ガールズちゃんねる

寝具を清潔に保ちたい

90コメント2019/02/20(水) 01:19

  • 1. 匿名 2019/02/16(土) 20:11:45 

    枕カバーは2日に1回、ボックスシーツと掛け布団カバーは1週間に1回変えて洗うようにしています。
    みなさんはどんなお手入れしてますか?
    掛け布団本体はどのくらいの頻度で干しますか?
    マットレスはどうしたらいいのでしょうか…?

    +61

    -2

  • 2. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:30 

    もう何ヵ月も洗ってない。冬だし乾かないし。

    +315

    -45

  • 3. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:35 

    布団乾燥機プラス掃除機

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:35 

    枕も布団もダイソンで吸ってます

    +50

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:45 

    シーツなんかしばらく洗ってないよ!
    布団も気が向いたら干すけど、こればっかりは天気が良くないとだし…
    枕カバーも気が向いたら洗う程度ね

    +221

    -26

  • 6. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:58 

    年に一度は洗います

    +67

    -33

  • 7. 匿名 2019/02/16(土) 20:14:04 

    天気が良ければ、2.3日に1回はかけ布団干してる。でも花粉の時期になるからなー。
    カバー類は3日に1回くらいのペースで洗う。
    この時期は天気が微妙だから、天気予報とにらめっこするしてるよ。

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:07 

    レイコップ使ってる

    +13

    -36

  • 9. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:13 

    今の時期、あったかシーツは春まで一度も洗いません。

    +134

    -38

  • 10. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:29 

    掛け布団も洗ってる。
    布団洗える洗濯乾燥機買うまではコインランドリーに持って行ってた。
    スプリングは月1掃除機かけてアルコールで拭いてる。
    潔癖だから仕方ない。

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:45 

    枕カバーとシーツは天気が良い日は毎回洗う
    掛け布団カバーは多くて週1

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:47 

    ボックスシーツとマットレスの間に敷きパッドみたいのひいて二週間に一回洗濯。シーツは一週間おきに洗濯。

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:21 

    トピ主さんすごい
    引かれるの覚悟で
    枕は10日ぐらい
    布団カバーは1ヶ月です(◞‸◟)

    +145

    -19

  • 14. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:25 

    布団、数年に一度しか干さないや…
    主さんが見たら発狂するかも。

    +71

    -5

  • 15. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:42 

    PM飛来が木になる地域だから洗ってる

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:58 

    冬だけど乾燥してるから洗濯物すぐ乾くよ。
    シーツも毛布生地だけど昼干して夕方には乾いてる。
    最低週一はシーツは洗うかな。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/16(土) 20:17:01 

    洗わない人来なくて良いから。
    お呼びじゃ無い。

    +2

    -29

  • 18. 匿名 2019/02/16(土) 20:17:35 

    主さん、私の黄ばんだ布団で一緒に寝よ♡

    +8

    -19

  • 19. 匿名 2019/02/16(土) 20:17:47 

    洗いたいし干したいんだけど、平日は時間ないし、休日にしようと思っても遅くまで寝ちゃうから諦める😰
    ダメだね😞

    +133

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/16(土) 20:18:20 

    バスタオル毎日枕カバーとして取替
    掛け布団の上部に大判バスタオルでカバー


    +20

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/16(土) 20:18:24 

    枕カバーの上にバスタオル

    バスタオルは毎日洗ってる

    +56

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/16(土) 20:18:26 

    >>17
    失礼しました!

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2019/02/16(土) 20:18:40 

    洗って外に干すのが嫌
    外の空気が汚い気がして
    布団年に数回しか干してないや
    シーツも洗ってない。。ヤバイ

    +13

    -12

  • 24. 匿名 2019/02/16(土) 20:19:34 

    うちエアウィーヴの四季布団、ずーーーーっと敷きっぱなしなんだけど、
    シーツゴムのやつでとりかえてるよ

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2019/02/16(土) 20:19:40 

    枕カバーは週一で洗う。掛け布団カバーとシーツも週一くらいで洗えたらいいんだけど、干すスペースもないので、月一になってしまっています。
    敷布団、掛け布団は2週に一度くらいのペースで干していますが、今の時期はあまり日も当たらないし意味あるのかな?って感じです。

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/16(土) 20:20:00 

    布団乾燥機が一番いいんだけど物によりけりすぐ壊れる

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/16(土) 20:20:34 

    厚い布団はシーズンオフに片付ける前に、家の洗濯機にネットに入れて突っ込んで丸洗い。
    買った後数年洗わずにいて、最初に丸洗いした時は汚い話だけど洗濯水が茶色っぽくなったよ笑

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/16(土) 20:20:53 

    フリースの布団はダニがつきにくくていいよねw

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/16(土) 20:21:02 

    潮吹きしたあとのシーツは変な臭いする

    +2

    -25

  • 30. 匿名 2019/02/16(土) 20:21:34 

    毎日除菌スプレーをかけて寝てる
    あとは、週一で布団乾燥機。

    +3

    -11

  • 31. 匿名 2019/02/16(土) 20:24:32 

    週一で洗濯。
    毎朝コロコロでホコリや髪の毛取る。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/16(土) 20:25:16 

    >>9
    うわぁ・・・

    +9

    -9

  • 33. 匿名 2019/02/16(土) 20:27:23 

    夏場は主さんと同じくらい!
    でも冬場はモコモコシーツとか毛布とか干す場所とか
    冬場はバラバラ、でも絶対家で洗う。
    コインランドリーやだー(´ 3`)

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/16(土) 20:28:04 

    布団と敷きパッドを週1で丸洗いしてる
    丸洗いする前にダニがいなくなるスプレーをしておき、洗濯機にお湯を貯めてそこに30分以上重曹入れた上で漬け込みした後で洗ってから干してる
    マットレスは掃除機かけて窓開けて半日以上乾燥
    ウレタンのマットレスは元々ダニが嫌うのでダニがつきにくいし、そのマットレスのカバーは月1で重曹に30分以上漬け込みした後で丸洗い後に干してる
    干して乾燥できたらダニがいなくなるスプレーを寝具全てにかけてしばらくまた乾燥させてる

    +12

    -7

  • 35. 匿名 2019/02/16(土) 20:28:13 

    寝具を清潔に保ちたい

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/16(土) 20:29:02 

    >>9
    マジか。春までか。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/16(土) 20:30:59 

    主ですが、みなさんのおかげで布団用掃除機?みたいなやつ持ってることを思い出しました。
    吸うという行為をなぜかすっかり忘れてました!
    あと布団乾燥機欲しいものリストにいれました!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/16(土) 20:31:03 

    正直1ヶ月に一回くらいで洗う
    臭くならない一歩手前が落ち着く

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/16(土) 20:31:36 

    枕カバーは毎日
    シーツともこもこ毛布は週一
    全館空調なので、掛けるのはもこもこ毛布だけ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/16(土) 20:31:42 

    >>30
    除菌スプレーは全てのメーカーにいえるけど
    除菌するんじゃなく正確には菌にスプレーをして
    菌をスプレーの中に含まれる液体に閉じ込めてるだけだから菌はついたままで、むしろ付着したのが蓄積されていくからよくない
    菌はお湯に漬け込みしないと中々とれない

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/16(土) 20:33:57 

    枕カバーは3日に一回、シーツは一週間に一回ペースで洗ってる。毛布や布団は頻繁に洗えないなら、ファブリーズしてる。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/16(土) 20:33:57 

    >>34
    だめだ、発狂しそう
    素直にすごいと思う!お金取れそうなくらい丁寧。

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/16(土) 20:34:01 

    ありゃ
    皆結構洗って無いんだ
    私は1日置きに洗ってた
    そんなに洗わなくてもいいのかなと思えたや(笑)

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/16(土) 20:34:16 

    布団乾燥機に菌がいっぱいなるから
    ダニを除去したい人はまず先に重曹入れたお湯に漬け込みしてから、一度脱水して、洗濯機で丸洗い後に布団乾燥機かけたほうがいいよ
    じゃないと布団乾燥機内も菌でいっぱいになる

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/16(土) 20:35:39 

    枕カバーは気が向いた時に洗うけど、布団カバーは四半期に一回くらいかも。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2019/02/16(土) 20:38:25 

    ファブリーズ系の除菌スプレーって実際は除菌されてないって知らない人が多いね

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/16(土) 20:40:03 

    >>29
    尿だからね…。
    洗いなさい

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/16(土) 20:40:44 

    近所を見てても洗濯物や布団を干している家はあってもシーツを乾かしている家はほとんど見かけない。

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2019/02/16(土) 20:48:18 

    直接肌が触れる掛毛布・敷きパッド・枕カバーは週一で洗濯
    敷布団は時々布団乾燥機かけてる

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/16(土) 20:48:22 

    枕カバー(パッド)は毎日
    シーツ、タオルケットは週一
    掛け布団カバーは半月に一回
    敷きパッドは二ヶ月に一回

    です

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/16(土) 20:51:54 

    パナソニックの布団掃除機買ったんだけど永遠にハウスダストサインが付いているんだけど笑

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/16(土) 20:53:52 

    今日シーツ洗ったところ。でも肝心の洗濯機が汚い。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/16(土) 20:57:04 

    自分が寝てる布団でダニの夫婦が交尾したりしてると考えるとめっちゃきもい

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/16(土) 21:00:23 

    >>48
    乾燥機だよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/16(土) 21:00:32 

    コインランドリーが乾燥までしてくれるし楽かなと思ってたけど、知り合いがウンまみれになった犬のベッド洗いに行ったとか言ってたから気持ち悪くなってもう行かなくなった。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/16(土) 21:01:24 

    枕は1週間に1回。
    シーツとかは頑張って2週間、しんどいときは1ヶ月に1回。冬場はね。共働きには、これでも限界です。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/16(土) 21:02:29 

    嫁入り道具で親がマルハチのいいお布団を持たせてくれたので年に一度はマルハチのクリーニングに出してるよ。あとは布団乾燥機と掃除機くらい。シーツは数ヶ月に一度洗う。汚くてすみません

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2019/02/16(土) 21:02:38 

    ファブリーズ、リセッシュ等の除菌スプレー使うより、布団専用掃除ヘッドかってきて
    毎日ダニを殺傷するダニがいなくなるスプレー等をかけて乾燥するまでほっといてから
    乾燥したら、布団専用掃除ヘッドを普通の掃除機につけて使ったほうがいいよ
    そうすることによりダニの死骸を吸い取れるから清潔なる
    あとマットレスに関しては2週間から1ヶ月に1回くらいでエタノール(アルコール)をしっかり全体に吹き掛けて、空気の通り道に半日から1日おくほうがカビ生えないよ
    毎日できたら1時間以上空気の通り道にマットレスを立て掛ける等したほうがいいけどね
    理由はマットレスに汗を吸い込みしてるから
    それを外に出す必要性あるため
    面倒というならシーツや敷きパッドの下にアルミやビニール系のシートをひいて汗を吸い込ませないようにしておくといいよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/16(土) 21:05:47 

    家族のシーツやカバーを順番に週一で洗っていますが
    ほぼ毎日誰かのを洗ってる
    しんどいです

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/16(土) 21:08:13 

    下ネタですみません
    やったら洗うけど
    洗濯機が乾燥までやってくれるし

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/16(土) 21:09:01 

    枕カバーとシーツは2日に1回まとめて!

    布団は洗うの大変だから、洗えるタオルケットと毛布を使ってて、5日に1回くらい!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/16(土) 21:19:07 

    ベッドパッドはコインランドリー持っていってます
    高温で乾かすので滅菌に近く除菌できるのでいいよ!
    シーツ、布団カバーは2、3日一度に洗いたい
    お天気悪いときはやはりコインランドリー枕カバーは毎日
    毛布は購入店舗に確認してワンシーズンに1度洗ってもらっている

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/16(土) 21:22:47 

    北海道の方。
    冬は外に布団干せないですよね…。
    どうしてますか?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/16(土) 21:33:26 

    今日、布団掃除機買った!
    パナソニックの紙パックのやつ!お布団干せないし、洗えないから。布団乾燥機して掃除機かける!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/16(土) 21:36:06 

    枕はカバーの上にフェイスタオル敷いて毎日変えてる
    敷パットやタオルケットは休みの日に天気悪かったり
    朝から出掛ける予定があると
    ひと月洗えないこともあるよ
    一人だし、気楽にやってる

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/16(土) 21:39:06 

    北海道です
    朝起きたら、布団の中に空気入るように雑多な状態にして、1時間位経過したら窓しめてコロコロしてベッド整える
    シーツ、カバー、ベッドパット、毛布は週一で洗。高温のほうが殺菌されると思っているので、乾燥機です

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:10 

    >>63さん
    >>66です
    うちは外干しで虫ついていたことあるので、外干しに抵抗あるんですが…
    浴室乾燥機でも乾きそうですね。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/02/16(土) 21:50:25 

    枕カバーとシーツ類はなるべく週に一回。最低でも二週に一回。
    布団だから土日休みの日に晴れてれば干す

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/16(土) 22:09:18 

    >>40
    そうそう、だからファブリーズのCMなんか、見ると吐き気がする

    不潔な悪臭漂う布類を湿気まみれにして洗った気になって下さいとか、こんなCMにつられて買う人とか信じられないゾッとする

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/16(土) 22:24:17 

    枕カバーは2日に一回
    シーツや毛布は1週間に一回
    布団乾燥機のダニモードでダニ退治
    天気が良い日は短時間でも干す、マットレスも立てる
    ファブリーズはなんかネタネタする気がして一切しない

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/16(土) 22:43:35 

    北陸民で、冬時期はまず洗濯が1日で乾かないから中々シーツやベットパットは洗えない。
    枕カバーは週2くらいかな。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2019/02/16(土) 22:50:08 

    この前子供が雨の日にお漏らししちゃってしょうがなくコインランドリー使った。綺麗に使いたいのは山々だけどなかなか難しいよね。休みの日に限って天気良くなかったり。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/16(土) 22:56:14 

    枕カバーの上にタオルかシルクの布かけてて、それを毎日洗う。カバーと布団カバー、敷きパット、タオルケットは週一。毛布と羽毛布団は季節ごと。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/16(土) 23:05:29 

    枕だけでもカバー頻繁に変えるようにしてる。
    と言っても3、4日に一回だけど‥
    本当は毎日変えたいけど面倒で。
    シーツも週一で。
    と言いたいところだけど、2、3週は同じの使ってしまう。
    洗濯と乾燥のタイミングが悪くて後回しに。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/16(土) 23:19:38 

    年末に洗ってから洗えてないー
    気になってはいるけど
    ファブリーズばかりでなかなか洗ってないなぁ。。
    旦那が寝汗かいてたから洗わないと。。と
    思ってたとこです。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/16(土) 23:28:58 

    コインランドリーはノロとかで嘔吐したりおねしょとかペットの粗相で汚れたものを洗ってる人絶対いると思ってから使えなくなった

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/16(土) 23:42:06 

    ファブリーズ系使って綺麗なってると思い込む人はマジでやめとき
    ファブリーズ系使いまくって蓄積された菌はとれなくなる上に、かけた衣類や布団の質がどんどん落ちていくし洗っても漬け込みしても汚い菌まみれなまま菌が内部入り込んでほとんど落ちなくなるよ
    真実知ってから私は一切買わなくなったし使ってない
    せいぜいファブリーズ系の良さは匂いつける要素や、洗濯して洗って干した後にコーティング剤として菌を寄せ付けないためにかけるくらいしかない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/17(日) 00:11:37 

    ファブリーズ使うのは自由だけどペットがいる家庭は絶対にやめるべき
    病気になっちゃう

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/17(日) 01:31:00 

    ファブリーズしたシーツや枕などで寝ると朝目の回りが結膜炎のように真っ赤になってしまうので使えず・・
    週1位ではシーツとベッドパッド洗ってマットレスはレースカーテン越しだけど日光あてるようにしてます。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/17(日) 02:10:49 

    トピズレかもですが、とても気になってることがあって。

    私は、夜、風呂に入ってからでないと絶対布団には入りません。ベッドに座ることもしない。
    部屋着はなくて寝巻(風呂入った後に着て、朝起きたら洗濯物)のみ。
    で、朝起きて一度布団から出たら、その後はまた、風呂入るまで座るのも無理です。

    ただ、友達や身内は、風呂に入ってない状態や、外から帰って来た私服のままで布団(ベッド)に座ったり、寝たり、普通にしてて……
    寝具を洗う頻度が多い方は、やはり、風呂に入らず寝たりしてる方なのでしょうか?
    むしろ、風呂に入らず布団で寝る方の、寝具を洗う頻度を聞いてみたいです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/17(日) 02:38:42 

    ファブリーズは気休め程度だと思ってたしあんまり信頼してなくて、家にあるけどほとんど使ってないんだけど、使わなくてよかったー

    寝具洗濯の頻度は週1くらいかな
    毎日なんらかしらの寝具は1つ洗う
    今日は私のシーツ1枚、明日は私の肌掛け毛布1枚(洗濯してもすぐ乾く薄手のもの)あさっては夫のシーツ1枚などローテーションで洗う
    一日で全ての寝具やると干すスペースやセットするのも大変だから、毎日何か1種類と決めてやってる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/17(日) 03:01:28 

    冬は2週間に1回、夏は1週間に1回布団カバー替えます。ダメですかねー

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/17(日) 06:55:56 

    全然ゴミ屋敷じゃないけど

    布団カバーは2年以上
    枕カバーは半年以上変えてない。

    至って健康よ。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2019/02/17(日) 09:26:23 

    2週間ぐらい経つと洗わないとなぁって思うかな
    枕カバーは毎日変えてることが多いかな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/17(日) 09:28:09 

    ベットメイキングすると気分すっきりする

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/17(日) 09:28:30 

    ハンディー掃除機いいなあ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/17(日) 20:02:43 

    ふかふか布団が好きで週2、3回は布団乾燥機かける。掃除機も時々
    布団の専用ヘッドのローラー振動で叩き出すやつだけど、毎回綿くずの他にダニの死骸であろう白い粉が大さじ1杯はとれる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/18(月) 10:22:01 

    マットレスはアイロンかけてから掃除機ですね。
    そうするとダニが殺せるので。

    シーツ、枕カバー取り替えは面倒なので敷きパッドで臭くなったら取り替え。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/20(水) 01:16:21 

    枕代わりのタオルは毎日
    ボックスシーツとタオルケットは2日に1度
    毛布は1か月に1回
    シートの下にひいている布団パットは2週間に1度


    とても良く当たる占い師さんに運が良くなる方法はなんですか?と聞きましたら
    『毎日シーツを変える事。出来なければ週に1回でも良いですよ』と言われたので
    一時期、枕代わりのタオルとボックスシーツとタオルケットを毎日変えていました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/20(水) 01:19:01 

    >>89

    すみません。間違えました。

    『シートの下にひいている布団パットは2週間に1度』は
    『シーツの下にひいている布団パットは2週間に1度 』です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード