ガールズちゃんねる

友達の定義とは何だと思いますか?

76コメント2019/03/05(火) 00:55

  • 1. 匿名 2019/02/14(木) 23:10:41 

    本当に友達なら多少厳しくても指摘するべき
    と言う人もいれば、
    友達なんだから受け入れてあげるべき
    と言う人もいますよね?
    同じ物事でも主観によって変わる事は分かっているのですが周りから囃し立てられて分からなくなってしまいました。
    相手のためを思ってやったつもりでも余計なお世話だと言われたらそれまでだし、後で何故言ってくれなかったの?と言われると私は冷たい人間なのかと悩んでしまいます。

    +8

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/14(木) 23:11:49 

    こちらの成功を一緒に喜んでくれる

    +111

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/14(木) 23:12:16 

    人による。

    +17

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/14(木) 23:12:17 

    友達の定義とは何だと思いますか?

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/14(木) 23:12:17 

    友達 ← お金を貸してくれる

    親友 ← お金を貸したことを忘れてくれる

    +1

    -60

  • 6. 匿名 2019/02/14(木) 23:12:42 

    正解はないよね
    自分次第。

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/14(木) 23:12:48 

    友達の定義とは何だと思いますか?

    +23

    -3

  • 8. 匿名 2019/02/14(木) 23:12:48 

    お互いに尊重しあって意見の違いを認めてくれる

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/14(木) 23:13:11 

    ほんとに困った時に助けてくれる
    遠くても駆けつけてくれる
    なかなかできない

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/14(木) 23:13:19 

    ほっといても他愛のないLINEが来る

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/14(木) 23:13:23 

    結局は親しき仲にも礼儀あり

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/14(木) 23:13:29 

    友達って思ったら友達

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/14(木) 23:13:40 

    付かず離れずの距離を保つ
    否定をしない
    お金の貸し借りはしない

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/14(木) 23:13:53 

    私は指摘してしまう。
    お陰様で友達は2人だけになりました。

    ただその友達とはお互い言い合うけど、その場で仲直りするような仲だよ。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/14(木) 23:13:54 

    こればかりはいくら友達とは!と論じても結局はその個人の希望願望素養に帰結してしまうから人それぞれで平行線だと思う。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/14(木) 23:14:08 

    友達いないからわからない、ごめん。
    友チョコもらえたら嬉しい。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/14(木) 23:14:08 

    個人的には
    毎日学校とか職場とか何らかの場で否応なしに顔を合わせる間柄でもないのに
    連絡取り合ったりして関係が持続しているのが友達だと思ってる。

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/14(木) 23:14:45 

    友達だから許すし受け入れるタイプです

    でも「許す」の容量が溜まって爆発した時はもう許しません。怒ります。

    私が怒ったのは、遅刻とドタキャン、SNSに遠回しに誰かの悪口を書くことに対して怒りました

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/14(木) 23:15:09 

    「余計なお世話」とか「何故言ってくれなかったの?」の時点でどうかと。
    『私のことを思ってくれたんだな。ありがたいな』と思える関係を築けているのが友達。
    違うかなー?

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2019/02/14(木) 23:15:25 

    それぞれの性格や相性もあるから、一概には言えないよ。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/14(木) 23:15:40 

    親しき仲にも礼儀あり
    歳とったら本当にこれ。

    +90

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/14(木) 23:16:05 

    決して相手を悲しませるような言動はしない

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/14(木) 23:16:23 

    電話(連絡)をする比率が1:1
    つまり対等なこと。
    友達の定義とは何だと思いますか?

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/14(木) 23:17:02 

    まじめな話ができる。
    (同じ意見じゃなくてもいい)

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2019/02/14(木) 23:17:24 

    気が合うから友達でいるだけ。
    35歳の今、世話焼いたり、説教したりしてまで相手の道を正そうとは思わないし、自分の気持ちに寄り添って欲しいとも思わない。
    合わなくなったら終わりかな。

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/14(木) 23:18:12 

    >>1
    私は本当の友達と言えるのは
    1~2人だと思っているので
    それらのことを言ったり言われたりしても
    良い方にとらえ、素直に聞ける関係が
    友達なんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/14(木) 23:19:33 

    >>2
    本当にこれ
    そして悲しいときに「大変だね。何かあったら言ってね」とまず寄り添ってくれる人
    落ち着くまで音信不通や話遮ってきたり
    あなたより大変な人いるから!とこちらが何も話せなくなるように追い込む人

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/14(木) 23:20:02 

    たまにカチンと来る事があったり自分に余裕が無い時には妬ましく思ってしまう事もあったりするけど、何やかんや自然と会いたくなるし会えばやっぱり楽しいのが友達と思ってる。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/14(木) 23:20:50 

    遊び仲間

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/14(木) 23:21:57 

    私が友達だと思っても相手が友達とは思ってなかったり、相手が友達だと思っても私は友達だと思ってなかったり。
    周りの意見に合わせなくてもいいんじゃないかな?
    だから、私は相手がどう思ってるか分からないけど自分が友達だと思ったら友達って思ってます。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/14(木) 23:22:05 


    彼氏と彼女が
    付き合う時みたいに


    お友達ってことをどちらかが言うの?笑
    どこかでハッキリさせてから友人関係が始まるのかな

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/14(木) 23:22:12 

    えっ 親友じゃなくて友達のでしょ?

    一緒にいて楽しい人、定期的に二人で会っておしゃべりすることがストレス解消になる人だよ。

    親友なら多少キツイこと言ったりもするけど友達にそれはしないな。
    親しき仲にも礼儀と遠慮ありだよ。

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/14(木) 23:23:01 

    >>1
    例え仲の良いきょうだいでも
    相手を思い指摘するのは至難の技で、
    それが赤の他人の友達となれば更に難しい。

    10代のうちはまだいいかもしれないが
    20代後半で本音でぶつかったらそれこそ関係は終わる。

    結局友達ってそんなもんですよ(^∇^)

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/14(木) 23:23:44 

    私は大親友がいます
    その親友の存在だけで、辛くても頑張れる
    しゃべらなくてもそばにいるだけで安心する
    本当にだいすき

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/14(木) 23:24:39 

    楽しいことに誰かを誘いたい時に自然に顔が浮かぶ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/14(木) 23:25:06 

    わかんないなー
    私友達いないんだな

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/14(木) 23:26:41 

    自分がその人を好きかどうかと、相手も自分を好きでいてくれるかじゃない?

    合う合わない+会う会わないも含めて、嫌いな人とは友だちにならないし、どちらかが嫌だと思うと成り立たないと思うから。

    私が続いてる友だちは、既婚独身どちらとも適度な距離感を保ってくれて思いやりを感じます。
    ほんの2人だけど。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/14(木) 23:28:14 

    大切なのは言い方

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/14(木) 23:29:11 

    意見は合わなくてもペースが合う人かな?
    だから自然と受け入れてる。
    よくわかんないけど。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/14(木) 23:29:12 

    私は友達だと思ってた子が、〇〇ちゃんはただ一緒に遊ぶだけで友達じゃないよー!って他の子のこと言っててびっくりした。結構仲よさそうに見えたから。
    その後、結構酷いことされたから私のことも友達だと思ってなかったのかーって思った。それ以来私も友達の定義が分からない

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/14(木) 23:30:29 

    小学生の時の話でも、良い?
    いま思えば本当に信頼出来る友達だったな。

    わたし母親しかいなくて、ロクにしつけとかされてなかったの。朝も寝坊するし、歯磨きもろくにしないで。最低でしょ。だけどそれを距離を置かないで注意してくれた友達がいた。ほとんどは距離をおくのに。

    大人になった今はわかるよ。あれは本当の友達。小学生のあの経験から今では女子力あるとまで言われます。清潔感は基本的なことなんだよ、それを教えてくれたの。親よりも。もう連絡先も知らないけれど感謝するIちゃんに。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/14(木) 23:32:51 

    友達は、話してて他の人より楽しいと思えることが多かったり、自分の心の平穏が
    保たれることが多い人。はたまた自分にとってプラスに影響を与えてくれることが多めの人かな

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/14(木) 23:33:41 

    価値観が違くても受け入れる
    友達が間違った道に進みそうな時は全力で指摘したり止めたりする

    でもさ、それがなかなか難しい。

    不倫してる友達に指摘しても聞く耳持たないし、そんな友達を受け入れない。

    だから、ある程度のモラルや常識の上で成り立つのかも。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/14(木) 23:34:52 

    ある程度の本音が話せるし優しくて口が堅い人がいいです。
    人の噂話をペラペラ話す人は信用なりませんし嫌いです上沼恵美子とか和田アキ子とか近寄りたくありません。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/14(木) 23:45:41 

    >>1
    友達の定義とは何だと思いますか?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/14(木) 23:52:41 

    この子が男だったら絶対好きになって
    るだろうなと思える
    長い間あってなくても友達じゃなくなる
    ことはないなという感覚をお互い持ってる

    何より気使わないから楽

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/15(金) 00:06:43 

    親友と友達は別かな。

    親友にはある程度気も許して喋ってるけれど、
    友達だともう少し心のバリアー立てながら接してますねー。

    私も傷付きたくないもので。。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/15(金) 00:10:05 

    離婚して10年近いのに、いまだに離婚の駄目出しする人は友人には感じなかった。
    離婚後10年の間に、子育ても頑張ったし、資格も取ったり、体調改善に取り組んだり、努力の日々で、資格先や体調改善に取り組んだ先では、前向きになれたけど、足を引っ張ったり、今頑張っている事を否定する人とは、いくら長い付き合いでも、信頼も無くなり、距離を置いた。
    人との付き合いは、ほどよい距離大事だと学んだ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/15(金) 00:10:29 

    友達は状況によって関係性が変わる。
    長く続いて本当に深い友達になれる場合もあるし、その逆もまた然り。
    ベッタリだと壊れるので、アッサリがいい!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/15(金) 00:19:37 

    人の事をとにかく聞いてくる人は信用出来ない!
    年齢上がれば上がるほど、この人って人の事ばかり聞いてきた人生なんだな、って思う。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/15(金) 00:23:07 

    その場にいない人の話をする人が信頼出来ない。それも、良くないようなトーンで話しておいて、どう思うか聞く人。

    とばっちりみたいで、迷惑。
    合わせれば違う所で悪者にされる確率あるし、合わせなければ、どんどん悪いように悪いように話を持っていく。
    こわい。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/15(金) 00:23:27 

    色々身辺が落ち着かなくて連絡を絶っていた
    1年ぶりにLINEして飲みに行ったけど、その後ブロックされて未読のまま1年経った
    友達試験に落ちたんだなと思った
    悲しいけど相当な落ち度があったと思われる
    誰か答えが書いてある回答書をくれないかな

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/15(金) 00:26:07 

    嫌いか嫌いじゃないか
    ただそれだけ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/15(金) 00:31:36 

    >>10
    これだね
    ほんと気兼ねないもん

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/15(金) 00:46:21 

    久々に連絡くれたりすると嬉しくなる人

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/15(金) 01:23:10 

    >>55
    そう思っていたけど、情報収集の場合もあるよ。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/15(金) 01:47:56 

    価値観。冷たくするも優しくするもケースバイケース。お互いが気に入るかどうか。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/15(金) 02:54:32 

    数ではなく気をつかいあえて直接会える存在。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/15(金) 04:03:27 

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/15(金) 06:28:44 

    利害関係が無い知人

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/15(金) 06:40:51 

    一緒にいて楽しいか楽しくないか

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/15(金) 06:42:38 

    >>1
    自分がどうしたいかが重要だよ
    なにしても文句言う人はいるし
    まずは主さんがどうしたいか

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/15(金) 06:50:51 

    >>51
    当たり前のように話す人いるよね
    本当こわい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/15(金) 07:27:54 

    優劣をつけない存在

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/15(金) 08:59:31 

    何かで読んだ

    いつも一緒にいたい人…恋人
    理由がなくても会いたい人…親友
    理由があれば会う人…友人



    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/15(金) 09:32:08 

    犬友
    ランチ友
    同級生
    ジム友
    ライン友
    とか言って線引きしてる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/15(金) 10:22:05 

    人によって違いそう。
    依存してもたれかかってくる人以外ならいいかな。
    ちゃんと距離をもってつきあってくれる人。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/15(金) 15:34:40 

    >>33
    それが出来る子は親友領域になっていく
    10代で知り合って20代で顕著に別れる
    密度関係なし、親しい仲にも~が出来ていると長く続くよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/15(金) 17:34:25 

    わたしは濃さはそれぞれ違う。
    ご近所友達。
    職場友達。
    趣味友達。
    前からの知り合い友達。
    基本的はご飯食べに行くと友達。ごはんすら食べたくない人はいるから。そんな時間、裂けないもったいないという感じね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/15(金) 21:46:46 

    楽しいことだけ、上部で付き合えれば良いという人はそもそも友達になれない。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/15(金) 22:44:02 

    多少の遠慮がある関係

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/15(金) 22:59:50 

    私にとって一緒にいて楽しい人ってかなり少ないから一緒にいて楽しい人は友達って思っちゃうなぁ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/15(金) 23:48:41 

    楽しい友達と信頼出来る友達は
    カテゴリーが最初から違う

    派手に盛り上がって楽しい人が人気だけど
    陰でグループの1人の悪口流してたり
    誰かを下げて笑いとる奴は好かん

    陰口や下げしないのは基本だわ
    一緒にいて派手に楽しい人より
    穏やかに楽しい信頼出来る人の方が
    私には合っていた

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/16(土) 01:04:04 

    苦しいときに支えてくれるのが友達だと思ってた。けど相手は楽しいことを共有するのが友達だと思ってたみたい。

    あたしが苦しんでるときに助けを求めたら見捨てられた。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/16(土) 01:22:56 

    若い頃はある程度距離感が近くても問題なかったけど
    歳を重ねると、適度な距離感と礼儀をわきまえる事が大切だと思った。
    お互いの意見を頭から否定するでもなく、でも迎合する
    訳でもない、自然体でいられる人は大人になっても友達です。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/05(火) 00:55:07 

    友情論は人それぞれだよね…価値観の問題だし。だから気持ちを押し付けてくる人は友達じゃないかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード