-
1. 匿名 2018/06/15(金) 22:22:50
まだ若いんだから人生やり直せるよ!
と言いますが、何歳までだと思いますか?
私は社会人3年目で転職を考えていますが、今年25歳になることに気づき急に不安になりました。+15
-29
-
2. 匿名 2018/06/15(金) 22:23:04
40+28
-28
-
3. 匿名 2018/06/15(金) 22:23:28
やり直そうと思えばいつでも!+242
-12
-
4. 匿名 2018/06/15(金) 22:23:30
人生やり直そうと思ったところからがスタートです。+176
-4
-
5. 匿名 2018/06/15(金) 22:23:32
やり直す内容によるでしょう+124
-1
-
6. 匿名 2018/06/15(金) 22:23:42
知るかよそんなん+2
-24
-
7. 匿名 2018/06/15(金) 22:23:46
何をやり直したいかによる+76
-1
-
8. 匿名 2018/06/15(金) 22:24:02
何歳でもやり直せます。+76
-9
-
9. 匿名 2018/06/15(金) 22:24:22
やり直そうと思えばその時からです。
でも周囲や世間が許してはくれない場合があるのでお忘れなく+63
-4
-
10. 匿名 2018/06/15(金) 22:24:51
50才からがまた第2の人生のスタートです。+60
-7
-
11. 匿名 2018/06/15(金) 22:24:53
何をやり直したいかによる。
転職は実力あれば60過ぎてもできるよ。
+86
-2
-
12. 匿名 2018/06/15(金) 22:24:59
本人が無理かもと思ったら何歳でも無理+73
-0
-
13. 匿名 2018/06/15(金) 22:24:59
何によるかじゃない?
仕事実績残したいなら40歳までとか、
老後見据えるなら50歳までとか。+17
-1
-
14. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:00
もうだめだって思うより、まだいけるって思った方が楽しいよ。
無論身の丈にあった幸せに変わってくるけどね。
(30代で10代と付き合いたいとかは無理)+89
-3
-
15. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:01
+45
-0
-
16. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:17
生きてたらいつでも+44
-1
-
17. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:17
日本ではどうだろう?
頑張ってる人の脚を引っ張ることがあるので。+12
-2
-
18. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:23
+160
-3
-
19. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:30
今17だけどもう無理な気がする
+4
-24
-
20. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:33
20年後からタイムスリップしてきたと思えば、、、とかむりやな+12
-1
-
21. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:47
何歳でも本人のやる気次第で大丈夫!+24
-1
-
22. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:49
結構な年齢でも生き生きしてる人も大勢いるからやる気次第?+28
-1
-
23. 匿名 2018/06/15(金) 22:25:56
>>15
どっドラえもん。その道具貸してよ+38
-0
-
24. 匿名 2018/06/15(金) 22:26:07
>>1
転職不安ってこと?
むしろこの時期に転職成功する確率高いから安心していいと思うよ
ダメならまた転職だ!+27
-0
-
25. 匿名 2018/06/15(金) 22:26:13
やり直しって言っても色々あるからね
リセットは出来ないよ+10
-0
-
26. 匿名 2018/06/15(金) 22:26:16
何歳でもやり直せると父に教わりながら育ちました。私もそう思って生きています。+57
-1
-
27. 匿名 2018/06/15(金) 22:26:46
生きてさえいれば何歳でも
それにしても中曽根元首相の100歳には驚いたね〜〜
+27
-0
-
28. 匿名 2018/06/15(金) 22:27:21
>>19
17歳なら少額で構わないから投資しな。若さは財産だよ。+5
-3
-
29. 匿名 2018/06/15(金) 22:27:50
人に聞くんじゃなくて自分がやりたいかじゃないの?+5
-0
-
30. 匿名 2018/06/15(金) 22:28:41
転職、婚活
28歳じゃ遅いし無理だよね?+1
-26
-
31. 匿名 2018/06/15(金) 22:29:14
>>19
17で無理なら30の私なんて死んでるよ+13
-1
-
32. 匿名 2018/06/15(金) 22:29:22
まぁスロースターターの人もいるからね。+14
-0
-
33. 匿名 2018/06/15(金) 22:29:54
38でクリーニング屋から税理士になった私ヽ(*´∀`)ノ♪+124
-2
-
34. 匿名 2018/06/15(金) 22:30:15
こども産む前ならいつでもやり直せるよ+47
-3
-
35. 匿名 2018/06/15(金) 22:30:17
出産可能な年齢まで。+3
-5
-
36. 匿名 2018/06/15(金) 22:30:25
>>30
遅い。終活の方を始めよう+4
-11
-
37. 匿名 2018/06/15(金) 22:30:48
日本は年齢制限で他者が勝手に無理無理!って感じで否定してくるよね
チャレンジ精神とハングリーさがあれば何歳からでもやり直せると思う
一発逆転したひとたちも、何歳になってもチャレンジする精神を失わなかったからだと思う
他人にどう思われるかじゃなくて、自分がどう生きたいかだと思う+47
-3
-
38. 匿名 2018/06/15(金) 22:31:00
28歳で去年から看護学校に通ってます。色んな世代の人が通ってますよ。+50
-1
-
39. 匿名 2018/06/15(金) 22:31:19
20代後半って悩むよね〜。
+26
-1
-
40. 匿名 2018/06/15(金) 22:31:22
主は第二新卒使えるからいいんじゃない?
大手は難しいかもだけど、違う職種にギリギリ挑戦できる歳だよ+8
-2
-
41. 匿名 2018/06/15(金) 22:31:34
+40
-3
-
42. 匿名 2018/06/15(金) 22:31:45
>>36
その人自称28歳の釣り師だからスルーでいいよw+7
-1
-
43. 匿名 2018/06/15(金) 22:31:46
ガチで二十代までだと思う。+3
-14
-
44. 匿名 2018/06/15(金) 22:32:38
前科モンは無理+22
-2
-
45. 匿名 2018/06/15(金) 22:32:38
27歳です
終活しようかな。+3
-8
-
46. 匿名 2018/06/15(金) 22:32:49
能力か根性がある人なら何歳でも
凡人なら30~35歳がボーダー
繰り返す、能力か根性がある人は別+7
-11
-
47. 匿名 2018/06/15(金) 22:33:19
やり直しは何歳でもできる。かも
しれない しかし、社会人3年目位で
仕事を辞めるのは、信用が無くなる。
次の就職先も、どうせすぐ辞める辛抱のない
若い奴という、くくりでしか見てくれないよ。
サラリーマン 会社勤めとかではなく
丸切り違う世界に入るなら、まだしもね、
音楽家、芸能界、芸術 工房 職人
とかね+6
-19
-
48. 匿名 2018/06/15(金) 22:33:37
やり直そうと思った時から既に変わり始めてるって聞いたよ!
諦めたらそこで試合終了!+28
-1
-
49. 匿名 2018/06/15(金) 22:33:51
>>30
28歳で婚活始めて29歳で結婚しました。職場の人も33歳で結婚、35歳で出産してた。+12
-0
-
50. 匿名 2018/06/15(金) 22:34:03
子供がいなければいつでもやり直せる+15
-4
-
51. 匿名 2018/06/15(金) 22:34:19
それよりオハマがインスタにこんな動画を上げてるよー+0
-14
-
52. 匿名 2018/06/15(金) 22:34:33
31歳 1年前離婚 少し前に彼氏とはお別れ
国家資格があるから生活は困らないけど、やはり人生のパートナーはほしい。
今からでもできるでしょうかorz+13
-4
-
53. 匿名 2018/06/15(金) 22:35:34
>>1
主が25歳と若過ぎてビックリ
30歳の主も同じことを思ってるとしたら
25歳のうちにやり直した方が勝ちだよ+21
-1
-
54. 匿名 2018/06/15(金) 22:35:37
転職が天職になればいいんだけどさ。そんなの縁だしね+14
-0
-
55. 匿名 2018/06/15(金) 22:36:53
時は巻き戻せんよ+2
-3
-
56. 匿名 2018/06/15(金) 22:37:08
>>51
コイツは無理だ+2
-1
-
57. 匿名 2018/06/15(金) 22:38:02
きれいごとかもしれないけど、何歳でもいいと思うよ!
やりたいことに遅いも早いもないんじゃない?
ただ就職関係なんかは40歳以降難しいのかもな。
この間、娘の発表会でヴァイオリンはじめた80歳くらいのおばあちゃんが小さい子にまじって発表してた。正直上手じゃなかったし、途中何度もとまってやり直しての繰り返し。
だけど、あのお年で何かをはじめて人前でする!というのを目の当たりにして胸が熱くなりましたよ。+40
-2
-
58. 匿名 2018/06/15(金) 22:38:10
少しのお金さえあれば幾つでも+1
-1
-
59. 匿名 2018/06/15(金) 22:38:12
やり直しがきくのは20代までだと思います。
30からだと厳しいかと+9
-15
-
60. 匿名 2018/06/15(金) 22:38:44
>>1
主さん
私は引きこもり期間長かったけど30代後半で再就職出来て今若い頃よりも人生楽しくなったよ!
だから何歳でもやる気になればチャンスはある
25なら尚更だよ!+30
-1
-
61. 匿名 2018/06/15(金) 22:39:45
27で医療系の専門学校行ったら、40過ぎの人も沢山いた。
病院ならちゃんと就職決まる。元ドカタのおじさんとかもいた。+18
-1
-
62. 匿名 2018/06/15(金) 22:40:50
転職活動してみたら?主様
あの時やっておけば良かったと後悔なさらぬよう、自分の思うようにやればいいと思いますよ。+13
-0
-
63. 匿名 2018/06/15(金) 22:40:54
いくつになっても新しくやりたいことを見つけてる人って素敵で羨ましい+4
-0
-
64. 匿名 2018/06/15(金) 22:42:02
やりたいことあるなら今のうちにやっておけー+2
-0
-
65. 匿名 2018/06/15(金) 22:44:03
>>61
極端だけど40代以降に医学部受験する人も稀にいるよね+13
-0
-
66. 匿名 2018/06/15(金) 22:46:07
恋愛なら年齢ではなく可愛いかどうか
出産なら40ぐらいまで
仕事なら実力次第+4
-3
-
67. 匿名 2018/06/15(金) 22:47:57
今の時代、100歳まで生きてもおかしくないからねぇ
+3
-2
-
68. 匿名 2018/06/15(金) 22:49:07
いつだってやり直せるよ。
本人に、その気さえあればね。+8
-0
-
69. 匿名 2018/06/15(金) 22:49:44
やりたいことによる。
趣味や勉強なら何歳でも。
仕事なら内容による。宇宙飛行士とかは無理かと。
でも人生一度きりだから、やっぱりやりたいことやっとくべき!+11
-0
-
70. 匿名 2018/06/15(金) 22:51:40
ガルちゃんの、まだまだ若いという言葉を信用しないほうがいいね。
+6
-5
-
71. 匿名 2018/06/15(金) 22:52:26
そんなの人それぞれ。
やり直すって結婚?仕事?
+5
-1
-
72. 匿名 2018/06/15(金) 22:53:40
ぶっちゃけ金さえあれば人生変えれそうだな。
あと運ね!+5
-1
-
73. 匿名 2018/06/15(金) 22:56:01
例え明日死ぬとしてもやり直しちゃいけないと誰が決めたんですかって古畑が(・ω・)+5
-1
-
74. 匿名 2018/06/15(金) 22:56:50
80から見たら
70だってまだまだなんだって。
90からしたら
80もまだまだらしいよ。
明るい選択なら
いくつでもいいんじゃないかな。+12
-2
-
75. 匿名 2018/06/15(金) 22:57:04
人生をやり直すことは出来ないけど、仕事に関する方向転換なら40歳くらいまでかな。
それ以降は生きていくことに必死になった方がいい。+5
-2
-
76. 匿名 2018/06/15(金) 22:57:20
>>66
知り合いに51才でめちゃめちゃ若くて
可愛い人いるけど
やっぱり男が年下だと劣等感あるのかな。
今日偶然見かけたけど
男はつまんなそうにしてて優位な立場
女は着飾って必死さが
にじみ出ててすがりついてる感が出てた。
容姿が良くても年齢の差は埋められない。
+1
-11
-
77. 匿名 2018/06/15(金) 22:57:36
第二新卒つかえるうちに転職したら?
もう第二新卒がつかえず転職活動に苦戦中の26歳より。+9
-2
-
78. 匿名 2018/06/15(金) 23:00:21
やり直しはできないよ。生まれ変われない限り
+5
-5
-
79. 匿名 2018/06/15(金) 23:01:45
何歳って気にしてる人は、行動ムリな様な、、、、
やる気出た時が動き時☆
+11
-1
-
80. 匿名 2018/06/15(金) 23:03:18
社会人学生やった事あるけど
学ぼうって人は年齢関係ないよ
ど素人の主婦から日展画家になった人もいるし
学校の先生から医者になった人もいる+10
-1
-
81. 匿名 2018/06/15(金) 23:03:30
そら始めるだけなら何歳でも出来るわー
+9
-1
-
82. 匿名 2018/06/15(金) 23:03:56
24が限界+0
-11
-
83. 匿名 2018/06/15(金) 23:05:20
人間いつ死ぬか分かりません。
それならば人生謳歌するためになんでもチャレンジしてみるといいと思う。年齢関係なくね。+6
-0
-
84. 匿名 2018/06/15(金) 23:09:35
25歳で上京ってやっぱり遅いですか?
そんなことないよ!→+
遅い→-
+65
-2
-
85. 匿名 2018/06/15(金) 23:10:59
そりゃあただ挑戦とか始めるだけなら100歳でもいいかもしんないけど、そういう意味じゃないよね
今よりもランクアップしたいとかそういう意味でしょ?
それなら余程底辺にでもいない限り
才能、根性、運が全て備わってやり直せたって言いきれる人なんて数%の世界よ
凡人は夢なんて見ないで若い頃からコツコツやってかなきゃ
そういう意味で30くらいが節目だと思うけどね+4
-4
-
86. 匿名 2018/06/15(金) 23:12:12
もうすぐ35で10年働いて転職って無謀かな❔+2
-9
-
87. 匿名 2018/06/15(金) 23:12:30
40歳ですが今年から看護学校通ってます。
もっと上の方もいますよ~。
25歳なんてまだまだこれからだよ!+27
-1
-
88. 匿名 2018/06/15(金) 23:12:54
>>84
遅いか遅くないかアンケとってないで上京しちゃえば?+3
-1
-
89. 匿名 2018/06/15(金) 23:13:28
親戚のおばさんは40歳で看護学校行って今も看護師してる
もともと頭のいい人だったけど年齢的にやろう、って思って行動したのがすごい+15
-0
-
90. 匿名 2018/06/15(金) 23:13:33
>>61
ちょうど27で迷ってます。
専門を出てどんな仕事に就いたのですか?+2
-1
-
91. 匿名 2018/06/15(金) 23:14:44
看護学校って現役の人の割合ってどのぐらいなの?+4
-0
-
92. 匿名 2018/06/15(金) 23:15:42
>>86
普通に転職自体は出来ると思うよ
ただ今よりももっといい所に転職出来るかってなったら能力と運次第じゃない
転職してよかった率って3割程度らしいし+5
-2
-
93. 匿名 2018/06/15(金) 23:18:17
30+0
-1
-
94. 匿名 2018/06/15(金) 23:22:42
36歳。今まさに人生やり直し中です!21歳から30半ばまでダメ男とつきあい、最後は私がフラれる形で別れました。悲しいけどこれでよかったと思います。
顔は美形で料理も上手だけど生活費入れない&たまに財布から金盗む&きわめつけはセックスレス(苦笑)それでも情けないことに惚れた弱みでズルズルと続けて気が付けばアラフォー。常にモンモンとしながらも一人ぼっちになるのが怖くて別れられませんでした。
フリーに戻って一か月たちましたが今は落ち着いて毎日を楽しく過ごせてます。次付き合う人は経済的にしっかりした人と結婚前提につきあうと決めてます!ルックス良くてもお金にだらしない人はもうこりごり。+5
-0
-
95. 匿名 2018/06/15(金) 23:28:32
リハビリから水泳始めて100歳オーバーで未だ金メダル取り続けてるおばあちゃんいるよね。+3
-1
-
96. 匿名 2018/06/15(金) 23:30:35
+7
-0
-
97. 匿名 2018/06/15(金) 23:35:44
がるちゃんで聞くのも、がるちゃんをやるのも間違ってる事だけは分かる+1
-1
-
98. 匿名 2018/06/15(金) 23:44:25
やり直したいというか、方向転換したい
でも方向転換したらもう戻れないと思うからなかなか踏み切れない
そうこうしているうちに歳とってどんどん難易度が上がる
+3
-1
-
99. 匿名 2018/06/15(金) 23:49:23
>>90
眼科の国家資格の視能訓練士という職業です。
大卒なら、1年で卒業できる社会人枠のクラスがあったので、貯金はたいて入学しました。
1年みっちり&頭悪かったので、赤点とったり夜遅くまで居残りしたり、病院実習もきつかったけど、何とか資格とれました。
私はどうせ結婚しないだろう、よし、一人で生きていけるように資格だ!と入学したとたん結婚が決まり、
子どもを産んだ今は、国家資格あるから、いつでも離婚できるわ!と良い意味で強気に生きれています。
あのとき、やり直し入学して良かったです。+8
-0
-
100. 匿名 2018/06/15(金) 23:53:09
仕事、趣味系は体が元気なら何歳でも。
恋愛、結婚系は子作りも考えると35歳くらい?
+4
-1
-
101. 匿名 2018/06/16(土) 00:37:41
やり直そうと思えばいつでもいけると思う。
私の専門学校に20代や30代、40代の人が人生やり直しに生徒として通ってた。
もうその専門学校卒業して2年以上経つけど年齢は関係ないと思う。+11
-1
-
102. 匿名 2018/06/16(土) 00:41:30
>>99ありがとうございます!参考にします。
+2
-0
-
103. 匿名 2018/06/16(土) 00:44:57
23歳で人生絶望してます。+12
-1
-
104. 匿名 2018/06/16(土) 01:01:20
>>103
人生年齢に関係なく絶望する時はあるからねぇ
あたしゃ7歳で絶望したけど何とか誤魔化しながら生きてるよ〜
貴女も適当に誤魔化しながら生きておけばいいよ〜+11
-0
-
105. 匿名 2018/06/16(土) 01:21:59 ID:rn9gwaRYD7
やり直しなんてできないよ。+1
-5
-
106. 匿名 2018/06/16(土) 01:49:51
なんの関係があるのか
否定したり足を引っ張ったりしたい意地の悪い人間がいます
無視してやりたいようにやりましょう
邪魔するやつは消えな+5
-2
-
107. 匿名 2018/06/16(土) 02:15:04
35歳。
転職も女としても35が境界線なのかな。
自分は年齢なんて関係ないと思ってても世間はそうじゃないのがわかった
36歳で転職活動したけど異業種の転職は20代後半まで
35過ぎてからの転職は年齢で切り捨てられるのが現実
+7
-1
-
108. 匿名 2018/06/16(土) 02:19:50
やり直しって言葉自体がへん
自分の過去を否定してるみたいで
トピずれてる(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+3
-0
-
109. 匿名 2018/06/16(土) 03:31:21
サラリーマンやめて自営の小売業始めようと思っている43歳です!
ふと‥知人の話ですが、彼女が新入社員当時、英語の勉強したいと上司に話したら、今更英語なんて勉強しても遅い、学生時代に身につけてるのが当たり前、今から勉強しても何の意味がある?と言われて、そうかと納得して勉強しなかったそうです。
彼女は未だに英語を使う業界で働き続けています、その上司のこと恨んでますし、英語の勉強してたら仕事にどれだけ有利だったろうと後悔しています。
何が言いたいかと言うと‥他人の意見は参考程度に、自分の人生を生きるべきです。+17
-1
-
110. 匿名 2018/06/16(土) 03:32:52
やり直す幅は狭くなるよね。70で子供産みたかったと思っても無理だし。ただ、今持ってるカードでよりよく人生を切り開くことはできると思うけどね。少しでもよくなりたいという向上心と、科学的根拠に基づいた努力が大事。+5
-1
-
111. 匿名 2018/06/16(土) 03:43:45
その気になれば、いつでもやり直しはきくよ。
私は来月40才になるけど、残りの人生があと半分だと思って、やりたい事は全部やろうと思う。
初めての一人暮らしもするんだ。家も決めてきた。
今更、とか、こんな年だからって、諦めて残りの人生を過ごしたくない。
子供は無理かもしれないけど、結婚は諦めないつもり。
良い縁があると良いな。
人生を良くする為の努力は無駄にならないよ。
自分で自分を幸せにしよう。
+18
-1
-
112. 匿名 2018/06/16(土) 05:59:08
>>33
素晴らしい!どうして税理士になろうと思ったのか差し支えなければ教えてください。同年代で、資格取得に迷ってるのでぜひ参考にさせていただきたいです。+5
-1
-
113. 匿名 2018/06/16(土) 06:36:32
女性は20代まで。
資格取得や転職で新しい分野にチャレンジするのも年齢制限があったりする。
+4
-7
-
114. 匿名 2018/06/16(土) 06:56:46
程度の差こそあれ、何歳でも可能なのでは?
私の母が、3年ほど前に熟年離婚して、今はボランティアに習い事にと忙しそうに幸せそうに暮らしています。
働いていたので、自分の厚生年金もそれなりの金額があるみたいで、好きなインテリアそろえたり、楽しそうです。
ちなみにもうすぐ70歳です。+7
-1
-
115. 匿名 2018/06/16(土) 08:12:35
女は30歳までやろうね。
+2
-4
-
116. 匿名 2018/06/16(土) 08:13:34
>>113
女は20代後半や30代だと結婚、出産適齢期だから就職も難しくなる。+2
-1
-
117. 匿名 2018/06/16(土) 08:41:47
もう無理です+0
-2
-
118. 匿名 2018/06/16(土) 09:07:04
私は38歳で医療系国家資格がありながら、更にキャリア取りたかった資格を取るのに、退職金使いはたし、こどもが2人いましたが学校に通いました。
旦那はいましたが、一切援助なしです。スタートラインに立ってください。年齢?関係ないと思うよ。
やるかやらないか、それだけ。+5
-2
-
119. 匿名 2018/06/16(土) 09:24:20
今年25になることに気付きって自分の歳知らないの?wwwバカなの?+0
-8
-
120. 匿名 2018/06/16(土) 10:25:25
結婚相手やり直したい(向こうも思ってるだろう)けど、子どもいるからやり直せない。+2
-1
-
121. 匿名 2018/06/16(土) 11:07:18
「人生はやり直しがきくって人はよく言うけど、人間は積み上げた過去を土台に生きてるんだからそう簡単にはいかないわよ。積み木を崩す事がやり直しだとも思えないし。踏ん張って積み上げて行けば、いつか理想の形になるのかしらね」(銀平/14巻)+0
-2
-
122. 匿名 2018/06/16(土) 11:24:09
結婚するまで。結婚したら自分だけの考えで大きな行動はなかなか起こせなくなる。+3
-0
-
123. 匿名 2018/06/16(土) 11:48:40
やり直そうという意思さえあればやり直せますよ。
このトピでも女は20代まで〜とか区切りつけてくる人いるけど、足引っ張ってるだけ。たしかに歳いくと色々と難しくなることは確か。だけど可能性はゼロじゃない。
もう歳だし〜と諦めてなにも行動、努力しないと可能性はゼロ。
一念発起して行動すれば可能性は無限にある。
女は何歳までって区切り付ける人は前者で、努力しない言い訳をしているだけ。自分の人生は自分のものだから、志低い人の意見に惑わされないように!+14
-0
-
124. 匿名 2018/06/16(土) 13:03:40
何かによりますがね 他人への失敗なら忘れない
稼いだ額だの職業だの勝ち組だの言葉を持ち出して開き直るの論外+0
-0
-
125. 匿名 2018/06/16(土) 17:30:50
今30歳だけど人生やり直したい。
1人でも生きていける精神力と体力と財力が欲しい。
関東に旦那と2人っきり。
旦那は友だちいるけど、私は地元九州にしかいない。
今まで寂しいなんて思ったことなかったけど、今日初めてホームシックになったわ。
旦那から、もう2人では出掛けない!前誘ったら嫌な顔されたから。って言われたけど、2年前の話を今頃されても...
なんでそのときに言わずにずっと溜め込むんだろう?
わたしに嫌悪感を持ちながらも我慢して今まで私と生活してきたんだな...って思ったら旦那がかわいそうで泣いちゃった。
それと同時に今まで旦那が私をいろんな場所に連れてってくれてたからホームシックにならずにすんでたんだなって気付きました。
地元九州に帰りたい。
長々とすみません。なんか誰かに聞いて欲しくて。ごめんなさい。+6
-1
-
126. 匿名 2018/06/16(土) 18:40:56
結婚してる女なら旦那がいるからいくらでもやり直せる人生。+0
-2
-
127. 匿名 2018/06/16(土) 20:20:56
>>126
?
なんか言ってる意味がよくわからない+1
-0
-
128. 匿名 2018/06/16(土) 21:27:03
思い立ったが吉日!
失敗を案じ過ぎて何もしないのではなく、まずやってみること。
もし失敗したリスクが気になるなら、失敗した際にどうするかシミュレーションしてみれば大丈夫。
かくいう私は44歳で大手企業からリストラに遭いました。
無職二ヶ月目ですが、頑張って就職活動しています。
やり直し効かないギリギリなラインだと思うけど生きて行かなきゃなんでなんとしてもやり直して見せます。+4
-0
-
129. 匿名 2018/06/16(土) 22:16:03
10代の頃は間違った人生歩むのが怖かったけど、
生きてみると何歳からでもやり直せるなっていろんな人に会って実感した
行動の責任さえ自分で持てば…+3
-0
-
130. 匿名 2018/06/16(土) 22:35:44
>>128
応援しています!
気持ちよく働けるところに決まると良いですね。+2
-0
-
131. 匿名 2018/06/16(土) 23:09:09
>>18
残念でしたね。。と思うと同時に、なんか微笑ましい話。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する