23:15:08 

    >>12
    友達の子供は5歳になっても哺乳瓶に執着して、飲み物はなんでも哺乳瓶にいれないと飲まない
    勿論レアケースだろうけど、ある程度で親がキッパリ止めさせたほうがいいとは思う

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2019/02/17(日) 23:17:50 

    もうすぐ3歳だけど熱出て寝込んでる時に寝ながら水分補給できて便利だなーと思ったよ

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/17(日) 23:19:57 

    我が子3人とも1歳3ヶ月くらいだったかな?
    その前からマグで飲んだりコップ飲みの練習していて少しずつ少しずつ哺乳瓶を使う頻度を減らして行きました。
    本人が嫌がるのなら無理強いはしないでおこうと思っていたけど案外すんなりでした。
    でも、弟妹が哺乳瓶で飲んでいるのを見て『〇〇も哺乳瓶で飲むー』と言うので赤ちゃんとは別の哺乳瓶と乳首を用意してあげると嬉しそうにしていましたよ。
    赤ちゃん返りだと思ってさせていたけど、2~3回やったら満足していました。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/17(日) 23:23:13 

    うちは1歳過ぎまでかな?
    今1歳半です。
    完母→混合→完ミで1歳過ぎまで寝る前のミルクがやめられませんでしたが、ある日を境にピタッと飲まなくなり粉ミルクの在庫処理に困りました。笑
    1歳半検診の問診票に哺乳瓶を使っているか否か、の質疑があったのでこの月齢まで使ってるのは良くなさそう!?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/17(日) 23:23:39 

    二人とも1歳になってすぐかな。市の4ヶ月検診の時に保健師さん?が1歳過ぎて哺乳瓶だと虫歯になりやすいって言ってたから。徐々に哺乳瓶で与える回数減らしていきました。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/17(日) 23:53:15 

    2歳だけど、おやつにフォローアップミルクを飲ませるときは哺乳瓶使ってる。
    作るときにも哺乳瓶が便利だし。
    お茶や牛乳はコップです。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/17(日) 23:53:17 

    すまん、覚えてない、、、。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/18(月) 00:06:55 

    うちは1歳過ぎに自然とミルク飲まなくなって哺乳瓶使わなくなった。ご飯もりもり食べだしたら自然と離れる時が来ると思うから、焦らなくていいよ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/18(月) 00:09:30 

    義弟の子供が3才でまだ哺乳瓶使ってるのを見たときは流石に引いたわ。

    +4

    -10

  • 52. 匿名 2019/02/18(月) 00:26:44 

    今8ヶ月なんだけどストローの練習が上手くいかない。
    全然吸わなくてずーっとカミカミしてる。
    どうしたらいいの?
    そういえば姪が4歳まで哺乳瓶使っててびっくりしたことがある。
    姉がシングルマザーで、祖母に面倒見てもらってたからか、哺乳瓶をやめさせないとっていう考えが無かったんだと思うけど。
    吸うとこの穴をハサミで切って広げてて悪いけどひいたわ。

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2019/02/18(月) 00:33:59 

    ミルク以外はコップであげてた。ミルクは一歳で卒業。そこから一歳半までフォローアップミルクを寝る前に抱っこで哺乳瓶であげてそれを入眠儀式にしてた。
    一歳半になる数日前から「あと何日でミルク終わりだよ」って言ってあげてたらすんなり卒業出来てミルクなしでも眠れるようになった。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/18(月) 00:36:07 

    うちも、今1歳3ヶ月で
    フォローアップミルク飲ませてて、
    コップでも飲むんだけど、
    私がズボラなもので
    水の量が哺乳瓶がメモリあるし楽チンでまだ使ってます。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/18(月) 00:38:11 

    子どもがフォローアップミルクに依存してるわけではないけど、
    いつくらいまで飲ませるのがいいのか今迷ってます。
    栄養面で飲ませたがいいと聞いたり
    離乳食しっかり食べるならもぅいらないんじゃない?と言われたり。。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/18(月) 00:51:18 

    主さん、私も知りたくてトピ立てようかと思っていました
    ありがとうございます!参考になります
    うちは1才5ヶ月ですが、ジュースやお茶はストロー飲みもコップ飲みも出来るけど、フォローアップミルクだけは哺乳瓶じゃなきゃ飲みません
    ご飯のときは、お茶は断固拒否してフォロミ以外飲んでくれないので、どうしたもんかなぁーと思ってます…

    マグでミルクを飲ませると、ストローの中に油分が残りカビが生えやすくなるから、止めた方が良いと病院で言われたんですが、ミルクをマグで飲ませてる方はストローの中はストロー用ブラシとかで洗ってますか?

    ストロー練習は、ママ友の間で画像のPigeonのマグを使ったら飲んだって話題になってたから、使ってみたら本当に飲めました
    哺乳瓶、何歳まで使っていましたか?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/18(月) 00:58:56 

    今4ヶ月でずっと哺乳瓶拒否。
    今さらなので5ヶ月からマグにしようと思ってます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/18(月) 01:30:51 

    混合だったのに生後半年になって急に哺乳瓶拒否して慌ててストロー練習させた。離乳食も始めたばっかりだったし母乳だけじゃ足りなかったから、ストローのスパルタ指導wwwその後暫くストローのままで、1歳半で保育園入ったからそのタイミングでコップに徐々に移行させた。まー、焦らなくていいと思うよ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/18(月) 01:34:50 

    恥ずかしながら3歳まで哺乳瓶で飲んでました

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/18(月) 02:00:16 

    うちの1.4の娘はお茶はマグでもコップでも飲むけどフォロミだけは哺乳瓶じゃないと飲まないです。
    なんでですかねw
    意思疎通がしっかり出来る頃に納得して哺乳瓶卒業する予定です

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2019/02/18(月) 06:39:40 

    >>56
    マグでミルクあげたことないからカビやすいかはわからないけど、普通にお茶とか月齢用のジュースあげてる時もストロー用のブラシで洗ってたよー

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/18(月) 06:57:47 

    マンチキンのこぼれないコップ(ミラクルカップ)を1歳ちょっと前から使い出して、洗うのも簡単ですごく便利です。取っ手がないものを買ったけど、初めから上手に飲めたし長く使えそう。牛乳はミラクルカップで、お茶はストローマグって決めています。
    哺乳瓶、何歳まで使っていましたか?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/18(月) 07:33:57 

    マグで哺乳瓶ぽい形状の口→ストロー→コップへ段階的に変化できるのがあるよ!

    あとは親のマネしたがったりするから意識的にコップや、ペットボトルにつけられるストローキャップをつけてストローで飲んでいる姿を見せる、とか?

    あとはストローは水にすると失敗して床やカーペットにこぼされてもイライラしないよ。お風呂で水分補給もかねてストローの練習させたりしてた。

    哺乳瓶については1歳半検診で質問される事だから焦ってるかもしれないけど、虫歯に気をつければいいわけで歯磨きの徹底、歯科への定期検診さえ欠かさずにすればいいと思います。早く卒業しなきゃ、と焦らなくて大丈夫だと思いますよ。
    ただし周りには公言しない方が主さんの精神衛生上いいと思います。悪意のあるなしに関わらずえー?まだ哺乳瓶なのー?って言ってくる人が必ずいますから。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/18(月) 07:40:35 

    >>23
    うちの子二人ともそうだったよ。
    牛乳飲まなくてフォロミなら飲むけど、哺乳瓶じゃないと飲まない。
    保育園行ってたから、朝と夜の家の中だけのことだし、気にせず3歳近くまで哺乳瓶使ってた。
    歯並びも悪くないし、問題なかったよ。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/18(月) 09:05:56 

    >>52
    うちなんか、1歳を過ぎてもストローが使えませんでしたよ(;´Д`A
    友達や保健センターに相談してアドバイスもらったけど、まあ全然できなくて。
    でも、ある日突然吸えました。
    きっとそのうちできるようになりますよo(^o^)o

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/18(月) 10:09:04 

    ストロー飲みできるけどお茶と水とジュースだけ。
    1歳になりミルクもマグマグに入れてみたけど飲まなかった。
    今は1歳1ヶ月だけどフォローアップミルクは哺乳瓶で飲む。昼寝前と夜間は添い乳したり母乳だけどね。
    上の子は完母だったけど私自身貧血が酷くて母乳も鉄欠乏だったらしくそれを飲んでた上の子も貧血で、改善するのに苦労したから下の子は最初から混合だし3歳までフォローアップで貧血対策する予定。
    母乳やめるタイミングで哺乳瓶からコップに移行したい。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/18(月) 10:13:30 

    私小学生になる前まで牛乳を哺乳瓶で飲むっていうヤバイこだわりがあったの覚えてるw
    今でも親戚が集まるとこの事イジられて辛い。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/18(月) 11:37:22 

    哺乳瓶→スパウト→ストロー→この繰り返しで
    2歳くらいまでウダウダしてたかも・・・。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/18(月) 12:20:43 

    1歳過ぎてフォロミに変えた頃から、哺乳瓶でフォロミを作って、マグに移してストローで飲ませてました。
    1歳半の今は牛乳をレンチンしてるだけだから楽!
    ストローで飲ませたり、コップ飲みの練習したりしてます!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/18(月) 13:54:36 

    うちは2人子供がいて、上の子は1歳半まで寝る前にミルクを哺乳瓶で飲んでた。
    保育園でもお昼寝前に先生が哺乳瓶でミルク飲ませてた。

    今、下の子は1歳2ヶ月。
    コップ飲みもストローもまだまだ下手。
    飲ませてもダーッと口からすぐ出す。
    2歳になる前に使わなくなればいいやと思ってる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/18(月) 15:48:22 

    主です。皆さんコメありがとうございます
    ちなみに主の子も水、麦茶、ジュースはストロー飲みできますが、フォロミだけ哺乳瓶でしか飲まないので皆さんの意見をお聞きしました。
    ここで聞かない方が…というご意見もありましたが
    周りの子はどんな感じなのか聞きたかっただけです。ありがとうございます

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/18(月) 18:15:44 

    一歳頃まで。
    マグで慣れさせてコップになるの早かった。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/18(月) 19:34:51 

    ストローは、細いブラシとスプレーのキュキュットで洗ってます。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/18(月) 19:35:29 

    哺乳瓶、何歳まで使っていましたか?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/18(月) 21:27:03 

    1歳7ヶ月ですが、まだ哺乳瓶は重宝してます。
    朝食後のフォローアップミルク、就寝前〜夜泣きで起きた時のお茶は哺乳瓶使ってます。
    特に夜は麦茶を寝ながら飲めるから便利なんだよぁ〜、ストローやコップであげると目が完全に覚めちゃって寝つきが悪くなる、、、

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/18(月) 23:54:16 

    予想より、哺乳瓶長く使う人がいて、意外。
    1歳過ぎたらスパウトかなあと思ってた。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/21(木) 16:32:53 

    芸能人の神山まりあがインスタで2歳半の息子に哺乳瓶で飲ませててひいてしまった(^_^;)
    うちの子も同じくらいの月齢だけど哺乳瓶って赤ちゃんが使うものっていう認識があって····

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 21:28:36 

    神山まりあみたいなイクメンいるみたい。
    2歳半の息子さんに、哺乳瓶で飲ませてる。

    ねっころがったまま飲ませてることにモヤモヤ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード