ガールズちゃんねる

何歳でひらがなが読めるようになりましたか?

213コメント2018/06/06(水) 23:39

  • 1. 匿名 2018/06/05(火) 09:44:41 

    皆さんのお子さんは、いつ頃からひらがなが読めたりするようになりましたか?
    うちには2歳の子がいますが、特にひらがなを読む練習とかさせていません。
    育児関係のブログとかを見ると「1歳で読めるように」とか「3歳で漢字が読めるように」と書いてあったりするんですが
    やっぱり家で親が少しずつ教えていくべきでしょうか?
    我が家は暇さえあれば、公園や公園にある小川で水遊びしてしまう
    お勉強とは無縁の生活をしてます(^^;
    何歳でひらがなが読めるようになりましたか?

    +26

    -76

  • 2. 匿名 2018/06/05(火) 09:45:07 

    4才ぐらい

    +261

    -3

  • 3. 匿名 2018/06/05(火) 09:45:24 

    4歳だけど、ほとんど読めてない。やばいのかな。

    +19

    -43

  • 4. 匿名 2018/06/05(火) 09:45:53 

    4歳

    +91

    -4

  • 5. 匿名 2018/06/05(火) 09:45:58 

    4歳でした。特に何も教えてないけど自分で覚えたみたい!

    +152

    -3

  • 6. 匿名 2018/06/05(火) 09:46:04 

    個人差あるよ
    小学校までに読めればいいのかな?

    +198

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/05(火) 09:46:20 

    三歳半から読めるようになって、すらすら読めるようになったのは4歳くらいからかな

    +139

    -3

  • 8. 匿名 2018/06/05(火) 09:46:21 

    1歳で!?
    うちの子1歳過ぎたけど
    まだまだまだ無理そう…

    +147

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/05(火) 09:46:31 

    うちは年中さんの時に読めるようになったよ

    +75

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/05(火) 09:47:00 

    覚えてないや
    幼稚園卒園する頃にはひらがな・カタカナ書けるようになってたけどな
    3歳児で入園する時に自分の名前は読めてたような気はするけど曖昧

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2018/06/05(火) 09:47:22 

    今まさにそうです。ひらがなとカタカナ読めるようになりました。
    3歳半です。

    +14

    -13

  • 12. 匿名 2018/06/05(火) 09:47:33 

    別に急がなくていいと思う
    うちもまったく教えなかったけど、本人に興味が出たら勝手に覚えたよ

    +157

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/05(火) 09:47:40 

    お受験させたいのならわからないけど、小学校入るまでにわかればいいんじゃない?
    年中さんになったころには、保育園で教えられたようで平仮名片仮名読めるようになってたよ

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2018/06/05(火) 09:47:44 

    3歳です。お風呂に100均のひらがな表を貼ってたら覚えたみたいです。
    でもまだ読めても書けません。
    今度はカタカナ表をはりましたよ。
    早い子は年少さんで手紙とか書きますよね。

    +90

    -2

  • 15. 匿名 2018/06/05(火) 09:48:06 

    幼稚園によっても違うよね。
    フラッシュカードとかやるところだと年少さんから読めるよね。

    1歳からとかいってるのは言葉がゆっくりな子の親を煽ってるようにしか思えないんたけど...

    +154

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/05(火) 09:48:13 

    3歳
    読むのだけは得意な子で書けるようになったのは入学前でした

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/05(火) 09:48:37 

    保育所や幼稚園に行くようになると覚えてくるよね。
    ただ今は小学校上がる前に読み書き完璧にしておかないと勉強についていけなくなるらしい。

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2018/06/05(火) 09:48:55 

    幼稚園年少の時点で自分のお名前は読めてたよ
    今は年中だけど読めるのと読めないのがある
    漢字でも自分の名前は読めるよ
    文字って視覚からしか入ってこないから小さい時からひらがな表とか貼っておいた方がいいらしいね

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/05(火) 09:49:11 

    うちに1歳で読めるようになった子と2歳で読めるようになった子と4歳で読めるようになった子がいるよ。
    読み始めた年齢で成績が関係するわけでもないから気にすることない。

    それよりも、あんまり変な育児ブログに振り回されないようにね。

    +189

    -4

  • 20. 匿名 2018/06/05(火) 09:49:21 

    記憶にないなぁ……
    そんな必死に覚えさせられた記憶はない
    今の子は早いよね

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/05(火) 09:49:40 

    4歳2ヶ月からから公文初めて、4才7ヶ月の現在少しずつ読めるように。(読めないのは絵を頼りに読む感じ)
    公文以外やってないけど、今は体動かして自然に触れたりしてほしい。入学前の一年で書けるようにすればいいや。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2018/06/05(火) 09:50:27 

    1歳の頃から少しずつ読めるようになって、2歳9ヶ月の今はひらがなの濁音が少し怪しいくらいかな。
    積極的に教えたわけじゃないけど絵本とか見ながら覚えたり、50音の表見ながらこれ何?って聞かれるの答えてたら覚えた。
    本人が好きみたい。

    +29

    -6

  • 23. 匿名 2018/06/05(火) 09:50:34 

    本人やる気がなくて6歳。
    でも別に頭良い悪いは関係ないよ。
    うちの子、アスペとかじゃなくて
    I.Qが140あるけど文字に興味が無かっただけ。

    +70

    -11

  • 24. 匿名 2018/06/05(火) 09:50:39 

    年長さんでひらがなのみ読み書き可能
    幼稚園でのとり組み方?とかでも違うんじゃない?

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/05(火) 09:50:42 

    覚えるのがあまりに早すぎても発達障がいかもしれないんだってよ

    +131

    -11

  • 26. 匿名 2018/06/05(火) 09:51:13 

    ひらがな自体は2歳半過ぎから読めるようになったよ!
    ただ、濁点がつくのはもっと後だったなぁ

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:15 

    1歳くらいの小さな頃から、本を読んだり座って遊ぶのが好きな子と外遊びが好きな子って分かれてると思う。
    外遊びが好きなら遊ばせておけばいいし、どっちがいいとかないんじゃないかな。

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:26 

    3歳半くらいには、読めてたと思う。

    別に勉強をさせていたわけじゃなく、子供にせがまれて、毎晩寝かし付けのときに絵本を2~3冊読み聞かせてたら、ひらがなカタカナを覚えたよ。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:33 

    2歳だけど、ひらがな教えたっていうよりはアンパンマンのカラーパッドで遊んでいてひらがなを自然に覚えた感じだな…

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:41 

    読めるだけなら2歳。お風呂にダイソーで買ったひらがな表貼ってたら自然と覚えた

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:48 

    2歳なら外で遊ぶの最優先で問題無いかと!
    これからは熱中症にご用心ですね。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:52 

    うちは子供が文字に興味があったので、 2歳から少しづつ覚えていきました
    カタカナを次に覚えるかなと思ったら、ひらがなで満足して、小学校に入る手前で覚えました
    その子が興味を持ったらで良いと思う。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:53 

    1歳4ヶ月の子がいるけど単語すらまだ数個。上の3歳半の子もひらがな読めないし教えてない。主と同じく外で遊ぶタイプだったけど、ここ見てたらみんなもう教えてるんだね!表を貼るところから始めようかな。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:56 

    絵本一緒に読んであげてたら覚えるって。勉強って構えちゃ駄目よ。
    ひらがな読めない子供の頃から日本暮らしの日本人て大人になっていないって。
    学校行く前までに読めてたら焦る必要ないよ。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/05(火) 09:53:49 

    YouTubeで1歳3ヶ月の子がひらがなのカード見ながら読んでる動画見て驚いたわ…

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/05(火) 09:53:56 

    私は幼児教室通ってたから4歳でお手紙とか書いてたけど、5歳の娘はまだ完璧には読めないし書く方も自分の名前くらいしかできない。
    来年1年生だから今年から公文に通わせてます。
    個人差があるとは言え少し焦ったので。
    本人楽しいみたいだから良かった。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/05(火) 09:54:09 

    長女は2歳半
    長男は6歳
    次女は3歳だけどまだ読めない

    長女は特に教えてないけど読めるようになってた。
    部屋に貼ってたひらがな表で覚えたみたい。
    長男は文字に興味がないのか覚える気なくてあっという間に年長…。年長になってやっと文字に興味を示しだしたのでそこから覚えだした。
    同じように育てても子によって違う。
    文字に興味があるかないかで全然違うと思う。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/05(火) 09:54:40 

    主よ、
    育児ブログってのは大抵成長の早い子ども自慢か、私これだけやってるのよ自慢がほとんどよ。
    そんな人の話鵜呑みにしないで、支援センターの人の話聞いたほうがいいよ。いいも悪いも知ってるから。

    +116

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/05(火) 09:55:02 

    4歳年中。自分の名前や友達の漢字は読めるみたい。幼稚園で出席を取るときに園児の名前を声にだして呼ばないで、担任が漢字表記の名前カードを園児に見せて自分の名前が来たら手を挙げて返事してるのを見たから。うちはひらがなは一部だけ読めるかな。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/05(火) 09:55:04 

    >>25
    そうそれ!
    私もそんな話聞いた事あるし、やたら数字に強い友達の子供は
    発達障害だった。

    +35

    -5

  • 41. 匿名 2018/06/05(火) 09:55:40 

    1歳でとか、3歳で漢字が、とかは特別だから気にしなくていいよ。
    年少~年中の間で読めるようになる子が多いんじゃない?
    それだって個人差があるし、小学生になれば大半が読めるようになるんだから焦らなくていいと思うよ。
    早く読めたからって賢い訳じゃないよ。
    甥っ子3歳で絵本読んでたけど、今中一で至って普通だから。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/05(火) 09:56:42 

    早くいろんなことを覚える子は発達障害みたいな流れにするのはやめたほうがいいと思う

    +18

    -9

  • 43. 匿名 2018/06/05(火) 09:56:43 

    幼児用のKUMONに行かせてるから
    3歳の終わりくらいには簡単なひらがなの
    文章は読めるよー。

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2018/06/05(火) 09:56:57 

    2歳
    教えてないけど、ある日自分で本読んでた

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/05(火) 09:58:11 

    小学校入学すれば先生に教えてもらえるから〜と、思ってる私。

    +7

    -7

  • 46. 匿名 2018/06/05(火) 10:03:05 

    興味があるないで違うよ。あとタイミングかな
    うちは年少で絵本読みたがって勝手に覚えたけど
    カタカナは年長くらいで遅かった
    今は小4だけど漢字が苦手だよ
    算数と社会が得意で国語が不得意

    年少でひらがなスラスラ読み書きできても関係ない
    早いからいいとか遅いからダメとかないよ
    小学校受験するのでなければ自然でいいと思う

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/05(火) 10:05:47 

    切迫早産で子供と遊ぶことができないので、ボタン押すと音声が出るひらがなのオモチャを二歳に与えたら読めるようになりました。
    小学校入るまでには読めるようになってた方がいいかも。姉が小学校で覚えるから!と教えてなかったんだけど、もちろん周りは皆読み書きできるから甥は戸惑ってた。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/06/05(火) 10:06:33 

    本人が興味持ったときが一番とは言うよね。
    あえて先取り教育しないで、小学校で初めて習って、勉強が面白い!ってみるみるはまる子もいるし。
    ベネッセの親向けの冊子に、覚え始めには個人差があるけど、6才?だったかで平仮名の習得率は横並びになるって書いてあった。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/05(火) 10:08:07 

    5才で簡単な漢字読めたり、英語読めたり、かけ算覚えてたりした子を2人ほど知ってる。親はすごいでしょって感じだったけど、友だちと遊べなくてひとり遊びの多い子だった。簡単な折り紙できなかったり。偏ってるなーと。
    そんな小さいころからお勉強できなくていいから、友だちといっぱい遊んでほしい。そこから学ぶことの方がたくさんあると思うし。

    +15

    -7

  • 50. 匿名 2018/06/05(火) 10:10:18 

    ここ見たら早い人多いんですね。
    娘4歳だけど私の名前と主人の主人の名前と自分の名前しか読めません。
    結構お手紙とか書いてる子多いから焦るけど何もしてない。
    教えた方がいいのかな。

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2018/06/05(火) 10:11:28 

    3歳4ヶ月
    タブレットなどで教えても全く読めない。
    イトコの4歳のこは2歳から覚え初めてたらしい。3歳のうちには完璧に平仮名読めてた。
    今はカタカナも読めてるだろうな。


    質問しても、色も全く答えられないし遅いよね…
    数も数えられません

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2018/06/05(火) 10:11:42 

    >>1 焦らなくて大丈夫。結局、1年生になったらそこからみんな改めて一斉にひらがなの書き順からスタートだから。

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2018/06/05(火) 10:11:57 

    デザインあが好きだった息子は、その延長で一人でひらがな、カタカナを幼稚園に入る前に覚えた。だからと言って学校の成績が言い訳じゃないよ。子供は興味を持てばすぐ覚えるよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/05(火) 10:12:29 

    幼稚園に入る前にはなぜか読めてたけど教えた覚えはない
    絵本を読み聞かせてたら耳で憶えちゃってたからそれで字も覚えたんじゃないかな
    そういえばまだはっきりしゃべれない頃からはらぺこあおむし暗記して絵本見ながら一生懸命音読のフリしてたな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/05(火) 10:13:03 

    早くからひらがなが読める子よりも会った時にきちんと「こんにちは」って挨拶してくれる子の方がいいな。

    +27

    -8

  • 56. 匿名 2018/06/05(火) 10:13:21 

    ちょっとトピズレだけど、昔、妹の3歳手前の娘が絵本をつっかえずにスラスラ読んでくれて驚いた。妹曰く、同じ絵本をせがまれて読み聞かせ続けてたら丸暗記したらしい。しかもページめくるタイミングもばっちり。そんな絵本が家に何冊もあって、新しい本を買っても文字に興味を持たずにひたすら読み聞かせをせがんでくるからどうしようって1年以上悩んでた。

    今は年長さんになって、幼稚園でひらがなの練習時間もあるし、家でもチラシや新聞の簡単な漢字を真似して色々書くようになって、ようやく耳から覚えようとしなくなったらしい。

    今年の母の日には私にもお手紙書いてくれてすごい嬉しかった(笑)

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/05(火) 10:13:26 

    4歳の頃にはひらがなは読めてたね。
    特に覚えさす事に力は入れてなかったけど、お風呂や部屋にはひらがな表を置いてたわw
    名前は1番に覚えさせたけどね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/05(火) 10:14:15 

    たくさん絵本の読み聞かせをしてたらうちの子達はみんな2歳で読めるようになったよ。
    自分でも読みたがるから一日5分ぐらい教えてあげたら3歳にはすらすら読んでた。

    早くできたら発達障害とか、早期教育してると勉強ばかりでお友達同士で遊ぶ時間もないとか、偏見ひどいなあ。別に何時間もそれに費やしてるわけじゃないよ。

    +9

    -11

  • 59. 匿名 2018/06/05(火) 10:14:56 

    うちも2歳3ヶ月頃からひらがなは読めないけれど、お気に入りの絵本はスラスラ丸暗記で読んでた。
    要は興味があるかないかだと思うな。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/05(火) 10:15:32 

    急がないで〜
    トイトレもひらがなも、育児はいつの場面でも比べがちになるけど、お母さんが焦っても、子供に良い影響は全くありません〜!

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/05(火) 10:16:04 

    子供は幼稚園入園前までに
    読み書きと簡単な計算は出来るようになった

    しかし私は幼稚園の時です
    親が教えたら早く覚えると思うし
    私は親に教えて貰ってないけど
    始めは名札で文字は覚えました

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/05(火) 10:16:22 

    うーん、ずばり興味でしょ
    バギーに乗りながら指差しで看板の字を読まされて…
    漢字もひらがなもチャンポンで覚えちゃった
    よくある話かと

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/05(火) 10:16:38 

    うちは早くて1歳の頃から少しずつ読める子で、2歳でカタカナやアルファベットまで読めたけど、早くてもそんなにいいことないよ?
    凄いねって言われることもあればそんなに教え込んでって嫌な感じで言われたり、ここでも書いてあるけど発達障害とか言われたり…
    本人が興味持って好きで覚えてるだけなんだけど。

    逆に水遊びなんて怖がって断固拒否だし、ジャンプとかもなかなかできないし、うちも外遊びも大好きではあるけど運動関係の方が心配。
    ひらがな読めるのも運動能力も個性だと思う。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/05(火) 10:17:47 

    幼稚園の方がお勉強も運動も力入れてて 小学校に入ったら 幼稚園ほどやらなくなるから後退するって例が多そう

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2018/06/05(火) 10:17:48 

    主さんところみたいに、公園や自然の中で遊ぶと、体の使い方や忍耐が身に付くから、幼児期はその方が大事。
    興味あるなら全然教えてもよいけど、ないのに教えるのは勉強嫌いにさせるから良くないって、子育て番組でやってた。

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2018/06/05(火) 10:18:38 

    うちの娘は3歳後半くらいから読めるようになったかな?
    自分の名前とか、いつも見てるのは早くから読めたけど
    1文字1文字読めるようになったのはそれくらい。

    勉強系特に何もさせてないです...
    保育園の間は自由にさせておいてあげていいかなって...。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/05(火) 10:20:15 

    4歳だけど読みは出来るようになりました
    周りの子は自分の名前をひらがなでかける子も結構いて変に焦ってしまう
    私が小さい頃なんて小学生になってから授業でひらがなの練習して覚えたのに今の子は英語を学ぶ子もいるし早いな〜って感心するわ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/05(火) 10:20:16 

    うちの子の同級生の双子くんが二人とも偏差値70超え。でも二人とも幼稚園の時はひらがな読めないし書けなかったよ。小学校入学前にお母さん焦って練習させてた(笑)

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2018/06/05(火) 10:20:58 

    2歳だけど、全然だよ。言葉が最近出始めたくらいだし。今朝「バイキンマン」って初めて言って大喜びしてたとこだわ。
    1歳の時なんて、「ママ」も言えなかった。
    子供の成長によるけど、小学生になるまでに覚えたらいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/05(火) 10:22:31 

    我が子は自分の名前や家族の名前のひらがなだけ読めるようになったらそれで満足して他の覚えようとしなかった

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/05(火) 10:22:47 

    うちの子も興味があって文字を覚えるのが早かったけど
    小6で普通の子です

    うちの子ちょっと賢いかも?は幻想だった(笑)

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/05(火) 10:24:34 

    保育園の年長だったけど、コメ見てると遅めだね。

    絵本の読み聞かせとかしてもらったことなくて、小学校上がるまで本の読み方(横書きは左から右、上段から下段へ読んで、縦書きは上から下へ、右列から左列へ読み進めるって)をわかっていなかった。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2018/06/05(火) 10:25:19 

    主です!
    皆様のご意見、とても参考になりました。
    ありがとうございました。
    やっぱり今のまま公園重視でいこうと思います。
    たまたま見た育児ブログに凄い事が書いてあったので
    少し焦ってしまいました。でも焦る事ないですね。
    ここで皆さんが仰る通り、興味が出たらって感じですね。
    今はお水パシャパシャブームなので、そのブームを一緒に楽しみたいと思います。
    ありがとうございました。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2018/06/05(火) 10:26:53 

    1歳で?
    まだ話も出来ないのにどうやって読めるんだ

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2018/06/05(火) 10:28:03 

    3歳くらいにはひらがななら読んでたかな?
    "ー"とか"っゃゅょ"の理解は年少さんになっちゃったけど。
    幼稚園の入園準備等々で自分の名前が読めるのは、必須ではないけれど入園準備の項目に有りました。

    サントレなので漢字も少しずつ。復習しないと翌月には忘れてますがw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/05(火) 10:28:13 

    もう何年も前の話で申し訳ないけど、お恥ずかしながらうちの娘は入学するまで自分の名前しか読み書きできなかった。1年生で習うからと油断してた。

    そしたら入学してすぐに、明日の持ち物だか連絡事項だかを先生が黒板に書いたらしくて、読み書きのできなかった娘は帰ってきて、「先生が何書いたかわからんかったわー」と… 慌てて学校に電話して教えてもらって何とかなったけど、あれは焦った。

    聞けば周りのお友達はみんなくもんやチャレンジなどしてたり、親がきちんと教えてたりで、入学した時はひらがなもカタカナも読み書きできる状態だったらしい。毎年そんな子が大多数だから、先生もつい読み書きできるのを前提にして色々進めてしまうと。あとから校長先生から電話がかかってきて謝られてしまい、恥ずかしいやら申し訳ないやらで、情弱だった自分が情けなかった。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/05(火) 10:28:13 

    うちの娘はたまたま、あいうえおの積み木が好きで三歳前には覚えたけど。
    友人の子は、トミカが好きでとんでもない数の車種の名前がスラスラ言える。
    どっちが賢いとか、進んでるとかではなさそう。興味ある時が一番吸収すると思う。


    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/05(火) 10:30:07 

    >>74
    同感。喋り出すのが相当早かったとか
    喋りと読みが同時に来たとか。
    はたまた盛った話か(笑)

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/05(火) 10:30:44 

    2歳の後半でした。
    壁にあいうえお表を貼ってて、なんとなく教えてたら読めるようになってた。というか形で覚えていくんですよね。
    他のお友だちのお母さんからもビックリされたりして、うちの子賢い?!と期待したけど、5年生の今はオール3(5段階評価として)の子どもです。うちの子天才?の夢は見れました(笑)

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/05(火) 10:31:19 

    >>76
    学習指導要綱では、一年生で習うんだから本来は知らなくて良いんだよね。
    校長が謝るのは正しい。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/05(火) 10:32:03 

    >>76
    えーそんな読める前提やめて欲しいね。
    うちも特に教えてないから76さんのお子さんと
    同じ状態になると思うわ。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/05(火) 10:32:28 

    3歳くらいからひらがなに興味を持って、看板等のひらがなを指差すから教えるようになった。
    簡単なのは覚えるのも簡単みたい。
    4歳では全部覚えて、書くのも出来るようになった。
    絵本もスラスラ読める。
    うちの子はお絵描きもすごく好きだから、よけいに字を早く覚えて書けるようにもなりたかったみたい。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2018/06/05(火) 10:32:57 

    個性だよね。
    子供は2歳半。姉と同じ年に出産したけど、

    姉の子は、トーマスの仲間を全部言えるし、一人遊び上手で、数も1~10まで数えれる。言葉も良く話すし、大人しくて良く言うことを聞く。反面、お外が嫌いで運動も苦手。

    うちの子は、外大好き、走るの早い、高いとこでもよじ登ったり、ジャンプしたり。外に出しとけばご機嫌。反面、言葉が遅いし、イヤイヤ期が酷い…。暴れん坊で一人遊びできない。

    子供が興味ない事を覚えさせるのは無理だな~。
    子供って興味あると覚えるの早いよね。外に早く行きたいから靴を自分で履くとか…。
    いろんな子がいていいと思う。
    私はしばらくは強制せずに自然の中で遊ばせるかな~。


    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/05(火) 10:36:04 

    幼稚園年長だったかも。子どもより一歳下の他所の子のほうがひらがな読めてて焦った。カタカナも小2になっても間違えて書いてて、癇癪も良く起こしてて当時の担任から発達障害を疑われたり。現在は偏差値62の高校に通ってて、すっかり落ち着きコミュニケーション能力も問題ないです。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/05(火) 10:36:09 

    我が家は特に何もしていませんが、保育園へ通っていたので2歳半過ぎくらいから自分やお友達のひらがなは読んでいました。

    私が目から鱗だったのが、絵本を読んであげる際にお子さんがひらがなを読めるようになると文字を見るようになったりその内容のその通りに話を分かるようになりますが、読めないと読み手の声に集中したり、どんなお話が想像するのでそういう力が育つと書いてありました。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/05(火) 10:37:51 

    2歳位からお風呂にあいうえお表をはって
    勝手に『あいうえおの歌』を作って
    毎日、お風呂の時に歌に合わせて指で文字
    をなぞりながら歌ってたらすぐに読むのは
    覚えました。

    3才には1人で絵本読んでたかな?
    本はとにかく沢山二人で読みました。
    年中で女の子だからかお友達とお手紙
    やり取りしてたし、その頃は教えた訳
    じゃないけど漢字も読める様になってた

    『飲酒運転禁止』のステッカー見て
    お母さんも気を付けてって幼稚園児に
    言われた時は地味にショックでした。

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2018/06/05(火) 10:37:54 

    小さい子にとって、文字を覚える=勉強でなないからね。

    砂遊びが好きな子、水遊びが好きな子と同じように、文字が好きな子がいるだけだよ。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/05(火) 10:41:31 

    うちの子一歳。読めるどころか、言葉すら宇宙語。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/05(火) 10:42:21 

    家に数字とひらがなとカタカナとの50音貼ってたし、絵本読んでたりしたから自然に覚えたよ
    幼稚園に入る前には、書くのは怪しい字はあったけど自分の名前は書けた
    幼稚園でも教えてくれた
    年中からひらがなとカタカナと数字
    年長では簡単な足し算と引き算
    外遊び大好きだったけど、お夕飯の前とか遊び感覚で家でもやってたな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/05(火) 10:42:36 

    こういうトピだと最後はのんびり自然派ママがプラスたくさんになるけど、こどもチャレンジ、公文、学研、何か1つでもさせてたら4〜5歳には読みがほぼできてて書きに入るような感じだよ。

    物心つかないうちから毎日ちょっとでも机に向かう学習習慣付けや、少し先取りさせておくことで小学校で勉強に苦手意識持たないとか、そういうのも大事だし、そんなに時間かかることじゃないから外遊びいっぱいするのと並行して出来るよ。

    +9

    -5

  • 91. 匿名 2018/06/05(火) 10:43:23 

    うちは今、年中で自分の名前しか読み書き出来ないから少し心配してる…
    比べちゃいけないって思ってるけど、周りの幼稚園の子達は殆ど平仮名カタカナ読み書き出来る子ばかりだから少し焦ってしまう…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/05(火) 10:43:28 

    娘は4歳でひらがな読めたけどお兄ちゃんは五歳だったかな。そのあと図鑑でカタカナ読めるようになった

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/05(火) 10:44:37 

    東大生なんかの希なケースで1歳で読めるようになったとかいう話も聞くけど、あれはホントにレアなパターン。
    歩き出しとか歯の生え方、毛の生え方と同じように個人差が殆どよ。
    うちの兄貴の子は4歳でお手紙交換(?)してるって自慢してたけど、中学生の今、毎回放課後補習組よ。
    逆に、小学校上がる直前まで全然ひらがなが書けずに、お母さんが泣いたり怒ったりして教えたけど結局学校に入るまでダメだったって子は、地元で一番の進学校に入ったし。
    進学校入った子は、お母さんが無類の読書好きで、子供にも毎晩10冊20冊と本を読んであげていたらしい。それでも芽が出るのは遅かったみたいだけど、一端芽吹いた後は成長著しかったみたいだよ。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/05(火) 10:45:56 

    >>80
    そうはいっても今はそれが普通だよ
    始めから連絡帳自分で書かされる
    書けないからって怒られるわけじゃないけど子供は困ると思うよ

    +4

    -7

  • 95. 匿名 2018/06/05(火) 10:47:34 

    年中の息子は3歳でもうひらがなは読めてた
    べつに読み聞かせやひらがなドリルなんかさっぱりやってなくて
    興味があるのが字だったからだと思う
    記号を覚えるようにどんどん覚えて、漢字のふりがなと一緒に簡単な漢字も読めてる

    年少の家庭訪問で先生に早いって言われたから早いほうだと思う
    でもそのうちみんな読めるし、早いからすごいとは思わない
    ただ自分の名前が認識できるのでお道具箱とか他の子とまざらなくてきれいらしい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/05(火) 10:50:28 

    >>94
    地域差かな?うちの小学校は入学時は書けなくても大丈夫。
    中韓、中東系の子供が多いからかな?

    もし、平仮名読み書きできないと行けないなら、せめて入学前の説明会で教えといてほしい。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/05(火) 10:50:55 

    >>25
    凄い曖昧な情報のコメントなのにプラスが…どの様な理由で発達障害なのかもいってないのに一部のガル民てよく分からんね
    ಠ_ಠ

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2018/06/05(火) 10:51:56 

    2歳。カタカナも4歳には読めてた。特に何も教えてなかったから天才だわ!と喜んだ。そんな息子はアスペルガーと判明したわ。まったく喜べない。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2018/06/05(火) 10:52:45 

    息子は5歳後半くらいかなあ遅い方だと思う
    小学校で教えてくれてちゃんと覚えた感じ
    とりあえず中学校まで育ったけど天才でも馬鹿でもない普通の子ですw

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/05(火) 10:55:28 

    >>56
    繰り返し同じ本を読んで欲しいタイプの子だと絵本丸暗記はわりとある話だよ。親はなかなかしんどい。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/05(火) 10:55:42 

    結局、子供が文字に興味をもつかどうかだよね。
    早く読めても遅くても、頭の良し悪しには関係ないよね。
    うちは、3歳の年少さん。自分の名前はわかるみたいだけど、他は全く。
    お話も2歳過ぎるまでしなかった。
    下に1歳半の子いるけど、まだあーしか言わない。
    もちろん、言葉や文字に触れさせることはしてるけど、本人次第。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/05(火) 10:56:28 

    まあ主さんの気持ちも分かるけどねえ。
    誰がひらがな読めるようになった、自転車乗れるようになった、足し算が出来るようになった、トマトをトメィトゥって発音してた、そんな話で一喜一憂するんだよね。
    私は自分自身も中学と小学校高学年の子供がいる塾講師だけど、上に上げたような例はまず殆ど気にする事でもなし。
    小学校に上がったら確実に机に向かって勉強する時間(最初は10分でいい)、寝る前に読書する習慣(親も一緒に)がある家庭の子は最初はゆっくりでも確実に成績が伸びる。
    一気に時間をとるんじゃなくて、毎日、ほんの少しでもいいから必ず続けられる勉強の時間が大切。歯磨きと同じで、習慣化するまでが大変だけどね。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/05(火) 10:56:47 

    3歳ぐらいだったと聞いた。
    幼稚園卒園までには簡単な漢字と家族の名前の漢字、アルファベットもマスターしてたから小学校でアルファベット習った時は知らない人が多いことに衝撃だったのを覚えてる。
    ちなみに学生時代の1番の得意教科は国語でした。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/05(火) 10:57:14 

    3歳半でひらがなカタカナ数字ローマ字読めたけど発達障害です。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/05(火) 10:57:28 

    小学校入学前にひらがな読み書きできてないとダメなの!?

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/05(火) 11:01:30 

    今年1年生の子がいますが、うちの学校では入学説明会の時に「読み書きは小学校で教えます。連絡帳も最初は書きません。あまり早くから読み書きできても授業がつまらなくなるだけです。ただ、机や靴箱がわからなくては困るので、自分の名前だけは読めるようにしといてください。」って言われたよ。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/05(火) 11:01:43 

    私が一生懸命教えているわけではなく、本人が覚えたがるので四歳になったばかりでカタカナも読めます。漢字やアルファベットも少し。上の子が教えているみたい。上の子に九九を教えても四歳が先に覚える。幼稚園で得意げに九九を披露したそうで、母の日もクラスで一人だけ似顔絵にメッセージを書いてくれた。先生からお褒めの言葉を頂いたら、同じクラスのお母さんからそんなに教育熱心なの?大変だね~って明らかなイヤミを言われました(笑)周りも顔が引きつってた。九九なんて単に暗記してるだけで意味は理解してないんですけどね。。。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/05(火) 11:01:50 

    身内に新刊が出ると書店で平積みされる作家がいるけど小学校に入学するまでひらがなも数字も読めなかったよ。興味がなかったみたい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/05(火) 11:03:46 

    物心つかない頃から机にむかう勉強習慣をつけるべきだとか言ってる人いるけど、それはそれで立派なんだけど、それぞれの家庭で子育て方針違うんだし大きなお世話かなと思う。

    +5

    -6

  • 110. 匿名 2018/06/05(火) 11:03:50 

    我が子は今2歳ちょうど。
    いないいないばぁの「わ〜お!」を完璧に踊れるようになって喜んでる最中です。
    ひらがなを読むなんて、まだまだまだ先の話だ(笑)

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/05(火) 11:04:57 

    上の子は、ひらがな・カタカナ同時に、2歳半です。 楽しく感じてたようで、
    カタカナは、ひらがな表の横にカタカナ表を貼って、自分で照らし合わせながら覚えてた。

    真ん中の子は3歳。ひらがな表が嫌い。カード系も積み木系も嫌い。DVDも嫌い。ひらがな本も嫌い。
    小学1年生で使う、ひらがな問題集を見せたら突然スイッチON!
    書き真似しながらあっという間に覚えた(笑)

    下の子は2歳8ヶ月。上記の物が全て嫌い! ひらがなを覚えるオモチャでスイッチON(笑)
    いつの間にか覚えてた。

    どこに興味を持つのかはそれぞれ違い、興味を持つとスイッチ入るんだなぁ…と、感じました。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2018/06/05(火) 11:05:04 

    >>109
    そうかな?余計なお世話とは思わないよ。
    ひとつのアドバイスとして参考になると思うけど。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/05(火) 11:07:10 

    本人が文字に興味を持ち始める年齢で決まってくると思ってます。

    うちは四人ですが一番上が一歳半から、二番目は三歳、三番目は二歳、四番目は四歳から文字を読めるようになりました。

    今は小学生ですが、一歳半から文字を読み始めた長男が一番読書家です。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/05(火) 11:07:48 

    年少のときだから3歳かな
    読めたけどかけなかった
    知育玩具のボタンを押すと うさぎの「う」 にんじんの「に」みたいなパネルが出てくるので覚えた

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/05(火) 11:07:55 

    >>109

    そんなこと言ったら「子どもは外遊びが大事」も同じレベルの押し付けだよ。

    子どもに勉強させることを異様に毛嫌いする人いるよねー

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2018/06/05(火) 11:08:23 

    女の子って早い気がする。
    お手紙書いたりするの好きだからかな?
    興味を待つのも早い。
    要は興味だね。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2018/06/05(火) 11:09:18 

    >>105
    誰にもダメだとは言われないし、一年生は毎日一文字ずつ平仮名を教えてもらうような感じなんだけどね。
    ほぼ全員、幼稚園時代に平仮名の読み書き、カタカナもマスターしてるっていうのが現実。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2018/06/05(火) 11:09:29 

    >>115
    どちらも押し付け。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2018/06/05(火) 11:11:46 

    >>106
    そういうところもあるんだね
    うちの子のときは何の説明もなくいきなり連絡帳書かされたよ
    うちは書けてたから困らなかったけど先に言っておいてくれないと書けない子は焦るよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/05(火) 11:15:55 

    >>90
    公文とかさせてないと自然派ママ扱いなの?

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2018/06/05(火) 11:16:10 

    うちはたまたま興味を持つのが早かったから3歳くらいから教えたけど、お友達のところは小学校での勉強がつまらなくならないようにと、あえて未就学児のうちはひらがなもカタカナも教えなかったらしい。
    その子は小学校入って勉強の面白さに目覚めトップクラスの成績取ってるよ。
    それぞれの教育方針でいいんじゃないかと思う。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/05(火) 11:18:11 

    連絡帳云々は担任の方針になると思うから難しいね。

    幼稚園は「やり抜く力」がある子があと伸びするので読み書き計算よりもそれが大事って説明会で言ってたけど、勘違いする親が続出で「あくまで優先順位の問題で読み書き計算を否定したわけじゃないですよ!」って訂正が入った。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/05(火) 11:18:57 

    環境によるんじゃない?
    うちは娘が小学校一年生で宿題で音読していたのを機に、3歳になりたての息子も音読をはじめた。小学校ごっことか姉弟でやってて。
    今は娘が小3、息子が5歳だけど、三年生の教科書も漢字含めて全部読めるよ。
    でも毎日公園遊びや水遊びしてる主は偉いと思うよ。小学生になったら嫌でも勉強するんだし、今はそのままでいいと思う!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/05(火) 11:21:23 

    通ってる保育園はたくさん遊ぼう!という方針なので、小学校に入るまでに読めればいいかなと思ってます。今4歳手前で、自分の名前が分かるくらい。小学校からたくさん勉強しないといけないから、遊べるうちに遊んでおいていいんじゃないかと。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/05(火) 11:22:52 

    1歳で読めるように子いるの??
    いないよね??

    まだその年齢では形としてみてるのはあるかもだけど。

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2018/06/05(火) 11:23:01 

    うちは甥っ子の影響でポケモンにはまって、ポケモンカードを見てるうちにカタカナ覚えたよ。入園前にはひらがなカタカナ読めた。幼稚園でひらがな読めないお友達の靴箱とかロッカーとか教えてあげてて、我が子ながら偉いなーと思ったよ。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2018/06/05(火) 11:26:14 

    授業がつまらなくなるってのも子によると思う
    うちの子は逆に出来ないことわからないことは興味持てないタイプな気がする
    遊びでも得意なことは楽しそうに繰り返しやるけど上手くいかないことはすぐ飽きてやめちゃうし
    もし学校で初めに躓いたら苦手意識が芽生えて勉強嫌いになっちゃいそうで怖いわ

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2018/06/05(火) 11:26:32 

    東大医学部生で司法試験に一発合格した、最近テレビに出るあの男の子(名前知らない)は、1歳前でひらがな理解してたって言ってたね。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/05(火) 11:29:07 

    >>107
    わかります!
    うちも給食が好きで、献立表を毎朝読み上げるのを日課にしてたら、献立表にある漢字が全部読めるようになりました。ご飯、牛乳、豚肉、とか。幼稚園でも披露したことで、漢字が読める年中児と噂になり、、、
    給食が好きなだけなんですよ!献立表に載ってる漢字しか読めないんですよ!と火消しするのが大変でした。。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/05(火) 11:30:19 

    女の子はお手紙交換したりお友達と幼稚園ごっこしたりするからかな?
    日常的に必要になる時期が早いから必然的に読み書き早い子多いね。
    絵本読み聞かせごっことかだと、よくよく聞くと実は読んでなくてオリジナルストーリー全開だけど笑

    トピズレだけど、いつもお手紙交換してる子の成長も見れて勝手に人の子にまで感動する笑

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2018/06/05(火) 11:34:15 

    そういう認知能力は一過性のものにすぎません。
    どうせ小学校で勉強するのですから。
    それより小さいうちはたくさん遊ばせてあげて、親御さんともスキンシップをとってあげる方がその子の将来に繋がる非認知能力が高まります。
    勉強させるより身体と遊びのなかで頭をたくさん使わせてあげてください。

    と、最近研修を受けました。

    +9

    -5

  • 132. 匿名 2018/06/05(火) 11:38:13 

    >>131
    こういう理想論を聞くとゲンナリする

    +4

    -9

  • 133. 匿名 2018/06/05(火) 11:41:01 

    うちの子はひらがなより先に数字を覚えました。
    きかんしゃトーマスのせいだと思います。
    (主要キャラには番号がついているので)
    ひらがなは、3歳半くらいまで興味すら示さなかったです。
    今小学生で、算数の成績はずば抜けて良いですが、国語はからっきし…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/05(火) 11:42:49 

    >>131

    それ最近の流行りなんだけど大元の研究論文のデータはアメリカの低所得層を対象にした研究なんだよ。貧困層から脱するためには表面的な教育よりも家庭内の愛情が一番大事みたいな話だから、日本の一般的な子どもの教育方針にそのまま当てはめて良いのかなと思う。
    もちろん愛情は大事だと思うけどさ。多分親の識字率もすごく低いような家庭を対象にした研究。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2018/06/05(火) 11:42:52 

    うちの子早かったから、まさにそんな勉強ばかりさせてないでもっと一緒に体使って遊んであげてとか言われるけど、勉強なんてさせてないし、本人もしてるつもりないと思う。
    遊びの一環としてひらがなでも数字でも興味持って絵本見て覚えてるだけ。
    うちの子にとってひらがな覚えたのとトーマスやアンパンマンのキャラ覚えてるのは同じことだと思う。
    外遊びだってしてるし、子供が好きでやってることをどうして否定されなきゃいけないのかと思う。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/05(火) 11:43:45 

    興味を持ったら教える覚えるでいいと思う。
    こんなこと言うと、「のんびり自然派ママ」って言われちゃうのか…?
    うちの子は4~5歳の頃は全く文字に興味を持たなかったから覚えなかった。年長になってやっと興味を持ち出してそこから覚えた。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/05(火) 11:43:58 

    一歳で読んでたけど、多分読めるというよりも絵本の絵の一部として読んでる(見分けて発音してる?)と思う。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/05(火) 11:46:08 

    >>131
    勉強なんですか??
    膝に乗せて絵本読んであげてるだけですが、絵本という道具を用いたスキンシップの一つではないのでしょうか?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2018/06/05(火) 11:53:00 

    ひらがなは4歳手前、カタカナは4歳過ぎ。
    ちなみに私は2歳の終わりには読んでて、親は天才!って舞い上がったけど今は超凡人だからあまり関係ないと思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/05(火) 11:53:42 

    教えてあげた方がいいかな?と思っているのなら教え時なんじゃないでしょうか?
    うちはお風呂に貼るシートで夫が遊びながら教えていましたので習得が早かったです。3歳半ばでカタカナ、数字まで。
    昨日わからなかったのに、今日理解できてる。ということが頻繁にあって面白いですよ。
    でも別に早く覚えたからってどうってことないです。小1で自分の名前は書けるようになってるといいとは思いますが。

    ただ、もう3歳なのに・・・とかマイナス思考になったりプレッシャーになると親子どっちも辛いので、教えるのが向いてないなら幼稚園や学校で習うまで待つか、学習DVD的なものを見せるかがいいと思います。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/05(火) 11:56:57 

    娘は1歳半でほぼ全部読めた。
    息子は今4歳だけどほぼ読めない。数字は読めるんだけどね。

    ちなみに娘は4歳で足し算が出来た。
    5歳で小学1年で習う漢字が読み書き出来た。

    姉弟に差がありすぎて焦る。。。

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2018/06/05(火) 12:03:26 

    うちの子はこの春小学校に入ってから。

    幼稚園の時は興味なさすぎて教えても無駄だった。
    せめて…と思って名前だけは読み書き出来るようにさせたけどね。

    でも授業で習う様になって、興味が出てきたらしく今では平仮名もカタカナもスラスラ読むよ。
    書くのはまだイマイチだけど…でもこの調子ならすぐ出来る様になる気がする。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/05(火) 12:08:22 

    まあね…文字なんて嫌でも覚えるんだからそんなに焦って教えなくて良いと思うわ。
    大抵の子供はどこかのタイミングで「読めるようになりたい」「書けるようになりたい」って思うからそこからで良いのでは。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/05(火) 12:15:54 

    うちの子2才の時カタカナまで読めてたけど今は普通に頭いいなって程度だよ、個人差あると思う

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/05(火) 12:17:54 

    50音のおもちゃで幼稚園の頃には覚えてたけど
    実際に勉強として書いたのは小学校入ってから
    特に覚えろって言われなかったと思う
    今の知育玩具って色々楽しそうだよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/05(火) 12:18:36 

    子どもに疎遠にされてるのに子育てセミナーとかで講師したこともある身内がいるけどさ。実際の親子が見えないところのアドバイスをあまり間に受けない方が良いと思うよ。

    身近で、親の能力や環境・教育方針が似てて、お子さんが素敵に育ったご家庭を参考にした方がいいよ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/05(火) 12:24:44 

    >>131
    参考にさせてもらいます!
    私はこの131さんのお話がとても参考になると思う。

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2018/06/05(火) 12:28:02 

    >>134
    識字率なんて初めて聞いた。自分の学力の無さに泣けてくる。

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2018/06/05(火) 12:29:34 

    上の子3歳半で、単語はなんとか読めてる。
    チャレンジでひらがなを取り上げ始めたから、しまじろうに乗せられて覚えたらしい。
    下の子1歳9ヶ月、上の子の影響か、いくつかは知ってる。でも、記号とかイラストの一つのような感じで、文字として理解はしてない気がする。

    1歳って、言葉も怪しいのに文字読めるのかな?
    うちの子のように、一つか二つ知ってるのを「読める!」って親が思い込んでるだけの気がする…。
    それを盛って、インスタやブログに載せるんだよねぇ。
    ブロガーのママ友見てたら、そんな感じだった。ブログ見ると、身の回りのこととか色々できてすごく優秀な子っぽいけど、実際は10回に1回くらい偶然出来たことを、マスターしたかのようにブログに載せていたり。

    だからブログはあんまり当てにならないとおもうよ。子供が興味もった頃に教えてあげるのが一番。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2018/06/05(火) 12:31:43 

    自分は2歳から。母がキチガイのように教えた。途中から勉強等追い越されていくようになると母は私を虐待するようになった。母はしつけだと思ってますが。
    うちの子は上は6歳まで覚えなかったからしかたなく公文にやりました。
    下は女の子なのでお手紙を保育園でやりとりするから自然に4歳には覚えていた。
    下は教えてない。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/05(火) 12:39:36 

    私、小学生に入ってから覚えたけど…ここ読んで凹んだ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/05(火) 12:45:53 

    >>141
    男の子はなんでも遅いから大丈夫

    +0

    -7

  • 153. 匿名 2018/06/05(火) 12:47:30 

    みんな早いね。
    娘は3歳でスラスラ読んでいた、息子は5歳でなんとか読めていた。当時は娘天才だ!!と思っていたけど、大きくなった今息子の方が断然賢い。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/05(火) 12:52:48 

    特にお勉強系幼稚園じゃなくて普通の幼稚園だけど、年少から数字やひらがなを教えてくれてる。うちは早生まれで3歳2ヶ月で4月に入園したけど、あっという間に数字は全部、ひらがな全部じゃないけど少し読めるようになった。

    どんな幼稚園や保育園でもある程度はひらがな教えてくれると思うから焦らなくても大丈夫だと。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/05(火) 12:57:34 

    私は幼稚園で読み書き出来るようになったけど、年長の時クリスマスカードを作成したんだけど、メリークリスマスが上手く書けてなかったのを今でも覚えてる!
    ちなみに今でもカタカナに不安を覚えることはあるよ笑
    間違えないけどね!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/05(火) 13:03:20 

    来月4歳になるけど、自分の名前しか読めない。軽く平仮名読みを一緒にやったりしてるけど、年少で読み書きが出来てたとか聞くと焦ってしまう。焦る気持ちがあったら子供に厳しく指導してしまいそうです…。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/05(火) 13:03:41 

    ウチの息子は何回やっても平仮名もカタカナもなかなか覚えない。しかし昆虫の名前は速攻で覚える。
    お母さんギラファノコギリクワガタ?とか知らないです。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/05(火) 13:03:45 

    文字を早く覚えるということと、その後の勉強の成績に相関関係がないことは有名。
    むしろ、無理矢理覚えさせることが脳のストレスになるという報告もあるよ。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/05(火) 13:08:26 

    上に2人お兄ちゃんとお姉ちゃんがいるから言葉は早かったし興味持って上の子のドリルとか見てたから2〜3歳じゃないかなぁ。幼稚園年中で入れたけど文字逆にしながらだけど書いてた。幼稚園でも書き物するから覚えさせてる。園の方針みたいで小学校に入っても馴染めるように年長になったら読んだり書いたりの授業が少しずつ増えていく。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/05(火) 13:09:37 

    受験させるほどでもないけど、お風呂場とか子供部屋にひらがな表とか貼り付けて遊んでます。小学校入る前に出来てたらいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/05(火) 13:09:46 

    娘6歳ひらがなの読み書きのみ
    4歳からドリルとかやらせたら勉強嫌い…といやそうにしたのでここで無理矢理させたらヤバい?と思い本人のやる気に任せることにした
    まだやる気になってくれない、焦る

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/05(火) 13:10:32 

    うちの子も幼稚園で数字ひらがなカタカナ教えてくれたから年少でいつのまにか読めるようになったけど、書くのは反転してたり間違えて覚えたりしてたから、ひらがなワークを買って書けるように練習しました。



    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/05(火) 13:17:34 

    うちの子はひらがな覚えたのは早くて親は楽だったけど、時計はなかなか読めなくて苦労したから、ひらがな早く覚えたから賢いっていうのはないと思う。

    言葉が早いから賢いってこともないように、ひらがなもそうだと思う。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/05(火) 13:56:32 

    恐竜大好きな息子(4歳)はひらがなはほとんど読めないけど、毎日恐竜図鑑を眺めてるからかカタカナならヴェロキラプトルとかまで読み書きできる。でもひらがなは本当にダメ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/05(火) 13:59:43 

    3歳のころには濁音半濁音も覚えてた。片仮名は4歳の今もあまり覚えてないみたいだけど。
    お風呂にあいうえお表貼ってるんだけど、それでいつの間にか覚えてた。
    読めるけど書けないよ。
    数字も100まで数えられるけど、数字とか文字とか記号に強すぎるのはそれはそれで微妙な気分になる…。うちの子の場合自閉症スペクトラムだから、その特徴かなと思ってる。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/05(火) 14:24:23 

    長男は2歳前にひらがな、数字、アルファベットを読めるようになったけど、次男は3歳半でもまだ。
    兄弟でも全然興味が違いますね。単純に長男は覚えるのが好きなのと、やっぱり沢山接する時間があったなぁと思う。絵本も何冊も読んでた。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/05(火) 14:37:03 

    英才教育的なものは何もしてないけど、2歳になる前に、初めて通った道のひらがなの看板を突然読んでビックリした。
    今2歳半前だけど、スヌーピーのお尻拭きに書いてあった『PEANUTS』を指差してピーナッツって言ってて、またビックリした。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2018/06/05(火) 14:49:51 

    >>25
    うちの子1歳でひらがなも数字もできてた
    発達障害グレーです

    日常生活に支障ないけど、発達障害って悪ですか??

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2018/06/05(火) 14:59:48 

    4歳でひらがなスラスラくらいかな?
    日本語はひらがなカタカナローマ字が交錯して難しいよね。身内の子がそれらを同時進行で覚え始めた時は、天才?と思ったけど成長したら普通だった。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/05(火) 15:23:03 

    年長でやっとひらがなを
    読めるようになった息子は
    旧帝大現役合格したよ。

    勝手に3歳(年少)で
    文字の読み書きが出来るようになった
    下の子は上の子のように
    勉強が得意じゃない。

    早く読めるとか、頭の良さには
    一切関係ないと思う。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/05(火) 15:38:27 

    小学1年生でもひらがなやカタカナのプリントやってるみたいだし、そんなには焦らなくても良いと思う。
    でも5、6歳で全く読めないのはアレかなと。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/05(火) 15:58:38 

    友達の子供は、2歳すぐくらいで絵本をひとりでスラスラ読んでいた。
    今は五年生だけど、3桁足す3桁、とか、3桁割る2桁とか、秒で答える。
    公文やそろばんは習った事無いって言ってた。
    我が子は三歳代でひらがなカタカナは読んだり書けたりしたけど…。
    公文も行かせてるけど、3桁足す3桁は数秒考えこんでから、ようやく答える程度。
    そして間違える(笑)
    友達の子供は、時頭がいいんだろうなぁ、って思う。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2018/06/05(火) 16:40:07 

    >>49
    友達と遊べなくて1人だったりではなくて、賢い子は1人遊び得意なんだよ。
    遊べないんではなく遊びたくないが正しい。
    結局同じレベルでしか遊んでも楽しくないんだよ子供の頃から。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/05(火) 16:43:29 

    自分の話になりますが、私は小学校まで読めませんでした!
    年長の時にみんな字が読めるんだ~って思ってました(笑)

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/05(火) 16:45:32 

    年中の終わりくらいかな。保育園で仲良しの子と手紙交換が流行ってて子どもの方から教えて〜ってくるようになって自然と覚えた感じ。うちの子の時は小学校入学までにひらがなは読めるようにしておいて下さいってプリントもらったから小学校までに読めればいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/05(火) 18:31:17 

    >>125
    うちは一歳でひらがな、数字、アルファベット全部読めてたけど言葉が出るようになったのは二歳前半だよ。
    読めるのと発語は別なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/05(火) 19:04:51 

    数字には興味があったので、数字は2歳 文字は5歳 数字が好きなので5歳では、足し算引き算三桁できていました。
    本人の興味の問題ですね
    一つを比べるのはよくない 得意分野を誉めてあげて

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/05(火) 20:08:11 

    5歳の時には読めて書けてたけど「す」と「む」のくるんとするのや「も」「し」の向きが苦手だった記憶。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/05(火) 20:31:47 

    3歳2ヶ月でひらがな好きで絵本とかを読み上げてるけど、意味は理解していない。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/05(火) 20:57:54 

    >>45
    確かに教えてもらえるけどさ、入学時には既に読み書きスラスラな子がほとんどで『何でまたひらがなの練習?』って子供ながらに思った記憶
    たまに本当に全然読めない子がいて、教科書は勿論読めないし、カタカナドリルの穴埋め問題も理解できずに珍回答『○メリカ』って普通なら『ア』を書き込むところその子は『メ』って書いてた
    全ての問題○の次の文字を入れてたよ、問題の意味すら理解出来てなかった
    まあ、別の問題もあったかもしれないけどその子の親はアル中で超ネグレクト、家ではたぶん絵本の読み聞かせすらしてもらえなかったのだと思う

    教科書読めないのはかなり周りから遅れる事になるので、あんまりのんびりしてたら危ないよ

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2018/06/05(火) 21:10:11 

    ウチの子、一歳7ヶ月で読んでた。
    いもとようこさんの「あいうえおのえほん」で指でなぞるのを何度もやらせてたら覚えた!

    その割に単語はあまり喋らないけど。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2018/06/05(火) 21:11:53 

    >>125
    ウチの子一歳で読めるよ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/06/05(火) 21:52:38 

    息子は5歳でひらがなカタカナ習得
    7歳の今因数分解ができる天才です。

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2018/06/05(火) 22:02:21 

    特に教えてないけどって方すごい!!
    うちはあと三ヶ月で三歳になるけど今ひらがなへの興味がピークみたいで、、
    毎日本を見ては「これなんだっけ?」「これなんてよむの?」の繰り返し( ; ; )
    教えずにって方はタッチすれば音を出してくれる本とかで過ごしたのかなぁ

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2018/06/05(火) 22:13:34 

    6歳なってすぐぐらいかな。興味がなかったから特に教える事もなく… 今小学生になりましたがひらがなは読み書き完璧だけど、カタカナはまだまだ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/05(火) 22:15:02 

    年中で文字に興味を持ち出したら一気に憶えて読めるように!
    小さい頃に無理に教え込まなくて良かった。
    そんなんお互いにストレスなだけだもんね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/06/05(火) 22:33:17 

    上の子は2才位から平仮名に興味持ち始めて、年少で入った頃には絵本をすらすら読んでました。

    下の子は今5才だけど、名前を読める程度。
    小学校に入る手前には覚えなきゃいけないけど、興味持ち始めるまで、ゆっくり待ってます。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/05(火) 22:38:39 

    今3歳で読めてる。自分の名前と身近な人の名前とかは2歳くらいでわかってた。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/06/05(火) 22:40:53 

    一歳半で読めるようになりました。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/05(火) 22:47:13 

    うちの子は3歳になる前に読めたと思う。早く読めたからってとびっきりかしこくはないよ。いま中学生。成績は中の上くらいかな。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/05(火) 22:55:03 

    早いからっていいことなわけじゃないと思う。勝手にそーゆーのに振り回されて親の強制的な勉強でっていうのは可哀想。興味が向けば覚えるのはすぐだし、逆に興味まだないのに押し付けても覚えないし親の方もストレスになるだけだと思う

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/05(火) 22:58:51 

    うちは1歳で平仮名片仮名読めるようになって、2歳になる頃には本をスラスラ。
    やはりというかアスペでした。
    早いからいいってもんじゃない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/06/05(火) 23:01:57 

    4歳9ヶ月の息子だけど、「あ」と「ま」を間違えたり、「く」と「う」、「ぬ」「む」「す」を必ず間違える。ざじずぜぞ、ぎゃぎゅぎょ、とかもまだ分かってないみたい。
    おまけに吃音もあって、幼稚園から指摘された。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/06/05(火) 23:32:26 

    >>23
    アスペとIQ関係ないから
    すっごいアスペの方に失礼な発言

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2018/06/05(火) 23:47:08 

    ひらがなとカタカナとアルファベットと100までの数字が読めます。3歳半男の子です。
    やったことは、あいうえおの本を置いとくこと(興味を持って、質問責めにあって答えるうちに覚えてました)
    お風呂にポスターを貼った(これも勝手に興味を持ちはじめました)
    図鑑を置いとく(図鑑の後ろの目次に興味を持ち、カタカナを勝手に憶えた)

    ほとんど親は何もやってません。質問に答えてただけです。伸びればいいけど、、、そんな世の中甘く無いですよね。

    +2

    -4

  • 196. 匿名 2018/06/06(水) 00:02:47 

    地頭がいい人にするには遊びが重要って言うよね。
    小さい頃からお勉強させてると自己肯定感が低くなりそう。
    だけど、お勉強出来ないと仕事の幅も狭まりそうだし。
    お勉強ばかり出来てもコミュ障じゃ社会で使えないし、、、難しいわ。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2018/06/06(水) 00:40:21 

    うちの4歳の娘が、今日、自分の名前をひらがなで書きました。
    ひらがな表は部屋に一つ。お風呂場で使うスポンジ?のシートもひらがな表になっています。
    公文とか学研のドリルはたまにやるけど、ひらがなは難しくてなかなかできないので飛ばしてましたw
    特に教えなくても、関心持てば覚えるものなんですかね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/06(水) 01:03:56 

    3歳になる頃には読めてたそうです
    2歳違いの兄が教えられてるのを横で見ていた私のほうが早く覚えたそうな

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/06(水) 01:32:51 

    ひらがななんて、そのうち絶対読めるし心配しないでよいよ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/06(水) 01:37:56 

    焦るな焦るな〜

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/06/06(水) 01:40:14 

    3才半頃から幼稚園をきっかけに色々な事に興味を持ち、トランプとかカルタとかやり始めたら一気に読めるようになった。
    たぶんカルタのお陰。
    4才でカタカナ読めるようになって5才の今はだいたい書けるようになった。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/06/06(水) 03:49:13 

    私のことだけど1歳。テレビの影響なのか漢字も3歳ぐらい?もっと小さい頃かも?
    で結構読めたらしい。
    伯父が「お前の母さんはお前を抱っこしてビルやお店の看板を端から読ませてた。
    不思議なんだけど全く間違えなかったんだよな。」って言っていた。
    確かに国語は勉強しなくても良く出来た。
    それから数十年、今や凡人かそれ以下です。
    というわけで早い遅いに関係なし!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2018/06/06(水) 05:01:13 

    うちの子、小学生の適性検査?で引っかかったけど普通に高校合格したよ。ひらがなも読めなかったのにいつの間にか親より漢字も何でも知ってる
    学校ってスゴいね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/06/06(水) 05:46:51 

    第1子の女の子は2歳で、第2子の男の子は4歳でした。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/06/06(水) 06:56:33 

    3歳10ヶ月の娘。
    自分の名字・名前に使われるひらがなとその他の数文字は読める程度です。
    名前だけなら書くこともできます。
    1歳ころからお風呂にあいうえお表を貼ってます。

    お友達の中には、ひらがな全部読める子もいるし、まずほとんどおしゃべりしない子もいて、様々です。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2018/06/06(水) 07:33:56 

    幼稚園が土遊び、野菜作り、虫探しから人間関係を学んだり生命の大切さを学べるから勉強は家庭でして下さいって方針だった。
    子供達も『勉強嫌!』だったから自由にさせてたけど、5才・6才で読めるようになったよ。
    今3人共小学生だけど、勉強は平均以上できてます。
    勉強よりも大切な事ってなかなか学べないですよ(^^)

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2018/06/06(水) 08:19:07 

    >>1
    うちの長男は2歳の時私が2人目を流産しかけてひと月ほど
    寝たままの時枕元で絵と字の書いた積み木でおとなしく遊んでて
    いつの間にか覚えてました。次男は引越し先で小さい遊び相手も居なく
    暇そうだったからひらがな少し教えたら本が読めるし興味でたようでカタカタも
    上の子に聞いたりして年長の時は九九まで勝手に覚えてたよ。だからと言って人生
    上手くいくわけではない。(笑)

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2018/06/06(水) 08:21:48 

    207です。カタカナの間違いです。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2018/06/06(水) 08:37:42 

    小学校入学までには、ひらがな、カタカナ、たし算ひき算は教えてました
    学校に行ったらこんな勉強するんだよーって感じで

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/06/06(水) 08:53:50 

    年長のときにだいたいは書けるようになった感じ。
    早い子は年少さんで少しずつ書けるようになってたみたい。
    トイレとお風呂にひらがな表貼ったり百均のひらがなの勉強するやつ買ってみたら、興味持って自分で覚えてた。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2018/06/06(水) 09:31:43 

    園で朗読の劇をしてから文字に興味をもってくれて、4歳になってから書く方も出来るようにと片仮名のドリルをし出した。ひらがなも鏡文字に書いたりしたので兼用ドリル。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/06(水) 09:57:32 

    子供の興味の有無もあるかもしれないけど親が教えるの面倒くさいって言いながらズルズル先延ばしにして読めるようになるのが遅くなる子もいるからね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/06/06(水) 23:39:14 

    無理に焦る必要はないよ。
    体動かすのは脳の発達に凄く良いんだよ!外遊びが好きならたくさん遊ばせたら脳も刺激されるよ(o^^o)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード