ガールズちゃんねる

海外通販(個人輸入)をしている、してみたい方!

62コメント2019/02/16(土) 16:40

  • 1. 匿名 2019/02/15(金) 19:38:53 

    オススメのショップや体験談、注意することなど、情報を交換してみませんか?
    主は英検3級(にも覚束無い)英語で意思疎通が出来たことに感動しているところです。
    荷物はまだこれからです(笑)

    +12

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/15(金) 19:41:29 

    🐏🌿🐅🐫🌲🐂🌳

    +9

    -3

  • 3. 匿名 2019/02/15(金) 19:42:27 

    化粧水、乳液、日焼け止めをフランスのとある会社のものを贔屓に使ってて
    日本未発売だから半年に一度英語のやり取りで取り寄せてる
    ちゃんと情報確認したり、会社の信用度を確かめないと変なもんつかまされたりするから気を付けないとね

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/15(金) 19:42:40 

    アメリカ、イギリス、フランスから古本やコスメ、インテリア買ってるよー
    顧客になると色んな要望に応えてくれる
    地方は人情味あるショップがあって面白い

    +18

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/15(金) 19:43:30 

    ミシンが安い。買いたいけど買い方わからなくて断念しました。

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/15(金) 19:43:31 

    注意することは意思表示を明確にすること

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/15(金) 19:44:59 

    iherb 大好き

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/15(金) 19:45:28 

    関税・送料・自他国の法律など色々と調べてからじゃないと
    安易にやると逮捕されたり、違法になることあるからね。

    トラブル解決もしっかり出来ないと、小さな誤解や言葉のニュアンス違いで拗れたら訴えられたりするから。

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/15(金) 19:45:57 

    イタリアからハイブラのバッグ(もちろん正規店の本物)を買った時、
    デカいダンボールに緩衝材なしで投げ込まれて送られてきた。
    ZOZOみたいに。

    あれはテンション下がったなー

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/15(金) 19:46:17 

    AmazonUKとアリババ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/15(金) 19:49:19 

    英語でのやり取りがハードル高い
    まあ英語以外もだめなんだけど

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/15(金) 19:50:39 

    シャンプー、コンディショナーをアリババ(中国)で買ってる
    中国製って言ったらがるちゃん嫌悪するけどすごいサラサラでしっとりする
    最近の日本製より全然すぐれてる

    +7

    -25

  • 13. 匿名 2019/02/15(金) 19:50:48 

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/15(金) 19:52:52 

    昔むかし、ネットが一般化する前
    個人輸入で化粧品が買えるカタログ通販で
    お金を現金書留で送ってなしのつぶてだった。
    学生だったから大金じゃないけど1万円くらい騙された。
    電話はつながるけど誰も出ないの。
    昼夜何回かけてもダメで泣き寝入り

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/15(金) 19:57:01 

    輸入商品をAmazonで購入したら家に届くまでに2週間以上かかり更に配達予定日5日過ぎて届いた。問い合わせしても何も連絡がなくもう買わないと思った

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/15(金) 19:57:34 

    セルフリッジズプラスに加入して買いまくってる
    発送も速いし本当に良い

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/15(金) 19:57:54 

    バイマもそう?

    +3

    -5

  • 18. 匿名 2019/02/15(金) 19:59:14 

    これからPayPalに登録しようとしている人、日本語のフォームにつられてつい漢字を打ちそうになるけれど、

    ・名前は必ずローマ字!(後から変えるのは非常に手間がかかる)
    ・住所は後からでも英語住所に書き換えられるのでとりあえず日本語入力でもOK
    ・電話番号は頭の0を抜いて入力(+81 90-1234-5678)

    これさえ出来てれば後はスムーズで快適な通販ライフを送れます(∩´∀`∩)


    +37

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/15(金) 20:07:29 

    20年くらい前かな。
    絵画の肖像画で女性が身に付けている宝石のレプリカを販売してるイギリスのお店から個人輸入したことがあった。
    商品到着してから分かったけど、そのイギリスの会社はアメリカから仕入れをしていて、アメリカの会社は中国で作らせていたという。
    届くまで2ヶ月くらいかかったけど、待ってる間もドキドキワクワクで楽しかったよ♪

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/15(金) 20:08:56 

    輸入代行をやっている会社も沢山あるからね。
    個人でもebayなどでのオークションはよく利用しているよ。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/15(金) 20:10:22 

    >>4
    日本人に向けてないオンラインショップに直接英語で日本に送って欲しいと交渉したのですか?
    すごい~
    聞いてるだけでワクワクします!

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/15(金) 20:15:07 

    私もめちゃくちゃほしいカラーバーがあって、それが海外のもので迷ってます…
    どうすればいいのかが全く分からない、
    お金の支払いとかもう無知すぎて調べてもわからないことだらけ…

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/15(金) 20:19:37 

    オオサカ堂で薬は買ったことがある。
    日本語で普通の通販、10日くらいで届いたよ。

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/15(金) 20:20:14 

    アメリカのAmazon.comに登録してオーブンレンジ買った
    なぜかクレカ決済できなくて英語でメールやりとりしたけどそんなに難しくなかったよ

    船便でくるはずが飛行機で送ってくれたみたいですぐ届いたし、関税が安かったから差額返金しますってちゃんと対応してくれたし

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/15(金) 20:27:22 

    >>9
    海外は基本梱包雑だから、箱二重にするとかしてねって伝えると良いと思う

    私もよく海外のオンラインサイト利用するけど、基本的な英語さえ出来れば大丈夫だと思うな
    あと、安くてもホリデーシーズンの買い物はオススメしない(ただでさえ日数かかるのに荷物どっか行っちゃった〜とか起こるから)

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/15(金) 20:28:46 

    大概は支払えば後は届くのを待つだけだよ。
    稀に手違いやトラブルがあっても、翻訳使えば何言ってるかだいたい分かるし、今はトラブル別に便利な例文集もあるからコピペすればいいだけ。
    どうしても対処出来ない場合はヤフー知恵袋で相談。私も実際これで切り抜けられました。
    ハードル高いなぁと最初は誰でも思いますが、案外何とかなります。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/15(金) 20:31:43 

    イギリスから服を買っています。
    荷物発送しましたメール受け取ってから、運送会社会社のHPで荷物の配送状況を見るとワクワクします。

    気をつけるべきは、革製品(税率が高い)と、返品・交換があったとしても日本の消費税の返金が受けにくい事、かな。
    消費税の返金を受ける場合、指定郵便局に現物持参して確認を受けないといけないけど、お店指定の運送会社だとそれが出来ない。
    仮に郵便局から発送出来ても、そこまでの交通費が返金額を上回る等、諦めることの方が多いです。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/15(金) 20:37:54 

    AliExpressとeBay

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/15(金) 20:38:02 

    イギリスの BeautybayとMakeup Revolutionで
    何度か購入しています。

    2週間くらいで届くし、日本未発売の商品も手に入り
    何よりすごく安く購入出来るのが魅力です。
    送料もある程度まとめて買えば無料だし
    セール期間はありえないくらい安いから楽しいです。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/15(金) 20:49:50 

    子供服はよく買ってる。デザイン可愛いし、すぐ送ってくれる。1週間もあれば着きます。
    この前初めて雑貨とか食器をスウェーデンで買ったら、発送しましたメールから実際は数日後に集荷されたらしくて、追跡サイトが更新されなくてドキドキしてた。
    海外通販は心配性の私には不向き…でも買ってしまう笑

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/15(金) 20:50:24 

    昔はやってた頃は指南書?がいっぱい出てたので参考にしてミニチュアとある作家の雑貨を個人輸入してました。
    2~3年やったけど商品は確実に届いてたしおまけも入ってたよ。
    ちなみにどちらもアメリカです。
    わくわくして楽しかった♪

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/15(金) 20:56:53 

    AliExpressで手帳やノート買ってます!
    日本で買うより半額以下!
    何度も利用してるけど今までトラブルは一度もないです。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/15(金) 20:59:23 

    タイムリー!
    イギリスから個人輸入しようと思ってたところ!

    ポンド安くならないかなー。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/15(金) 20:59:54 

    去年、人生で初めてETSYでアンティークジュエリーを購入しました!不安だらけだったから、無事に届いた時の感動もひとしおでした。発送者が大丈夫でも輸送会社がいい加減な場合もあるから
    (番号追跡に反映されないとか)、私もこのトピを参考にたくさん勉強したいです(^^)

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/15(金) 21:10:45 

    アメリカからの荷物は梱包もアメリカンな感じで逆に笑ってしまうのがある

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/15(金) 21:11:58 

    追跡を見るのが好きw

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/15(金) 21:15:24 

    これは良トピ
    みなさまの体験面白い
    普通の通販でもワクワク楽しみ(実際到着までが一番楽しい)なのに、海外通販のワクワクは想像しただけでヤミツキになりそう

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/15(金) 21:22:56 

    関税覚悟して挑むけど

    アマゾンで輸入カレンダー取り寄せ(ドイツ)した時もかからず、
    日本語対応のコスメ通販(イギリス)してもかからなかった。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/15(金) 21:38:32 

    競争相手が増えるから余計なこと書き込まないで欲しいわー

    +1

    -12

  • 40. 匿名 2019/02/15(金) 21:42:19 

    ポッタリーバーン(アメリカのインテリアショップ)でたびたび買い物してる
    値段をJPYで表示してくれるから助かる
    特にトラブルとかなくて、語学力低くても今のところなんとかなってるなー
    サイズがインチ表記なのが唯一困ってる点だけど、グーグルさんに入力するとすぐセンチメートルに換算して教えてくれてありがたい
    アメリカのベッドリネン用語に詳しくなった
    euro shamとか最初なんのことかわかんなかったもの
    たまにイギリスのローラアシュレイでも買い物するけど、国によってベッドサイズの呼びかた様々すぎてわけがわからなくなる
    国際統一してくれ

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/15(金) 21:52:09 

    >>30
    スウェーデンのサイトって、英語表記あります?
    北欧雑貨好きだからフィンランドとかスウェーデンで通販できるならしたいけど、語学的に敷居高すぎて…
    海外通販はそこそこやってるけど、英語圏以外では一度もない
    ビビりだわ

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/15(金) 21:58:51 

    >>41
    横からだけど、Swedish online storeとかでググると英語のサイト出てくるから大丈夫じゃないかな?
    通販ではないけど、以前デンマークのサイト調べた時も英語切り替え出来たし

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/15(金) 21:59:18 

    eBay 以外はだいたい有名どころは利用してると思う。
    6〜7年前は円高で洋服は個人輸入した方が取っても安かった。
    でも、まだまだ日本に発送してないところも多い。
    また、日本に店舗や代理店ができると本家で買えなくなるもの困る。
    元はもっと安いんだって知っちゃうと日本価格で買いたくない。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/15(金) 22:00:41 

    >>41

    横ですが、scandinavian designってサイトが良いですよ。
    セールもよくしていて、現地で買うのとあまり変わりませんでした。

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2019/02/15(金) 22:00:47 

    >>12
    アリババは痒いところに手が届く商品が多いんだよね。
    日本でも基本的に売ってるものでもアリババはそこに多少の変化を与えているのが多い。

    それがまた絶妙だったりする。アマゾンも見習ってほしいよね、偽物ブランドの財布を普通に売るくらいならば。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/15(金) 22:01:43 

    >>45
    アマゾンってなんで偽物ヴィトンとかシャネルとか平気で売ってるんだろうね。
    しかも激安で。あの価格なら偽物と分かって売ってるもイコールだよね。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/15(金) 22:28:49 

    過剰包装だと税関でピックアップされやすい(目をつけられやすい)から、外国に荷物を送るときは出来るだけシンプルな梱包方法にするって聞いたことがあるよ。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/15(金) 22:58:43 

    イギリスのNEXTで子供服を買ってます。
    初めて買った時到着予定日を過ぎても届かないし発送連絡もなかったけど、問い合わせはすべて英語なので英語の出来ない私は困った。Yahoo!知恵袋を見ると同じような人が多く英語での問い合わせ方法が載っていたのでコピペして事なきを得ました。
    2回目以降は予定日通りに届いてます。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/15(金) 23:08:24 

    インスタとかで見るオシャレだな~ってアイテムはだいたい個人輸入でゲットしてるよね。
    日本のデザインとは違う、海外のデザインはやはり素敵。

    海外通販(個人輸入)をしている、してみたい方!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/15(金) 23:41:33 

    アメリカのラルフローレンで個人輸入をしています。
    セール狙いなのでとても安いです。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/15(金) 23:48:27 

    円が強かったころはよくやったなぁ。まだアバクロとかヴィクトリアズ・シークレットが日本に進出してなかった頃。
    どっかで買ったニットがout of stockで、それ待ちで発送まで1ヶ月くらいかかって、届いたらmade in Japanで驚いたことがある(笑)。
    文章でのやり取りだしパターンは決まってるから慣れれば簡単だよ。ただ輸入できないものがあるから気を付けないと。私は聴診器を税関で没収されました。医者じゃないとダメなんだってさ。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/15(金) 23:58:03 

    なぜ聴診器を輸入しようとしたのか気になるw

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/16(土) 00:19:46 

    おもちゃの聴診器じゃあダメだったのかなw

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/16(土) 00:27:08 

    ヨーロッパでお薦めありますか?
    夫は英語バッチリなので何か買ってみたいです

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/16(土) 00:45:55 

    サプリ、服、部品、ソフトなら買ったことある。ソフトは怪しかったけどちょっと使いたいだけだったので大丈夫だった。梱包物がその国っぽい匂いがするよね。次はアクセサリー用品も買おうかなと思ってる。日本じゃ取り寄せに時間もお金もかかりすぎる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/16(土) 00:46:39 

    >>52
    看護師なので。まだナースになりたてで皆と違うステートが欲しかった…。今はなーんのこだわりもなく支給されてるリットマンを使ってます。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/16(土) 01:33:36 

    私もイギリスのNextで良く買い物するんだけど、一回表記見間違えてサイズ合わない靴買ってしまった事があって、返品問い合わせしたけど返信なかったよ。配送状況連絡とかはうるさいくらいに来るくせに 笑 しつこく何度も連絡するとかすれば良かったんだろうけど、結局商品代より返送料の方が高いかもと思い諦めた。
    当たり前だけど国内通販より慎重になった方が良いよね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/16(土) 06:16:40 

    昔victoria's Secret、Abercrombie、Hollisterのオンラインサイトでよく個人輸入してた
    配送トラブルはなかったけどサイズで何度も失敗したな…
    最近は代行サイトのオオサカ堂かiherbしか買ってないな
    1週間かからず届くし安いからありがたい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/16(土) 12:14:05 

    イギリスのアンティークティーカップを買ってます。向こうに住んでる日本人の方が現地で買い付けしてて、問い合わせもしやすくて、取り置き等してくれます。梱包も丁寧なので今のところ不満はありません。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/16(土) 12:53:13 

    >>40
    いいな、いかにも海外!みたいなオーソドックスなベッド周り憧れる。
    質はどうですか?お値段と見合っていますか?
    ザラホームとかH&Mホームは国内でも買えるけど、やっぱり違うのかな?
    海外通販(個人輸入)をしている、してみたい方!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/16(土) 15:02:30 

    インドからジュエリー購入。大振りで安くてかわいい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/16(土) 16:40:21 

    昔エッセンシャルオイルを個人輸入してた
    今は日本でも割と安いからしてないけど
    あとiherbはよく使う

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード