ガールズちゃんねる

ギャグのセンスが高い人

341コメント2019/02/18(月) 12:55

  • 1. 匿名 2019/02/17(日) 00:53:16 

    ガルちゃんでもたまにギャグセンス高い人いますよね
    私は面白いこと言える人が好きと同時に面白いこと言えるなんてうらやましいなあとちょっと憧れるのですが、ギャグセンスを磨くにはどうしたらいいのでしょうか

    +710

    -4

  • 2. 匿名 2019/02/17(日) 00:53:58 

    ギャグのセンスが高い人

    +333

    -4

  • 3. 匿名 2019/02/17(日) 00:54:06 

    ギャグ??

    +82

    -4

  • 4. 匿名 2019/02/17(日) 00:54:08 

    あれは生まれつきだよ

    +811

    -6

  • 5. 匿名 2019/02/17(日) 00:54:10 

    もうねそれは生まれ持った才能なんだよね。

    +923

    -9

  • 6. 匿名 2019/02/17(日) 00:54:20 

    ラッスンゴレライ説明してね♪

    +6

    -218

  • 7. 匿名 2019/02/17(日) 00:54:37 

    >>6
    それつまらない

    +380

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/17(日) 00:55:01 

    ずん飯尾を参考にする

    +560

    -37

  • 9. 匿名 2019/02/17(日) 00:55:05 

    そんなことを聞いてしまう主さん面白い

    +503

    -17

  • 10. 匿名 2019/02/17(日) 00:55:26 

    才能

    +237

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/17(日) 00:55:44 

    でも、自称ギャグセン高い人は男女ともに地雷の予感

    +439

    -37

  • 12. 匿名 2019/02/17(日) 00:56:03 

    センスは磨けるよ。ダイアンの漫才を見たらいいと思うよ。手始めに。

    +13

    -85

  • 13. 匿名 2019/02/17(日) 00:56:09 

    ガルちゃんだと好評なのか知らないけど
    「節子、それ~~や」ってツッコミ寒くない?

    +621

    -66

  • 14. 匿名 2019/02/17(日) 00:56:09 

    「学校なんかやめちゃって、二人でデカダン暮らさないか? 白い壁に堕天使って書いて?」

    +97

    -72

  • 15. 匿名 2019/02/17(日) 00:56:12 

    お笑いのセンスは環境や日々の生活が大切
    周りに賢くて面白い人がいるとか
    ユーモアやセンスがある本や映画が好きだとか

    +524

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/17(日) 00:57:14 

    失敗を恐れない

    +235

    -3

  • 17. 匿名 2019/02/17(日) 00:57:15 

    ユーモアのある賢い人ってセンスある
    面白い言い方できるよね

    +635

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/17(日) 00:57:45 

    ボキャブラリーの豊かさがまずものを言うよね。あとはそれを繋げる発想力。
    日頃からあれこれ文章読んだり映画見たり色んなものを見聞きしてる人(お笑い番組めっちゃ見てますとかいうのではなく)は、普段の話も面白いしパッと発するジョークも思いもよらなくて面白い。ちょっとした言い回しとかも。

    +555

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/17(日) 00:57:46 

    頭の回転が早い人は面白いこと言ってくる

    +651

    -4

  • 20. 匿名 2019/02/17(日) 00:57:51 

    ギャグセンス0で面白みのない人間でドラクエで言うと「○○の村へようこそ」と言う村人Aの立ち位置の人間だがギャグセンス高い人は知識も豊富だと思う。小説好きな人とか語彙力ある人ってギャグセンス高い人多いよね。

    +122

    -16

  • 21. 匿名 2019/02/17(日) 00:57:56 

    短い単語で全部が集約されたような言葉を瞬時に出せる人ってとてつもなく頭良いよね
    だからギャグセンスって思考の速さだと思う

    +608

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/17(日) 00:58:41 

    ぼけて、を見てるとセンスかなぁと思う。

    +574

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/17(日) 00:58:45 

    返しが面白い人はやっぱ語彙力がある
    あとセンス

    +460

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/17(日) 00:59:03 

    唯一ギャグ線が高いことだけは褒められる
    ツイッターでもふざけて書いたのが2000RT行ったときあった

    +19

    -36

  • 25. 匿名 2019/02/17(日) 00:59:36 

    狙った時は全くウケないのに
    ふと口を突いて出た言葉が、めっちゃウケたりするんだよね

    +500

    -4

  • 26. 匿名 2019/02/17(日) 00:59:52 

    ギャグって言葉がうける

    +55

    -9

  • 27. 匿名 2019/02/17(日) 00:59:57 

    まず語彙力高めるべき
    いろんな角度から物事を見れて誰も傷つけずにおもしろく表現できること

    +347

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:02 

    ガルちゃんでギャグを書いたらマジレスで返されるか膨大なマイナスがついて、書いたほうがガッカリしそう

    +251

    -2

  • 29. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:05 

    ガルちゃんはユーモアある返しのコメントには割と冷たいw

    +349

    -4

  • 30. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:18 

    辻元清美面白いよね
    普通の人ではあんな言動出来ない(笑)

    +15

    -24

  • 31. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:34 

    主さんはギャグをどうこうするより、
    天然キャラでいったらいいよ。

    +106

    -5

  • 32. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:40 

    笑えるコメントはタイミングがいい

    +291

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/17(日) 01:00:55 

    ほんとに面白い人ってそれが当たり前みたいな感覚あるから、自分が面白いって自負があまりない。
    逆に、「私って面白いでしょー?」って人は自分がウケてるだけで周りからは「寒い」「空回り」と思ってるケースが多い。

    +343

    -4

  • 34. 匿名 2019/02/17(日) 01:01:21 

    タイミングが大事。

    +141

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/17(日) 01:01:54 

    センスも大事だけど
    切り返すための豊富な知識と、その知識を引き出す頭の回転の速さも必要だと思う。

    +156

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/17(日) 01:02:01 

    堅苦しいのが嫌いだからいつも笑いの方に繋げてしまう(笑)

    +65

    -4

  • 37. 匿名 2019/02/17(日) 01:02:06 

    人間の笑うポイントって、「自分が知ってることが思わぬ場面で出てくること」らしいよ
    知らないことは笑えないし、言うだろうなって想像できることも笑えない
    あるあるネタとかに思わず笑っちゃうのもそういうことだそうだよ
    ウソだけど

    +373

    -21

  • 38. 匿名 2019/02/17(日) 01:02:20 

    がるちゃんでユーモアある返しが叩かれるのはトピの空気を読んでないか単純に面白くないかだと思う
    ネタトピとか見るとみんな面白くて優しいよ

    +107

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/17(日) 01:02:24 

    滑ってもウケる人って凄い

    +133

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/17(日) 01:02:36 

    ガルちゃんで面白くて優しくて厳しい人に出会った。
    元気かな。話す機会は少なかったけど好きな人だった

    +98

    -4

  • 41. 匿名 2019/02/17(日) 01:02:49 

    面白いって言われるって言い出す人が面白かった試しがないんだけど、あれってこちら側が面白いって言うなら面白いんだろうと言う先入観で見るから思ったほど面白くないのだろうか
    本当に面白いって言われるなら、自らハードル上げないでほしい

    +130

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/17(日) 01:02:56 

    >>37
    へぇーそうなんだってめっちゃ感心して読んでたわ!ウソかい!

    +408

    -2

  • 43. 匿名 2019/02/17(日) 01:03:04 

    知識の守備範囲が広いこと
    下らないゴシップから教養のあることまで

    +97

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/17(日) 01:03:15 

    +21

    -103

  • 45. 匿名 2019/02/17(日) 01:03:21 

    ネタトピでネタコメ考えるのは好きなんだけど
    普通のコメントの時に面白い事言える人すごいなって思ってる
    そういうのってウケるか、ハマらずぶっ叩かれるかの二択で
    小心者の私にはハードルが高い

    +103

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/17(日) 01:03:56 

    >>29
    ボケコメントに対して5ちゃんや他のサイトだと尚更いじっておもしろくしたりするのに
    がるちゃんだと「なにそれ?」とかシラけるようなこと言って
    そっちが大量にプラス入ってるときあるよね
    クスって笑えるのにそういうコメで一気にシラける

    +292

    -4

  • 47. 匿名 2019/02/17(日) 01:04:31 

    >>14
    岡田あーみん?
    なんだっけタイトル忘れちゃった

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/17(日) 01:04:39 

    要領の良さと語彙力、適切な言葉や話題選びが出来ないとね
    はっきり言って努力でどうにか出来るものではないと思う
    可哀想だけどブルゾンちえみトークは全然だもん

    +225

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/17(日) 01:05:06 

    面白いって言われる~って言う人って笑わせてるんじゃなくて笑われてる人のほうが多いような気がする
    笑わせてる人が麒麟の川島なら狩野や出川は笑われてる人

    +18

    -16

  • 50. 匿名 2019/02/17(日) 01:06:16 

    ガルちゃんでもトピ立って速攻で面白トピ画を貼れる人って頭の回転が早いか、もしくは常に頭の中ではくだらないことばかり考えてるか、だと感心する。

    +141

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/17(日) 01:06:21 

    私、元2ちゃん勢だから
    キツめの言い方だけど面白いツッコミコメとか好きなんだけど
    ガルちゃんじゃ冷遇されるよね
    そこが寂しい

    +164

    -4

  • 52. 匿名 2019/02/17(日) 01:06:41 

    ギャグセンスは
    笑われなくても気にしないメンタルがある人か
    相当頭の回転が早い人しか無理だと思う。
    面白い人と思われたくて
    頑張ったボケて変な目で見られるのは耐えられない

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/17(日) 01:06:46 

    このトピを見て、自分の笑いのハードルが低いことに気づいた

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/17(日) 01:07:04 

    スギちゃんトピって今パート33?くらいまで行ってるけど、面白い事書く人多いんだよね
    攻撃してくる人とかいないし、楽しい

    +42

    -3

  • 55. 匿名 2019/02/17(日) 01:07:19 

    ギャグセン高い人は、いい意味で適当
    肩に力が入ってない

    +124

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/17(日) 01:07:37 

    そうそう!
    ガルちゃん、ボケに厳し過ぎるよね

    めっちゃ笑えるコメントでも
    容赦なくマイナス付きまくってるの見ると、悲しくなる

    トピタイに合ったボケには、
    もう少し寛容でも良いと思うんだけどな

    +146

    -2

  • 57. 匿名 2019/02/17(日) 01:09:00 

    ウチら面白いことやったるで!みんな笑わせたるわ!!って気負ったお笑い芸人のタマゴより、街頭インタビューで自然体で答えてる一般人の方が面白いなと思うこと結構ある。
    まぁ見てるこっちが「お笑い芸人」「一般人」とハードルを上げ下げしてるにしても、才能のない人が気負うほどつまんなくなるんだろうなぁ。

    +77

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/17(日) 01:09:27 

    ホント、ガルちゃんはマジレスの嵐でたまに冷める。
    この感覚は2ちゃん時代のせいかな
    2ちゃんじゃマジレスの方がダサかった

    +156

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/17(日) 01:09:57 

    ギャグでは笑ったことないや

    文才がある人はいるよね
    同じ話でも面白く書ける人とそうでない人

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2019/02/17(日) 01:10:33 

    >>51正直2chのノリで来られるとキツイ

    +20

    -16

  • 61. 匿名 2019/02/17(日) 01:13:02 

    ガルちゃんは圧倒的につまらない人の方が多い
    だから面白いコメなのにマイナス付きまくってて
    私の申し訳程度のプラスなんかじゃ追いつかない
    面白い人、私は見てるよ!

    +196

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/17(日) 01:13:44 

    ギャグセンスある人はこの場では指南しなさそう
    そういうコメント自体が白けるし面白くないから
    自称ギャグセンスある人がドヤりそう

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/17(日) 01:13:45 

    ボケてる人にマジになって返してる人いるけど絶対こいつババアだわ、と思ってるwwwww

    +196

    -10

  • 64. 匿名 2019/02/17(日) 01:14:28 

    こないだTVで、ビートたけし(72)が
    「40歳過ぎて、納得いくコメント返しが出来なくなった
     それからは、台本の決まった物かセリフのあるコントしかしない」って

    あの人が40歳の頃って、「ひょうきん族」も終わって
    冠番組が増え、映画監督も始めた頃だけど
    タップダンス・ピアノを習い始めたんだよね。

    当時本人も「老化防止のため」って言ってたけど
    運動したり頭を使うと、頭の回転やノリが良くなるのかも。

    ギャグのセンスが高い人

    +30

    -7

  • 65. 匿名 2019/02/17(日) 01:14:28 

    職場で瞬時にその場に合った面白いことを言える
    若い男の子がいるんだけど、面白すぎて
    顔全然かっこよくないのに、キラキラして見える。

    その場に合ったことを、すぐにハイレベルでって
    いうのは、絶対真似できないなーと思う。

    +192

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/17(日) 01:14:47 


    嘘で塗り固めた自己紹介に1つだけ真実を紛れ込ませるトピ
    嘘で塗り固めた自己紹介に1つだけ真実を紛れ込ませるトピgirlschannel.net

    嘘で塗り固めた自己紹介に1つだけ真実を紛れ込ませるトピガルちゃん歴1年の36歳、専業主婦です。 実は探偵事務所で働いていて所長には尾行のB子と呼ばれてますが、ダンナには秘密です。 先日は小学校で虐められてる子の依頼で、虐めっ子の主犯の親の会社を突き...


    このトピ好きだった
    ちょっと女子高ノリな感じかな

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2019/02/17(日) 01:15:59 

    トピズレになるけど
    2chに比べたらガルちゃんの人たちは
    全然優しいと思う
    一般人を名指しで晒すとか無いし

    +111

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/17(日) 01:17:18 

    トピ画おもしろいのあるよね

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/17(日) 01:17:31 

    >>26
    同じ人いた!
    私もだ!
    ギャグって言葉がもう…なんていったらいいのかwww

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2019/02/17(日) 01:18:55 

    面白いこと言える人って勉強できるとは別の頭の良さがある。頭の回転が速いんだろうな。

    +116

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/17(日) 01:19:21 

    このbokete見た時は、
    笑うを通り越して感動した。
    ギャグのセンスが高い人

    +349

    -7

  • 72. 匿名 2019/02/17(日) 01:19:23 

    >>67
    炎上トピとか事件関係のトピ見たこと無いの?
    一般人の名前どころか住所も晒してる人いるよ
    この間なんか22歳と12歳の男の子が交際してるニュースのトピで
    12歳の男の子の顔晒してる人いたし
    多分がるちゃんだと通報で消えるから無いと思うだけで普通に書き込まれてるよ

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/17(日) 01:19:31 

    ボケを理解するには幅広い知識がいるのは確か

    +140

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/17(日) 01:20:59 

    短い単語で全部が集約されたような言葉を瞬時に出せる人ってとてつもなく頭良いよね
    だからギャグセンスって思考の速さだと思う

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/17(日) 01:22:20 

    職場に、その人が話すと絶対に笑いが起きる人がいる。でも本人は自然体でいるし、自分をお笑いキャラとも思ってないからこっちも普通に楽しめる。
    一方、「ほら、俺ってチャラ男だし?笑いとるの担当っていうか」みたいなこと言ってる人は、いかにも「ハイ俺面白いこと言ってますよー笑っていいよ?」みたいな雰囲気をいつも醸してるけど全然面白くなくて苦痛。
    地頭の良さとか言葉のチョイスの差なのかなぁ。

    +159

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/17(日) 01:23:00 

    リラックスした状態で感性を子供に戻して思ったことをパシーンと言う
    緊張してたりすると無理

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/17(日) 01:23:10 

    トピ画‪w‪w
    じわる(≧ω≦。)

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2019/02/17(日) 01:24:40 

    >>73
    あと嫌ってたり批判的な人には通じない
    そういう人を笑わせることは芸人でも難しいらしい

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/17(日) 01:24:51 

    語彙力だね
    短い言葉でズバッと

    +68

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/17(日) 01:25:44 

    みなさんの夜食見せて下さい!
    みなさんの夜食見せて下さい!girlschannel.net

    みなさんの夜食見せて下さい!みんなが食べてる夜食が見たいです!



    このトピにギャグセンス高めの人がいる。

    +50

    -4

  • 81. 匿名 2019/02/17(日) 01:26:55 

    せっかく面白い流れが続いてたのに横から便乗してくる人のせいで白けたりする😑

    +100

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/17(日) 01:27:59 

    ガルちゃんで面白いと絶賛されるコメって
    え?それが?ってのが多いんだけど、私だけかな?
    私がズレてんのかな?

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/17(日) 01:28:13 

    ワードとか間の取り方は、完全にセンス

    +84

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/17(日) 01:28:29 

    >>13
    それ書き込んでるの男だと思ってる

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2019/02/17(日) 01:28:48 

    >>74
    大事な事だから2回言ったの?w

    +2

    -8

  • 86. 匿名 2019/02/17(日) 01:29:56 

    秀逸なコメント見たのにその知識がない人だらけだったのかそのままの意味で取られてマイナスにされてたけど、その内容に精通してる人からみたら、二重三重に意味がかかってて
    こんなの思い付く人がいたとは…って感動する

    +75

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/17(日) 01:30:51 

    >>61
    批判したがりが多いよね

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2019/02/17(日) 01:32:04 

    >>81
    それ、あるね

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/17(日) 01:32:25 

    ギャグセンス高い男はモテるけど、ギャグセンス高い女はモテないねー!

    +22

    -11

  • 90. 匿名 2019/02/17(日) 01:32:37 

    言葉のチョイスが絶妙なんだと思う
    本当にセンスなんだろうなっていう言葉使い

    +77

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/17(日) 01:34:48 

    最初は面白いと思ったネタでもしつこいと飽きてくる。

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/17(日) 01:35:07 

    誰もが笑う面白いことを言えるのもすごいことなんだけど
    その人が何によって笑うかで、その人の知性レベルがわかるとは聞いたことあるよ。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/17(日) 01:36:11 

    >>80
    見てきたけど面白いとおもわなかった。笑いが違うんだろうな

    +12

    -4

  • 94. 匿名 2019/02/17(日) 01:36:47 

    何回も同じネタ繰り返せばウケることはないし、鮮度も落ちるしそれ勘違いしての二番煎じは冷める

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/17(日) 01:37:26 

    大阪の人って面白い人多いけど、あれは生まれつきなの?
    それとも環境?
    なんにせよ羨ましいわ

    +19

    -11

  • 96. 匿名 2019/02/17(日) 01:38:10 

    うちの母がダウンタウンの松っちゃんとフットボールの後藤はツッコミのセンスが凄いってよく言ってる。
    面白いこと言える人って着眼点が違うよね。

    +15

    -14

  • 97. 匿名 2019/02/17(日) 01:38:19 

    ギャグセン高い人なんてモテる人くらい一握りだよ
    大阪在住だけど抜群に面白い人なんて滅多にいない

    +93

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/17(日) 01:38:35 

    ヒロミ、竹山、ココリコ遠藤、ミキティ~庄司

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2019/02/17(日) 01:38:59 

    そりゃほぼ女だけなんだから、センス云々よりマウンティングのが先に立つんじゃないの
    5ちゃんと小町を足して割ったような感じ

    +12

    -6

  • 100. 匿名 2019/02/17(日) 01:39:40 

    ボケたコメントに対してマジでツッコミする人ガルちゃんによくいるけど、それもボケなのか疑心暗鬼になる時があるw
    それでそのツッコミをボケということにして、さらにボケ返したら超マイナス喰らった悲しき思い出
    おちょくり過ぎると怒られちゃうね!

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/17(日) 01:39:43 

    >>18
    それ!



    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/17(日) 01:39:50 

    >>91
    皆ひとしきり笑って終わったネタをあとから別の人が引っ張り出してきてしつこくなってしまうパターンは微妙な気持ちになる

    +55

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/17(日) 01:40:34 

    >>25
    それは天然

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/17(日) 01:41:15 

    ゴリゴリのギャルって瞬発力とワードセンスが凄くない?元々コミュ強がなるものだしコミュニティで更に鍛えられるのかな

    +106

    -2

  • 105. 匿名 2019/02/17(日) 01:41:30 

    >>91
    しつこいと飽きるよねw
    お約束的な流れってのはどこにでもあるんだけど
    ガルちゃんは私が私がって何度もコメするから、めっちゃしつこく感じるんだよね

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/17(日) 01:41:39 

    >>80
    あのちっさいカップヌードルの画貼った人だよねー
    めっちゃ笑ったwww

    +42

    -7

  • 107. 匿名 2019/02/17(日) 01:42:06 

    一時期ガルちゃんで有名になった金麦の檀れいとちっこだかんね、は全く面白いと思えなかった

    少し下のトピでイライラに効く薬みたいので藤崎マーケットの写真貼った人みたいなセンスが好き
    笑いのツボってそれぞれだけど、昔の松ちゃんとか見てると天性の物だなと思うよ

    +54

    -5

  • 108. 匿名 2019/02/17(日) 01:42:12 

    ガルちゃんにはられるボケて
    芸能ネタ、時事ネタ、政治経済地理歴史にある程度の知識がないとすべてを理解できないけど
    それをこの人は誰ですか、これはどういう意味でしょうか、教えて教えてって人が多くて萎える

    +71

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/17(日) 01:42:30 

    >>94
    同意。

    義実家の徳井ネタ
    最初のうちは面白かったけど毎度毎度だと飽きてきた。
    今日は阻止した人が居たけど。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/17(日) 01:43:09 

    >>106
    タイミングよかったね(笑)
    今はたぶん違う人がずるずるネタひっぱっててシラケてきた

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/17(日) 01:43:41 

    >>104
    東京ラブストーリーのサオリとミホはおもしろかったけど、あれを超えるギャルはまだ見たことない

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2019/02/17(日) 01:44:40 

    52: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(-1+0:15) 2013/02/02(土) 14:36:00.64 ID:tlJAy5De0
    友達が突然、「ワイマール拳法、アチョーっ!」って叫んでから18年くらいずーっと頭から離れない…

    +2

    -10

  • 113. 匿名 2019/02/17(日) 01:44:57 

    >>58
    初心者の頃、マジレスして半年ROMれって言われてたわ笑

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/17(日) 01:45:05 

    >>106
    あれも最初は面白かったんだけど
    そのあともアレンジした画像を貼りだしてから萎えてしまった。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/17(日) 01:45:05 

    ガルちゃん民のセンスを問うトピ

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/17(日) 01:46:13 

    >>110
    だよねー。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/17(日) 01:46:46 

    偏差値10違うと話が噛み合わないっていうよね
    自分の知ってる知識で話すから、ネタをネタだと気付けず別の意味にとられるみたい

    +85

    -1

  • 118. 匿名 2019/02/17(日) 01:47:45 

    >>112
    で、これは面白いの?
    わたしには分からないのだけど…

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2019/02/17(日) 01:49:07 

    勝手に便乗されただけなのに最初にコメントした人がしつこいみたいに扱われてるのは気の毒( ´⚰︎` )

    +15

    -3

  • 120. 匿名 2019/02/17(日) 01:49:52 

    私とギャグセン同じ人と、思いっきりふざけたやり取りをしてみたいと思う事がある
    常にボケ続けるトピとかを申請したら良いのか?笑
    普通のトピでごく稀に通じ合う人が居て、うまく拾ってくれたりするとめっちゃ嬉しいw

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/17(日) 01:49:54 

    >>80 見てきましたよ。
    個人的に18、41、59、が笑いました
    カップラーメンがデカいと言われて
    今度は小さくなって、次は小さくなったカップラーメンが、もう1つ増えてる。

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2019/02/17(日) 01:50:48 

    >>104
    基本的に男ウケ気にしてるような子はゴリゴリギャルになろうとしないから、
    男並みに笑いのセンスある子多いねー。
    男ウケ気にしてる女子はまず面白い人いない。

    +67

    -11

  • 123. 匿名 2019/02/17(日) 01:51:39 

    >>12
    ゴイゴイスー
    とかセンスなの?

    なら、私センスないから無理やな

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2019/02/17(日) 01:52:08 

    >>115
    まぁ笑いのセンスある人は少ない掲示板だとは思う
    よく言えば真面目(ということにしておきましょう)

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/17(日) 01:52:38 

    面白い人ってテンポがいいし空気が読めるよね
    絶妙なワードセンスは本当に知性を感じる

    +70

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/17(日) 01:53:47 

    >>13
    私それは面白さで使うんじゃなくてズバッと突っ込むとあれかなという気遣いであえて自分がおちゃらけてという定型文みたいなもんだと思ってた。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/17(日) 01:54:07 

    場の空気って流動的だから
    そこにうまく乗れてないと面白くならない。
    このトピ面白いよ!って言われて見ても面白くないのとかはそういう面もある。
    自分で見返しても、何でこれで笑ったんだ自分?と思う時ある。
    有名コピペになるほどの流れは、いつ見ても楽しめるけど。

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/17(日) 01:54:26 

    >>116
    流れの最初の人?寝たっぽいのに今もまだ続いてるしね〜

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/17(日) 01:54:26 

    脚本家坂元裕二さんのワードセンスが好き。
    ドラマ最高の離婚で瑛太演じる浜崎さんのセリフがいちいち面白くて、自分(妻)の言動に対してこんな角度からのツッコミしてくれる旦那さん、毎日楽しいだろうなぁと思って観てました。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/17(日) 01:54:26 

    >>125
    頭の回転の速さとか
    いろいろな分野にアンテナを張り巡らせておくってことなのかな。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/17(日) 01:54:41 

    賢い人の笑いは、同時に、おおー!って感動するしそこにいる人も誰も不快にならないんだけど、
    バカな人のネタは、人をおとしめてるとか
    下ネタとかになりがち。素直に笑えない時がある

    +80

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/17(日) 01:54:46 

    >>112
    めっちゃオヤジやね、ハゲ散らかして、したっぱらだけポコンとした158cmくらいの早稲田中退が唯一のアイデンティティなおっさんが目の前に浮かびます

    +1

    -7

  • 133. 匿名 2019/02/17(日) 01:54:49 

    121です。

    いま、夜食スレを見返したら

    41じゃなくて、
    49も、面白かった。
    煮玉子が割れたどんぶり鉢の写真に、
    誰かからラーメン食った後じゃね?て聞かれてる
    やりとりが笑えた

    +5

    -8

  • 134. 匿名 2019/02/17(日) 01:55:12 

    頭の回転が一番大事だけど、知識と語彙を増やすだけでもカバーできると思うよ
    発想が大事だから、基盤となる情報量がモノを言うかと

    +34

    -1

  • 135. 匿名 2019/02/17(日) 01:55:45 

    真面目なトピかと思いきや一桁コメがボケまくったせいでネタトピと化すトピはあんまり伸びないw

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2019/02/17(日) 01:56:25 

    >>134
    ギャグのことを冷静に分析してる時点でアンタ負けやで

    +5

    -11

  • 137. 匿名 2019/02/17(日) 01:56:59 

    狩野とか出川面白いけどあれは周りのツッコミ勢のセンスもあるよね。
    ボケを生かすツッコミできる人は本当天才だと思う。

    +37

    -1

  • 138. 匿名 2019/02/17(日) 01:57:14 

    >>37
    こういうの好き

    +27

    -3

  • 139. 匿名 2019/02/17(日) 01:58:21 

    松本人志のイッポングランプリでやってる
    お題に何か面白いことを言って下さいとか、

    写真で一言ルーレットとか見てたら、
    みんな面白いことを、すぐ頭に出てくるなーと、感心します

    +40

    -3

  • 140. 匿名 2019/02/17(日) 01:59:37 

    >>109
    呼んだ?

    +1

    -9

  • 141. 匿名 2019/02/17(日) 01:59:58 

    面白くない人って結局笑いがわからない通じない人じゃない??
    笑いがわからない人に面白い話ができるわけないし、みんなが笑ってるのに何が面白いのかわからないとか言う人って自分も人からこの人つまらないと思われてることに気付いてなさそう…。

    +52

    -4

  • 142. 匿名 2019/02/17(日) 01:59:59 

    ギャグもだけど、
    ツッコミの上手さね。
    漫才みたらいいかもよ。
    ツッコミ注目して。

    +8

    -5

  • 143. 匿名 2019/02/17(日) 02:00:37 

    そこまで美容やファッションを極めてるわけではないゆるふわ女のSNSのつまらなさは異常

    +70

    -2

  • 144. 匿名 2019/02/17(日) 02:01:06 

    たくさん本を読む人は
    面白い事を言うと思う
    言葉の引き出しが多い

    +31

    -7

  • 145. 匿名 2019/02/17(日) 02:04:41 

    >>109
    最初に徳井貼った人は面白いだろうけどそのあとの人って便乗とか二番煎じって言い方じゃなくてハッキリ言うとパクリだよな〜って毎回思う

    +35

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/17(日) 02:04:54 

    女芸人も女を意識し出した人ってつまらなくなるよね。
    結婚してつまらなくなった女芸人多いし。

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2019/02/17(日) 02:10:59 

    女芸人って容姿や年齢でイジられたり悲惨な恋愛エピソードを披露するだけで面白い人自体少ない

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2019/02/17(日) 02:12:47 

    ぶっちゃけ、ギャグセンスは男に女は勝てないと思ってる。女の中で面白いと言われてる人って男に混ざると中の下くらいのイメージ。

    +44

    -13

  • 149. 匿名 2019/02/17(日) 02:15:42 

    ギャグって、ちゅうえいとかサバンナ八木が一生懸命考えてるってイメージの言葉だな

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/17(日) 02:16:15 

    >>95
    環境だと思う。
    良くも悪くも、つまらないと周りから容赦なくダメ出しがくる世界だもん。
    そりゃ鍛えられるよなって思う。
    私関西人じゃないけど。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/17(日) 02:19:27 

    おしゃれイズムにムロツヨシが出た時、
    幼い頃に両親が離婚したっていうエピソードを悲しい話だったねって上田が振ったのに、
    「たまたま産んでくれた人たちが解散しただけで悲しいことだと思ってないですよ」
    って言っててスゲーーーッ!って思ったw
    笑いのセンスある人って発想力が何かずば抜けてるんだよね。
    語彙力大事だけど難しい言葉とか聞きなれないワードじゃダメなんだよねー。

    +8

    -33

  • 152. 匿名 2019/02/17(日) 02:23:51 

    ツッコミが上手い女性を現実で一度も見たことない。ほとんど「○○してる~」みたいな実況中継になっねる。

    +0

    -15

  • 153. 匿名 2019/02/17(日) 02:24:17 

    面白くないのに面白いと思ってる人が周りにいるとマジでストレス

    +54

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/17(日) 02:24:21 

    とりあえず
    トピ立って速攻で2コメにつまんないとか書く人が
    最強につまらない
    一番しらける

    +75

    -3

  • 155. 匿名 2019/02/17(日) 02:25:24 

    できるだけ楽しく人と会話したくて、うまく返せなかったときは「あのとき何て返したら正解やったんやろ」とか考えます。コミユニケーション下手くそなりに研究してる。でも胡散臭いやつにはなりたくない。
    絶妙なバランス保ってる人に憧れる

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/17(日) 02:27:19 

    >>154
    わかるw
    2コメのクズ率は異常だよね。
    知らない芸能人のトピ入ってきてお決まりの
    『誰?』

    いやいやお前こそ誰だよwwwって毎回無駄に思ってるもんなぁ。

    +82

    -2

  • 157. 匿名 2019/02/17(日) 02:27:54 

    女性の自称面白い人って9割口汚いだけじゃない?女なのにこんなこと言える私!みたいなの。
    あと、全体的に言い回しのオリジナリティが無い。

    +17

    -5

  • 158. 匿名 2019/02/17(日) 02:28:26 

    語彙力は大事だと思うけど、必ずしも本をよく読む人がギャグ線高いとは限らないと思う。おバカでも話面白い人もいるし。
    あと、頭の回転早いって思い込んで人をディスるいじりかたして笑う人と下ネタ連発する人は違うと思うのですがあってますか?

    +44

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/17(日) 02:29:51 

    だいたいあってると思います

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/17(日) 02:33:16 

    笑いのツボが浅いから、
    ガルちゃん読んでて結構笑ってます
    ただの打ち間違いでも笑ってしまう
    自分の書き込んだしょーもないコメに
    『吹いた』とか言われると地味に嬉しい
    ギャグセンス、欲しいな~

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/17(日) 02:42:12 

    ギャクセン高い人もすごいけど、
    反応して笑ってくれる人も同じぐらい最高だと思う〜!
    いくらハイセンスなギャグ言えてもそれを笑ってくれる人がいなかったら成立しないもんね。
    笑いのツボが浅い人って明るくていい人そう!

    +112

    -3

  • 162. 匿名 2019/02/17(日) 02:44:27 

    私は面白い話を超絶つまんない話にしちゃう笑いのセンスが皆無な人こそ1番面白いと思う。
    旦那がまさしくそれだけど「面白いことあったんだー!」と話してくれるんだけど話術が下手すぎで逆に面白いし飽きない。

    +14

    -6

  • 163. 匿名 2019/02/17(日) 02:44:52 

    >>142
    秀逸なツッコミは、ボケを何倍にも面白くする力があるね。
    適切なツッコミにより、ボケがわかんなかった人にも意味が伝わったりもするし。
    わざとにしろ天然にしろ、ボケコメにうまく突っ込むコメは、見てて気持ちがいいくらい笑

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/17(日) 02:45:10 

    >>151
    それはムロの処世術であって、このエピソードから言えるのは上田がデリカシーのないシワだらけのウザい奴って事だけだと思う。

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/17(日) 02:47:31 

    >>162
    昔リンカーンで、すべる話っていう企画があって庄司とか小嶋とか出てたけど、本当に何がおもしろいのかわかってないんだなって人たちで逆におもしろかったわ

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2019/02/17(日) 02:47:49 

    >>154
    ガチで面白くないトピだったとしても、それ以上に寒いよね。
    そこを面白く主に突っ込むタイプの人もいて、そうするとトピ自体も楽しい流れになったりもするのに。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/17(日) 02:55:05 

    あーあ、最初せっかく笑ったのにしつこく引きずったせいで夜食トピの雲行き怪しい

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2019/02/17(日) 02:55:15 

    滝沢カレンとか口悪くないし語彙力あるわけじゃないけど独特の発想してるから私は面白いと思ってるなぁ。
    ツッコミは頭の回転が速くないと難しいけど
    ボケは狙っちゃうとつまらない気がする。

    +60

    -2

  • 169. 匿名 2019/02/17(日) 02:57:24 

    あのカップ麺の人引きずり過ぎだったね
    つまらんのに

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2019/02/17(日) 02:58:24 

    つまんないトピとかコメントって確かにあるけどそのトピにバカ正直に面白くないとか言ってる方も大概寒い

    +18

    -2

  • 171. 匿名 2019/02/17(日) 02:59:38 

    >>169
    引きずったのは便乗しまくった他の人らだと思うけどまぁつまんないね

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/17(日) 03:02:10 

    一時でも笑った人がいるならまぁそれでいいんじゃない

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2019/02/17(日) 03:03:52 

    下のトピは周りがつまらなくする模範解答みたいだな

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2019/02/17(日) 03:08:09 

    ギャグセンスっていうかトーク上手い人って相手の事をよく見てるよね。
    男も女も会話の始まりが俺は〜私は〜
    って自分は自分はが多い人、つまらない人多い。
    人の話聞かないで自分の話ばかりする人って知識とか吸収して役立てようって考えないんだろうな。
    面白い人とつまらない人両方観察してみると参考になると思います。

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/17(日) 03:08:20 

    こういうトピでこのトピ面白い人いた!とか言うと笑いのツボが違ったり評価厳しい人から叩かれるから宣伝してるの見るとやめとけやめとけ〜ってなる😅
    しまいには夜食トピみたいにそっちに流れ込むよ〜

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/17(日) 03:11:48 

    >>95
    ごめん、大阪人おもしろいか?
    失礼なことを言う人にしか出会ったことないわ

    +20

    -7

  • 177. 匿名 2019/02/17(日) 03:12:38 

    私、吉本新喜劇で笑ったことが一度も無い。
    何一つ笑えない。

    +22

    -9

  • 178. 匿名 2019/02/17(日) 03:12:43 

    >>169
    宇宙の人はワロタ

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2019/02/17(日) 03:13:05 

    本日もお出ましです

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/17(日) 03:14:49 

    夜食トピのカップ麺の人はある意味荒らしでしょ

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2019/02/17(日) 03:15:23 

    >>177
    吉本新喜劇って定番のネタで笑わせてるものだから繰り返し見ないと面白さはわからないと思う
    あと批判的な見方をしてる人にはお笑いを見て笑うことは無理なのよ

    +47

    -8

  • 182. 匿名 2019/02/17(日) 03:16:06 

    もういいってカップ麺の話

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/17(日) 03:18:20 

    >>169
    2回までは良かったかな

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2019/02/17(日) 03:18:36 

    >>162
    >>165
    結局聞く側の考え方次第だね
    自分のなかでどう変換するか
    言葉そのままを受けとるタイプだとそういうことがむずかしいと思う

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/17(日) 03:20:41 

    最初に載せた人に全責任転嫁されてる可哀想に(笑)(笑)

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/17(日) 03:21:56 

    >>185
    違う人かもしれないのにね

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/17(日) 03:23:12 

    実況でテレビ見ながら反応してコメント打つまでの速さがあって的確な内容の人

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/17(日) 03:25:44 

    >>186
    最初の方はわからんけど後半は明らかに違う人だと思った

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2019/02/17(日) 03:42:06 

    新喜劇はサザエさんのようなものだから毎週見て日常の一部に取り込まないと面白くない

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/17(日) 04:03:31 

    すぐ面白いこと言いたくなっちゃうから雑談苦手

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/02/17(日) 04:04:05 

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/17(日) 04:09:26 

    >>38
    そういえばNANAのモノローグ風に書き込むネタトピとか、NANA読んだことがない私でもくすくす笑えた
    元ネタ知らないのに笑えるってなかなか難しいのに。

    がるちゃんは笑いに関しては過小評価され気味なような。
    すごい面白いとか特別持ち上げる必要もないけど
    がるちゃんでそんなの求めても無駄とか切り捨てる人も極端だよ。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/17(日) 04:12:15 

    >>6
    一周回ってみたけど面白くなかった

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/02/17(日) 04:14:11 

    わたひ語彙力ないからダメですの

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/17(日) 04:19:15 

    アラフォーなのにペンが転がっただけで笑っちゃうんだよなー(笑)(嘘)

    +2

    -7

  • 196. 匿名 2019/02/17(日) 04:21:19 

    >>148
    磨く必要性がないのが大きいと思う。
    男性はつまらないと言われることにショックを受けるけど
    女性はダサいと言われることの方がダメージ大きいから
    お笑いセンスよりおしゃれに重点置く。

    その証拠に、面白さを求められないイケメンで笑いレベルが高い男性って滅多にいないしね…。

    +5

    -6

  • 197. 匿名 2019/02/17(日) 04:33:39 

    >>196
    これはよく言われるね。追加で私の個人的な意見だけど女同士ってつまんない話でも面白がって聞いてあげるから向上しないんだと思う。男同士ってスベったらお互いにハッキリとスベったって指摘してる。

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2019/02/17(日) 04:33:44 

    おもしろい人のてっぺんは男かもしれないけど
    男全員がそうではない
    そもそもそこらへんに面白い男っていないよ
    女は笑ってあげてる人のほうが多い
    そうすることで人間関係をよくしようとしてるから

    料理人だっててっぺんは男なわけででも女のほうが料理できる人が多いわけで…

    別に面白い人のてっぺんは男だからって男全員が面白いわけでもない
    てっぺんが男だから俺も面白いって勘違いをしてる男は多いけどね

    +33

    -2

  • 199. 匿名 2019/02/17(日) 04:39:48 

    >>198
    それでも女性よりは多いわ。男全員が面白いなんて誰も言ってないしね。

    +9

    -5

  • 200. 匿名 2019/02/17(日) 04:47:42 

    発想が面白いかどうかもあると思うけど、それより
    その場の共感される空気を読んでそこに合わせられるかが8割くらい占めてそうって思う事もある
    同じ人が集まってるとそれがパターン化してたり


    +9

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/17(日) 04:53:43 

    中学生の頃、私の発言でクラス中がどっかんと爆笑する時期があったんだけど
    ものすごい快感だった。
    自分がその場を支配しているような感覚。
    そりゃ男性はこぞって芸人になりたがるよねと思った。

    でもすべったときの白けぶりは耐えられなかったw
    面白くなるには、メンタルの強さも必須だよね。

    +34

    -11

  • 202. 匿名 2019/02/17(日) 04:56:52 

    匿名系の職人は、あるときは大受であるときは盛大にすべってたりするよ。
    ちょっと反応悪いからって、私には向いていないと落ち込まない方がいいかも。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/17(日) 05:25:03 

    >>13
    節子、それ元々5chあたりから広まったネタや
    ガルのではない

    +13

    -6

  • 204. 匿名 2019/02/17(日) 05:32:09 

    ねほりんはぽりんの喪女の回がめちゃくちゃ面白かった
    ただモテないって愚痴るんじゃなくて
    お家断絶地球レベルミトコンドリアの段階で裏切ってる
    とかね普通の人じゃ思い付かないウイットに富んだ言葉を選べる人って本当に頭いいと思う

    +57

    -4

  • 205. 匿名 2019/02/17(日) 05:58:02 

    吉本に入ればいいよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/17(日) 06:02:21 

    ギャグってw

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/17(日) 06:13:00 

    >>4
    そうかなぁ、私子どものころはつまんないやつだったけど
    成長してから、たまーにうまいこと言える時があるよ
    ガルちゃんとかでも狙って笑わせるための発言してすごくプラスがつく時と、マイナスがつく時とあるけど笑

    でも飛び抜けて面白い人は才能なのかな、いやでも育ち方?家庭環境?とかが影響してそう

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/17(日) 06:39:00 

    添付画像といい、それに付け加えてるコメントといい、かなり秀逸でブハッwと吹き出してしまう程のセンス良いガルちゃん民たまにいますね
    そのセンスに嫉妬w

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2019/02/17(日) 06:41:34 

    コメントの返しが上手い人とか、フンフンって読んで最後にズコーッ!てなるコメントの人にはいつも笑わせて貰ってます
    ガルちゃんでこれまで何度大笑いしたかわかりません

    +41

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/17(日) 06:46:48 

    ハガキ職人いるんじゃないかって思うときある

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/17(日) 06:46:55 

    面白い言い回しができる人は、頭の中の辞書に沢山の言葉が詰まってて、日常的にその辞書から皆を引き付けるような言葉を自然と選んで発してるように思う
    つまりは賢いんだよ
    うちの主任がそういう人。普通に話してるけど、凄く会話が楽しく魅力的

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2019/02/17(日) 06:47:44 


    >>48
    でも、志村けんとかカトちゃんとかもトークはたいして面白くないよ

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/17(日) 06:50:12 

    松居一代に弟子入りする

    +7

    -5

  • 214. 匿名 2019/02/17(日) 07:02:03 

    イライラに効く薬はありますか?ってトピの7コメの人おもしろい!
    画像とかわざわざ保存してるんかなw

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2019/02/17(日) 07:02:36 


    >>48
    でも、志村けんとかカトちゃんとかもトークはたいして面白くないよ

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/17(日) 07:03:27 

    ほぼ私かゴーストライターのどちらかですね

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/17(日) 07:10:47 

    本を読む
    おもしろい人の話し方を研究して、自分の話し方を工夫する
    これでかなり変わった

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2019/02/17(日) 07:16:10 

    がる民て冗談通じないよね
    BBAの集まりだから…マジになられても困るっていう

    +61

    -2

  • 219. 匿名 2019/02/17(日) 07:16:21 

    短文に全てを詰め込んでる人はセンスを感じる
    長文はまず読まない

    +52

    -1

  • 220. 匿名 2019/02/17(日) 07:18:41 

    うちの旦那だ。
    ギャグは勿論面白いんだけど、普段の発する言葉から、核心をついていたりして妙に説得力がある。話し方や声の質もいいと思う。
    3歳の息子も赤ちゃんの時から今もゲラゲラ旦那のギャグに爆笑してて、私がおんなじこと言ってもイマイチ受けない。

    +5

    -11

  • 221. 匿名 2019/02/17(日) 07:20:15 

    220ですが、本はほとんど読まない。
    生まれ持ったものなんだよなーと羨ましく思う。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2019/02/17(日) 07:22:41 

    ギャグじゃないとは思うけど、一応みんなを笑わせるための作り話で
    「ちっこだかんね!(クシャッ)」ってやつは…今でもガル民のみんなは好きなの?

    +4

    -5

  • 223. 匿名 2019/02/17(日) 07:34:43 

    男女から面白いね(笑)って言われるけど、
    それと同時に変わってるね。とも言われる😅😅

    なんでそんなこといきなり言えんのwwww
    発想がぶっ飛んでるよねwwwwって言われます


    ツッコんでくれるタイプの人にはひたすら冗談や
    ボケてもツッコんでくれるので楽しいです(笑)

    +3

    -19

  • 224. 匿名 2019/02/17(日) 07:43:15 

    >>63
    さらに、ネタでわざと真面目に返してるのに通じてない人もいるよね

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2019/02/17(日) 07:45:32 

    >>208
    トピ画でナイスなの貼る人いいよね
    トピ一覧見るだけで笑っちゃうようなの

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/17(日) 07:46:33 

    ボキャブラリー
    タイミング
    話し方、顔

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2019/02/17(日) 07:52:28 

    檀れいが憑依したとかって話も懐かしい
    ガルちゃん民に馬鹿受けだったよね

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2019/02/17(日) 07:55:10 

    >>218
    マジレスで綺麗事並べたコメばっか賞賛されるよね大体
    プラス押してもらいたくて必死なんでしょ

    +19

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/17(日) 07:55:32 

    言葉のチョイスが良い

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2019/02/17(日) 08:00:47 

    そういえば最近、ガルちゃんでの面白かった発言トピ立ってないよね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/17(日) 08:08:38 

    >>96
    後藤にセンスは感じない

    +6

    -7

  • 232. 匿名 2019/02/17(日) 08:10:26 

    深夜ラジオとか聴いてる人は大体面白い

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2019/02/17(日) 08:14:12 

    >>223
    面白いとか変わってると言われて、
    「私いっつも変わってるって言われるんだけど〜」というありきたりな返しをせずに
    秀逸な返しをしてくるのが面白い人。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2019/02/17(日) 08:34:15 

    ギャグセンスの高い人は皮肉屋が多い。物事を斜めに見てるというか・・・
    だから面白いとは思われるけど人望が無い場合も多い。

    +53

    -2

  • 235. 匿名 2019/02/17(日) 08:59:10 

    高校時代の女友達が
    ギャグいつも言っててその子に会いに学校行ってた
    今では引きこもり気味になったわたしだけど
    小中高の学校時代は皆勤賞もの

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2019/02/17(日) 09:00:36 

    想像力があると発想が面白くなるよねー。
    何かを見たり聞いたりした時に、まったく普通は結びつかないものに発想が飛んでく人 面白い。

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/17(日) 09:05:03 

    面白いとかギャグとか考える前に
    他人に対して奥底に愛情を持てるかどうかもあるよ

    バラエティや芸人さんらの悪い所だけ真似して
    他人への観察力は研ぎ澄ましてても
    えぐったり攻撃したり誰かをダシに周りを笑わせる
    盛り上げてるつもりの人らの真逆にある

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/17(日) 09:13:05 

    私は外国人ともよく話すけど結構だれでも笑ってくれるから冗談て世界共通なんだなと思う。
    たとえばグループで食事してて、私があまり食べてない(欧米人と比べてね)から少食だね〜足りるの?みたいなことを言われた時に、「省エネなんだよね、 やっばり日本製だからね、トヨタの車と同じだよ」「光合成してるんだよね、今日は天気いいし太陽光と二酸化炭素がうまい!(緑の服をきているとき)」みたいなかんじの冗談。
    発想をずらして関係なさそうな事柄とつなげるような冗談を言うことが多い。これは訓練かな。子供のときからなんとなく人を笑わせようとする癖がある。

    +9

    -13

  • 239. 匿名 2019/02/17(日) 09:16:21 

    自分のギャグやジョーク等を聞いて笑ってくれる人の存在は大事だと思う。

    +45

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/17(日) 09:18:51 

    同じフレーズでもウケる時と滑る時あるしいかに空気が読めて、語彙力があるかじゃないのかなーと思う…二人でいてテンション高めの時は何言ってもウケる時とかある。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/17(日) 09:27:40 

    ねほりんぱほりんの山里とyouの会話聞いてると勉強になる!あんなふうに優しく面白くいじれるようになってみたい

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/17(日) 09:40:13 

    ギャグセンスとかとは違うんだけど、なんか面白い人っているよね。発想が少し人と違ったり、話し方だったり…。何か面白い事しそうだから、そのひとの周りにはいつも人が集まってる。本人が狙ってない感じがまた、いい。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/17(日) 09:46:07 

    >>12
    「すぐ言う〜!」
    ギャグのセンスが高い人

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/17(日) 09:47:48 

    うちの息子、勉強出来ないんだけど昔から皆に面白いって言われてて、今、大学受験なんだけど偏差値40台なのに医学部目指してるんだよね…。今まで出会った人ほぼ全員に「おまえは医者じゃなくて吉本だろ」って言われるとか。
    普通、その偏差値で医学部目指さないし、普通と考え方が違ってバカだから面白いんだと思うけどさ…。

    +5

    -3

  • 245. 匿名 2019/02/17(日) 09:49:54 

    ボケるにもツッコムにも頭要るよね
    ボキャブラリー豊富じゃないとどっちも出来ない
    でもボケで一番重要なのは空気や流れを読む事かな
    「今」そこでそれを言う
    「ここででる!」
    タイミングが命

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/17(日) 09:52:14 

    >>244
    母親に面白いと認知されてる時点で残念ながら面白くないと思う

    +27

    -2

  • 247. 匿名 2019/02/17(日) 09:52:59 

    まっちゃんの放送室聞いたらお笑いの勉強になるよ
    仕事でそこそこ話さなくちゃいけなくて、参考に毎日毎日聞いてたら面白い人と思われるようになったよw

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/17(日) 09:54:08 

    >>46
    これめっちゃ分かるわ
    ジェネレーションギャップある人とかモノやネタ知らない人とかと話してると出くわす
    こっちも、うわおもんな…ってなる
    センスが噛み合わない人と喋っててもつまらないのと通じるものがある

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/17(日) 09:55:26 

    とりあえず、読書して妄想力を磨き、まわりをよく見て愛情を持って相手に接することにする

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/17(日) 09:56:01 

    >>56
    マイナス押されまくってて文字ちっちゃくなってるのがまた逆に笑えたりする私は笑いのハードル低いんだろな

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/17(日) 10:10:02 

    >>212
    わかるわかりすぎる
    しかも笑いとかもスイカぐわーと食べたり(汚い)
    ちんこにダチョウ付けた下ネタ系だったり
    だっふんだとかあれ何?脱糞?下ネタ?
    あなたも好きね〜とかも下ネタ。
    じいちゃんばあちゃんみんな集まれ笑いましょ、みたいなドリフの歌詞
    寒すぎて驚愕する
    優香に体舐めさせてる画像たまに貼られてるけど引く
    あれが受けてた時代があることにも引く
    普段は低い声で何か喋ってるただのはげたおっさんやん
    なのに東京の笑いが上みたいに語っててちゃんちゃらおかしいわ
    正月の番組も浜ちゃんに頼りっぱなしの老人やんけ
    とんねるずのタカも関西の笑いは下品で嫌いなのよとか言ってて腹立った
    志村けんに言ってみろボケ

    +16

    -7

  • 252. 匿名 2019/02/17(日) 10:13:45 

    >>233
    分かる
    自分で、自分は人から◯◯って言われる、評価されてる系の発言する人って自分の評価を逆に下げてるの気付かないのかな
    そう思われたくて必死なのかなとしか思わない

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2019/02/17(日) 10:16:41 

    紗栄子の寄付のニュースでダルビッシュの画像貼った人とか
    センスが凄い

    +32

    -3

  • 254. 匿名 2019/02/17(日) 10:23:08 

    >>253
    しかもトピ立って即貼り付けててわろたw
    それでお金もらえるわけでもないのに、笑いへの執着がいいよねw

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/17(日) 10:28:57 

    ガルみんにはそんなのいない。パクりばかり

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2019/02/17(日) 10:42:16 

    ふだん真面目でおとなしいんだけど、たまに真顔でボソッとおもしろいことを言う人が好き

    +37

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/17(日) 10:47:57 

    上にある「すかしっぺのネタトピ」にあったやつ。
    笑った。
    ギャグのセンスが高い人

    +33

    -1

  • 258. 匿名 2019/02/17(日) 11:00:27 

    誰が言い出したか新しい言葉を作れる人は
    面白いというかセンスがあるなと
    感心する。
    しまパトとかはじめ聞いた時うまいなーと思った。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/17(日) 11:02:53 

    >>250
    わかる。
    流れからすると空気読めない感じに見えてマイナスされまくっているけど
    実はめちゃ面白いセンスあること書いてるのを見ると
    残念でいたたまれない。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/17(日) 11:17:28 

    >>37えっ?ウソなの?!笑

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/17(日) 11:18:53 

    >>259
    それを面白い面白くないと思う以前に
    他人がウケるのが気に食わない人だと思うよ
    たぶん判断は259さんと一緒

    自分がその場で一番じゃないと機嫌悪くなる人いるじゃない
    ああいう人がお取り巻き(続いてマイナス押し)と一緒に
    トピに混ざってるのよ

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/17(日) 11:23:20 

    今日笑ったのが、レオパレス21の壁が薄い例として「誰かがスピードラーニングを毎日聞いてたら、その棟の全員が英語が話せるようになった」ってやつ(笑)こんなセンスが欲しい

    +75

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/17(日) 11:24:34 

    知識があって語彙力が高い方が色んな面白さを表現できると思うから、文学作品から新聞まで幅広く読むようにしたら?面白い人ってそういうことを無理やり勉強とかでなく自分の楽しみとして積み重ねてきてると思う。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/17(日) 11:41:44 

    >>241
    いじりはどんなに優しくてもTVで人に見せるショーだから面白いのであって、日常会話でやられるのは、いじられる人も見てる人もしんどいことが多い。
    ねほりんぱほりんだって相手が"ゲスト"だから許されるんだと思う。あれ友達にやったらダメだよ。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/17(日) 11:49:47 

    爆笑させてくれるというよりはユーモアがあると素敵だよね!
    アメリカ留学してた時、男子でも女子でも異性を褒めるときに「彼女/彼はかわいい/かっこいいし/セクシーだし、優しいし、賢いし、面白い(funny)」っていうのが決まり文句だと知った。
    日本はなぜか女の子に面白さを求めない男が多いから、最初はfunnyと言われて馬鹿にされてるのかと思っちゃったけど。笑

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/17(日) 11:56:42 

    あとこれはほぼ確実に言えるけど

    自分だけが大好きな人(意外と数はいる・それ自体は悪くない)には
    いくら積んでもこの資質は宿らない
    何を言っても考えてもそこの土台から動けないからその人たちは

    その一瞬、自分を投げ出す目の前の人たちや知ってる誰かに添う
    逆さに振ってもそれが出来ないから

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/17(日) 11:59:14 

    >>236
    boketeで殿堂入りとかする面白い人、
    画像一枚からよくそんなこと思いつくな。
    凄いなと思う。

    +34

    -0

  • 268. 匿名 2019/02/17(日) 12:46:14 

    テンション高くて明るい人より
    物静かな人がボソッと言う言葉が面白かったりするよね

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2019/02/17(日) 12:46:59 

    ROLAND様に学ぶといい

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/17(日) 13:11:00 

    リアル回答するとうまい答えの半分は男が答えてる

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2019/02/17(日) 13:22:11 

    >>37
    それ本当だよ
    特に自分しか知らないようなマニアックなネタほど面白い
    ユーモアは同じ文化を共有していることが条件のひとつになるので性別や国が変わると通じにくくなる

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2019/02/17(日) 13:22:25 

    妖怪トントン拍子とか、考える人おもしろいよねw

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/02/17(日) 13:25:33 

    >>22
    ボケてで面白い人の他の作品を見たら
    滑ってるのもたくさんあるけどね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/17(日) 13:48:15 

    >>250
    わかるww 場違いなコメントとかでマイナス押されまくってるのも笑えるよねw

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/17(日) 13:59:40 

    私は真面目ながるみんが
    大真面目に書いたコメントがボケ化しているときによく笑う

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/17(日) 14:16:55 

    友達に独学で英語が話せる様になった人がいるんだけど、ギャグというかユーモアのセンスが飛び抜けてる。
    留学したりで彼女より英語が話せる人は大勢いるんだけど、彼女は咄嗟の一言が絶妙でネイティヴが大爆笑している。表情とか動作とかも絶妙なんだよね。
    頭の回転が速いのと生まれつきかな?と思う。

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/17(日) 14:19:55 

    >>270
    半分でいいの?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/02/17(日) 14:23:12 

    >>276
    どこでの話?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/17(日) 14:40:56 

    >>262
    こういう平和なボケいいよね。皮肉なんだけど誰も傷つけてないみたいな。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2019/02/17(日) 14:46:18 

    面白い人って人気だけど、同時に笑いのツボ浅い人もけっこう人気なんだよね

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/17(日) 14:47:23 

    うち、主人は全然ギャグとか言わない真面目優等生タイプなんだけど見事に子どもがそれを受け継いでる。
    学校でギャグを噛ましてみたらシーンとなってしまって以来、怖くてギャグがふれなくなったそう。
    私にいつも「ママってすごいギャグセンスあるよね、すごい面白い!あ~いいな~ママ、面白くて年でそんなこと考え付くの?うらやましい」
    と絶賛される。
    私はルックス面白めwで真面目優等生路線は叶わず、泣く泣くギャグ系へ進路変更したタイプなんで…子どもが羨ましい。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2019/02/17(日) 14:48:34 

    >>281
    すいません、自己レスです。
    なんでそんな面白いこと思い付くの…

    の間違いでした。
    年ってなんだよ…

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/17(日) 15:00:40 

    上手く説明できないんだけど、自分が言った事を別の人がもう一度言い直したらみんなが爆笑、みたいな事がある。
    私が言った事じゃんって思うけど、声が小さいのか、面白い事を言うキャラじゃないからなのか、ほかの人の手柄になってる。

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/17(日) 15:04:54 

    やっぱりある程度の頭の良さだよね。言葉をストック出来ないとはじまらないから。
    あとはポジティブでサービス精神がある。意地悪さや陰湿さのカケラも無く、カラッとしてて根明なんだろうなって人が多い。

    面白い人と話すると毎回笑いっぱなしだし、毎回感心する。その場にいる人みんなの壁を取っ払ってくれるかのような和まパワーがあるし、和むし、ありがたい存在。

    私は普通の話以外は自虐や身体張ったりしか出来ないから一緒にいる人苦痛だろうなと思うけど、どうしても面白い事言えないから、ギャク才能ある人凄いなって思う。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/17(日) 15:07:20 

    >>281
    子供にリスペクトされるお母さん!笑!
    楽しい家庭なんだろうな〜
    ステキ!

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/17(日) 16:12:00 

    面白いこと言おう言おうとしてる人ほどたいして面白くないし、逆に面倒くさいと思う時がある。
    それだったら、相手が不快にならないような会話を心がけたほうが良いよ。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/17(日) 16:21:37 

    ボキャブラリーある方で褒めてもらえたことも多いけど、まぁ、モテないよ。
    ニコニコ笑ってる側の女性になりたいけど、面白いと思うと言っちゃって自己嫌悪。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2019/02/17(日) 16:23:13 

    頭の回転が早くないと駄目だよね
    山ちゃんとか性格悪いけど頭の回転早いから面白いもんね

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/17(日) 16:23:21 

    友達に、話してる時はちょっと何言ってるのか分からない人いるけど、時間が経った時にこういう事だったのかと思い出し笑いしてしまう話をする人がいる。
    友達のギャグセンスが高すぎてその場では追いつかなかったのかと後で感心する。

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/17(日) 16:26:09 

    会社の女性上司、面白いし、仕事もできる。当然返しも上手い。
    着信御礼でレジェンドまで行った経歴の持ち主だったw
    そんなのキャリアの何の役にも立たないと謙遜する素敵な上司です。中学の時からお笑い系のラジオのはがき職人だったそう。

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/17(日) 16:28:05 

    おじさんごっこトピとか面白いのに私は書けなくてみんな凄いなって思う。
    本は読む方だけど、漫画は読まないから?とか思ったり。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/17(日) 16:29:14 

    ラジオ聴いて勉強、ハガキ職人になる。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/02/17(日) 16:30:20 

    話が面白いひとがいて
    高田文夫のラジオが大好きって言ってた。
    確かに高田先生に言い回し似てるかも。
    同じフレーズ2回いうとことか!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/17(日) 16:31:01 

    おもしろい人って日常生活でスルーしそうなところからおもしろポイント見つけてくるよね。
    良い方向に神経を研ぎ澄ましていて格好いい

    +15

    -1

  • 295. 匿名 2019/02/17(日) 16:34:51 

    先週とあるラジオにて、
    芸能人にラジオネームをつけるとしたら?というお題に、
    ジローラモの事をミラノおじさんってネームつけてた人いて笑った

    +2

    -7

  • 296. 匿名 2019/02/17(日) 16:37:44 

    ニコニコ動画にアップされてる「妹が作った痛いRPG」シリーズ作った高橋邦子さん
    ギャグセンスの塊だと思ってる。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/17(日) 16:41:58 

    >>247
    松ちゃん面白いよね
    言ってることがブレるというマイナス面をプラスに変えてるイメージ。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/02/17(日) 16:50:48 

    おっさんが一晩寝ないでじっくりコトコト考えたようなネタツイはクソ寒い

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/17(日) 16:56:17 

    たまに面白いことをボソッと言う人も好きなんだけど、個人的には素でホリケンみたいなタイプも好き
    そういう女子がクラスにいたんだけど尊敬してたw

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/17(日) 17:27:24 

    ボケの人って基本一人で壁に向かってネタこねくり回すのが好きな人だから、みんなでワイワイしてる中に混じるのは得意だけど親しくない人と二人きりにされると気まずくなる
    松っちゃんもちょっとそんなタイプな気がするw

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/17(日) 17:36:47 

    子供が時々話す事がとても絶妙だと思っていたら、
    言語生のIQが非常に高い事が判明。
    のちに語学、国語の成績にもあらわれた。
    司会者や実力のある芸人や、編集者、脚本家などは言語生IQが元々高いと思う。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2019/02/17(日) 17:37:00 

    ツボの浅い人の中で、単純にすぐ笑ってしまう人と、自ら面白い方向に想像力が働いてしまって笑う人がいるけど、後者は高い確率で話も面白い人多い気がする。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2019/02/17(日) 17:44:57 

    >>302
    後者は相手に華を持たせる事もできるんだろうなぁ。しかもとっても自然に。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/17(日) 17:47:14 

    郷ひろみさん母、詐欺被害 息子かたり200万円―警視庁
    郷ひろみさん母、詐欺被害 息子かたり200万円―警視庁
    郷ひろみさん母、詐欺被害 息子かたり200万円―警視庁girlschannel.net

    郷ひろみさん母、詐欺被害 息子かたり200万円―警視庁郷ひろみさん母、詐欺被害=息子かたり200万円-警視庁:時事ドットコム歌手の郷ひろみさんの80代の母親が、郷さんを名乗る男らに現金200万円をだまし取られていたことが30日、警視庁目黒署への取材で...

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2019/02/17(日) 18:40:58 

    >>14
    北野高校だもんね。
    賢いわ・・・

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/17(日) 18:56:34 

    高田純次を見てると元気になれる。
    ほんと好き。

    +19

    -2

  • 307. 匿名 2019/02/17(日) 18:58:28 

    >>15
    兄が本や映画や知識の宝庫みたいな人で毎回一々言うことが面白くて面白くて。
    そういう人とずーっと一緒に過ごしてると自然と自分もそうなるというか。
    まぁ言われたことを別の人に口から出ちゃうみたいな感じで真似なんだけどね。
    口癖がうつるみたいに、
    そういう人と一緒にいて会話してると自分もそうなれると思う。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/17(日) 19:00:53 

    >>21
    その逆で短い言葉で表した言葉を理解できない人はバカだと思ってる。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/17(日) 19:09:47 

    ギャグのセンスが高い人には笑いの神様がついてると思う
    私には貧乏神と疫病神がついてるらしい
    主さんにはきっとトイレの神様がついてると思うから元気出して♪

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2019/02/17(日) 19:21:04 

    トピのタイトルに吹き出す事がある。
    ギャグのセンスが高い人

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/17(日) 19:38:48 

    子供のときから落語を楽しんで聞いてる人は自然と話が面白い。耳と想像力が鍛えられると芸人さんが言ってました。あとラジオも良いそうです。
    話の流れから面白い方向に持っていけるように自然になる。
    面白く喋る前に、面白く聞ける耳と脳の発達が本当に面白く話せる人には欠かせない力だそうです。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2019/02/17(日) 19:49:38 

    松駒さんのツイッター凄く面白いな。センスあるな~と読んでたら「ニーチェ先生」って漫画になってドラマにもなってた。

    面白いって共通なんだーと思った。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/17(日) 20:00:20 

    >>14
    凡人にはリスキーだわ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/17(日) 20:01:55 

    日本語能力の高い人は面白いと思います!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/17(日) 20:11:35 

    >>14
    >学校なんかやめちゃって、二人でデカダン暮らさないか? 白い壁に堕天使って書いて

    いよ!愛咲ルイ!
    ギャグのセンスが高い人

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/17(日) 21:07:14 

    空気読まずにギャグぶっこんでくるのだけはやめてねー
    手短に切り上げたい時は邪魔なのよ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/17(日) 21:27:40 

    100人中、95人にウケることよりも
    5人くらいを爆笑させることに命をかけている人。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2019/02/17(日) 21:47:24 

    世間で披露してるのはごく一部。
    だいたいは家族の容赦ないコメントや、冷たい対応でお蔵入りになっています。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2019/02/17(日) 22:05:50 

    ガルちゃんは頭が硬い人が多いから面白いコメントに限らず自分が嫌いな人の話題だと内容無視してマイナスつけまくるよね。
    視野が狭い頭が硬い人は面白くないし笑いのツボが浅い人の方が柔軟性あって面白い人多いと思う。
    自分の笑いはハイレベルとか言っちゃってる人、痛すぎるw

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/17(日) 22:17:13 

    主は天然系。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/17(日) 22:25:03 

    >>305
    え?あーみんは北野高校だったの?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/17(日) 22:32:18 

    >>311
    うちの母は落語もラジオも好きで学生時代から聞いてるのに話は面白くない。たぶんものすごく思い込みが激しくて頑固だから。頭が柔らかくて色んな角度から物事を捉えられる素養は必要だと思う。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/17(日) 22:40:35 

    マスオ VS カツオ
    ギャグのセンスが高い人

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/17(日) 22:41:04 

    稲中卓球部
    ギャグのセンスが高い人

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/17(日) 22:42:08 

    自殺行為
    ギャグのセンスが高い人

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/17(日) 23:18:18 

    ギャグのセンスが高い人

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/17(日) 23:20:27 

    夜食トピ、自分はあの流れは対して面白く思えなかった
    笑いのツボが浅い方が人生楽しく生きれていいなぁって思う

    +4

    -0

  • 328. マエストロ 2019/02/17(日) 23:40:20 

    >>10
    ノン。
    最初はドリフ、次はひょうきん族、夢で逢えたら、などをドン引きされながらも真似し続けた。そして、今のミーがある。
    99%、努力の成果だよ。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/17(日) 23:40:52 

    私が知ってるギャグセン高い人は皆んな暗いからぱっと見分からない。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/02/17(日) 23:48:51 

    >>303
    ちょっと頭の回転が早すぎて、1〜10のうちの1で内容が分かってしまって大爆笑して顰蹙を買うことがある。
    9か10辺りでやっとみんなが笑う頃は、もう落ち着いていたりするので、周りからは恵比寿さん扱いをされてます。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/17(日) 23:57:47 

    >>301
    分かる。6年生の頃、近所の同級生の女の子と、低学年の女の子二人と話すのが凄く楽しかった。その様子を見た周りの大人は、あんな小さな子としか話が合わないのかしら?とか、小さな子を笑い者にしてる嫌な子達!みたいに誤解されてたようだけど、彼女達はみんな話の途中や最後に大きなオチを隠してるので、本当にいつも腹がよじれるほど面白かった。後で分かったんだけど、みんな高I.Qでした。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/18(月) 00:11:42 

    育った環境で大きく変わると思うよ
    親も賢くていつも楽しい事言って笑ってる家庭だったらそのまま受け継ぐだろうね
    親って大切だよね
    うちは殆ど会話とかしてもらえなかったから
    その言葉遣い下品とか それやめなさい とかほぼ話聞いてもらえてなかったからまともに人と会話さえ上手くできなくて物凄い学生時代苦労したけど根っからの前向き明るい性格だったから歪まなかったかも
    変な事思いついて言うの好きだしウケる時もある
    修行じゃないけど思いついたら言ってみれば?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/18(月) 00:12:32 

    ギャグセンスある人に相談。
    うちの母親の話です。
    今年の正月に帰省する前に「ヴィトンとディズニーコラボのバッグ手に入れたからあんたに譲る」と言われて、そんなのあるの?と思いながらもちょっと期待して帰省。

    結果、これ渡された。
    ギャグセンス高い人にお尋ねしたいのですが、
    これはギャグと捉えていいのですか?
    私はツッコミすらできなかった。
    ギャグのセンスが高い人

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/18(月) 00:36:47 

    >>322
    お母さんは基本面白くない。家ではお母さんだからしっかりしないといけない思ってお母さんやってるもんだよ。おばあちゃんになった時に正体あらわすわよ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2019/02/18(月) 00:42:57 

    毎日人を笑わせたいと思いながら日々生きてる人なら面白い人になれるんじゃない。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/02/18(月) 00:45:58 

    どっかのトピで見た 男が女の生理に対して批判的なことへの返しに
    ハゲは甘え
    ハゲを止めてみろよ
    ちんこの先スライスして擬似生理味わってみろよ みたいなコメントがあって笑ってた 深夜とか疲れてる時に見ると余計に面白い

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/18(月) 00:50:22 

    >>199
    ないない
    女のほうが多い

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2019/02/18(月) 00:53:55 

    >>302
    自分は後者だけど話すほうは微妙だな

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/18(月) 08:21:33 

    >>333
    お母さんが日頃から絶妙な冗談を言う人なら、私なら大爆笑しちゃう。
    でもうちの母みたいに糞つまらん冗談しか言わない人の場合はマジで言ってる可能性しかないので、これはビトンとは全く無関係のない単なるパクリ商品だよ、と真面目に教えてあげる。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/18(月) 08:26:00 

    >>332
    うちの両親は腹が立つほど寒い冗談ばかり言い合い、互いにその寒ギャグを大笑いしてる似た者夫婦だったので、その嫌悪感からか彼らを反面教師にして、私はかなりの腕前に育ちましたよ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/18(月) 12:55:24 

    ミラクルひかるはギャグセンスがあると思ってる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード