ガールズちゃんねる

平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

2928コメント2019/03/11(月) 14:59

  • 501. 匿名 2019/02/16(土) 17:40:13 

    >>498
    お前の中で野党が政権コントロールしてんの?

    +4

    -4

  • 502. 匿名 2019/02/16(土) 17:41:03 

    やっぱり自国ファーストを貫く人がトップにならないといけないかもね。
    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +35

    -4

  • 503. 匿名 2019/02/16(土) 17:41:16 

    柳田とか在日ナマポ爺がどうこういう糖質のやばいおばさんが沸いて荒らすんだろうなぁ

    +3

    -2

  • 504. 匿名 2019/02/16(土) 17:43:01 

    既出でも言いたい!
    民主党

    +8

    -3

  • 505. 匿名 2019/02/16(土) 17:43:16 

    ちょっと待って

    これドル換算じゃん wwwww

    このトピ今まで誰も気づいてないの????

    バカみたい

    +4

    -7

  • 506. 匿名 2019/02/16(土) 17:44:02 

    平成は失敗
    次世代に任せるしかない

    ババア老害の我々は次世代のお荷物にならないように気をつけるだけ

    +7

    -4

  • 507. 匿名 2019/02/16(土) 17:44:54 

    >>19
    国も失敗を認めてるし、これからだろうね
    恐ろしい

    +5

    -2

  • 508. 匿名 2019/02/16(土) 17:45:29 

    米財政赤字、1兆ドル突破へ 長期金利に上昇圧力: 日本経済新聞
    米財政赤字、1兆ドル突破へ 長期金利に上昇圧力: 日本経済新聞r.nikkei.com

    【ワシントン=河浪武史】米財務省が15日発表した2018会計年度の財政収支は、赤字額が6年ぶりの水準に悪化した。大型減税による歳入減で、赤字幅は20年度に1兆ドルを突破する可能性がある。


    米中貿易戦争が、どう転んでも「アメリカの敗北」に終わる理由(野口 悠紀雄) | 現代新書 | 講談社(1/3)
    米中貿易戦争が、どう転んでも「アメリカの敗北」に終わる理由(野口 悠紀雄) | 現代新書 | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp

    「アメリカに雇用を取り戻す」と宣言し、中国への制裁関税や法人税減、移民排斥などを進めるトランプ大統領。しかし、それらの政策のほとんどはアメリカのためにはなりません。その理由を基本から解説します。


    でも米は最近微妙だから もし落ちこんだら
    日本どうするか?心配ですね。
    トランプ1人じゃ大変・・・(安倍政権じゃ頼りない)

    +2

    -3

  • 509. 匿名 2019/02/16(土) 17:45:33 


    バブルの頃なんて日本は景気が良かったけど
    日本人の扱いとか映画酷かったよ。
    背広着てメガネ首からカメラ。歯が出てる。
    こんな扱い。
    生魚の寿司だって野蛮人扱い
    海苔なんて気味が悪いって感じだったのに。

    それなのになんだよ、日本食ブーム?
    寿司なんて食べなくていいよ。魚いなくなるから。

    +31

    -1

  • 510. 匿名 2019/02/16(土) 17:45:50 

    豊かになりすぎて子どもと若者がワガママになった

    +11

    -5

  • 511. 匿名 2019/02/16(土) 17:46:06 

    世襲政治ですよ。安倍晋三にしろ小泉にしろ、みんな世襲。

    こんなん欧米じゃありえない。

    +24

    -4

  • 512. 匿名 2019/02/16(土) 17:46:42 

    2020オリンピック→2025大阪万博

    その先のことも考えないんだろうか。

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2019/02/16(土) 17:47:12 

    デフレ

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2019/02/16(土) 17:47:37 

    リニア建設がクソすぎる。まさに金の無駄遣い。

    +9

    -4

  • 515. 匿名 2019/02/16(土) 17:47:56 

    100均とニトリのせい

    +6

    -4

  • 516. 匿名 2019/02/16(土) 17:48:00 

    >>505
    ほんとだトピ画のドル換算だね。久しぶりに見た。

    ポンコツ指標の代表であるドル建てGDP。経済オンチはいつも笑わせてくれる。日本の基軸通貨を知らないらしい。

    +6

    -3

  • 517. 匿名 2019/02/16(土) 17:48:14 

    労働人口減少、バブル崩壊(アメリカの仕業)、自民党が下野した事

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2019/02/16(土) 17:48:27 

    >>505
    97年円安と比べても全然成長しとらんで

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2019/02/16(土) 17:48:28 

    高度経済成長以降 金儲けに目が眩んでたのが、
    バブル後から上手くいかなくなって

    限界に達したまま飽和してるから

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/02/16(土) 17:49:00 

    >>516
    すみませんが詳しく。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2019/02/16(土) 17:49:04 

    韓国北朝鮮中国ロシアと仲たがいさせたい人たちをスルーして平和・友好を進めていくことだよ
    まっキンダーもそれがいいっていうと思うよ

    +2

    -4

  • 522. 匿名 2019/02/16(土) 17:49:28 

    >>516
    わかりやすい自演してんなお前

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2019/02/16(土) 17:51:13 

    生産性の低さ。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2019/02/16(土) 17:51:32 

    100均とニトリとアイリスオーヤマみたいなパクリ産業がまかり通ってるせい

    +17

    -2

  • 525. 匿名 2019/02/16(土) 17:52:18 

    ・FAXを使っている。
    ・ハンコを使っている。

    +8

    -1

  • 526. 匿名 2019/02/16(土) 17:52:42 

    反日の隣の国

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2019/02/16(土) 17:53:11 

    10年ぐらい前だっけ?
    デフレといわれてた頃、100均の店舗が増えたけどまだ品物も良かった
    お弁当とか「中国産だけどその代りたくさん入れるからね」って感じのが多かった
    ユニクロを着る人が増えたけど服の質もまぁ少しは良かった

    今はあの頃とはまた変わった
    100均は質の悪い品物も増えて、お弁当の上げ底は酷くなった
    安い服はペラッペラで本当に1回の洗濯でビロンビロンに伸びても客が文句を言わなくなった

    +23

    -1

  • 528. 匿名 2019/02/16(土) 17:53:25 

    良い人材が海外に流れてるから。
    企業が見合った給料はらわない。
    年功序列という悪習
    出る杭は打たれる悪習
    無能な老害がいつまでも居座れるふざけたシステム。

    +19

    -0

  • 529. 匿名 2019/02/16(土) 17:54:27 

    売国国会議員だらけ

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/02/16(土) 17:55:09 

    韓国って日本より成長してるんですね
    ファンタジー、ハハハッ

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2019/02/16(土) 17:55:33 

    アホみたいに大学を作りすぎたから
    平成だけで300校も増えたらしいよ

    +30

    -0

  • 532. 匿名 2019/02/16(土) 17:55:34 

    官僚がバカ。

    東大生はクイズみたいな入試は得意だけど実務じゃ使えない。

    +28

    -5

  • 533. 匿名 2019/02/16(土) 17:56:55 

    GDP成長率をドル換算するアフォはこのオバサンくらいですw

    +6

    -1

  • 534. 匿名 2019/02/16(土) 17:57:06 

    >>532
    こういうこと偉そうに言う人が無駄に増えたね

    使えないなら、使いこなそうとも思わないのね?

    +2

    -6

  • 535. 匿名 2019/02/16(土) 17:57:55 

    >>505
    ドル建てでも日本以外の全ての国は成長してるんですが

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2019/02/16(土) 17:58:01 

    消費税増税

    緊縮財政

    役人主導の政治
    マスコミによる偏向報道

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2019/02/16(土) 17:58:14 

    自分で考えて行動できる人が案外少ない
    その割に批判だけはきっちりする

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2019/02/16(土) 17:58:26 

    戦争に負けて、アメリカに並ぶ為に成長したけど、平和になってその技術力も中韓に流れて出し抜かれてしまった。

    馬鹿な政治家や、横柄な老がいや、呑気な若者や、泥棒中韓を批判して誰かのせいにしても、なにもはじまらないから、負け犬を自覚して「自分たちが」頑張らなくちゃいけないんだろう。

    でもかといって頑張るぞー!おー!っていう人がいても、しらけてバカにして鼻で笑うのが、私も含めて今の日本人なんだろうな。

    +13

    -0

  • 539. 匿名 2019/02/16(土) 17:58:42 

    なんでも他のせいにする日本人全体の気質が問題
    政治から与党から家庭からガルちゃんまでみんながそうだ
    私もそうだ

    +8

    -2

  • 540. 匿名 2019/02/16(土) 17:59:20 

    >>538
    私は馬鹿にしてないですよ

    みんな同じにしないで

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2019/02/16(土) 18:00:03 

    >>528
    年功序列は悪い面もあるけど良い面もあるんじゃない?
    給料上がる安心があれば子供産む人沢山いるよ?

    +13

    -0

  • 542. 匿名 2019/02/16(土) 18:00:39 

    優秀な人達が日本に見切りをつけて海外に行ってるからとか?

    +9

    -3

  • 543. 匿名 2019/02/16(土) 18:00:41 

    昭和のノリで根性論押しつけるブラック企業のせいに決まってんだろ

    +1

    -2

  • 544. 匿名 2019/02/16(土) 18:01:16 

    10年で平均所得が2倍になるような成長期を知ってたら今給料が下手すりゃ下がってるかもって状況は信じられないだろうなぁ
    貯めるより借金しても買い物が当たり前だったんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2019/02/16(土) 18:01:41 

    まじな話、憲法改正しないとアメリカの属国のままだよ
    利用されているだけ

    +13

    -2

  • 546. 匿名 2019/02/16(土) 18:02:38 

    家とか車とか教育費とか
    各個人の借金・ローン負債が金額でも人数でもかなり多い事

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2019/02/16(土) 18:02:48 

    20年間にも及ぶ消費者物価指数がマイナス。
    2013年の金融緩和でプラスに。
    2014年に消費税8%増税でまたマイナス。
    2016年に焦った日銀と政府がマイナス金利と追加金融緩和でプラスに戻す。
    2019年に予定されてる消費税10%でまたマイナスになるでしょう。一過性の軽減税率では効果は無いでしょう。とっとと、目標の2%に達成してデフレから脱却をしないといけません。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2019/02/16(土) 18:03:02 

    皆さん、日本をどんな国にしたいですか?

    それに向かって努力すればいいだけなんだけどね

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/02/16(土) 18:04:13 

    不景気不景気言ってるけど、児童相談所の建設を反対した南青山のある港区は出生率上がってるんですよ
    逆に都下や郊外は下がってる
    これが格差社会なんですね〜

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2019/02/16(土) 18:04:13 

    >>548
    努力した結果が今の日本です

    +0

    -2

  • 551. 匿名 2019/02/16(土) 18:04:13 

    >>542
    地上の楽園へ!って昔あったなぁ?(笑)

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2019/02/16(土) 18:04:30 

    資源がないのと、自画自賛しだしたから

    +6

    -3

  • 553. 匿名 2019/02/16(土) 18:05:07 


    サムスン電子 売上高
    1991年  1,989億円
    2000年 4兆1,482億円
    2010年 11兆7,519億円
    2017年 約25兆3千億円

    ソニー   売上高
    1991年 3兆6,955億円
    2017年 8兆5,440億円

    パナソニック 売上高
    1991年 7兆4,500億円(旧松下電器)
    2017年 7兆9,822億円

    東芝    売上高
    2007年 7兆6,681億円
    2011年 6兆1,003億円
    2013年 4兆7,861億円
    2017年 3兆9,476億円

    +5

    -8

  • 554. 匿名 2019/02/16(土) 18:05:14 

    働いたら負けな時代になったから

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2019/02/16(土) 18:05:20 

    つまり日本サゲだろ?ココ(笑)

    +5

    -6

  • 556. 匿名 2019/02/16(土) 18:06:45 

    >>550
    いや、過去と現在の話をしてない
    私は現在と未来の話をしようとしてるの。

    あなたがこの先の日本をどんな国にしたいですか?って話 
    共通のイメージを持ってみんなで行動すればいいだけの話なんだけど

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2019/02/16(土) 18:08:32 

    男女平等も消費税も日本人の性格には合わない。
    外国の真似を国がしたのが失敗の始まり。
    生理あるのにどう男と平等よ?PMSや更年期障害がある。子供産めばPTA。負担がどんどん増えるシステムに嫌がる女性出て来てもおかしくない。
    消費税導入して、3%の時はまだ消費意欲あった。5%になって、節約ブーム。テレビでもこれから大変な時代が来ます、こんなの言われたら、負担プラス不安。
    皆が節約モードになれば、景気回らないよね。それでも、8%になって振り返れば、今は物価高騰だから、昔の方が物は買えてた事に驚く。
    日本人には消費税って合わないととことん思う。外国人旅行者から消費税取りたいなら、日本人の所得税を減らすべきだよ。
    あっちからこっちからどんどん税金取り立てるやり方を平成の次もやるなら暴動おきるだろうね。

    +16

    -9

  • 558. 匿名 2019/02/16(土) 18:08:38 

    昭和は嘘、偽造ばっかり
    平成のほうがまし

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2019/02/16(土) 18:08:50 

    サムソンって、儲かってるんだね
    さすが、着火機能搭載のスマホ売ってるだけあるわ

    +5

    -5

  • 560. 匿名 2019/02/16(土) 18:09:08 

    団塊の「物分かりのいい親父」
    バブルの「楽しけりゃなんでもいい」
    氷河期の「上の世代が悪いんだ、親父援助して」
    ゆとりの「はい!ブラック!拡散!」
    こんな感じだからダメなんじゃない。

    +22

    -6

  • 561. 匿名 2019/02/16(土) 18:09:17 

    ほんど平成はひどいよね
    90年台半ばまでは一人当たりGDPはなんとアメリカを大きく超えていて、主要国の中では世界一豊かな国だったんだから
    それが今じゃ欧米の先進国のほぼ全てに抜かされて韓国に一人当たりGDPで追いつかれようとしてる

    +21

    -0

  • 562. 匿名 2019/02/16(土) 18:09:29 

    英語の教育さぼったからだな。
    結果としてこんだけどんどん技術が進歩する世界のスピードについていけていない。
    ITの遅れだって英語が話せればインド人のエンジニアに外注とかもできなのに、それすらできなくて、日本語できるインド人育ててるからねw

    +21

    -3

  • 563. 匿名 2019/02/16(土) 18:10:23 

    ネットが生まれて良い時代だった
    それ迄は色々と誘導されてたり騙されてたみたいだしね

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2019/02/16(土) 18:10:30 

    >>553
    これネトウヨの中では民主党のせいやで

    +5

    -4

  • 565. 匿名 2019/02/16(土) 18:11:28 

    >>1
    日本没落した理由
    ①南北朝鮮人が日本で結婚や就職で差別されないように
    「通名制度」があって、

    この制度を利用すれば「日本人にみえる姓名」を本名とは別に名乗れるようにしてあげたこと。

    この制度はコリアンの犯罪を日本人がやったことにできるため
    日本人は汚名と外国人犯罪の冤罪の被害者になってきた。

    ②平成からインターネットの台頭で、海外の安い労働者を求めて日本企業が日本人労働者を大規模にリストラ。
    海外で安い労働者で生産したものが日本に輸入される
    日本国内企業が互いに競争させられた上倒産拡大
    田舎の中小企業は壊滅
    田舎の人は地元に就職口がなくなって仕方なく都会へ
    だが不安定雇用の安いバイトしか募集していない。
    日本人は一流大卒でも就職ゼロ。
    日本で会社が倒産続出で、いつ仕事を失うか雇用不安から、人間関係がギスギスしだし、職場でいじめが蔓延し、うつ病、人間嫌いの引きこもりが日本ではじめてニュースに登場するようになった。

    「人間を使い潰し奴隷労働させるブラック企業だけが生き残った」

    25年すると、いつの間にか
    「ブラック労働、サービス残業=日本」
    っていうイメージが海外でも日本国内でも日本人にも定着していた。

    グローバル企業が日本を破壊した

    30年間日本の賃金が変わってないのは嘘
    下がり続けたよ
    商品の品質を低下させて内容を軽量化したりしてごまかしてきた





    +10

    -6

  • 566. 匿名 2019/02/16(土) 18:11:39 

    女性が活躍できる職業って結構あるよ
    男性並みに働ける女性以外はそういう職場に特化して就職した方が良いと思う

    +6

    -4

  • 567. 匿名 2019/02/16(土) 18:11:44 

    >>559
    半導体製造メーカーでスマホはおまけやしな

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2019/02/16(土) 18:11:50 

    IT産業が育たなかったから。
    起業家精神のある日本人が少ないから。

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2019/02/16(土) 18:12:20 

    日本人が怠け者になったから。
    学生勉強しなさすぎじゃない?
    東大生ですらそうだよ、うちの祖父の時代はみんな外国語の一つや二つ話せたそうだけど、今の東大卒30〜40代とかだと、読み書きできてもスピーキングは...みたいな人いるもんね。

    +8

    -4

  • 570. 匿名 2019/02/16(土) 18:12:48 

    デフレって本当?
    物価が安いと思えないんだけど
    とんちんかんな事言ってる?

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2019/02/16(土) 18:12:55 

    >>559

    そのスマホにすら勝てない日本のスマホって本当に惨めだね

    2017年スマホ世界販売台数 
     サムスン🇰🇷  3億1730万台
     アップル🇺🇸  2億1580万台
     ファーウェイ🇨🇳 1億5300万台
     ソニー🇯🇵     1370万台

    2018年スマホ世界販売台数(推定)
     サムスン🇰🇷  2億9850万台
     アップル🇺🇸  2億0500万台
     ファーウェイ🇨🇳 2億台
     ソニー🇯🇵     700万台

    +13

    -2

  • 572. 匿名 2019/02/16(土) 18:14:14 

    >>562
    英語とITをひとまずがんばろっか。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2019/02/16(土) 18:14:17 

    >>1
    このデータはどこから?
    それから主はその原因をどう考えるの?

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2019/02/16(土) 18:14:49 

    極端にシステム化された産業。
    昔は障害を持った人でも職人になれば生活に困らなかった。
    今ではノルマを達成できる人だけに仕事が来るようになった。

    +10

    -1

  • 575. 匿名 2019/02/16(土) 18:15:34 

    国際経済を一国の政治がコントロールすることは不可能でしょ
    今は政界よりも財界の方が遥かに遥かに力が大きいんだから

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2019/02/16(土) 18:16:07 

    構造改革。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2019/02/16(土) 18:17:03 

    子育て済んだ専業主婦は働き始めるべきですよね

    +6

    -1

  • 578. 匿名 2019/02/16(土) 18:17:17 

    韓国の名前がちらほらでるけど、アメリカを超えそうだった日本を没落させたなら韓国はある意味世界一優秀だわw

    +4

    -3

  • 579. 匿名 2019/02/16(土) 18:17:21 

    >>436
    ドイツとかはそうだね、中学生くらいの段階で、知的階級に進むか、技能専門職系に進むか分かれるんじゃなかったかな?

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2019/02/16(土) 18:20:04 

    日本の電機メーカー上位30社の営業利益を全て合わせても
    サムスン電子1社にすら勝てないという事実

    +6

    -6

  • 581. 匿名 2019/02/16(土) 18:21:06 

    終身雇用の年功序列が社員のやる気ゼロにしてるよね。既得権益をうしないたくない中年以降が必死になって制度守ってるせいで。
    総合商社とか優秀な人集める会社ですからアラフィフくらいになると仕事も自己研鑽もしたいダメおやじだらけになるよ。若手がそれ見てどんどんやる気失ってく。
    そりゃ若くてできる人が海外に流出するわけだよ。

    +6

    -3

  • 582. 匿名 2019/02/16(土) 18:22:23 

    韓国人が日本の政治家になったことがあった。
    小泉さん
    この人が国連に韓国を招待したんだよね
    韓国人が国連でトップになると突然日本バッシングやりだしたね

    他には、小泉さん韓国をG 7にいれようと海外での首脳会議で提案してたね

    結局は、日本がなぜ3000年間も続いたのかというと、ずっと日本人がリーダー、単一民族だったからってわかった

    外国人が日本で日本の名前つけて政治家になっても、祖国の発展のためにしか動かないって平成のこの30年間で身に染みて理解しました。



    +15

    -2

  • 583. 匿名 2019/02/16(土) 18:23:06 

    時価総額ランキングトップ50

    昔はほとんど日本企業だらけだったのに
    今はトヨタ自動車ただ1つ

    日本落ちぶれすぎでしょ・・・

    +21

    -1

  • 584. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:35 

    >>580
    それでも日本にいようとする在日がいるところを見ると
    韓国経済はダメなんだってわかる。

    +24

    -3

  • 585. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:22 

    >>580
    随分と韓国の事が好きみたいね?
    だったら日本なんかに居ないで誇らしい大好きな大好きな韓国で暮らせば?(笑)

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:39 

    在日が増えたから

    +9

    -4

  • 587. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:54 

    >>471
    何言ってるのかわからない
    マニュアルで仕事できるコンビニ店員と、たとえばメーカー研究職での給料一緒にしたら、だれも青春時代を難しい勉強に費やして研究職ならないでしょ?
    みんながコンビニ店員めざす国が経済発展すると思う??

    +4

    -2

  • 588. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:23 

    増えちゃいけない人種が住み着いて乗っ取っているから。
    サッサと綺麗にしとけば良かったのに…

    +13

    -4

  • 589. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:06 

    >>580
    あ?

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:09 

    >>584

    韓国は10大財閥に入れなければ負け組確定だからね

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:33 

    民主党政権

    +10

    -8

  • 592. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:41 

    会社や社会に貢献する気満々なのに
    正直、意地が悪い人にメンタルやられがちで働くのが怖いです
    彼らは何を考えて生きてるんでしょうか?

    +20

    -1

  • 593. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:49 

    海外マーケティングの下手さ
    日本メーカーの製品がどんどん中韓メーカーに取って代わられてる

    +15

    -1

  • 594. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:07 

    >>580
    日本の技術を盗んだサムスンがなんだって?泥棒さん

    +7

    -1

  • 595. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:17 

    何でも政治家任せにしてきた国民が良くない、前回の増税の時に自民党は「増税した分はぜんぶ社会保障に使います」とか言ってました、でも実際に社会保障に使われたのはたった1割です。他にも自民党はめちゃくちゃやりたい放題ですよ、聞こえのいい言葉に騙されちゃダメです、国民はもっと怒らないとダメです。

    +21

    -2

  • 596. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:32 

    薄利多売の商売をしているところが多いから。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2019/02/16(土) 18:29:36 

    反日の敵国なんかとサッサと国交断絶しないから!
    それ以外無いでしょ?

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:05 

    日本の最後の砦 自動車

    2017年メーカー別自動車販売台数 
    1)トヨタ🇯🇵 938万台 
    2)ゼネラルモーターズ🇺🇸 797万台 
    3)フォルクスワーゲン🇩🇪 623万台 
    4)日産🇯🇵 581万台 
    5)ホンダ🇯🇵 522万台 
    6)フォード🇺🇸 491万台 
    7)ヒュンダイ🇰🇷 451万台 
    8)ルノー🇫🇷 376万台

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:33 

    パクリ製品買っても日本企業は儲からんのに、買う人多いよね

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:56 

    協調性

    横並びで平均的な人が求められる

    その平均的な全体が緩やかに下降している

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:27 

    英語できないし国民少ないからな。
    情報が一番お金を生む時代に、1億人ちょっとしかいない日本人しか相手にできないままでいたら、そりゃ成長しないでしょ。
    昔はモノを作るのが一番儲かって、モノは言語を超えて使えたから良かったけどね。

    今後はもしかしたらAIとかで言語障壁がなくなる可能性もあるけど、その頃までに取り返しつかないくらい他の国に遅れとってると思う。

    +20

    -2

  • 602. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:28 

    介護保険の使いすぎ、正直なぜ施設でお金を使いまくってる年寄りがインフルエンザになると施設が誤り、家庭で見てる人には手厚くならないのか疑問。
    そこまで無菌室状態にしなければいけない??

    +2

    -4

  • 603. 匿名 2019/02/16(土) 18:32:35 

    バブルの余韻

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2019/02/16(土) 18:34:17 

    >>584
    韓国のエリートで頑張りたい人たちはサムスンいくけど、そうでもない人は日本来て日本企業入ると、年功序列で競争ゆるくて韓国企業ほど頑張らずぬくぬく暮らせるから。中国人も同じ。
    昔はトップエリートが日本来てたんだけどね。

    +16

    -2

  • 605. 匿名 2019/02/16(土) 18:34:52 

    日本製とか捨てて使い捨ての儲けに走ったからじゃない?昔の服って生地がしっかりしててまだ使ってるのあるもの。最近のは高いのにぺらぺらだったりしてよくわからないよ。

    +21

    -3

  • 606. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:01 

    氷河期を完全に見捨てたから

    +17

    -1

  • 607. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:31 

    民度が高いようで実は低いところがあるから、改善すべき

    +8

    -3

  • 608. 匿名 2019/02/16(土) 18:38:56 

    いちいち女のクレームを受け入れて男が萎えたから

    +7

    -7

  • 609. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:17 

    いまだに人海戦術だしまともな賃金払わずに安くコキ使うことを企業が覚えたからね。
    24時間営業とか人件費が不当に安いからできるんだよ。
    まともな人件費払ってれば深夜営業しようとか思わない。

    +18

    -1

  • 610. 匿名 2019/02/16(土) 18:40:29 

    サムスン凄いね、でも韓国経済イマイチじゃない?
    日本がスマホ業界で上手くいっててもそこまで経済に影響を与えたかなって気持ちになるんだけど

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:07 

    >>609
    深夜営業は泥棒対策も兼ねてると聞いたことあるけどね

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:54 

    >>3
    上がりきったら下がるって…
    アメリカはいまだに日本より成長率はるかに高いですよ。

    +12

    -1

  • 613. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:07 

    >>610
    イマイチどころじゃないよ、
    崖っぷちだよ

    +5

    -2

  • 614. 匿名 2019/02/16(土) 18:42:40 

    韓国経済が低迷してるのは文在寅災害のせいだから

    +3

    -1

  • 615. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:47 

    既得権益への執着

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:57 

    各企業がバブル崩壊による大きな負債を
    既存社員の早期退職で解決しなかったからです。
    そのしわ寄せを新卒採用の大幅削減で解決しました。
    でもそんな事をするとその国は確実に衰退します。
    これにより20代で正社員というカードを失った男性が溢れます。
    すると女性は正社員でない男性を結婚相手と考えませんから
    必然的に結婚する人自体が減る事になります。
    それに加え日本の企業は長時間労働を改めません。
    こういった環境なので働く既婚の男女も子育てする余裕を
    感じれなくなりますから自然と子供を諦めたり一人までと考えます。
    人口が減った国に未来はありません。
    日本のように平均年齢45歳の国はなかなかありませんよ。
    国力の衰退は少子化など必ずその国にマイナスの原因があります。
    しかもその原因は国や企業にあるのですが個人に押し付けようとしています。


    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +24

    -0

  • 617. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:23 

    昔の政治家って国際会議で存在感なかっな。
    いつも端っこみたいな雰囲気。
    今は国際チームに入ってる感がある。

    +0

    -4

  • 618. 匿名 2019/02/16(土) 18:46:27 

    仕事できない管理職がさっさとやめればいいのにね

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2019/02/16(土) 18:47:25 

    平等平等言ってるからだと思う。
    みんなが大学行けるようにとかじゃなく、トップ5%の頭脳の子供達に資金集中投下して海外で通用するレベルの超エリートに育てるべき。
    企業も優秀な人には平均の何倍も優遇する制度を作ることで働く側のやる気を出させるべき。無能な社員の生活補償している場合ではない。

    昔はものづくりベースだからそこそこのレベルの真面目な社員が沢山いることが一番利益につながったけど、今のネットの時代には、10000人のそこそこの社員より1人の天才が生む利益のほうが爆発的に大きいんだよ。ジョブスとかザッカーバーグとかね。

    +11

    -4

  • 620. 匿名 2019/02/16(土) 18:49:03 

    氷河期世代を見捨てたこと
    バブルより上の世代の連中の中で無能を切らなかったこと
    政治家を選ぶ国民(今の老人達)が馬鹿を当選させ続けたこと

    私はリーマン世代だけど、社会に出て今の50代より上の連中を見ていたら日本が衰退した理由がよくわかったよ
    カスばっかり

    +22

    -3

  • 621. 匿名 2019/02/16(土) 18:49:37 

    ゆとり教育

    ゆとり世代が社会に出だした頃から急激に道徳心やモラルが崩壊した…

    団塊世代がリタイアして暇になったのも原因だ、ゆとりと団塊が日本を壊している😱

    +2

    -12

  • 622. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:51 

    >>19
    なんで?!ゆとり世代が社会人になったのなんてつい最近のことなのに。

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2019/02/16(土) 18:50:54 

    女が「お前」って言葉を使い出した頃から。
    ギャル出現時代モラルが低下した。
    男が女に臆病になり出したのもこの時代。

    +5

    -7

  • 624. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:01 

    失われた20年のこと思うと本当にイラつく。
    どれだけの人間を無駄にして壊してきたんだろうな。

    +13

    -0

  • 625. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:02 

    国内外の朝鮮勢力の台頭

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:26 

    今は経済力のない
    ゆとりと団塊に
    責任をおしつけてる
    その中間世代のせい

    +10

    -1

  • 627. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:41 

    構造改革?とやら
    貧富の差が顕著になっただけでは?

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2019/02/16(土) 18:53:06 

    勉強しなくてもいいとか言ってるからじゃないかな。
    才能があるなら別だけど普通の人間程、教育が必要だと思う。

    +12

    -0

  • 629. 匿名 2019/02/16(土) 18:53:34 

    >>397
    ハケンもそうだった。
    今は転職サイトに変わってきた?

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:12 

    ゆとりとか言ってる奴は時系列もわからないバカだから相手するだけ無駄。
    ゆとり教育が始まった年と日本の名目GDP成長率が鈍化し始めた年を調べれば何の関係もないとすぐ分かるのに。

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2019/02/16(土) 18:54:25 

    >>557
    生理もPMSも、平等指数高い諸外国の女性にもありますけど??

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2019/02/16(土) 18:56:02 

    >>619
    日本ではイノベーターが生まれないってやつね

    +2

    -1

  • 633. 匿名 2019/02/16(土) 18:56:25 

    >>617
    そこは評価してる。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2019/02/16(土) 18:57:23 

    >>628
    ごもっとも。今の若者は勉強しないと言ってる人がいて、その通りなんだけど。今の管理職も若者に仕事を教えないとも思うんだよね。

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2019/02/16(土) 18:57:23 

    民主党政権

    +7

    -3

  • 636. 匿名 2019/02/16(土) 18:58:31 

    今こそ「朝鮮銀行に合計1兆3600億円もの公的資金」の闇を解明すべき

    1997年、「朝銀大阪」が破綻した。それに対して3100億円もの公的資金が投入され、京都・奈良・兵庫・滋賀・奈良の各県朝銀が合流して、新たに「朝銀近畿」に変貌した。「現代コリア」佐藤勝巳氏によると、この3100億円の投入は、当時、自民党の大物だった野中広務の「面倒見てやれ」の一言で決まったという。

    周知の通り、野中は金丸・小沢なき後の自民党で最高レベルの実力者であり、森喜朗の総理就任にも主導的役割を果たしたとされる。拉致被害者の家族に対して、「あんた方が吠えても横田めぐみは帰ってこないんだよ!」などと暴言したことでも有名だ。

    ところで、この新生「朝銀近畿」は、早くも2000年に二次破綻した。それで再び3256億円もの公的資金が投入され、救済されることになった。

    しかも、1999年、東北、関東、中部、中国、九州地方の朝銀も一斉に破綻した。地方ごとに整理統合が行われ、それぞれ莫大な公的資金で救済されていった。たとえば、関東各県の朝銀は統合され、4107億円もが投入された。

    このようにして、最終的に2002年度までに、約1兆3600億円もの公的資金が、朝銀およびその受け皿の朝鮮系信金へと投入され、救済が図られた。

    朝銀の異常な経営実態と異常な救済
    今にして思えば、こういった救済措置は何重にも異常であった。

    すでに実態が暴露されている通り、朝銀は独立した金融機関ではなく、朝鮮総連が人事権を握る下部機関であった。そして毎年、朝銀の集めた何百億円という資金が本国へと送金され、金正日政権の核・ミサイル開発資金へと化けていた。

    そもそも信金の「預金者保護」などという瑣末な問題と、国家の命運を左右する安全保障問題を同列に置くこと自体が異様だ。政治家や官僚がその優先順位の区別がつけられない時点でどうかしているか、仮に救済するにしても、対日兵器の開発の資金源になる可能性を察知したら、別の救済の仕組みを考えればすむ話である。その際、預金者本人を照会するだけで悪名高い朝銀の仮名口座・架空口座を弾くこともできよう。また、ついでにどれだけ脱税が行われてきたのかという闇も解明できよう。

    しかも、朝銀の破綻の場合、通常の金融機関の破綻とは根本から異なっていた。朝銀は裏で異常な活動をやっていた。最初に北朝鮮本国へ送金するという目的があった。ただ、それは公表できないので、たとえば商工人に多額の融資をするというふうに、帳簿上は事業融資に見せかけていた。もちろん、その金(の何割か)は送金に消えていくわけだから、最初から不良債権を作っているのと同じである。

    こういった「預金」にせよ、より直接的な「寄付」にせよ、実態は独裁政権とその出先機関の朝鮮総連が、まっとうな商売をしている多数の在日朝鮮人を搾取するシステムでもあった。その対象となった彼らは、報復が怖くて大半が泣き寝入りした。

    もちろん、商工人といえども、何時も景気がいいわけはないし、打ち出の小槌を持っているわけでもないので、朝銀の預金はどんどん穴が開いていく。そこで、バブル崩壊後によくあった、通常の不良債権問題を装って、国民の税金で穴埋めさせたのである。だが、これは本来、経営ミスというより、故意の事案である。

    つまり、これは「詐欺」と評したほうが正確だ。むろん、被害者は「預金保護」という名目で金を騙し取られたわれわれ納税者である

    +4

    -3

  • 637. 匿名 2019/02/16(土) 18:58:44 

    時間の無駄、効率よく効率よく!誰とでも対等な関係、が口癖のゆとりが社会人になったから。

    石橋を叩いて渡る老人の様で若者らしさがない、冒険の1つもしない割りに生意気さ極まりない。

    日本を壊しているのはゆとり世代…

    +1

    -9

  • 638. 匿名 2019/02/16(土) 18:58:50 

    日本社会の体質、日本人の考え方が邪魔して
    資本主義やグローバル化に追いついてなかったんだと思う
    日本はこのまま衰退していくっていう説もあるね

    人口減少も若者が将来に夢持てないくらい現実的になってるってことだよね
    豊かになれば結婚して子供も産む人も増えるとは思う

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2019/02/16(土) 18:59:36 

    今の中国の繁栄は
    そもそもバブル以前の日本が得ていた利益と同じ物
    つまり日本国内で利益や経済が循環して完結していた

    現代は
    利益が国内で循環せず配当という形で外資を経由して国外へ流出したことが
    日本が貧しくなった根本の原因

    GDP(国民総生産)が世界第3位なのにGNI(国民総所得)が世界第23位ということは
    国民の得るべき利益が企業や外資の食い物にされているということ

    竹中小泉を持て囃した日本人自身が一番悪い

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2019/02/16(土) 19:00:04 

    ゆとりとか言ってる奴はまともな意見を出す妨げになるのでご遠慮いただきたい。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2019/02/16(土) 19:00:35 

    基本的に富を独占しがちな意地が悪い人が社会でのさばりすぎ
    その割に親切でお人好しな日本人、と思いこみすぎ
    他国よりはマシだけどさ…

    +7

    -1

  • 642. 匿名 2019/02/16(土) 19:01:40 

    >>592
    自分の事だけ考えて生きている

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2019/02/16(土) 19:02:20 

    >>540
    そういうことを言いたいんじゃないんだ。
    行動が伴わない人はそう思われても仕方ないってことを言いたかったんです。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2019/02/16(土) 19:02:38 

    バブル崩壊だろうね。
    その前にあったプラザ合意が大きい。アメリカの貿易赤字と財政赤字を助けるために為替操作し、日本が大きく譲歩した。それにより円高にされて日本の輸出産業はどんどんダメになった。

    今も日本は電機業界のCMも見なくなっちゃったしね。日本は”失われた20年”のままだけど、アメリカそして世界を助けたようなもんだよ、くっそ!

    +8

    -1

  • 645. 匿名 2019/02/16(土) 19:03:10 

    仕事できない管理職をさっさと追い出せばいいのに。

    +6

    -1

  • 646. 匿名 2019/02/16(土) 19:03:23 

    経済のわからない人間が増えた

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2019/02/16(土) 19:04:05 

    ゆとり教育が失敗だった事は認めよう

    ゆとり教育の父
    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2019/02/16(土) 19:04:19 

    氷河期世代にマイナスを全部押し付けたこと。氷河期時代就職が悪かったのは上の世代を守るためでしょ。回復したらゆとり新卒より氷河期に優先枠設けるべきだったのにしなかった。結局今は子会社や非正規に氷河期がいてそのあとの世代が親会社にいたり正社員やっててそっちの方がバカなのにしりぬぐいを安い給料出させられてて不愉快。しかもバブルとかって半分以上バカばっかじゃん。なんでそいつらのために犠牲にならないといけなかったわけと思うと協力する気失せる。

    +13

    -4

  • 649. 匿名 2019/02/16(土) 19:04:28 

    うちの会社は声のでかい人が優遇されている。
    優秀な人は熟慮してから判断し行動するから無口になり孤立していく。

    +14

    -1

  • 650. 匿名 2019/02/16(土) 19:06:07 

    ゆとり教育って勉強じゃなくて、その親世代がカスだったことがいけないんじゃないかな。たしかに有名大学卒業のわりに学力が低いなって感じることはあっても問題はそこじゃない。態度や躾など。ほんとうにクズが多い、ゆとり世代。しかもゆとり世代を甘やかす親世代もむかつく。バブルとゆとりって本当にゴミカス親子だよね。

    +5

    -6

  • 651. 匿名 2019/02/16(土) 19:06:23 

    日本人はなぜか凡人が寄ってたかってエリートや天才を叩きまくるから、みんな外国でてっちゃうんだよね。
    一部の金持ちだけいい思いしてる!ずるい!格差是正しろ!金持ちから搾り取れ!って言って、結果として日本の経済成長が停滞し税収も少なくなり生活が苦しくなってるのに気がつかない。

    +39

    -4

  • 652. 匿名 2019/02/16(土) 19:06:37 

    永遠に右肩上がりの国なんてないからね

    +6

    -2

  • 653. 匿名 2019/02/16(土) 19:07:05 

    ITと語学、ディスカッションに強くないと生き残れない時代。
    親の所得や熱意によって左右される子供の人生。

    +18

    -2

  • 654. 匿名 2019/02/16(土) 19:07:21 

    >>129
    これに尽きると思う

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2019/02/16(土) 19:07:24 

    >>645
    同意。
    なかなかクビにできない日本の職場はどうかと思うよね。
    周囲の人間の労働意欲をそぐ上司がいるのは害悪。

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2019/02/16(土) 19:07:56 

    >>640
    え〜!「ゆとりさん」もかなりマズい。
    打たれ弱すぎ、口だけ番長な感じだし。
    はしゃいだらテンションふりきれるし。
    失敗から学んで頑張って!

    +3

    -5

  • 657. 匿名 2019/02/16(土) 19:08:34 

    在日や在日帰化人の陰で行われる
    日本の足引っ張り行為

    +8

    -3

  • 658. 匿名 2019/02/16(土) 19:09:03 

    ここから「ゆとり」はNGワードね

    +6

    -3

  • 659. 匿名 2019/02/16(土) 19:10:35 

    ゆとりはマジで口だけ番長が多いよ、生意気だけどメンタルは豆腐みたいな😃

    +9

    -11

  • 660. 匿名 2019/02/16(土) 19:12:23 

    上に媚びる人、せっかちな人と、八方美人が職場で生き残りやすいなあと感じる

    つまるところ頭が悪いなんだけど、まとまりやすいから生き残るんだな~と思って見てる

    +8

    -2

  • 661. 匿名 2019/02/16(土) 19:12:43 

    時代の変化を氷河期世代より下や負け組に押し付けてバブルより上は相変わらず年功序列、
    会社のトップは年寄りがのさばってるんだもん。

    新しいものが生まれる土壌が無いと思う。
    革新的な事をする人を応援するんじゃ無くて寄ってたかって潰すような風土があるよね。日本には。

    +25

    -1

  • 662. 匿名 2019/02/16(土) 19:12:49 

    やりがい搾取

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2019/02/16(土) 19:16:06 

    もうすぐやってくる新しい時代はのちにゆとりがダメにしたって言われる未来がやってくる

    +6

    -3

  • 664. 匿名 2019/02/16(土) 19:16:35 

    飛び級を復活させたらいいのにね。日本って戦前まで飛び級があったんだよ。

    +25

    -0

  • 665. 匿名 2019/02/16(土) 19:17:31 

    政治家、国民、テレビ、芸能界等々日本人の甘さと無関心と無知、平和ボケ、他国を見ればわかる。まず自分の国を自分達で守ることをしてないことが間違っていた。だから国のことに無関心で何されてもそれに対して戦うこともしない。ぬるま湯に浸かり過ぎた

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2019/02/16(土) 19:18:28 

    日本人はチャンスの平等じゃなくて結果の平等を求めるじゃん。
    受験や就活で平等にチャンスを与えられていたのに、そこで頑張らず結果として不平等な状況になったことに納得せず、頑張って勝ち取った人たちをまるでズルでもしたかのように貶して、増税しろ増税しろと。
    企業に対して生み出してる価値が1億円差がでていようと同じ年代なら同じ賃金じゃなきゃ不平等だと言うし。
    そりゃどんなに優秀な若者がいても5年でやる気がなくなるよ。

    +7

    -4

  • 667. 匿名 2019/02/16(土) 19:18:42 

    >>661
    厚切りジェイソンも革新的なことをやらないと日本は他の国に追い抜かれるって言ってたね
    技術力が同じだったら安いところに発注するから

    +21

    -1

  • 668. 匿名 2019/02/16(土) 19:19:21 

    >>661
    やってもいないうちに諦めないで。
    革新的な事やっちゃいなよ。
    自分ではじめればいいよ。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2019/02/16(土) 19:19:49 

    自分の家で想像してみる
    一家六人

    一家に老人が4人(年金を貰い公共施設はただ。医療費負担も多)

    中年1人介護で働けず

    会社員1人。給料は殆ど税金。少ない手取で何とかやりくり←やりくり出来る訳がない


    医者でもある手塚治虫がブラックジャックで言ってたけど「医療の進歩で長生き出来る環境を作ってしまった事は罪なのか…」

    どお考えても老人が多過ぎて日本経済を回すのは無理。今後もどんどん収入が無いのに支出の方が多くなっていく。安部総理はよくやってるよ。

    私は長生きしたいわけじゃないから年金貰える年齢になったら年金入らないから尊厳◯の権利が欲しいわ。

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2019/02/16(土) 19:20:07 

    出る杭は打たれるのが日本だから

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2019/02/16(土) 19:20:14 

    いつの時代も国の繁栄は若者の元気、活力あってのものなんだけどゆとりは駄目だね、なんかすかした感じの奴ばっか。
    若者らしい元気さや活力がない、何でカッコつけてるのか知らんけど(笑)

    +4

    -3

  • 672. 匿名 2019/02/16(土) 19:22:58 

    見たくもないAKBグループの台頭。もう見たくもない

    +13

    -4

  • 673. 匿名 2019/02/16(土) 19:24:07 

    >>666
    就活はコネもあるからね〜
    もうちょい言ってしまえば大学も裏口とかよくあるからね
    全てが努力の結果で評価されてるわけじゃないよ〜

    +13

    -1

  • 674. 匿名 2019/02/16(土) 19:25:57 

    >>651
    これはあると思う。
    アメリカとかだと実績ある人には多額の資金を調達してくれるし、出来る人にはとことん高額な給与ややりやすい環境を与えてくれるんだよね。
    山中教授は、ノーベル獲る前は寄付を募ったり、スタッフも優秀なのにお金の面で正規雇用出来ないのが辛いと言っていた。
    それでも、山中教授は日本という事にこだわってくれて日本で研究を続けてくれているんだよね。
    恐らく、ノーベル後はアメリカ筆頭にあちこちから誘いがあったと思う。

    +19

    -1

  • 675. 匿名 2019/02/16(土) 19:26:09 

    議員に二重国籍やら帰化人が居て、何故かそれが許されてて
    真の保守党が存在しない時点でどんどん終わりに近付いてってると思う
    外国人に甘い政策ばかりしかしてないし
    日本人が払った税金や保険料、外国人の為に一体幾ら使ってるんだろう

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2019/02/16(土) 19:26:36 

    財務省の歴代事務次官は
    財政緊縮派で消費税増税派

    木下康司
    香川俊介
    田中一穂
    佐藤慎一
    福田淳一
    岡本薫明 ←最狂(現在)

    歴代首相は
    日銀にも負けて金融引き締めあい
    財務省にも負けて緊縮財政路線で十分な財政出動ができないでいる


    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/02/16(土) 19:30:13 

    インターネットの普及
    便利になりすぎた

    +3

    -5

  • 678. 匿名 2019/02/16(土) 19:30:41 

    >>605
    アパレルにいたけど、リーマンショック以降は本当に安いものしか売れなくなったから、しょうがないと思う。ちょうどその頃に、H&Mやフォーエバー21も日本上陸して、世の中の流れも変わった。
    日本製やディテールにこだわっても、ビジネスだから売れなかったら結局ブランドは潰れてるし会社も倒産しちゃう。
    実際、この10年、山ほどのブランドがなくなったよ。
    その辺の事情は、外食産業と似てると思う。

    +22

    -0

  • 679. 匿名 2019/02/16(土) 19:31:19 

    Amazonが法人税払わない
    Amazonで買い物するやつは売国奴

    +11

    -4

  • 680. 匿名 2019/02/16(土) 19:33:47 

    それだけバブル前後の成長が異常に大きすぎたってことだよ。
    会社の平社員として例えるなら、1年目に年収100万だった人間が、2年目には一気に500万になったようなもの
    アメリカは、300だったのが400になり
    他のヨーロッパ諸国は、200だったのが300になり
    他の発展途上国は、10だったのが50
    そして3年目には、日本はバブルの反動で400になり、4年目現在は、日本は500になった
    アメリカは3年目に500になり、4年目現在650
    ヨーロッパは400になり、現在550
    発展途上国は200になり、現在300
    日本が停滞しているというのは、この2年目500が4年目現在でも500のままというところを言ってる
    でも、よく考えれば、2年目のバブルが異常すぎなんであって、バブルにならずにきてたら、現在500なのは順当な結果
    それが貧しく思えるのは、バブルを経験してそれが当たり前のように思ってるから
    本当なら2年目は年収300万の生活がいいとこだったのに、500万の生活になって贅沢したせいで
    3年目も400万の生活ができているのに500万の生活と比べて貧しいと文句を言ってたようなもの

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2019/02/16(土) 19:34:00 

    結構な割合で今の4,50代以上のせい。
    少子高齢化なんてずっと前からわかってたのに自分たちの負担増やしたくないからって制度変えずにいて、今の子育て層にしわ寄せ来てる。
    少子高齢化はさらに進んで、若い人たちは将来の不安からお金使わず、経済は回らない。
    会社の人事評価制度とかもこのへんの層のせいで改革できないもんね。

    +1

    -6

  • 682. 匿名 2019/02/16(土) 19:34:42 

    678続き

    でも、安いものでペラペラと言うのは良く分からないね。
    洋服好きであちこち見てるけど、大体値段と釣り合ってるようには感じるけどな。
    今、洋服は本当に売れなくなっているから企業も薄利多売の方針だからボッタクりみたいなのは、あんまり無いと思う。(100、200円でも安くしようと頑張ってる)

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2019/02/16(土) 19:35:41 

    >>651
    イチローさんも浅田真央ちゃんも大谷君も別に叩かれてないけど??

    +2

    -2

  • 684. 匿名 2019/02/16(土) 19:35:56 

    >>79
    それは能無し教師の生活保護とアホンダラ教の押し売り

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2019/02/16(土) 19:37:00 

    日本がダメになった原因
    先進国1安い最低賃金。
    先進国標準の常識を知らない無能な高齢経営者や管理職。以前ツイッターで日本を良くする為には50歳以上の日本人管理職は全員死んだ方がいいと書いたらたくさんの いいね をもらった。これが若者や中年達の気持ちだろうなあ。

    +13

    -6

  • 686. 匿名 2019/02/16(土) 19:37:24 

    >>534
    使いこなす →安倍 忖度 統計さえ歪める大本営発表に
    使いこなせない →民主党 失敗

    +1

    -3

  • 687. 匿名 2019/02/16(土) 19:37:54 

    自分で何にもしないくせに人のせい、時代のせい、世代のせいにしてるからだよ。
    全部、受け身姿勢。


    +7

    -0

  • 688. 匿名 2019/02/16(土) 19:37:55 

    >>19
    ゆとりと呼ばれる子達が大人になったのは最近なのに、なぜ平成の日本の低迷の原因になるのよ。
    プラスが多いのことに戦慄するし、こんだけアホが多いなら低迷も納得。

    +18

    -1

  • 689. 匿名 2019/02/16(土) 19:38:13 

    先進7カ国で同性婚が認められてないのは日本だけ

    +4

    -5

  • 690. 匿名 2019/02/16(土) 19:39:02 

    >>685

    馬鹿まるだし
    じゃあ今の韓国を見習って最低賃金を上げたらいいね
    そして今の韓国のように失業者であふれたらいいね

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2019/02/16(土) 19:39:03 

    >>685
    でも先進国で群を抜いて都市の生活は安いからな

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2019/02/16(土) 19:39:31 

    日銀のデフレ政策と財務省の財政均衡主義

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2019/02/16(土) 19:39:56 

    バブル後の政策の失敗
    年金問題、終身雇用の崩壊、少子化など対策取れてないじゃん

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2019/02/16(土) 19:40:22 

    >>689
    その先進7ヵ国って要するに欧米でしょ
    欧米の価値観が全てだと思ってる差別主義者かな

    +2

    -3

  • 695. 匿名 2019/02/16(土) 19:40:30 

    人を疑う事は良くない事だという価値観があり、性善説で今で築いてきた技術をあっさり他国に教えてきたから

    技術こそが日本の資源なのに、自ら手放した
    どんな技術でも門外不出とすべきだった

    +5

    -2

  • 696. 匿名 2019/02/16(土) 19:41:18 

    リスク恐れて何にもしないのに、口だけ番長ばっかし。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2019/02/16(土) 19:41:23 

    ゆとりが社会に出たのは最近じゃないだろ?
    ゆとりも上は30歳越してるよ😁

    +2

    -5

  • 698. 匿名 2019/02/16(土) 19:41:34 

    世界各国でみると人口と1人当たりGDPとの間には明確な相関がないことから、人口の要因ではなく、デフレというマクロ経済運営の失敗であった公算が大きい。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/02/16(土) 19:42:13 

    何もないところから全てを作り出していた時代は、そりゃ成長するよ。仕事も人もいっぱいあったもの。平成になってからは、その時に作り出したものを改良したりする時代になったから、そんなに成長できないんじゃない?
    ゼロを1にするのはすごいけど。1を2にするのは容易いのかもね。なーんつって。

    +0

    -2

  • 700. 匿名 2019/02/16(土) 19:42:15 

    >>695
    そしたら欧米の技術を真似した日本も貧しいままだったね

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2019/02/16(土) 19:43:02 

    >>105
    それを言い出せば、旧教育を受けた世代がリタイアしたからやん。
    63制野球ばかりが強くなりこそゆとり教育の元祖でないか!

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2019/02/16(土) 19:43:23 

    >>694

    先進7ヶ国は
    日本、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、カナダ
    だよ

    +4

    -2

  • 703. 匿名 2019/02/16(土) 19:43:56 

    ゆとり云々ってよりITとお金の教育が後手後手だったのが要因だと思う
    こういう能力主義の社会になると誰も考えず、終身雇用の幻想を今でも抱いている人が多いよね
    あと、今の60代~50代は特にITに順応できていない社会人も多くて、それも足を引っ張っている

    +10

    -4

  • 704. 匿名 2019/02/16(土) 19:44:29 

    >>702
    ???
    つまり欧米でしょ
    言う意味w

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2019/02/16(土) 19:45:00 

    竹中平蔵
    RAPT |   安倍・竹中の行った売国政策の一覧。余りの闇の深さに驚きます。
    RAPT | 安倍・竹中の行った売国政策の一覧。余りの闇の深さに驚きます。rapt-neo.com

    RAPT | 安倍・竹中の行った売国政策の一覧。余りの闇の深さに驚きます。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事RAPT | 安倍・竹中の行った売国政策の一...

    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +17

    -0

  • 706. 匿名 2019/02/16(土) 19:46:01 

    デフレと二極化、それと少子化だと思う。
    デフレはメーカーにいると、本当に感じる。
    高いものは、以前と比べて売れなくなっているから、企業もどうしても安くしなくてはいけない。
    結果、日本製よりも外国の安い工場を使ったり、ディテールにこだわるよりも安くする事に注力する。
    少子化はね…
    本当に政府は本腰入れないと、この先もどんどん問題化すると思う。
    中国も二極化みたいだけど、富裕層の人数が既に日本の総人口を超えているんだよね。
    現在も、中国向けビジネスが盛んだけど、このままだと本当に中国に乗っ取られるんじゃないかと危惧してる。

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2019/02/16(土) 19:46:13 

    >>1
    それは簡単だす
    飛行機で言うならソフトランディングではなくてーー
    胴体着陸で機体もなかの人も深刻なダメージを受けやしたあ

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2019/02/16(土) 19:47:15 

    小泉が非正規労働者増やしたからでしょ。

    +16

    -0

  • 709. 匿名 2019/02/16(土) 19:47:33 

    >>696
    それがゆとりの特徴

    失敗はしたくないからチャレンジしない、マニュアル通りにやってれば安心。

    失敗を次に活かすというメンタルを持ち合わせていない、だから見た目がどうであれ考え方が若者らしくない。

    +3

    -6

  • 710. 匿名 2019/02/16(土) 19:47:40 

    >>707

    とりま標準語覚えてきて田舎モンw

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2019/02/16(土) 19:47:57 

    外国人への生活保護ですかね
    国民大事にしないから

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2019/02/16(土) 19:48:39 

    >>667
    日本は他国へ追い抜かされるって言ってるアメリカ人が
    日本のフィールドでお金稼いでる時点で
    その人が言う事に矛盾を感じないと駄目だよ

    +1

    -3

  • 713. 匿名 2019/02/16(土) 19:50:09 

    >>712
    みっともない揚げ足取りしてごまかすなよ
    そんなミクロの話じゃないだろ

    +3

    -1

  • 714. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:09 

    日本の税制に問題があるから。
    頑張って年収を増やしても手取りが少ない。
    年収3000万でも実質手取り約1800万円。
    年収2000万でも実質手取り約1400万円。
    庶民はお金持ちからはバンバン税金を取ればいいと言いますが
    そういった事ではお金持ちは海外へ出て行きます。
    海外いる外国人の金持ちも移住してきません。
    外国企業も参入してきません。
    高収入の人間にとって居心地が良い国にしないといけません。

    +16

    -1

  • 715. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:39 

    中国産に頼るようになったから

    +5

    -1

  • 716. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:54 

    国内消費が落ち込んだ時に海外に進出出来れば良かったのに、
    進出するほどの力が日本企業に無かったから。

    +0

    -1

  • 717. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:59 

    ゆとり世代とかは関係ないでしょ。()
    私は氷河期世代だけど、この世代は人口が多くてずっと競争だった。
    それについていけない人たちが非行や暴走族に走ったり、今は引きこもりになったりしている。
    引きこもりも、確かこの氷河期世代が一番多いんだよね。
    この世代の親が亡くなったら、引きこもりの社会問題がもっと深刻化すると思う。
    どの世代にも負の遺産がある。

    +16

    -0

  • 718. 匿名 2019/02/16(土) 19:52:05 

    日本は今まで他の国の良いところを取り入れて文化や経済が向上していく傾向があったのに最近は日本最高みたいな内向き思考が多すぎる
    自分の足りないところを謙虚に分析できるのが日本人の良いところなのに

    +14

    -1

  • 719. 匿名 2019/02/16(土) 19:52:07 

    >>709

    頭のボケたジジババがまぎれてんのー?
    お前の言ってることそのまま今の企業をだめにしてる中高年そのものなんだけど

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2019/02/16(土) 19:52:40 

    政治家が無能だから

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2019/02/16(土) 19:52:45 

    >>713

    え?
    じゃぁ駄目な日本に厚切りさん何しにきたの?って思うんだけど、、、
    説明おね

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2019/02/16(土) 19:53:03 

    >>172
    マドンナ旋風による与野党逆転がケチのつけ始めよ

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2019/02/16(土) 19:54:29 

    >>709
    長老の貴重な話が「老害」になってしまうからね。
    それで体験もしなきゃ進歩はないな。
    経験者の話から学ぶ事は多いんだだけどね。
    ネットに書いてある事で満足するんだろうな。

    +3

    -2

  • 724. 匿名 2019/02/16(土) 19:54:48 

    >>721

    はあ・・・馬鹿の相手疲れるw
    ミクロの話とマクロの話を同列で語るなよって言ってんの
    言っても意味分かってないみたいだからもういいよ

    +1

    -3

  • 725. 匿名 2019/02/16(土) 19:55:38 

    >>723

    日本をダメにした経験ですか?
    そんなもんクソの役にも立たないね

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2019/02/16(土) 19:55:51 

    ガルちゃんなんかで、ケンカするな。笑

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2019/02/16(土) 19:56:05 

    青色LEDでノーベル賞 中村修二氏

    「文系が金持ちの国は後進国」

    +15

    -1

  • 728. 匿名 2019/02/16(土) 19:56:25 

    かるちゃん並の低脳が増えたからだよ

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2019/02/16(土) 19:56:58 

    >>719
    あんた口が悪過ぎる

    生意気にも先輩世代のせいにばかりするけど自分は動かない何もしない…

    だから口だけ番長と言われるんだよ😓

    +2

    -2

  • 730. 匿名 2019/02/16(土) 19:57:37 

    >>724
    安価つけといて
    説明も出来ずに「バカ」は逃げと一緒

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2019/02/16(土) 19:57:44 

    >>681
    40代はないわ
    すでに上の世代に見捨てられてるんだから。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2019/02/16(土) 19:57:49 

    馬鹿が増えたよね。SNSとかやってても
    思うけど人の言葉を斜めに受け取ったり
    そのまんま受け取る国語力壊滅的に低い
    子供みたいな人しか見かけない

    +18

    -2

  • 733. 匿名 2019/02/16(土) 19:58:25 

    竹中平蔵
    小泉純一郎
    非正規雇用

    +16

    -0

  • 734. 匿名 2019/02/16(土) 19:58:26 

    ハイごめんなさい(´-ω-)人
    平成の日本をダメにしたのは私です

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2019/02/16(土) 19:58:30 

    女性に冷たいからでしょうね。
    あたしはフランスに渡米してたけど
    男性女性の差別がなかった。
    優秀ならば男女関係なく扱ってくれた。
    親の介護の関係で日本に戻ってきたが
    ババア扱いしかされない。
    「女だから〇〇」「女なんて〇〇」ってなんですか?

    +13

    -8

  • 736. 匿名 2019/02/16(土) 20:00:34 

    女性自らババア言ってる始末だしね
    まあ先に自虐して自己防衛してるのは分かるけど、全体にとってはメリットないのに

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2019/02/16(土) 20:01:17 

    フランスに渡米?

    +17

    -0

  • 738. 匿名 2019/02/16(土) 20:01:32 

    小泉純一郎の改革で
    中小企業が潰されたこと

    一般的なサラリーマンも中小企業もみんな切り捨てられた。

    +24

    -0

  • 739. 匿名 2019/02/16(土) 20:02:01 

    >>725
    日本をダメにした?
    それってどこまで過去の話?
    どうしてマイナスで考える?
    ここまで頑張ってきたとかは思わないの?

    +1

    -2

  • 740. 匿名 2019/02/16(土) 20:02:36 

    安倍ゲリゾーのおかげで日本経済死亡

    +4

    -6

  • 741. 匿名 2019/02/16(土) 20:02:49 


    このトピ主 バカ丸出し~ww

    バブルが弾けて停滞するの当たり前!
    バブルというのは異常な状態だからねw

    一番大きい原因は『リーマンショック』だろw

    まず、1960年代~1970年代の高度成長期があって安定期があってバブル期突入。戦後の日本の最高の絶頂期!ピークですよ。

    どんなことでも絶頂期ピークが過ぎれば停滞するし下降もする。

    自然現象のようなもの。

    +5

    -6

  • 742. 匿名 2019/02/16(土) 20:03:28 

    産まれた家に金があるかないかで全て決まる

    +5

    -2

  • 743. 匿名 2019/02/16(土) 20:03:34 

    >>737
    誰もが???ってなる所をあえてえぐらんでも
    あたしとか言ってる時点でわかるやん
    スルーしとき

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2019/02/16(土) 20:03:58 

    横だけど。
    お金持ちが叩かれるのも、勿論人間性がいやらしいのが透けて見えるのもあるかもしれないけど、やっぱり世の中が貧しくなってきているからかなとも思う。
    景気が良かった時は、皆もっと気持ちも経済的にも余裕があったから、金持ち自慢の聞いてもそこまでピリピリしなかったし僻みも少なかったと思う。
    自慢話聞いても、素直に良いなー自分も頑張ろう!てきな。
    今は景気回復の兆しも見えないから、なんか頑張ってももうそこそこの生活をしていくので精一杯の将来が見えてしまう。

    +4

    -3

  • 745. 匿名 2019/02/16(土) 20:04:06 

    >>737釣りだよそれ。フランスで渡米で検索してみ

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/02/16(土) 20:04:15 

    氷河期世代を冷遇した結果
    ボリュームゾーンの貧困化が進み
    完璧に消費者層が減少してしまった
    少子化も長引いてしまった

    最初の頃は年収300万円からワーキングプアって言われてたんだよ
    つまり氷河期世代よりも上の人たちは1馬力でそれ以上稼いでいて当たり前だった

    団塊世代が傍若無人で横暴で利己的で自分たちのことしか考えていなかったから

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2019/02/16(土) 20:04:28 

    美人、やり手の女が減った。勘違い不細工女(頭も悪い苦笑) 。自分のことを勘違い出来るぐらいしか才能がない。誰も見てないのにメイク頑張ったり、ね?笑

    +3

    -9

  • 748. 匿名 2019/02/16(土) 20:05:13 

    >>742
    金があるだけじゃなくきちんと子供にも投資してくれる、でしょ
    うちは金あっても子供の金目のもの盗むような親だったよ

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2019/02/16(土) 20:05:17 


    >>740←出た!低脳左巻き~笑

    +3

    -2

  • 750. 匿名 2019/02/16(土) 20:05:19 

    それよりも
    味の干物を焼いて
    暖かいご飯が食いたいっすね

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2019/02/16(土) 20:05:55 

    戦中派までの人達が死んだから。
    あと、選挙制度のせい。
    政治がよくなるどころか東京一極集中しか招かなかった。

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2019/02/16(土) 20:06:00 

    高学歴がエライってのがそもそも間違い。東大卒とか多い職場にいるけど私利私欲に走るやつばっか。責任や人格を磨かずとにかく自分が得したい、自己顕示欲だけのモンスター賢さも何も感じない。エリート自体がお粗末だと思う。結局大事な事をしてこなかったから勉強に時間割けただけだろって感じる。

    +7

    -8

  • 753. 匿名 2019/02/16(土) 20:06:33 

    バブルは団塊のスポ根気質が悪い!って言ってただろう。
    団塊の世代は戦争が悪い!って言ってきただろう。

    明治時代は鎖国が悪い!って言ってたかもね。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2019/02/16(土) 20:07:28 

    馬鹿は690
    非効率すぎる日本人の働き方|世界のどこでも生きられる|May_Roma|cakes(ケイクス)
    非効率すぎる日本人の働き方|世界のどこでも生きられる|May_Roma|cakes(ケイクス)cakes.mu

    日本では「日本スゲー」というTV番組が人気ですが、海外経験豊富な元国連専門機関職員の@May_Roma(めいろま)さんは、『世界でバカにされる日本人』では世界における日本の姿を紹介しています。


    +0

    -1

  • 755. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:03 

    >>752
    うーんそれはたまたま人間性が良くない高学歴がのさばっているのか
    あなたが嫉妬しているせいで、彼らの隠れた努力が理解できないからでは?

    とりあえず「低学歴がエライ」となったら国が終わるのでそれはない。

    +4

    -3

  • 756. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:06 

    男尊女卑が根強い原因に今社会で活躍している女性が男に媚売った人が残ってるっていうのがあると思う。東大や慶應の女ってものすごく男に媚びる人多いよね。これがまず間違い。お茶の水女子大のような学校出身者がもっと男に迎合せず力をもっていかないといくら女性登用とかあっても逆に意味ないと思うわ。結局政治家の女もじじいのちんこ咥えたようなのが得してたりすることが気持ち悪い。

    +4

    -3

  • 757. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:08 



    >>740
    アンチ安倍には、経済に無知な差別主義者が多いね(笑)



    +4

    -6

  • 758. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:12 

    世の中がどんどん変化してるのに、日本社会は相変わらず昭和の発想が主流だから、進化がないため。
    欧米だけでなく、香港は求人に年齢が関係ないし、台湾やシンガポールは女性もガンガン働くのが当たり前。年齢性別に関係なく優秀な人が活かされる国に比べて、日本は女性や40代以上の扱いがお粗末だもん、これじゃあね。

    +23

    -3

  • 759. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:21 

                CIAの「組織をダメにするマニュアル」が話題。内容が日本企業の体制そのもの!? | 日刊SPA!
    CIAの「組織をダメにするマニュアル」が話題。内容が日本企業の体制そのもの!? | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    ―週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史>―◆組織をダメにさせるCIA「サボり方ガイド」の的確さに唸る渡辺千賀さんという人の、ものすごく素敵なブログを見つけました。そこで紹介されて…


    +3

    -0

  • 760. 匿名 2019/02/16(土) 20:08:48 

    欧米に憧れて派手で目立つのが良しとして、慎ましやかとか真面目な人を茶化すようになった。
    そして、自分さえ良ければいいという人が増えてきた。
    戦後にモラルをなくした馬鹿親が馬鹿な子に育て、さらにその馬鹿な子が馬鹿な子を育ててるから。
    平成の次はもっと馬鹿な子が増え続ける。

    +5

    -2

  • 761. 匿名 2019/02/16(土) 20:09:24 

    既得権益にしがみつく今の60代以上の政治家、財界人。

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2019/02/16(土) 20:09:41 

    20年間で欧米の給料は平均で2倍に 日本のみが2000年の賃金水準を下回る - ライブドアニュース
    20年間で欧米の給料は平均で2倍に 日本のみが2000年の賃金水準を下回る - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    20年間で欧米の給料は平均で2倍になっているが、日本はほぼ変わらないそう。G7の主要7カ国の中で唯一、2000年の賃金水準を下回っているという日本。それでも騒がれないのはデフレにより、ものが安くなっているからだという


    +2

    -0

  • 763. 匿名 2019/02/16(土) 20:09:42 

    女性だからという理由で全員優遇しろとは言わないけど、東大とか出て優秀でやる気もある女性達すら、おっさんのセクハラや、専業主婦からのイヤミや、保育園などのサポート制度の不足や、もろもろ積み重なって仕事辞めて主婦になってしまう。
    またはやっぱり外資行ったり外国で働いたりという道を選択する。
    完全なる損失。

    +14

    -2

  • 764. 匿名 2019/02/16(土) 20:10:15 

    >>755
    低学歴、って他人に言えば勝ってると思ってること自体が間違い。自分が社会で得するために高学歴になった努力は他人にとったらどうでもいいこと。その称賛を求めてる承認欲求自体が気持ち悪い。お前の学歴はお前だけに有効。他人が期待しているのはよりよい社会を作るために自称高学歴が努力してくれることであって、自分すごいでしょ威張らせろっていうオナニー高学歴をあがめてる奴はどこにもいないんだよ。恥を知れ。

    +5

    -2

  • 765. 匿名 2019/02/16(土) 20:11:06 

    世界で馬鹿にされる日本人
    日本人の「頑張っているアピール」にイラッ! 外国人の本音は…… | ダ・ヴィンチニュース
    日本人の「頑張っているアピール」にイラッ! 外国人の本音は…… | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com

    ダ・ヴィンチニュースで『世界でバカにされる日本人 - 今すぐ知っておきたい本当のこと - (ワニブックスPLUS新書)』(谷本 真由美/ワニブックス)のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!世界,日本,日本人

    +7

    -1

  • 766. 匿名 2019/02/16(土) 20:11:09 

    周囲の目ばかり気にするからだよね。
    すぐ馬鹿にする文化。
    それってテレビが悪いかも。

    +11

    -0

  • 767. 匿名 2019/02/16(土) 20:11:57 

    高学歴だと称賛されると思い込んでる奴ってクズでしょ。お前の学歴もそこらの低学歴も社会の役に立ってねーよ自己満野郎が。嫉妬とか言ってて笑えるんだけどだーれもお前に嫉妬してないから。それどころかその自己満見て失笑してることに気づいたら?安倍が成蹊の低学歴で首相やってても東大卒が首相やってても役に立ってない点では同じ。無意味。

    +2

    -6

  • 768. 匿名 2019/02/16(土) 20:12:18 


    まず、悪夢の民主党政権のせいでデフレが蔓延し、中小企業の経営者達の経営破綻と自殺が相次いだ!

    確実に現在は民主党政権時代より経済も外交もマシになった。



    +3

    -9

  • 769. 匿名 2019/02/16(土) 20:12:22 

    凄くまともで真面目だと思うんだけど
    社会的には変わり者の枠に入ってるよ

    不思議でしょうがない

    +0

    -1

  • 770. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:09 

    全ての原因は消費税5%に上げたことです

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:15 

    少子化でしょ。
    人の人数がドンドン少なくなるって事は、発展していかないからね。16年後には医者の数もかなり不足するらしいし。そういうのが出てくるのは確か。優秀な医者も減るって事だね。
    何だかんだ国の人数が多いと未来は違うよね。
    若い子には、くだらない事やるバカが増えてる気がするし。
    日本終わってきてる。

    +9

    -3

  • 772. 匿名 2019/02/16(土) 20:13:50 

    ・冷戦の終了で戦時国が日本に任せていた技術応用を自前でするようになった
    ・民族や各国の対立が表面化&複雑化するも、日本は当事者でない場合が多く無視されるようになった
    ・どっかの漫画みたいに「国の制度がもつのは200年ぐらい。もう日本は寿命」
     「国家という枠組みが時代遅れ。これからは多国籍企業のイメージだ。領土なんて無用。
      金持ち&ゲスト&武力組織が主権者」……というのも当たらずとも遠からずだろうか

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2019/02/16(土) 20:14:59 

    中小企業が終焉を迎えたのは民主党時代の前の自民党時代だよ。

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:06 

    東大出てる人が優秀ってのがそもそも間違いじゃないかな。
    研究職ならより高いレベルで研究・学習してきたことが身になるけど文系だと日大と慶應と東大、それぞれ勉強したことが役立つわけではないでしょ。それなのに東大や慶應がすごい、とすること自体が間違ってると思う。女性に関して言えば、高学歴で男に媚て仕事とる人は自分勝手。少ない高学歴で男尊女卑を拒否してやっていけばいいのに自分だけ得しようと男に媚びる奴が出るからいけない。東大出てようが売春婦以下でしょ。

    +3

    -4

  • 775. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:42 

    >>768
    民主党政権はダメダメだけど、デフレが蔓延したのは自民党政権のときからだよ。
    90年代後半にはもうデフレスパイラルという言葉が使われていたからね。

    +13

    -0

  • 776. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:10 

    韓国企業だけが知っている
    日本企業「没落」の真実
    ―なぜ日本メーカー勢はサムスン・ヒュンダイ・LGに負けるのか?
    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +1

    -5

  • 777. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:23 

    医療の発達
    高齢化高齢化言うけど本来はもう亡くなっているはずの人たちを延命治療で生かしている
    こういう人達に使われている医療費や税金は莫大だと思う

    +5

    -2

  • 778. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:53 

    >>725
    先人の失敗の話に耳を傾けなくちゃ、全く同じ過ちを繰り返す
    それだけになるよ

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:55 

    中小・零細企業って要らない。社長だけが得して社員奴隷みたいな会社があるくらいなら全部大企業に吸収されて労働者の働き先が大企業だけの社会のほうがずっといい。

    +0

    -7

  • 780. 匿名 2019/02/16(土) 20:17:40 

    少子化が原因。以上です。

    +6

    -1

  • 781. 匿名 2019/02/16(土) 20:18:24 

    モラルない大人が増えた、子育てがめちゃくちゃ。高学歴の低モラルが異様に増殖した。コンビニバイトで白滝可愛い~とかいってる低学歴のほうがまだ社会的にはマシ。高学歴の低モラルは本当に公害を作り出す。

    +4

    -9

  • 782. 匿名 2019/02/16(土) 20:18:47 

    >>771
    人口減少したら成長しなくなると思い込むこういう人がいるから衰退するんだよw

    +3

    -5

  • 783. 匿名 2019/02/16(土) 20:18:50 

    どの長老の話を聞くべきか、って大切ですね
    エセ長老が隠れてるし

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/16(土) 20:19:59 

    日本って人口何人いるのが適正なんですかね?

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2019/02/16(土) 20:21:29 

    >>777
    人の命と経済を天秤にかけるべきでない。医療の進歩は人を救い国を救う。身近な人が病に倒れた経験がないのでは?

    経験がなくとも想像力もない人たちが政治家に多いから色々なことがおかしくなる。少子化問題、幼保無償化、妊婦の医療費加算 etc.

    +1

    -3

  • 786. 匿名 2019/02/16(土) 20:21:32 

    少子化は原因じゃないでしょう。子供二人産んでた時代は大学も何も競争で、不況になったら正社員の椅子も少なくなった。そんな中でこれ以上子供いても底辺労働者が増えるだけじゃん。底辺労働者がたくさんいる社会は全く良くなるはずがない。いまの30歳以下がなぜその中高大学に入れたかって少子化だからレベル低くても学校に入れただけ。たまたま景気よくて正社員で入社できただけ。底辺労働のぶんを外国人や氷河期がカバーしてるってだけでしょ。今いる人間の幸福を考えた社会構造を作らない限り人口増えたって底辺増やすだけじゃん。っていうかそもそも経団連は底辺が欲しいんだけど。それわかってる?

    +3

    -3

  • 787. 匿名 2019/02/16(土) 20:21:33 

    >>771
    でもAIが何とか電子カルテの分野で活躍して医師の負担を減らすかもよ。
    私は移民を入れるよりAIや機械化で労働人数が減ったのを補うと良いと思う。
    移民受け入れたヨーロッパ滅茶苦茶になってるしね。唯一の成功例と見えた資産家の移民しか受け入れなかったシンガポールも国民から反対運動がおきてる。人口の半分が移民になったらしい。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2019/02/16(土) 20:22:30 

    延命治療は要らないよ
    自分だったらしてもらいたくない

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2019/02/16(土) 20:23:08 

    >>777
    無理に長生きさせるべきではないよね。
    ほんと誰得って感じ。人の死を忌み嫌う風潮や、人権の過剰保護の為にみんなが損している。

    +8

    -1

  • 790. 匿名 2019/02/16(土) 20:23:10 

    >>774
    企業が採用するときに試験的に面接官に大学名を知らさないようにしていたが結果として上位大学の学生ばかり受かった、というのは有名な話。
    文系にしても高度な仕事になればなるほど一般教養や経済、法、政治学の知識が活かされるし論理的思考が必要になる。大学いかずにこの辺身についてりゃそりゃ素晴らしいけど、どうしても優秀な大学の人ほどこういう点は優れている。
    末端の下積み仕事だとこういう部分が活かされないので高学歴ゆえの能力は発揮されず、そういうところを見て、世間の人は「高学歴は使えない」とか言うんだけど、事務雑用やるために大学で勉強してるわけじゃないのでそりゃそうでしょ。上に上がってから発揮されるんだよ。

    +9

    -1

  • 791. 匿名 2019/02/16(土) 20:24:03 

    日本はもう技術立国ではない

    +13

    -2

  • 792. 匿名 2019/02/16(土) 20:24:20 

    人口も少子化も何の関係もない。
    そもそも日本で少子化が進行したのはいつからか。人口が減少に転じたのはつい最近だが経済の停滞はずっと前からだが?
    順番が逆だ。
    人口が減ったからデフレになって衰退したんじゃなく、デフレになったから衰退し少子化になり人口減少に転じたんだよ。
    人口が減ってる国は他にもあるけどちゃんと成長してる。

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2019/02/16(土) 20:24:36 

    いまいる人口でどうにかすりゃいいのに、それを考えたくないから消費者と底辺労働者が欲しくて子供作れだの外国人入れるだの言ってる国会議員は単なる経団連の犬でしょ。少子化で隣国から攻められたらどうする、といわれても結局兵隊作るために子供産め、って発想でしょ。少子化が問題っていってるやつがいちばん問題なんだよ。イタリア程度の規模でもそうやって国運営すりゃいいだけの話でしょ。誰のための国なのかって話だよ。それを無知が少子化がどうのって本気にしてるバカだらけ。少子化が問題だと言っている人は子供3人産んでそれぞれを底辺労働者と兵隊にすりゃいい。

    +5

    -3

  • 794. 匿名 2019/02/16(土) 20:25:19 

    人口と経済は直結するんだよ。

    +9

    -2

  • 795. 匿名 2019/02/16(土) 20:26:16 

    >>782
    横から。でも単純に内需が減るよ。10人が食料消費量と100人じゃ全然違う。
    まあ外需を頑張ってせっせと外国に物を売れば良いだけだけど。
    外国も自分のところの内需守るために関税かけてくるしな~

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2019/02/16(土) 20:27:21 

    技術と人材の海外流出だよ
    30年位前から日本の企業は人件費の安い途上国に工場を作りまくった
    当然その国に技術は流出し、優秀な指導者・技術者は
    トップハンティングで引き抜かれた
    それによって今は日本の技術の優位性というのがほとんどなくなった

    +10

    -0

  • 797. 匿名 2019/02/16(土) 20:27:49 

    >>791
    でも今必死に観光資源大国にシフト変更をはかってる。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2019/02/16(土) 20:27:54 

    高学歴の人、何言っても高学歴だから偉いってことはないことに気づいたら?
    法務エリートが欲しければどこの組織でも数名は東大卒有資格者にきてほしいけど東大卒だらけにしたいとは思ってないの。そういうことです。

    高学歴だから万能、上から物を言えるって思い込みこそおかしい。
    高学歴の大多数は低学歴と何ら変わらないし高学歴を生かす場所がないんです。
    そもそも技術系の仕事以外でどこの大学出も専攻を生かせる職があるわけではない。
    少し、現実を見たら?

    +0

    -11

  • 799. 匿名 2019/02/16(土) 20:28:20 

    だけど凋落いうてもまだ経済三位だし。
    世界の国の中で一人辺りgdpでは日本はアメリカに次ぐ2位だから。ルクセンブルク、モナコとかシンガポールとかああいう小国は除く。gdp世界2位の中国なんて一人辺りじゃアフリカ並みだし。ドイツなんても1億いない8000万人の小国。
    1億人いる国では日本は2位だよ一人辺り。まだアメリカ日本が世界最強だよ

    +2

    -7

  • 800. 匿名 2019/02/16(土) 20:29:23 

    優秀な技術者を引き留めるために高額報酬を用意することは簡単なことだと思う。
    ただ優秀な技術者が数名いても、なんにもできない。
    その下働きしてくれる人たちの労働環境を整えないことにはなにも成功しない。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2019/02/16(土) 20:29:52 

    とりあえず、外国人への媚び媚び政策止めて
    元の普通の日本に戻すことですね。
    90’sごろからヒステリックに始まった規制緩和の前まで。

    NHK教育で囲碁を白人男女に解説させるとか不要です。
    日本人の手で、日本を造っていくことが大切。

    帰化者は遡って日本国と日本人への忠誠を誓わせましょう。
    気軽な帰化はお互いにとって不幸になります。
    特に宗教思想、政治思想の強い国からの帰化者は厳格に
    取り扱わなければなりません。お互い嫌な思いをしないように。
    帰化登録に日本名は使えないように遡って修正しましょう。

    もうグローバリズムは終わりです。母屋を守りましょう。
    外国人もそれに異論はないと思いますよ。侵略者以外は。

    +15

    -2

  • 802. 匿名 2019/02/16(土) 20:29:57 

    労働や物事に対する対価がきちんと支払われないから。

    …→パートや臨時ばかり(正社員は減る)→給料貰えない(もしくは減る)→安いものしか買えない(買わない)→材料・人件費益々節約→パートや臨時ばかり→以下エンドレス…

    あと、社会全体の傾向として、適正な対価を出さないのに、要望やサービスだけは完璧以上を求める。
    で、提供する側(特に現場)の仕事は益々増えるけど、労働する側は増えないから、そんな要望に応えるのに一人ひとりが疲弊していて、とりあえず自分の現状を維持するだけで力尽きてる人も、結構いるような気がする。
    きちんとした対価も、休みも貰えないのに、そもそものモチベーションが上がるわけない。
    だから、社会を発展させようとする気概も育たない。

    +21

    -1

  • 803. 匿名 2019/02/16(土) 20:30:13 

    自給自足国家を作ればいいのに、そこは最初から無視だね。

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2019/02/16(土) 20:30:24 

    外国人が職場に増えてきたら内向きな人は大変だろうな。ガツガツしないと蹴落とされると思う。
    外国に来て働こうという根性の持ち主たち。
    日本語と母国語も話せる人材。

    日本人、上の世代が悪い!なんて言ってる場合じゃなくなるよ。良いのか悪いのか。

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2019/02/16(土) 20:30:26 

    ソニー以降、大企業が生まれてないのはヤバい

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2019/02/16(土) 20:31:18 

    少子化だけなら、まだ原因となるには弱いけど、高齢化もあるから。8人で1人の高齢者を支えるのと、2人で1人の高齢者を支えるのではだいぶ違う。定年を70にして、高齢者の定義を変えるとまた話は違ってくるが。

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2019/02/16(土) 20:31:49 

    インターネットとコンテナ船の登場がすべて。
    技術なんてコピペで世界の裏側に一秒かからない。GDPはもう人口多い国が勝つに決まってる。
    アメリカだってもうすぐ中国に抜かれるし欧米の時代は終わったわ。日本だけじゃないよ。世界が追い付いて来ただけ。

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2019/02/16(土) 20:32:31 

    高学歴に突っかかってる人いるけど大半の人が頭が良かったんだな~
    真面目に勉強した人なんだな~ぐらいしか思わないと思う。

    美人やイケメンを美人だな~イケメンだな~と思うだけで。

    単に事実を称賛してるだけで人格まで誉めてないと思う。

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2019/02/16(土) 20:33:00 

    >>798
    どんだけ高学歴コンプ拗らせてるのww

    +10

    -1

  • 810. 匿名 2019/02/16(土) 20:33:38 

    >>795
    一理あるけど、毎年100万人減少してる今でも国内消費は微増してるからね。

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2019/02/16(土) 20:33:47 

    氷河期時代に優秀かつまじめな労働者を足元みて安価で使える喜びを知ったからこれからもそういう使い捨ては続く。そういう踏み台構造はうまくいくわけがない。そして今はそれこそ少子化で踏み台になってくれる人数が集まらないから主婦にも働けと言っている。なぜそんな低条件で働かなくてはいけないのか、女性躍進とかバカな言葉でバカにしてることが明らか。40年前なら暴動も起きただろうけど、今は誰も暴動も起こさない。だからなんにもかわらない。静かに手を引いていくだけ。引きこもりを批判している人は引きこもりが静かなテロだってことに気づいてない。無血テロでしょ。

    +18

    -1

  • 812. 匿名 2019/02/16(土) 20:34:44 

    >>799
    本来なら成長率とGDPは一緒に語られるよね
    なぜトピ主は成長率だけ着目した語り合いがしたいのかがいまいちわからない

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2019/02/16(土) 20:34:53 

    高学歴に嫉妬だの高学歴コンプだといえば自分が上に建てると思いあがってる高学歴ってほんと頭やばくない?どこが嫉妬やコンプだと思えんのかね。役に立ってないって言われてんだよw

    +0

    -8

  • 814. 匿名 2019/02/16(土) 20:35:48 

    日本の労働生産性 主要先進7か国で最下位
    2018年日本の労働生産性、G7(主要先進7カ国)で最下位 | マイナビニュース
    2018年日本の労働生産性、G7(主要先進7カ国)で最下位 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    日本生産性本部は12月19日、「労働生産性の国際比較 2018」を発表した。これによると、日本の時間当たり労働生産性(就業1時間当たり付加価値)は47.5ドル(4,733円)で、OECD加盟36カ国中20位、G7(主要先進7カ国)で最下位だという。

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2019/02/16(土) 20:36:37 

    >>812
    主じゃないけど、今日「正義のミカタ」という東ノリの番組でこの話してたよ

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2019/02/16(土) 20:36:40 

    高学歴は偉いよ。それだけ勉強したんだから。
    勉強しなかった奴より偉い。当たり前。

    +14

    -6

  • 817. 匿名 2019/02/16(土) 20:37:08 

    >>799
    一人当たりGDPは25位で西欧のほとんどの国に抜かれてるよ
    どこの妄想?

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2019/02/16(土) 20:37:27 

    いつものZ爺さん来てるのよ

    +0

    -1

  • 819. 匿名 2019/02/16(土) 20:37:31 

    高学歴に突っ掛かってるんじゃなくて高学歴にダメな人が多いのに退場しないからよくないと言ってんの。高学歴は試験にも通りやすいし入口で社会の重要なところに入り込んだ人が多いけど無能も多い。そいつらが退場しないで居座ってるから何にも変わらないって言ってんの。高学歴だからいいって考え自体がおかしい、ダメな人は高学歴でもどんどん退場させないと公害だってわかんないの?

    あ、高学歴でも働いたことないとか低学歴しかいない職場ならわからないかもしれないけど。議員だって公務員だって司法だって全部そうでしょう。高学歴で入りやすいからって向いてない人がいつまでもいられると社会に迷惑なんだよ。

    +4

    -1

  • 820. 匿名 2019/02/16(土) 20:37:36 

    まず平成不況の犯人探しが時間の無駄

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2019/02/16(土) 20:37:42 

    民主党政権

    +0

    -3

  • 822. 匿名 2019/02/16(土) 20:37:48 

    ソニーも売上高の6割、営業利益の8割は
    ゲームと金融と音楽映画芸能関係だから(笑)

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2019/02/16(土) 20:38:07 

    「日本は借金が多いのだから節約しなければいけない」という思考。

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2019/02/16(土) 20:38:43 

    >>818続き

    >>503このコメント見て判断してください

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2019/02/16(土) 20:39:19 

    このすさまじい凋落
    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2019/02/16(土) 20:40:05 

    まず皆が結婚し(後に離婚するのは全然あり)
    一人でも子供を設けることかなと思った。

    子供を育てることは本当に大変で、自分を犠牲にして成り立っていて、それが嫌で子無しを選択する人もいる。
    でも生涯独身含め、子供を産まない人は実際、自分たちが死んだあとのことはどうだっていいんでしょ?自分たちがより裕福に、より楽しく、より良く生きられれば。
    子供を産むと、子供の未来の為にって真剣に考えて生活するようになるから。このあたりの意識の差は世の中変えるレベルであると私は思う。
    だから未婚、子無しでいることを恥ずかしく思う風潮でいてくれと思う。病気で産めないはまた別の話。

    +4

    -8

  • 827. 匿名 2019/02/16(土) 20:40:47 

    >>819
    ダメな人の数はどの学歴でも一定数居ると思うけど‥
    高学歴だけに多いわけじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2019/02/16(土) 20:41:08 

    韓国の植民地になるしかないよ
    サムスンの工場で働かせてもらえるようにハングルがんばろ
    あんたらもハングル勉強しといたほうがいいよ

    +1

    -13

  • 829. 匿名 2019/02/16(土) 20:41:32 

    老後のために貯金、貯金は正義
    という風潮が原因で経済が回らなかったせい

    +8

    -2

  • 830. 匿名 2019/02/16(土) 20:41:50 

    勉強したことがエライってのは違うんじゃない、自分のために勉強するのは当たり前であって他人がそれを基準にするのはおかしい。実際公務員も国会議員も東大卒多いけど特別役に立ってるわけでも何でもないどころか迷惑かけてる人が多い。成蹊卒の安倍が無能なのに居座ってることをどうにもできていない。無能という意味では東大卒も成蹊卒も同じ。期待される役割を担えないならより高学歴の方が無駄だし悪質。いったい何を勉強してきたのって感じ。知識は自分のためにはなるけど、人のためになってないなら意味なし。

    +1

    -2

  • 831. 匿名 2019/02/16(土) 20:42:14 

    若者がいない子どもがいない
    年寄は金溜め込んで使わない

    +7

    -1

  • 832. 匿名 2019/02/16(土) 20:42:33 

    >>579
    馬鹿日教組と糞ったれ同和はそれが差別だとほざいてきたが、そう思うのは勉強するものが偉い、手に職つけるのは卑しいことだという差別意識を持ってるからではないか。朝鮮の両班みたいな。実業より空理空論を弄び。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2019/02/16(土) 20:43:18 

    >>71
    これに尽きると思います。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2019/02/16(土) 20:43:27 

    『国の借金』について無知な人が大杉
    そもそも借金という言葉を当てはめる事がおかしい

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2019/02/16(土) 20:43:50 

    高学歴の無能な人と低学歴の無能な人なら高学歴の無能な人の方が存在自体迷惑。低学歴は社会の重要場面にあまり出てこないが高学歴は入口が出やすいから。無能なまま居座られると公害。

    +2

    -3

  • 836. 匿名 2019/02/16(土) 20:44:22 

    急激に上がりすぎても良くないんじゃないの
    基本的にアメリカの言いなりだから
    日本経済が急成長したところでアメリカ経済の都合のいいようにされて場合によっては潰されるイメージなんだけど

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2019/02/16(土) 20:44:49 

    結婚して子供一人でも持つ、という論を推し進めたい人は自分の子供を底辺労働者か自衛隊に入れてくださいね。社会で求められているのはその数なんです。

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2019/02/16(土) 20:44:55 

    >>825
    面白いデーターありがとう。1996~1998年大リストラされててクラスメイトのお父さんが失業したとか結構、あったんだけど‥GDP高かっただね。凄い意外。

    本当にありがとう。勉強になった。

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2019/02/16(土) 20:45:22 

    デフレが長引きすぎ

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2019/02/16(土) 20:45:34 

    給料が低すぎる。
    これでは経済まわらんよ。

    +10

    -1

  • 841. 匿名 2019/02/16(土) 20:45:37 

    アムラーが流行ってから。
    援助交際やギャルが極端に増え、
    秩序の乱れっぷりがえぐくなった。

    +2

    -6

  • 842. 匿名 2019/02/16(土) 20:46:21 

    無駄を究極に省こうと下からじゃない?
    リストラした結果、生活保護が増えたり税金も上がったから、どこも潤ってない

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2019/02/16(土) 20:46:26 

    何でもAmazonで買っちゃうしyoutube見ちゃうアメリカのIT企業にまけました

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2019/02/16(土) 20:46:43 

    子供を量産することに賛成な人(=少子化を危惧してる人)は結婚制度をやめるか、婚外子積極認定制度を作ったらいいと思いますよ。べつに結婚にこだわらず好きな精子と卵子でどんどん産めばいいんです。

    子供は戦地に出したくない、底辺労働者にしたくない、浮気不倫離婚婚外子は御免だって考えてるのに結婚して子供持ちましょうとか言ってる人は頭おかしいですよ。

    +2

    -4

  • 845. 匿名 2019/02/16(土) 20:46:48 

    阪神と東日本、2つの大震災

    +0

    -2

  • 846. 匿名 2019/02/16(土) 20:47:11 

    日本の男社会

    +1

    -2

  • 847. 匿名 2019/02/16(土) 20:48:58 

    凋落はしてないのに何でこうも不安を煽るようなことを言うんだろう。

    +6

    -4

  • 848. 匿名 2019/02/16(土) 20:49:54 

    IT負けたのは痛かったね。
    だからいまだに製造業中心だもんね。
    そして今はAIでも負けてる。

    +10

    -1

  • 849. 匿名 2019/02/16(土) 20:50:32 

    終身雇用、年功序列、新卒一括採用。

    だと思う。

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2019/02/16(土) 20:50:39 

    >>828
    何で韓国なの?

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2019/02/16(土) 20:51:04 

    天下り

    +3

    -3

  • 852. 匿名 2019/02/16(土) 20:51:16 

    >>449

    やばいの意味が違う

    中国は日本よりも比較にならないスピードで高齢社会に進んでいってる
    しかも、海外債務は3700兆円
    住宅ローン残高は4600兆円
    対外資産は大量の不良債権化
    元軍人の年金もカットで元軍人1憶人の不満が高まってる
    各地で毎年2万件の暴動が起きているけど、それも近年はさらに急増してる
    昨年度の成長率は0パーセント、下手するとマイナス
    本当に中国はヤバイよ

    日本は成長戦略がないという意味でヤバイのであって、財政的には健全だよ、だからまだ立て直せる
    消費増税を凍結して科学技術にもっと投資すればいいのに全く足りない
    なんか最近は観光立国を目指してるみたいでバカかと思う

    +20

    -1

  • 853. 匿名 2019/02/16(土) 20:51:52 

    戦時中に学徒動員で文系エリート候補生を無駄に殺したから、指導者層が育ってなかった。
    経済も政治も行政も、戦前生まれが引退したらろくな人材がいない。

    +7

    -1

  • 854. 匿名 2019/02/16(土) 20:52:40 

    >>828

    韓国はもうすぐ消滅するから無理だよ~残念

    +15

    -2

  • 855. 匿名 2019/02/16(土) 20:52:53 

    コンプ持ちって面倒くさいな

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2019/02/16(土) 20:53:22 

    AIがだんだん世の中に出てきたら、今度は使えない人間は日本から不要扱いされるかも。

    +4

    -2

  • 857. 匿名 2019/02/16(土) 20:53:34 

    いまだにものづくり大国の栄光にひたっているおじさんおばさんが多すぎる。
    平成も半分以上は世界的にはIT産業が盛り上がってたのに、日本人てまだ、ものづくりの技術を盗まれて...とかいう話してるんだもん。
    見習ってシリコンバレーから人引き抜くとか逆に送り込んでノウハウ学んでくるとかすればの良かったのに。

    +23

    -1

  • 858. 匿名 2019/02/16(土) 20:53:39 

    トランプに頼んでアメリカに併合してもらうと良いと思う。

    +5

    -5

  • 859. 匿名 2019/02/16(土) 20:54:48 

    日本の家電メーカーは技術力をアピールしすぎて
    一番大事な使う側のニーズを考えてない

    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +12

    -3

  • 860. 匿名 2019/02/16(土) 20:55:39 


    あの 異常なバブル期の後は停滞して当たり前!下降して当たり前!

    あの異常なバブル期には 東京23区の土地価格でアメリカ全土が買える状態だったわけだから そのバブル期の反動は大きい!

    全ては振り子の原理だからね(笑)

    大きく振れば同等に大きく振り返って来る
    小さく振れば同等に小さく振り返って来る

    そして 発展途上国は日本の10年20年30年遅れて発展して経済も上昇する

    +12

    -1

  • 861. 匿名 2019/02/16(土) 20:55:40 

    >>859の続き

    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +9

    -3

  • 862. 匿名 2019/02/16(土) 20:56:17 

    極端だけどエリートや天才優遇したら1人で100人分稼いで残り99人仕事無くして結婚出来ない状況に追い込まれそうだけど

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2019/02/16(土) 20:57:18 

    日本なんてもう成長してるんだから>>1のグラフで成長率低くなるに決まってるじゃん

    +7

    -3

  • 864. 匿名 2019/02/16(土) 20:58:10 


    日本のバブル期に途上国だった国々が今ようやく経済が上昇して来た。

    +3

    -1

  • 865. 匿名 2019/02/16(土) 20:59:03 

    韓国と断交出来ない日本政府には何も期待出来ない事が分かった。

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2019/02/16(土) 21:00:17 

    少子化って騒いでほぼ20年、何にも対策しなかった結果
    今さら子供を作ろう!
    外人に仕事させよう!
    って言っても、手遅れ

    +15

    -0

  • 867. 匿名 2019/02/16(土) 21:00:44 

    途上国と比較してもしょうがないわw

    +5

    -1

  • 868. 匿名 2019/02/16(土) 21:02:38 

    >>860

    あれは日銀が余計なことしたから
    ソフトランディングさせればよかった

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2019/02/16(土) 21:03:04 

    本当に働いて、頑張りすぎな人もいると思う。
    けれど、それほどでもないのに「働きすぎ」「いい仕事がない」「新型うつだから仕事無理」と言う人が多いうちは、日本の成長が見込めないでしょうね。権利、◯◯ハラスメントばかりが横行する。

    +8

    -1

  • 870. 匿名 2019/02/16(土) 21:03:47 


    未成熟だった国々が今ようやく花開き

    もう既に成熟してしまった日本は少子高齢化の現在の時代に見合った社会経済を構築していけばいいだけ。



    +7

    -2

  • 871. 匿名 2019/02/16(土) 21:03:52 

    自民党の能力がクソすぎる。
    でも世襲が有利になる選挙システムで覇権を握ってるでどうもなんない。

    +12

    -0

  • 872. 匿名 2019/02/16(土) 21:04:00 

    >>863
    それにしても低すぎだってなんでわからないの?
    他の先進国と同じぐらいは成長しようと思わないの?
    成長してないのは日本だけっていつになったら気づくんだろうね

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2019/02/16(土) 21:05:05 

    >>35
    そうだよね。
    これからは発展させるんじゃなくて現状を豊かに維持する方へシフトを変えるべき。
    人間で言えば日本は60歳ってところ。

    +1

    -4

  • 874. 匿名 2019/02/16(土) 21:05:44 

    >>828
    サムスンは日本からフッ化水素の輸出を止めたら完全に生産ラインがストップするよ

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2019/02/16(土) 21:05:44 

    女子が稼ぐ気がなさすぎる。どうしても男子に食べさせてもらえばいいって思考になってる。

    +8

    -3

  • 876. 匿名 2019/02/16(土) 21:06:31 




    小泉純一郎の責任は大きい



    +21

    -0

  • 877. 匿名 2019/02/16(土) 21:07:21 

    氷河期世代の問題とか
    格差とか
    希望が無いから頑張れない

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2019/02/16(土) 21:07:31 

    少子化だから日本は成長しないとか、もう成熟したから日本は成長しないとか、あらゆる理由をつけて日本はもう駄目だと思い込んでる人間が多いんだよ。
    こういう人間が増えたから衰退するってだけ。

    +8

    -2

  • 879. 匿名 2019/02/16(土) 21:07:33 

    若者に負の遺産を背負わせたから

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2019/02/16(土) 21:08:09 

    団塊ジュニアを就職超氷河期で就職できない世の中にした国が悪い
    だから第三次ベビーブームが起きなかった
    未婚者の増加も
    少子化も
    人手不足も
    全部就職超氷河期世代を大量に生み出したから

    +12

    -0

  • 881. 匿名 2019/02/16(土) 21:08:19 

    日本の一般人はこのままで良い。
    常識的に考えておかしい制度を直していければ良いのに。
    日本人は政治家や外国人の奴隷ではない。

    +7

    -1

  • 882. 匿名 2019/02/16(土) 21:08:43 

    全部男が悪い

    +3

    -8

  • 883. 匿名 2019/02/16(土) 21:09:13 

    >>852
    中国が崩壊すると確実に世界中に波及するからやばいね…
    奴ら世界中に散らばりまくる

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2019/02/16(土) 21:09:20 

    >>869
    本当。
    こういう人がいると周りが迷惑する。

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2019/02/16(土) 21:09:25 

    馬鹿な意見ばかりだなあ
    どう見ても橋本・小泉政権で行われた緊縮財政だろ
    まあ国の借金なんて嘘を信じてるアホばかりだもんな、日本人

    +5

    -1

  • 886. 匿名 2019/02/16(土) 21:09:31 

    で今度の選挙行くの?
    それと小泉の時アメリカから3兆の選挙資金っていうじゃない?
    今度いくらつぎこむの?

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2019/02/16(土) 21:09:33 

    日本だけ全然伸びてない

    +7

    -3

  • 888. 匿名 2019/02/16(土) 21:10:07 

    >>794

    関係ないとは言わないけど、直結はしません!

    GDPは生産性が大事

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2019/02/16(土) 21:10:42 

    AIでの産業革命が起きるだろうっていうのをこんなにも理解してない国民て先進国では他にいないんじゃないかな。仕事でよく外国人と会議をするけど日本人だけなぜか全く危機感のレベルが段違いに低いよ。
    ITでこれだけ失敗して凋落してるのに、AIもだめそうだし将来の見通しは暗い。
    ものづくり技術とか真面目さ勤勉さとかを誇りに思ってるけど、そんなもん売りにしてたらそのうち外国企業の下請け工場扱いになるしかないよ。
    なんかもう新しい世界を作り出すどころかついて行くことすらできてないんだもん。

    +10

    -0

  • 890. 匿名 2019/02/16(土) 21:10:49 

    ガルちゃんでも小泉や橋下なんかの構造改革を善だと思ってる低能ばかりだもんな

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2019/02/16(土) 21:11:02 

    田村淳が威張り散らしたから。

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2019/02/16(土) 21:12:04 

    在日の暗躍

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2019/02/16(土) 21:12:31 

    低俗バラエティー

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2019/02/16(土) 21:12:48 

    >>875
    まあでも子ども産みたいなら仕方ないわ。
    実際成長期は専業主婦時代だったしね。
    子どもを産むか、仕事で稼ぐか。向いてる方を取れば成長には貢献できる。

    +0

    -2

  • 895. 匿名 2019/02/16(土) 21:12:53 

    民主党も政権取ったときに、コンクリートから人へ、日本はもう成熟したから成長は無理とか言ってたね。
    現状維持などあり得ないと、成長し続けないと維持できなくなるっていつになったら学ぶのかな。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2019/02/16(土) 21:12:56 

    案の定少子化=好景気にならないって嘘を信じてるアホなコメがw
    もう少し経済勉强しろよw

    +3

    -2

  • 897. 匿名 2019/02/16(土) 21:13:03 

    amazonを使わない
    日本企業のサービスや製品を使う

    +7

    -1

  • 898. 匿名 2019/02/16(土) 21:13:27 

    今の教師。
    いじめ自殺に加担して容疑否認で逃亡。

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2019/02/16(土) 21:14:41 

    >>896
    ガルちゃんはこの程度にしかならんだろがw

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2019/02/16(土) 21:15:15 

    民主党を悪夢って言ってるけど

    あの鳩山民主党ごときに負けた当時の自民党の方が悪夢だったよ

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2019/02/16(土) 21:15:41 

    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +1

    -4

  • 902. 匿名 2019/02/16(土) 21:15:58 

    >>847

    20年前に私が大学生だったころから「日本破綻」「ハイパーインフレで預金凍結、資産をドルにしておこう」って
    本がいっぱいならんでたわ

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2019/02/16(土) 21:16:17 

    田村淳

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2019/02/16(土) 21:16:25 

    >>899
    少子化している国は先進国にたくさんあるけど、デフレなのは日本だけだという現実をどう説明するんだろうねw

    +4

    -1

  • 905. 匿名 2019/02/16(土) 21:16:40 

    割りを食うのは未来の日本を担う就活生ばかり
    上の世代は知らん顔

    +6

    -1

  • 906. 匿名 2019/02/16(土) 21:17:30 

    >>902
    ハイパーインフレなるならやってみてほしいよね
    緊縮財政でハイパーインフレというパワーワードw

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2019/02/16(土) 21:17:38 

    みのもんた

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2019/02/16(土) 21:17:43 

    いやもう成長は無理だよ。
    衰退を止めるので精一杯。

    +12

    -2

  • 909. 匿名 2019/02/16(土) 21:17:45 

    資本主義の限界なんではないかと。技術、物作り、IT、AI、ホントにそんなにほしい?
    働いて、お金稼いで、物買ってって、時間や人生を物に代えてる気がする。
    これでもかと、新しい商品を消費させる限界が、世界中にきてるのではないかと。
    今、先進国は、必要な物は足りてるから、消費は上がらない。先進国は後進国に物を売って稼ぐ。
    ネズミ講の下の方まで、来た感じ。

    +12

    -6

  • 910. 匿名 2019/02/16(土) 21:17:54 

    そもそも少子化は結果であって原因じゃないのに、凋落した理由に少子高齢化を挙げるってマジでバカだわ。
    凋落した結果の少子高齢化だよ。

    +15

    -3

  • 911. 匿名 2019/02/16(土) 21:18:31 

    技術者にそれなりの報酬を出すべき

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2019/02/16(土) 21:18:52 

    >>908
    こういう現実の経済を見ないで雰囲気で語ってるやつが国を滅ぼすんだよなあ

    +1

    -5

  • 913. 匿名 2019/02/16(土) 21:20:44 

    >>816

    学歴は指標の一つでしかない
    このことに早く気付くべき

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2019/02/16(土) 21:21:04 

    自分の怠惰を棚に上げて他者ばかり攻撃するニートども

    +2

    -3

  • 915. 匿名 2019/02/16(土) 21:21:17 

    >>909
    わかる。今の若い子がモノをいらないというのが物語っていると思う。
    失望してるとかじゃなくて、ただ単に「これ以上のものがいらない」んだよね。

    少し前の世代は「いい車、いい家、人生カッコいいだろ?」でごまかせたけど、今の若い子たちはごまかせない。
    賢くなってるって思うよ。

    +13

    -9

  • 916. 匿名 2019/02/16(土) 21:21:58 

    吉本芸人

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2019/02/16(土) 21:22:11 

    先進国は大抵少子化だけどその中でGDPが下がり続けているのは日本だけ(笑)
    少子化が原因なら他の先進国も下がるよね?(笑)

    こんなこともしらない無知なコメントだらけで嫌になる

    +12

    -1

  • 918. 匿名 2019/02/16(土) 21:22:45 

    >>912
    え?今衰退してるのは「雰囲気」で
    本当は成長してるの?
    そっちの方がお花畑じゃね?

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2019/02/16(土) 21:22:48 

    若い人はモノがいらないんじゃなくてお金がないんだよw
    まさか悟り世代とか真に受けてる感じですかね

    +15

    -2

  • 920. 匿名 2019/02/16(土) 21:23:01 

    何でも悪いことは、「在日」のせいにする思考停止の引きこもりたち

    +4

    -4

  • 921. 匿名 2019/02/16(土) 21:23:21 

    >>915
    いらないんじゃなくて低収入で買えないだけだっての
    年収たくさんあれば車も服も買いまくるわ

    +14

    -0

  • 922. 匿名 2019/02/16(土) 21:23:22 

    長身男性

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2019/02/16(土) 21:23:23 

    >>610

    サムスンは45歳くらいで肩たたきにあって辞めさせられる

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2019/02/16(土) 21:23:37 

    >>887
    バブル期は異常だったから、そこを抜かして考えると伸びてるね

    +2

    -2

  • 925. 匿名 2019/02/16(土) 21:25:25 

    全ての責任は教師

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2019/02/16(土) 21:25:59 

    >>918
    ちゃんと読んで
    もう成長ができない、という意見が経済を知らないと言ってるの

    「経済成長できるけど、まともな政策をしないから成長していない」が正解

    とりあえず消費税増税凍結しろ

    +2

    -2

  • 927. 匿名 2019/02/16(土) 21:26:25 


    >>859 >>861
    白家電だけを例に上げてるけど。
    世界の自動車販売台数の第2位と第3位に日本の自動車メーカーが入っているからね。

    白家電だけで比較されてもねぇ(笑)

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2019/02/16(土) 21:26:55 

    >>924
    はい、出た詭弁w

    民主党政権から比べても実質賃金下がりまくってますけど?

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2019/02/16(土) 21:27:26 

    少子化だからだよ。
    消費も税収も減るし、年金もやばいね。

    +1

    -4

  • 930. 匿名 2019/02/16(土) 21:27:56 

    氷河期を見捨てたこと。
    私自身もそうだが、この年代はベビーブーム世代で人が多いが、差が激しい。
    競争で努力してきたのに、社会人になる前に未来への希望が断たれた。新卒なのに派遣という働き方が増えてきた世代。そりゃ、消費もしなくなるよ。
    きちんと対策してたら、少子化、経済は多少なりとも違っていたはず。
    若い世代もこれからはもっと大変だと思っている。
    私利私欲の塊で日本の将来を真剣に考えてない役人どもが多くなった。特に団塊世代がひどい。
    国民はそれに従うしかないんだから、税金ばかりあげるばかりでなく、考えろや。
    国民に借金させてるなんて、無責任すぎる。
    こういうのが、日本をダメにしたんだと思ってる。

    +25

    -0

  • 931. 匿名 2019/02/16(土) 21:28:09 

    普通になっただけでしょ
    上がり調子で労働基準なんて無かったに等しいから
    そりゃ伸びるよ
    戦後や経済成長の男の働き方なんて、今じゃ無理でしょ

    +3

    -1

  • 932. 匿名 2019/02/16(土) 21:28:12 

    いや、今の氷河期世代より上はローンしてでも買ってたよ。
    年収200万円台でもお構いなし。
    違いはその頃は年齢が行けば年収が上がると思っていた。今はそれがない。
    だが、今の氷河期世代は20年前とさほど上がってない。兆候はあったんだけどね。
    今の若い子の方が賢い。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2019/02/16(土) 21:28:42 

    そもそも少子高齢化は先進国共通の話題だし

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2019/02/16(土) 21:28:54 

    >>929
    ん?他国は少子化でもGDP右肩あがりですけど?w

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2019/02/16(土) 21:29:08 

    誰が作ったかもわからない去年10月の画像で右往左往してないで
    現実を自分の目で見る習慣をつけた方がいい
    自身のためになるし
    不安を煽りたいだけの人を見極めることができるよ

    ↓IMFのHPで成長率、国内総生産、付加価値、対外純資産等全部見れるよ
    日本がいかに安定してるかわかるよ
    IMF -- International Monetary Fund Home Page
    IMF -- International Monetary Fund Home Pagewww.imf.org

    IMF -- International Monetary Fund Home PageWATCH LIVEPress Conference: Regional Economic Outlook Update for Latin America & the CaribbeanEnglish عربي中文Français日本語 РусскийEspañol HomeAboutthe IMFResearchGlobal AnalysisResearchers at the IMFD...


    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2019/02/16(土) 21:29:14 

    日本の為には何があろうと働かない
    何処かの国の回し者みたいな議員全員を
    祖国に送り返せば相当潤う。

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2019/02/16(土) 21:29:37 

    不景気

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2019/02/16(土) 21:30:32 

    なんで少子化とか言い出すバカがいるんだろw
    本当に意味が分からん

    +7

    -2

  • 939. 匿名 2019/02/16(土) 21:30:36 

    >>16
    これしかない

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2019/02/16(土) 21:30:58 

    >887
    バブル期は異常だったから、そこを抜かして考えると伸びてるね

    +0

    -2

  • 941. 匿名 2019/02/16(土) 21:30:59 

    日米比較!就活面接の違い‼︎ 日本人サラリーマン vs. アメリカ人セールスマン!ここまで違う自己アピール度!Japan vs USA Funny Job Interview Differences - YouTube
    日米比較!就活面接の違い‼︎ 日本人サラリーマン vs. アメリカ人セールスマン!ここまで違う自己アピール度!Japan vs USA Funny Job Interview Differences - YouTubem.youtube.com

    ◆チャンネル登録はこちら◆PLEASE SUBSCRIBE◆ENGLISH SUBTITLES ON ALL VIDEOS TURN ON "CC"◆ http://www.youtube.com/user/steevie333?sub_confirmation=1 アメリカや日本の大学で日本語のクラスや国際ビジ...

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2019/02/16(土) 21:31:22 

    >>889
    正直、日本でAIは無理。
    発注側の能力(何をAI化するか)も足らなければ、それをフォローするコンサルのレベルも低い。
    受注側のIT企業の実現する能力や技術者が足りてない。結果的に海外の人間に作らせる。その保守もできない。

    AI化して浮いた人材を他に当てられるか。私は当てられると思えない。日本はAI化することで得をすることはない。おかしな話だ。

    +12

    -1

  • 943. 匿名 2019/02/16(土) 21:31:40 

    平に成ったね

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2019/02/16(土) 21:31:50 

    >>647

    ビーチ前川と仲良しこよし

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2019/02/16(土) 21:31:59 

    マスコミ

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/02/16(土) 21:32:12 

    >>926
    今のお年寄りからお金を出してもらうのが最後のチャンスだと私は思うよ。
    そこをしくじるともうあとはない。
    経済を成長させるだけの貯金や稼ぎが若いほどないし、この調子では作れない。
    消費税凍結は賛成。

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2019/02/16(土) 21:32:28 

    >>935
    たしかに安定して実質賃金右肩下がりだねw

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2019/02/16(土) 21:32:33 

    >>924
    伸びてないよ
    どう見たらそうなるの?そもそもそのグラフ見れば日本はバブル後も着実に伸びてたのに、橋本消費増税でポッキリ経済が腰折れしたってわかるよね

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2019/02/16(土) 21:32:41 

    麻生太郎

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2019/02/16(土) 21:33:06 

    こんな恵まれた国世界中探しても稀なのに、国民が満足感を感じていないこと。
    平和ボケ。贅沢病。

    +5

    -8

  • 951. 匿名 2019/02/16(土) 21:33:17 

    >>938

    移民を正当化したいのよ

    +3

    -1

  • 952. 匿名 2019/02/16(土) 21:34:00 

    >>887
    名目なんかで見ても意味ないよ(笑)
    実質のグラフ見せてよ(笑)

    +2

    -2

  • 953. 匿名 2019/02/16(土) 21:34:48 

    このようなネット掲示板

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2019/02/16(土) 21:34:51 

    読書もしない、新聞も読まない
    思考停止して、朝から晩まで、がるチャンで憂さ晴らし
    私とかあなたとか、、、

    +14

    -2

  • 955. 匿名 2019/02/16(土) 21:34:53 

    ガラパゴス化

    +5

    -3

  • 956. 匿名 2019/02/16(土) 21:34:56 

    >>930
    氷河期世代を馬鹿にし過ぎたよね。
    ここをせめて10年前に真剣にテコ入れしていればだいぶ違ったと思う。

    +19

    -0

  • 957. 匿名 2019/02/16(土) 21:35:10 

    少子化は原因ではないね。米国は日本の約40倍くらい広いのに人口は日本の3倍多いだけ。カナダの人口は日本よりはるかに少ない。ドイツやフランスは日本より少しだけ広い程度だが、人口は日本の6割くらい。

    +12

    -1

  • 958. 匿名 2019/02/16(土) 21:35:19 

    ま、まさかガルちゃん民って名目GDPと実質GDPの違いもわからない人ばかりなのか?(驚愕)

    +1

    -2

  • 959. 匿名 2019/02/16(土) 21:35:42 

    最近の若手の根拠のない自信

    彼らは老害がいい給料もらってるのは納得いかない
    日本を海外のように実力主義にすべき!とか言ってるけど
    自分が実力が無いといって弾き出される側になるかもしれないとは
    全く考えていないという

    +13

    -4

  • 960. 匿名 2019/02/16(土) 21:35:58 

    未だにパソコンの存在理由って、ワープロの代わりみたいなところある
    情報集めて分析して何かを産み出すとか繋げるとかの発想がおじさん世代にはないとおもう

    +5

    -2

  • 961. 匿名 2019/02/16(土) 21:36:03 

    実質GDPの方が悲惨だよ(笑)日本は(笑)

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2019/02/16(土) 21:36:16 

    >>950
    不満や批判ばかりして安心するような国民性ではいつまでも満足感はないだろうね
    ポジティブ発言しただけでマイナスされるのは異常
    せめてスルーすればいいのに…あほかと

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2019/02/16(土) 21:36:20 

    >>887
    他の国の物価の上昇はすごいよ。
    日本も物価上がっているけど、他国に比べたらとても安定してる。

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2019/02/16(土) 21:36:25 

    >>915
    マヌケだって沢山要るのが現実だよ、敵国である韓国のk-pop大好きさんとかね😃

    それに金がないのと、あとは多少はあっても大人買いする度胸もない、堅実に堅実に、デートも割り勘当たり前世代だし。

    割り勘に関しては相手と対等な関係を保つためという詭弁を吐いている人も多いね。

    恋愛にさえそんな固い事言ってんだからロマンスも何もないね┐(-。-;)┌

    賢いと持ち上げているがそんな大したものではない、所詮ゆとりは温室育ち。

    +3

    -5

  • 965. 匿名 2019/02/16(土) 21:36:33 

    民主党政権になってから

    あの悪夢のような…の安倍さん発言
    私もそう思うわ!
    民主党から民進党に名前を変えても同じ在日政権だよ、あれは。

    +7

    -3

  • 966. 匿名 2019/02/16(土) 21:36:52 

    ガルちゃんにいるような経済オンチが「将来世代のためにも増税は必要!」とか思っちゃってんだろうなあw
    マスコミに洗脳されまくりw

    +10

    -1

  • 967. 匿名 2019/02/16(土) 21:37:02 

    消費税が日本人の価値観に合わない。
    外国の真似をしても合わない国民性もあるのに3%→5%→8%って上げるから、消費意欲無くした。
    5%の時はまだ買う人いたよ。いたのに、経済ジャーナリストの荻原さんの節約コーナーでこれからの時代は大変厳しいとか言って不安煽っるから、主婦は財布の紐が硬くなるし、当時のこれからの人も期待出来ないと悟って結婚しない選択する人が年々増えて、晩婚化とか高齢出産って言葉が出てきたけど、結婚遅くなってもしなきゃって思うみたいだし、子供も産んでる。
    なんだかんだ消費してるって事は、消費税なければ、収入が多少引くくても毎月の負担がないから買う人出てくる。
    買う度、毎月毎月の消費負担税が世の中停滞させて行くと思う。
    8%→10% 1割の負担が買うたび、買うたび負担増。

    +12

    -2

  • 968. 匿名 2019/02/16(土) 21:37:28 

    >>954
    わかるわかる〜。
    インターネットは地味に経済没落の貢献しちゃってるよね。
    これあったら一日中外出しなくても全然平気だもの。

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2019/02/16(土) 21:37:52 

    >>959
    教える機会ないからね
    昔は良くも悪くもテレビだし、上司がちゃんと教えてた

    +0

    -3

  • 970. 匿名 2019/02/16(土) 21:38:13 

    >>963
    他国は賃金もあがってるけど日本は物価だけ上がってるんだけど…
    アホなの?

    +5

    -1

  • 971. 匿名 2019/02/16(土) 21:38:16 

    >>959
    終身雇用あると、リストラされた場合、再就職ないわけだよね。
    妊娠で会社辞めても同じ。

    つまり、実力主義の方が安全なんだよ。中途採用があるから。

    +6

    -1

  • 972. 匿名 2019/02/16(土) 21:38:26 

    >>584
    バブル時代にハワイやブラジルの移民が日本にかえってきたか?移住したら帰らんぞ普通

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2019/02/16(土) 21:38:56 

    全員、人は老いていく。
    安全な国、医療の国で、何にもせず
    不安を煽って憂鬱になって
    日本はダメだ〜不安だ〜で一生終わっちゃう。
    1人、1人がどんな一生を過ごしたいのかまずそこから。何歳でも遅くないよ。健康でいるなら。

    +8

    -2

  • 974. 匿名 2019/02/16(土) 21:39:32 

    年功序列を生み出した、年寄りほど偉いという儒教思想
    長い物に巻かれれば良いという自分で考える事の放棄

    若者のイノベーション否定、出る杭は打つ日本社会
    情報化社会では年齢よりも
    どれだけ知ってるか、情報を生かせるかが鍵なのに

    日本も個人や家庭では対応してる人もいるけど
    世間や社会全体では有能な若い人も若いだけで軽んじられてると思う

    +10

    -2

  • 975. 匿名 2019/02/16(土) 21:39:46 

    ヲタク文化は間違いなく害
    皮肉にも外国から高い関心を得てる

    +7

    -3

  • 976. 匿名 2019/02/16(土) 21:39:57 

    >>965
    その民主党以上に移民・増税・緊縮財政・水道民営化・種子法廃止を推進してる自民党って…

    +4

    -1

  • 977. 匿名 2019/02/16(土) 21:40:15 

    皆さんご自分で何か改革してますか?

    +0

    -1

  • 978. 匿名 2019/02/16(土) 21:40:32 

    >>956
    10年前はリーマンショック。
    どんな対策がうてたの。

    +0

    -2

  • 979. 匿名 2019/02/16(土) 21:40:38 

    >>946
    年金逃げ切り世代は好景気や高金利、消費税ゼロ時代をを経験してるよね
    負担を被って当然。若者に背負わさないで

    +6

    -1

  • 980. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:21 

    ベビーブームを発生させたこと。
    程よい人口で推移していれば、消費者も生産者も一定。
    いびつな経済成長や極端な落ち込みは抑えられた。

    +3

    -2

  • 981. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:22 

    日本でスマホやルンバやドローンが産まれなかったのは、発想力とチャレンジ精神の欠如と技術力の無さですかね?
    アメリカは世界中から若い技術者が集まるもんね
    英語だし、有利だよね

    +6

    -2

  • 982. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:22 

    >>963
    そのぶん給料があがってるからな
    バブル期の日本の給料は後進国の10倍以上とか余裕だけど、そこまで差がつくほどかわらんなってきた
    もちろん先進国の中では最低レベル

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:26 

    >>796

    シャープだって
    シャープの従業員だけの問題じゃなくて
    シャープの下請け企業の1万数千の下請け中小零細企業の技術がごっそりもってかれて
    しかも仕事をとられた企業もある

    でも経済産業省はそんなこと考えもせずボーっと見てただけ

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:41 

    60歳で安楽死する世の中にする。

    そうすれば年金がいらないで経済が復活する。

    +8

    -3

  • 985. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:55 


    >>887←眼科で診てもらったほうがいいよw それとも色盲かな?w

    緑色が日本で、薄い緑色がブラジルだよ、あなたは薄い緑色を日本だと勘違いしてるよw 慌てないでよく見てねww

    このグラフでは10ヶ国のうち日本は3番目に成長してるよw
    そんなに日本を下げたいの?ww

    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +2

    -5

  • 986. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:58 

    >>978
    麻生政権がちゃんと財政出動してたけど?
    何を見てたの?

    なお今の麻生は財務省の犬になった模様

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2019/02/16(土) 21:42:03 

    >>930
    どんな世代だって不自由なこと納得いかないことたくさんあったと思うよ
    時代のせいにして諦めて
    自分達の実力を過小評価するのはよくない傾向だと思う

    +5

    -1

  • 988. 匿名 2019/02/16(土) 21:42:25 

    >>978
    少し落ち着いた04~07にやるだけでも少しは変わったかと

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2019/02/16(土) 21:42:55 

    >>979
    世代間闘争を煽るとかあなたサヨクですか?

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2019/02/16(土) 21:43:22 

    >>985
    80年スタートで最初の10年だけやんけwwwww

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2019/02/16(土) 21:43:59 

    >>983
    そもそも日本の技術は欧米のパクリで、
    パクって日本が伸びて、先進国になって、
    今度は中韓にパクられただけじゃないの。

    +2

    -3

  • 992. 匿名 2019/02/16(土) 21:44:14 

    >>985
    だからさっさと実質のグラフ見せてよw
    あ、あと実質賃金推移のグラフも見せてねw

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2019/02/16(土) 21:44:53 

    >>978
    ああ、そこ「ちょっきり10年前」って意味じゃなくて。
    おおよそ10年前って意味ね。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2019/02/16(土) 21:45:00 

    若者ぶっ叩いてる人さ・・。
    己の無能さを晒してるって気づいて・・。
    若者が経済悪化の原因なら
    対策しないとならないのに、
    解決できてない訳だから・・。
    恥ずかしいから・・。

    +10

    -0

  • 995. 匿名 2019/02/16(土) 21:45:41 

    ガルちゃん経済オンチばかりで嫌になる

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2019/02/16(土) 21:45:41 

    購買力平価でも凋落だね
    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2019/02/16(土) 21:45:47 

    >>942
    そう、日本人はAIを作って使う能力がない。だから日本AI市場は外国に食い荒らされるよって話だよ。

    AIが普及したら格差拡大が激化するだろうけどその格差のトップとなる一番美味しいところを外国人にもってかれるよ。
    AIでBIとかいってるけどそれら外国企業が税を納めるのは日本ではないし。

    +8

    -1

  • 998. 匿名 2019/02/16(土) 21:45:50 

    >>974
    そんなにヤル気のある若者なら起業しなよ。
    遅くても35歳〜40歳までには。
    「老害」が切り開いたレールの上で
    何もしてくれない!チャンスがない!
    なんて甘えてる。
    自分で資金調達してさっさと起業だよ。

    +1

    -6

  • 999. 匿名 2019/02/16(土) 21:45:54 

    >>952
    横失礼
    実質GDPはこれだよ
    IMFのデータベースで確認できるよ

    このトピは何もわからない人を洗脳したいだけだと思う

    https://www.imf.org/en/Publications/SPROLLS/world-economic-outlook-databases#sort=%40imfdate%20descending

    平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?

    +2

    -2

  • 1000. 匿名 2019/02/16(土) 21:46:26 

    バブル時代でも当時は不況扱いだったってかいてあるけど、90年前後のこち亀は景気いい感じに書いてあるけどなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード