- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/09/16(火) 22:47:26
娘&息子がいますが、息子の可愛さにきゅんとくることが多いです。
もちろん娘もかわいいし、平等に接しているつもりですが、息子だと全てが無条件でかわいい!!です。平等じゃないのかもしれません。
まぁ、旦那が娘にかなり甘いので、バランスはとれてますが…。
みなさんはどうですか?+308
-966
-
2. 匿名 2014/09/16(火) 22:50:15
平等に愛せるに決まってる。+1201
-336
-
3. 匿名 2014/09/16(火) 22:50:59
むしろなんで平等に愛してあげられないの?+1309
-221
-
4. 匿名 2014/09/16(火) 22:51:10
息子も娘も違った可愛さがある。どっちも可愛すぎる。+1412
-72
-
6. 匿名 2014/09/16(火) 22:51:21
出典:www.shirai-children-clinic.com
+208
-117
-
7. 匿名 2014/09/16(火) 22:51:27
3歳の男の子と10ヶ月の女の子がいます。
どうしても今は平等ってのが難しいです。
それに毎晩悩んで毎晩、寝顔を見て謝る日々です。
大切な気持ちは平等です。
ちゃんと伝わってるかな?
伝わるよう努力もしなくてはですね!+1494
-38
-
8. 匿名 2014/09/16(火) 22:51:40
なぜに??
旦那さんが娘に甘いからバランス取れてるとか、ちょっと意味解らない。+1282
-189
-
9. 匿名 2014/09/16(火) 22:51:43
どのコも可愛いし、同じように愛してますよ。+455
-94
-
10. 匿名 2014/09/16(火) 22:51:54
きゅんって表現が気持ちが悪い!+782
-304
-
11. 匿名 2014/09/16(火) 22:52:14
子どもは好きじゃない、、、+246
-333
-
12. 匿名 2014/09/16(火) 22:52:15
どっちも可愛い。大切。
+528
-55
-
13. 匿名 2014/09/16(火) 22:52:18
平等に出来てるママさんいるのかな?
勿論平等!って思ってるけど、どんな人でもどこかで…
+1676
-130
-
14. 匿名 2014/09/16(火) 22:52:20
どうしても立場が弱い下の子を庇いがちになってしまうことはあるけど、可愛い!って思う気持ちに差はないかな+999
-35
-
15. 匿名 2014/09/16(火) 22:52:24
愛情表現が違うだけで平等に愛せてるんじゃないかな?そうであってほしい。+558
-24
-
16. 匿名 2014/09/16(火) 22:52:30
ぶっちゃけ、どーしても下の子はかわいい。+1290
-114
-
17. 匿名 2014/09/16(火) 22:52:52
ちょっと意味がわからない、、
+88
-189
-
18. 匿名 2014/09/16(火) 22:52:56
かわいさは年齢によるのかな?
でも愛情は絶対に平等+595
-30
-
19. 匿名 2014/09/16(火) 22:53:08
私の親は少し平等じゃなかったかな?って思います。
お父さんは長女の私にすごく甘かったです。
周りの人にも甘いと言われるほどです。
でも、お母さんは妹のほうが可愛いと思ってるのかな?と思います。
一つ言うと、多分娘さんは気づきますよお母さんが息子のほうがすきだなって。
子供にはわかるんです。
気をつけたほうがいいですね。+1678
-9
-
20. 匿名 2014/09/16(火) 22:53:09
え?どうして愛せないの?
こんな質問するなんて、ゾッとする。+262
-336
-
21. 匿名 2014/09/16(火) 22:53:36
質問の意味がわからん。
兄弟姉妹でも性格違って当然。平等に愛して当たり前。+306
-208
-
22. 匿名 2014/09/16(火) 22:53:41
怒る時も褒める時も、なるべく偏りがないよう気を付けています。
子供を平等に愛せるのが当たり前で、
それができないなら、おかしい部類に入ると思います。+133
-186
-
24. 匿名 2014/09/16(火) 22:53:59
高田万由子。
「上の娘は出来た子で天使、下の息子は不出来な悪い子」ってテレビで言ってた記憶ある。+779
-28
-
25. 匿名 2014/09/16(火) 22:54:12
どっちも違った可愛さがある!
平等とか考えたことない
+169
-45
-
26. 匿名 2014/09/16(火) 22:54:13
息子8歳反抗期、娘3歳可愛い盛り。
どうしても息子を怒ってばかりの日々だけど、
愛する気持ちは完全に平等。+652
-32
-
27. 匿名 2014/09/16(火) 22:54:25
私は平等にできる自信がなくて一人っ子にした+537
-51
-
28. 匿名 2014/09/16(火) 22:54:28
5
そういう風に育ったのは親である自分の責任もあるじゃん。
+147
-23
-
29. 匿名 2014/09/16(火) 22:54:42
平等です。
兄弟だから、二人とも男の子だからかもしれません。兄は弟より比較的厳しくなってしまいますが、弟も甘やかしてはいません。
本当に二人とも無条件に平等に大事です。
逆に、何故自分の子供に差が出るのか知りたいくらいです。+102
-97
-
30. 匿名 2014/09/16(火) 22:55:00
自分の親がこんなこと言ってることを知ったら子どもはなんて思うか。
+524
-41
-
31. 匿名 2014/09/16(火) 22:55:16
わからない…
一人目お腹にいるけど
最初は2、3人欲しいと思ったけど
最近はこの子だけにお金も愛情もかけて育てたいと思ってしまう
でも実際二人目産まれたら変わるのかな?+329
-20
-
32. 匿名 2014/09/16(火) 22:55:48
それぞれの個性があって
そりゃ腹立つ時もあったけど…
3人育てました。成人越えてますが
今でも、みんな可愛い愛しい
+309
-20
-
33. 匿名 2014/09/16(火) 22:56:19
旦那も私も女の子希望だから
女の子だったら甘やかしそう
という心配がある+39
-95
-
34. 匿名 2014/09/16(火) 22:56:20
旦那さんが娘さんに甘いからバランス取れてるって思ってることに違和感…+437
-72
-
35. 匿名 2014/09/16(火) 22:56:45
どちらも同じように大切です。下の子を庇いがちだったり、上の子の相手が多くなったりしがちで気をつけています。2人とも同じくらい愛してると伝えていきたいと思ってます。+116
-13
-
36. 匿名 2014/09/16(火) 22:56:49
子供にとって「お母さん」に愛されてるかどうかはすごく大事だから、いくらご主人が娘さんを可愛がってもバランスはとれないと思う。
そして子供は母の気持ちに敏感だから、自分より兄弟の方が気に入られてることはすぐに気づく。+539
-16
-
37. 匿名 2014/09/16(火) 22:56:49
でもさぁ、母親は男の子のほうがかわいくて父親は女の子のほうがかわいいってよく聞かない?
あれも平等に愛してないってことになるよね。+736
-20
-
38. 匿名 2014/09/16(火) 22:57:28
我が子は平等に可愛いに決まってるし‼︎
兄妹で愛情の差別とか親失格‼︎
そうゆう親が虐待をする‼︎+63
-202
-
39. 匿名 2014/09/16(火) 22:57:42
自分の子供を無条件で愛せないで誰が愛してくれるの?
+197
-65
-
40. 匿名 2014/09/16(火) 22:57:52
私は兄がいてお母さんは兄ばっかりかわいがってた
でも大学生になった今では息子に相手にされなくなって娘の私にすり寄ってきてるよ
その時どう思われるのか考えた方がいいよ
子どもの前では差別してないつもりでも、なんとなくそういうの子どもながらにわかるから+772
-13
-
42. 匿名 2014/09/16(火) 22:58:02
今は娘しかいませんが、息子が出来ても平等に愛せる自信はあります。+78
-88
-
43. 匿名 2014/09/16(火) 22:58:44
2歳の長男と3ヶ月の次男がいます。
平等って思っても、どうしても長男を叱ってしまう事が多くなってしまう。
でも、長男も次男もどちらも可愛くて私の大切な宝物です。平等に愛していますよ。+235
-17
-
44. 匿名 2014/09/16(火) 22:58:44
子供に
とって親がどれだけ大切か分かれば
愛せるはず(*^_^*)+52
-18
-
45. 匿名 2014/09/16(火) 22:58:55
我が家は男2人です。
私は長男に厳しいと自分でも思う。
初めての子で男の子だったので、家族中がデレデレで甘やかしていたのと、取り上げられたとまでは言わないけど、私が抱く時は授乳とオムツを変える時ぐらいで、他はほとんど周りが抱いてたから、本人も私がいなくても平気そうに見えて、凄く卑屈になりました。
かわって次男は主人ですら抱けないほど私っ子で、もう可愛くてしょうがない。
もちろん、長男の育児を放棄はしてないし、二人とも大変な思いをして産んだ我が子なので、可愛いいけど、私は次男の方を甘やかしてしまいがちかな…。
でも、主人をはじめとする他の家族は長男に甘いので、主さんと一緒でちょうどいいバランスなのかも。+168
-195
-
46. 匿名 2014/09/16(火) 22:59:00
お客さんに、息子さんにはすごい優しくて娘さんにはものすごいキツイお母さん居ます。
女の子が可哀想です。
どうして平等に愛してあげないのかな。+374
-37
-
47. 匿名 2014/09/16(火) 22:59:21
なに親にまでなって馬鹿な質問してるの?+216
-127
-
48. 匿名 2014/09/16(火) 22:59:26
年齢や性別、性格を考えると365日全て平等にはできていません。いきなり主さんを叩いている人がいるけれど、そういうプレッシャーが母親を追い込むんだと思う。子供達を大事だと思うからこそ悩むのだと思う。完璧な母親なんていませんよ。+767
-64
-
49. 匿名 2014/09/16(火) 23:00:01
平等っていうか三人ともこれ以上ないくらい好きだよ
平等っていう言い方だとなんか愛情を限定して均等に与えてる感じがする+118
-20
-
50. 匿名 2014/09/16(火) 23:00:32
平等に愛せなきゃ親失格でしょ
どっちか片方にだけ愛情注いで愛されなかったもう一人の子の将来どうなるかわかりますよね?+69
-154
-
51. 匿名 2014/09/16(火) 23:00:34
24さん
そのテレビ番組観てました。
自分の言う通りになる、言うことを聞く=天使
って感じで、こんな人が親なのかと思うと怖かった。+148
-11
-
53. 匿名 2014/09/16(火) 23:00:35
上の子にかける愛情と下の子にかける愛情はやっぱりどこか違う。
どちらも大事だけど、上にはやはり特別な愛情や感情があり、下はただただ純粋に可愛い。
自分が子供の頃、なぜ姉や兄ばかりが…って思ったけれど、親になってやっとわかった。
けど、姉から言わせれば、無条件の愛を与えられてきたのは私らしい。
だから、同じ愛情ではないけれど、どちらも羨ましくなる愛情の掛け方はしているんだと思う。+231
-5
-
54. 匿名 2014/09/16(火) 23:01:31
男に甘くて女に厳しい母親ってなんとなく気持ち悪い+279
-36
-
55. 匿名 2014/09/16(火) 23:02:09
高1と大学一年の息子が二人。
高1の次男は問題もなく、いい高校に進学。しかしもう一人の大学一年の息子は前期は全部さぼって単位ほぼ0後期からと言ってたけどまだ行ってないみたくこんなんじゃとても平等は無理です+104
-32
-
56. 匿名 2014/09/16(火) 23:02:43
上が5歳、下が3歳の姉妹です。上と下は性格が真逆で見ていて面白いし、どっちも違った可愛さ、個性があります。上は優しくて少し気が弱いけれど面倒見も良く妹をめちゃくちゃ可愛がってくれます。下は飄々としていて、天真爛漫で姉ちゃん大好きな甘え上手さん。同じ親から産まれても全然違う2人だから見てるだけで楽しいです。+75
-8
-
57. 匿名 2014/09/16(火) 23:02:43
トピ主さんの気持ちわかりますよ。
どちらかだけが可愛いってことじゃなく、男女を育てると男の子の幼さが可愛いと感じますよ。
兄弟の中でも下に行けば行くほど、神経質にならず子育てするので余裕もできて、可愛いと感じることも多いのかもしれません+262
-16
-
58. 匿名 2014/09/16(火) 23:02:45
人間や動物は本来異性愛だから
父親は娘を、母親は息子を
可愛がることは決しておかしくはないと聞いたことがあります。もちろん平等がいいに決まってますが、生理的?本能的?にそうなってるらしいですよ ☻
+144
-23
-
59. 匿名 2014/09/16(火) 23:02:49
そりゃ時には下の子がに小憎たらしい事言われて、腹立つ事もあるけど、それでもやっぱり兄弟それぞれ平等に愛してます。
+21
-7
-
60. 匿名 2014/09/16(火) 23:03:18
いや、人間だもの。
親子とはいえ人対人だもの。
好き嫌いや合う合わないはどうしたって出てくるよ。+247
-32
-
61. 匿名 2014/09/16(火) 23:03:24
あなたほんとに親なの??
どっちが可愛いかなんて比べる意味あんの??
もうかわいそうだから3人目産まないでね。+42
-169
-
62. 匿名 2014/09/16(火) 23:03:29
昔っから、父親は姉にだけ甘かった。
お陰で私はひねくれた。+131
-11
-
63. 匿名 2014/09/16(火) 23:04:07
そりぁもちろん平等にかわいいんだけどさ。
子供と言えども人間。
相性ってあると思う。+228
-12
-
64. 匿名 2014/09/16(火) 23:04:09
ここからのコメントは
二人以上のお子さんがいる方のみお願いします。
二人子供を持ってみて、それからコメントをお願いします。そうじゃないと理解できませんよ。一人しかいない人、ましてや子持ちでない方、どう理解しようとも無理ですよ?
+260
-100
-
65. 匿名 2014/09/16(火) 23:04:41
間違いなく子どもは気づいてますよ。
そしてずっと忘れません。+236
-11
-
66. 匿名 2014/09/16(火) 23:04:54
平等だけど、
お姉ちゃんにイライラすれば、
妹が可愛く見えるし、
また逆もある。
+131
-4
-
67. 匿名 2014/09/16(火) 23:05:38
私も 40さんと同じような状況。うちの兄は海外に移住してしまいましたけど(笑)。仕方なく、私に媚を売ってきてる。
子供の前では絶対にえこ贔屓しないで下さいね。お願いします。+109
-5
-
68. 匿名 2014/09/16(火) 23:05:52
平等とか(; ̄Д ̄)?
意味不明だっつーーの!!!!!!
3人子供いるけど
愛せるわ!
愛しすぎてるわ!!!!!!!!
むしろ
可愛すぎて
たまらんわーーー。
+32
-133
-
69. 匿名 2014/09/16(火) 23:06:01
皆さん綺麗事ばかりですね+293
-46
-
70. 匿名 2014/09/16(火) 23:06:03
高校生です。姉、兄、私の3人兄弟です。
最近母親がうざくて、ちょっとのことで喧嘩します。自分が悪いって分かってても素直に謝れず…。
きっとお母さんは私のこと嫌だろうな。
お母さんて子供のこと平等に可愛いのかな?順位つけたりしてないかな?て考える時もあったので、このトピで「平等に決まってる」とか「同じ様に愛してる」て言葉が聞けてよかったです。
でもやっぱ素直に謝れないと思う。
お母さん、ごめんね。本当は大好きだよ(´・_・`)+140
-16
-
71. 匿名 2014/09/16(火) 23:06:30
いくら親でも平等なんてまず無理。
平等に愛してるつもりでもつもりなだけです。
母親は息子が、父親は娘がかわいい。
そうゆう風に人間の仕組みとしてできてるらしいです。自分の子供であれ異性の方がかわいい。
私は弟がいるんですが、やはり母は私より弟のがかわいいだろうなと見てて思いますし感じてます。
子供は絶対感じ取ってますよ。親が思ってる以上に敏感です。+238
-17
-
72. 匿名 2014/09/16(火) 23:06:34
60
あなたのもとに生まれた子がかわいそう
+20
-53
-
73. 匿名 2014/09/16(火) 23:07:13
できた母親ばっかりでびっくり!
平等ってなかなか難しい…
そんなマイナスつく事かなぁ。+332
-25
-
74. 匿名 2014/09/16(火) 23:07:53
そんな風に育ててると娘さん、将来グレた性格にしかならないと思う。
そして、息子さんも『お母さん大好き!』から『お母さんってチョロイ♪』になる。
子供でも平等か、そうじゃないか位は分かりますよ…。
トピ主さんは一人っ子なんですか?
もし兄弟姉妹だったとしたら平等じゃないな…って感じた経験はなかったんでしょうか?
兄弟姉妹間における平等さはなにがなんでも大事ですよ+95
-30
-
75. 匿名 2014/09/16(火) 23:07:57
二人以上の子どもっていうか、主の場合は男の子がかわいい♡小さな恋人♡、女の子はちょっと、みたいな感じじゃないかな+96
-15
-
76. 匿名 2014/09/16(火) 23:07:58
男三人兄弟の内、次男だけが可愛がられないという有名な小説「次郎物語」があります。+60
-2
-
77. 匿名 2014/09/16(火) 23:08:11
もういい年齢ですが、3人兄妹の真ん中で親が愛してくれた記憶がほぼないまま大人になりました。正直、2人が羨ましくてしかたなかったな。。涙
+118
-4
-
78. 匿名 2014/09/16(火) 23:08:26
そもそもなんでトピ主は無条件で娘さんを愛せないのかが知りたい。
+33
-26
-
79. 匿名 2014/09/16(火) 23:08:36
主はね、
平等に愛せてますか?の質問の聞き方を間違えましたね。
ほんと、愛し方が違う事もあるんですよ。
それを平等かそうでないかだけの選択肢になってしまってる。
主は言うならば
平等に愛せてると思いますよ?お子さんを。
+92
-10
-
80. 匿名 2014/09/16(火) 23:08:40
男親は娘を、女親は息子を特に
愛してしまうって本で読んだことあるよ
子供を「小さな恋人」にしてしまうって
+43
-16
-
81. 匿名 2014/09/16(火) 23:08:48
わたしのうちは5人兄弟です。
女4人男1人。
1番下が男。
そりゃー、女たちはどんどん成長してきてるし、お母さんはまだまだ幼い弟のほうが可愛いに決まってるだろうけど、でも子どもしたら違和感覚えるかな。
別にもうこの歳だし、可愛がって欲しいとかじゃないけど、
まあ子どもはわかるって話。
そーゆー目でしか親を見なくなる+97
-4
-
82. 匿名 2014/09/16(火) 23:09:00
平等に愛してあげてください
私は自分が長女でしたが下の子たちばかり親は甘やかしてきました
子供には伝わりますよ
平等に愛せる自信のない方は一人っ子の方が良いと思う+123
-11
-
83. 匿名 2014/09/16(火) 23:09:00
親子でも相性はあるからね。
自然にうまくいく子と、なんだかしっくりこない子ってのはあるかも。
でも子供に気づかせちゃだめよー
気持ちがひねくれた子になって、将来自分に返ってくるよ。
+154
-5
-
84. 匿名 2014/09/16(火) 23:09:15
じゃあ、その子は誰に愛されればいいんですか?
まず、自分が子供の気持ちになってあげてください!
あなたは、その子にとって、たった一人のお母さんなんですよ!+44
-37
-
85. 匿名 2014/09/16(火) 23:09:44
親は平等に育てたつもりでいるけど、子供の感じ方はそうじゃないかも。
大人になったとき本当の答えが出るのが子育てなのかな+127
-0
-
86. 匿名 2014/09/16(火) 23:09:51
>>70
みんな通る道だから、お母さんはあなたの気持ちを分かってるよ
もう少し大きくなったらもっと仲良くなれるはず
で、母親の偉大さ&有り難さが分かるよ(^∇^)
働くようになったら初任給で何か買ってあげるんだよ(*^o^*)+24
-8
-
87. 匿名 2014/09/16(火) 23:10:46
主さんは娘を愛していないなんて言ってないけど?+211
-12
-
88. 匿名 2014/09/16(火) 23:11:11
64
子供側からのコメントもあっていいと思うけど+117
-5
-
89. 匿名 2014/09/16(火) 23:12:47
うちの母親は二つ下の妹にべったりだった。
父と母がケンカして家を飛び出した時も妹だけを連れて行った。
母がこのまま帰ってこなかったら・・・と布団の中で泣いた記憶がある。
確か私が小学低学年の頃だった。
絶対に母からの愛は平等ではなかった。+193
-3
-
90. 匿名 2014/09/16(火) 23:13:43
私の母親もトピ主さんの様な人でした。母親におさえられて来たので、今でも自分を出すのが苦手です。子供は敏感です。
私は母親の事が今でも苦手です。
娘さんに、自分が頼りたい時だけ頼ったりしないで下さい絶対に。+115
-9
-
91. 匿名 2014/09/16(火) 23:14:27
長男である旦那は、厳しく育てられたそう。
手もあげられたこともある。
でも妹と年の離れた弟はメチャクチャ可愛がられて育ったそうな。
だからか、両親に対して冷たいよ。+90
-4
-
92. 匿名 2014/09/16(火) 23:15:33
私の母、弟が一番可愛かったと思う。
それは姉の私にもすごく伝わっていました。
父は私を一番可愛がってくれました。
でも、私も弟も両親に愛されていたと思います。
⬆︎⬆︎⬆︎
これ主の状態と一緒でしょ??
私この環境で育ちましたけど、特に何も問題なかったですけど??+125
-21
-
93. 匿名 2014/09/16(火) 23:16:04
気持ち悪い。息子にキュンとか。。
将来マザコン&鬼姑街道まっしぐら。+126
-102
-
94. 匿名 2014/09/16(火) 23:17:44
93
に同意、息子に甘い鬼姑にしか聞こえません。+94
-71
-
95. 匿名 2014/09/16(火) 23:17:54
私は既婚ですが子供はいませんし、持つ予定もありません。
子どもの立場で書かせてください。
どの子も可愛い、本当にそうおっしゃる人がいて事実の人もおられるんだろうなと思います。
ただ、うちの母は異常な程、姑との折り合いが悪く、姑に容姿性格がそっくりの私にことごとく
キツくあたりここでは書けないような散々な暴言を吐いてきました。
人間だから顔を見て、いろんな思いが渦巻くし、
仕草を見て他を連想して感情の渦が大きくなったりするのは無理もないことかもしれません。
今大人になって随分と歳月が経ったからこそ
感情として受け入れられはしないけれど事実としては理解できるようになりました。
平等に愛せる、それが当たり前、と本当に思われて実行されているお母様方は素直に素晴らしいと思うし
ずっとそのままでいらしてください、と思っています。
ただ子供の立場から、そうではない子供たちが世界中にいるということも知って欲しいと思います。
愛されなかった、条件がなければ愛されなかった、そして今でも条件がなければ愛されない、他の姉妹と違って・・・。という苦しみ、葛藤と一生戦わねばならない
そんな大人になった子供たちが実際世の中にいることを知っていてください。
どんなに配偶者の愛が深くても自分を産んだ母親の愛というものは質がまた違うものなのです。+140
-7
-
96. 匿名 2014/09/16(火) 23:18:09
92=1トピ主
自演乙
+4
-60
-
97. 匿名 2014/09/16(火) 23:18:15
上が女の子、下が男の子ですが、上の子は何もかもが初めてで自分自身余裕がなく、厳しくなるし、何事も心配でたまらなくなる。時間も、上の子中心に動いてる。
下の子は、上の子の経験上余裕があって、緩くなってるし、下の子がまだ幼く感じて、ついつい甘くなっちゃってる。
二人とも比べられない位、大事で可愛くてたまらないけど、子供自身は平等にかんじてくれてないだろうなぁ。
+125
-3
-
98. 匿名 2014/09/16(火) 23:18:19
綺麗事言い過ぎてる。
男の子を特別可愛く思う母親なんて周りにいっぱい居ますよ!!
お兄ちゃんと妹が年が離れてれば別ですけど。特に下が男の子だと男の子のママへの優しさ、女の子と違うっていつまでも幼い行動がそうさせてるんだと思います
主さんは娘さんももちろん愛してるけど、息子が可愛い!!って瞬間が多いだけなのでは?+180
-18
-
99. 匿名 2014/09/16(火) 23:18:24
私はまだ子どもはいないけど、自分の体感として父は兄より私に甘くて、母は私より兄に甘いなと感じることありましたよ。もちろん、両親本人は無意識だと思いますけど・・・。平等に愛せなきゃ親失格って言ってる人いるけど私は両親が親失格だなんて思いません。
やっぱり男親は娘がより可愛いし、女親は息子がより可愛いものだと思っています。+53
-11
-
100. 匿名 2014/09/16(火) 23:18:45
平等?親なら当たり前の事聞くな!って言ってる方
親のあなたはそう思えてるだろうし、もちろん気持ちも愛情も平等ですよって思いたいんだろうけど
子供からしたら違うかもよ
+108
-11
-
101. 匿名 2014/09/16(火) 23:18:46
なんとなくだけど、母親は男の子の方を心配?溺愛?しやすいのかなと思う。私の母親も知人とかもそんな感じだし。
で、私はなんかなんとなく母に兄と私の扱いが違う気がすると言ってみた。母はあんたはしっかりしてるし、わかりやすい性格だから心配がないけど、兄はなんかなに考えてるのかいまいちわからないし、なんか心配でかまってしまうって言ってたな。
母の私に対する愛情は疑ってないんだけどね。阪神大震災の時、私だけ違う部屋で寝てて、母が泣き叫ぶような声で私の名前呼んで部屋の前割れた食器でいっぱいだったんだけど、私の部屋に入ろうとしたらしく父親に大丈夫やから落ち着け危ないやろって言われでたの今でも覚えてる。
+100
-1
-
102. 匿名 2014/09/16(火) 23:20:38
どっちも同じに愛してるけど可愛げがあるのは息子
ってこと!?ですか?
息子さんが下ですか!?成長過程で一番可愛げがある時期とかあるのかもですね。
2才ですが買い物してるとおばちゃん達が今が一番可愛いときよね~。て毎回必ず言われます。
子育てしてきて振り返ってみると2才頃が一番可愛げがあったということをおばちゃん達は言っているのかな~。子育て真っ只中なので私にはまだよくわかりませんがそう解釈しています。
+21
-3
-
103. 匿名 2014/09/16(火) 23:20:42
愛するって、意志だから平等に愛するって本当だろうけど
気持ちの上ではどうしても違いが起こるんじゃない?
もちろん起こらないお母さんもいるだろうけど、平等に思えない親をムキになって叩くのも意味不明。
子育てしたことある?+74
-18
-
104. 匿名 2014/09/16(火) 23:20:44
トピ主さん叩いてる人って何?
キュンとなるって母性本能でしょ?当たり前のことじゃない。+143
-31
-
105. 匿名 2014/09/16(火) 23:20:53
このトピ主さん
正直なんだと思うよ。
出すか出さないかで
正論は正論
子供は分かってしまうから、
私は親の差は感じました。
+157
-1
-
106. 匿名 2014/09/16(火) 23:21:15
トピ主さんに何故マイナスがつくのか分からない。
娘を愛してないとか言ってないのに、批判してる人は話が飛躍しすぎ。
トピ主さん怖くてこのトピ見れなくなるよ。
いくら匿名でも酷いこと書く人って信じられない‥
トピずれごめんなさい。+169
-28
-
107. 匿名 2014/09/16(火) 23:21:16
岸壁に出来た人間じゃないから、私は二人目がいたとしたら今いる子と平等に扱い接し愛せるかな?って悩んで
二人目はこの先も考えてない。
今いる子にいっぱい注ぐって決めました。+44
-0
-
108. 匿名 2014/09/16(火) 23:21:56
一人娘が可愛すぎて2人目を平等に愛せるか自信がなくて、2人目作る予定ないです。
親バカすぎるかな…
やっぱ平等に愛せないってパターンもあるんですね。
勉強になる。+88
-2
-
109. 匿名 2014/09/16(火) 23:22:01
私も昔母は弟の方が好きで私のことなんて好きじゃないんだ!と思っていましたし実際に喧嘩した時とかついぶつけてしまったことあります。
今思うと弟の方が年下で手がかかっただろうし、仕方のないことだと思えるんですが当時は「お姉ちゃんなんだから」って言葉が大嫌いでした。
今でも若干弟贔屓な所もありますが誕生日とかにはメールで「愛してるよ」って言ってますし所々で心配してくれていることとか感じてるので愛されてるとは思います。
長くなりましたが、他の方もおっしゃるように子供は敏感です。ただでさえ「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから」と小さいながらに我慢を強いられることが多いですし、上の子はどうしても下の子にお母さんを取られた気持ちになります。なるべくどの子供にも分け隔てなく愛情をかけてあげて下さい。
+55
-1
-
110. 匿名 2014/09/16(火) 23:22:22
60. 匿名 2014/09/16(火) 23:03:18 [通報]
いや、人間だもの。
親子とはいえ人対人だもの。
好き嫌いや合う合わないはどうしたって出てくるよ。
その結果、子供が屈折してしまったり
親へ反発や恨みをもつほど病んでしまっても自業自得だけどね+76
-26
-
111. 匿名 2014/09/16(火) 23:22:56
主「そういうつもりでトピ立てたんじゃないんだけどな〜」
でしょうね(^^;;
どっちに愛情をたくさん注いでる、なんていう話にはならないけど、
ママ友との会話で
やっぱ男の子って可愛いと思っちゃうよねー
旦那は娘にメロメロなんだけどさー
なんて会話よくあるよ?(メロメロとか古くてすみませんね)
これを平等かどうかなんて決めるもんじゃないのよ!主さん!でもガルちゃんでお話したかっただけなんだよね?トピのあげ方間違えちゃっただけでしょ??
+107
-10
-
112. 匿名 2014/09/16(火) 23:23:14
皆さん本心ですか?
私も姉弟の母ですが、やはり弟の方が可愛いと思うな。お姉ちゃんも可愛いけど、種類が違うのよ。同性だとカチンとくる事あるし…。
周りのママ友でも、けっこうこういう考えの人多いですよ!
ウチの周りだけ特殊なのかな?+120
-38
-
113. 匿名 2014/09/16(火) 23:24:36
平等に出来ないなら、産むなって批判して叩きまくってるとこに限って
お子さん達からは
内心うちの親、全然平等じゃないって思われてたりしてね+114
-10
-
114. 匿名 2014/09/16(火) 23:25:43
いっつも2〜50のコメントは中身がからっぽ。
最初のコメントはスルースルー+97
-16
-
115. 匿名 2014/09/16(火) 23:26:32
40さんのほか、母親が男兄弟の味方ばかりして、
母親より強くなった男兄弟が母親を嫌いはじめたら、
娘に甘えて来る・・・バカな母親が多いですよね。
私も母も愚かな女です。
母も母のお母さんに同じことされたそうです。
そして、母も私も男兄弟に半殺しにされて、不動産などの財産を乗っ取られました。
男兄弟は悪女に魅了され、病気の母や祖母の面倒を放棄。
もううんざりです。
それでも私も母も母親が好きです。
だから、娘は舐められるのかな?娘ちょろい♪って・・・
弟も母の兄も母や祖母を利用するだけ利用してあとはポイ!
人間じゃありません・・・母親が我慢を教えないで無条件で甘やかして育てたせいだと心理学者が言ってました。
+59
-5
-
116. 匿名 2014/09/16(火) 23:27:15
嵐5人は平等に愛してます♪───O(≧∇≦)O────♪+3
-42
-
117. 匿名 2014/09/16(火) 23:27:16
うちは男三兄弟、いつも怒ってばっかりで、
ムッか~とくる事いっぱいあるけど、
愛情は平等だよ。どんな親でも愛があるのは当たり前だよ。
一番下が特に可愛いと思ってうまう時がある時もあるかなf(^^;
+25
-3
-
118. 匿名 2014/09/16(火) 23:27:21
自分自身が平等に愛されていなかった記憶が今でもトラウマになり、今でこそ表面上は家族の前で普通に振舞っていますが大人になった今も、ささくれの様に残っています。
子供が一人いますが、この子以外に産まれてきた子供を平等に愛せる自信がなく、一人だけにしようと決めています。
負の連鎖はありますよ。
マイナスがつくと思いますが...
+98
-3
-
119. 匿名 2014/09/16(火) 23:28:08
112
あなたみたいな人は娘が女を出し始めたらめちゃくちゃ貶したり
意味不明な女の対抗意識出すへんな母親タイプ+70
-25
-
120. 匿名 2014/09/16(火) 23:28:50
なにこの完全なるイコールじゃなきゃ愛せてないみたいな流れ。
どっちも愛してるしかわいいと思っても多少の差ってあるでしょ。
年齢的な時期もあるかもだし、毎日かも知れないし。
すごい必死。
平等!
平等!
ふたりとも愛せてるよ。
下が息子ならきゅんとくるよ!
だからって平等じゃないわけじゃない!
上の子がその年齢のときにもきゅんてなってただろうし少しばかり下の子って要領よかったり真似が上手だったりするじゃん。
平等かなんて必死にならなくていいじゃない。
上の子はきゅんじゃなくなってきてるかもだけどいとおしかったり可愛いなって思えるところたくさん感じたらいいんだよ。
+76
-27
-
121. 匿名 2014/09/16(火) 23:28:54
私も悩んでいる。姉妹だし、見た目もそっくり!
二人目産む前までは、今まで愛情かけた分上の子供しか愛せないかもしれないと思ってた。
でも、今は下の子供を何故か無条件に可愛いってなってしまっている。批判されるの分かっているから相談した事ないけどね‥
それに、私の幼なじみが姉妹なんだけど、妹ばかり可愛がられていたからお姉ちゃんグレたのを間近で見てたから、何で妹ばかり可愛がるんだろう?酷いお母さんって思ってた側の人間なのに‥同じお母さんになりそうで凄く嫌です。
なるべく上の子供に手をかけているつもりだけど、愛情の偏りは表面上は無いけど、やっぱり悟られないかとか心配です。何も問題なく平等って難しいんじゃないかな。お母さんの頑張り次第な気がする。+53
-6
-
122. 匿名 2014/09/16(火) 23:29:07
どうしても平等に愛せない親もいるんだなってやっとわかった。子供の頃は悲しかったけど。+81
-1
-
123. 匿名 2014/09/16(火) 23:29:56
>いっつも2〜50のコメントは中身がからっぽ。 最初のコメントはスルースルー
うわべだけの綺麗事並べてる人ばかり
ブラックな部分書かずにもっともな正論かいて皆に支持れようとしてるコメントばかり+79
-22
-
124. 匿名 2014/09/16(火) 23:30:31
娘がいて、第二子を今妊娠中です。
やっぱり第一子は何もかもが初めてで全ての事が新鮮で今も娘のことが大事で大事で仕方ありません。
こんなに大事に思える存在がもう一人できるのか?と思うと幸せな気持ちもあり、不安もあります。
私自身一人娘だったので…
兄弟がいる感覚がわからないんです。
母にとって子どもは私だけだったし、私にとっても母は私だけの母だった。
もう一人兄弟がいたらどんな愛され方をしただろうか?と思います…
不安もあるけれど、出産する頃までには大事な大事な存在が二人に増える心の準備をしていたいと思います。
器用にはできないかもしれないけど、そんな愛を子どもたちに伝えられるような母になれたらいいなぁ…+39
-3
-
125. 親の教育が必要です!! 2014/09/16(火) 23:30:42
なんと3歳までにやりたい欲求を我慢させるだけで子どもが犯罪者にならない!?
なんと3歳までに●●するだけで子どもが犯罪者にならない!? - It Mamaitmama.jpなんと3歳までに●●するだけで子どもが犯罪者にならない!? - It MamaIt Mamaステキなママのハッピーな毎日を応援するTwitterFacebookFeedニュースレビュー子供家族社会悩み美容・健康プレママIt Mamaなんと3歳までに●●するだけで子どもが犯罪者にならない!?2014年7月3...
そもそも子どもは、生まれた瞬間から欲求の塊であり、
自らの欲求を阻止できません。
本能のまま、欲しい物を「もっと、もっと」と要求します。
脳トレーニングは、この欲求の暴走の阻止を教えて、
3歳までに食べ物やおもちゃなどを子どもが欲しがるだけ与えるのでなく、
親が決めた量を守らせる、というだけ。簡単ですよね!+33
-6
-
126. 匿名 2014/09/16(火) 23:30:55
保育士です。実際、娘より息子の方がかわいくて仕方ないという相談あります。娘は色目を使ってパパに甘えて可愛くない。息子はママに甘えてくれてちいさな彼氏みたいで、息子の方が可愛いなど、聞いたことがあります。男の子と女の子で愛情が違う相談は多いです。+103
-4
-
127. 匿名 2014/09/16(火) 23:31:21
男女男で3人います。
3人とも命より大事な存在です。
でも愛し方は違うかな‥
長男→友達関係や勉強、スポーツとちゃんと出来てるか1番心配になる存在。「かけっこ1位だったよ」等言われた時にはすごくうれしい。
長女→友達関係やスポーツ等そこまで心配してないけど、一緒に買い物して可愛い雑貨とか服等見て、一緒に喜ぶのがすごく可愛い。1人で子ども服買いに行っても1番買うのは長女の服。
次男→トピ主さんと一緒で無条件で可愛い。笑顔を見ると絶対この笑顔を守る!と思う。
+31
-7
-
128. 匿名 2014/09/16(火) 23:32:08
96
92ですけ主じゃないので、自演じゃありませーーん!残念でした^_^
しかし、子供側の意見で
比べられて育って捻くれた系のコメントありますが、それはただただ愛されなかっただけ。
主は平等に愛しているつもり、とおっしゃっていますからね。話が違うんですよ!+20
-17
-
129. 匿名 2014/09/16(火) 23:32:29
内心思っても態度にはだすなよ
不愉快+60
-12
-
130. 匿名 2014/09/16(火) 23:32:59
兄妹で育ちましたが
よく言う「男親は女の子に甘くて、女親は男の子に甘い」状態だと、子供心に気づいてました。
うちは母が専業主婦で、父は仕事が忙しかったので
やっぱり家にずっといる母に可愛がられる兄がうらやましかったですよ。
兄は兄で、父が私にだけぬいぐるみを買ってきたこと等
いろいろ根に持っていたようです。+89
-0
-
131. 匿名 2014/09/16(火) 23:33:11
旦那さんが娘に甘いって、うちもそうかなとは思うけど
同じように愛してても
可愛がりかたとか接し方が違うんだよね。
やっぱり小さくても男同士っていうのがどっかにあるんだろうね。
男だろ!みたいな接し方するし。
+21
-2
-
132. 匿名 2014/09/16(火) 23:33:47
トピ主さんは自分が子供への愛情ないとは言ってないし、平等に愛さないといけないと思って悩んでるんだから質問してるんだよね。
私も三人子供達育ててるけど
下の子の方がまだ小さいから可愛いなと思うこともあるし、上の子達もそれぞれの可愛さがある。
子供達への愛情は比べるものじゃないと思ってます。
トピ主さんが悩んでいるなら、娘さん可愛いなと感じた時に、まずはその愛情を娘さんに伝えていくことが大事なんじゃないかなと思います。
+38
-2
-
133. 匿名 2014/09/16(火) 23:33:57
私自身が母親に対して、兄と平等に愛されていないと感じていました。
幼いころ母親に、お兄ちゃんの方が可愛いんでしょう?と聞いたら母親は、女だから息子が可愛いのは仕方ないって言いました。笑。
その時は傷ついたけど、まぁそんなものかな?と大人になった今は全然気にしてません。
なのであまり悩まなくても子供は案外図太いと思います。露骨な贔屓をしなければ大丈夫ですよ。+24
-8
-
134. 匿名 2014/09/16(火) 23:35:01
子供は純粋で単純だから傷つくよ、なんでも空気で察してる
思ってて態度に出してないつもりでいても絶対伝わってます
+62
-0
-
135. 匿名 2014/09/16(火) 23:35:02
愛せるに決まってる!
それぞれかわいい所もイラ〜っとくる所もある!
息子、娘それぞれかわいくてしかたありません(^-^)+15
-5
-
136. 匿名 2014/09/16(火) 23:35:09
親も人間だから。
もっと子供達が大きくなると性格が合う合わない問題がでてきたりしますよね。
仕方ないんじゃないかな?人間だもん。+20
-11
-
137. 匿名 2014/09/16(火) 23:35:11
子供として。
子供は逆にどうすればいいんでしょうか?
+37
-0
-
138. 匿名 2014/09/16(火) 23:35:42
親が思ってるよりはるかに子供は敏感ですよ+66
-2
-
139. 匿名 2014/09/16(火) 23:35:45
こういう時に、平等に愛してます!それが当たり前!みたいに言う人がめんどくさい。
はいはい、良い母親ですねって感じだけど…
人それぞれでいいじゃない?
母親だって人間、子供と合う合わないあってもしょうがないよ。そりゃ自分の子供だから可愛いのは大前提だけどね。+56
-23
-
140. 匿名 2014/09/16(火) 23:36:39
どの子も同じように愛してそれを、ちゃんと表現してあげてください。
子どもは、もし平等じゃなかったら、ぜったいわかってます。ぜったい!
+34
-8
-
141. 匿名 2014/09/16(火) 23:36:45
みなさん…
極端ですが、
15歳のおねえちゃん
3歳の弟
っていう兄弟構成があったとしましょう。
どうですか?主の様な気持ちが生まれてくると思いませんか?
こういう類の話でしょうね。
あ、自演じゃないっすよ??
批判は主さんがもう一度現れてからにしましょうよ。あ、もう現れてるかも?+27
-21
-
142. 匿名 2014/09/16(火) 23:36:52
本人は平等って言いたがるんだよねー
知人に子供3人いる人がいるけど、どう見ても平等でなくひいきしてる。
目に余るから指摘したら、同じように扱ってるしっってムキになられた覚えがあるよ
本人は分かってない+110
-3
-
143. 匿名 2014/09/16(火) 23:37:34
子供の時の気持にもどってみて、自分がそんなこと親に思われたり扱いちがったりされたらいやでしょう+18
-8
-
144. 匿名 2014/09/16(火) 23:38:31
主の言うこと少し分かるよ。女の子の可愛さと男の子の可愛さってちょっと違う。4歳の娘は生意気盛りで最近は特に反抗してきてイライラしてる時に1歳の息子が笑顔で抱きついてきたら可愛いって思ってしまうし。勿論娘も可愛いしかけがえの無い存在です。どうしてもまだ手のかかる下の子を優先してしまっています。+68
-5
-
145. 匿名 2014/09/16(火) 23:39:00
産まれてみたら発達障害が発覚しました。
歳、関係ないんですね。
自殺したいけど死にきれない。
長男は可愛いけど、長女不安。+8
-22
-
147. 匿名 2014/09/16(火) 23:39:43
なんでこんなに荒れるのかわからない。
主さんの聞きたいこと、皆で話したいことから逸脱しすぎの人がいる。
私は男女男と3人育ててますが、同じ親が同じように育てたのに、それぞれ個性があって面白いですよ^ ^
お母さんが男の子にキュンとする気持ちもわかるし、お父さんが女の子にデレデレしちゃうのもよく聞くし、普通にあることだと思います。
近親相姦とか言ってる人、話が飛躍しすぎだと思います。
+68
-15
-
148. 匿名 2014/09/16(火) 23:39:51
40 分かる!ウチもそう!
私が兄より安定した職に就いた途端、やたら連絡してくるようになった。
極力、避けてます(笑)+34
-3
-
149. 匿名 2014/09/16(火) 23:40:36
111
ここにいるのはママ友じゃないからさ
娘側の人間もいるわけで
薄々気づいてたけど、やっぱり母は自分より兄弟の方が可愛かったんだって思って苦い気持ちになった人が結構いるんだと思う。+64
-2
-
150. 匿名 2014/09/16(火) 23:43:03
128
横からすいません
どうでもいいことかもだけど、ただただ愛されなかっただけ!って言うの酷いね
文章からもあなたみたいな親は絶対嫌だと思った+15
-5
-
151. 匿名 2014/09/16(火) 23:43:22
115
言ってる事わかります。我が家もそうでした、息子に溺愛し、結局息子が結婚して嫁と折り合いが悪く無視され。結局将来的な不安からなのか私に媚売ってます。愚かな母です。+44
-4
-
152. 匿名 2014/09/16(火) 23:43:34
当然の様に【平等に愛してる】って意見が多くてビックリ!本当に本当?本当ですか?
絶対、息子の方が可愛くないですか?特に第一子が娘で第二子が息子のママ。+14
-39
-
153. 匿名 2014/09/16(火) 23:43:49
娘より息子が可愛いって母親は多いけど、娘大事にしといた方がいいよ。息子はほっといてもマザコンになるけど、娘は母親に厳しい目を持ってるよ…
年取ってから話し相手になってくれたり、一緒に出掛けたりできるのはやっぱ娘だし。+101
-5
-
154. 匿名 2014/09/16(火) 23:44:26
1へ
こいつの息子にキュン♡娘と違って息子は無条件で可愛い♡だって、異性を好きになるのは当たり前♡
ってなんだよ?キモイよ
あんた昨日も子なし夫婦のトピで同じこと言って暴れてたでしょ。
そんなに、甘ったれの息子を増やして、マザコン犯罪予備軍を作り出したいの?
おまけに父親は娘ばかり愛してるー♡って?近親相姦のDVとか隠しもってた父親に身の危険を感じてた先輩いたよ。
お前も娘犯すなよ!この変態!
+46
-30
-
155. 匿名 2014/09/16(火) 23:44:48
マイナス覚悟ですが、男・男・ときての、やっとこさの女の子!家族みんな、娘には甘甘です!+33
-12
-
156. 匿名 2014/09/16(火) 23:48:19
普通に友達やママ友の会話で「男の子なんでこんなに可愛い〜んだろう❤︎」「でもパパは娘にデレデレよね!」みたいなことよくあるので、トピ主さんと同じ感覚なのですが‥。
+30
-17
-
157. 匿名 2014/09/16(火) 23:48:36
133
キモイよ!
家族で異性の方が可愛いとか?母親の言葉とは思えない。
そんな人、私の周りにはひとりもいない。
たしかに、息子ばかり可愛がる親はたくさんいるけど、
理由が違う。
父親も息子ばかり可愛がってる人ばかりだよ。
理由はね、
「男のコは大きくなると家庭内暴力をふるうから、今から
可愛がっておいて、逆恨みをされないようにしたい」
っていうバカ親が大半。
それが、一番の間違いだと気付け!
甘やかされてるから、我慢とか人の痛みとかがわからない犯罪者が育つんだよ。+31
-28
-
158. 匿名 2014/09/16(火) 23:48:58
子供の立場ですが、
4兄弟の末っ子です。
私だけ小さい頃から父には特別可愛がられています。もちろん、父も兄や姉が嫌いなわけではないです。
ただ今でも父に頼み事やわがままを言えるのは私だけ、他の兄弟は気を使って言えてない感じです。
私が兄や姉の立場だったら、嫌われてるわけでもないのに差がつくなんて虚しくて嫌だなって思います。
私の立場が言うと嫌な奴の話になります。
+29
-2
-
159. 匿名 2014/09/16(火) 23:49:37
119と146
子無しは黙って。
112の気持ちを分からないのは子供がいないからだね。もしくは娘がいないから。
娘にカチンと来るって部分だけ切り取って話さないで?←この意味もわからないんだろうけど?子無しは。
私は娘息子いますけど、娘はませてるなー!!!という思いがあります。息子はまだまだ幼いなーー!という思いがあって、それを112はカチンと表現しただけじゃないの??
どれもこれも批判する人達に言いたいんだけど、娘を愛してないなんて言ってないからね!!!!!+19
-38
-
160. 匿名 2014/09/16(火) 23:50:00
親は愛せてるつもりでもやっぱり子供からしたら違いを感じることあったよ
愛は変わらないかもしれないけど、2人目以降は扱いが雑でしょ?だからずっと物足りないでいたな三姉妹の二番目です。
だから自分は1人だけにしました+40
-1
-
161. 匿名 2014/09/16(火) 23:50:19
可愛いのは男の子も女の子も同じだと思うけど、男の子のお母さんはちょっとした事ですぐに心配してる。
+11
-2
-
162. 匿名 2014/09/16(火) 23:50:46
おー荒れてる荒れてる。
結局さ、こういうところでわかりずらいお題だと荒れちゃうよね。。。すみません+2
-10
-
163. 匿名 2014/09/16(火) 23:51:17
154
みんなで通報しましょう!+3
-18
-
164. 匿名 2014/09/16(火) 23:51:56
わたしは子供側ですが、どう見ても親が弟のほうを極端に可愛がっています。
父には、弟をもっと可愛がってあげろ。と言う癖に、私にはテストで少し悪い成績を取ったら怒鳴り、殴ってきます。父にも怒れ!と言います。こんな親大嫌いですね。
絶対老後の面倒は見ません。勝手に死んでください。+59
-1
-
165. 匿名 2014/09/16(火) 23:52:57
私は末っ子の三女
155さんの意見、胸が痛みます+6
-0
-
166. 匿名 2014/09/16(火) 23:53:21
父親は娘に甘い?
いや、例外もあるよ。私の父、めちゃくちゃ厳しくて気難しい人だったから、近よりがたい存在だった。
可愛がってもらった記憶がない。+44
-0
-
168. 匿名 2014/09/16(火) 23:54:28
LINEのタイムラインが、あからさまなくらいに妹の画像ばっかりのママ友がいた!
もちろん、トップ画像も自分と妹ちゃんが可愛く写ってる写真で、お兄ちゃんはギリギリ枠に入れました!!的な…感じで。
お兄ちゃんにはシマムラの安い服。
妹ちゃんにはブランド服。
ママ友やめました!+60
-2
-
169. 匿名 2014/09/16(火) 23:55:16
娘と息子いますけど
息子の方を贔屓したりとかないなあ問題児でいろいろ苦労しましたけど
娘はおっとりしてて甘えんぼでお互い性格は違いますけど両方心から可愛いと思ってますよ
綺麗ごとじゃないですよ。だって本当にそうですから
兄妹仲が良くて周りから仲いいねーって言われます
そんな二人を見てると幸せになれます(時々腹立つこともありますけど)+23
-0
-
170. 匿名 2014/09/16(火) 23:55:32
150
話が違うってのを伝えたかっただけ。
でも実際、愛されてないからそういう結果になったのであろうコメントが多いですけど?で、それを書いた本人も愛されてなかったと言ってます。
主は娘を愛してないと言いましたか?+4
-10
-
171. 匿名 2014/09/16(火) 23:57:21
120さんに納得、励まされる。
+5
-2
-
172. 匿名 2014/09/16(火) 23:57:33
子どもからの立場のコメント見てもわかるとおり、平等に愛さなきゃだめですよ
傷つくのは子供なんだから!+58
-2
-
173. 匿名 2014/09/16(火) 23:57:59
106
や主のような母親の面倒は息子が看ればいいよ。
娘には一切助けを求めるなよ。
でも私の知ってる限り、家族で一番誰が好き?って聞くと、
女子はみんなお母さん♪って言う。
男子はだいたい、妹♪♪
妹がいない男はお父さんって言ってるけどな。(知らないのは母親だけ。だから年中、息子に母親が殺されてるんじゃん)+33
-10
-
174. 匿名 2014/09/16(火) 23:58:34
170
私主に関しては何も言ってないけど…
ただあなたの挑発的な言葉とか愛されなかっただけでしょ?みたいな配慮のない言葉が気になっただけ+11
-3
-
175. 匿名 2014/09/16(火) 23:59:35
トピ主の自己肯定っぷりが、はっきり言って気持ち悪い。
要は夫に溺愛されてる娘を見ると面白くない、だったら私も息子ちゃんを小さい彼氏にしちゃうぞ♥ってことでしょ。
馬鹿じゃないの?+59
-29
-
176. 匿名 2014/09/17(水) 00:00:26
相性が合う、合わないは
あるかもしれない+32
-6
-
177. 匿名 2014/09/17(水) 00:01:18
私は母に兄より愛されてないなーと
ずっと感じてました。
やっぱり異性の方が可愛く
感じるのかなと思います。
だから自分に娘ができたら平等に愛せるのか
正直怖いです。+16
-2
-
178. 匿名 2014/09/17(水) 00:01:22
173
今日も、甘ったれに育った19歳の息子が母親を包丁で刺し殺したってね。
父親も首を切られて重体。
息子により母親殺しが、家庭内の犯罪では圧倒的に多いのに、
バカな母親ほど、気持ち悪いくらい、何しても男のコってかわゆ~い♡ちゅー♡とかやってんだも。ばっかみたい。+46
-15
-
179. 匿名 2014/09/17(水) 00:01:34
すみません
主です。
どうやら荒れてるようで申し訳ありません。
娘を愛してないとは言ってません。
愛しています!!胸張って言えます。
それだけを伝えます。
私は自分の気持ちを文字にするのが苦手です。
苦手なくせにこのようなトピを申請してしまいました…
なので、また私があれこれ誤解を解きたくてもおかしなことになりそうなので、やめておきます。
すごい角度からの批判にちょっと落ち込んでます^_^;
言葉足らずですみませんでした。
+84
-21
-
180. 匿名 2014/09/17(水) 00:01:58
合う。合わない。
どうしても人間だからあると思います
親とだって合う合わないありませんか?+28
-11
-
181. 匿名 2014/09/17(水) 00:02:14
175
違うと思うよ+13
-2
-
182. 匿名 2014/09/17(水) 00:03:08
平等に愛せないっていう発想さえなかった!!Σ(o゚ω゚o)+22
-10
-
183. 匿名 2014/09/17(水) 00:03:12
私の伯母は長男はマザコンだから可愛がってるけど、次男はお父さんっ子なので可愛くないと言ってます。親ならどっちも可愛いもんじゃないの?+9
-1
-
184. 匿名 2014/09/17(水) 00:04:03
娘と息子、可愛さが違うよね。
だから、二人とも可愛いけど、愛情表現はちがっちゃうよね・・・。
+17
-8
-
185. 匿名 2014/09/17(水) 00:04:19
男の子の場合、愛するのは当然だけど、べたべたしたり甘やかしすぎるのは犯罪者を育てるのでやめましょう
+37
-4
-
186. 匿名 2014/09/17(水) 00:05:09
平等なんかできるの?
男女、性格の違いで好き嫌いでてくるよ
と、娘の立場からぼやきました。
うちは兄妹ですが兄は特別な待遇をしてきた両親、
私には叱咤ばかりで兄が私を不憫に思う程でした。
確かに昔から兄にかばってもらったりしてました( ̄ー ̄)
+27
-5
-
187. 匿名 2014/09/17(水) 00:06:42
>175
文字だけで、そこまで読み取れる力あるんですねぇ
素晴らしい方なんでしょうね
カウンセラーにでもなられたらいかがでしょう?+7
-11
-
188. 匿名 2014/09/17(水) 00:07:00
166
私の父もそうです。
父親はむしろ息子の方が可愛いんですよ
息子だって、父親の方が好きです。
男同士で腹をわって話せるからです。
男同士だから気持ちがわかる。
女どもの悪口も言えてストレス解消もできる。
お互いに尊敬もできる。
そして、父親はやがて老いて、息子には腕力でかなわなくなる。
小さいうちに自分の味方に引きづり込もうとする父親って多いですよ。腕力の弱い娘をダシに使って。
でも結局、舐められて、父親も首を切られて重傷。(今日の事件)
+8
-8
-
189. 匿名 2014/09/17(水) 00:08:52
186.さん、間違えてマイナス押しちゃった。ゴメン!プラスだよ+0
-4
-
190. 匿名 2014/09/17(水) 00:09:19
上の子がいなかったら下の子の可愛いさも知らなかったし、下の子がいるから上の子にも感謝できます。+20
-4
-
191. 匿名 2014/09/17(水) 00:10:21
170
そうゆう問題じゃないんだよ。
子供の愛情に順位をつけるな!ってこと。+36
-4
-
192. 匿名 2014/09/17(水) 00:11:28
159.さん 112.です。
私の言葉が足りないのか、攻撃されビックリしました。
フォローありがとうございます。
姉はしっかりしていて、出来て当たり前と思っていた自分を否定出来ません。
反省します。
それとは別で、アンタ将来、娘を殺すとか平気でかける人が真っ当な人とは思えません。
+12
-8
-
193. 匿名 2014/09/17(水) 00:12:54
主さん大丈夫ですか?
子どもの事を書いたトピで批判されると本当辛いですよね。
批判してる人って、すごい想像力で色々上からものを言うから怖い+47
-19
-
194. 匿名 2014/09/17(水) 00:13:47
三人兄妹です。
確実に言えるのは子供は気付きます。
子供だから分かると思います。+23
-1
-
195. 匿名 2014/09/17(水) 00:14:30
126
娘が父親に色目を使うだぁ?
キモいんだよ
彼氏じゃあるまいし、使うか!ボケ!しかも、幼児が色目ってどんな保育園なんだよ?
娘にきつく当たって、息子ばかり、何しても甘やかすバカな母親作って、男の犯罪者たくさん製造したいのかよ?キチガイ!!+28
-19
-
196. 匿名 2014/09/17(水) 00:14:39
うちは女の子だけですが、平等に愛情を持っています!
私の母も、私達キョウダイみんな平等に可愛いと思ってるよとは言ってますが、明らかにキョウダイで一人だけ男の兄に対しての態度が違います!!
私は愛情をすごく感じてはいますが、兄がいるときだけご飯が豪華になったりすることにちょっとイラっとします(笑)周りでも男の子は可愛いって言ってる人が多くて、男の子がいない私はやっぱそんなもんなんだなぁと思ってました。
+32
-0
-
197. 匿名 2014/09/17(水) 00:14:41
男の子を甘やかすとマザコンになるから。ある程度突き放した方がいいです。仕事場にアラサーでデブな男がいるんだけど超マザコンでいつも親がくっついてる。当然独身。母親は息子を彼氏というか恋人状態なんだと思う。息子の結婚も寂しさや嫉妬心で許さないと思うよ。ある意味不憫な親子だと思う
異性だから可愛く思えるとか言ってる親は危険ですよ+41
-6
-
198. 匿名 2014/09/17(水) 00:17:54
192
だって、今日も19歳の息子が母親刺し殺して、父親の首を刺して逮捕されたんだよ。
母親の娘殺し、
父親の娘殺しだって、年中起こってるじゃん。
なんで、○○は大丈夫とか自身満々なの?
あんたみたいに息子ばかりエコひいきしてる父親や母親が娘や息子に嫌われるんだよ。
息子だって、うざいんだよ。
そのせいで、妹や姉と仲良くしたくてもうまく行かない。
ひっこんでろよ!!屑が!+10
-10
-
199. 匿名 2014/09/17(水) 00:17:56
191
これか
平等に愛するのはごもっともで当たり前のことだし、でも男の子を可愛いって思う人の気持ちもわからなくも無いし、ん〜って思ってた胸のつっかえがとれた気がした!笑
191さんの言葉がすべてだよね
愛情の種類が違っても多少そこには差が生まれる訳だし、愛情に順位をつけちゃいけないってことだよね+21
-2
-
200. 匿名 2014/09/17(水) 00:18:03 ID:5fmmdQOw4A
こういう風に平等に愛せてない人がいるから、兄弟同士の仲が悪くなったりするんだと思います。わたしはまだ子供もいなくてわかりませんが、兄弟っていた方が楽しくていいけど、親からしたら難しいんだろうね。
わたしんちは姉妹が性格不一致でめちゃくちゃ仲悪くてお母さんがすごく心配してます+22
-0
-
201. 匿名 2014/09/17(水) 00:19:07
126
にわかに信じがたいなあ
そんな相談あるんですか?保育園児が色目使うとかありえないでしょ
まだ男女の性の区別はさほどつかない幼児なのにそんな相談が多いんですか?不思議+9
-15
-
202. 匿名 2014/09/17(水) 00:19:40
駄目親って本当に親としての目線や都合でしか物事考えないね・・・
自分が子供だったときの気持忘れすぎ+40
-2
-
203. 匿名 2014/09/17(水) 00:19:42
仕方ないと思うよ。いくら端から、同じように愛せないのはおかしい…って言われても感情はコントロール出来ないでしょ。ただそれを子供たちに察知させないようにはしてほしい。+39
-5
-
204. 匿名 2014/09/17(水) 00:22:43
みんな!もうやめよう!!+4
-11
-
205. 匿名 2014/09/17(水) 00:23:15
自分も嫁だったくせに嫁いびりする鬼姑みたい+34
-0
-
206. 匿名 2014/09/17(水) 00:23:46
あーあ、話が凄いズレてるね。
主さん困ってるじゃないのよ。+16
-10
-
207. 匿名 2014/09/17(水) 00:23:59
193
主かばうなんて、気持ち悪い
男のコって、無条件で可愛い♡きゅんきゅんしちゃう♡
娘より可愛い♡
って何?
ここはガールズちゃんねるだよ
娘たちから見たら不愉快だよ。
あんただって親から見れば娘だよ?
バカなの?
それにね、男からみても気持ち悪いよ。
いまどき、小学生の男子でも母親にべったりされるとキモイって言ってるよ。
母親より父親や男友達とゲームしたりキャッチボールした方が楽しいってさ。
いい年したオバハンが息子って無条件に可愛い♡きゅんキュンしちゃう♡か?オエ!!って感じだよ。+41
-31
-
208. 匿名 2014/09/17(水) 00:24:01
そうそう、愛情に差をつけられた兄弟姉妹は、子供同士でも仲たがいしがちなんだよね
大人になってもあと引いてるケースよくある+68
-2
-
209. 匿名 2014/09/17(水) 00:24:40
平等に愛してるけど接し方は平等じゃないね
小5と3才だから
下が小さいうちは手が掛かるから仕方ない
上の子も小さい時は同じようにして来たし
どっちも大事なことにはかわりない
+41
-1
-
210. 匿名 2014/09/17(水) 00:25:17
4歳年下の弟がいますが、明らかに平等には愛されなかったなぁと思っています。
幼い頃から私の分だけ食事がない、洗濯をしてもらえない、誕生日もクリスマスもプレゼントは無し。
弟は何不自由なく育ったのに、この違いが何なのか分からなくていつも泣いて過ごしていました。
結婚を控えている彼と子どもの話をするのですが、たとえ血がつながっていても兄弟を平等に愛せる自信が無いので、一人だけ産み育てていくことにしました。
人間完ぺきではないので子どもであろうと合う・合わないはあるかもしれませんが、親である以上子どもに不平等を感じさせるようなことは無いようにしてほしいなと思います。
大人になっても必ず遺恨を残してしまいますから…。+51
-1
-
211. 匿名 2014/09/17(水) 00:25:47
女の子三人です。
私は一人目が可愛すぎて、二人目妊娠したときに、この子と同じくらいお腹の子を愛せるかどうか自信なくて悩みましたが、生まれたらお姉ちゃんと同じように可愛くて、何でそんなことで悩んでたのかなって思うくらいでした。
三女も同じ。
今、次女が二年生で、ちょっと反抗期。
長女も五年生で、思春期入りかけ。
二人とも、言うこと聞かなくて口答えしたり、イライラもするから、どうしても小さい三女ばっかり可愛がってるように見えてると思うけど、どの子もやっぱり可愛いし、どの子が一番なんてのはない。
…とは言うけど、やっぱり小さい三女には甘いかな(^_^;)
長女も次女も「三女ちゃんはちっちゃいからかわいいんだよね」って。その分、一人一人の時は充分向き合ってケアしてるつもりです。
でも、うちは同性だからそう思うのかも。
下の子が男の子の友達は、上の子は同性として厳しく見てしまうけど、下の男の子は無条件でかわいいって言うし。
でも、別の友達は、上のお兄ちゃんには厳しく見てしまうけど、下の女の子には甘いって言うし。
結局、下の子が可愛いのか?
でも、義母は絶対長男(ダンナ兄)の方が可愛いと思う。
今は義妹の方が優しくしてくれるから、義妹を大事にしてる。真ん中のダンナは困り者扱い(-_-;)
みんな同じように可愛いと思ってるけど、人間だし、相性もあるし、無意識に贔屓してしまうことはあるのかなって思います。
+16
-6
-
212. 匿名 2014/09/17(水) 00:25:49
まず、息子の方が可愛い云々言ってる時点で親の資格が無いと思います
軽い気持ちで言ったのかもしれないけど本心知った娘は深く傷つくし一生寂しい思いします
子どもは敏感だから親の態度はすぐにわかります
思ったとしても言っちゃだめです
子どもは親の愛情が全てです+54
-13
-
213. 匿名 2014/09/17(水) 00:26:30
201
126じゃないけど、職場の女性がそういう話してるの聞いたことがあるから、実際そういう母親っていると思います。
「娘は旦那に媚びを売るのよ。子供でもやっぱり女ね。嫌だわ」って。ドン引きでした。娘さんが可哀想。+58
-2
-
214. 匿名 2014/09/17(水) 00:26:55
私は娘しかいないから、二人目息子だったらどんな風になるか想像がつかない。全然!
なんかちょっと二人目産むの自信なくした(T . T)+5
-3
-
215. 匿名 2014/09/17(水) 00:27:09
私は母が弟のほうばかり愛している気がしていました。大人になった、今子どもを産むならひとりだけと決めています。母を憎んでいます。+33
-1
-
216. 匿名 2014/09/17(水) 00:27:13
息子が娘より可愛いって言ってる人は、息子の嫁に冷たい姑の悪口言うなよって思う。鏡じゃないか。+44
-4
-
218. 匿名 2014/09/17(水) 00:27:38
なんでこんなに荒れてるの?
主さん、可哀想。
やたら否定的な妄想に走ってる人は小梨なの?
男女両方の子供がいる親なら主さんの言ってる事
理解出来るけどね。+33
-31
-
219. 匿名 2014/09/17(水) 00:28:08
なんか、結構荒れたね、、
愛情は平等だけど、相性が合う合わない、みたいのはあるんじゃないかな。たとえ相手が子供でも。自分が大人になってわかった。自分も、父母どちらも大切だけど、話していて盛り上がるのは父親の方。母は、姉と出掛けるほうが楽しそうだし。+23
-7
-
220. 匿名 2014/09/17(水) 00:28:20
207みたいな言葉遣いの悪い娘もった母親かわいそう。
しかもオエ!!ってwww
下品だね (ㆀ˘・з・˘)+20
-13
-
221. 匿名 2014/09/17(水) 00:28:57
なんで優劣つけるんだろう…。女の子、男の子の良さはそれぞれじゃん。平等に愛せますか?って、すごい質問だなって思ったよ。とりあえず娘さんが気にくわないんだなってことは分かりました。+43
-13
-
222. 匿名 2014/09/17(水) 00:29:26
主、嫌い。
絶対、友達いないよね。
主も母親に一番には思ってもらえないタイプだね。
でも息子にも一番には思ってもらえてないから。
男は男同士話が弾むよ。
キュン♡だって。マザコン製造機め!!+13
-33
-
223. 匿名 2014/09/17(水) 00:29:32
私は父親がなんでも出来る兄を可愛がってた。
ある時、旅行に行って店員さんが父に
お兄ちゃんが一番可愛いでしょ?って言われて
言い当てられたように拍子抜けした顔を見て
やっぱりなと思った。
兄への愛が強いのは感じてたけど悲しかった。
すごく小さい頃の話だけど鮮明に覚えてる。
子供は気付きますよ。
+54
-2
-
224. 匿名 2014/09/17(水) 00:29:38
愛されてるなら別にかんぺき平等じゃなくてもいいじゃん
+6
-12
-
225. 匿名 2014/09/17(水) 00:29:55
トピ主さんへ
この荒れよう、ショックですよね
母の立場の私にはお気持ち解ります!!!
誤解されてる方もいるようですが、トピ主さんがおっしゃりたいことを理解してる人間もいますので落ち込まないでください!
やはり性別や第一子、二子で感情の違いはありますよね
一人目は初めての子供で丁寧に丁寧に育てるし、二人目になれば慣れがあるから多少大雑把になるし。
しょうがないで割りきって違う愛の注ぎかたをしたらいいんじゃないですか?+43
-18
-
226. 匿名 2014/09/17(水) 00:29:58
変な話
娘をライバルに思う母親っているんだよね
気持ち悪い
娘が父親(自分の旦那)から性的虐待されてるのに
「お前が誘った」って娘を叱る母親って多いらしいからな+61
-10
-
227. 匿名 2014/09/17(水) 00:30:54
218
なぜそこまで差別しょうがない論を熱弁連投するの?落ち着けば+14
-6
-
228. 匿名 2014/09/17(水) 00:31:10
>201
娘を同じ女として見ちゃって妬むような愚かな母親がけっこう多いって事じゃないの?
あなたが思ってる以上に居るみたいよー+34
-4
-
229. 匿名 2014/09/17(水) 00:32:27
217
簡単に死ねとか言うなよ
最低な女だな…+17
-2
-
230. 匿名 2014/09/17(水) 00:32:32
217
バカじゃない? 通報しました。
なんで息子が可愛いって言ったぐらいで、主さんのお子さんが犯罪者
まっしぐらって決めつけ?
ここおかしい人湧いてるよ。
小梨の僻み?
主さん、もうこのトピ見ない方がいいよ。
妬んでる変な人がいっぱい。怖っ!+25
-19
-
231. 匿名 2014/09/17(水) 00:32:40
218
男女二人子供いるけど主さんの考えは理解できないですけど?そういう断定的な言い方はよくないですよ
+34
-12
-
232. 匿名 2014/09/17(水) 00:32:57
私も幼稚園の頃、母が弟ばかり庇ってられてたからか、全然弟が可愛くなかった。
父は多分、私の方を可愛がってたと思うけど、やっぱり母の影響は大きいと思う。
弟に色々私の物を好き放題されて、それでも母は弟を庇う。だから日常的に気に入らないことがあると、3歳の弟を殴ったり蹴ったりしてた。
とにかく弟が甘やかされてる分、弟を泣かせないと気が済まなかった。
今思うとすごい弟に申し訳ないことしたと後悔してる。戻れるものなら戻って可愛がってあげたい。
今じゃ仲いいねって言われるくらい仲いいけど、自分のしたことがずっと忘れられない。
とりあえず、贔屓されてる子供が私みたいな子にならないといいけど。
ちなみに弟は、母に暴力ふるうようになったよ。
可愛くて仕方なかったはずなのに、残念だったねーお母さん!+61
-6
-
233. 匿名 2014/09/17(水) 00:33:38
217
あなたのような神経、理解できないです。
追い打ちをかける人ですねぇ…
会社の上司のパワハラみたいですなぁ+11
-4
-
234. 匿名 2014/09/17(水) 00:34:18
自分の命より大事な存在!平等です!+9
-1
-
235. 匿名 2014/09/17(水) 00:34:45
生まれ順で接し方は変わる
上の子には厳しく、末っ子には甘くなる
これはもう仕方ない。最初の子には余裕がないから。+35
-8
-
236. 匿名 2014/09/17(水) 00:35:29
201
私もちょっとそれ気になったんですが、娘が父親に色目使ってるって思い込んで娘に嫉妬してる母親が問題だなと思いました(´Д`;)+45
-0
-
237. 匿名 2014/09/17(水) 00:36:20
なんでもいいけど、小梨って言い方が受け付けない。
でも実際異性の子供が可愛いって言う親は多いですよね。
ただそれを口に出すのはおかしいと思う。
うちは同性だけど、やっぱり順位を気にしてる。
どっちが好き?って。
2人とも1番、じゃ納得しない。
これはきっといくつになってもなんだろうなと思う。
だからこそ、どちらの方が可愛いなんて、絶対に口に出してはいけないと思います。
私の友人は聞いてしまったらしいです。
お母さんが友達に、男の子の方がかわいいって言っているのを。
まさか聞いてるとは思わず、軽い気持ちでいっていたんだろうけど、30過ぎても忘れられないそうです。
主さんの言いたいことはわかります。
わかるけど、言ってはいけないこともあると思う。
自分が思っている以上に態度に出てしまっているものです。
だから、口に出してしまうと尚更だと思います。+49
-3
-
238. 匿名 2014/09/17(水) 00:36:32
確かに兄弟仲は悪くなるよね
あと、荒れるのは
可愛がられなかった傷が
ずっと疼いてる人たちが沢山いるんだと思う
私の母も弟ばかり可愛がられて
娘の私にはキツイ
老後絶対面倒みないからね
復讐だよ
悪いとは思うけど傷は死ぬまで消えない
覚悟して差別してね
+67
-1
-
239. 匿名 2014/09/17(水) 00:37:06
>やたら否定的な妄想に走ってる人は小梨なの?
こういうレッテル貼うざい。
「ガールズ」チャンネルなのにおっさんやBBAが出入りしてることの方が異常なんだよ!
誰もが経験したであろう(または今まっただ中の)子供目線から思う事ってのも、親になってから振り返ってみると貴重なものだったりするはずなのに。+35
-8
-
240. 匿名 2014/09/17(水) 00:37:24
ちょっと興奮しすぎな人多すぎじゃない?
親子でも合う合わないはあるよ。
母親は嫌いだけど、父親は好きとかあるでしょ?
同じく217通報ー!+22
-13
-
241. 匿名 2014/09/17(水) 00:37:24
217
信じられないぐらい最低な人間ですね。
主さんの事批判する前に、簡単に死ねとか言える自分の事を見つめ直して下さい。
+15
-6
-
242. 匿名 2014/09/17(水) 00:37:39
質問するようなことじゃない
主の書き方が悪い
フザケテル
娘さんかわいそう+28
-13
-
243. 匿名 2014/09/17(水) 00:37:56
218
じゃあ、なんで、毎日毎日、男が人殺ししてるんだよ?
主や主擁護のバカ親が息子ばかり甘やかして育てたからだろ?
犯罪犯さないで真面目に生きてる男の親は、愛情だけじゃなく、我慢や他者への思いやり、男女差別なく、人に接するように身を以て教育してるはずだよ。+11
-19
-
244. 匿名 2014/09/17(水) 00:38:04
平等に扱われているかを感じて、判断するのはあくまでも子供側なのでは?
親が平等に接しているつもりでも、もしかしたら子供には伝わっていないかもとは想像できませんか?
自分も含めて兄弟間の不平等にまつわる恨み言の話題がでる時が結構あります。
しかも大人になってもしっかり引きずっている場合が多いように思います。
以前新聞の投書欄に息子さんを好き過ぎて告ってしまってから息子がよそよそしくなった…というような投稿を読みました。
最近の男の子は昔と違ってお肌もスベスベで綺麗な子、多いですよね?だから主様のキュンとしてしまう気持ちも少し理解できます。
そういう気持ちを自覚できたのなら、ちょっとした気遣いで子供から不信感を持たれずにすむのではないでしょうか。+19
-3
-
245. 匿名 2014/09/17(水) 00:38:09
228
4歳5歳に「女」として見てる親は病気でしょw+44
-2
-
246. 匿名 2014/09/17(水) 00:38:12
ここ面白い。
コナシの理想の子育てと子持ちの現実の子育てがよーーーーーく分かります。
私には息子しかいませんので主の気持ちは分かりませんが、コナシの理想像ったら半端じゃないですねぇ…
これは一度でも子供を突き飛ばしたら虐待っていうコナシ論にそっくりだ!+16
-28
-
247. 匿名 2014/09/17(水) 00:39:23
私は母のせいで
家族をつくることが
子どもを産み育てる自信がない
主の娘さんにも、そうなってほしくない+30
-2
-
248. 匿名 2014/09/17(水) 00:39:38
237さん
おっしゃることよーく解ります。
私は幼いときから母の態度で気づいてて大人になってから母の口から聞きました。
今となっては死んでも泣けないと思ってしまうくらい母への情はありません。
+38
-1
-
249. 匿名 2014/09/17(水) 00:40:09
賛否両論あると思いますが、主さんの気持ちもわかります
動物的目線でみると異性に気がいくのは理解できるし本能だと思う。
ただ、人間だから理性ってものが働くと質問の表現が悪かったかなと思いますね。
私も6歳と10ヶ月で、明らかに差はあります
物理的にも平等は厳しいし
気持ちは平等のつもりですが、上が
下ばかりを可愛がってる!と感じてるなら
結果的に気持ちも不平等なんだなと思います+11
-4
-
250. 匿名 2014/09/17(水) 00:40:43
218
私も男女のきょうだいの母だけど、あなたみたいに子供の性差別に肯定的な母親の気が知れません。勝手に代表しないでくれる?+20
-6
-
251. 匿名 2014/09/17(水) 00:40:59
242
私、娘だけど、主みたいな親嫌いだわ。
社会の屑だね。
母親を洗脳しようとしているんだろうけど
何を企んでるの?
やっぱり、男のコを甘やかすバカ親を製造したいのかな?
クラスの男子はみんな、母親がベタベタしてくると婆キモイ!って言ってるよ。
マザコンなんでどこのクラスでも男同士でイジメられてるよ。
女子にもモテないから。+11
-19
-
252. 匿名 2014/09/17(水) 00:41:04
238
荒れてる人達がどういう人達なのか解りました。
納得+4
-10
-
253. 匿名 2014/09/17(水) 00:41:30
4人居てますがやっぱり下の子になる程甘くしてしまいがちですがそれぞれ違う可愛さがあってどの子も愛おしいですし平等にとても大切です。
上になるにつれてやんちゃでどうしても怒ってばかりしてしまいますしイライラしてしまいますが、可愛くて仕方ないです。
でも、自分は平等に愛してるつもりでも子供達はどう感じてるんだろうと不安、心配になります(´・_・`)
なので、出来る限り言葉や行動で、すごく愛してるし大切だよと伝える努力をしてます。
+20
-0
-
254. 匿名 2014/09/17(水) 00:42:19
ガキの頭のまま子ども産んでんじゃねーよ
子どもがかわいそうだ+10
-12
-
255. 匿名 2014/09/17(水) 00:42:37
243
んん??
なんか話がずれてます。+1
-5
-
256. 匿名 2014/09/17(水) 00:42:46
そもそもバランスって何?
母親なんだから平等で当たり前。+22
-5
-
257. 匿名 2014/09/17(水) 00:42:46
250
意味不明。少し落ち着いて文章打とう。^^;+2
-6
-
258. 匿名 2014/09/17(水) 00:43:21
子は親を選べない+16
-0
-
259. 匿名 2014/09/17(水) 00:43:51
荒れるようなタイトル出すから…
平等に愛せますかって…当たり前でしょと言うしかないですよ
+29
-1
-
260. 匿名 2014/09/17(水) 00:43:59
平等だって思ってんのは親だけでしょ+30
-2
-
261. 匿名 2014/09/17(水) 00:45:06
男に甘くて女に厳しい母親ってなんとなく気持ち悪い
+54
主は息子に何、期待してるの?
息子は主に何、期待してるの?
主の旦那は娘に何期待してるの?
娘は主の旦那に何、期待してるの?
すべてが気持ち悪い。+24
-9
-
262. 匿名 2014/09/17(水) 00:45:13
243
女だって殺人してるし!(笑)+9
-6
-
264. 匿名 2014/09/17(水) 00:45:57
246
コナシコナシって言葉母親なのに使ってるの?
私はまだ学生だけどあんま使っちゃいけない言葉だと思ってるわ
ねえ、自分が恥ずかしくない?+48
-6
-
265. 匿名 2014/09/17(水) 00:46:05
理解できないって人は幸せな人生を送ってきたんですね。
私はたびたび母に『あんたより○○(弟の名前)の方がかわいい』って面と向かって言われてましたよ。
悲しいって言うより、ハッキリしすぎで可笑しかったです。+44
-1
-
266. 匿名 2014/09/17(水) 00:46:32
良くこんな質問しましたね。
その勇気がすごいです。笑+24
-4
-
267. 匿名 2014/09/17(水) 00:46:40
すみません、このトピが違和感なのは私だけでしょうか?
主を強く否定してる人、同じ方が書き込まれてませんかね…+10
-20
-
268. 匿名 2014/09/17(水) 00:47:55
263
簡単に死んじゃえとか言うんじゃねー
通報決定+11
-2
-
269. 匿名 2014/09/17(水) 00:49:00
逆だよ逆
男の子に厳しく、女の子に甘くすればいいの
今の日本男児見てみなよ 情けない男ばっかりだろ
恋愛も出来ない、同世代と話せない、仕事できない、ロリコン。。。
親がまともな愛情で接していれば情けない男は育たないよ
+57
-8
-
270. 匿名 2014/09/17(水) 00:49:41
267です
あとね、この時間に一分単位で否定が出てる。
なんかおかしいな。。。
否定があってもいいと思います。このお題は。でもね、否定だけではないのも確か。
なのに一分単位で否定…
さらによく分かるのが死ねという言葉を使ってる方同じ人な気がしますよ…+4
-7
-
271. 匿名 2014/09/17(水) 00:50:20
220
男女差別するなよ!!
怒ってるんだから、言葉も荒れて当たり前でしょ?
息子が一番、娘は2番だなんて、無条件で順位決められて
優越に浸ってる主や220は死んだ方が世のため、すべての娘のため。
+3
-12
-
272. 匿名 2014/09/17(水) 00:51:16
そういえばさ、隣の家の60代のおばさん、息子二人娘一人いるんだけど
長男、次男溺愛! 娘は結婚して近所に住んでてちょくちょく顔
出してるんだけど、しょっちゅう喧嘩してこっちに愚痴ってくる。
「子供の頃から可愛げがなかった」ってね。
娘は娘で、「母さんはいっつも兄ちゃん達ばっかり贔屓する」って
40過ぎの人だけど未だに根に持ってるご様子。
そういう人たちが今ここでヒートアップしてるわけか。+39
-3
-
273. 匿名 2014/09/17(水) 00:52:22
平等が当たり前って当然の様に言うけど
正直、子供目線からしたら平等の方が珍しいよね。
皆の回りにいる人、配偶者や恋人や友人たちは、兄弟平等に扱われてる?
祖父母も孫たちを平等に扱ってるってのも、あんまないしね。
平等が理想だけどねー
+13
-8
-
274. 匿名 2014/09/17(水) 00:53:07
私は兄と弟のいる3人兄弟です。
母はきっと平等にしているつもりだろうけど、昔から兄と弟をいつも甘やかし、兄や弟に怒らなかったことでもなぜか私だけ怒ることがよくありました。
子供は母親の少しの違いにも気づくものです。しかも子供のころの記憶ってずっと覚えてますよ。笑って過ごしてても内心は根に持ってたりします。気をつけてください。+37
-1
-
276. 匿名 2014/09/17(水) 00:54:10
3人いて皆可愛いです。でも一番上は一番愛着あります。超難産で、仮死状態で生まれてきて、顔は紫だし泣かないし、すごーく心配しました。奇跡的に後遺症なく育ってます。何をするにも一番最初だから、一緒に成長してる気分です。+16
-2
-
277. 匿名 2014/09/17(水) 00:56:13
トピ主に死ね、許せないとか言ってる人達は本当は自分の母親に言いたいんじゃないかな
1番母が恋しい時期に兄弟間で冷遇されて育った人の傷口が開いてしまったんだと思う
+72
-3
-
278. 匿名 2014/09/17(水) 00:57:38
237
同意。
異性の子の方が可愛く感じるって実際よくある話なんだと思うけど
だからと言ってそれが当然、普通!って言っちゃうべきではない。
女子中高生が性的対象になる、むしろどストライクっていうおっさんってかなりの数いると思うけどそれは正常!男として普通!とか言ってたらなんだこいつって思うでしょ。
数が多いからって肯定してもいいってもんじゃない。+55
-1
-
279. 匿名 2014/09/17(水) 00:58:07
では結論です。
死ねとか言ってる人は同一人物である!
主気にするなー+13
-10
-
280. 匿名 2014/09/17(水) 00:58:09
死ねって言ってる人は通報でOK!+19
-6
-
281. 匿名 2014/09/17(水) 00:58:40
息子二人です
性格は違うけど、どちらも可愛いです
平等とか考えた事無かった
ただ上の子には下に甘いと良く言われるから
そこは反省しています+8
-2
-
282. 匿名 2014/09/17(水) 00:59:04
男甘やかすとろくなことにならんぞ
将来はマザコンで自宅に入り浸って仕事せず漫画やアニメ、ゲームばかりネットが友達。
+24
-5
-
283. 匿名 2014/09/17(水) 00:59:20
平等にしているつもり。年の差、男女差あるから接し方愛し方はそれぞれ違う。
子供に違う兄弟で○○ばっかりとか、○○には甘いとか、ずるいとか言われると悲しくなる(T_T)+3
-7
-
284. 匿名 2014/09/17(水) 00:59:25
何?怖い人いるね+8
-3
-
286. 匿名 2014/09/17(水) 01:02:29
歳の差があるんだからそりゃあ平等には出来ないでしょどっちの方が好き嫌いとかじゃなく、
大型犬と子犬がいたらつい子犬の方を可愛い~って思う感覚
愛情は一緒一緒
+5
-11
-
287. 匿名 2014/09/17(水) 01:04:26
搾取子 愛玩子 の話かと思った+7
-0
-
288. 匿名 2014/09/17(水) 01:04:27
母娘トピは荒れるね、
みんなトラウマだらけなんだ。
わたしも弟がいるから、
愛情差別される気持ち、
分かるもの。
トピ主さんのところは
パパが娘に甘甘との事なので
それだけは良かったと思った。
平等に愛するよう努力してください。+35
-0
-
289. 匿名 2014/09/17(水) 01:04:32
284
あなたも怖いよ
娘より息子が好き♥なんて言ってる色ボケババァなんて反吐が出る。
私も母親を憎んでます。
ちなみに弟も母親うざいから嫌いだって。
二人とも老後の面倒看るつもりはないから。媚び売るな!ボケ!+14
-8
-
290. 匿名 2014/09/17(水) 01:05:01
むしろ平等とかどっちのほうが大事とか考えたことなかった
そんなん考えるじてんでおかしくないか
どっちも腹痛めて産んだ子だろ(´Д`)
+27
-1
-
291. 匿名 2014/09/17(水) 01:06:12
姉は可愛がられてて私はなにかにつけて怒られてばかりだったなぁ
顔も姉は可愛らしかったけど私はちょっとまああれだからよけいかな…?あまり思いたくないけど
露骨に差別って訳ではないし嫌われてるわけではないけど姉にはいつも母が寄り添ってたイメージ
子供はどうしても親の愛情の差ってわかりますし切ないですよね
家族仲も悪くないし両親も姉も大切ですけど
子供の頃の寂しさは今でも消えないなぁ。+21
-0
-
292. 匿名 2014/09/17(水) 01:06:45
娘息子のお子さんいるお母さん達と話す機会があると、どうしても
女の子は同性だからか衝突するよねって話になります。
意地をはりあうとか。
で、男の子は単純でバカだから可愛いよねって。
主さんも、そんな感じなんでは?
もちろん、子供に言ってはいけない事ですが、男の子と女の子の
育て方の違いの難しさで娘息子いるお母さん方とは愚痴ってますよ。
女の子は難しいよねって。
子供の前で言ったわけじゃないんだから、主さんがここで愚痴った
(同じように思われてるかたいるかなと思っただけですよね?)
ぐらいでこんなに殺人鬼になるとか死ねとか・・・
恐ろしいです+20
-9
-
293. 匿名 2014/09/17(水) 01:06:47
285さっきから何度もコメしてるよね。
なんだか可哀想になってきた。
ここでしか取り合ってくれる人がいないのかな⁈
ホント可哀想 (ο̬̬̬̬̬̬̬̏̃ɷο̬̬̬̬̬̬̬̏̃)+6
-3
-
294. 匿名 2014/09/17(水) 01:06:47
私3人きょうだいの一番上の長女。
2歳下の弟と9歳下の妹がいます。
母親はみんな平等に愛してくれていると思います。でもやはり未だに可愛がるのは下2人。
私は母の中ではもう話し相手というか、娘として手をかけて可愛がる対象から、一人の女としてほぼ自分と同じ位置にいる同士のような存在だと言われました。
それはそれで嬉しかったので気にしてはいませんが、うちは父親が完全に弟妹には甘いです。
歳の離れている妹を可愛がるのはわかります。父は未だに男尊女卑思考が軽くあるせいで、息子にはやたら甘いです。
私は中1の頃から高校入ったらケータイを買うという約束で頑張って勉強したのに、私がケータイ買った2ヶ月後に弟に買い与えたときに本当にムカつき、悲しくなりました。
弟がしても怒られないのに私がしたら怒られたりとかしょっちゅうで、父親の弟贔屓に最近弟も気づいているので調子乗ってきてます。
気をつけないと本当に子どもから親なんてちょろいって思われますよ。+42
-0
-
295. 匿名 2014/09/17(水) 01:07:05
どんな人がトピ主にマイナスつけてんだろ?
どんな話題でもいいじゃない?怒ってるのは女の子だけの人?親に差別されてきた人?子供欲しい人?
ストレス溜まってるんだね~。+5
-16
-
296. 匿名 2014/09/17(水) 01:08:04
5
バカに育ったのはあなたの遺伝
頭良くても将来有望とは限らない。犯罪を犯す人もいるよ。
バカでも、趣味を開花させれば社長にだってなれる。
それをやるのは親の役目。+6
-0
-
297. 匿名 2014/09/17(水) 01:08:15
和田アキ子出てきた!
この人だ!荒らしてる同一人物は´д` ;
怖い!+5
-3
-
298. 匿名 2014/09/17(水) 01:09:16
女性なのに言葉遣いが汚なすぎてビックリです
汚い言葉つかって罵るのって疲れませんか?
本題ですが、私は子供側の意見としててすが、三姉妹の真ん中で育ち、母親には「1番めんごくない(1番愛しくない)!」と言われたのがトラウマで、母親がすごく苦手です!
大きくなり最近その事で母親と話しましたが、母親は「平等に皆めんごがった(愛してる)」って言ってました。本人は言ったことすら覚えておりませんでした。
しかし、子供は母親からのたった一言、たった一回の行動でも傷つけばずっと覚えています。
歳を重ねて、少し整理できてきましたが、私は恐らく母親を好きにはなれません。なので、会いたいとも正直思いません。
母親の皆様、平等に愛せない気持ちわかります!が、できなかった場合、子供からも愛されないことがある。というのを忘れないで下さい+29
-1
-
299. 匿名 2014/09/17(水) 01:09:28
子育て経験のない人に親の気持ちはわからない+13
-12
-
300. 匿名 2014/09/17(水) 01:09:47
285
大丈夫?
母親に愛されずに育ったんですね。
スクールカウンセラーとかうけてみたら?+7
-3
-
301. 匿名 2014/09/17(水) 01:10:06
例えば、子供のどちらかにごく軽度でも発達障害などがあるとしたら、自分はそのときどう思うんだろう
平等に愛するって、そういう弊害も超えて無償の愛ってことだとしたら、自分にそれが出来るのか正直わからない+6
-7
-
302. 匿名 2014/09/17(水) 01:10:40
主さんはお子さんを平等に愛してるよ!( ´∀`)
叩いてるのは、兄弟と理不尽にも差別されてしまった不幸な人だと思う。
辛かっただろうけど、それと主さんの質問は別問題
私は姉妹だけど、母は私をとても可愛がってくれます。性格が合うんだって。かといって、姉を可愛がってないかとと言ったらそんなことはない。父は姉を溺愛だし。そして家族みんな仲良いよ!
そんな話じゃないの?+9
-26
-
303. 匿名 2014/09/17(水) 01:10:51
仕方ないんじゃない?
正論言ってる人たち
みなさん思春期や、多少の反抗期ってあったよね?
そんな、小生意気な娘を見て、自分の母親はどう感じてたと思ってる?
自分の娘が、チャラチャラ色気付いて、生意気な事ばかり言い出したら…
あなたはどう感じる?
所詮はメスとメス。女同士だもん
親である前に、メスであると言う性だけは どうしようも無いんだから
167みたいに、キャンキャンほざく娘(てゆうか、女)可愛い訳 ないじゃない?
娘って、甘やかせば図に乗るし、ほったらかせば167みたいに僻む
+17
-33
-
304. 匿名 2014/09/17(水) 01:12:10
人間だから差別しょうがない連投してるような人ほど
店員が少しでもへましたら客は平等でしょうが!とくってかかるモンペっぽい+10
-9
-
305. 匿名 2014/09/17(水) 01:12:26
怖いこといってるやつ病んでるな
精神分裂病か何かビョーキっぽい
クワバラクワバラ+3
-13
-
306. 匿名 2014/09/17(水) 01:13:00
299さん
まさにそう。
子育て経験のない人に子育てについて偉そうに言われるとイラっとします。
自分も子供を産んではじめて親の気持ちもわかりました。+9
-22
-
307. 匿名 2014/09/17(水) 01:13:25
正直自分の子供より他人の子供の方が可愛くなるときがある
+2
-17
-
308. 匿名 2014/09/17(水) 01:13:31
荒らしの同一人物は和田アキ子の画像貼った人だったのか⁈
怖い(>人<;)怖いよ〜+9
-5
-
309. 匿名 2014/09/17(水) 01:13:32
>子育て経験のない人に親の気持ちはわからない
親なら差別しても当たり前?ちがうでしょ
あなたも子供時代あったんでしょ、親が自分を差別したら悲しくないですか?
そんな子供の気持すらくめないですか?
+55
-5
-
310. 匿名 2014/09/17(水) 01:14:45
298さん!
全く同じです!
愛されなかった分愛さなくなりますよね´д` ;
+24
-1
-
311. 匿名 2014/09/17(水) 01:15:34
285キチガイ+2
-4
-
312. 匿名 2014/09/17(水) 01:16:13
主さんより、5の人の方がよっぽどヤバイと思いますが・・・+4
-3
-
313. 匿名 2014/09/17(水) 01:16:15
学校の問題児って9割男の子なんだけど肝心の母親は知らん顔なんだよね
愛情なく育てられたか、ただ甘やかされてるだけのどっちかです。
うちの子が何したっての?と開き直り。たち悪いですよ
男の子の方が育てるの大変ですわ 悪さするし言葉や行動も暴力的になるし
女の子の方が素直で育てやすいですけどね
同性だからこそ合うんじゃないの??なんで同性だから衝突するの?私からすれば意味が分からない+31
-9
-
314. 匿名 2014/09/17(水) 01:16:41
聖人君子が子育てしてる訳じゃないから
仕方ないけど、明らかに兄弟との
愛情、というより、手間のかけかた
が違うなーと子供に感じさせながら
育てちゃったら思春期あたりからツケがくると
思うよ。
私はそうだったよ。
兄の方をずっと可愛がってたからね、
それまで我慢して
手間のかからないいい子ちゃん
でいたけど、思春期になってから
爆発して家庭が崩壊するくらい
荒れちゃった。
大人になってからは私も悪かったな
と思うけどね。
多分、私のことも見て!という
気持ちの裏返しだったのかも。+29
-1
-
315. 匿名 2014/09/17(水) 01:16:42
>所詮はメスとメス。女同士だもん
いやな人・・・そしていやな母親
やはり結局深層心理はそこなんでしょ
親の女度や対抗意識なんて幼い子供はまったく分からないからなんで辛くあたるの?と悲しむのに
+47
-5
-
316. 匿名 2014/09/17(水) 01:17:06
平等に接しようという気がないからマイナスなのではないですか?私の母も兄ばかり可愛がってて優遇されるので弟と兄ばかりずるいよねと話してましたどうしても理不尽に思えてしまうので開き直らず平等に接しようとしてあげてください私は母があまり好きではないです兄が老後をみてほしいと思うくらい関わりたくないです+26
-0
-
317. 匿名 2014/09/17(水) 01:17:13
285
友達もいない嫌われものなんでしょうね
自業自得だし、幸せになれないよ+4
-5
-
318. 匿名 2014/09/17(水) 01:17:24
2歳と0歳の兄弟。
まだ性格の違いとかは全然分からないけど、とにかくまぁ二人とも可愛くてたまらないです。
(もちろんイラッとするときもありますが)
年の近い子を産むと、下の子に手がかかるのに上の子が邪魔してイライラする。上の子が可愛くなくなったっていう話もネットで見て不安になっていたんですが、全然そんなことなかった。
実際同じように愛情をそそいでいるつもりでも、次男はまだまだ手がかかるので長男には申し訳ない気持ちがあります。+10
-1
-
319. 匿名 2014/09/17(水) 01:17:32
313
産んだらわかるよ+3
-16
-
320. 匿名 2014/09/17(水) 01:17:58
303さん
思春期迎えてとか、反抗期迎えて、とかならまた話は変わってくるかと思いますが、主さんのお子さん達はまだ小さいですよね?
そこまでいってない状況で、同じように愛せるかって質問をしてることがみなさんの反感を買っているのではないでしょうか?+21
-2
-
321. 匿名 2014/09/17(水) 01:18:06
285~親に謝れ~+2
-7
-
322. 匿名 2014/09/17(水) 01:18:37
子の親になったらことさら親の気持ち、子供の頃の気持ち両方よみがえって
少なくとも変な差別扱いなんてしちゃいけないなと自戒するのが良い親だけどね
+21
-0
-
323. 匿名 2014/09/17(水) 01:19:53
309
違いますよ!
差別はいけません。
そうじゃなくて…
子供を産んでない方にはここでいう平等の意味がわかってないってことです…。
平等にしてない=差別
違います。
だからね、、、主さん間違えたと思います。お題の出し方を。+7
-14
-
324. 匿名 2014/09/17(水) 01:20:56
接し方が平等かじゃなくて愛情が平等かだからな。論点ずらすなよ。by主+4
-11
-
325. 匿名 2014/09/17(水) 01:23:05
無理だと思います
自分が不平等に育てられたので。
強く思います
だから子供は一人でいいです。+9
-1
-
326. 匿名 2014/09/17(水) 01:24:08
私の親は平等ではないですよ。
出来の良い兄ばかりをかまっていました。
親だけどやっぱりえこひいき少なからずあると思う。
私はかまってほしくて色々頑張ったり顔色伺ってみたりしたんですけどね、大人になった今でも親に好かれる努力をしてる自分がいます。
特に母親は息子の方が可愛いと聞きますしね。+15
-1
-
327. 匿名 2014/09/17(水) 01:24:51
子供には無限の可能性があります。
それを見極めて少しでも伸ばしてあげることが親の役目です。どの子も皆特別!それぞれ違うんだから+6
-2
-
328. 匿名 2014/09/17(水) 01:25:39
友達もお母さんは、お兄ちゃんばっかり可愛がってるのがつらいから、自分は娘2人が欲しいって言ってましたよ。+7
-1
-
329. 匿名 2014/09/17(水) 01:26:23
285~親に謝れ~+0
-5
-
330. 匿名 2014/09/17(水) 01:26:58
275の和田アキ子の怒り顔、カワイイ❤︎+2
-4
-
331. 匿名 2014/09/17(水) 01:28:47
少し前に主さんと同じような人が増えてるって記事を読んだんだけど違和感だらけ。
●息子は100パーセントの愛情で恋しちゃってる感じでキュンキュンする。
●息子をいる人なら、この気持ち共有出来るはず、娘さんだけの人にはわからない。
●娘もいるけど平等じゃないかも?頑張って愛情向けてみます。
って感じで答えてる人いた…娘も息子も居ますが全く共感出来ません。+38
-1
-
332. 匿名 2014/09/17(水) 01:30:25
母親は兄びいき
父親は子供に無関心
の家庭で育った。
「母親は息子に甘くて父親は娘に甘い」
みたいなのを割とよく聞くけど吐き気を催す。
結局人間って、親子の間でさえ
「男」とか「女」みたいなところから抜け出せないのかなって。
私が母親から受けれなかった分の
愛情を父親から受けていたなら
そこまでの拒絶反応は出なかったん
だろうけど。+29
-0
-
333. 匿名 2014/09/17(水) 01:32:56
子供からすれば母は一人であって一番好きな存在なのに、母が兄弟を平等に見てないなんて残酷ですよね。
私の場合、父からあからさまに兄弟と差別されてました。でも私も父が嫌いなので何とも思いません。ただ、結婚するときが来ても父とはヴァージンロードを歩かないし、披露宴で父への感謝の言葉も送らない、と心に決めています。
子供が幼ければ自分より弱い立場だから平等に見れないとか言えるだろうけど、いつかその子供が成長したとき、介護や支援してもらえなかったり、ぜんぶ自分に回ってくるんだから。って覚えておいてほしい+22
-1
-
334. 匿名 2014/09/17(水) 01:34:13
323.324さん
子供は愛情が平等か、接し方が平等かなんてわかりません
接し方が平等でなければ、愛情が平等じゃないってとります
ましてや、平等の尺度はうける子供によって違いますよ!+15
-0
-
335. 匿名 2014/09/17(水) 01:36:19
たまに息子を恋人、彼氏みたいに
潜在的に勘違いしてる母親、いるよね。
嫁姑問題とか、ただ愛する子供の相手だから
厳しい目線を向けてしまうとかじゃなく
「自分の大事な恋人に手を出す糞女!」
みたいな感覚の母親も、少なからずいるわけだし。+37
-0
-
336. 匿名 2014/09/17(水) 01:37:50
子供は幼いながらに分かるよ。
私がどんなに言うこと聞こうと良い成績取ろうと、母親は手のかかる姉の方が好きなんだなって小さい頃からずっと思ってきた。
きっと私は放っておいても大丈夫だとでも思ってたんだろうけど、おかげで自己肯定感も何もなく精神病になってしまったし。
父親とのバランスと言うけど、母親の存在って大きいからね。
人には好きなタイプはあるものだと思うけど、子供に悟られないようにはして欲しいです。+28
-0
-
337. 匿名 2014/09/17(水) 01:38:39
私、娘息子います。
平等にしてるかどうか気になってしまう主さんてどうかな、、?
ウチも平等かどうかと言われたら違うって思う。でも、そんなの考えない。無条件に両方愛しているから。どちらをたくさん愛してるとか考えとして出てこない。
+15
-0
-
338. 匿名 2014/09/17(水) 01:39:47
334
子供がどう取るかなんて今はどうでもいいんだけどw
+0
-15
-
339. 匿名 2014/09/17(水) 01:41:05
そもそも、主さんも娘さんを愛せないなんて言ってない
厳しさと甘さの話をしてるんでしょ?
上の子は大きい分言えば理解してくれるからしつけの仕方が厳しくなるし、
下の子は上の子に比べて理解力は当然弱いから、叱り方も甘くなるのはおかしくないと思うけどね〜
差別だとか話がこんなにズレてる意味が分からないw+16
-19
-
340. 匿名 2014/09/17(水) 01:42:36
息子は小さい彼氏ってよく言いますよね。
私は今娘しかいないですが、そうなりたくないよ。
子供は子供だよ。
甘やかさず厳しく育てなきゃ…+31
-2
-
341. 匿名 2014/09/17(水) 01:47:11
三人目が産まれたらバランス良く愛情を注げるようになりました。二人目までは一人一人の長所短所をあれこれ気にしてたけど、三人になったら全員見るのは大変。適度に手を抜いたり多少のことは目を瞑るようになって子ども達と適度な距離が出来たのがよかったのかも。+11
-1
-
342. 匿名 2014/09/17(水) 01:53:03
私の母の場合は平等じゃなかったと思う。
小さい時にはそこまで感じなかったけど大人になって分かった。
平等って本当に難しいと思う。
何かで見たけど母親は娘に対して無意識に対抗意識があって
母親の7割の出来きの娘といい関係が築きやすいらしい。
ちょっと顔が悪いとかちょっと頭が悪いとか・・・+8
-7
-
343. 匿名 2014/09/17(水) 01:55:37
やっぱり親も人間だから、全て平等に、は出来ないかもしれないけど、でもそれを「まぁバランスとれてるしいっか」で片付けずちゃんと悩んで欲しい。ちゃんと娘さんとも向かい合って見守ってあげて欲しいです。+23
-2
-
344. 匿名 2014/09/17(水) 01:59:21
平等に愛せるに決まってるとか綺麗事+3
-16
-
345. 匿名 2014/09/17(水) 02:04:33
主さんも含め、子供達を同じ様に愛してるのは大前提だと思います。
愛情どうこうと言うか、自分の子供ではあるけど、やっぱり持って生まれた性格もあるので、相性の差はあると感じてます。
娘はのんびりマイペースで優しいので、同じくマイペースで温厚な旦那は娘の気持ちが理解しやすいかな、とか、息子はせっかちで口うるさい私に似てるので、言いたいことが理解しやすい。とか
ただただ否定してる方は、ご自身のご両親は平等に好きですか?
親子って血は繋がってるけど、別人格だから、合う合わないがあってもおかしくないと思いますよ(^^)
+12
-5
-
346. 匿名 2014/09/17(水) 02:06:30
人間だから多少は区別?みたいなものは出てくるのは仕方ないと思う。 でも子供が幼いときでも、差別は絶対ダメ。子供の記憶力なめちゃいけませんよ(^-^;+15
-0
-
347. 匿名 2014/09/17(水) 02:08:06
そもそも人間に平等なんてことが可能なんだろうか?
+3
-5
-
348. 匿名 2014/09/17(水) 02:17:19
やめた方がいいと言われて
すぐ直せる事じゃないかも
しれませんが、
娘さんが勘づく前に
(もう感じ取ってるかもですが)
なんとかなりませんか?
その子の成長や大人になってからも
色々支障がでてくると思いますよ。+21
-0
-
349. 匿名 2014/09/17(水) 02:19:15
自分が両家の初孫で、どちらの祖父母にも親にも超絶可愛がられたが
6つ下に突然弟が現れてから、あからさまにアイドルの座を奪われた。
6つも下でしかも異性の兄弟だと、正直子ども時代にも 一緒に遊んだり等の思い出がない。
私は進学をしたかったが、弟は男だから大学ぐらいは出さないとならないが、女はいずれ嫁に行くから進学なんかしなくて良い。
と言われ、夢を諦め私は高校時代のバイト先にそのまま就職し、そのまま10年以上が経過するが
いや、夢を諦める必要は金銭面は自分の力でなんとかすればよかったのかもしれないが、あまりの期待のされなさに当時心が折れてしまった私の問題と思う。
弟は、金を積めば誰でも入れる大学に進学し
しかし、一度も就職する事なく、10年以上が経過し、未だに実家に居り、たまに実家に帰って、居間でおおいびきをかいてねているデブの弟を見るとイライラとしかしない。
親が、私は覚えていないが、子どもの頃の私に、弟のほうが可愛いんだ!!と拗ねて泣いかれたのがショックだった!!
と、一丁前に、大人になった私に親として傷ついたエピソードとして語るが
それを聞いて、そうではなかった事をアピールしたかったのであろうが、更に、子ども時代の私がそう言っただなんで、やはりそうだったのか
としか思わなかった。
綺麗事ではなく、経験した 者から言わせてもらうと、二人以上いると、やはり比べてしまうものなのだと思う。
うちは、決して裕福な家庭ではなかったから、育つ環境や、余裕も多大に関係してくるかと思います。
私は、そんな母がいつしか嫌いだったから、父親に懐いていたので、今でも父親と仲が良いですが
息子は母親、娘は父親とかではなく、そういう事なのかなぁ。
と私は思います。
+12
-1
-
350. 匿名 2014/09/17(水) 02:21:19
平等に愛せます。
長男だけの時、100バーセントの愛情で育てていたので、正直、次男が産まれると分かった時、愛せるか不安でした。でも実際次男が産まれたら、別の100パーセントの愛情が溢れてきました。
今、息子達を200パーセントの愛情で育ててます。母性ってすごいですね。+22
-3
-
351. 匿名 2014/09/17(水) 02:27:25
このトピ見て、なぜか涙が溢れてきます
私はもし親が離婚して1人しか連れて行けないとしたら、母は弟を、父は妹を選ぶだろうなって何度も考えたことがあります
きっと私も沢山愛されているんだろうけど、子供の私からしたら平等には感じません、、
でも両親は大好きです( ; _ ; )+37
-1
-
352. 匿名 2014/09/17(水) 02:29:00
私が小学生の時に両親が離婚して、小さい時は気づかなかったけど
天真爛漫で明るい姉、私は色々あって静かで甘え下手・・・
気づけば母と姉がいつも一緒にいて、私は蚊帳の外でした。
私にだけキツイ言葉やイヤミを言ったりして、姉も「なんで妹にだけそういう事いうの?」って。
やっぱり母は姉のほうが可愛いのかなあって思う。
口には出さないけどね。+25
-0
-
353. 匿名 2014/09/17(水) 02:33:11
平等に愛せてるかなんて考えた事もなかったわ
当たり前にどちらも可愛い我が子
自分が産んだ子に愛情の度合いとか気になる時点で精神的に疲れてるのでは?+10
-4
-
354. 匿名 2014/09/17(水) 02:33:25
親じゃないから分かんないけど、親も一人の人間だし子供も一人の人間だし、差が生まれてもおかしくはないと思う+14
-6
-
355. 匿名 2014/09/17(水) 02:33:32
349さん
うちと似てます!!
もう大人なのでわだかまりはなくなったけど
デブで無能な大人になってしまった兄を見てると、特別扱いされずに育って良かったとまで思えてしまいます。
+8
-1
-
356. 匿名 2014/09/17(水) 02:33:57
私は親ではなく子の立場ですが、
私の家は平等じゃないです…。
私が小さい頃父親は妹大好き、母親は弟大好きで長女の私はいつもポツン…って感じでした…泣
今は母親とは仲いいですが父親にはやっぱり好かれてないみたいです。
子供にも伝わるものだと思います。
でも、主さんの娘さん父親に愛されていて羨ましいです。+21
-1
-
357. 匿名 2014/09/17(水) 02:38:05
平等なんてないでしょ
一番下は可愛がられがちだし、多分自分も結婚したらそうなる+16
-10
-
358. 匿名 2014/09/17(水) 02:39:07
小さな子供にとってはきっと親の愛情が全てなんじゃないの?幼いとき虐待されてたからしなんか結婚怖いし、偉そうにいえないけど………+9
-1
-
359. 匿名 2014/09/17(水) 02:39:49
3歳半の息子と1歳の娘が居ますが、どっちも可愛くて仕方ないけどなぁ…。
そりゃ、叱る頻度は今はどうしても上の子が多くなってしまってるけど、気持ちの偏りはないですね。+9
-1
-
360. 匿名 2014/09/17(水) 02:43:49
赤ちゃんってちょっとにやって笑っただけでもかわいいしウンチしててもかわいいし、無条件にかわいい時期だよね。でも大きくなるにつれてかわいさも落ち着いてくる(表現が適切でないかもしれないけど)。
主さんのお子さんがいくつか知らないけど、息子さんが小さいなら主さんのように感じるのは普通なのでは?
むしろ、上の子はかわいいかわいいってデレデレ時期があったのに、大きくなった上の子と平等にデレデレしないで下の子と接したら下の子がかわいそう。
…と言ったけど、そういう私は上の子が嫉妬しないように兄妹一緒にいるときはなるべく同じように接します。上の子がかつてそうだったように、本当は下の子にももっとチュッチュしたりかわいいかわいいって連呼したりしたいのですが(笑)、あまりしてあげられてないので下の子には申し訳ないなって思ってます。写真も上の子に比べて下は少ないですし…
平等が当たり前って意見が多いようですが、すごい難しいと思いますよ。+15
-8
-
361. 匿名 2014/09/17(水) 02:44:01
350
娘を産んでみなければ、それは、あーそうでしたか。
としか思えない。
娘を産んだら、今まで自分一人に注がれていた旦那の愛情が娘にいって、喩えようのないイライラを感じたりする事があるかも?
息子二人は成人してるの?
歳のかわらん自分の産んだ兄弟を愛せないなんてどうかしてるから、そんなの当たり前じゃね?
子ども二人が立派に成人出来てから語って。
途中でどちらかが、犯罪者になっても平等に愛せる?
手間のかかる子程可愛いってか?+1
-11
-
362. 匿名 2014/09/17(水) 02:46:30
はぁ、、、どうして平等に愛してあげれないの?って皆さん優しい、、。そんな親の元に産まれたかったです泣
子供にも分かりますよ。幼い頃の悲しい思い出今でも覚えてます。娘さんの性格などに影響でてしまうかもしれないですよ、、、。 それでこの子は出来が悪いとか思われても誰のせい?って思っちゃいます。
でもそうゆう親って自覚ないですよね。+30
-1
-
363. 匿名 2014/09/17(水) 03:06:02
私は平等に愛情がいくとは思わないです。
うちは二人姉妹で、私が次女なんですが、私が母のお腹にいる時に離婚話があったらしくて、父と母が喧嘩している時に父にむかって○○さえいなかったら離婚してるわよ!!って聞いてから、私さえいなかったら母は幸せだったのかな?って。
母は売り言葉に買い言葉だったって謝ってくれましたが、ずっと拭いきれず、付き合ってた人も信用しきれず、誰も私を好きになってくれる人なんていないし、幸せかも?って思ってもすぐネガティブ方向に考えてしまい。ダメです。
心療内科にいったら、親から離れないとあなたは幸せになれないと言われたけど、それはできないし。
自律神経失調症で病んでます。+26
-1
-
364. 匿名 2014/09/17(水) 03:07:50
私も兄は色々買ってもらったりして羨ましかったけど、お母さん大好きだし兄も大好き。
そんな私最近子どもを産んでとっても可愛くて仕方ないけど
二人目に同じ愛情を注げるのか?って思うことある。+6
-0
-
365. 匿名 2014/09/17(水) 03:10:03
兄がいますが私の母親は兄に甘く私には厳しかったです。
母は自分が女ばかりの姉妹で育って男の子への接し方があまりわからずつい甘やかしてしまった。と言ってました。
不満な時期もありましたが、その時の思いがあるから平等に接していられる自分がいるのかも。+5
-1
-
366. 匿名 2014/09/17(水) 03:12:06
349です
355さん、355さんはお兄さんなんですね(´`:)
共感して下さって、ありがとう♪
↑と、言うのは変な話ですが、実際、我々の境遇では平等なんか不可能なのだと思いますよね。
けど、産まれて来なければ良かったとは思わないので
生を受けた事には感謝するよね。
私達は私達で、自分で頑張って、これからの人生を謳歌しましょうp(`Д´)q+4
-2
-
367. 匿名 2014/09/17(水) 03:15:43
うちは上男、下は女。二人共高校生。
お兄ちゃんは勉強出来る、下はほんとに笑える点数取ってくる(笑)
同じように育てても同じようにはならんのよね~
でも二人共腹立つけど可愛いよ。
高校生にもなると可愛げなくなるけどね。
+17
-0
-
368. 匿名 2014/09/17(水) 03:20:30
愛されて、育った子はいいな。
偽善の愛情で育つと歪むよ。
平等に愛情をあげられるって言うけど、平等なんかじゃないし誰かに片寄るのは当たり前だと思う。
でも、ふとした言葉でも突き放したような言葉は言わないで。
小さい頃でもそーゆー言葉は覚えてるから。
+25
-1
-
369. 匿名 2014/09/17(水) 03:20:58
性差も年齢差も性格差もあるとなかなか平等は難しいですよね。
どちらも大事に育てても本人の感じ方で不平不満言われたらどうしようもないし。
そもそも世の中には平等はないから、そんな事は受け入れていけるメンタルを身につけさせたい。
大人になってまで平等を求める人は文句多いし人のせいにする人が多い気がする。+9
-5
-
370. 匿名 2014/09/17(水) 03:31:26
意味わからないって無機質に言ってる人。
子供いないでしよ。+4
-8
-
371. 匿名 2014/09/17(水) 03:32:45
当たり前っていう考え方、気持ち悪くてゾッとする。
平等に愛して当たり前…
親なら当たり前…
人間はそれぞれ、みんな違う。
上からにも程がある。+22
-25
-
372. 匿名 2014/09/17(水) 03:39:42
兄は母から溺愛され私は放置
でも兄も窮屈だったみたいで母親が嫌いなご様子
放置のほうでよかったと思う+10
-1
-
373. 匿名 2014/09/17(水) 03:40:16
子供目線だと平等じゃないと感じる
やっぱり兄弟がいればいるほど全員一致で「贔屓されてる誰か」の存在をかなり早い段階で理解するし、親にそんなつもりなくても平等ってのは難しいと思う
ただ平等じゃなくても自分も愛されてるから気にしないやーと子供が思えるような子育ての仕方をすることが出来たら問題ない気もします+22
-0
-
374. 匿名 2014/09/17(水) 03:43:19
高田万由子さんのテレビ見てたけど、本気で育児に向き合っていて悪い感じはしませんでしたよ
私は男兄弟がいないので、3歳時の息子の『元気が爆発!』な感じや、危ない所にわざわざ向かって行く(笑)乱暴な遊び方がなかなか理解出来なくて悩みました。一方、姉である娘の方は、もう私よりしっかりしているし、同性という事で育て安かったのは確かです。
愛情は一緒でもそういう違いを言いたいのでは?+12
-5
-
375. 匿名 2014/09/17(水) 04:02:38
私の家は確実に妹の方が可愛がられてる。
妹の方が社交的だし明るいし友達多いし、何でもガンガン言うから話しやすいんだろうな。
私は愛されてない通り越してサンドバッグ状態。
妹はOKでも、私がやることには何でもかんでも親はダメ出しばかりする。
友達付き合いや進学についてもとにかくダメ出し。
私が不幸なのを見て、親はストレス解消してるみたい。
親からうるさくダメ出しされたせいで、大人になった今でも人の顔色見てしまうし、すぐに萎縮して謝るくせがついてる。
妹とは友達気分、私はストレス発散の道具って感じだなー。
生まれなきゃ良かったって心から思ってる。
親になる奴にはテスト課して欲しいわ。人間失格のくせに親になる奴多すぎて腹立つ。もう無理+31
-6
-
376. 匿名 2014/09/17(水) 04:02:44
父方の祖母が兄ばかり跡取りだからって可愛がってて
女の子なんだからって私だけ遊べずに小さいときからお手伝いばかりさせられました。
祖母ですら愛されてなかったのが未だにトラウマ。
母親なんて子供にとってはもっと大事。
性格もみんな違って起こる回数や、誉める回数が違っても愛情だけは平等にしてあげてください。
母親に愛されてなかった記憶が大人になってトラウマになりますよ。+15
-2
-
377. 匿名 2014/09/17(水) 04:12:39
やっぱり母と娘が上手くいかないのは
差別が多いんだろうか。
マザコンが増えてるのも
男の子を贔屓する母親が増えたからかもね。
かわいいかわいいだけで大丈夫?
マザコンな男がいるのと同じくらい、
傷付いた女性がいるのかも
+26
-4
-
378. 匿名 2014/09/17(水) 04:14:23
私は二人姉妹です。
妹とは歳が離れてます。
お母さんはよく平等っていってました。
歳が離れてる分かわいいって思う回数が違うよ。とかいってたかな?でも私が小さいとき同じ年の時には同じくかわいいって思う回数が今より多かったとか言ってましたね。
いま思うと本当にそうだったのかな?って思うけど、やっぱり愛情のさ?みたいなのを感じてました。
+3
-0
-
379. 匿名 2014/09/17(水) 04:19:42
りゅうちゃろのお母さんを思い出してしまった…。
娘も愛してはいるんだろうけど、息子がかわいすぎて小さい彼氏なのみたいな感じの人いるもんね。小さい彼氏とか言ってしまう人嫌いだけど。+27
-0
-
380. 匿名 2014/09/17(水) 04:20:45
男親は娘に甘いし女親は息子に甘い
そういうもんだと思ってる
多少の違いは感じてたけど兄弟仲はよかった+3
-6
-
381. 匿名 2014/09/17(水) 04:20:52
精神的に幼い人が子を産むとこうなります
被害者は子供なのに自分が悲劇のヒロインぶる+20
-4
-
382. 匿名 2014/09/17(水) 04:42:31
平等って言葉は難しい(5歳、8歳、10歳)
それぞれ子供の性格・態度・・・年齢も違う
どこからが平等で、どうしたら平等じゃないか?
平等に接しようとしているけど、違ってくるのは仕方がない
いつも自問自答している(分け隔て無く、同じように、平等に・・・と)
何か物を買い与えるにしても、3つ同じものを買うようにしている(様なものになるときもある)
愛情だってそう
でも一番上と一番下が甘えん坊、真ん中はクール
上下が居ない時は、真ん中がニコニコしながら甘えてくる
上下が居る時は、真ん中は甘えてこない
(全体的に上下はママっ子、真ん中はパパっ子)
3人とも可愛い子供たちです
+10
-3
-
383. 匿名 2014/09/17(水) 04:44:58
自分もそうですが、女性の特徴として、自分と他人を比べて優劣をつけるというのがあると思います。
そういうことも含めて女の子は精神年齢が高く、接し方が難しいのかも。
男の子の方が純粋に見えるのかもしれませんね。小さい頃は特に。
ただ、今の日本はまだまだ女性にとって生きにくい男性社会です。
子どもが大きくなる頃にはまた変わっているかもしれませんが、女の子には特に愛情をかけて、情緒の安定した子に育てたいと思います。+21
-1
-
384. 匿名 2014/09/17(水) 05:46:53
子供が病気すれば同じように病院へ連れて行くしどちらもかけがえのない子供。
でも、対応は平等には難しい。差はある程度でてくるよね。出ない人のが珍しいと思う。+12
-8
-
385. 匿名 2014/09/17(水) 05:58:51
同性に厳しくなってしまうのはわかるかな
娘を嫁に出さないとって家事に関わらせるのは息子より娘の方って親の気持ちは理解できる
甘やかすのが愛ではないと思う
でも愛を持って接してくれてれば
「お母さんって弟に絶対甘い!」って思っててもちゃんとわかるものだと思いますよ
まあ実際うちの家が父親は娘に甘く、母親は息子に甘い(というかそれぞれあまり口出ししない)だったけど
そういうもんじゃない?+7
-10
-
386. 匿名 2014/09/17(水) 06:23:15
最近の親はこれだから...
快楽のためだけに作るもんじゃないよ!
ちゃんと育ててあげて!
頑張んなきゃだめじゃん+6
-11
-
387. 匿名 2014/09/17(水) 06:25:27
そういうのは子供からしたらトラウマとして残るよ…私がそうだった
母は弟ばかりかわいがってたから。
年齢や性格にもよるから平等にって難しいのかもしれないけど。
+12
-0
-
388. 匿名 2014/09/17(水) 06:25:34
トピ主さんのような方が姑になったら嫌だな…。
息子可愛さにすんごい干渉してきそう(^^;+24
-2
-
389. 匿名 2014/09/17(水) 06:26:49
私も兄がいます。
母は兄には甘いと思ったことが何度もあります。お兄ちゃんは優しいって何度も聞かされたし(-_-)
でも、買い物とかはメチャメチャお母さんと行ってたし、仲良かった。
まぁ、兄は母に確かに優しかったし、私の方が母にはキツイ言葉を言ってたから。
でも、親からの愛情は感じてたなぁ。
+4
-1
-
390. 匿名 2014/09/17(水) 06:30:09
平等平等ってあんまり生真面目にこだわり過ぎると疲れちゃうんじゃないかな
育児疲れって多いからね、子供夫々に性格も違うし起こる出来事も違うし、
世話のかかる子もいれば、出来がいいと言われる子もいる
でも親がいちばんその子を理解していてあげたいよね
異性の子がかわいく感じるって傾向はあるのかもしれないけどね、年によっても変わる
ものだしね
不器用でも愛してあげたいよね+4
-5
-
391. 匿名 2014/09/17(水) 06:34:25
子供を生む前はあまり子供が好きではなかったのに女の子、男の子を出産し2人とも溺愛です。
愛情の差は全くなくむしろ他の子供達もとても可愛く思えてます。+7
-1
-
392. 匿名 2014/09/17(水) 06:34:32
ありったけの愛情を注ぐだけじゃダメなのかな?
私はまだ1人目だから、よくわからないや。+1
-0
-
393. 匿名 2014/09/17(水) 06:34:56
主…将来、嫁がきたら虐める女になるな!
お前みたいな女がいるから嫁が苦労するんだ!
何が息子にキュンだよ(笑)
気持ち悪い!
娘にもキュンしてやれよ!
この馬鹿女+23
-10
-
394. 匿名 2014/09/17(水) 06:35:15
兄弟多いけど平等に愛されたって思ったことない。
特に自分は父親の方の家系に似ているからか、母親は私のことが苦手みたい。
そう言うのっていろんな言動で伝わってくるから、当然私も母のこと好きじゃない。
平等に愛せると言っている方々はご両親に愛されてきたようで羨ましいです。
平等に愛せない方々は、後々その子供に嫌われる覚悟をして下さい。+11
-1
-
395. 匿名 2014/09/17(水) 06:36:22
お姉ちゃんと弟。もちろん2人とも大切でそれぞれに違ったかわいさがあります。
ただ、喧嘩をするとやっぱり上の子の方が強いので、お姉ちゃんを注意…もちろん弟が悪かったら弟も叱りますが、お姉ちゃんからしたらお母さんは自分ばっか叱る、とよく言っているので子供には平等に思われてないかな。。。いつも怒ったあとに反省です。+4
-1
-
396. 匿名 2014/09/17(水) 06:36:58
4歳と2歳いるけどどっちも同じぐらいかわいいし愛してる
上の子ばっか怒っちゃてごめんねとは思うけど
下の子の方がかわいいという発想がなかった+3
-0
-
397. 匿名 2014/09/17(水) 06:37:24
旦那の母親は
母親に似た末っ子をすごく可愛がって甘やかし、長男からはお金を吸い取ったって聞いたよ。
+5
-0
-
398. 匿名 2014/09/17(水) 06:41:56
3つ違いのお兄ちゃんと妹がいますが、どっちもめちゃくちゃ可愛いです(*´▽`*)
本当は私は第二児は弟が欲しくて、『女の子か~面倒くさそう(´・ω・`)』と思ったのですが‥
産んでみると変わりますね!!
女の子も可愛いです♡♡
逆に子ども達を、愛しすぎて主人の扱いが‥笑+9
-3
-
399. 匿名 2014/09/17(水) 06:47:34
平等だと思ってるのは親だけだったりもする
子どもから見たら違うと思われてるかもしれないし+9
-0
-
400. 匿名 2014/09/17(水) 06:48:09
親娘の間でも
しょせん女の敵は女なんですね
そういう母親は将来、娘から捨てられる+13
-0
-
401. 匿名 2014/09/17(水) 06:57:56
下の子可愛すぎて、ついつい甘やかしてしまう。
上の子は、賢いんだけど、要領悪く、将来が心配でいろいろ口うるさく言ってしまう。
どっちも可愛いし、愛情も同じだけど、下の子のほうとベタベタしちゃう。
性格も年齢も性別も違うのに、兄弟まったく同じに接するって出来ないでしょ?
主さんも娘さんに愛情あるんだから大丈夫だよ!
ほんとに自分の子が可愛くないって思ってるなら問題だけど、愛情あって、平等に愛せてるかしら?って自分で思ってるレベルなら問題ないでしょ!
+11
-13
-
402. 匿名 2014/09/17(水) 06:59:19
このトピ主もずれむちゅこたんラブな姑になるんでしょうか・・・+11
-4
-
403. 匿名 2014/09/17(水) 06:59:38
主さんの気持ちなんとなく分かる気がする
結局異性の方が可愛いってことじゃない?^_^;
+5
-16
-
404. 匿名 2014/09/17(水) 07:01:29
え…、当たり前に平等だと思ってた。
自分の親が、兄弟を平等に愛してくれてなかったとか思ったら、悲しすぎる+12
-6
-
405. 匿名 2014/09/17(水) 07:01:59
個人的な意見としては、息子にキュンとくるのは勝手だけど、だからといって甘やかさずにシッカリ躾はしといてほしい。
女の子に比べて、男の子のほうが甘やかして育てると、将来どうしようもない駄目男になる可能性が高いように思うので、これ以上駄目男を増やさないためにも、息子可愛さゆえに甘やかしたりせず、むしろ男の子だからこそ突き放して厳しく育ててほしい。+35
-3
-
406. 匿名 2014/09/17(水) 07:06:45
平等、というより公平という言葉の方がしっくりくるかな?
きょうだい全員を同じように可愛がるんじゃなくて、その子の発達段に応じて一人一人に必要な時必要なだけの配慮をしていくことが大切だと思う。+27
-1
-
407. 匿名 2014/09/17(水) 07:08:23
教師や保育士を見れば分かりますが、無理な人が多いでしょうね+15
-1
-
408. 匿名 2014/09/17(水) 07:18:24
友達は私からみてもわかるくらい
差別してる。いつか差別されてる子供が
爆発するんじゃないかとハラハラするけど
言っても聞く耳持たないと思う。
言った方がいいのかな。+15
-1
-
409. 匿名 2014/09/17(水) 07:25:14
親には平等に愛されたと思うけど家族には平等に接してもらったとは思えないな。
長男さまのほうが偉いみたいな風習が身の回りで残ってたり、女なんだからときつく言われたり。
でも差別じゃなく区別と受け取ってる。
うまくは言えないけど、可愛がりや甘やかしが愛情って早計なんじゃないだろうか。+5
-3
-
410. 匿名 2014/09/17(水) 07:26:29
トピ主さんみたいな母親のもと育ちました。
母は弟のほうが可愛いんだなって思いながら。
トピ主さん家族と同じ。私も父には可愛がられました。
でも母に一番に愛されたかったです。
母も母なりに愛してくれてたんだろうけど、自然な感情じゃなくて、
「母親だから子どもを平等に育てなきゃ!」って思ってたんだろうなあ。子どもが一番わかってます。
そんな母に気に入られようと明るく、家族のムードメーカーに徹してたけど
22歳のとき子どもの頃の記憶が全部嫌なものとして思い出してしまうようになり情緒不安定に。
トピ主の娘さんも大人になってから悩むかもね。。
こんな人もいます。
平等に愛せないなら兄弟なんて作らないで。
私は兄弟なんていらなかった。愛情を独り占めしたかった。
自分も子どもを産んだら母みたいにならないか心配。+31
-0
-
411. 匿名 2014/09/17(水) 07:26:53
男のこも女の子も、ビシビシしつけない方が、明るく優しいこになりますよ、口の悪い親の子供は、もれなく口悪いですから。+5
-12
-
412. 匿名 2014/09/17(水) 07:27:58
孫なら百歩譲っても、自分の子供は平等の愛を注がなくては、賢い子とバカな子で比べて、その子きずいてるでしょ。自分の子供のいいところを見抜けないのは、ダメでしょ+6
-3
-
413. 匿名 2014/09/17(水) 07:28:23
私は女系家族だったからか息子を産んだ時は両親、親戚、祖父からめちゃくちゃ可愛がられた。女の子を産んだ姉との差があり過ぎて、姉が気の毒ですm(__)m+8
-1
-
414. 匿名 2014/09/17(水) 07:29:01
260の
「平等だって思ってんのは親だけでしょ」
これが正論。。。
+35
-4
-
415. 匿名 2014/09/17(水) 07:29:03
兄弟やっぱり比べてるんじゃん。
親戚からも比べられるんでしょ。
かわいそー
逃げられないいじめだね。
+11
-2
-
416. 匿名 2014/09/17(水) 07:30:34
義理母が、同じことを言ってた!旦那は、嬉しそうな顔してたけど、かなり引いた。お姉さんが可哀想だし、思ってても決して口に出してはいけないと思う。+12
-1
-
417. 匿名 2014/09/17(水) 07:33:16
己の自尊心のためだけに仕事続けて、大きくなってからあれもこれもできないのーって言ってるバカ女みたい+1
-5
-
418. 匿名 2014/09/17(水) 07:33:21
まぁ、人間だもん。多少はそういうえこひいきはあるでしょ+2
-9
-
419. 匿名 2014/09/17(水) 07:33:32
息子溺愛の母親は、夫からの愛情が不足してるって聞いたことがある。
溺愛とまではいかないまでも、なにかと弟・弟な母親だった我が家。
すっごく当てはまる。+20
-2
-
420. 匿名 2014/09/17(水) 07:34:51
子供にはつたわるんじゃない?
でもお母さんの気持ちだから絶対的なものって捉えてがまんしちゃうんじゃない?+6
-1
-
421. 匿名 2014/09/17(水) 07:35:04
視野の狭い人にはわからない質問だから、難しいと思う。
質問の意味がわからないとか。
自分は、子供を平等に愛せてるなんて簡単に言えるのは、自分を知らないから言えること。
出来てるかどうかは、子供が感じること。
子供が決めること。
その繊細な部分を自問自答できている主さんは素晴らしい+15
-9
-
422. 匿名 2014/09/17(水) 07:35:45
13歳と1歳の息子が居ます。
12歳差でやっと出来たんですけど、
1歳だとまだまだ手がかかります。
お兄ちゃんは色々我慢してくれてるんだな〜と。。
愛情は平等だと思いますが、
12歳違うと可愛さはやはり1歳にいってしまいます。+6
-3
-
423. 匿名 2014/09/17(水) 07:36:01
ブスだから可愛がらないとか、ひどいよね
+15
-1
-
424. 匿名 2014/09/17(水) 07:36:04
毒母とかあるくらいだし
女の子を無条件に可愛がれないってあると思うよ。
実際生意気な子っていうかこまっしゃくれたのは女の子が多いし。
+12
-4
-
425. 匿名 2014/09/17(水) 07:37:33
私の親は平等に愛してはくれなかった。母親だけだけど。本人は気付いてないけどね+8
-1
-
426. 匿名 2014/09/17(水) 07:38:25
自覚してるなら、確信犯だね。たち悪い。
+7
-3
-
427. 匿名 2014/09/17(水) 07:40:33
年齢が離れているから下ばかりって訳でもなくなってくる。
はじめはそうなるのは赤ちゃんだから仕方ない。
でもだんだん立場が変わることも。
+1
-0
-
428. 匿名 2014/09/17(水) 07:42:25
生意気な女子に育てたのは、あ な た+11
-5
-
429. 匿名 2014/09/17(水) 07:42:26
うちは逆で旦那が息子を可愛がって、娘の事はそこそこに可愛がってますw
口には出さないけど明らかみてて分かります。
たぶん理由は旦那が4兄弟で、姉が3人という女兄弟の中で育ったからなんか肩身狭かったんじゃないかな。だからこそ自分は息子を持ちたいと思ってたんだと思う+3
-5
-
430. 匿名 2014/09/17(水) 07:46:31
私も兄がいますが、兄の方が大事なのかなぁと思う
事が多々ありました。でも裏を返せば、自分があまりにもいい子だったのも原因だとも思います。いい子なら親も心配なく見守る程度になってしまうのかなとも思いました。
現在上が息子で4学年離れた娘を今年出産しました。私も4年間息子と一緒に暮らしてきて、妊娠発覚と同時に同じように愛せるか心配でしたがそんな心配は今は全然ありません!息子が自宅に居るときは息子優先。保育園に行ってる時は娘にメロメロ♪時々息子が居るときに間違えて?娘にデレデレしてる姿を見られて気まずくなりますがw
主さんは心配してるくらいだから平等に愛してないなんてないと思う。
平等でない人は、そんな自分に疑問なんて持たないと思う。+2
-4
-
431. 匿名 2014/09/17(水) 07:50:00
>382
平等って言葉は難しい(5歳、8歳、10歳)
それぞれ子供の性格・態度・・・年齢も違う
どこからが平等で、どうしたら平等じゃないか?
平等に接しようとしているけど、違ってくるのは仕方がない
いつも自問自答している(分け隔て無く、同じように、平等に・・・と)
何か物を買い与えるにしても、3つ同じものを買うようにしている(様なものになるときもある)
愛情だってそう
でも一番上と一番下が甘えん坊、真ん中はクール
上下が居ない時は、真ん中がニコニコしながら甘えてくる
上下が居る時は、真ん中は甘えてこない
(全体的に上下はママっ子、真ん中はパパっ子)
3人とも可愛い子供たちです
・・・・・
この場合真ん中の子を一番気にかけてあげたほうがいいと思います。
お母さんの愛情をうまく受け取れていないと思います。
このままだと真ん中の子はかなりひねくれてしまうかも。
上の子と下の子がいるときには真ん中の子は甘えてこないんですよね?
たぶん本当は甘えたいと思います!!
+13
-1
-
432. 匿名 2014/09/17(水) 07:50:28
キャパ不足ってだけですね。
その辺気づけばいいんじゃないですか。
終了~w+3
-5
-
433. 匿名 2014/09/17(水) 07:52:53
好きで産んだんだから、一生悩む事です!+4
-2
-
434. 匿名 2014/09/17(水) 07:53:19
平等に子供に接することってできるものなんですか?
うちは親が兄弟平等に育てたと言いますが、普段は感じなくても、ふとしたときに差は感じました。+4
-2
-
435. 匿名 2014/09/17(水) 07:53:44
5歳違いの弟がいます。
一人っ子でしたが母が高齢出産で待望の男の子を産みました。
それからはあからさまに両親から差別されました。
両親と弟がなかよくしている光景をぽつんと一人で眺める毎日。
姉なんだからと必要以上に怒られる毎日。
私は数えられないくらいの体罰を受けましたが、弟がぶたれたのは一度きりです。
弟が産まれるまで両親は普通だったように思います。
何も知らない夫が私と弟に対する両親の接し方の違いに驚いていました。
私は辛い思いをしたので子供に同じ思いをさせたくありません。+19
-0
-
436. 匿名 2014/09/17(水) 07:55:47
うーん、きゅん。ってかいてる時点で、キモチワルイので、もう少し大人になってください。
+19
-8
-
437. 匿名 2014/09/17(水) 07:58:51
当たり前のように平等の人いるんだね。意外。
うちの親は、母が兄に甘くて、父が私に甘かった。兄が一人暮らし始めたときはしょっちゅう缶詰とか送ってたけど、私のときはなし。ついでに仕送りも途中からなくなりました。
兄は自動車学校に高校のときから通わせてもらってたけど、私はなし。社会人になって自分でお金貯めて免許とりました。
結局、お金をにぎってる母に可愛がられた方が得なんだよね(笑)
もちろん私も愛されてはいたけど、兄には過保護。私には放任っていう愛され方かな。
早くから自立できたからかえって良かったけど。子供的にはなんとも思わないよ。意外と。+7
-4
-
438. 匿名 2014/09/17(水) 07:59:27
完璧に平等なんて無理だと思います。年齢も違って、性別も違ってたらそもそも平等ってなんなの?って話だし。
絶対に子どもを平等に愛してるわって言ってる人の方が怖いわ。神様じゃあるまいし。+8
-7
-
439. 匿名 2014/09/17(水) 07:59:35
平等に愛しても平等に接してる親は少ないんじゃない?+21
-2
-
440. 匿名 2014/09/17(水) 08:00:06
うちの親は弟ばかりを過剰に溺愛し、私には冷たくて
怖かったな。とくに母親はそうだった。母親は男の子の方が
可愛いと言っていて、子供心に傷ついたし随分長いこと
苦しんだと回想するよ。だから私は子供には平等に接するように
かなり気をつけてるし実際二人共可愛い。
母親の口癖「お母さん、●●と一緒に出ていくよ!?」
気に入らないことがあるとこのセリフ。そんな母親とは
絶縁してます。+16
-0
-
441. 匿名 2014/09/17(水) 08:00:43
平等が無理とか決めつけてる親なんて...
子どもが可哀想
トラウマになるだろうな+17
-2
-
442. 匿名 2014/09/17(水) 08:01:00
異性の子供は無条件に可愛いのよ
父親が娘をすごく可愛がるとか
母が息子にキュンキュンするとか
でも同性の兄弟姉妹で差をつける人をたまに
見るけどあれは理解出来ない+4
-8
-
443. 匿名 2014/09/17(水) 08:08:22
キュンキュン
おえーーーーー!
凄い姑になりそう!!こわっ+23
-8
-
444. 匿名 2014/09/17(水) 08:08:55
口悪いのは見てて気持ちが悪いよね
母親が元ヤンとかだともれなく糞ガキ+8
-1
-
445. 匿名 2014/09/17(水) 08:11:08
下が娘
正直娘を庇っちゃう事多いな
末っ子は可愛いってよく言うよね
お兄ちゃんのほうはベタベタしないよう気をつけてるかな+2
-2
-
446. 匿名 2014/09/17(水) 08:11:28
自分の子供は無条件で可愛いっていうのはホントだと思う。
独身の時は他人の子供みて、よくこんなブス可愛いと思えるなとか思ってたけどw
例え顔がブスでも我が子は可愛いんだよね
親になって始めて分かった+16
-1
-
447. 匿名 2014/09/17(水) 08:12:44
男の子が二人います。
上は6歳で下はまだ赤ちゃんです。
周りから「やっぱり2番目はかわいいでしょー?」とよく聞かれますが、
これ、意味がわからないし一番答えにくい質問。だって二人共かわいいから。
もちろん上の子は言葉で反抗してくるからカチンと来る事もあるけど、
私にとっては愛する子供達。二人目を生んで「平等の愛」を知りました。+9
-1
-
448. 匿名 2014/09/17(水) 08:13:29
異性だから可愛いって言っちゃう人はマズイね
+21
-3
-
449. 匿名 2014/09/17(水) 08:14:24
下が娘
正直娘を庇っちゃう事多いな
末っ子は可愛いってよく言うよね
お兄ちゃんのほうはベタベタしないよう気をつけてるかな+3
-1
-
450. 匿名 2014/09/17(水) 08:18:21
かわいがれないのは、ママにそっくりだからとか?+10
-1
-
451. 匿名 2014/09/17(水) 08:18:49
父子家庭だけど父は兄ばっかり可愛がり、大学院まで進学させ、なんでも買い与えてた。
私は高校中退(「女に学歴なんかいらない」と父が言うので、就職に有利な家から遠い女子高に行ってたけど体調崩して中退)
中退後もずっと具合が悪くてしばらく家から出られず、何度も救急車呼んだけど父は私を無視。
「毎日夜中に唸っててうるさいんだよ!!」って言われてた。
その後遠くに住む叔母の家に一人で会いに行って数ヶ月療養してもらってた。
「あんたの父さん(叔母の弟)はお兄ちゃんばっかり可愛がるから、いつも可哀想だなって思ってた。だからいつでも遊びにおいで」って言われるほどだった。
しばらくして父のいる家に戻ったけど、療養中は父から連絡なんかこなかったし、私がグレて家出したみたいな気まずい雰囲気になってしまった。
今現在兄は公務員になり、私は通信制高校に通ってる。来年から専門学校に行こうか迷ってるところ。
学費はもちろん自分で貯めた250万円。
田舎だし就職は全然ないから進学したほうがいいのはわかってるけど、大金すぎて迷ってる。
でも父は放っておけば私がうまいこと企業に就職して自立すると思ってる。そんなの無理だ。
今後も昼も夜も働く生活が待ってると思うと辛い。
兄は父の老後の面倒見る気なさそうだし...
面倒なことだけ私が背負うなんて...+25
-4
-
452. 匿名 2014/09/17(水) 08:21:39
私は母親に、「弟の方が可愛いに決まってるじゃない」とか、「あんたと一緒に暮らすつもりはない。弟に老後の面倒はみてもらう」とか、言われていたので、母親に対して良いイメージを持たなくなっていました。
そんなとき父が、「父さんは娘のお前を可愛がってきた」と言ってくれたので、父親は大好きです。
お子さんに嫌われたり恨まれても良いならどうぞ。
どちらの子にも、良いところは必ずあるはずです。
母親なら、そこを見つけて愛してあげてください。+23
-0
-
453. 匿名 2014/09/17(水) 08:22:00
女の子がほしかったからって髪型を女子みたいにさせてる人ってどーよ+22
-0
-
454. 匿名 2014/09/17(水) 08:23:44
老後の世話は男児の嫁が、見てくれるわけないやんw
娘を敵にまわすと、こわいぞーww+35
-0
-
455. 匿名 2014/09/17(水) 08:23:57
450
確かに自分に似ていると対立しやすいよね。
娘は母親に性格とか似てるから口うるさく怒ればそれがそのまま返ってくる。
ラジオで嫁と娘の喧嘩は高度なスカッシュを見てるようだってのを思い出した。+15
-1
-
456. 匿名 2014/09/17(水) 08:31:44
自分の子供なら愛せるよ!!
もしこの先離婚して再婚する男性にお子さんがいたら同じように愛せないかも、、、+7
-1
-
457. 匿名 2014/09/17(水) 08:35:17
男の子と女の子居るけど、同じ事してもこちらの対応は違うかな。
やっぱり同じ事しても下の息子はまだ分からないからそんな厳しくしないけど、お姉ちゃんの方は少し厳しく、とか。
でも娘が小さい頃は怒ってなかったし、やはりトータル的には平等かな。
可愛さもその子の性格による。
でもどちらの為にも自分の命掛けれる事には変わりない。
それだけで平等な愛なんじゃないかな?
だから、「私は平等に愛せてるか」なんて悩む必要なんて無いんだよ。+9
-3
-
458. 匿名 2014/09/17(水) 08:38:18
どの子も可愛いですが、それぞれの性格で合わない部分があったりするのは仕方が無い事かと思います。
でも合わない1面だけ見ててはダメですよね。
それも個性なんだから。
知り合いの奥さんが「自分の子供のうち、もし一人死ぬとしたら○○子がいい」と唐突に言ったのには心底ぞっとしました。
創価の人でした。+19
-3
-
459. 匿名 2014/09/17(水) 08:40:12
このトピ主みたいな親って最低…
こういう親からうまれた子供が将来アダルトチルドレンになるんだね。
老後の自分が困るとかコメントしてる人いるけど、そんなことより子供自身の人生を考えて欲しい。+15
-9
-
460. 匿名 2014/09/17(水) 08:41:27
娘と息子いますが、もちろん平等に愛してます(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
ただ、娘は2歳のイヤイヤ期真っ最中。叱ったりイライラしてしまう事もあります。
息子は生まれたばかりなので、無条件に可愛いです。
なので、主さんが仰る事もわかりますが、2人とも大切な大切な子供たちで、可愛いくて大好きで仕方ないです♡♡+7
-3
-
461. 匿名 2014/09/17(水) 08:43:00
男の子二人です。
平等かどうかはわからないけど、それぞれ可愛さが違います。
とにかくどちらも可愛いです。
そりゃ、一番上の子と違って下の子は子育てに余裕ができ可愛さだけが残るから気持ちは分からないわけでもないです。+7
-1
-
462. 匿名 2014/09/17(水) 08:43:44
子供の年齢や性格もあるから同じように接すればいいものでもない。
その子にあった愛情表現でいいと思う。
けどパパが娘さんに愛情注いでるからバランスがとれてるとかはただの言い訳。
父親でも母親の代わりにはなれないと思う。
お母さんもきちんと愛してあげないと可哀想。+8
-1
-
463. 匿名 2014/09/17(水) 08:48:29
私には兄が一人いますが、小さい頃から母は兄の方が可愛かったと思います。
小さい頃の私の口癖は、にいちゃんばっかりズルイ!でした。
兄の方がキューピーのような顔で可愛かったとって言うのも理由かと思います笑
でも逆に父は私にかなり甘かったです。
それで平等になっていたといえばそうかもしれません。
現在家が近いこともありますが、私の息子と母とでいつもお出かけするし旅行も行くしまるで親友です。
将来女の子いてよかったって思いますよ。絶対大切にしてあげてくださいね〜!+4
-0
-
464. 匿名 2014/09/17(水) 08:48:31
大人になってから、あの時は~とか言って寄って来ても遅いよ。過去は戻らない。
年取って息子は嫁さんとこ行って、娘に老後見て貰おうとは思わないこと。+20
-0
-
465. 匿名 2014/09/17(水) 08:51:27
放置してるのに何人も産んで一番しただけベッタリな奥さんがよくわからない。+6
-1
-
466. 匿名 2014/09/17(水) 08:51:31
旦那と旦那の兄
義父の接し方の違いにビックリする
あるんだね。
+11
-0
-
467. 匿名 2014/09/17(水) 08:51:43
こんなトピ立てるのが理解できない。
親失格。
娘さんは気付いてるよ。+16
-7
-
468. 匿名 2014/09/17(水) 09:01:41
考えたことも無かったな。
+2
-0
-
469. 匿名 2014/09/17(水) 09:01:46
下の子はスッゴク可愛い!けど、何をしても気になるのは上の子。+14
-1
-
470. 匿名 2014/09/17(水) 09:02:35
?自分も、祖父からは優遇され、母からは冷遇されたけど、そんなもんかって感じでしたよ。
もっとも祖父はあからさまに扱いを差別してたから弟は憎んでいたけど、母は平等ではあるけど弟の方が母似で異性だから可愛いんだろうなあ、って感じでした。
まあ私から見ても弟のが気があってたし、差別は一切なかったので、普通に母のことも弟のことも好きですよ。
問題は扱いの平等さ、差別するか否かじゃないでしょうか?
私にも娘と息子がいますが、娘は親友のように息子は恋人のように可愛いですよ。
主人もそんな感じです。異性の子供はいずれ自分から離れるから今のうちに可愛がりたいんです。+1
-4
-
471. 匿名 2014/09/17(水) 09:04:04
3人とも、ウッセー、バカ、はやくいけって言ってるギャルママは平等っていうの?+2
-0
-
472. 匿名 2014/09/17(水) 09:06:13
自分は親にどう思われてたかコメしてる人達に限って文章長くて読む気失せる…
+4
-12
-
473. 匿名 2014/09/17(水) 09:10:50
平等に愛しとるって自分では思うけど、
子供たちからみとそう思われてるかはわからない。+15
-0
-
474. 匿名 2014/09/17(水) 09:11:14
私もそれをずっと悩んでいました。
娘も息子も可愛いし大事なのはあたりまえなんですが、
なぜか息子の方に甘くしてしまいます。
弟だから、下だから、なのか
自分でもよくわかりませんが
娘に厳しくした後はいつも罪悪感でいっぱいです。
うまく説明できない感情なのですがすごく悩んでいます。+8
-4
-
475. 匿名 2014/09/17(水) 09:12:06
父親は娘を可愛がって、母親は息子を可愛がるってところ多いんじゃないかな?+10
-3
-
476. 匿名 2014/09/17(水) 09:13:50
平等って言い方すると、なんか均等に測って分けてるって感じがしちゃう。
子供のことを可愛いと思うのは普通の親なら当たり前のことで、ただ一人一人が違うんだから平等じゃなくてもいいと思う。
同じようにするんじゃなくて違う接し方、違う愛情の注ぎ方をするほうが自然だと思う。+10
-1
-
477. 匿名 2014/09/17(水) 09:17:13
じゃあ親になんなきゃいいのに
なんで親になったのか疑問
母親って結局家族内のこと仕切ってやりたいようにやる人多い気がする
父親も母親に押し切られてしまうって人多いんじゃない?
結局息子ばかり可愛がられて、娘は居場所なくて屈折
まあ、私の家庭のことですけどね
私はそんな母親を心から軽蔑してますよ+11
-9
-
478. 匿名 2014/09/17(水) 09:17:25
474さん
それは下の子だからではないですか?悩んでいて罪悪感があるなら大丈夫だと思います。
自覚がない人が一番怖い。
お姉ちゃんにだって、小さい頃は弟君と同じように接していたはずです。
大きくなってきて、知恵もついたりいけないことをするようになったりで叱ることが増えれば、厳しくもなります。
今は弟君が小さいから叱る機会も少ないけど、今のお姉ちゃんと同じ位なったら同じように叱ると思いますよ。
その時になって、叱らずに、だめよーくらいで済ませてしまうなら、それは平等とは言えないんだと思います。+8
-0
-
479. 匿名 2014/09/17(水) 09:20:04
娘二人だが、平等に育てたい。
体をアメーバみたいに二分割して
二人の子が同時に愛情求めてきたときに
応じてやりたい。
順番でというしかないが。
+2
-0
-
480. 匿名 2014/09/17(水) 09:21:08
男の子には男の子のかわいさ、女の子は女の子のかわいさがあって、女の子は同性の友達感覚です。色々考えた結果わたしの場合は、だけど、楽になりました。あんまり考え過ぎずに、色んな対応のしかたを試してみたらどうかな?ラブラブする時間を最終的に2人とも同じくらいに調整できたら良いと思うよ?人はみんな個性があるから、子供もそれぞれ違うもんね。+3
-0
-
481. 匿名 2014/09/17(水) 09:21:27
うちも、親が何事も弟優先でした!
でも、仕方ないかな。弟、顔も良しでスポーツや勉強は得意で友達もたくさんいて。自慢の息子だったみたい。
私は全く正反対でしたから。
+2
-0
-
482. 匿名 2014/09/17(水) 09:23:08
双子がいます
同じ顔をして性格が正反対
片方にイラっ、片方におお〜って
そんな日々ばかりでした
平等に分け隔てなく見ていた、
「つもり」でしたが
幼稚園でお母さんの顔を描いたらしく
二人は違うクラスなのですが
片方→画用紙いっぱいに笑顔の私の顔
片方→私が二人描いてありました
どうして?と聞いたら、
「ママも双子だったらいいな」
「だから、どうして?」
「ゆっくり私のお話を聞いてくれるから」
ハッとしましたね...
1番目、2番目っての感じていたみたい
ごめんねと謝りました
難しいですが今まで以上に
双子のやることなすことを
一緒に両方見る、聞くを頑張ろうと思いました
+23
-0
-
483. 匿名 2014/09/17(水) 09:25:29
478さん
ありがとうございます。
うまく説明できない感情だけに内に秘めていた悩みだったので
ご意見いただけて涙ぐんでしまいました。
これから娘への対応を気にしながら子育て頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!♡+3
-0
-
484. 匿名 2014/09/17(水) 09:26:24
5歳の長女
2歳の長男
最近一番下に次男が産まれました
長女は反抗期まっさかり口も達者で可愛く思えません
長男はただただ可愛い
次男は普通
長女が長男を泣かせ、その声で赤ちゃんが起きたり
するともう怒りがとまらなくなり
自分自身平等に接してないのにハッとします。
もう少し子供達が大きくなったら余裕がでて可愛いと思えるかな、。+13
-10
-
485. 匿名 2014/09/17(水) 09:27:07
お姉ちゃんって呼ばないで、名前で呼べばいいじゃん
弟にはお姉ちゃんって呼ばせるけど+10
-0
-
486. 匿名 2014/09/17(水) 09:32:38
綺麗事ばっかり+10
-8
-
487. 匿名 2014/09/17(水) 09:32:47
私は4人きょうだいで、両親は私を一番可愛がってくれたけど、他のきょうだいから嫉妬され陰で虐められました。私は両親にもきょうだいにも気を使って育ったので、愛されたのかもしれませんが、どこか歪んでいます。+3
-3
-
488. 匿名 2014/09/17(水) 09:33:12
進学校に通う娘は出来も良くついつい可愛い洋服かってあげちゃう 一つ下の底辺校のできの悪い息子 それでもやっぱり可愛い、色々差を楽しんだり悩んだり育てるのが面白い 愛情変わらないです+3
-4
-
489. 匿名 2014/09/17(水) 09:37:03
そもそも平等に愛さなきゃとか考えたことない。自分の子供ならどっちも可愛いのが当たり前だもん。私の母親があなたみたいな感じの人だったけど、子供ってそういうの敏感に感じ取って結構傷ついてるんだよ。+17
-1
-
490. 匿名 2014/09/17(水) 09:39:55
男女それぞれに可愛いところがあって本当に可愛いです。今は弟が小さいのでお姉ちゃんが面倒見の良さが可愛くもあり頼もしくもあり、姉弟が仲良く育ってくれたらとおもいます。+0
-0
-
491. 匿名 2014/09/17(水) 09:40:53
今はちょっと難しいです。
五歳と三ヶ月の二人の娘がいます。
二人とも可愛くて可愛くて仕方ないけど、やっぱり三ヶ月の赤ちゃんにかまう時間が多くなります。
五歳の娘はとてもしっかりしていて私が甘えてしまう部分もあります。
毎日は難しいけど、上の子と二人っきりの時間をなるべく作るようにしています。
でも男の子がいるママはやっぱり男の子が可愛い!ってほぼ全員が言います。
+7
-4
-
492. 匿名 2014/09/17(水) 09:42:17
うちは女、男。
三歳差。
二人とも平等になるよう躾や接し方を心がけてます。
ただ、異性親は異性子どもにやはり甘くなります。
旦那は長女、私は長男に多少甘くなります。
同性だと、性が同じなので自分の視点、経験から育児してしまい、厳しくなります。
私もあと、どうしても長男にはベタベタしてしまいますね。可愛らしいので。
男児嫌いだったのですが、産んでみて始めて男の子の可愛らしさに開眼しました。
でも兄弟仲は良いですし、長女もママ大好きです。
長女は私にはないものをもっており、尊敬もしています。
+4
-7
-
493. 匿名 2014/09/17(水) 09:42:37
平等に愛そうって思ってくれるだけでいい。
たまにでいいから贔屓してないか自分を省みて欲しい。
うちの母は兄を溺愛で小さい頃は「あんたは何やらせてもダメ」で、愛されたくて頑張ってたら今度は「生意気」と言われました。けっきょく何をしてもどういう性格であろうと愛されないんだと思いました。
母子家庭だったので更に辛かった。
そして今は兄より私が良いんだそうです。
嫁にとられるわ、あまり話してくれないし思いやりを感じないんだそうです。
大人になってから求め愛されても傷付いた心は取り戻せません。
平等じゃないかもしれない。けど、平等に愛する努力はして下さい。
相性があるからしょうがないなんて開き直られる子供の身になって欲しい。+25
-1
-
494. 匿名 2014/09/17(水) 09:47:03
男の子だけの人には、女の子が可愛いっていう人もいるし、相手がひねくれてるんだと思う。
一人っ子の人に、兄弟いないからわからないって人がいるように。
+2
-0
-
495. 匿名 2014/09/17(水) 09:48:40
私の知り合いに「我が子に対する愛」を熱く語る女がいます。
そんな話をしている横で、暴れまくる息子二人…。
ろくに躾もしないで愛を語る母親ってキモい。+6
-1
-
496. 匿名 2014/09/17(水) 09:54:49
【平等】って表現が違和感なのかなー
例えば2人子供が居て
年齢も性別も性格も違えば5:5の平等は
時には難しいと思う。
どちらも【同じ位】でいいんじゃないかな?
+6
-0
-
497. 匿名 2014/09/17(水) 09:55:51
女の子より男の子な方が幼くて可愛いとか年齢の大きい子より小さい子の方が可愛いとかあるけど、イコールそれが愛情の大きさではないでしょ。自分の子供ならどの子も可愛いって事。それは別に綺麗事だとは思わないけど。+6
-1
-
498. 匿名 2014/09/17(水) 10:00:24
比べるつもりじゃなくても、○○の方が○○だ。とか、○○は○○を買ってきたけど○○は○○だった。とか言ってるひとは多そう。何となくわだかまりが残る言い方。まあ仕方ないですかね。日々忙しいとなかなか難しい。
子供がだんだん打算的になっていきそうな言葉だなと思います。+3
-0
-
499. 匿名 2014/09/17(水) 10:00:44
上の子2歳、下の子0歳。
上の子は赤ちゃんの時から寝てくれず泣いてばかり。今はイヤイヤ期真っ最中。
下の子はおとなしい子であまり無駄なきせずよく寝てくれる。
どちらもかわいいけど、下の子が生まれてからも上の子に手は焼いております・・・。+4
-1
-
500. 匿名 2014/09/17(水) 10:05:17
私は三人兄弟の長女に生まれました。弟、妹が一人づついます。
私は両親よりも祖母によく可愛がられました。下の二人は両親の愛情をちゃんともらっているように見えます。特に末っ子の妹は両親のどちらも甘やかしていてあまり怒ったことないように感じます。
そんな妹を私は羨ましく思ったり、逆に妹はおばあちゃんやいろんな人に面倒見てもらえたように見える私を羨ましがります。
立場が違えば望むものも違うけどそれぞれがちゃんと親に大切にされていると私は思っています。
けどやはり個々の人格があるので親子であれ相性などはあるような気がします。
私は父親とは些細なことでもよく口論になりますが下の二人はそんなことはないようですし
それでも『愛情』というものに関しては平等に愛されているんじゃないかなと感じています。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する