-
1. 匿名 2016/01/05(火) 15:14:45
「ブレーキを起こした選手をマスコミが嬉々として映して、それをそれをみんなが喜んで見て、選手が意識朦朧となりながらチームのために根性で走るという構図。日本に過労死が多い理由は、箱根駅伝を見ればよくわかる」
今年も有力大学の選手が襷を渡すために、ボロボロになりながら走る場面が見られた。特に7区では、最後方の上武大学の選手が、首を大きく振りながら意識朦朧状態になり、地面に手をつくシーンも。
中央学院大学の9区の選手も、胸を押さえてよろめきながら走り、襷を渡すとそのまま倒れこんでしまった。そのため、ネットでは「連帯責任の権化みたいなスポーツだよね。熱くなるのも気持ち悪いと感じるのもわかるな」という意見も相次いだ。
+85
-227
-
2. 匿名 2016/01/05(火) 15:16:33
駅伝嫌い+923
-384
-
3. 匿名 2016/01/05(火) 15:16:46
マラソン中継、迷惑です+690
-321
-
4. 匿名 2016/01/05(火) 15:16:49
分かる。ヨロヨロし始めると実況アナの声が一段と大きくなり、よろけたりリタイアするのを待っているかのようで気分悪い。+1445
-99
-
5. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:05
正月からイラネ+373
-208
-
6. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:07
そんな言い方したら必死で走った選手が可哀想だと思わないのかな(x_x)+1661
-56
-
7. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:09
これ、どこが面白いのかワカンネ、
+542
-276
-
8. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:19
箱根駅伝は感動がある走っている選手本当凄いと思う+1289
-67
-
9. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:20
あ~あまた変な記事。+626
-29
-
10. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:20
駅伝なんて有料ちゃんねるでやってくれ
他人が走ってるとこ見てなにが楽しいんだよ+202
-271
-
11. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:27
そんなこと思った事もない
+913
-52
-
12. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:32
駅伝なんかテレビで流すな
嫌い+111
-282
-
13. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:51
箱根駅伝に限らず日本のスポーツは精神論のゴリ押しが過ぎる。+871
-66
-
14. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:54
分かる。襷繋げなかった走者を始め、優勝出来なくて謝罪する光景がある意味定番の御涙頂戴ネタになっているのが嫌。選手が可哀想。
撮る必要のない光景です。+883
-94
-
15. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:59
見たけど、それを素晴らしい!とするのは
確かに変だね。+483
-19
-
16. 匿名 2016/01/05(火) 15:18:31
他人が走ってんのみて何が面白いんだ+123
-143
-
17. 匿名 2016/01/05(火) 15:18:52
嫌なら見なきゃいいだけ+520
-47
-
18. 匿名 2016/01/05(火) 15:18:55
ぜんそく持ちで過呼吸になったらしい上武大20位 7区・田中過呼吸…花田監督「起用した私の責任」 ― スポニチ Sponichi Annex 駅伝www.sponichi.co.jp上武大の7区・田中(1年)が20キロ付近で一度は手をつくなどフラフラになりながら平塚中継所までたどり着いたが、たすきは途切れた。1メートル60の小柄な1年生は「ぜんそく持ちで発作が出て過呼吸のようになってしまった。ゴールにいるはずの先輩がいなかったので、自分がやらかしてしまったと思った」と声を絞り出した。最後の練習でもぜんそくの症状が出ていたそうで、花田監督は「本来ならメンバー変更するべきだった。起用した私の責任」と厳しい表情だった。
+437
-10
-
19. 匿名 2016/01/05(火) 15:19:12
子供の時に父が毎年観てましたが、未だに良さが全く分かりません。+254
-184
-
20. 匿名 2016/01/05(火) 15:19:17
全く感動しないわwww
綾野剛が駅伝見て感動で涙出るとか言ってて引いたわ+64
-220
-
21. 匿名 2016/01/05(火) 15:19:28
また左翼の戯言か+113
-87
-
22. 匿名 2016/01/05(火) 15:19:44
選手たちは走りたくて走っているんだから駅伝自体を否定するのはどうかと思う。+1128
-20
-
23. 匿名 2016/01/05(火) 15:20:01
休みだわーいゆっくり家でテレビでも見よー
チャンネル1 駅伝
チャンネル2 通販
チャンネル3 ゴチの再放送
チャンネル4 なんでも鑑定団
チャンネル5 ゴルフ
そりゃガルちゃん見たくなるわ+651
-78
-
24. 匿名 2016/01/05(火) 15:20:31
見たくない人は見なきゃいいじゃん…
たしかにマスコミの煽りが過ぎるところはあるけどさ+540
-22
-
25. 匿名 2016/01/05(火) 15:20:49
センセーショナルな映像に興奮する人々+14
-75
-
26. 匿名 2016/01/05(火) 15:20:56
駅伝がなんでテレビ中継されるの?
国民は興味もってるの?+57
-115
-
27. 匿名 2016/01/05(火) 15:21:32
駅伝の選手は、駅伝に出たくて必死で練習して、体にむち打ってでも大学のため、仲間のため、後輩のため襷を繋ぐのよ。
休みたいのに休みをもらえず、帰りたいのに帰らせてもらえないブラック企業の過労死問題とは全く違うから…+1091
-42
-
28. 匿名 2016/01/05(火) 15:22:00
>>1「首が揺れています! ああっ!もう一度胸の辺りを押さえた! なんとか踏ん張ってこらえました! 堪えられるか! 意識はないかも知れません、視点は定かではありません。ただ伝統の襷を平塚に運んでいきたい、という思いが突き動かしています」
意識朦朧になりながらなんとか気力で走ろうとするのを美談みたいに伝えるアナウンサーもちょっとね…
+569
-54
-
29. 匿名 2016/01/05(火) 15:22:07
ほんと興味ないわ〜+84
-87
-
30. 匿名 2016/01/05(火) 15:22:10
私は全然、興味ないんだけど
旦那の実家で2日間駅伝を見なくちゃいけなくて辛かった…+151
-98
-
31. 匿名 2016/01/05(火) 15:22:25
確かに、
フラフラ状態
襷が渡せない選手
突然のトラブルなどがあれば、
中継アナが、声を張り上げ、
イキイキしている様に感じる。
日テレ自体、それを待っているかの様に思ってしまう。
それが嫌だ。+565
-25
-
32. 匿名 2016/01/05(火) 15:22:41
ゴルフ、競馬、駅伝はスポーツ中継3大悪+60
-77
-
33. 匿名 2016/01/05(火) 15:22:50
正月イコール駅伝というイメージがついているからしょうがないね
+175
-16
-
34. 匿名 2016/01/05(火) 15:23:07
私は箱根駅伝大好きなんだけどなー
+592
-65
-
35. 匿名 2016/01/05(火) 15:23:28
限界までやらないと世界で戦えるスポーツにならないじゃん
オリンピック選手の土台にもなってるし
自主的にやりたくてやってるんだから
変な批判+521
-18
-
36. 匿名 2016/01/05(火) 15:23:33
日テレ「これと“無念の繰り上げ”が見どころですよ」+49
-36
-
37. 匿名 2016/01/05(火) 15:24:02
大事なのは記録よりも命だよ
+152
-39
-
38. 匿名 2016/01/05(火) 15:24:15
駅伝好きだけどなー。
感動するし、、、
ただ、フラフラになりながら走ってる選手偉いみたいなのは確かにおかしいと思うけど。
+366
-25
-
39. 匿名 2016/01/05(火) 15:24:41
駅伝見るの大好きだったけど、上重アナの声が嫌で見なかった。+111
-29
-
40. 匿名 2016/01/05(火) 15:25:00
ゴールして、ボロボロの状態で毛布みたいなのにくるまれて捌けていく選手をずーっと写してるのはどうかと思うわ。
そんな様子を見せられて、大変だなあとは思うけどそれで感動するってことはないもの。+196
-35
-
41. 匿名 2016/01/05(火) 15:25:22
うちは楽しみに観てます!
マスコミが煽り過ぎるから反感買うんじゃないの。スポーツに限った話じゃないけど。+315
-25
-
42. 匿名 2016/01/05(火) 15:25:24
つまんないから見ないけど
フラフラする人を楽しむのね
やっぱり分からない
+30
-70
-
43. 匿名 2016/01/05(火) 15:25:40
感動ストーリーに仕立て上げようとするのがきもい。中継不要。+90
-46
-
44. 匿名 2016/01/05(火) 15:25:47
強制的に働かされてるブラック企業の社員と、自ら望んで走ってる駅伝の選手とを同列で語るのが間違い。
ふらふらになりながら走ってる姿を見て喜んで〜なんて書いてあるけど、誰も喜んでないわ。ただただ応援しているだけ。
それがわからない人は見なければいい。
駅伝自体を否定しないでほしい。+540
-18
-
45. 匿名 2016/01/05(火) 15:25:53
アクシデントが面白いんだろ
本当にやばかったらストップかかるし+22
-28
-
46. 匿名 2016/01/05(火) 15:26:32
全日本大学駅伝の方ももう少し注目してあげてください・・
+242
-10
-
47. 匿名 2016/01/05(火) 15:27:13
確かにちょっと自分に酔ってる感じの選手もたまにいるよね。+27
-60
-
48. 匿名 2016/01/05(火) 15:28:28
そうですね
意識朦朧となっても走りました!
なんて美談みたいに解説でいっているけれど
人間があんな状態になるのは普通ではないし
あのまま何キロも走っているのを
みんなで頑張れ頑張れって見てるのは
異常かもしれない。
もしもの事があったらどうするんだろう+173
-40
-
49. 匿名 2016/01/05(火) 15:28:48
高校野球もそうだよね。
自分のエラーで負けたりしたらトラウマだと思う。
箱根駅伝に出ると就職には有利らしいね。+154
-21
-
50. 匿名 2016/01/05(火) 15:29:07
いやいやおかしいだろ元記事w
体に異変が起きた選手を見て
嬉々とする人→プラス
しない人→マイナス+7
-127
-
51. 匿名 2016/01/05(火) 15:30:21
>>31
わかる。
今年の箱根って上重アナだったよね?+9
-7
-
52. 匿名 2016/01/05(火) 15:30:28
旦那が毎年楽しみにしている。
これのおかげで他のテレビ見れない。
15年以上毎年見ているが、
良さがわからない。+20
-31
-
53. 匿名 2016/01/05(火) 15:30:32
選手は好きで長距離を選んだんだよ。
ケチつける人は見なけりゃいいよ。
+167
-12
-
54. 匿名 2016/01/05(火) 15:30:37
箱根駅伝は視聴率がいいから、見たい人がそれなりに多いのは事実。箱根駅伝の裏番組は各局白旗モードで傑作選とかが多いんだって。+109
-3
-
55. 匿名 2016/01/05(火) 15:31:49
箱根なんてただのローカルスポーツでしょ。
関東以外じゃまったくといっていいほど盛り上がってない。+18
-47
-
56. 匿名 2016/01/05(火) 15:32:08
たまにあるビュンビュンと選手を何人も抜いてく人の走りとか見るのは凄く面白い
選手によって走るフォームが違うの見るのも楽しいし
歩道を一般人が必死に走って追いかけるの見ると
淡々と見える選手の走るスピードが実は凄く速いんだなと思うのも面白い+153
-3
-
57. 匿名 2016/01/05(火) 15:32:16
これって駅伝に限ったことじゃないでしょう。
格闘技だって、顔腫らしたり流血したりしながら戦うことあるよね?
観客はぼろぼろになる姿が見たいのではなく、最後まで力を出し切ろうとする姿や精神を見たいと思うんだよ。
別に価値観を押し付けるわけではないけど、競技自体を否定するのはどうかと思う
+208
-11
-
58. 匿名 2016/01/05(火) 15:33:24
いや…強制でやらされててあの状態ならアレだけど、選手は自らやりたくて走ってるんじゃないの?そこも否定しちゃうわけ?
やりたい人がやって、精神論でも根性論でも良いじゃん(私はそういうの好きじゃないから見ないけど)走りたくてみんなで走って達成できた喜びみたいなものはなんとなく想像できるし、何が悪いの?
無理やりやらされてるわけじゃないよ?
何いってんの意味わからん+197
-9
-
59. 匿名 2016/01/05(火) 15:33:33
犬に邪魔されてこけた人は結局どうなったの?
負けたの?+13
-11
-
60. 匿名 2016/01/05(火) 15:33:50
本当にこれ以上は無理だと監督が判断したらストップかかるよ。
駅伝が退屈な人の気持ちは理解するけど、
選手のことまで非難するのはどうなんだろう?+149
-6
-
61. 匿名 2016/01/05(火) 15:34:09
箱根は見ないけど女子駅伝は見るよ
でも、それもちょっと飽きてきたかな+1
-29
-
62. 匿名 2016/01/05(火) 15:34:24
走るのは自由だけど、テレビでやるなよ+15
-40
-
63. 匿名 2016/01/05(火) 15:34:45
箱根駅伝は好きだけど、選手にアクシデントがあった時のアナウンサーのリアクションはたしかに違和感がある。「待ってました!」って感じが滲み出てる。ファンは全選手が無事に襷をつないでくれることを祈ってるのに、なんか温度差があるんだよね。+103
-11
-
64. 匿名 2016/01/05(火) 15:35:34
>>59
それはニューイヤー駅伝。実業団。+30
-1
-
65. 匿名 2016/01/05(火) 15:35:36
日本がどうのとか言ってるけど海外なんて遺体の写真とか映像を平気でニュースで流すし新聞に載せるよ
+55
-9
-
66. 匿名 2016/01/05(火) 15:36:03
駅伝てスポーツじゃん、他の競技で苦しいところをテレビで流してても文句言ってないでしょう。
私もそんなに駅伝に興味ないけど、スポーツ楽しめない人は他の番組見てればいいだけの話じゃないの?+122
-3
-
67. 匿名 2016/01/05(火) 15:37:15 ID:nViCZNrTz3
わかるー。あと、選手を紹介する時、いちいちお涙頂戴的な話を盛り込むのもげんなりした。「家族が亡くなり、天国からエールを送っていることでしょう」みたいな。何の先入観もなく、頑張ってる選手を応援するのがスポーツじゃないの?+51
-34
-
68. 匿名 2016/01/05(火) 15:37:34
ずいぶんと幼稚な感想文だこと。この記事。+72
-6
-
69. 匿名 2016/01/05(火) 15:39:09
>>67
それは駅伝に限らず他でもよく見る光景だけどね+73
-4
-
70. 匿名 2016/01/05(火) 15:40:17
義両親は駅伝大好きだよ。
フラフラしながらも頑張って走ってるのにヤル気を感じるらしく、いつも駅伝を見た後は「お前たちも彼らのように死に物狂いで…!」など言い出す。
アナウンスのお涙頂戴にも見事に泣いて、感動しない私たちがおかしいかの様な言いぶり。。。
頭が洗脳さるてるのか⁉︎と思うレベル。+11
-34
-
71. 匿名 2016/01/05(火) 15:44:29
>>55
一応、関東以外でもそれなりの数字
15パーとか取ってるよ。+27
-5
-
72. 匿名 2016/01/05(火) 15:46:30
選手の自由だろ
これに向けて練習してきてるんだし
無理そうなら辞めるだろうし
外野にはわからないものがあるんだよ+106
-4
-
73. 匿名 2016/01/05(火) 15:47:29
精神論か知らんけどアメリカ人の怪我してるのに顔に出さずにプレー続行するの好き、それでしれっとベンチに下がってる
アメリカは競争社会だから怪我ですぐ落とされるの恐れて若い選手は隠すんだって+12
-9
-
74. 匿名 2016/01/05(火) 15:48:00
選手達は箱根駅伝を走ることを夢見て毎日並外れた努力をしている人達。だから脱水で意識がないフラフラの状態になっても足を止めずに、無意識でも襷を渡そうとするんだよ。例え棄権しても、他の選手がその選手を責めることもない。自分がもっと速く走ってラクさせてやれたら棄権しなかったかもってむしろ自分を責めるんだよ。
この記事書いた人は駅伝の事を知らなすぎだと思う。
+160
-9
-
75. 匿名 2016/01/05(火) 15:49:00
>>65
なんで海外の話になるの?日本の駅伝の話題ですけど。
ちょっと日本のこと言われるとすぐに「外国だって○○じゃん!」って言い返さないと気がすまない人っているよね〜wwwwww
恥ずかしいwww+5
-23
-
76. 匿名 2016/01/05(火) 15:50:11
沿道で応援してる奴らがキモイ+6
-31
-
77. 匿名 2016/01/05(火) 15:52:01
>>64
違うのはわかってるけど
その後どうなったのか気になりました+6
-12
-
78. 匿名 2016/01/05(火) 15:52:23
べつに選手だって
首に縄付けられて走らされてるわけじゃない
好きだから、走りたいから
それだけの理由で走ってるわけで
無関係の外野が「おまえら間違ってるぞー」みたいに
大上段から否定する意味がわからん
日本人の和田アキ子化+120
-3
-
79. 匿名 2016/01/05(火) 15:53:26
もうなんにでもいちゃもんだね
走りたくて走ってるし
箱根にでたくてたまんないだよ
+106
-5
-
80. 匿名 2016/01/05(火) 15:55:22
駅伝自体が不要+8
-43
-
81. 匿名 2016/01/05(火) 15:56:08
嫌いだわ駅伝とか。
感動させようとしてるのが気持ち悪い。+10
-43
-
82. 匿名 2016/01/05(火) 15:56:58
なんで中継する必要あるの?ただ走ってるだけですけど。+12
-44
-
83. 匿名 2016/01/05(火) 15:58:14
駅伝に関しては見ないので分からないけど
過労死が多いのは改善していくべき点だと思ってる
家庭を築くにも団欒の時間が持てないのは悲しいし。+12
-11
-
84. 匿名 2016/01/05(火) 16:00:42
>>82
視聴率ガッツリとれるからです。+14
-4
-
85. 匿名 2016/01/05(火) 16:02:15
興味がないのは仕方ないけど
選手や楽しんで見ている人に対して否定的に言うのは間違ってる
+99
-5
-
86. 匿名 2016/01/05(火) 16:04:26
肉離れしてて監督が止めてるのにうるさい黙れって言って試合出た先輩がおったわその人結局全国大会にも出てプロになったけど+9
-3
-
87. 匿名 2016/01/05(火) 16:04:30
普通に自分がキツくても仲間や自分のために最後まで走り抜こうとする様は、すごいなーと思うけど。頑張ってるなーと。
穿った見方しすぎなんじゃないかな。+81
-2
-
88. 匿名 2016/01/05(火) 16:06:00
見てたよこれ。たまたまつけたら駅伝でこのシーンだった。
まだ若い大学生だよ。駅伝よりもこれから先未来がある人じゃん。
今そんな無理させて、美談のように語って何がおもしろい?と思ったよ。
未来ある若者なんだから、その場で辞退させる勇気も必要。+9
-36
-
89. 匿名 2016/01/05(火) 16:08:05
長距離走に限らずどのスポーツも限界に挑むのが目的だよね。
そのために日々練習を重ねてる人たちが医療的なサポートの元に本番に挑んでるだけなのに、これのどこが全国ネットで視聴するのは、不健全なのかな?
個人的には甲子園も野球も全く興味ないからそもそも見てないけどテレビ中継辞めろとは思わないな。
それなりに需要あるから放送してるんだろうし。+59
-2
-
90. 匿名 2016/01/05(火) 16:08:48
夫が大学時代に長距離選手でしたが、試合の際はマスコミから「身内に不幸のあった選手いませんか?」とよく聞かれたそうです。
選手はただ頑張っているだけなのに、無理に美談にしたてるマスコミが悪いと思う‥+122
-5
-
91. 匿名 2016/01/05(火) 16:10:23
最近のなんでも上げ足とる記事の方が、問題だと思うけど?+32
-3
-
92. 匿名 2016/01/05(火) 16:12:02
襷を繋げることに責任を感じるから余計に無理するのかもね。
ある意味、自己犠牲的ではあるんだけど、
でもそこに思い入れがあるから懸命に走るんだろうし、
一生懸命な人はやっぱり応援したくなるけどな〜。+33
-4
-
93. 匿名 2016/01/05(火) 16:20:24
ズタボロが見たい人なんているのか?
楽しさは分からんが駅伝ってスポーツが好きな人もたくさんいるだろ。
なんでもかんでもケチつけて。
格闘技は骨折ってるし失神してるし、F1やスピード競うスキーなんて人死んでるけど?+63
-1
-
94. 匿名 2016/01/05(火) 16:23:34
伝統の風物詩を過労死に結びつけてこきおろすとはね 笑+50
-5
-
95. 匿名 2016/01/05(火) 16:25:57
片親の選手はマスコミの餌食ナンバーワン。
その次は怪我克服した選手。
その次は被災した選手、産まれた時に長く生きられないとか言われた選手とか。+64
-1
-
96. 匿名 2016/01/05(火) 16:26:20
今年、まぐろ番組あった?
あれも毎年つまらんかったわ。+3
-5
-
97. 匿名 2016/01/05(火) 16:27:07
本気で何かに取り組んでライバル選手が多い競技ならそういうこともあるでしょう+10
-3
-
98. 匿名 2016/01/05(火) 16:27:29
伝統でもないし、ただ走ってるだけじゃん。+4
-31
-
99. 匿名 2016/01/05(火) 16:28:14
大学生?走ってる暇なんかあるの?+4
-35
-
100. 匿名 2016/01/05(火) 16:34:12
ただ走ってるだけと簡単に言えちゃう人は
自分の人生の時間を費やしてでも夢中になれるものに出会えなかった人なんでしょうね。+69
-2
-
101. 匿名 2016/01/05(火) 16:34:42
バカ騒ぎのつまらない正月特番よりは、よっぽどいいわ!!+71
-3
-
102. 匿名 2016/01/05(火) 16:37:09
どこの三流記事だよ?と思ったら納得
+27
-1
-
103. 匿名 2016/01/05(火) 16:39:42
この記事を書いた人は正月に興味がない駅伝番組を見ていないでもっと腕を磨いたほうがよろしいと思います。+29
-1
-
104. 匿名 2016/01/05(火) 16:40:01
>>10 「駅伝なんか有料ちゃんねるでやってくれ
他人が走ってるとこ見てなにが楽しいんだよ」
自分が有料ちゃんねる入って好きな番組を選んで見ればいいのに。
+89
-5
-
105. 匿名 2016/01/05(火) 16:40:38
>>13
精神論ゴリ押し、確かにそうかも
甲子園でも、ピッチャーの子に連日すごい球数投げさせて酷使して、それが「ドラマ」として盛り上がりの道具になってるもんね
あれはキツい
後年、決勝まで行った当時のエースピッチャーの人が告白してたけど、腕が激痛でもう投げられないのに監督やチームメイトがそれを許さず「負けたらお前のせいだからな」と寄ってたかって言われたり
試合の朝に雨が降っていますようにと必死で祈るんだけど目が覚めたら晴れてて絶望したとか
ほんと聞くだけで酷かった
高校野球はちゃんと球数制限すべき、って言ってるプロ野球選手もいるけど、高野連側は興業のためにしないしね+36
-5
-
106. 匿名 2016/01/05(火) 16:41:30
駅伝もマラソンも好きで毎年見る。
駅伝は襷を繋ぐ事が大切なのにそんなこといちいち言ってたら襷の意味がなくなってしまう。
そんなこと言い出したらサッカーやバレーでミスした人は?
+42
-4
-
107. 匿名 2016/01/05(火) 16:54:40
長距離はどうしても
本番で体調崩すことの多い
スポーツだけど
スポーツの練習なんて
どれも同じ状況じゃない?
羽生君じゃないけど
それこそ血の滲むような努力が
その裏にあるわけよ。
それを乗り越えて世界の場に
出て行くんだから。
根性論とか精神論で
片付けないで欲しい。
+41
-5
-
108. 匿名 2016/01/05(火) 16:57:14
この記事は分析が浅いというか的外れだけど、箱根駅伝に問題があるのは事実。
↓の記事を読んだらそう思うよ。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/12/24/kiji/K20151224011741270.html
選手は強制されているわけではないし、アスリートなら上を目指すのは当然。
でも本当に問題のある箱根の山越えなんてする必要あるの?ルートなんて選手は選べないんだよ。
それこそ選手より視聴者の感動・箱根の伝統が優先されていない?+12
-26
-
109. 匿名 2016/01/05(火) 17:02:58
日テレが放送するようになってからそうなった。
TVKの時は淡々と撮しててよかったよ。
昔の事だけどね。+22
-0
-
110. 匿名 2016/01/05(火) 17:06:56
一地方の大学駅伝を全国みたいに扱うをやめてくれない?
関東じゃない私の周りは誰一人箱根駅伝に興味ないよ
てか昔からこれが正月早々放送されるのが不思議で仕方なかった
+18
-21
-
111. 匿名 2016/01/05(火) 17:15:07
私も身内に長距離選手がいるから、選手達は本当に凄いと思うし尊敬する。
けど、番組による選手個人の生い立ちとか、いかに苦労してここまで来たかをそんなに強調せんでもいい。ケガを我慢して走る選手を賞賛したり。苦しんでる=頑張ってるって考えはちょっと寒いわ。+28
-4
-
112. 匿名 2016/01/05(火) 17:16:32
お茶の間は喜んで見てるの?
我が家では、もう監督中断させてあげてよ!とか言いながら見てるけど。
でも、選手はやりたくて駅伝やってるから、ブラック企業とは違うよ。
時には監督が棄権させるために手を出しても必死に避けながら走ろうとする選手もいるし。選手にとっては箱根は集大成なんだよ。それをブラック企業と一緒にしないで。
あと、お涙ちょうだいにしてるけど、体調管理やプレッシャーに勝てる精神を鍛えるのも選手のつとめ。厳しいけど、美談ではないよ。+48
-1
-
113. 匿名 2016/01/05(火) 17:19:43
2ちゃんの実況じゃヨロヨロしたきた選手が映ると
「小鹿キターー」って書き込みでいっぱいになるw+9
-11
-
114. 匿名 2016/01/05(火) 17:21:40
健康のことを考えて運営側で制限することも必要なんじゃない?
+6
-8
-
115. 匿名 2016/01/05(火) 17:23:40
なんだか駅伝に恨みのあるトイプーバ飼い主の身内がまたわいてるね+17
-1
-
116. 匿名 2016/01/05(火) 17:24:07
無念の繰り上げスタート!目前でたすきをつなぐことはできませんでした!!
って煽りも、熱入りすぎの実況に冷めちゃって全然感動できない
トップとそんなに差ついちゃったんだからしょうがないじゃん、
失格にならないだけいいじゃないって思っちゃう+12
-9
-
117. 匿名 2016/01/05(火) 17:24:08
めっちゃ寒い時期ににやるのも演出なのかな?
春か秋でもいいでしょうに+7
-13
-
118. 匿名 2016/01/05(火) 17:24:11
>>110
需要があるから放送してるわけで、そこに文句言っても仕方ないと思う。28%取れるならそりゃあ必死に中継するでしょ。
私は駅伝もマラソンもサッカーも見ないけど、テレビでやるなとは思わないよ。自分が見なきゃいいだけだから。今年のお正月は録画してあるごめんね青春全話見てたわ。大満足。+21
-4
-
119. 匿名 2016/01/05(火) 17:28:40
会社が望んでいることを自分が望んでやってるんだと思わせるのはブラック企業じゃよくある方法なんだよね。
外野からも本人にとっても、本心からやってるのか、植えつけられたからなのか区別はしにくいし、
こういう批判があるのは普通だと思うよ。+8
-19
-
120. 匿名 2016/01/05(火) 17:38:48
駅伝に限らず、もう少し淡々とフラットに中継してほしい。
思ってるかどうかわからない心情を憶測で言ったり、亡くなった家族を引き合いに出したり。
スポーツは、好きでもウンザリ。+25
-4
-
121. 匿名 2016/01/05(火) 17:41:29
>>117
秋は出雲駅伝と全日本大学駅伝があるし、春だと暖かすぎるんじゃないかな?
日本の気候なら長距離は冬の方が向いてるし。+30
-1
-
122. 匿名 2016/01/05(火) 17:42:16
悪意のある記事だな。でも確かにそうだと思う。
ブラック企業がなくならない原因の一つは、日本の国民性だと思う。
ふらふらになっても仲間のために、みたいなノリが好きなんだよ日本人は。よくも悪くも。+14
-15
-
123. 匿名 2016/01/05(火) 17:42:34
わかる。
クソ暑い中高校球児を応援する人の気持ちもわからん。+12
-14
-
124. 匿名 2016/01/05(火) 17:45:08
そもそも駅伝なんてものを放送する事自体間違ってる。映さなきゃいいだけ+3
-21
-
125. 匿名 2016/01/05(火) 17:56:54
いくら若いからって死人がでたらどうするんだろうね…
余裕を持って走ってる人はいいけど死にそうな人は心配になる。まぁ、駅伝は好きでやってるプロだからいいけど部活や体育で素人に真似させるようなことだけはしないでほしいわ…
+7
-20
-
126. 匿名 2016/01/05(火) 17:57:24
箱根ランナーは自分で望んで走るに決まってるでしょう…
いやいや取り組んでたら、すぐに他のランナーに取って代わられるよ。
あそこに出ることが、ランナーにとってどれほどの大舞台かわかってる?
ブラック企業での労働と一緒にするなんて、選手に失礼だよ+57
-6
-
127. 匿名 2016/01/05(火) 18:16:01
駅伝と過労死を同じ次元で語るのは無理があると思うなぁ
こじつけな感じ
マラソン中継は見ないけど駅伝は見ちゃったなぁ
嫌いな人ももちろんいるだろうけど自分が嫌いだからテレビ中継やめろってのも乱暴な意見+28
-1
-
128. 匿名 2016/01/05(火) 18:38:50
みんな箱根駅伝を走りたくて、頑張って大学にはいったりするんじゃないの?
走りたい部員なんて山ほどいるなかで、選ばれた選手は誇りをもって走ってるんでしょ?
頑張っている人を見て、何で素直に応援できないのかな。
やらされてるって思いながら走ってる選手なんて一人もいないと思うけど。
+51
-4
-
129. 匿名 2016/01/05(火) 18:51:43
日本では駅伝を見ないなんてあり得ないという人がいるから大声では言えないが、駅伝や甲子園等の伝統行事を危惧する医療関係者は多いよ。甲子園なんて真夏の炎天下に連続で試合をさせるし、駅伝もまだ若い選手には負担が大きすぎるよ。マラソンとは調整方法が違うしね。
パッと咲いてパッと散るのが美しいと思う人が多いのかもしれないが、私は有能な選手の長い活躍を見たい。+11
-12
-
130. 匿名 2016/01/05(火) 18:52:52
中高陸上長距離してて、もちろん観戦も大好きな者です。
長い時間テレビを独占するかもですけど
正直、駅伝シーズンのこの時期わくわくです。
確かに低体温症や脱水症状でふらふらな選手をずっと撮すのは可哀想だとおもいます。
+13
-0
-
131. 匿名 2016/01/05(火) 18:54:59
こんな大きな大会には出場できた事はありませんが、駅伝経験者です。
きっかけは小1のマラソン大会で優勝した事。
走る楽しさ、長ければ長いほど走り終えた時の達成感…
そして駅伝を始めてからは、襷を繋ぐ楽しさがありました。
勝った時の喜び、負けた時の悔しさ…色々な経験をしました。
やらされてるなんて思った事は一度もありません。+46
-2
-
132. 匿名 2016/01/05(火) 18:59:49
監督もコーチもプロだよ。箱根を走るような競争部・駅伝部に入る選手も超一流のアスリート。だから箱根の山でもあのスピードで走れる。それだけの準備をして臨んでるんだから残酷でもなんでもない。プライドを持って走ってる選手に失礼。
+49
-3
-
133. 匿名 2016/01/05(火) 19:03:19
>>129
甲子園はともかく、学生駅伝と日本でマラソン選手が育たない件についてはいろいろな意見があるからなんとも言えないところですね。
+8
-0
-
134. 匿名 2016/01/05(火) 19:24:12
青山学院大学の区間賞とった人は笑顔で一礼するぐらい余裕があったよ+11
-2
-
135. 匿名 2016/01/05(火) 19:30:25
この子達は本当に命がけで挑んでるんだよ。
途中棄権なんてしたらそれこそ死んだも同然。
周りもそれが分かってるから意識が朦朧としている状態でも
ぶっ倒れるまで走らせてあげるんだよ。
+28
-5
-
136. 匿名 2016/01/05(火) 19:35:12
箱根駅伝好きで毎年楽しみにしてます。アクシデントでふらふらになりながらもたすきを繋ぎたいって精神力だけを頼りに頑張ってる姿や力を発揮できなくて泣いている姿は本当に青春だなって思うし、つらい場面だけじゃなくて若者がひたむきに一生懸命頑張る姿や力を出し切って笑顔でたすきを繋ぐ姿、どの場面を見ても感動します。ただ、それを放送して実況してるマスコミが台無しにしてることは多々あると思う。わざとらしいお涙ちょうだい劇風に実況されると本当に興ざめする。+23
-0
-
137. 匿名 2016/01/05(火) 19:37:40
私は駅伝に興味もないし観た事もないけど
頑張っている人間に対して勝手な憶測で可哀想言う人間は
下手に親切心を装っている分だけ悪質だと思う+36
-0
-
138. 匿名 2016/01/05(火) 19:42:37
田舎は地元の国公立に進学するのが一番すごいと思ってるから関東の私立大学の駅伝に興味ない+4
-18
-
139. 匿名 2016/01/05(火) 19:46:31
駅伝やってる 選手は 走りたくて
走ってる人達だよ
箱根を走る事を 目標にして 常人には出来ない 努力を積み重ねてる
興味をもてとは言わないが
努力した人や 駅伝そのものを
否定するのは やめて欲しいね!
走りたくて 努力してる
努力してる人を 応援する
興味が無い人は見ない
それで良し!+23
-1
-
140. 匿名 2016/01/05(火) 19:59:48
亡くなったお父さんが、箱根の空から厳しい向かい風を与えています!
っていう実況が、?????だった。+31
-0
-
141. 匿名 2016/01/05(火) 20:01:12
甲子園のピッチャーも何百球投げてヒーローにし肩を壊して草野球も出来ず野球の話しも一切しないと新聞で読んだ+6
-6
-
142. 匿名 2016/01/05(火) 20:13:12
そこまでじっくり見てないからアナウンサーの中継とか聞いてなかった
でも箱根駅伝ならではのドラマがあっていいんじゃないかと思うけどな
死んだ人なんていないじゃん(´・д・`)+10
-2
-
143. 匿名 2016/01/05(火) 20:28:19
あの一歩一歩前に進む選手の姿は、美しい。
選手の事なんて、なにも知らない視聴者だから、懸命に伝えてくれる実況も好き。
色々な苦難があり、この日を迎えている事、
出られなかった選手の事、寸前でサポートに回った選手の事。駅伝の夢が捨てられなく、一度は就職してお金貯めて大学に入学し懸命にサポートした人がいること、それを伝えて私たちが知る事だけでも熱い実況も意味はあると思いますよ。
倒れる選手やハプニングが見たいとかではなく、素直に選手の懸命な姿、走る前、走った後一礼する姿は日本の美しい礼儀であり、これから始まる新年の自分を、律する気持ちになります。+28
-3
-
144. 匿名 2016/01/05(火) 20:48:34
疑心暗鬼かもしれないけど…
ゆとりを取り入れた過去があったり、頑張ることを批判したり、ここまでくると、海外の連中が意図的に日本を頑張らない国民性にしてると思ってしまう…(ー ー;)+11
-3
-
145. 匿名 2016/01/05(火) 20:53:45
意識朦朧としてフラフラでも走ってるならむしろその頑張りを撮影してあげなきゃ選手が気の毒だと思うけど
だって好きで駅伝やってる人達でしょ、脅されたり圧力かけられたりしてるわけじゃなく好きでやりたくてやってるんだし+8
-2
-
146. 匿名 2016/01/05(火) 21:13:42
箱根駅伝を見るのが楽しみになって、年をとったことを実感した。若い頃はほとんど興味なかったから。+5
-3
-
147. 匿名 2016/01/05(火) 21:14:28
じゃあ、オリンピックとかも無くさなきゃ!受験もいらないね!仕事だってどんな職業だって残業は2時間までね!
この記事に賛同してる人って、一度も自分から頑張ったことないんだろーな。+27
-4
-
148. 匿名 2016/01/05(火) 21:14:35
昔は駅伝も甲子園も興味なかったけど、
30代になったらアマチュアスポーツ観るのが大好きになった。
若者が目標に向かって頑張ってる姿は感動するよ。
自分の体力が衰えてきたから、余計にキラキラして見える。+9
-3
-
149. 匿名 2016/01/05(火) 21:19:16
スポーツってそもそもある程度よ精神論ないとやってけなくない??
自分が見てて感動しないからって、選手から駅伝取り上げる方がよっぽど可哀相。+10
-1
-
150. 匿名 2016/01/05(火) 21:23:45
>>138
論点が違う。+4
-2
-
151. 匿名 2016/01/05(火) 21:44:22
フラフラで可哀想、ぐったりして可哀想、ってのは間違いじゃない?
箱根で走ること、優勝することを目標にしてきた選手ってすごく多いんだよ。
自分が棄権したらチーム全員の夢が途絶えるんだからそりゃ無理してでも走るよ。
止めにきた監督振りきって走ろうとする選手もいたよ。
それくらい大きな意味を持つ大会で襷を繋ぐ選手たち姿をみていつもすごく感動させられる。
何でもかんでもケチつけるなら見なきゃいい。
+40
-2
-
152. 匿名 2016/01/05(火) 22:01:14
何度も生で観てる。歩きでも登りたくないような箱根の急坂を駆け上ったり、平地では一般人の全力疾走よりも速いスピードで1時間走り続けたり、とにかく次元が違う。無理させてるとか、将来があるのにとか、残酷とか、素人が口を挟むことじゃない。選手達は中学・高校時代から鍛え抜かれた精鋭たちだし、指導してる監督もコーチも一流だから、本当に無理だと判断したらちゃんとストップかけてる。+30
-2
-
153. 匿名 2016/01/05(火) 22:03:41
何でも批判されるんだ。世の中過剰過ぎない?
駅伝もですか。だったら何が見たいの?何なら満足するの?切りがないわ。
+23
-2
-
154. 匿名 2016/01/05(火) 22:40:11
駅伝を否定はしない。ただ駅伝見ないなんてあり得ない!って言われるのは納得いかない。興味をもてないのは仕方ないでしょう。+5
-1
-
155. 匿名 2016/01/05(火) 22:49:34
>>117
今回の駅伝は暑過ぎて
脱水が心配だと何度も
繰り返して実況されてたよ。
+5
-1
-
156. 匿名 2016/01/05(火) 23:01:49
でも箱根駅伝はそういう番組ですから。+2
-5
-
157. 匿名 2016/01/05(火) 23:28:50
駅伝終わった後のテロップと街の風景バーン、壮大なテーマ音楽、なんだかすごい映画見た後みたいで、私はそのシーンだけ好き!+0
-2
-
158. 匿名 2016/01/05(火) 23:45:34
日本に過労死が多い理由がよくわかるって、、バカなんじゃない?
スポーツでてっぺん目指してるような人たちは、日本に限らず世界中誰だって血吐くような努力してる。人生かけて何年も努力してるんだから、レースは死ぬ気で挑むんだよ。
そりゃ趣味でランニングやってるような人たちがフラフラ状態で走ってる映像流してたら問題だけどさ。+22
-3
-
159. 匿名 2016/01/05(火) 23:47:53
子どもの頃、毎年お正月は
亡くなった祖母の家に泊まりに行ってて、
祖母が好きでずーっと見てた。
仕方なく私も、なんだか大変そうだなー
と思いながら見てたな。
しかも、2日間もやってるし。
箱根駅伝は、私にとっては祖母との思い出。
懐かしいね、ばあちゃん。
+6
-1
-
160. 匿名 2016/01/06(水) 00:09:59
もっといい男選抜が走るなら見てもいい。+1
-8
-
161. 匿名 2016/01/06(水) 00:16:45
『人が走ってるのが何が面白いか解らない。』
『フラフラでかわいそう。』
って意見があるけど、フラフラになるのは頑張って走ってるんだもん当然だと思う。
どんなスポーツだってフラフラになりながらやってたりしない?
スケートだって羽生くんも汗や息切れが凄いし。
『走ってるのが何が面白い』って面白くなきゃ見なきゃ良い。
ただその走ってる選手が次のオリンピックに出るかも知れない。
注目しなきゃ選手は増えない。
世界と戦える選手が減っていく。+15
-2
-
162. 匿名 2016/01/06(水) 00:17:56
御涙頂戴とか言う人、がっかり。
往路復路見た?
当日までの練習知ってる?
食事とかも気を付けてるの知ってる?
家族が、お父さんお母さんが、息子が走る姿をどんな想いで見てるか知ってる?
走ったことある人なら分かるし、想像できる。
その人を知らなくても、自然と頑張れ!と応援したくなる。
そう言う気持ちにならない人がいても不思議じゃないけど、何だか悲しいね。
そんな時代になっちゃったのかな。
そんな時代になっちゃったのかな。+16
-6
-
163. 匿名 2016/01/06(水) 00:29:37
苦しんでる=頑張ってる、それを寒い!?
人が頑張ってる姿を見て、そう考える寂しい人もいるんだね。+14
-4
-
164. 匿名 2016/01/06(水) 01:04:06
駅伝はやってる人、やってた人にしかわからない事がたくさんある。
皆たすきを繋げることに必死なんです。とくに箱根駅伝は、駅伝やっている人達が走りたくて仕方がない大会。
その代表がチームの皆の気持ちをしょって走ってるんです!!
私も駅伝をやる前は毎年父がテレビで見る駅伝を何が楽しいのかわからなかったけど…今は最初から最後まで普通に見れます♪+12
-2
-
165. 匿名 2016/01/06(水) 01:21:26
>>163
選手の事じゃなくて、番組の演出がって事じゃないの?+7
-2
-
166. 匿名 2016/01/06(水) 02:10:02
ランナーは頑張ってて偉いと思うけど、だいたいの人が自分と自分の周りの人の為に頑張っているのでしょ。
知り合いがいるとかじゃないのに、TVの演出に騙されて駅伝にどっぷりはまっている人や、お涙頂戴の演出は気持ち悪いです。
走り方が明らかにおかしい体調不良の選手は画面からただちに外してドクターストップにしてほしい。スポーツは命懸けてするものじゃないと思います。+8
-10
-
167. 匿名 2016/01/06(水) 02:59:22
私も小さい時は何が面白いのかまったくわからなかったけど、20歳ぐらいから面白さが分かって、箱根駅伝のファンです。+4
-1
-
168. 匿名 2016/01/06(水) 03:49:28
甲子園だって残酷ショーだよ。
1人のピッチャーに何百球も投げさせたり、炎天下で試合させたり。
甲子園のせいで選手生命縮めて、プロで活躍できなかった選手なんて山ほどいるんだから。
日本はお茶の間の娯楽のために、若い人の才能を消費してるんだよ。+11
-2
-
169. 匿名 2016/01/06(水) 04:07:03
毎年思うけど…頑張って走ってる人のことをブレーキブレーキ言うな!+2
-1
-
170. 匿名 2016/01/06(水) 04:09:01
昔駅伝やってました
道で応援してくれる人が「がんばれ!」と言うたびに「うるせーお前らこの苦しさ知らねーくせに簡単に頑張れとか言ってんじゃねえぞ!こっち見んな!」くらいに思ってた。
私がひねくれてるだけかもしれないけどね。笑+10
-5
-
171. 匿名 2016/01/06(水) 04:23:37
このトピタイ見て納得!
親が好きで見てるけど
フラフラしてる選手が出ると
テンション上げてるのが
嫌でした。
それと、関東の大学ばかりで
関東じゃない私はしらける。+6
-9
-
172. 匿名 2016/01/06(水) 04:32:19
このトピタイ見て納得!
親が好きで見てるけど
フラフラしてる選手が出ると
テンション上げてるのが
嫌でした。
それと、関東の大学ばかりで
関東じゃない私はしらける。+4
-7
-
173. 匿名 2016/01/06(水) 07:09:51
日本のこーいうの全然好きになれない。
スポーツって本来楽しいものだよ?
柔道も年間100人ぐらい死んでるんだけど、伝統だからって放置されてる。
スポーツは暴力になりえるのに、精神論で誤魔化されてる。
部活なんかも海外にはないし、殆どはスポーツというより軍事訓練だよ...+7
-8
-
174. 匿名 2016/01/06(水) 07:17:58
楽しんでるだけでトップ目指せるわけないでしょ。。スポーツの世界舐めすぎだよ。そんな風に考えてたらそれこそ命落とすよ。箱根駅伝出てるような人はオリンピックマラソンでメダル目指してるような人たちなんだからさ。
趣味でやってるんだったら楽しむこと優先でいいけど、同じレベルで語らないで欲しい。+7
-3
-
175. 匿名 2016/01/06(水) 07:29:20
>>154
駅伝見ないなんてありえない!なんていう人がいるんだね。私は旦那の影響で駅伝好きになったけど、見ない人に対してそんなこと思わないわ。歴代記録とか各区の特徴とか選手の今年の状態とか、ある程度知識があった方が楽しく見られる競技だし。+1
-0
-
176. 匿名 2016/01/06(水) 07:39:30
174
私スポーツよく見るけど、それは全くの誤解。
日本人はそう思い込んでる人多いよね、苦労してないと認めないというか。
トップレベルの人になると、まずスポーツ自体に楽しみを覚えてる人じゃないと、記録も成績も伸びない。
その上で自分に負荷を掛けてる。
あと元々の素質もかなりある。
血のにじむ努力だけではトップレベルにはいけない、漫画やドラマじゃあるまいし。+9
-6
-
177. 匿名 2016/01/06(水) 07:52:15
176
楽しんでる「だけ」じゃトップになれないって言ってるわけで、全く楽しんでないなんて思ってないよ。
自分もスポーツずっとやってたから努力だけでトップいけないこと身を持ってわかってるから大丈夫。
並外れた才能を持った上で、死ぬほど努力した人たちが世界で戦っているのも事実でしょ。特に日本人が陸上で黒人選手に勝とうと思うのなら尚更。+6
-0
-
178. 匿名 2016/01/06(水) 08:05:04
真面目な話しをしますが、駅伝のせいで、オリンピックに活躍する選手が出ないと言うのは、間違いだと思う。
確かに、5区の山登りは、選手にはキツいが、オリンピックって、どこの国でも夏の時期に開催される。
でも、選考会って、冬なんだよね。
そろそろ、マラソンの選考だから言いますが、世界陸上で活躍し内定をもらった選手と、冬の選考で、走った選手のタイムを一緒に考えてあげないで。
暑い世界陸上で走った選手のタイムが悪いのは、当たり前だから・・。
+2
-1
-
179. 匿名 2016/01/06(水) 08:08:08
>>166
箱根駅伝に限らずプロ野球のドラフトとかでも、親を亡くした選手や障害のある兄弟がいる選手、被災した選手にスポットを当てて感動的にまとめる演出は確かに気持ち悪い。ただ、駅伝ファンもそういうの興味ないんです。エントリー発表される前に自分で各校の1区から10区まで誰が入るか予想した上でどこがどれくらいのタイムで優勝するか予想したり、更にどこで誰が区間賞とるか予想したりして楽しんでるんです。ある意味余計気持ち悪くてごめんなさい。+7
-0
-
180. 匿名 2016/01/06(水) 08:09:30
>>166
当然ドクターストップがかかる事もあるし、監督が選手の将来を考えてストップさせることもあります。ただ、体調不良=直ちにストップとしないのは、選手がこの大会にかける並々ならぬ思いがあることを知っているからです。棄権した選手は生涯忘れることのできない悔いが残るからです。それほど選手にとっては特別な大会なんです。それを踏まえた上で、選手の状態を見て、きちんとプロが判断していることなので大丈夫です。+8
-0
-
181. 匿名 2016/01/06(水) 08:39:14
駅伝は、お金が発生するわけでもないのに
みんな純粋に一生懸命練習して、フラフラになりながらも最後まで走る。それ自体は感動的で
応援したくなるけれど
やっぱり日テレの扱いが、それをイヤらしいものにしてしまう。アナウンサーのプロレス中継のような叫び声、優勝したチームをどの番組にも
ずっと出し続けてがちゃがちゃ持ち上げる。ラグビーの時もそうだったけど、純粋に感動したものが、商売に使われ過ぎてて嫌悪感が出てしまう。
+5
-0
-
182. 匿名 2016/01/06(水) 08:48:52
ただ走ってるだけ、なんて言われるのは残念。
初めて応援行って生で選手の走りを見た時、物凄いスピードとフォームの美しさに圧倒された。
その辺のおっさんが走ってるの見ても全然楽しくないけど、彼らの走りは芸術的だなぁなんて思ってしまった。+7
-0
-
183. 匿名 2016/01/06(水) 11:21:56
>>173
そういえば、昔のオリンピック選手が(マラソンだっけ?)遺書に今まで貰った物のお礼を書き連ねた後に「私はもう走れません、すみません」と謝罪の言葉を書いて自殺した事あったね
あれも、昔の日本の精神論・根性論の結果だったんだろうなって感じだ
今のオリンピック選手だと、勝ったら「ちょー気持ちいいー!」とか、負けたら「ちょー悔しいー!」とか、軽いし自分主体な感じだけど
期待に応えられないと自分を責めて自殺するより、よっぽどいいと思った+1
-0
-
184. 匿名 2016/01/06(水) 12:11:18
出た!問題定義してる俺ってすげー発言
だせーよ
+3
-2
-
185. 匿名 2016/01/06(水) 14:34:47
上重は中継してた?+1
-0
-
186. 匿名 2016/01/06(水) 14:50:31
家族で派閥が分かれている。
母と妹は駅伝大好き。父と私は大嫌い。
感動するじゃん!って言われるけど、繰り上げスタートになっちゃう人とか、よろけながら走る人を私はよう見てられん。+0
-0
-
187. 匿名 2016/01/06(水) 14:53:38
駅伝好きな人って24時間テレビも好きそう。+0
-5
-
188. 匿名 2016/01/06(水) 15:30:55
箱根駅伝ファンです。
ファンとしての1番の願いは、全員襷が繋がり全校無事にゴールできますように、ということ。
楽しいと思うのは各選手がどの区を任せられるのか予想したり、一年生の走りを見て今後の成長を期待したり。
けどフラフラになって意識朦朧としながらも走る選手を見ると、あんだけ毎日トレーニングを積んでるのに本番であんな状態になってしまうのはやっぱり箱根のコースはキツすぎるんじゃないかなぁ、繰り上げの時間やコースを少しだけ緩くするかできないのかなと思ってしまいます。
+2
-0
-
189. 匿名 2016/01/06(水) 16:06:50
>>187
それはない(笑)+2
-0
-
190. 匿名 2016/01/06(水) 17:02:50
父親母親世代(60代)が大好き
親が見ていたから、昔20歳の頃は、駅伝見られるのが大人という変な憧れで見ていたけど
結婚した今、大変な状況より記録的快挙が面白いです
趣味悪いよね、苦しいのあえてクローズアップするの+0
-0
-
191. 匿名 2016/01/07(木) 00:44:00
〉〉166
その演出を見て、御涙頂戴ととるか、素直に頑張ってる姿を通して何かを感じるかの違い。
頑張ってる人を見て、頑張ってるアピールするなと言う人もいれば、私も頑張ろう!と思って奮起する人もいる。
どちらにしても、御涙頂戴ととる人は、悲しいね。+1
-0
-
192. 匿名 2016/01/07(木) 05:10:09
でもね完走したらこれからのや人生の自信が付く。たとえ普通にサラリーマンをしていもピンチになったらふと駅伝や練習を思いだし「あの頃に比べたらこんなピンチなんて大したことない」ってなるもんよ。
ちなみ企業が欲しがってる人材は「自衛隊出身者」。やっぱりガリ勉タイプだといざとなったら使えない印象だとか。+2
-0
-
193. 匿名 2016/01/08(金) 01:11:33
192
分かります!!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本の正月の風物詩となっている箱根駅伝。2016年は青山学院大学が2連覇を果たしたが、そんな中、はてな匿名ダイアリーに「箱根駅伝を見れば日本に過労死が多い理由が分かる」という投稿が寄せられ、ネット上で議論になっている。1月4日に投稿されたもので、タイトルは「箱根駅伝は日本人の精神論を象徴してるようで本当に気持ち悪い」。箱根駅伝では例年、精神的プレッシャーや体調不良によって選手がふらふら状態になりながら走るケースが多々ある。これを全国ネットで視聴するのは、不健全ではないかというのだ。