-
1. 匿名 2019/02/15(金) 22:59:37
値下げは、生産工程を見直したり、より多く調達して原料を安く仕入れたりすることで実現したという。
オーブントースターは6500円から4990円に引き下げるそうです。
このご時世にやりますね。+435
-8
-
2. 匿名 2019/02/15(金) 23:00:32
まぁ元が高いし+493
-6
-
3. 匿名 2019/02/15(金) 23:00:52
素敵
ありがとう無印良品+277
-13
-
4. 匿名 2019/02/15(金) 23:00:56
値上げの連続だったので助かります。+302
-2
-
5. 匿名 2019/02/15(金) 23:01:16
高い+26
-3
-
6. 匿名 2019/02/15(金) 23:01:27
もともと高いし
ニトリかカインズでいい+275
-33
-
7. 匿名 2019/02/15(金) 23:01:29
新生活始める人にはありがたい時期だね+56
-4
-
8. 匿名 2019/02/15(金) 23:01:55
他の企業も真似して値下げお願い!見直してー+146
-7
-
9. 匿名 2019/02/15(金) 23:02:04
質の割に高すぎが普通からちょい高めになった感じ+313
-3
-
10. 匿名 2019/02/15(金) 23:02:05
その分、他の物が値上げとか無いよね?+24
-0
-
11. 匿名 2019/02/15(金) 23:02:24
見に行ってこよう
トースターかわいいし機能性が良さそう+62
-9
-
12. 匿名 2019/02/15(金) 23:02:55
無印さんありがとう。
パクリのニトリで買い物するの止めました+146
-15
-
13. 匿名 2019/02/15(金) 23:03:18
無印はデザインはいいけど、品質が良いわけではないもんね+249
-5
-
14. 匿名 2019/02/15(金) 23:03:19
家のミシン無印!全然壊れそうにない+9
-6
-
15. 匿名 2019/02/15(金) 23:03:43
無印好きでも嫌いでもないけど、なにがそんなにいいのかもわからない。でもずっあるし良いものなんだろうなとは思う買わないけど+97
-6
-
16. 匿名 2019/02/15(金) 23:03:47
無印で家電家電を揃えると部屋に統一感を出せる事がメリットだけど、デザインもただシンプルってだけだし質や値段は特に魅力は感じない。値下げされてもそれは変わらない。+165
-2
-
17. 匿名 2019/02/15(金) 23:04:36
えー
今さら
レゴランド感+29
-9
-
18. 匿名 2019/02/15(金) 23:04:39
無印の置き時計買おうかと思ってるんですが、使ってる方どうですか?
ニトリは半年で壊れ、IKEAは3か月で壊れました
+23
-10
-
19. 匿名 2019/02/15(金) 23:04:49
元々ぼったくり価格みたいなとこあったから、適正価格になったのかなと思う+173
-3
-
20. 匿名 2019/02/15(金) 23:06:05
>>18
うちは7年使ってるけど、時計ってそんなにすぐ壊れる?+91
-2
-
21. 匿名 2019/02/15(金) 23:06:34
価格と品質が見合ってなかったもんね
ブランド力がものすごく強いわけでもないし
家電は国内有名メーカーのものが好きだ+95
-1
-
22. 匿名 2019/02/15(金) 23:08:15
>>18
置き時計でそんな壊れる?+68
-1
-
23. 匿名 2019/02/15(金) 23:08:23
>>21
国内有名メーカーと無印がコラボしてくれればそれでみんな嬉しいんだけどな+148
-0
-
24. 匿名 2019/02/15(金) 23:08:39
家具は高い割にそんなに高品質じゃないけど、部屋になじむデザインで使いやすい。
家電はOEMだから元が悪くなければ。前にあったカーボンヒーターも意外と壊れず長持ちした。+39
-2
-
25. 匿名 2019/02/15(金) 23:10:14
シンプルな物を欲してる時は、値段だけがネックだったから嬉しい!!
増税するから本当こういうの助かる…。+55
-3
-
26. 匿名 2019/02/15(金) 23:10:55
>>20
安物の目覚まし時計なんですが相性悪いみたいで、すぐに壊れました+6
-1
-
27. 匿名 2019/02/15(金) 23:11:30
もっと無印良品が好きになった+37
-9
-
28. 匿名 2019/02/15(金) 23:17:32
グレードを落とすだけでしょう。
年々しょぼくなる。+39
-2
-
29. 匿名 2019/02/15(金) 23:19:35
>>18
無印の目覚まし時計、一人暮らし始めから使ってるけど12年目だよ+15
-4
-
30. 匿名 2019/02/15(金) 23:19:36
値上げして売れないから、
安くしたのかな?
20年くらい前の無印は好きだった。
品質も良かったし、センスも良かった。
今はちらっと、見るだけ。+108
-1
-
31. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:11
無印の生活雑貨は
お値段並みかそれ以下にしか思わない
価格下げて
まぁまぁやっと妥当ってとこ+33
-1
-
32. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:15
多分安かろう悪かろうに改悪+12
-2
-
33. 匿名 2019/02/15(金) 23:27:27
無印が西友の売場の一角に入ってた頃からずっと、大好きです。これからも一途に使い続けるつもりです。
+69
-4
-
34. 匿名 2019/02/15(金) 23:30:25
食品と衣料品も値下げして
無印好きだからもっと利用したい+7
-3
-
35. 匿名 2019/02/15(金) 23:30:46
>>21
一人暮らしを始める18歳の時に買い揃えた無印良品の家電、冷蔵庫と洗濯機が20年経った今でも現役で普通に使えます!
たぶん、冷蔵庫か東芝で洗濯機がシャープだと思います…。
そう、38歳、独身ですw
+112
-0
-
36. 匿名 2019/02/15(金) 23:33:56
中国産増やしたな+37
-2
-
37. 匿名 2019/02/15(金) 23:34:06
この前ガルちゃんでトピ立ってたよね無印の
安くないし質もそんな良くないって言われてるもんねぇ+13
-1
-
38. 匿名 2019/02/15(金) 23:40:37
見た目はかっこいいけど無印オタクしか買わないよね
その値段ならメーカーのもっと性能いい家電が買えるし+40
-1
-
39. 匿名 2019/02/15(金) 23:43:01
直営店しかない頃の無印は安くて品質も良かった
いまはあちこちに手を伸ばしすぎて迷走してるようにしか見えない
+57
-1
-
40. 匿名 2019/02/15(金) 23:45:02
物がいいのか悪いのか良く分からないけど、無印良品で揃えるとニトリよりお洒落度が増す気がしませんか?+13
-2
-
41. 匿名 2019/02/15(金) 23:45:55
>>1
このトースターあっという間に壊れました。+16
-0
-
42. 匿名 2019/02/15(金) 23:46:12
昔、無印良品っていうのは
ブランド名をつけません、だからブランド料もとりません。でも良品です。って意味かと思ってたよ
よく見たら無印良品っていうブランド価格だった+132
-1
-
43. 匿名 2019/02/15(金) 23:46:31
無印週間に買うともっと安くなるって事だよね?!+14
-0
-
44. 匿名 2019/02/15(金) 23:47:32
値下げと見せかけて在庫処分だったりして。
数ヶ月後にリニューアルとかいって販売終了したりして。
なんて、考えすぎかな。+76
-2
-
45. 匿名 2019/02/15(金) 23:50:16
このトースター持ってるんだけど6500円もしてたかなあ
4、5年くらい前に買ったのだけど
値上げからの値下げなのかな?+13
-0
-
46. 匿名 2019/02/15(金) 23:53:11
カレー安くなんないかな。。食料品なにげに高い。
+116
-1
-
47. 匿名 2019/02/15(金) 23:56:17
メイドインチャイナが増えるのか+9
-0
-
48. 匿名 2019/02/15(金) 23:58:32
>>42
むか~し昔、無印が出来たばかりの頃はそんな感じだったと思うよ
今よりもっと簡素
ロゴとかも何も無い
どこかのPBみたいな感じ
それがいつの間にか無印良品っておしゃれブランドになってた+115
-0
-
49. 匿名 2019/02/15(金) 23:59:54
昔はおしゃれ感あったけど大人になってから
色々と見えてきて有り難みなくなったな
大物はペラいし食品は中国産多すぎるしでさ
文房具とか布系の小物レベルなら
シンプルなデザインでいいと思う
+7
-0
-
50. 匿名 2019/02/16(土) 00:02:25
トースターくらいなら買ってもいいけど、冷蔵庫や洗濯機は普通に電気屋で買う
トースター買わないけど
シャツは買うかも!無印週間に+18
-1
-
51. 匿名 2019/02/16(土) 00:07:06
無印の最大のウリは「無難」。
洋服でもインテリアでも、誰が買ってもソコソコになる。
そのうえ、「コレ、無印」と言えば、「ふーん、いいね」と褒められる。
自分のセンスや選択眼に自信がある人は、色々なブランドを組み合わせてオシャレにできるけど、一般人にはなかなか難しい。
そのコーディネイト料を考えると、妥当なお値段だと思うけどな。
消費税もかからないし。
あ、でも、家電は家電メイカー、文房具は文房具メイカーの物を買います。
餅は餅屋なのでw+9
-3
-
52. 匿名 2019/02/16(土) 00:07:16
簡単に組み立てられるパインベッドも一万円に値段戻して欲しい。今欲しいのよ。+6
-0
-
53. 匿名 2019/02/16(土) 00:09:25
文房具は割と価格頑張ってるなと思う。ボールペン愛用してる。
+38
-2
-
54. 匿名 2019/02/16(土) 00:16:28
マイルドクレンジングオイルとチョコ味のマシュマロ買うくらいかな無印は。+4
-0
-
55. 匿名 2019/02/16(土) 00:19:44
バウムクーヘンとかは、2つ買うと割引よくやってるよね。
+20
-1
-
56. 匿名 2019/02/16(土) 00:24:06
無印良品は高いから、最近はニトリばっかりだった。
ちょっとの値下げだけでは、まだまだニトリを買うことになりそうです。+12
-7
-
57. 匿名 2019/02/16(土) 00:31:54
無印は中東への進出失敗とか最近ちょっと経営がやばいんだよ
最近は頻繁に値下げしてるでしょ?固定客が離れてる証拠+15
-3
-
58. 匿名 2019/02/16(土) 01:00:09
>>46
バターチキンカレー
日曜日までアプリのクーポンで50円安く買えますよ。+10
-0
-
59. 匿名 2019/02/16(土) 01:19:14
>>12
無印好きだけど、私の持っていたIL BISONTEのサイフ全く同じデザインで以前売ってたよ。実物をその時同時に見比べたから間違いない。独特な造りだったから真似したとしか…+2
-3
-
60. 匿名 2019/02/16(土) 01:21:50
みんな高い高い言ってるけどTシャツは990円だよね。
飲み物とかメモ帳やペンは100均より安いのあるし。
家具は高いけどそれ以外は価格頑張ってると思う。+37
-4
-
61. 匿名 2019/02/16(土) 01:24:24
>>16
無印家電ってまだハイアール製品なの?+10
-0
-
62. 匿名 2019/02/16(土) 01:24:28
>>57
どこ情報?
この前どっかで15期連続で増収って記事見たけど+4
-2
-
63. 匿名 2019/02/16(土) 01:35:29
今度の無印週間っていつかな?+13
-0
-
64. 匿名 2019/02/16(土) 01:44:37
無印のマイルが2月末で消滅するらしいけど、そこそこ貯まっているけど使ったこともないし
どうすれば良いのか分からぬまま消滅すると思う+35
-0
-
65. 匿名 2019/02/16(土) 02:07:46
元が高いにしても、このご時世に値下げという言葉を聞けるだけありがたい。+6
-2
-
66. 匿名 2019/02/16(土) 02:39:00
>>62
最初は無印を叩いてるのって本当に割高に感じてる一般人だったと思うけど、最近は無印のトピックで真っ先に下げコメントつけるのって、もしかしてそれこそニトリの中の人とかライバルな企業の中の人なのかなと思えてきたw
無印は割高なものもあれば安い物もあると思うけど、前者だけやたら強調して、無印から顧客奪おうとしてるのかなと
無印に似た製品を後追いで出しておいて本家を追い落としにかかってるなら、やり方せこくて乗せられたくない+6
-5
-
67. 匿名 2019/02/16(土) 02:41:31
>>64
有無を言わせず一年で消滅じゃなくて、せめて最終利用日から1年で消滅にしてほしいよね
私毎年2月にマイルたまって、期限ギリギリすぎて使えなくて消滅するの繰り返しだから、マイル嬉しいよりもイラっとする+49
-0
-
68. 匿名 2019/02/16(土) 03:46:09
>>18
木目調で単3電池入るやつ買ったけどコンパクトで
時間もずれなくていいです+3
-1
-
69. 匿名 2019/02/16(土) 04:16:37
高かったもんなー無印
今度使える服ないか見に行ってみようかな!+1
-1
-
70. 匿名 2019/02/16(土) 05:35:07
家電に関しては家電メーカーの商品が良いけど、雑貨や文具とかはシンプルで使い勝手がいい
+3
-0
-
71. 匿名 2019/02/16(土) 07:00:29
家電はツインバードやハイアールのOEMだから、無印は高いなーという印象しかない
文具はゼブラのSARASAのOEMだったりするから、モノによっては買う+22
-1
-
72. 匿名 2019/02/16(土) 07:10:47
久々に粉末飲料(ほうじ茶ラテとか)を見たら、前の3分の2?半分?くらいになっててビックリした
あの量であの値段は買わないわ+9
-1
-
73. 匿名 2019/02/16(土) 07:32:33
無印好きだけど、家具や家電は高いから見るだけで最後にお菓子コーナーで買いものするんだけど、お菓子しか買わなくてもそこそこの金額になってて驚くw+8
-2
-
74. 匿名 2019/02/16(土) 07:41:25
数年前、世間が値上げ値上げの中、
無印は値上げせず消費税取りません!とうたって一時賞賛浴びたけど、質落とし激しくして後にしれっと値上げしたから信用ならないな。+8
-1
-
75. 匿名 2019/02/16(土) 07:57:11
Tシャツ990円はある年から生地が前年の3分の1ぐらいのペラペラになって同じ値段。傘は1000円だったのが留め具が左右両方から留められますと変更しただけで1980円と倍の値段になった。
やり方が少し乱暴なんだよな。+10
-1
-
76. 匿名 2019/02/16(土) 08:22:57
>>63
2019年3月15日(金)〜4月1日(月)かも、です。
今後の予想も記載されているので参考に↓ あくまでも予想です。
無印良品週間はいつ?過去のセール開催パターンと最大19%OFFにするお得な方法【2019年版】shokonoaruie.comこの記事では、無印良品週間の開催時期や最大19%OFFにするお得な方法についてご紹介します。 2018年は「3月15日(木)〜4月3日(火)」が最初の無印良品週間だったので、2019年も「3月中旬」までないと予想します。 【次回の無印良品週間(予想)】 2019年3月15日(金)〜4...
+9
-0
-
77. 匿名 2019/02/16(土) 08:39:37
無印のぬか床
スーパーでよく見る袋入りタイプの
包装を無印にしただけだった。
それでバカ売れするんだから
すごいといえばすごいw+8
-1
-
78. 匿名 2019/02/16(土) 08:53:27
キャビネットやラックも安くなるのかな?
引っ越しを予定してて、次は無印でシンプルにまとめようと思ったら、4万円もする奴があってべらぼうに驚いた
完成品じゃないのにたっけーわ!
誰が買うの?しかも組み立てだよね?
結局楽天で完成品のキャビネットを2万円で買うことにしたわ+6
-0
-
79. 匿名 2019/02/16(土) 08:53:48
高いよね…
スタッキングシェルフ検討したけど一番小さいのでも一万越え+4
-1
-
80. 匿名 2019/02/16(土) 08:56:55
どうした、無印良品。不振の一因に「お値段以上」ニトリの訴求力girlschannel.netどうした、無印良品。不振の一因に「お値段以上」ニトリの訴求力 無印良品、家具不振で業績下方修正。ニトリが一因か 「無印良品」を展開する良品計画は1月9日、2019年2月期の業績見通しの下方修正を発表した。売上高にあたる営業収益は従来より3.5%少ない4...
+1
-1
-
81. 匿名 2019/02/16(土) 10:50:42
値下げの前に最初の値段設定が質の割には高すぎる。高くて売れ残り価格を下げるならもともと質のレベルを考えて安く売れば売れ残らない。化粧品とかだって無印はマウス実験しかしてなくて危険と聞いたことある。今の客は目がこえてるからね。+5
-2
-
82. 匿名 2019/02/16(土) 13:28:58
無印はちょっと調子に乗りすぎた感あるよね。
値下げされた価格が妥当もしくはそれでも少し高いなと思うわ+16
-2
-
83. 匿名 2019/02/16(土) 14:00:12
>>76
ありがとう!
お気に入りに入れてる物が値段下がったんだけど、3/14までの期間限定の値下げで、無印週間とかぶらないかなぁと期待してたんだよね
でもちゃっかりかぶらない様になってる笑
期間限定の方が若干安いから今のうちに買っておきます!+2
-0
-
84. 匿名 2019/02/16(土) 14:40:55
>>64
マイルって何に使えるの?+3
-1
-
85. 匿名 2019/02/16(土) 15:48:45
それでもたけーよ+6
-0
-
86. 匿名 2019/02/16(土) 23:33:54
最近やっと物が整いつつあるから新たに買う必要性なさそうだな。+0
-0
-
87. 匿名 2019/02/17(日) 08:20:42
>>64
>>84
2万とか3万とかの区切りで、ポイントが付与されるよ!
でも2万買っても200円分とかだったと思う…+4
-0
-
88. 匿名 2019/02/17(日) 09:45:10
欲しいなーと思ってた布団カバーが、半額近くなってたからこの間買った。+1
-0
-
89. 匿名 2019/02/17(日) 13:28:51
無印、モノトーン基調なのがアイデンティティなのはわかるけど、
洋服だけは、もっと多色展開してくれないかな
品の良い色味で、イエベブルべそれぞれ向けの色を同数ずつ出してくれたりしたら嬉しい+2
-0
-
90. 匿名 2019/02/18(月) 04:29:20
>>44
ブナ材のコートハンガーそうだったよね。値下げになったと思ったら、廃盤。在庫処分。
割と定番のやり方。+2
-0
-
91. 匿名 2019/02/18(月) 05:08:41
縦型トースターのOEMどこだろう…
検索しても分からなかった。冷蔵庫はハイアールだよね?可愛いけど壊れやすいならやめた方がいいかな…+1
-0
-
92. 匿名 2019/02/21(木) 17:41:48
男性です。価格を見直しました。ってあるのでメンズのジップアップパーカー。
前期ものより3980円⇒2980円になっているものの綿100%⇒綿51%ポリエステル49%で
コストダウン。
価格の見直しでなく素材コストダウンをしました。じゃないでしょうか?
値段はユニクロですが素材はGU立ち位置が微妙かな。
+3
-1
-
93. 匿名 2019/03/04(月) 19:57:25
子供の服(スカート)買ったけど、ヨレヨレにならなくて物がいいんだなって思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「無印良品」を運営する良品計画は15日、紳士肌着や収納家具など約60品目を値下げした。