- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/02/17(日) 19:52:36
無農薬のはっさくをもらったので、皮でオレンジピールならぬはっさくピールを作ってみたよ+38
-0
-
502. 匿名 2019/02/17(日) 20:35:56
>>501
貧乏も見方を変えれば丁寧な暮らしだね+27
-1
-
503. 匿名 2019/02/17(日) 20:41:41
アパレル関係のバイトは服とか買わされるから貧乏になるよ。
ヘアメイクもちゃんとしないといけないし、女ばっかりだと人間関係がめんどくさい。
それならまかないがある飲食系のほうがお得です。+61
-0
-
504. 匿名 2019/02/17(日) 20:51:29
ミカンの皮を集めてお風呂に入れてる。
網に入れて浮かべる。
小さくなった石鹸は耐熱皿に置いてレンチンするとふわふわ泡が出来るので、それをお風呂に持っていって使う。
手作り炭酸シャンプー
お湯シャンプーは蛋白汚れが取れないので、炭酸シャンプーを使う。
ダイソーでシェーカーボトルを購入。
重曹とクエン酸を1対1の割合でシェーカーに入れて、お風呂場に。
まずはお湯でシャンプー、その後お湯をシェーカーに入れる。
モコモコの泡が出来るのでそれを頭にかけて洗います。
普通のシャンプーよりも安くて頭がスッキリ。
+26
-1
-
505. 匿名 2019/02/17(日) 20:57:49
>>504
すごい!勉強になります!+20
-1
-
506. 匿名 2019/02/17(日) 21:02:16
>>500
松ぼっくりなんか、子供の工作に使うんだろうと思ってたよ
お金持ちに需要があるならいいね+20
-1
-
507. 匿名 2019/02/17(日) 21:04:45
シングルマザーの人!子供うっとうし〜なーと思っても40過ぎたら周りの見る目も変わるよ!
40過ぎて子供いないと「あ〜‥」
ってなる!
そんで子供の成長が、これから楽しみになってくるから後悔しないように可愛がってあげて!
最大の節約は、安い店を見つけること。
安い店はみんな教えたがらないので、ネットとか載ってない。
私が行ってるところ、古着屋子供服全部100円。ファミリアとか高級服もある。
本当に人生変わったわ。
+6
-36
-
508. 匿名 2019/02/17(日) 21:22:03
パサパサして苦手なむね肉で、初めて鶏ハム作ってみた。
やわらかくて美味しくて旦那も絶賛!
この食べ方以外はもうむね肉食べないどこう♪+20
-1
-
509. 匿名 2019/02/17(日) 21:24:39
>>507病気や色々な理由で子供いない人に失礼じゃない?+60
-3
-
510. 匿名 2019/02/17(日) 21:35:54
>>508
私もやってみたいので、作り方詳しく教えてもらえませんか?+10
-0
-
511. 匿名 2019/02/17(日) 21:51:13
>>507
子供に失礼+35
-1
-
512. 匿名 2019/02/17(日) 22:14:27
40代既婚で事情があって子供ができませんでしたが、
本当につらいよ。精神ズタボロ^^ですよ。
正直、自殺も真剣に考えてましたし、今も復活できません。
どんな形であれお子さんがおられる方のことを一生羨ましいと思い続けます。
お子さんのいらっしゃるお母さんたち、皆さん幸せだといいな。
トピずれごめんなさいね^^;+64
-8
-
513. 匿名 2019/02/17(日) 22:18:28
>>510
ククパにいくらでもレシピあるよ?好きなのさがしたら?+7
-9
-
514. 匿名 2019/02/17(日) 22:19:01
>>505
重曹とクエン酸は食用か医療用を、お湯は熱いと効果がでないのでぬるま湯で。
普段はお湯でシャンプーなのですが、たまに頭が痒いときに使っています。
毎日使うと髪がパサパサになってしまったので( ^∀^)
面倒でしたら無糖の炭酸水でもOK。
シェーカーの代わりに炭酸水が入っていた空のペットボトルを使っても大丈夫。+7
-1
-
515. 匿名 2019/02/17(日) 22:49:47
よく家計簿系インスタを参考にしてます。
作り置きレシピものっているので。
1週間まとめ買いの内訳見てるけど、大体家族4人で五千円くらいです。凄いとしか言いようがない+29
-0
-
516. 匿名 2019/02/17(日) 23:04:24
麦ご飯に抵抗がない方なら押し麦とかどうでしょうか?
低糖質、食物繊維が豊富、白米よりも安いです。
サラダに使ったり、チャーハン、スープご飯、カレーライス、とろろご飯にも合いますよ。
パラパラしているのでおにぎりには向かず、スプーンですくう系の料理向き。
糖質が少ないので茶碗2杯分ぐらいを食べて、おかずを少なくします。
+12
-0
-
517. 匿名 2019/02/17(日) 23:17:14
>>510
508です💓
クックパッドで鶏ハムで検索してみて下さい(о´∀`о)
とってもしっとりできますよ♪
+7
-2
-
518. 匿名 2019/02/18(月) 07:46:35
>>514
505です、詳しく教えていただきありがとうございます!+4
-1
-
519. 匿名 2019/02/18(月) 08:18:31
>>441
綺麗事だね。荒んだ職場だったり、へんなグループが牛耳ってる職場だったり、仕事しない奴がいるところだとすごい疲れるよ。充実感より削られる。+8
-0
-
520. 匿名 2019/02/18(月) 09:16:55
>>358
はい、いました!
でもここ全然貧乏トピじゃないですよね…😞
貧乏じゃなくて中間層の方ばかりみたい…
パート辞めた方が節約になるとか…大学進学についてとか…
なんか世界が全然違う😭
(良い、悪いとかじゃないです!気を悪くされた方がいたらすみません)
「貧乏人しかわからないこと」トピたててほしいです!+38
-0
-
521. 匿名 2019/02/18(月) 09:33:23
>>513
すみません 貧乏でスマホ待てないので、ガラケーなんです
ガラケーではクックパッド見れないんです+19
-0
-
522. 匿名 2019/02/18(月) 10:00:43
トピズレだけど茨城で殺された子、留年確実で学費が払えないからパパ活だったらしい。
身の丈に合わない進学は身を滅ぼすね。
貧乏は視野が狭くなる
+39
-1
-
523. 匿名 2019/02/18(月) 10:15:53
>>522
身の丈に合わない進学?
その言い方はあまりにも失礼なのでは?+13
-11
-
524. 匿名 2019/02/18(月) 10:42:06
>>521
ウィキにあるよ鳥ハム+7
-0
-
525. 匿名 2019/02/18(月) 16:35:17
>>521
本屋さんで立ち読みや図書館、BOOK・OFFで探してみては?
色んな人が書いてるから、鶏ハムの作り方。+6
-0
-
526. 匿名 2019/02/18(月) 16:49:41
>>520
洗濯機を使わずにタライで洗っています。
洗濯機よりも生地が痛みにくいので長持ちするし、電気と水の節約になったり良いことずくめです。
洗濯した水は捨てずに掃除に使ったり、トイレの小の時流すのに使ったりします。
白いご飯は高いので、押し麦や業務用スーパーで買ったオートミールを主食にしてあとは好きなおかずを食べます。
料理が苦手だったり、栄養の不安があるようでしたらネーチャーメイドマルチビタミン&ミネラルをおすすめ。1日20円ぐらいだから。
暖房器具は電気毛布が電気代が安いです。
暖房はつけずにスノーボーダーの格好をしています(笑)
足元には電気毛布で。
+6
-8
-
527. 匿名 2019/02/18(月) 16:50:54
人少ないねー
みんな余裕あるのかしら
給料日前でなかなかしんどい〜
まとめ買いで、食費分は頑張って冷蔵庫の中にあるものを使い切るぞ!+22
-1
-
528. 匿名 2019/02/18(月) 17:59:34
>>504
すごく興味あります。
石鹸はシェーカーに入れないんですか?+0
-0
-
529. 匿名 2019/02/18(月) 18:09:51
>>528
石鹸入れなくても大丈夫ですよ。
炭酸シャンプーだけでも汚れが落ちるし、石鹸入れちゃうと髪のほうがパサパサになっちゃう。
もしシャンプーを入れたいのでしたら、アミノ酸系のシャンプーのほうをおすすめします。
値段が安いアミノ酸系のシャンプーはカウブランドの無添加シャンプーですね、今の所…でも多分いらないと思いますよ( ^∀^)+4
-0
-
530. 匿名 2019/02/18(月) 18:18:23
>>529
何度もすみません。重曹もクエン酸もあるので早速試してみます。
シェーカーはやはり振るのでしょうか?。+1
-0
-
531. 匿名 2019/02/18(月) 18:51:22
>>29
情報ありがとう
でも昆虫にがて+3
-1
-
532. 匿名 2019/02/18(月) 19:00:34
>>530
自分は振っていませんが、振ってる方もいるみたいです。
泡があまり出来なくても大丈夫みたいだから。
私は泡が出来ないときも、あれ?と思いながらも使っています。+4
-0
-
533. 匿名 2019/02/18(月) 19:15:34
>>532
丁寧にありがとうございます✨
早速試します。
頭皮がスッキリしそうでワクワクしています。+2
-0
-
534. 匿名 2019/02/18(月) 19:36:07
>>71さんはどのくらいお金持ちなの?
真面目に知りたい。+1
-3
-
535. 匿名 2019/02/18(月) 19:51:41
うちずっと浄化槽だったのだけど、下水道になった。
工事代(市から少し補助金出ただけ)と下水道使用費高いんだけど。
水道代が倍になってきついです。浄化槽のほうが点検代含めトータルで安かった。
貧乏人は下水道代無理だわ。
水道代節約しなきゃいけないのでガーデニング縮小しなきゃだめだ。辛い。
+8
-0
-
536. 匿名 2019/02/18(月) 21:01:53
>>432スッキリしました+1
-0
-
537. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:45
ここは貧乏トピじゃなくて意識高い系トピだと思う。
+6
-7
-
538. 匿名 2019/02/18(月) 21:24:08
>>537
私もそう思うよ。
あんまり役に立たない。
+5
-3
-
539. 匿名 2019/02/18(月) 21:32:25
>>526
水道代がかかるもんね。
洗濯物
残り湯を使って脱水、乾燥機は電気代がかかるので使っていません。
冬はシャワーじゃないので水道代がかかる
+2
-0
-
540. 匿名 2019/02/18(月) 21:38:15
>>537
マイナスつけている人は自覚がないかもしれないけど、多分今だと中間層じゃないかな?自分の中では貧乏なのかもしれないけど。
本当に貧乏だと給料日前とかご飯にふりかけ、せいぜい玉子焼きぐらいだよおかずは。
トピ主さんの中での貧乏の基準がよく分からない。+8
-2
-
541. 匿名 2019/02/18(月) 22:00:10
>>537
同意。
節約トピなら理解できるよ。
本当に貧乏だと生き物、子供は無理だし、専業主婦にもなれない。
水道代や電気代の節約をしなくていいなら取り合えず貧乏じゃないと思う。
526さんレベルだと申し訳ないですけど、私の中では貧乏人です。
+10
-0
-
542. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:32
>>515さん、ちなみにどんな方の見てますか?
私も探してるんですがポイントサイト推しばかりで…
+3
-0
-
543. 匿名 2019/02/18(月) 22:31:35
526です。
貧乏人が貧乏人に教えてあげたい知恵・知識がトピ題だったので書き込みました。
これは私の友人が独り暮らしの時の知恵です。
当時はちょっとビックリしましたが、失業して金欠だった時役に立ちましたよ。
オートミールは今でも朝食に食べていますし、お粥と違って熱湯を入れて電子レンジでチンすれば簡単なので、離乳食や病気の時に助かりました。
+8
-0
-
544. 匿名 2019/02/18(月) 22:36:54
>>541
私も貧乏です。ここにいる方は中間層の方が多いと思います
我が家では、私が専業主婦になることなど絶対不可能です
パートに出ると余計お金かかるというのは、余計(?)なお金が出来たからです
あと、節約アイディアもあまり参考になりません
時間と心に余裕がないと出来ない節約が多いからです
前コメにもありましたが、ここは意思高い系トピの方が近いと思います
気を悪くされた方がいたらすみません。
+24
-1
-
545. 匿名 2019/02/18(月) 22:39:49
すみません、トピ主です。
トピ分けの希望があったので何度か投稿しているのですが採用されず…
ガルちゃんの貧乏トピ位が毎日の楽しみなんで是非ともみなさんも投稿お願いします。
貧乏すぎて休日は図書館しか行けません。
買い物は今年入ってからスーパーしか行けません。
貯金?残高と呼べる額しかありません。
不幸が重なり貧困層になりました。
我こそは貧乏だって方のコメントとても嬉しいし、自分だけじゃないって支えになります。
貧乏ではない方のコメントはスルーじゃダメでしょうか?+49
-0
-
546. 匿名 2019/02/18(月) 22:49:07
>>545
トピ主さん、すみません。
気を悪くしないで下さいね。
貧乏だと自分が感じたら貧乏なのかもしれません。
基準が難しいですよね…余計な事を書き込んでしまって申し訳ないです。
何か良いアイディアがあったら、今後も書き込みますね。+9
-1
-
547. 匿名 2019/02/18(月) 23:01:13
いえいえ、トピ主ですがこちらこそすみません。
伝え方が下手で基準とか決められずまとまりのない文章になってしまって。
余裕が全くない中でコーヒー1杯とかお菓子1つ分位のお得な情報とか、今の辛い状況を吐き出してみたり、限られた材料でベストな栄養のある料理とか教え合えたらなぁと思いました。+25
-0
-
548. 匿名 2019/02/18(月) 23:13:56
給料日まであと10日!
7000円で過ごすよー\(*ˊᗜˋ*)/
米は大量にあるから、カサ増し食材と胸肉&ミンチにお世話になりながら頑張るー!!
魚食べたい欲をシーチキンと鮭フレークで紛らわしてます。。シラス大根は神だぜ!!+20
-0
-
549. 匿名 2019/02/18(月) 23:28:40
ベランダでプチトマトを育てていたとき、雨水を貯めて利用していました。
バケツやタライを並べてwwでも震災の時とか断水の時も使えるからね(o^-^o)
あと簡単クッキー
材料小麦粉、バター、砂糖
必要なものジップロック、麺棒、オーブントースター、冷蔵庫
沢山作ってちまちま食べていました。
オートミールも材料に使えます。
サクサクだし、お腹が膨れるのでお弁当がわりに持っていってつまんでいました。
+9
-0
-
550. 匿名 2019/02/18(月) 23:54:29
>>548
10日で7000円ってお金持ちな方ですよ…
全然余裕ですよ!
前の別トピではお給料日まで10日で残金286円(だったかな?)って人いましたから+15
-1
-
551. 匿名 2019/02/19(火) 00:09:28
>>550
残金300円ないのはキツすぎますね。。!!
残金7000円はリッチなのか✨(˚ଳ˚)食べ盛り4人家族ですが頑張ります!!
崩せる貯金もないので、慎重に献立を考えねば!+22
-0
-
552. 匿名 2019/02/19(火) 00:30:00
>>543
押し麦は白米よりも安いだけじゃなく、栄養も優れているから積極的に食べています。
貧乏だと働かないといけないし、安くて栄養があって調理が簡単なものになっていきます。
私は押し麦を使った丼系が多いです。
あと缶詰なんかだと調理しなくていいので、よく利用します。
オートミールを朝食に食べるのいいですね。
小さい子でも自分で出来そう+14
-0
-
553. 匿名 2019/02/19(火) 11:21:31
一週間分、食料は買い溜めします。
平日パートの日には財布を持っていきません。
水筒とおにぎり持参。
お昼はひとり休憩のため気楽。
+34
-0
-
554. 匿名 2019/02/19(火) 11:39:44
>>553さん
トピ主ですが私も一緒です!
一週間分まとめ買いすると財布触らなくなりますよね。
ざっと献立書いて、買うものメモしてその横に大体普段の金額を書いておくと前以てトータルが分かるんで会計時にヒヤヒヤしないです。
パートもお茶とおにぎりあれば充分満足します。+16
-0
-
555. 匿名 2019/02/19(火) 13:07:24
火曜日なのでステマじゃないけどローソンのお試し引換券でガルボ・クランキー・
スナックの各数袋づつ貰えた!最近お蔭でチョコ買わなくなったわ
月に数回しか交換しないけど、ちまちまレシート送ってポイント溜めてるよ。+8
-0
-
556. 匿名 2019/02/19(火) 16:03:06
チェックってアプリで登録するとネット乞食的な事出来たよw
ブロガーのサイトから紹介コード使うと2000Pチェックサイト内の
商品にしか使えないけど送料にも使えるので洋服とか買えると思うよ+6
-0
-
557. 匿名 2019/02/19(火) 19:56:47
トピ主様
私も貧乏です
今更こんなこと言ってはなんですが、主様の意向に反したトピになってしまったのではないですか?
根源は「パートを辞めることが、一番の節約です」って書いた人だと思うんですよね。。。
もう、その時点で貧乏じゃないことが、解りますもんね…
その人を責めるわけじゃないんですが。
「貧乏夕食」?みたいなトピもたってますが、そこも貧乏というより、貧乏じゃない人が出てきて節約レシピ紹介コーナーみたいになりつつありますね。
「貧乏人しかわからないこと」トピたつといいですよね。😅+40
-0
-
558. 匿名 2019/02/19(火) 21:00:46
鶏ハム 栗原はるみレシピ
鶏胸肉 600g 鮮度の良いもの
砂糖 小さじ2
塩 大さじ二分の一
鶏胸肉は皮と脂を取り除く 身の厚い部分を切り込みを入れて開き2センチ位の厚さにならす
表裏に砂糖を叩きこむようにすり込み、塩も同様にする 砂糖、塩の順番でする
ジップロックに胸肉を並べ入れて冷蔵庫で3時間以上おいてなじませる
紙タオルで水気をとり、広げたラップの上に重ねて置き直径7~8cmの筒状に丸める
ラップをしっかり巻きつけ形を整える 空気が入らないよう両端をねじり、タコ糸でしばる もう一度ラップをしっかり巻く ジップロックに入れて空気を抜き口を閉じる
厚手で深め、保温性の高い鍋にたっぷり4.5リットル以上の熱湯を沸かし、肉入りのジップロックを入れる
フタをして火を止め、そのまま3時間ほど置く
中が赤かったら電子レンジへ
だそうです
アレンジはもちろん可能だと思います
作った事ないのでちょっと申し訳ないです
ちなみにノート作りの者で、これも書きました+9
-0
-
559. 匿名 2019/02/19(火) 21:11:31
重曹シャンプーを読んで思い出したけど、私は期限切れの食べられなくなった小麦粉があって、活用法として調べて小麦粉シャンプーを作ったことがある。小麦粉を鍋に入れて水と一緒に煮るか、レンジであたためるかして作る。簡単なんだけど日持ちしなくて頻繁に作るのが手間だったので今はしていません。+2
-1
-
560. 匿名 2019/02/19(火) 22:04:12
>>567様
あちらのトピもお気に入りに入ってます!
お気に入りリストは貧乏~とか節約~とかのお金に関わるタイトルだらけで全部埋まってしまいました。
こんなんだから貧乏から抜け出せないのかと思い、がるちゃんしばらく辞めてましたが休憩や一日の終わりの楽しみがなくなってしまいすぐ舞い戻ってきてしまいました。
貧しくない人が興味本意で書き込んだり、茶化したりしてほしくないです。
そんな無意味なコメント残す位なら何かタメになる情報をしてほしいです。
直接は出会えないけど、情報を教えあってみんなで苦しい現状を乗り越えたいですね。
明日はウエルシアデーです。(地域限定ですみません)
この日のためにコツコツ貯めたポイントで最低限の日用品を買ってきます。+17
-1
-
561. 匿名 2019/02/19(火) 22:11:34
パートを辞めた方が節約になったって方をどうこう言ってる訳じゃないです。
貧乏って本人が感じたら貧乏だと思いますし、色々な背景とかもありますし。
上手くまとまりませんが、トピ終了まで励ましあっていきたいです。+24
-1
-
562. 匿名 2019/02/20(水) 11:32:33
>>551
私は食費3人家族で、1ケ月1万円に抑えています。
(米代のみ別)
3日で1000円まで使うようにしてます。
まず、最初に1万円札を千円札10枚に両替しておきます
(例)
2/1 1000札を1枚財布に入れる→2/3までもたす
2/4 1000札を1枚財布に入れる→2/6までもたす
これを月末まで繰り返します
なるべく1000円使いきらず、お釣りを出すようにし、お釣りが出たら財布とは別のポーチに入れておきます
月末にお金足りなくったとき、別ポーチに入れておいたお釣りを使います
私は、1ケ月分や1週間分のまとめ買いが性に合わないので、こんな風にしてます
洗剤やシャンプーなどの日用品はこれとは別ポーチにお金を入れておき別会計にしてます
なんかせこくてすみません。+18
-0
-
563. 匿名 2019/02/20(水) 12:48:01
>>562様
三人で1ヶ月一万円凄いです!
ちなみにどんな食材を買っていますか?
私はいつも玉ねぎ、キャベツ、ねぎ、人参、豆腐、納豆、ちくわ、鶏肉、牛乳、卵、バナナあたりを買ってます。それプラス見切りと調味料少しって感じで。
それでも週4~5000円なのでもっと抑えられたらなぁと思ってます。
+12
-0
-
564. 匿名 2019/02/20(水) 13:47:26
>>563
ありがとうございます
メイン食材は
もやし、納豆、木綿豆腐、油揚げ
です
これらをメインに献立を考え、野菜はワゴンの中にある見切り品しか買いません(30円~50円の物)
肉は半額シールがついてる物しか買いません
(20%30%の物は基本手を出しませんが、鶏胸肉やひき肉などは安いので199円以下であれば買います)
味噌汁の具は、
大根や人参の皮です。よく洗って千切りにして1回分をビニール袋に入れ冷凍しておきます。
味噌汁を作るときは、冷凍庫から出しそのまま水を張った鍋に投げ込むだけです
そんな感じです😅+12
-0
-
565. 匿名 2019/02/20(水) 14:00:50
>>564
追伸です
味噌、醤油、塩、油、だしの素などの調味料は別会計にしてます
これらは、洗剤やシャンプーなどの日用品と同じポーチにしておいて、スーパーではなくドラッグストアでポイント10倍デーなどの日に買ってます
子供のおやつや主人のお酒(缶チューハイ)は、ポン活でローソンで実質無料でゲットしてます
昨日はローソンでクランキーチョコレートストロベリー味とストロングチューハイをゲットしました😄+13
-0
-
566. 匿名 2019/02/20(水) 15:21:04
>>565
私もクランキーとガルボとスナックゲットしたよ~!
ポン活本当にありがたいわ月に1回ぐらいしか交換しないけど。+3
-0
-
567. 匿名 2019/02/20(水) 16:50:00
>>564様
くわしくありがとうございます!
もしかしたら家族構成似ているかもしれません。
ポン活も以前はしていたのですが、なかなかポンタポイント?が貯まらず行ってませんでした。
スーパーで子供にねだられて小さいお菓子を買ったりしてたのでそういうのも積み重ねで大きい金額になりますもんね。
アンケートとかしてポンタポイント貯めたいと思います!
+4
-0
-
568. 匿名 2019/02/20(水) 20:19:04
>>567
いえ、いえ、どういたしまして
私はポン活というより、携帯がドコモなのでドコモポイントでローソンで交換してる感じです
格安スマホにした方がいいんでしょうけど😅
食費1万円も米代と調味料代は別会計なので、厳密に言えば1万円では収まってないです。
今日はドラッグストアで、見切り品の豆腐20円と見切り品のニラ30円、もやし28円×2、バナナ98円で税込220円の出費でした
夕食は
豆腐とニラと冷凍しておいたひき肉を解凍してつくった麻婆豆腐と
もやしをレンチンしてごま油と醤油とラー油であえたもやしのナムルです
調味料代は(別会計なので)あまりケチらず、ごま油、オリーブオイル、豆板醤、キムチの素などいろんな物を揃えています
食材にあまりお金をかけられないので、調味料で中華になったり、和食になったり、洋風になったりしますよ
惨めにならず、楽しい節約心がけてます
お互い頑張りましょう😄
+17
-1
-
569. 匿名 2019/02/20(水) 23:06:42
>>562
私も一万円予算なのでこれ真似させてもらいます!
そんな私は25日の給料日まで0で過ごします!日持ちする乾物はマストです!+6
-0
-
570. 匿名 2019/02/21(木) 05:36:38
>>569
そうですか!やってみてください😄
そーいえば、乾物類も調味料と一緒の別会計にしてるので、やっぱり食費1万円以内には収まってないですね😅
洗剤、シャンプーなどの日用品、調味料、乾物類、コーヒーなどの嗜好品、私の化粧水や洗顔料などは、まとめて1ケ月1万円の予算なので、お給料日に1万円札を1枚、日用品用ポーチに入れておきます😄
それらの物は細々買わずに、なくなりそうな物を事前にチェックしておき、1ケ月に1度(1回きり)で買い物すましてます。+7
-0
-
571. 匿名 2019/02/21(木) 11:38:32
>>567
ポンタレシートってレシートのアプリもお薦めそんなにたまらないけど
他のレシートアプリよりも緩めなのでアンケート以外は楽w+3
-0
-
572. 匿名 2019/02/21(木) 11:40:45
ネットのブログで見たんだけど、グノシーってアプリ入れたら
先着クーポンでローソンのコーヒーか、ミスドの108円内ドーナッツ
どちらか好きなの貰えたよ~。なので今日のおやつはポンデリングと同じく
ドコモのアンドロイド限定クーポンで頂いたパイの実!クーポンありがたい!+4
-1
-
573. 匿名 2019/02/21(木) 19:14:29
>>571
ゲームはやってる?+1
-0
-
574. 匿名 2019/02/21(木) 20:30:47
>>573
ゲームはやってない、別世帯の家族からレシート貰えるので月に300Pぐらい
プリンってアプリで500円貰えて無料で銀行に振り込めたよ。+2
-0
-
575. 匿名 2019/02/21(木) 23:54:15
トピ主です。
いきなりなんですが、貴重なタンパク源の卵をみなさんどんな感じに調理してますか?
我が家では味付けたまご、サンドイッチ、スクランブルエッグ、オムレツ、オムライスのローテーションで新しいメニューが思いつきません。
同様に豆腐も麻婆豆腐やスープに入れたり、肉豆腐、冷奴位です。
良かったらみなさんのお知恵を貸してください!+9
-0
-
576. 匿名 2019/02/22(金) 15:34:05
ラインpayで、201円から使える200円クーポン
セイコマ、ミニスト、ローソンで使えるの
貰えるよ☺ポイント17円貯めてローソンなら
108円のお菓子2つ買えるよ。+2
-0
-
577. 匿名 2019/02/22(金) 18:30:40
>>576
ポイントは、グノシーとか適当にダウンロードしたら貯まるので、ローソンでおやつ貰ってきた✨+0
-0
-
578. 匿名 2019/02/22(金) 21:51:36
>>575
トピ主様
為になるトピをありがとうございます!
私はメインになり得るものが卵しか無い場合は、天津飯にしていますよ〜
あればカニカマやにらを入れて、甘酢あんもポン酢と片栗粉があれば簡単にできるのでおススメです
甘酢あんのレシピはクックパッドとかにもあったと思いますのでお試しあれ+4
-0
-
579. 匿名 2019/02/23(土) 00:04:17
やっと、本来の表題トピックらしいトピになってきた。
もう、中間層の方来ないで😄+7
-0
-
580. 匿名 2019/02/23(土) 00:20:54
>>578様
天津飯!
一回も作ったことなかったし、思い浮かびませんでした!
冷蔵庫にある材料で作れそうなのでレシピ探して明日作ってみたいです。
ありがとうございました!
これから春になると地域の無料イベントとかおまつりがあるから楽しみです!
暖かくなるとうきうきしますね!
+3
-0
-
581. 匿名 2019/02/23(土) 00:33:43
度々ですがトピ主です。
今日の夕飯はシチューにしました。
いつもは日替わりのルーを買って作るんですけど、昨日で期限が切れた牛乳がもったいなかったので牛乳と小麦粉とコンソメと塩コショウでダマにならない濃厚なシチューが出来ました!
簡単でいつもより美味しかったです。
ただちょっと人参じゃが芋が煮えにくいので予め少しレンジでチンしておく方が良さそうです。
料理初級レベルの話ですみません。
料理下手なのでくわしいレシピは検索お願いします。
+13
-0
-
582. 匿名 2019/02/23(土) 11:12:15
>>575
私は、卵はメイン食材として捉えるのではなく、かさ増し食材として利用してます。
例えば、野菜炒めを作っていて(熱を通すとかさが減るので)量が少ないなーこれでは3人分足りないなーってとき、水とだしを入れ、卵を溶いて卵とじにしてしまいます。
あとは、「ニラとひき肉の卵とじ」です
ニラとひき肉を炒め、水とだしを足し、卵でとじます
もっと節約したい場合は、ひき肉を木綿豆腐や油揚げに変えると安上がりで、でも栄養もたっぷりです
油揚げにした場合は、油揚げからいい出汁が出ます。+7
-1
-
583. 匿名 2019/02/23(土) 11:31:59
>>582
付け足し
ニラをもやしに変えてもいいですよ
ただ、もやしは出汁が出ないので、ニラのときより味つけをやや濃いめにした方がいいかもしれません
あと、お腹満腹レシピとして、
「ジャガイモの卵とじ」です
ジャガイモを5分くらいレンチンして、5mmくらいの輪切りにして、マーガリンを溶かしたフライパンに重ならないようきれいに並べます
焼けたかなと思ったら、溶き卵を全体に回しかけます
大皿に盛り、ケチャップを格子状にかければ、安上がりなのに、見た目豪華で満腹になるおかずです+6
-0
-
584. 匿名 2019/02/24(日) 21:24:52
朝の9時半にスーパーに行きなさい!
半額パン多いよ+10
-0
-
585. 匿名 2019/02/24(日) 22:10:51
みんな!明日はお給料日だよ!!
(お給料日が別日の方ごめんなさい)
今日を乗り越えれば、寝て起きたら銀行に振り込まれてるよ😂
あと一晩の辛抱だ。
私は朝一出勤前に銀行行くよ。
お昼休みにATM並ぶとお昼休みつぶれちゃうからね😅
じゃまた明日!+14
-0
-
586. 匿名 2019/02/24(日) 22:19:01
>>585
うん、でもね、カツカツなんだ今月( ; ; )
前日からため息でちゃうなんて辛すぎる!うまく乗り切りたいけどすでに心折れそうだよー!
また愚痴りに来たいな。+5
-0
-
587. 匿名 2019/02/25(月) 00:27:00
今日はマカロニサラダを作ったけど、マカロニの残量が微妙だったのでかさ増しとしてゆで卵を投入しました
炊飯器にラップにくるんだ卵を投入して、ご飯が炊けたらゆで卵が出来てるよってやつ
ついでにじゃがいもも一緒に入れて、メインとしてコロッケを作りました
光熱費節約には炊飯器が役立ちますね+5
-0
-
588. 匿名 2019/02/25(月) 18:31:35
>>586
いつでも愚痴りにおいでよ!
ここは貧乏人には優しいから😄
例えお給料日であっても、いろいろな支払いに消えていき、手元にあるのはほんのわずか…😨
でも、これを1ケ月やりくりするんだ!
って闘将沸くよ!
お互い頑張ろうよ!+8
-0
-
589. 匿名 2019/02/25(月) 22:29:43
このトピ、あたたかいですね。貧乏過ぎて心が折れそうだったけど、自分だけじゃないって思えて、少し元気が出た。続いてほしいな。このトピ。+8
-0
-
590. 匿名 2019/02/26(火) 16:35:05
トピ主です。
色んなレシピありがとうございます!
作ってみようと思うものばかりでした!
昨日お給料日でしたが、振り分けたら何だか悲しくなってしまいました。
人は人、自分は自分の気持ちで普段は気持ちを落ち着けていますがお給料日はどうしても滅入ります。
みなさん、メンタルをどうやって保っていますか?
贅沢をしたいとは言わないですが、生活をしていくのに必要な物を必要な時に悩まず買える生活がしたいです。+8
-0
-
591. 匿名 2019/02/26(火) 17:52:21
ヤフーで1000円から使えて500円オフクーポン出たね!ポイント入ったら振りかけ買うんだ!+2
-0
-
592. 匿名 2019/02/26(火) 17:54:37
>>588
ありがとう!!
心強いです。
どんどん愚痴りにくるねー(♡ˊ艸ˋ♡)
心折れそうになるときもあるけど、お互い頑張っていきましょう+1
-0
-
593. 匿名 2019/02/26(火) 18:39:50
>>590
私もめげそうになるとネガティブな思考になり、悪循環ですよ
みんなどうしてるんだろう+7
-0
-
594. 匿名 2019/02/27(水) 04:23:50
最近貧乏なので、このトピかなり参考になります。
ありがとうございます🙂+4
-0
-
595. 匿名 2019/02/28(木) 09:15:57
3月10日大阪万博公園が入場無料になります。
ラジオ祭りとかがあるので、いろいろイベントがあって1日楽しめますよ。
交通費タダの方やあまり交通費をかけずに来れるかたおすすめです。
芝生の広場とかあるので、小さなお子さんでも安心です。お弁当と敷物、バドミントンセットとかを持って行ったらタダで1日遊べますよ。
一円も使いたくない方は、祭りの広場に近づかないで(屋台がたくさんでてるので)
HPで確認してから行ってくださいね。+7
-0
-
596. 匿名 2019/02/28(木) 14:19:08
専業主婦になって家にいるようになったらお金使わなくなった。飲み会も行かないとすごい節約になる。
髪の毛は前髪はセルフカット。年に2回ボーナスの時にカットしてる。+6
-2
-
597. 匿名 2019/02/28(木) 17:41:06
ヘアカットは1000円カット
外出時は飲み物持参
週に何日かはお風呂に入らない
娯楽は公園で弁当
図書館でdvd見る 借りてもよし
+6
-4
-
598. 匿名 2019/03/03(日) 09:50:57
食器洗剤は1:1で薄めてから使うよ+1
-0
-
599. 匿名 2019/03/03(日) 21:35:52
このトピもうすぐ終わりかな
また新しいのたたないかな…(^_^)+6
-0
-
600. 匿名 2019/03/03(日) 21:41:14
>>597
週に何日かお風呂入らない だけダメ
せめて週一くらいにして。
あとの4つはいいと思う
私は土曜日のみ「風呂休みの日」と決めてお風呂入らない
なぜかというと次の日が仕事休みだから+4
-0
-
601. 匿名 2019/03/03(日) 23:18:39
>>593
貧乏人のブログとか見ると、ここの人たちなんて
まだまだ…!!
っていう強者ぞろいだよ!
年収150万円で、夫婦二人で生活してる人、1ケ月の食費5千円とかさ…
とにかくすごいから。
一度見てみて。
ブログ登録しなくても、グーグル検索で「貧乏人ブログ年収150万円」で出てくるよ。
閲覧だけ出来る。+9
-2
-
602. 匿名 2019/03/04(月) 15:57:34
>>601
お返事ありがとう
そうなんだ。
強者がいるんだね
ちょっと見に行ってみる!
+4
-0
-
603. 匿名 2019/03/06(水) 21:16:45
ポイントで振りかけ買った✨+3
-0
-
604. 匿名 2019/03/07(木) 19:09:44
4/1からメルカリ便配送料値上げ通知がきました。
ますます売れなくなる(~_~)+4
-1
-
605. 匿名 2019/03/08(金) 11:53:48
>>601
すごい人いた。
旦那さんが訳あって無職で、奥さんが働いててその月収10万円くらいとブログ収入2.3万円で、夫婦二人で生活してる人?
そこから家賃4万強を支払い…
とにかくすごいね。
でも楽しんで節約生活してるみたい。
脱帽😨+4
-0
-
606. 匿名 2019/03/08(金) 20:05:05
+4
-0
-
607. 匿名 2019/03/10(日) 10:20:06
>>606
このブログ見たよ!
突っ込みどころ満載じゃない?
今朝はドンキでしめじ60円、ほうれん草88円など野菜市で安く買えたよ〜
給料日まであと2週間。
きつ。+4
-0
-
608. 匿名 2019/03/10(日) 18:29:11
>>607
私も見た
1ケ月の生活費が夫婦二人で16800円とは!
すごい!+5
-0
-
609. 匿名 2019/03/15(金) 08:30:38
このトピック終わり?+0
-0
-
610. 匿名 2019/03/15(金) 09:38:15
1ヶ月書き込めるから今日までじゃないかな?+1
-0
-
611. 匿名 2019/03/16(土) 10:31:35
おはようございます。
このトピは今日まで?+1
-0
-
612. 匿名 2019/03/16(土) 23:08:41
まだいける+1
-0
-
613. 匿名 2019/03/17(日) 18:12:42
先月リアル一万円生活しました+1
-0
-
614. 匿名 2019/03/17(日) 18:13:45
まだいけるね、!
でも、お金ない人トピたってるけど、「貧乏人しか分からないこと」の常連じゃないみたいだな…
貧乏人しかわからないこと トピはなぜたたないんだ?
またみんなとおしゃべりしたいよーー😆+1
-0
-
615. 匿名 2019/03/17(日) 18:14:37
>>613
すげっーーー!!
詳細教えて!+1
-0
-
616. 匿名 2019/03/18(月) 10:21:06
おはよう+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鳥はむ - Wikipediaメインメニューを開く検索鳥はむ編集鳥はむの調理例鳥はむ(とりはむ)とは、ハム状の食感を持つ鶏肉料理。鳥胸肉を使い、燻製の手順を踏まないなど、一般的なハムとは材料や調理法が大きく異なる。「2ちゃんねる」の利用者により考案された。目次...