ガールズちゃんねる

幸せなことって人に言わない方が良い?

989コメント2019/02/18(月) 06:09

  • 501. 匿名 2019/02/15(金) 02:36:46 

    男だって僻み妬みはあるでしょう

    +28

    -0

  • 502. 匿名 2019/02/15(金) 02:39:32 

    >>479
    そう言って頂けて嬉しいです
    ありがとう!!

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2019/02/15(金) 02:51:31 

    >>488
    なんかすぐ容姿に絡めるのいい加減やめませんか?

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2019/02/15(金) 03:09:20 

    32ぐらいの時、彼氏もいなく職場がつぶれ次の就職先がなかなか見つからずどん底の時に
    結婚するの〜!某芸能人デザインのドレス着るんだ〜!と報告して来た10年以上の付き合いだった元親友
    祝福してあげられなくて結婚式ドタキャンしてごめんなさい
    あの時の精神状態的に無理でした

    +28

    -12

  • 505. 匿名 2019/02/15(金) 03:19:23 

    嬉しい事や楽しい事があった日は、誰かに話したくなるから急いで家に帰って1人になる。
    人の幸せを喜ぶ人ばかりじゃないから、嬉しい気持ちに水をさされるとイヤだし。
    みんな心に余裕がある人ばっかりじゃないよ。

    +35

    -0

  • 506. 匿名 2019/02/15(金) 03:27:44 

    会社にいた頃「当たり障りのない話しかしない方がいい」と先輩に言われました。
    だからテレビ映画天候時事、趣味の話が無難。
    旅行やお金、旦那子供の話は自慢に取られるから止めろと母親にも言われた。
    婚約した事同僚に言っただけで僻まれた。
    結婚しても会社やめるわけでないのでいずれ知られる事なのに。
    同窓会もの立場の違いで色々気を使うから疲れる。
    趣味の集まりの人達といる方が、その事話していれば盛り上がるから楽。

    +28

    -0

  • 507. 匿名 2019/02/15(金) 03:27:47 

    関係ない話だけど、高校受験の合格発表を一緒に見にいって友達だけ受かって自分は落ちたって話の愚痴をその子の知り合いから聞いたんだけど何故受かる自信もないくせに一緒に行ったしって思った
    漫画のライフじゃないけどそういう最悪なパターン考えないアホいるんだね
    自分から寄っていってる癖にそうやって片方に良い事があると自己嫌悪してるのもどうかと

    +26

    -2

  • 508. 匿名 2019/02/15(金) 03:39:10 

    >>504
    最初から出席断ってくれて良かったのに~。
    結婚の報告だけしたら、「式にはぜひ呼んで欲しい。」って言うから呼んだら、当日故意に遅れて来るわ、スピーチで嘘言うわで悲しい思いをした事があるよ。
    もうそんなんするくらいなら欠席で良いのよ。

    +30

    -1

  • 509. 匿名 2019/02/15(金) 03:45:04 

    私の元彼は本当に人畜無害な人だったんだけど
    その人と付き合う前のまだ旧友(中高の同級生)だった時に
    友達の幸せを祝福してやれない自分に悩む話をしたら
    「そういうのは誰が悪いわけじゃない、誰も悪くないんだよ」と彼が言った
    その言葉に目から鱗
    それから考え方変わって人は人、自分は自分と心底から思えるようになった
    その彼とは結局別れてしまい今は別の人と結婚したけど
    元彼のその言葉だけはいまだに忘れてない
    決して裕福ではないけどよそとは比べないし比べる気も全くない
    周りから幸せ報告あっても喜べる

    +40

    -1

  • 510. 匿名 2019/02/15(金) 04:02:40 

    >>92
    あなたはいい人だなぁw

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2019/02/15(金) 04:11:43 

    不幸話の方が嫌だな。反応に困るし。
    下手に同情して何でも聞いてくれる人だと思われる可能性がある。

    幸せな話の方がまだいい。
    〇〇に行ったとか言う話なら実際どうでした?とか突っ込んで聞いても大丈夫だし。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2019/02/15(金) 04:23:30 

    うちの親なんかひ孫生まれる話しただけで父の妹から露骨な嫉妬されたわw
    父の妹の子供が50過ぎても独身とアラフォーで結婚したけど選択子無ししかいないからかな
    その叔母さん数年前私が結婚する時はすごい祝福してくれたのにどうしちゃったんだと
    もしかしたら私が晩婚だったから売れ残らなくて良かったね程度だったのかなと

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2019/02/15(金) 04:26:06 

    これみよがしに加工した彼氏とのツーショ写真ラインとか載せる人いるけど、見せつけたくて仕方ないけどずっと幸せかも分からないのに浮かれようが凄い。メンヘラだから自分が辛いときは妬むだろうね。詮索好きは妬み、僻む奴多い気がするから絶対話さないかわざとスルーか適当。

    +1

    -2

  • 514. 匿名 2019/02/15(金) 04:26:55 

    幸せだなんて言わなくたって本当に幸せそうな人はにじみ出てる
    それを見て癒される人がいるとしても、幸せだと自ら言ってる人から癒されることはほぼないにひとしい

    +10

    -1

  • 515. 匿名 2019/02/15(金) 04:29:39 

    >>92
    人の幸せもいつも喜んでたなら
    いつでも幸せで悩み事がないと思われてる可能性もありそう!
    そんなの気にしなくていいと思います!

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2019/02/15(金) 04:32:04 

    ここでは言わない方が賢明よ
    がる民はおひとり様大好きだから。
    もちろん共感してくれる優しい人も多いけどね。

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2019/02/15(金) 05:39:44 

    >>514
    これだよね。
    わざわざアピールする人って何か違うよね。
    本当に幸せそうな人は滲み出るよ。

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2019/02/15(金) 05:45:59 

    >>404
    私もこれ
    別に第三者に言う必要がない

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2019/02/15(金) 05:47:05 

    >>125
    ほんとそれ。
    めんどくさすぎる。

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2019/02/15(金) 05:52:13 

    幸せな人が妬みを買わないように愚痴を時々言ってる人が結構いるんだね。言葉のまま受け取ってしまうから、難しい。実際本当のところはわからないんだね。愚痴を言ってもそれが、妬みを買わないための愚痴なのか、それとも普通に愚痴なのか。

    +19

    -0

  • 521. 匿名 2019/02/15(金) 05:57:10 

    >>483
    私は友達とか同じ生活圏の人の方が話しやすい
    身内は離婚デキ婚高卒ニート未婚と勢揃いだからごく普通の生活でも妬まれる

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2019/02/15(金) 06:00:01 

    本当に幸せな人って、わざわざ人に話してアピールしないと思う。

    +13

    -1

  • 523. 匿名 2019/02/15(金) 06:02:54 

    >>519
    お国柄って言うけど海外の場合、生活レベルでくっきり生活圏が分かれてるから言いやすいだけ
    貧困層の人に全て話してたら強盗に入られる

    +16

    -1

  • 524. 匿名 2019/02/15(金) 06:06:37 

    >>516
    ガル民の学歴トピとか見るとすごいよね
    塾なんて!中学受験なんて!大学なんて行かなくても!別によその家がどうしようが勝手じゃないと思うけど自分ができない妬みで渦巻いてる

    +17

    -0

  • 525. 匿名 2019/02/15(金) 06:08:47 

    旦那を見限って離婚の人には家庭の話ししても大丈夫だけど旦那に逃げられて離婚の人には家庭の話しちゃいけない

    +18

    -1

  • 526. 匿名 2019/02/15(金) 06:11:22 

    本当に幸せな人ってやっかまれたくないから言わないものだよ。

    +26

    -0

  • 527. 匿名 2019/02/15(金) 06:13:09 

    地雷ってあるから、バツイチとかフリーの人に恋バナしないのは1つのマナーかなと。
    聞かれたとしても最小限。
    男っ気のない人は怖いから

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2019/02/15(金) 06:16:53 

    色々わかってきたからあんまり言わないけど、上に言ってた方がいたように言わなさ過ぎるのも舐められるのは確かに。
    秘密主義すぎると良くないのに、適度に言うかも無難な事を。

    女性の多い職場なんですけど、ちょっとした事で形勢逆転していったりするので発言には気をつけてる

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2019/02/15(金) 06:18:26 

    >>520
    素直に受け取るよね。裏考えないもの。そう考えると面倒くさいね

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2019/02/15(金) 06:21:30 

    地域による。田舎とかだと人間関係面倒くさい。
    都会ってあんまり人に興味がないから些細な事はスルーするけど

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2019/02/15(金) 06:37:25 

    >>528
    言わない人に絡む人はもう人格障害だと思うから嫌われようが舐められようがどうでもいい

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2019/02/15(金) 06:42:22 

    >>489男でもネチネチしてキモイ奴いる。いざこっちが彼氏や結婚すると全く連絡とらなかったのに急に遠回しに探ったり。女よりタチ悪くてキモすぎる。男も男で、相手の職や年収気にするよ。酷い奴なんて嫌がらせの無言電話。こっちは他の人と幸せなんだから連絡しないでほしいし、無視や拒否設定にしてる。

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2019/02/15(金) 06:44:16 

    でも言わないで自慢してる人より良い暮らししててそれが自慢してる人にバレた時が1番やっかまれる
    かと言って自慢してる人にうちも〜って言ってもやっかまれる
    お金持ちの話は楽しいけど自慢する人はめんどくさい

    +21

    -0

  • 534. 匿名 2019/02/15(金) 06:46:49 

    >>224
    私も職場や子供の学校行くときは、持ち物変えてる。時計や鞄も一般的な目立たない無難なもの。どこで誰に見られてるかわからないもの。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2019/02/15(金) 07:08:22 

    >>520
    愚痴が嫌いだから、愚痴を言う人は避けてしまう。その中に本当は自分を守るために演じている人がいるってことだよね。見抜くのは難しいかも。

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2019/02/15(金) 07:35:30 

    幸せな出来事って誰かに話したくなるよね。でも家族くらいにとどめておいたほうがいいのかも。家族や親友の幸せなら喜べるけど、それ以外は正直素直に喜べないなぁ。心が狭いからなのかな私。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2019/02/15(金) 07:42:24 

    不妊の友達がいるんだけどSNSとかで赤ちゃんの画像をアップされると正直きついらしい

    それが仲いい友達とかだったらなおさら嫌いになるよね

    その友達も少しは相手の気持ちになればいいのにって。

    友達の気持ちより自分の欲求優先させるのってよくないよね

    +9

    -16

  • 538. 匿名 2019/02/15(金) 07:44:30 

    周りに言わないように心がけているけど他人の目につく
    大きな買い物をした時の反応が嫌だった。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2019/02/15(金) 07:49:53 

    言ったほうがいいと思います。
    ネガティブは悪だとガルちゃんでは常にそういう流れ。
    自虐は罪で、そういう人からは離れろという論調なんだから、ダブスタはおかしいと思う。
    幸せなこと言いまくればいいと思う。

    +4

    -4

  • 540. 匿名 2019/02/15(金) 07:54:41 

    SNSで、うちの旦那は○○高校(←難関高校らしいけど忘れた)出て東大法学部からハーバードっていきなり言われてびっくりした。だからお金持ちで幸せって言いたかったみたいだけど、急にどうした?って思うしかない。

    +19

    -0

  • 541. 匿名 2019/02/15(金) 07:55:18 

    絶対に僻んだり妬んだりする人がいるからあんまり大声で言わない方がいいよー
    だから私は言わないようにしてる、本当に仲良い人にしか。

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2019/02/15(金) 08:10:40 

    前のパート先は、年配のおばちゃんが多くて。旦那の金遣い荒くて〜、不仲で〜ってみんな愚痴ばかりで。なんとなく合わせるために、色々言ってたけど 楽しくなかった。
    身なりもあまりきれいじゃなかったし、職場の雰囲気も悪くて。すぐ人が辞めるような所だった。

    次にカフェで働き始めたら、若い人が多いのもあって 髪をかわいくアレンジしてたり、みんなおしゃれでかわいい。旅行とか明るい話題が多くて、同じように働いてても楽しい。バレンタインに手作りのお菓子作ってきてくれたり、仕事もフォローしあったり仲も良い。
    ちょっとしんどい話でも、笑いに変えてわーわー喋ってるから。スッキリするし、後に残らない。だーれも辞めないよ。

    やっぱり雰囲気って大事だなと思った。
    むやみに自慢する必要はないけど、愚痴はエネルギー取られるし老けるよ。

    +55

    -1

  • 543. 匿名 2019/02/15(金) 08:17:44 

    言い方、書き方にもよる。
    言われた人、読んだ人にもよる。

    私は不幸話が苦手。
    自分まで真剣に考えて落ち込む。
    幸せ話は嫌いな人のでなければ
    一緒に幸せ気分になれる。

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2019/02/15(金) 08:18:50 

    >>537
    そんな事に気を遣ってたら何にも出来ないじゃん。
    SNSって嬉しかった事や楽しかった事をアップするもんじゃないの?それがダメなら何かくの?
    人の幸せ知るのが嫌なら、SNSを自分がやめればいい話。人のSNSを覗きにいくのをやめればいい。

    +17

    -0

  • 545. 匿名 2019/02/15(金) 08:23:58 

    私今人生で1番か2番くらいにすべてが順調で幸せなんだけど、自分の事ほとんど話さなくなってる。地元の友達にも会いたいと思わない。
    何話してもマウンティングって思われそうだから。
    毎年家族写真とりに行くんだけど、自分で見てもめちゃくちゃ幸せそうな顔してる。
    友達にこの写真の年賀状は順調じゃないときに貰ったらキツイって言われた。
    逆に親友が先に結婚して自分が結婚焦ってた時が1番幸せアピールしてSNSもかなり更新してた。

    +6

    -3

  • 546. 匿名 2019/02/15(金) 08:31:59 

    まず自分の幸せを人に言う感覚が分からない。
    幸せそうな人を見ていて幸せな気持ちになるのは、見ていて自然に感じるから。
    いちいち幸せと言われたら、それは幸せの押し付けになる。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2019/02/15(金) 08:34:00 

    結婚も顔合わせや新居など確実に決まってから言おうって思ってて、決まってから言うと、
    「なんで今まで教えてくれなかったの?!?!ひどい!!」っていう人いるじゃん。あれはどう対処すればいいの?

    結婚までの段階を踏んでることを言っても妬まれるし、嫌味言われる。
    SNSやってないから、大学の友達の集まりで「実は…」と報告だけしたら、
    「内緒にしやがって!!!」って言うひと。

    +20

    -0

  • 548. 匿名 2019/02/15(金) 08:38:08 

    幸せなことにたいして羨ましいとは思うけど腹が立ったり妬んだりはしない
    それはその人が選んで掴んだ幸せだから
    私もがんばんなきゃ、となる
    例えば最近結婚してないのねごめんね!私と一緒にいて辛くない? って初対面の人に言われたことあるけど全然願望がないのでなんとも言えん。そう言ったら睨まれて余裕ぶってると陰口言われたけど……初対面でなぜ

    +11

    -0

  • 549. 匿名 2019/02/15(金) 08:43:32 

    何かを発信したいとか共感を求める気持ちと、自分の中だけの充実感や満足感って種類が微妙に別って感じがする

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2019/02/15(金) 08:47:07 

    >>542
    言霊とかありますよね

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2019/02/15(金) 08:49:29 

    >>547
    そういう人には距離置く人が多いんじゃないですか

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2019/02/15(金) 08:49:45 

    会社で仕事はあまりしないで、ずーっと彼氏の話をしてる人がいた。

    「彼ちゃんは、私のこと大好きみたい!
    彼ちゃんは、私をかわいいって!
    彼ちゃん、歯が痛くてかわいそう!」

    私にも彼氏はいたけど面倒だから、誰にも言ってなかった。
    私と彼氏が別れそうってなってる時に、「私ね!結婚するんだ!◯ちゃんは最近どう?」と聞かれた時の気持ち…めっちゃ辛かった。その人は私のことは何も知らないし、悪気がないのはわかってる。でもその時、私は絶対こんなにお花畑にはならない…!と決めた。
    自分に結婚が決まった現在、仲良しの友人への報告の仕方をすごく考えてしまいます。

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2019/02/15(金) 08:50:02 

    幸せなことも不幸せなことも自分の事をペラペラ話さない方がいい。
    受け取る側の気持ち次第で色々な捉え方されるし、妬みとか僻みとか負の感情持たれることの方が多いと思う。

    +39

    -0

  • 554. 匿名 2019/02/15(金) 08:50:46 

    結婚式の写真、新婚旅行の写真モリモリでなぜかインスタに旦那への感謝をつづってた友人。
    周りからは冷たい視線。
    突如インスタやめたよ。
    後で聞いたら不妊だった。
    つらくてインスタで人の幸せを見たくなかったって悲劇のヒロイン気取りで言い放った。
    自分が同じ立場にならないと分からない人はいる。

    +22

    -5

  • 555. 匿名 2019/02/15(金) 08:55:37 

    >>553
    同意。地雷がどこにあるかわからないので、無難な話しかしない方がいい

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2019/02/15(金) 08:56:40 

    私は人の幸せな様子見ると幸せな気持ちになる。
    そんな人の方が多いと思ってたけど、自分が思ってるほどそんな人ばかりでない、というのが分かったのは結構最近の事。
    そして私は恵まれ過ぎてるというのも最近やっと分かった。
    それに気づいてからは旦那やお金の事は喋らない事にしてる

    +41

    -0

  • 557. 匿名 2019/02/15(金) 08:59:58 

    あからさまな自慢はしなくても例えば未婚アラフォーの友達に子供が風邪拗らせて入院して大変だったー。とか発達障害かもしれない。って悩み話ですら子供自慢?って思うような友達は要らないわ。なんの話も出来ないじゃん。

    +27

    -0

  • 558. 匿名 2019/02/15(金) 09:01:57 

    海外旅行いったんだけど、友達に写真いっぱいアップして!子供の写真も見たいって言われて
    旅行の様子をアップした
    なのに実際アップしてもイイネもコメントも無し
    なんでだろ?って思ったけど、ここのトピ見て速攻消したww
    絶対嫉妬されただろうな
    私はSNS向いていない

    +44

    -1

  • 559. 匿名 2019/02/15(金) 09:03:08 

    >>154
    主さん! あるじ って!!
    確かにこのトピのあるじだけどさ〜(笑)
    トピ主って、ぬし って読むんじゃないかな??

    +13

    -1

  • 560. 匿名 2019/02/15(金) 09:03:43 

    >>550
    スピリチュアルにハマってるわけではないけど、あると思う。私個人はあまり妬みの感情なくて、すくすく育ってハッピーオーラが出てる人が好き。あやかりたいって思う。

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2019/02/15(金) 09:03:44 

    >>506
    深く仲良くはなれないよね。毒にも薬にもならない面白くない人になるけど、それがいいと思えるときは人とトラブルになった時。何にも無いときは刺激がなくてつまらん。

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2019/02/15(金) 09:05:16 

    自分がいるサークルによる

    愛情にも経済にも満たされ
    幸せなグループなら普通の事だし
    皆ゆとりあるから素直に喜んでる

    ねたみそねみの嫉妬
    なんでも羨ましいと思う人とは一緒にいない

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2019/02/15(金) 09:08:21 

    自分の周りは玉の輿婚で医者や経営者と結婚して裕福な暮らしをしてるけど、いいな〜!とは思うが嫉妬は無い。考えてみたら羨ましいって思う相手は尊敬してる友達。嫉妬してしまう相手って、自分が下に見てる相手だと思った。自分より下のくせに。って見下してるからムカつく。

    +27

    -0

  • 564. 匿名 2019/02/15(金) 09:09:49 

    何が自慢で何が相手の地雷かわからないから難しいんだよね。生活水準にもよるし。
    人によるからよーく相手の状況や性格を観察するしかない。
    「休みの日何してるの?」ときかれてたまたま昨日休みだったから「コストコ行ってピザ食べ過ぎたからまずいと思ってジム行った」って昨日のこと言ったらそれが地雷だったことがある。
    後になって一緒にいた人に「たぶん○○さんあなたのこと羨ましかったと思うよ、そういう会費払えないから。」と言われた。
    コストコもジムも自慢にきこえるなら普通に日常の話出来ないよ…と思って怖くなった。
    もうお天気の話くらいしか出来なくなりそう。

    +45

    -0

  • 565. 匿名 2019/02/15(金) 09:10:12 

    水くさいのはイヤだけど
    おめでたいこと話して心から喜んでくれない友達は友達じゃないと思う
    自分が既婚未婚関係なくね

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2019/02/15(金) 09:13:53 

    一時期離婚寸前の友人から毎日毎日旦那の愚痴を電話やLINEで聞いていた。お互い専業主婦で暇っていうのもあり、私は幸せだったけどもちろん幸せアピールなんてせず、というか私はほぼ喋らず、愚痴をひたすら聞いていました。だんだんそんな毎日にしんどくなってきて連絡取るのを辞めたらなかなか出来なかった赤ちゃんが出来ました。負のオーラをもらってたのかな、って思いました。

    +23

    -0

  • 567. 匿名 2019/02/15(金) 09:26:12 

    日常生活では言わないように気を付けてるけど、ガルちゃんでくらい好きなこと言っていいと思って書いてた。
    そしたらマイナスがたくさん。わざわざマイナスつけるってことは気分が悪くなってるわけだから、最近ガルちゃんでも気を付けてる。なんだか人との関わり全般が面倒。

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2019/02/15(金) 09:29:20 

    >>547
    わかる!
    私は不妊治療しててずーっと子ども出来なかったのね。(不妊治療してることは誰にも言わず)
    で、ほとんどの相手に産んだあとの事後報告になったんだ。(どうやって妊娠したか聞かれるのが面倒なのと順調な経過でなかったから万全を期して)
    「えー なんで言ってくれなかったの!さみしい」っていう子、いたわ。そういう子に限って、「なんか治療とかしたの?」って聞くんだよね。
    だから、「そういう風に聞かれるのが嫌で言わなかったんだけど……」って言ってやった。
    心折れそうになるけど不妊治療してるって絶対友だちには言わない方がいいよ!! 辛さの共有は家族と。隠し通してきてよかった〜と思うときがきっとくる。

    +20

    -1

  • 569. 匿名 2019/02/15(金) 09:35:53 

    >>563
    副業がちょこっと成功したときにそれまですごいねーとか応援してくれてた友だちの反応がなくスルーだった。
    あ。見下されてたんだなってわかった。

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2019/02/15(金) 09:47:57 

    >>567
    私は、ガルちゃんでは言いたいこと言ってる。
    実生活では他人には差し障りのない話しかしない。

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2019/02/15(金) 09:53:45 

    私はいい話しか聞きたくないわ。でも不幸話の好きな人が多数派なのね。

    +9

    -2

  • 572. 匿名 2019/02/15(金) 10:02:12 

    私は幸せな話しと言うか、その人の楽しい話しが大好きだから、久々に友達に会ったら、
    結婚生活の楽しい話しとか、国内、海外旅行行ったよー!どこどこ良かったよ!とかそう言う話しが聞きたいししたい。
    不幸な話しとかは、辛いなら聞き役にはなるけど興味本位で聞きたいとかないな。。。

    +14

    -1

  • 573. 匿名 2019/02/15(金) 10:04:05 

    >>547
    仲の良い友達なら、その段階も聞きたかったりするなー。
    事後報告だとちょっと寂しい気持ちもわかる。笑

    +2

    -3

  • 574. 匿名 2019/02/15(金) 10:09:20 

    心から喜んでくれる、苦労を共に分かち合える人同士で言うなら良いと思う。ネットや会社だと色んな事人がいるから反感かうことも多いからね。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2019/02/15(金) 10:12:29 

    「綺麗って言われた」とか自分の幸せ話をよくする子いるけど、大人になるほどそれがマウントってなるのを気づいたほうがいいと思ってきた。私もいろいろ買ったり旅行してるけど自分から自慢話しないようにしてる

    +5

    -3

  • 576. 匿名 2019/02/15(金) 10:12:57 

    気のおける人に話すくらいならいいと思いますけど、SNSでみんなにひけらかすのはやめた方が身のためと思います。
    それを見て妬んだ人の念が飛んでくると聞きました。不幸になれという念が😱

    +17

    -1

  • 577. 匿名 2019/02/15(金) 10:19:38 

    本当は幸せ自慢したいしすごいって言われたいけど我慢してる。
    自分で言うより人から噂で広がる方がいい感じにすごさが増しそうだから。
    自分で「うちの子学年トップなの」って言うより、黙っているのに周りがトップらしいよって噂してくれる方が価値が上がりそう。
    我ながらゲスいと思う。もちろん学年トップは単なる例です。

    +35

    -0

  • 578. 匿名 2019/02/15(金) 10:22:34 

    >>567
    ガルちゃんなんて妬み嫉みの塊だからいちいち気にしなくていいと思う

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2019/02/15(金) 10:22:37 

    思った以上にすぐに妬んでくる人間は多い。
    無用な波風立てたくないなら、身内だけで喜んでる方が無難じゃないかな
    30代乗ってから気付いた真理。

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2019/02/15(金) 10:27:40 

    >>577
    全然ゲスくなんかないと思います^ ^
    むしろ賢い。そんなふうに生きたい♡

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2019/02/15(金) 10:31:15 

    嫉妬する人が悪いと思ってた。
    嫉妬するような心の人が醜いんだって。
    でも自慢って人を傷つけることもあるんだと思って、幸せアピールとか自慢はやめることにした。
    私が幸せなのを見せても、それを見た人が私と比べて自分はなんてダメなんだって苦しくなるかもしれない。
    悲しんだり傷つくんだよ。
    それは醜い感情なんかじゃない。
    だから自慢は人を傷つける行為だと思って最近してない。

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2019/02/15(金) 10:31:46 

    絶対言わない。
    幸せアピールをしてるわけでもなく、ただ聞かれたことに答えただけでも嫉妬→嫌がらせとかされたりする。
    20代だから特に、仕事もプライベートも色々差がでてくる年代だからかもしれないけど。
    こっちは意識してないのに、勝手にライバル視されたり見下したりして、先を越されたとか思うんだろうね。
    もう少し大人になったら、自分に諦めがついたり、人は人と割り切ることができるようになるんだろうけど、それができなくてあからさまに態度に出す人多すぎ。

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2019/02/15(金) 10:33:49 

    自分の状況によるし、発信してる人によるよ。
    例えば、親が死んで辛かった時、誰からの連絡も気持ち悪くて、大好きな人の幸せ報告も吐き気がした。
    でも自分が子供産まれて幸せな時は、大嫌いな人の幸せ報告も心から祝えたよ。

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2019/02/15(金) 10:35:12 

    >>579
    そうですよね!みんな基本自分が一番なんだから、人の幸せなんて面白くないのが普通なのかも。
    私も友達から旦那の不満などを聞いて、うちはもっとずっと上だなって思ってるけどうちもそんなもんだよって返したりしてる。

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2019/02/15(金) 10:36:20 

    身の上話や同情買う話は、幸せ話よりやめた方がいいと思うよ。
    ある人と飲みに行って、その人の友人の不幸話聞かされたから、あー私の話も平気でしてるんだなと。
    その人の信用だだ下がりだし、会ってる時は
    充実してる話して綺麗にまたね〜した方が良い。

    どうせ不幸話は次回会った時に、
    どう?その後どう?て相手の目を輝かせるだけ。
    妬まれたり羨ましがられたりのがまだいい。私は。

    +15

    -0

  • 586. 匿名 2019/02/15(金) 10:38:04 

    3LDKのマンション購入した。ローンですが25です。

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2019/02/15(金) 10:39:03 

    >>576
    でもそれ
    自分にブーメランで突き刺さるらしいよw

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2019/02/15(金) 10:39:49 

    >>587
    その人がどーのこーのでなく
    自分が幸せになればいいのにね

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2019/02/15(金) 10:40:18 

    SNSやらないし自分からはとくになにも言わない。
    すごいねと言われても、お礼言ったり曖昧に濁して肯定も謙遜もしない。
    そこそこ羨ましがられてるわりに妬まれてないと思う。そのかわり腹を割って話せる人もいないから、寂しいといえば寂しい。
    多少悪口言われても正直に話せる相手がいるっていいことだと思う。

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/15(金) 10:41:38 

    >>585
    病気の話もその子だから打ち明けたのに
    他の友達に話されたことある

    +12

    -0

  • 591. 匿名 2019/02/15(金) 10:42:22 

    自分が恵まれているんだという事を口にするのは
    そういう状態にしてくれている夫にしか言わない
    年と共に自分の親兄弟にすら言えなくなっていくものだと思っている
    またいつ自分が不幸になるかも知れないし…

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2019/02/15(金) 10:42:55 

    大人になると
    同じような感性の人としか仲良くしなくなる

    愚痴や不平不満は聞きたくない

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2019/02/15(金) 10:44:32 

    >>589
    あなたは今のままで良いと思う
    正直に話せる相手が出来ればそれはそれでトラブルの元になりそう

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2019/02/15(金) 10:44:45 

    >>591
    自分だって頑張ってきたからこその
    男性レベルや環境なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2019/02/15(金) 10:47:06 

    自分から言わなければ「本当に幸せな人はひけらかさない」って付加価値がついて、現状以上にうらやましがられる。

    +9

    -1

  • 596. 匿名 2019/02/15(金) 10:48:20 

    自分のこと性格良くないなーとか自己嫌悪になることあったけど、普通に友人の幸せ喜べる時点で自分そこそこ性格悪くないじゃん!って思った。

    自分が思ってるよりも
    みんな結構性格悪いとゆーか
    すごい僻んで生きてんなだと思う。

    +26

    -1

  • 597. 匿名 2019/02/15(金) 10:48:39 

    本当に大切な人にだけ言えば良いんじゃないかな?
    ネットは不特定多数の人が見れるものだからネットでは言わない方がいいと思います

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2019/02/15(金) 10:50:56 

    女友達の間で、
    「別れた」→「飲み行こう!」はよくあるけど、
    「彼氏できた」→「飲み行こう!」は少ないって誰かが言ってた。

    確かに付き合った報告したとき、何してる人?出会いは?くらい聞かれて良かったねー!で終わる気がする笑

    +9

    -1

  • 599. 匿名 2019/02/15(金) 10:53:48 

    というか人の幸せを祝福できないくらい不幸なら
    その集まりに顔出さなきゃいいのにーって思う
    親友とか少人数で集まるなら本当に落ち込んでる人励ますのに徹するけど、大勢で集まって、嬉しい話したら僻まれるとかめんどくさい。

    +12

    -0

  • 600. 匿名 2019/02/15(金) 10:55:14 

    小さな幸せは言うけど(セールで安く買えた、ちょっと痩せた、最近体調がいい)、大きな幸せ(実家が裕福、旦那が高収入、子供が超優秀、実は難関資格持ち)は絶対に自慢しない。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2019/02/15(金) 10:55:32 

    ストーリーとかに子供載ってたら

    ちっ💢とか思うのかな?

    フツーに怖すぎる。

    知り合いレベルでも友達の子供見て
    微笑ましくなれる性格でよかった。

    +16

    -2

  • 602. 匿名 2019/02/15(金) 10:55:36 

    >>590
    わかる。私も過去の話したことあるから。
    しなきゃ良かった、て後悔。
    それからはほんのり謙遜して、聞かれれば飾ることない近況や旅行話。
    それが嫌ならもう会わなきゃいい、
    誘われなくて結構です。と思うようになった。

    +17

    -0

  • 603. 匿名 2019/02/15(金) 10:57:27 

    >>542
    おばちゃん若い人にしんどい話ししてるって前職のおばちゃん状態やん

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2019/02/15(金) 10:59:37 

    自分でも怖いくらい何もかもがうまく行き出したときに(新築購入、妊娠出産、旦那の昇格)逆に友だちとも連絡とるの怖くなった。なんか足引っ張られそうで……。
    自分が幸せだと自覚のある人ほど自分のことを話さないしつるまないってあるあるな気がしてきた。
    ガル民の皆さんはどうですか?

    +51

    -9

  • 605. 匿名 2019/02/15(金) 11:03:09 

    バランスが大事じゃないですかね?

    いつも「私幸せなのー」的な感じならウザがられるけど、たまに「こんな良い事があった」くらいは問題ないと思う。
    たまにの幸せ話だけでも、妬んだりするような人は頭がおかしいから無視して良いじゃないかなぁー。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2019/02/15(金) 11:04:16 

    お互い子供欲しい時期に私が子宮の病気になってしばらく子供作れない、ちゃんと治って妊娠できるか分からないって話をしたときの友達の目の輝きと声のハリ具合が忘れられない。
    一応心配してたけど。
    長い付き合いで何度も飲みに行く仲だけど、帰りの電車の中で今日はありがとーってメールきたのその時が初めて。

    +39

    -1

  • 607. 匿名 2019/02/15(金) 11:04:27 

    >>604
    私も今幸せだけど、似たような環境の人には話したい。
    それか以前不幸続きな状況時に、お気の毒〜頑張ってね〜、て相談聞いてた人達に。
    いつまでも不幸と思われてたくないから。

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2019/02/15(金) 11:05:22 

    男の美容師がプライベートをしつこく質問するので幸せな話をしたら
    故意に変な髪型にされた
    幸せな話は誰にもしないのが一番!

    +11

    -8

  • 609. 匿名 2019/02/15(金) 11:05:38 

    >>595
    それでも勝手に張り合ってくる人いる
    うちが下でいいから関わらないでほしい

    +11

    -0

  • 610. 匿名 2019/02/15(金) 11:05:56 

    見下している相手はいつまでも自分より下でいろって人がいますからね…。
    若い頃は受け流せた事が歳を重ねると配偶者の社会的地位で環境が変わるので当たり障りなくがいいと思います。
    当たり障りなく接していても妬む人もいて厄介ですけど。
    人付き合いは本当に難しいです。

    +28

    -1

  • 611. 匿名 2019/02/15(金) 11:06:59 

    去年悪い病気が発覚して 私も普段はガードが固いのに
    取り乱したのか Facebookの友達にポロっと書いてしまった

    後に私と揉めて割れた人に速攻喋られてて謝ってくれたけど
    心が縮んでしまった 打ち明けた私が悪いんだろうね

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2019/02/15(金) 11:07:00 

    よくわかんないけど

    ◯◯は、いいなぁ〜
    とか言われるけど

    そんないいことばっかりじゃないよ
    と返す

    まぁ実際いいことだけじゃないしさ笑
    いい面もあれば悪い面もあるでしょ何事も

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2019/02/15(金) 11:08:03 

    >>604
    全然努力してないのに順風満帆すぎて周りに申し訳なくて言えない
    幸せなことはその時喜べばいいし誰かへの感謝は相手に言えばいい

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:16 

    あからさまな自慢ばかりする人は
    確かに、一歩引くけど
    自慢でもないのに
    勝手にマウンティングだと取る人も
    めんどーだなー

    +29

    -1

  • 615. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:20 

    >>610
    第一子は下のきょうだいが幸せだと無意味に妬みがち
    いつまでも下でいてほしいんだろうね

    +5

    -5

  • 616. 匿名 2019/02/15(金) 11:17:00 

    >>604
    足引っ張られるとかはないけど
    久しぶりに会いたい人が居ても、いざ会って近況報告で結婚したこと伝えたら「結婚自慢のために誘ったの?」って思われそうだからやめておこうって思ったりはするし
    自分が順風満帆で幸せだと特に話すこともないし、独身の友達とか結婚してからギスギスしてる友達とどう接するのが正解かわからなくて自分から誘わなくなった

    自分がちょっと不幸だったり悩みがある時の方が友達に会いやすいのは正直ある

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2019/02/15(金) 11:17:20 

    結婚した時、
    素直におめでとうと言ってくれた人←幸せな既婚者、
    独身
    嫌味を言ってきた人←独身非モテ
    先越されちゃったわー!私を置いてくな!笑←独身謳歌
    結婚ってそんないいもんじゃないぞ←離婚組

    こんな感じだったww

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:01 

    ずるい、とか、先を越されたとか、、
    誰かが先に結婚したり出産すると、あなたは出来なくなるの?と思う。

    早い者勝ちじゃないよね。
    友人よ、あなたはあなたの幸せを。

    +45

    -0

  • 619. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:08 

    ここまで読んでリトマス試験紙だと思えばいいと思った。
    勿論やたら自慢はよくないけど、いずれわかる結婚や出産のお知らせさえ僻むような人達やグループからは離れた方がいい。
    お互いの幸せや頑張りを喜び合える人達に囲まれている方が自分もたかまると思う。
    また自分家族の病気や不幸話もしない方がいい。
    宗教や占い、変な高い薬勧める人達がわいてきてびっくり。まあそれもリトマス試験紙になるんだけど。

    +22

    -0

  • 620. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:16 

    自分自身は幸せな話を聞いても心からいいなぁって思うだけだけど、話聞きたいって自分で言ってても幸せな話を聴くと卑屈になる人がいるって知って話さないようにした。ただ不幸な話もネタにされるしマウントされてるみたいで気軽に会話出来ない…

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:29 

    >>11
    自分が幸せであることを感謝するような控えめな表現


    であっても、よけい幸せを相手に感じさせると思う。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2019/02/15(金) 11:20:25 

    本当人の不幸は蜜の味の心理がわからない
    幸せな方がみんな人に優しく出来る
    =他人が幸せだと自分も優しくされる可能性が高まる

    って思ってる

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2019/02/15(金) 11:20:34 

    >>387
    おおお!おめでとう!!当たった人のコメントを初めてみたよ!!

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2019/02/15(金) 11:21:05 

    少なくともガチャで高レア引いた時のSNSでの報告は
    単なるマウントだと思ってるw
    (ソシャゲわかる人にしか通じないネタ)

    +4

    -1

  • 625. 匿名 2019/02/15(金) 11:23:27 

    >>615
    それは偏見だー

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2019/02/15(金) 11:24:14 

    色々考えて友達と話す内容なくなって
    会わなくなった
    もうわたしには話す相手旦那しかいない

    +46

    -0

  • 627. 匿名 2019/02/15(金) 11:26:22 

    >>626
    同じだw

    +14

    -1

  • 628. 匿名 2019/02/15(金) 11:26:58 

    女ってまじでめんどくせえ…

    +25

    -1

  • 629. 匿名 2019/02/15(金) 11:27:19 

    >>626
    わかる
    旦那がいちばんの親友w

    +35

    -0

  • 630. 匿名 2019/02/15(金) 11:31:38 

    でも妬む人に限って根掘り葉掘り聞いてこない??悪魔かい。

    +23

    -0

  • 631. 匿名 2019/02/15(金) 11:34:06 

    幸せなことをわざわざ伝えてくる時のその人の本当の気持ちを知らないからなんともいえないけど、なんとなく無理してかっこつけてるんだなとかはわりとわかるものだよ私は。

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2019/02/15(金) 11:39:40 

    幸せな事があったら1人で満喫する。
    思わず顔がほころんで、心も体も細胞まで幸せのオーラで満たされるなんて最高。
    でも人に話したらオーラが弱まって、吐き出した言葉が毒となって相手を蝕むのよ。

    +25

    -0

  • 633. 匿名 2019/02/15(金) 11:41:50 

    インスタ映えするおしゃれなカフェより
    高架下の提灯かかってる居酒屋で飲む方が私は幸せ
    インスタ映えはくだらないなとつくづく思う

    +18

    -1

  • 634. 匿名 2019/02/15(金) 11:43:15 

    あたしゃ、ガルちゃんでKKに文句言ってるほうが気楽でいいよw

    +6

    -2

  • 635. 匿名 2019/02/15(金) 11:48:21 

    私特に大きな悩みもないし子どもたちも夫も健康で幸せだなぁって思うから、心にゆとりはある方だと思うけど、それでも子供の自慢話ばかりラインで送ってくる友達のこと鬱陶しくて仕方なくなったよ。隙あらば自慢、マウンティング、そして私の持ち物が高級ブランドじゃないことを貶めたりするし…
    いや、これはもう嫌って当然か。もう疎遠でいいよね?

    +38

    -0

  • 636. 匿名 2019/02/15(金) 11:51:19 

    幸せは噛みしめるもの。ひけらかすものではない。

    +15

    -0

  • 637. 匿名 2019/02/15(金) 11:52:28 

    高校の友達で見合い結婚してから他府県に行っても連絡が来ていて付き合ってたけど
    私と見かけもタイプも違って社会に出てからますます合わなくなっていたけど
    根掘り葉掘り腐れ縁は続いてた
    私が再婚してから暫くして先の結婚で置いて来た息子が他界
    誰とも会わずに過ごしていたけど根掘り葉掘り連絡が来てつい打ち明けたら
    へー 哀れやな と何とも言えない響きに電話を落としそうになった
    その後会いに来て 〇〇ちゃん(今の旦那)と結婚してなかったらあんたなんか野垂れ死にしてたやろね と言った 彼女の30年の憎しみと心の鬼を確かに感じてしまった
    私の人生がキラキラしてるように見えたんだろーね
    私も人を見る目がさらに変わった

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2019/02/15(金) 11:53:33 

    素直なきもちで幸せな話をしてくる人はいいけど話を盛って嘘をつく人が周りに多いから疲れるよ。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2019/02/15(金) 11:54:15 

    「出産終えたら花束を持って来てくれたの」
    「やだ〜神」
    「うちの彼はね〜」「ステキ〜神〜」
    みたいなもしやマウント合戦?って邪推しちゃうくらいナチュラルに彼や夫の幸せネタを話すグループに誘ってもらった事があったんだけど、みんな自分の話したいだけだから誰かのエピソードを掘り下げる事もなく発表会みたいな雰囲気だった。
    結局幸せな人でも他人の幸せネタには興味はないんだろうね。

    ちなみに私は特別なエピソードがなくて近場にデート行ったって言ったら、〇〇に連れて行ってくれるなんて神〜って場所を褒められた笑

    +27

    -0

  • 640. 匿名 2019/02/15(金) 11:54:55 

    >>1
    こちらまで幸せになる~♪ってぐらいのテンションで、
    いいなー♪すごいねー♪よかったね~!羨ましいなぁ♪おめでとう~!
    とか言ってほしいのかな、幸せ話する人って。

    ほんじゃまずはあなたが相手の幸せ披露をよく聞いてあげていっぱい褒めてあげたら?

    と思います。

    +13

    -0

  • 641. 匿名 2019/02/15(金) 11:55:48 

    もう旅行も1人か夫と2人でしか行かない

    +17

    -0

  • 642. 匿名 2019/02/15(金) 11:59:07 

    >>635
    自分ならそんな自慢したりしないから気持ちが分からないんだよね。すごく気持ちわかる。我が家はそれなりに裕福だけど、それを隠してたら貧乏人だと思ってマウンティングしてくる人が結構居る。

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2019/02/15(金) 12:05:00 

    >>499
    サバサバしてる女なんておらんよ

    サバサバしてる女の代表みたいに言われてる天海祐希さんでさえ
    「サバサバしてませんよ、クヨクヨしてますね」てご自分で言われてたくらいだから。

    ちなみに、女はドロドロ男はサッパリってのもウソ。
    男もドロドロしてるヤツいるし。最悪、殺し合いに発展する。

    +21

    -0

  • 644. 匿名 2019/02/15(金) 12:08:15 

    いつもいつもは嫌だろうけど、友達なら良かった事とか幸せなことも多少は話すよね。
    いつ会っても旦那の裕福自慢してくる友達はやっぱりあんまり誘われなくなってたよ。
    幸せとか裕福とかは言わなくても伝わるからそんなにわざわざ言う事ないよ。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/02/15(金) 12:08:58 

    自分や家族の病気や怪我が治っての幸せは心からおめでとうって言える

    思えないのは贈与とか遺産とか

    +5

    -2

  • 646. 匿名 2019/02/15(金) 12:09:12 

    高収入とかネットでしかいえないー、旦那とも仲良しだし。てか、女ってすぐうらぎるし、本音話すのはやめた。

    +11

    -0

  • 647. 匿名 2019/02/15(金) 12:09:47 

    ねたむ人が多いだろうね。人の不幸は蜜の味。元旦那、ぼけて死んでしまったらしいわ。気の毒だと思うけど、本音はざまあみろだわ。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:02 

    私は他人の幸福気にならない方だけど

    幸せ話ペラペラ話す人に限って、こっちが幸せな話をすると完全にスルーだから、自分も喜べなくなりました。。


    +19

    -0

  • 649. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:48 

    私姑とめっちゃ仲良しで大好きだけど、そんな事ママ友とかに言わないようにしてる。
    嫁姑関係悪い人の多いこと! 妬まれると思うから絶対に言わない。

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2019/02/15(金) 12:13:33 

    みんなで集まるときいつも旦那自慢、子供の話ばかりする友達より、家庭のことは一切話さない私の方が確実にウケがいい。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/02/15(金) 12:14:36 

    うちをフルローンで買った。
    自分では見栄張りだな、、と思ってたけど
    ローン組めただけすごいじゃん
    なにその謙虚?うざいみたいに言われた。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2019/02/15(金) 12:15:34 

    >>640
    同感。
    基本、何をどう思うかは、相手の自由だからなあ…
    それを他人様に向かって「アタシのために喜んでよ」て、自己中心的と言うか、ずいぶんと甘えん坊だなと思う。相手がどう思うかまで命令しちゃうの?って…

    さらに「他人の幸せを喜べない人は不幸になる」とか、脅し文句まで言う人とかビックリする。「お布施をしないと不幸になりますよ」てのと同じ。

    家族ならまだしも、他人様に期待するのは違う気がする。

    +25

    -0

  • 653. 匿名 2019/02/15(金) 12:16:21 

    >>643
    ※天海祐希
    ※石田ゆり子
    ※吉永小百合

    この仲良し3人組は、みんな表向き美貌があるから良い人を演じやすいんだろうけど
    ドスンとした強さを感じるし、ある程度の地位と名声を得てる人で、サバサバ良い人いないだろうね

    天海祐希の友人のマツコ・デラックスも『本当に良い人なら、成功できませんよ!』
    って話してたしね。

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2019/02/15(金) 12:17:40 

    ママ友の優しくて素敵な旦那自慢ネタには、
    「わぁ~素敵な旦那様だねぇ♡」と言いながら、心の中では「ケッ。滅びろ。」と思っている。

    +13

    -12

  • 655. 匿名 2019/02/15(金) 12:18:32 

    >>653
    類は友を呼ぶ。だね~。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2019/02/15(金) 12:20:22 

    >>654
    旦那自慢が過ぎる人が、実は家庭内でモラハラやDVを受けていたりすることもあるよね
    本当に幸せだと隠すらしいしね


    「家を守る」という意味合いもあるらしいよ。

    +24

    -0

  • 657. 匿名 2019/02/15(金) 12:20:29 

    がるちゃんの上位トピ見なよ。
    誰かがブス、不幸、そんなんばかり。

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2019/02/15(金) 12:22:32 

    みんな不幸が通常運転だから、下を探そう探そうとしてるんだよ
    マウンティングと一緒さ。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2019/02/15(金) 12:23:26 

    >>650
    話を聞くより、話したい人の方が圧倒的に多いからね

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2019/02/15(金) 12:24:16 

    自分の幸せ話はしたいけど人の幸せ話は正直興味無いわな。だからギブアンドテイクで、自分の話を興味ありげに聴いてくれたら逆に興味ありげに聴いてあげるのよ。どっちかが偏ってたらダメ。それが友達。

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2019/02/15(金) 12:27:16 

    女にも色恋のないキャバクラみたいなお店あれば需要あるかな?自慢話でもマウンティングでも不幸話でも時間いっぱい聴いてくれて全肯定してくれる女子がいるお店。これはビジネスチャンスかも!

    +25

    -0

  • 662. 匿名 2019/02/15(金) 12:27:51 

    >>635
    本当はあなたのほうがお友達より幸せだと思う。
    満たされてたらそんなことわざわざしないもん。
    そうやって勝手に見下してマウントとることでしか幸せを感じられない卑しい人なのよ。
    FAしちゃえ。

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2019/02/15(金) 12:28:28 

    >>639
    不幸な人も、幸せな人も大して差は無いんだよ「他人< 自分」ってことに。
    話すだけ時間のムダかもな。お互いにロクに聞いてないんだからw

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2019/02/15(金) 12:30:56 

    ある程度の美貌があれば、どんなに幸せ自慢やマウンティングしてくる友人が居ても、でもお前ブスじゃんと心の中で論破出来るから精神衛生を保てるのよ

    +26

    -1

  • 665. 匿名 2019/02/15(金) 12:31:08 

    海外ドラマの話しだけど、幸せ自慢してるメンバーを友人たちが無視する話しあるよ

    自慢する人は世界共通でウザがられると思う

    何も日本人だけが妬みやすいとか無いと思うわ

    +15

    -5

  • 666. 匿名 2019/02/15(金) 12:32:09 

    友達が彼氏できたり、結婚したらうれしい。大人なのにずっと独り身ってほうが心配。別に私は親じゃないけど。こう思えるのもある程度自分が恵まれてるからで、世の中では少数派なんですね。なんか寂しい世の中。

    +8

    -8

  • 667. 匿名 2019/02/15(金) 12:33:18 

    >>663
    ろくに聴いてくれなくても話したい欲求は収まるから話す方は無駄じゃない。逆に聞く方は無駄かもしれないから、無駄な時間を過ごさないように我先にと自分語りするんだと思う

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2019/02/15(金) 12:33:28 

    >>661
    鉄のメンタル持ってる人じゃないと病みそうだ

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2019/02/15(金) 12:34:32 

    >>19
    ドラエモンのこの場面!
    は?のびたのどこが?
    のびたは他人の幸せを喜ぶどころか
    いつも金持ちのスネオや高スペックの出来すぎ君を
    妬みに妬みに妬みまくってますけど?
    静香パパは節穴か?どこ見てんだ!
    静香パパ簡単に俺俺詐欺にひっかかるチョロイタイプとのびたは思ってるであろうよ

    +18

    -0

  • 670. 匿名 2019/02/15(金) 12:37:14 

    幸せかー
    相手が共有出来る程度の幸せならいいと思うの
    スーパーで新しいアイス買ったら旨かったとか
    好きな俳優が新しいドラマに出るとか?

    でも食事制限してる人とか 好きな俳優が逮捕された人とかの前では言えないねw

    不特定多数の前で幸せアピール出来るのが凄いと思う。

    幸せって口に出さなくても漏れだしてくるとのだと思うし。

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2019/02/15(金) 12:38:04 

    ネットグループで自慢されても話が合わないからスルーする
    私が本当の生活を書くとグループは瞬時に崩れ去るだろう

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2019/02/15(金) 12:39:12 

    >>667
    お互いに我先にと話し始めて、お互いに譲らず
    相手が引くだろうと思いつつ、お互いにひかず
    そのまましばらく双方が話し続けるオバチャン同士を喫茶店で見たことあるw
    ここまでくると、ぬいぐるみ相手に話てても同じかもな…

    その話を職場の先輩にしたら
    「人生、先が短くなると人はせっかちになるんだよ…」って言われたわ
    なるほど納得

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2019/02/15(金) 12:39:20 

    私の場合、そこまで人に自慢できるような結婚生活でもないので、明るく、ちょっと大袈裟に旦那の文句を言って笑いを取ってます。

    +7

    -1

  • 674. 匿名 2019/02/15(金) 12:42:02 

    たまに聞く幸せな話は好き
    でも、毎回はやめて〜ウンザリする

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2019/02/15(金) 12:43:56 

    >>630
    妬むだけなら良いけど、嫌がらせ・八つ当たり・イジメをする人もいるよ
    ご用心

    +14

    -0

  • 676. 匿名 2019/02/15(金) 12:44:21 

    >>586
    都内と地方じゃ変わってくるしローンを組まなくても
    住める人はいくらでもいるから何とも言えないなw

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2019/02/15(金) 12:44:42 

    >>664
    見た目は綺麗な方が良い
    年を取ればとるほどに差が開くから

    +17

    -0

  • 678. 匿名 2019/02/15(金) 12:46:20 

    >>666
    50代以上の方だよね?

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2019/02/15(金) 12:47:57 

    >>608
    女の美容師でもあるけど、男でもあるのか…💦
    基本、仕事に私情を挟む人は社会人としてアウトだなと思う

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2019/02/15(金) 12:48:32 

    私はうちの旦那は私に対して何かあるごとにかならず「ありがとう」を言うし、「ごめんなさい」も言うよと言う話をしたら、その場に居た全員にめちゃくちゃ羨ましがられた。みんな旦那からありがとうもごめんなさいも殆ど言われないらしい。
    こんなん普通の事だと思ってたし、ぜんぜん自慢する気もなかったけど、図らずも自慢した事になってしまって恥ずかしい思いした

    +28

    -0

  • 681. 匿名 2019/02/15(金) 12:49:24 

    言わない方がいいと思う。
    それか言ったとしても同じ境遇の人だけにしといた方がいいんじゃないかな。

    私は結婚する時に聞かれたから答えただけなのに、文句つけられたよ。
    以前から見下すような言動が多い人だったから本当に気分悪かった。
    しかも数年後にその人が結婚妊娠した時はこの世の春、人生勝ち組って感じで、この人自分が良ければそれでいいんだなとつくづく思った。
    うちは病気の事情で子供まだなんだけど、知らなかったとはいえ以前の言動が酷すぎたから今でも許せない。
    こういう嫌な連鎖があるかもだから、自分からは何も言わない方がいい。
    それでも探ってくるバカはいるけどね。

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2019/02/15(金) 12:51:21 

    >>629
    理想的だね
    私は無理だな。話したら義母と義姉に筒抜けだから弱みは見せらんないわ。
    (夫のいないところで張り合ってくる人達だから)

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2019/02/15(金) 12:51:52 

    SNSでなら自分は書いてるけど
    実際自己満でしかないし
    人が幸せなこと書いてても興味ないー

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2019/02/15(金) 12:53:47 

    お金がらみは怖いからねぇ
    言わない方が身のためよ

    年とればとるほどお金よ

    +19

    -0

  • 685. 匿名 2019/02/15(金) 12:55:31 

    >>681
    フレネミーみたいな人とは縁を切った方がいいよ
    不幸なら見下し、幸せなら妬み・妨害してくる人だから

    +12

    -0

  • 686. 匿名 2019/02/15(金) 12:55:43 

    「幸せそうで腹立った」って言われたことある。

    +14

    -0

  • 687. 匿名 2019/02/15(金) 12:59:50 

    根掘り葉掘り聞いてきて見下してくる友人がいる
    何かと張り合ってくるから本当疲れる
    ムカつくから私も対抗するタイミングを計ってたけど
    ここのトピ見てやめた
    そうゆうタイプは火に油を注ぐと余計に面倒な事になりそう

    そっと離れるのが一番
    腐れ縁だから難しいけど…

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2019/02/15(金) 13:03:31 

    >>604
    昔から言われてる言葉で

    「人生、幸せに生きたければ、人から嫉妬されないように生きなさい」

    というのがある。
    よく「魔除け」ってあるけど「魔」と言うのは他人からの悪意や妬み嫉みだと思う
    幸せなときほど謙虚にひっそりしてる方が無難だと思う。
    「宝物はみせびらかすものではなく、大切にしまっておくもの」ってのと同じで
    壊されたり盗まれたりしないためにも、誰にも見せない方が利口だよ。

    隠したくても隠すことが出来ない人達の苦労を考えたら分かる。
    お金持ち・美男美女が、どれだけ周りから嫉妬を買って、辛い目に遭わされてるか。
    イジメや犯罪に巻き込まれ命を失うことだってあるんだよ…人は怖いよ

    +36

    -0

  • 689. 匿名 2019/02/15(金) 13:05:52 

    今の夫とは夫が大学生の頃に知り合ったのでなかなか就職が決まらず
    私は高卒で働いてたから人脈を頼って夫を有名な外車ディーラーに押し込んだ
    それを義実家で報告したら義姉が顔を真っ赤にして◯◯◯にセールスなんて
    出来る訳ない無理無理と叫んだ 夫は仕事でいなかったんだけど
    後妻のウトメも私も口ポカン 怖ろしかった
    夫は無事トップセールスに何度も輝きました

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2019/02/15(金) 13:06:04 

    心愛ちゃん虐待犯の栗原勇一郎の字画が最凶だった件。
    こういう不幸は許せる。
    幸せなことって人に言わない方が良い?

    +7

    -2

  • 691. 匿名 2019/02/15(金) 13:08:08 

    面倒くさいよね。仕事辞める時だって別に働かなくても生活できるからって理由を言うと、働けるうちは働きなさいよ〜ってお節介な事言われた。
    よって親の介護とか嘘が必要なのかも。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2019/02/15(金) 13:09:37 

    zozoと剛力見れば一目瞭然
    幸せは見せびらかすとこうなる

    +29

    -0

  • 693. 匿名 2019/02/15(金) 13:11:17 

    >>656
    友達のお母さん、やたらお父さん自慢話してたみたいだけど、蓋明けたらお父さん、浮気してたらしい(笑)

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2019/02/15(金) 13:12:26 

    呪いのワラ人形って売られてるよ

    ネットフリマでも見たことある
    願い事を叶えてくれる全国でも有名な生駒聖天さんに
    神戸から友達が通ってた1年?だったか好きなものを絶って
    お参りしたら願い事が叶うとか 友達の願い事は旦那の浮気相手に向けてだった
    自分の願を破ると自分の命が落ちるらしい

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2019/02/15(金) 13:13:18 

    幸せでも不幸でも相手に関係ないつまんない話は言わないほうがいい

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2019/02/15(金) 13:14:54 

    若いころは夢いっぱいでキラキラしてて
    自慢しあうことにもさほど違和感をおぼえなかった。

    年を重ねるごとにいろいろ経験して
    あまり言わない方がいいと感じるようになったし
    幸せを喜んでくれる人をとても大事に思えるようになった。

    +17

    -1

  • 697. 匿名 2019/02/15(金) 13:17:10 

    ニコニコ「よかったね」と言ってくれる人も
    その中にどんな傷を抱えてるかわからないんだよね。

    自分もそんな感じでニコニコすることが増えた。

    だから自分からは幸せ話はあまり発信しなくなった。

    +20

    -0

  • 698. 匿名 2019/02/15(金) 13:17:34 

    言いたくないけど根掘り葉掘り聞いてくる奴がいる
    これを友達と思ってはいけない

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2019/02/15(金) 13:19:27 

    >>697
    興味無くても言わない訳にいかないもんね
    性格悪いと思われるし
    最近それに疲れてます

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2019/02/15(金) 13:19:30 

    自分が嫉妬深いこと、性格が悪いことを自覚しています。大人になってできた友達に実家がお金持ちだと聞きました。その子はずっと専業主婦で家も親に買ってもらっていて心底羨ましいです。友達のこと好きなのに心の中では妬んでる自分が本当に嫌で知らなければ良かったと思ってます。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2019/02/15(金) 13:22:31 

    貧富の差が戦争になるんだから
    妬みは人間の本能だよ

    小さな事はやり過ごせるけどね あんまり差がつくとキツイ

    +29

    -0

  • 702. 匿名 2019/02/15(金) 13:22:37 

    そもそも、怒りも喜びも無い時がある。
    そこまで他人に興味無いですよ…みたいな。

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2019/02/15(金) 13:23:48 

    友達がフェイスブックで新車買いました!って書いててそうなんだ!って思ってたらわざわざラインまできて そんな自慢したいのかよってなった

    +37

    -0

  • 704. 匿名 2019/02/15(金) 13:26:21 

    学生時代の友達5人のグループラインで、私ともう1人が輸入車を買ったトークしてたら、1人が話に入って来なくなってしまった。
    昔から他人を羨む感じの子だったから、彼女には言わない方が良かったかな・・・

    +11

    -5

  • 705. 匿名 2019/02/15(金) 13:27:00 

    遠方に住む父が入院したり手術したり心配してるときに義母が海外旅行いったり自慢げでなんか話ききたくない。
    父も母も海外旅行なんて一回も行ったことがない。金持ち自慢は聞き飽きた。

    +16

    -2

  • 706. 匿名 2019/02/15(金) 13:27:49 

    >>313
    なんか韓国人みたいな顔だね
    両方

    +2

    -3

  • 707. 匿名 2019/02/15(金) 13:27:56 

    >>703
    聞いてないのに石投げてくる感じだよね

    私的にはモグラ叩きみたいに感じる えい❗️ドヤ?みたいな

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2019/02/15(金) 13:31:40 

    なぜ、そんなに自慢したいの?

    共有出来る人同士で分かち合えば
    それていいと思うんだけど。
    純粋に出来事として話してて相手が
    不機嫌になったなら仕方ないと思うけど、

    「いいでしょ」って気持ち含んで
    発信する人の方が多いよね。きっと。
    そういうのめんどくせぇ。

    +10

    -1

  • 709. 匿名 2019/02/15(金) 13:33:01 

    素直に祝福出来ない方がひん曲がってるのに、何故そちらに合わせるのがスタンダードになりつつあるのか不思議でならないわ
    世の中本当に幼くなっててどうかしてるよ本当に

    +27

    -1

  • 710. 匿名 2019/02/15(金) 13:33:42 

    幸薄そうに見られても嫌だから、良かったこと自慢したら、いかにもって感じの子が張り合ってきたことがあるよ。
    ただ、その子は男の人に揚げ足とられてたけど。

    +8

    -2

  • 711. 匿名 2019/02/15(金) 13:34:54 

    結婚妊娠を友達に話したら態度変わった
    これからは実母や義姉、既婚子持ちでずっと年上の職場のパートさんに話そうと思った

    +23

    -0

  • 712. 匿名 2019/02/15(金) 13:35:37 

    自慢ばかりの知り合いとは距離おいたよ

    +16

    -0

  • 713. 匿名 2019/02/15(金) 13:36:42 

    独身美人の友達と10年以上のいい関係だったのに
    友達の年下の同僚が35にして突然結婚することになって
    他の友達もみんなでお祝いして結婚式の話になったら突然独身の友達が
    辞職して連絡を絶ってしまい私が彼女の母親とも親しいので連絡を取ったけど
    電話にも出ずとうとう結婚式にも出ず あれから会っていません
    いまだにショックで忘れられない出来事です

    +5

    -3

  • 714. 匿名 2019/02/15(金) 13:38:03 

    私は自分が幸せすぎた時に僻まれる、羨ましがられるのが嫌で周囲に愚痴を言ってごまかしてた。今思うとそんなことしなくてもよかったと思う。幸せを自慢したりしなければ大丈夫なんじゃない?!わからないけど。僻みって怖いよね。

    +19

    -0

  • 715. 匿名 2019/02/15(金) 13:39:17 

    去年子供生まれたけだけど、子供の話はしない。
    多分みんな興味ないと思うし

    +22

    -0

  • 716. 匿名 2019/02/15(金) 13:39:41 

    聞き上手になると楽だよ笑
    私は好きな人なら幸せ話でも不幸話でも、相手が話したいと思うなら聞きたいタイプだから
    話してきたことに対して、あれこれ質問して相手に話してもらう。
    聞き上手になって、会話の主導権を相手に握らせてあげれば自分の話することもないから楽!

    どうしても話したいことがあった時には、信頼できる親友1人に聞いてもらう!

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2019/02/15(金) 13:40:09 

    性格悪いかもしれないけど、自分がすでに持ってる幸せをあとから誰かがゲットしたなら喜べるけど、持ってないものを先にゲットされたら喜べないわ

    +7

    -11

  • 718. 匿名 2019/02/15(金) 13:40:20 

    家族と、心から信頼できる人なら話すかな。

    社会に出て学んだことの1つとして、
    自分の幸せを一緒に喜んでくれる人って
    本当に少ないという事。
    その人を大切にしていきたい。

    +45

    -0

  • 719. 匿名 2019/02/15(金) 13:41:59 

    トピずれ失礼します。
    私が、その頃に深刻に悩んでいる話を近所の人に
    話したらその人の顔が急にニヤリと変わったのを
    目の当たりにしました。今まで、その人の意地悪そうな顔を見たことがなかったのでビックリしたと同時に人の不幸は蜜の味なんだなぁと思い知りました。

    +26

    -0

  • 720. 匿名 2019/02/15(金) 13:44:24 

    普通の感覚で話してるのに勝手に自慢になってて、知らないうちに嫌われたり悲しい思いする。
    もうあんまり人と話したくないよ。疲れる。

    それぞれ幸せも不幸も抱えてるのに、幸せに聞こえた一部だけ切り取ってマウンティング!こんな人だと思ってなかった!って騒ぐ人は何なんだ。
    他の面ではあなたのほうが幸せかもしれないのに。

    +38

    -2

  • 721. 匿名 2019/02/15(金) 13:48:12 

    >>720

    めちゃくちゃわかります…。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2019/02/15(金) 13:50:33 

    私は人の言葉に傷ついたらそっと猫にくっつくことにしてる。猫は何もしないし何も言わないけど私が泣いてたらそばに来てくれる。

    +12

    -0

  • 723. 匿名 2019/02/15(金) 13:52:33 

    >>679
    私はこの男美容師が密かにコメントした人の事を好きで
    他の男性との幸せな事を話してヤキモチを焼いたのかと…w

    こう考えると色々な取り方があるからやっぱり幸せな事は
    言わない方が良いんだなぁって思った

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2019/02/15(金) 13:52:46 

    今の人すぐディスったとかマウントしたとかうるさいからね~
    すごい卑屈な取り方してる人多くて嫌になる

    +12

    -1

  • 725. 匿名 2019/02/15(金) 13:53:13 

    言わない方がいい。
    妬まれるから。

    自転車買っただけ、ユニバ行っただけでも妬む人はいる。
    子どものスポーツ推薦の話とか、大変だよー。

    +21

    -0

  • 726. 匿名 2019/02/15(金) 13:54:34 

    >>606
    めっちゃ分かる

    ホラーに近い経験私もあります

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2019/02/15(金) 13:55:10 

    SNSの自慢大会は目につかないようにしています

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2019/02/15(金) 13:56:01 

    >>501
    男の方がすごいと思う。
    舐めてた女がいい男に見初められたり、頭脳で抜きん出たりすると
    犯罪でも犯しかねないんじゃないかという勢いで罵倒したり。
    そういう人って周りから見ても中身のない人なんだけどね。
    あれは怖い。

    +27

    -0

  • 729. 匿名 2019/02/15(金) 13:56:32 

    >>723
    ほう
    私はお焦げなのでゲイの意地悪知ってるからそっちかな
    と思ったw

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2019/02/15(金) 13:57:48 

    もう、家族以外と話すことなどない

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2019/02/15(金) 13:58:06 

    男の妬みキツイよ仕事外されたり人生狂うから

    +26

    -0

  • 732. 匿名 2019/02/15(金) 13:59:13 

    結婚決まったとき、周りの男から顔も年収も大したことないとか何でお前がこんなやつと?とか俺の方が稼いでるとか俺の方が俺の方がって言われまくったの未だにトラウマ。ディスる必要ないしどう見ても旦那のほうが私から見たら良い男。男も怖い。

    +26

    -2

  • 733. 匿名 2019/02/15(金) 14:00:45 

    >>579
    40〜50代になるともっとだよ
    子供の優秀さや夫の収入 親の介護 美容にかけられるお金と時間…
    どんどん他人に言えなくなってくるよ 本当に…

    +33

    -0

  • 734. 匿名 2019/02/15(金) 14:01:10 

    >>729
    やっぱり人の受け取り方はいろいろwww

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2019/02/15(金) 14:01:54 

    >>729
    色々な捉え方があるよねw

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2019/02/15(金) 14:04:42 

    >>719
    わかる!目がキラキラしているのを見てビックリした事があるw

    +13

    -0

  • 737. 匿名 2019/02/15(金) 14:05:50 

    >>732
    モテ自慢?

    +6

    -2

  • 738. 匿名 2019/02/15(金) 14:06:15 

    義母が嫌い!と言う友人に、私は別に嫌いじゃないよと言ったらハァ?っていわれた(笑)

    +8

    -12

  • 739. 匿名 2019/02/15(金) 14:07:09 

    結婚は隠せないかも知れないけど
    妊娠はワザワザ言わなくてもいいんじゃない?
    旦那ぐらいで
    お腹大きくなったら分かるんだし
    妊娠中は友達とも遊ばなかったよ
    連絡来たら言うけどね自分から言わないわ

    友達の出産お見舞いは行くの好きだよ

    +5

    -6

  • 740. 匿名 2019/02/15(金) 14:08:10 

    言わなくても(出さなくても)幸せオーラ出てるよー
    見ててイキイキしてるもん!

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2019/02/15(金) 14:09:06 

    家族や友人なら相手がどんなに幸せになったとしても嬉しいし祝える
    嫌いな相手ならどんなにささやかな幸せでも祝う気持ちわかない
    どうでもいい相手ならどうでもいい

    そんなもんじゃない?

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:26 

    嬉しい話すると相手のテンションが下がる気配、具体的に言うと会話を逸らす、
    上手く言い表せないんだけど

    『………。』

    みたいな空気にならない?

    分かる人いるかな


    それまで(^○^)だった人が、突如(-_-;)となる感じ。本人は意識してないんだろうけど

    +28

    -3

  • 743. 匿名 2019/02/15(金) 14:12:14 

    >>716
    私も聞き上手目指してます
    でも中には「根掘り葉掘りうざい」って人も居るから難しい
    ネットで云われてることをいろいろ気にしてたら何も言えなく・聞けなくなっちゃうので、気にしすぎも良くないのかな

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2019/02/15(金) 14:12:25 

    そんなんアピールしたら全力でぶち壊しに来る勢力が結構な確率でおるよ!注意しな

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:05 

    >>706
    お福は親どちらかが中国人

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:17 

    うちのパートさん
    私の家族がエリートと婚約解消したことを
    知ったとき「えー!」って口を
    手で塞ぎながらも明らかに目が
    ニコニコ喜んでて
    びっくりしたわ。
    普通思ってても隠すよね。
    本当に嬉しかったみたい。
    まぁそんな人だから表面上は
    皆和やかに接してるけど
    本人居ないときは悪口言ってるし
    関わりたくないみたい。
    その人、幸せクラッシャーだから
    絶対に良いことは教えない。






    +22

    -0

  • 747. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:27 

    妊婦さんを見るだけであんなに心が壊れて攻撃してしまう人もいるからね

    +23

    -0

  • 748. 匿名 2019/02/15(金) 14:13:28 

    >>454
    >東京で大手勤めで学歴あって
    >夫婦円満でちょっと顔がよくて
    >お金に余裕あってパーフェクト

    何か被害者ぶってるけど、
    これ↑自分で自慢してることなら嫌がられて当然じゃない?

    >子供いない
    >毎年海外に行って寂しさ紛らわしてる

    欲しいけどできない人なの?
    「あえて作らない」とか言っちゃうタイプ?
    独身は別として、結婚して何年も経ってるのに子なしって何かワケありの人が大半だよね。
    子持ちからすれば、海外旅行自慢とかされても、まだそんなことしてるんだ(笑)って感じだし。

    ぶっちゃけ子供いない共働き夫婦なんて、下に見られて当然といえば当然だよね。
    あなたも仕事やめれば妊娠できるんじゃないかなー?

    +4

    -20

  • 749. 匿名 2019/02/15(金) 14:15:29 

    溺れている人がいる。舟の上の人から優しく声をかけて欲しいし、自分を引き上げて欲しいと思っているのに、
    舟の上の人ときたら上から見える素晴らしい眺めの話ばかりするのよ。私がもがき苦しんでいる事も知らずに。

    +5

    -13

  • 750. 匿名 2019/02/15(金) 14:17:07 

    「つらい…!全然、上手くいかないよ」  友人(^○^)

    「すごく幸せ…!日々楽しいよ…!」    友人(-_-;)

    なんで友達してるんだろう…と最近思えてくる

    40以降はひとりぼっちが最善なのかも。。


    +16

    -0

  • 751. 匿名 2019/02/15(金) 14:17:24 

    >>749
    言葉にしなくちゃ伝わらない
    ポエムにしてる暇あったら助け求めたらいいよ
    エスパーじゃないんだから

    +13

    -1

  • 752. 匿名 2019/02/15(金) 14:18:20 

    >>738
    こういった時の模範解答って何なのかな?
    「そうなんだ」「そうか〜」って感じ?

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2019/02/15(金) 14:19:13 

    誰かが幸せ?というか楽しかった嬉しかった話をすると、同調にみせかけて必ずそれより上にランクするような会話をしだす人がいる
    Aさん「ディズニーに家族で泊まりでいったよ」から皆でどこに泊まったかどんな所だったか聞いて盛り上がってたら
    Bさん「いいね。うちはこの前ナンタラホテルのナンタラルームに泊まって~」となる

    この場合Aさんの幸せ話は一緒に楽しめるけどBはウザい

    +44

    -0

  • 754. 匿名 2019/02/15(金) 14:19:47 

    >>752
    同調してくれる人を女性は仲間とみなすからね
    最適だと思う


    当たり障りのない解答こそ思いやりじゃないかなあ…

    +11

    -0

  • 755. 匿名 2019/02/15(金) 14:20:07 

    >>706
    韓国人みたいな顔だとだめなの?あなたも幸せじゃないね

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2019/02/15(金) 14:20:28 

    >>752
    「え〜どうしたの?義母と何かあったの?」って聞くかな、私なら
    正解かはわからない(-_-;)

    +20

    -0

  • 757. 匿名 2019/02/15(金) 14:20:42 

    不幸話ですらマウントする暇な人いるよね
    子供が具合悪くて〜とか話すと
    自分の子どもがもっと具合悪くなった話したり
    でもよくよく聞いてみると全然マウントとれてないような内容なんだけど本人ドヤ顔

    +22

    -3

  • 758. 匿名 2019/02/15(金) 14:21:56 

    >>81
    家族すらダメだった

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2019/02/15(金) 14:22:41 

    >>757
    マウントじゃなくて思いやりでは?

    自分の子どもの具合が悪い時に相手のママが「お気の毒ね、でも、うちの子はほんっと健康で~」の方がマウントに聞こえてイライラするかも。

    +11

    -6

  • 760. 匿名 2019/02/15(金) 14:23:40 

    義理親のマウントが地味に辛い
    すきあらば姪の自慢大会
    どちらもあなたの孫ですよ

    +17

    -0

  • 761. 匿名 2019/02/15(金) 14:26:45 

    >>748
    妬み嫉みの見本みたいなコメントだねww

    +21

    -1

  • 762. 匿名 2019/02/15(金) 14:27:58 

    他人の幸せを見たら
    よかったね、おめでとうと笑顔で言うよ
    友達もたくさんいるし仲もいいよ
    でも幸せな恵まれた環境を目の当たりにすると、私はなんて貧しくて美しくないんだろうと落ち込むことはあるよね
    アピールする必要のない場でのアピールはデメリットの方が多いと思う。
    自分が周囲から羨ましがられることにこれ以上ない快感を覚える人なら
    それが生きがいだったりするから仕方がないと思うけど

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2019/02/15(金) 14:28:48 

    社会にでてからずっと留学?ワーホリ?してる友達に、姉が日本の会社で海外に転勤になって海外で暮らしてるよって話したらずっと返事来なくなった…。
    参考になればと思ったんだけど、友情ってそんなもんかと思ってしまった。

    +18

    -1

  • 764. 匿名 2019/02/15(金) 14:31:14 

    私の時代は皆んなが若くして結婚して子供も普通に産むのが当たり前だった
    婚活とか不妊・・の言葉は無かった

    今は大変な時代になったんだね 自分は大人だから子供いない人の気持ちは
    想像がつくし 子供がいない人に子供の話は絶対にしない
    独身の人には趣味やグルメの話料理の話男の話は少し 笑
    グループでも平気で子供のいない人に子供の自慢をする女がいるけど
    いつもヒヤヒヤして聞いてる 自分がその立場だったら絶対に嫌だろうから

    +20

    -0

  • 765. 匿名 2019/02/15(金) 14:31:41 

    >>756
    私はもうその義母の愚痴を聞かされるのが面倒で嫌w
    だから>>752さん派かなw

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2019/02/15(金) 14:31:57 

    絶対言わなーい。

    私幸せだけど、友達や親族にすら言わないわ。


    特に女は他の女の幸せな姿が大嫌いじゃん。
    ここ見てりゃよ〜くわかるよ♡

    +40

    -0

  • 767. 匿名 2019/02/15(金) 14:32:03 

    他人の幸せ話も興味無いけど、不幸話しも興味無い。同僚が鬱になって休職しようかどうしようか悩んでたけど、めんどくせーとしか思わなかった。

    +4

    -3

  • 768. 匿名 2019/02/15(金) 14:32:56 

    >>749
    誰しも悩みやコンプレックスはあるし
    それを皆いつも周りに助けてなんて言わないよ。
    普通に恵まれている様に見えても
    誰だって悩みや辛い時期はあるんだから
    自慢話をするって事はリスクがあるっていう事だよ。エスパー⁈じゃなくたってそのぐらいの想像力は持つべきだと思う。

    +7

    -1

  • 769. 匿名 2019/02/15(金) 14:33:37 

    >>763
    それは相手の急所を突いちゃったんだね
    悪気はないのも分かるけど

    +17

    -0

  • 770. 匿名 2019/02/15(金) 14:34:39 

    ここを見て思ったんだけど他人が「こういう事があってね〜」って
    言ってきた時にそれを上回る事は絶対に言ってはいけないって事だなw

    +23

    -0

  • 771. 匿名 2019/02/15(金) 14:34:44 

    友達と久しぶりにご飯行ったら結婚報告とかしてくれて、あんまり幸せそうで私も嬉しかったからめっちゃ話聞いてたら
    こんなこと○○にしか話せない。
    今日は聞いてくれてありがとう。
    とか言われて衝撃だった。
    けっこう冷たい人も多いとそこで初めて知った。

    +35

    -0

  • 772. 匿名 2019/02/15(金) 14:35:13 

    >>137ウケるw

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2019/02/15(金) 14:37:08 

    ちゃんと言う相手を選べばいいと思う
    全員が幸せな人ばかりじゃないからね

    +8

    -1

  • 774. 匿名 2019/02/15(金) 14:40:18 

    ささやかな自サゲなら平和になると思う
    本当は痩せたけど太ったと言っちゃうとか

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2019/02/15(金) 14:41:22 

    >>748は学歴もキャリアもなくて貧乏でダンナと不仲でブスな田舎者なんだなってことがよくわかるレス(笑)
    がるちゃんの見知らぬ人にすらこんなに嫉妬むき出しってメンタル大変そう
    >>454見たけど、高校の友達同士なら東京在住・学歴・勤め先なんて本人が自慢せずとも普通に知ってると思う

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2019/02/15(金) 14:41:58 

    >>666
    BBA臭がするw

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2019/02/15(金) 14:44:41 

    >>765
    うん もうずーっと義母の愚痴大会になってゲンナリして
    家路につく所まで想像出来たw

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2019/02/15(金) 14:45:15 

    >>770
    それはがるちゃん見る前から基本だと思ってた
    だからいつも上回るような話はしてなかった
    上回るエピソードを持ってることかバレた時に気まずいけどね

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2019/02/15(金) 14:48:32 

    人の幸せ話は誰得?って感じがする

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2019/02/15(金) 14:48:50 

    昔の人は 水がさす って言って縁談とか妊娠したとかは初期に喜びすぎて言ってしまうと何かと障害が入るって言って言わない方がいいって言うよ

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2019/02/15(金) 14:49:19 

    >>759
    マイナスついてるけど、自分から子どもの具合悪い話してるんでしょ?
    どう返すのが最善なの?
    無言は失礼だし
    何を言えば良いのさ…。

    付き合い難しすぎる
    私も苦労話されたら、自分の苦労も話してしまうんだけど…。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2019/02/15(金) 14:50:27 

    インテリアコーディネーターの友達が居て
    よく連んでたんだけど
    私の男友達とご飯した時 私にインテリアコーディネーターになればいいのに
    と彼が言った時 友達が鬼のような顔になった
    私はアンティークや建築が好きで外国によく行ってたから言ったんだと思うけど
    大変気まずくなって焦った
    輸入住宅に勤めてたけどどうやら資格を持ってなかったみたいで
    クビになってから知った

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2019/02/15(金) 14:50:45 

    >>769
    しばらく返事が来なくて、彼女もいろいろ悩んでるのかなと反省しました。30までワーホリを続けるそうです…

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/15(金) 14:51:05 

    >>769
    これだね
    自慢する気はなくても相手が離れて行ったり
    何かしら言われたたりするのは本人は悪くないのだけど
    知らず知らずのうちに相手の急所を突いてしまっているんだろうね
    もうこれは相手の状況次第で起きるものでどうしようもない事
    反対に自分も逆の立場になるかも知れないしね

    +13

    -0

  • 785. 匿名 2019/02/15(金) 14:51:38 

    >>776
    自分で恵まれてるっ人で本当に恵まれた人って見たことない。

    大抵旦那との不和を隠していたり、病気がちだったりしてる
    アラフィフ世代。

    +10

    -2

  • 786. 匿名 2019/02/15(金) 14:52:29 

    「自分が幸せであるってことだけで、何も言わなくても他人を傷つけることだってあるんです」
    by谷川俊太郎

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2019/02/15(金) 14:52:30 

    言わない方がいいよ。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2019/02/15(金) 14:53:13 

    私がどん底な時にそれを分かってて、私はすっごく大切にされてて感謝してるみたいに惚気てきた人のことは正直嫌いになった。
    私の状況知らないならまだしも聞かれたから今どん底なんですと言ったのにあえて惚気る神経を疑った。
    自慢など、お互い幸せな時じゃないとしてはいけないと思う。

    +9

    -0

  • 789. 匿名 2019/02/15(金) 14:56:37 

    老いた話とかを友人にするのってNG?
    周囲の友人みんな老化の話題出すんだけど一人だけ一切しない人いて「もう私たちおばさんなんだよなあ」
    って話したらラインこなくなったんだけど


    50近いんだよ。謎です

    +12

    -2

  • 790. 匿名 2019/02/15(金) 14:58:18 

    本当に互いを大事に思っている親友同士なら、幸せな姿はどっちも嬉しく感じるんじゃ?
    恋愛がうまくいってれば「よかったね、いい彼氏じゃんずっと仲良くしなよ〜」って思うし、仕事で成功したら「すごいね、頑張った甲斐あったね」って祝えるじゃん、お互いに
    てか、常に私が私がって自分話ししかしない人とか、一所懸命に生きてない人、そして幸せの価値観がまったく違う人とは、そもそも親友にならないよね
    相性によるんだと思う

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2019/02/15(金) 14:58:27 

    SNSで、この度、私が本に掲載されます!
    顔が出ちゃうから恥ずかしいなとよく書いているけど、恥ずかしければ取材受けないし、自分の本を宣伝したいだけだろとつっこんでる。
    自慢する人は昔から嫌われやすいよ。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2019/02/15(金) 14:58:46 

    >>789
    いつも若々しくいたいわ!
    そんな話をする人はババくさくて私まで老けちゃうからお付き合いは控えさせていただくわ
    っていう変に意識高い系なのでは?

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2019/02/15(金) 15:00:43 

    自慢というかちょっと幸せな話でも、
    逆に不幸な話でも「不幸自慢」とか言われて、

    …もう何も言わないに限る。。。
    相手が役に立つ話しかしない。

    ただ、それだとただの「いい人」で終わり、
    利用されるだけだから、
    ちょっとでも僻み感情出されたら、
    サッサとその人とは縁を切るよ。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2019/02/15(金) 15:01:40 

    優秀なフレネミーはコツコツと急所を調べ上げて
    息の根を止めてくるよ

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2019/02/15(金) 15:01:45 


    >>752

    「どうしたの?何かあった?」

    など、相手の話を聞いてあげる方向に持っていくのが正解というか、模範解答だったんじゃないかな。

    >>738の言い方じゃ、相手の意見に反論しつつ自分の話に持っていってる感じだから「はぁ?」ってなったんだと思う。そこで話終わっちゃうしね。
    738もそういうつもりは無いんだろうけど、聞き下手なんだと思う。友人はきっと聞いて欲しくて話したんだよ。

    でも聞きたく無い話なら738の返答が模範解答だね。

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2019/02/15(金) 15:01:47 

    私バレンタインジャンボが当たる予定だけど、誰にも言わないよ。
    幸せは言うと逃げて行くからね。

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2019/02/15(金) 15:03:37 

    30年生きてきて実感したのは、
    見た目が美人とか、家柄が良くてお金持ちのお嬢様とか、
    黙ってても妬まれ要素がある人は言わないよね。
    幸せな話とかあんまり。
    妬まれる事の恐ろしさ面倒くささを身を持って知ってるからかな。
    あまり妬まれ経験無い人は何か良いことあると言うんだと思う。
    それで学習して言わなくなっていく人と、妬まれる事に快感覚える人で分かれるって感じ。

    +20

    -1

  • 798. 匿名 2019/02/15(金) 15:03:51 

    >>783
    何が急所なの?ワーホリも海外転勤のお姉さんも似てると思うけど
    何が良くなかったんだ?
    もしかして私も空気が読めない、、、?

    +1

    -4

  • 799. 匿名 2019/02/15(金) 15:04:45 

    >>789
    あー、私もアラフィフなのでわかる、同世代の友人は地雷あるね
    趣味も話題もピッタリ合う子とは、白髪やべー体力ないよ、おばちゃんって辛いよね〜とか笑い合いながら話してるけど、付き合いは長いのに完全には打ち解けられない系の友達に最近イッキに老けたわー、この年齢じゃしょうがないけどね、とか私自身の事を言っただけで、空気が変わり一瞬でふてくされられた
    「でも◯子ちゃんは私と違っていつまでも若いよね!」って言ってあげればよかったのかなあ?


    +5

    -0

  • 800. 匿名 2019/02/15(金) 15:05:13 

    恩師に当たる人が他人の不幸は蜜の味って常々行ってきたので私はそうは思わないと返していた。
    自分は幸せじゃなくてもどん底でも他人の幸せ喜べるんだけど他の人がそうじゃない人がいるんだって最近分かったのはがるちゃんのおかげ
    自分の事話さなくなったトピでも書いたけどだいぶ世間一般とずれてたんだなぁって
    だから相手が言ったら以前通り聞くけど自分からは話さないようになった。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2019/02/15(金) 15:06:09 

    うーん、悪口やネガティブ発言する人より、ニコニコ楽しかったとか幸せって話される方が一緒にいて楽しいなあ。恋愛のウキウキ話しとか聞くの大好きだし、同じ気持ちになるし、無事に付き合えた!とか、結婚話しとかめっちゃ嬉しいよ!家に帰って、主人に話して一緒にウキウキ共有したりしてる笑

    +33

    -6

  • 802. 匿名 2019/02/15(金) 15:06:49 

    >>792
    でも世間一般で50真近は立派なおばちゃんだし、周囲も全く気にしてないわけさ
    不思議でならん
    会話にも地雷増えてたまらんよ…。

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2019/02/15(金) 15:06:51 

    うん私も>>738の回答は変だと思った。
    空気読めない私ですら変って思う。
    まぁいつも愚痴愚痴言ってる人を撃退するには良い方法だしあえてなら分かるけどね。

    +17

    -0

  • 804. 匿名 2019/02/15(金) 15:06:56 

    >>742
    わかる。バカにしてると言うより、自分だって…って感じなのかな。
    ひがんでる自分に気づき辛いけど笑顔にもなれないみたいな

    +7

    -2

  • 805. 匿名 2019/02/15(金) 15:07:00 

    自分の家族と親にだけする
    兄弟と他人には絶対しない

    +12

    -0

  • 806. 匿名 2019/02/15(金) 15:07:35 

    わざわざライン等で弱ってる人めがけてなら言わない方がいいと思うけど、
    SNSで発信するのは自由じゃない?
    よく、不幸な人は SNSで幸せアピールするとか言われてるけどわたしはそうは思わない
    個人の自由。幸せなことなら尚
    見たくない人は見なければいいだけだから

    +20

    -1

  • 807. 匿名 2019/02/15(金) 15:09:16 

    幸せを人に話す人で本当に幸せっていう人を知らない

    +14

    -0

  • 808. 匿名 2019/02/15(金) 15:09:28 

    >>656
    旦那が家族思いだと旦那への感謝をSNSでかくママの家はお父さん学校行事で見たことない、卒園式すらきてなかった
    姑や小姑に可愛がられてるとよくいう親戚、何も言わない妹の方はその家で冠婚葬祭があると義実家の名前で色々出されてたりお姑さんが来て仲よさそうにしてるけど自分で可愛がられているというお姉さんの義実家は完全スルー
    虚勢を張らなくても黙ってればいいのにかわいそうになってくる

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2019/02/15(金) 15:10:21 

    >>789
    それはなんか…
    自分は気持ちから若々しくいたいって思ってるのに
    「あなたも私ももうおばさん!」って引きずり込もうとする友人との付き合いは
    プラスにならないし要らないって思ったんじゃない?
    相手の気持ちも分かるわ。

    +23

    -2

  • 810. 匿名 2019/02/15(金) 15:10:22 

    >>789
    「私たちおばさん…」じゃなくて「私はおばさん」が模範解答だよw
    50近くても人によって意識が違うから一緒にしたらいけないんだよ
    「私たち太ってるよね〜」とか「私たちモテないよね〜」とか言われると
    事実がそうでもイラッとするじゃないw?「私(だけが)太い・モテない」って
    言わないと…

    +33

    -0

  • 811. 匿名 2019/02/15(金) 15:11:02 

    >>806
    そりゃ自由なんだけど、それを勝手に妬む人がいるから
    タイトルのような疑問が生まれてくるんだよ。
    嫌なら時間使ってまで見てもらわなくていいのに勝手に垢見てきて
    大げさにあれこれ言ったりする人もいるから。

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2019/02/15(金) 15:11:48 

    >>807
    でも本当に幸せかって本人の胸の内のことだからわからなくない?

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2019/02/15(金) 15:12:44 

    >>806
    本当に幸せならどんどんアップしていいけど、現実との差が大きい人は現実を知らないふりをするのがめんどくさい

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2019/02/15(金) 15:12:58 

    私自身の幸福の話すると不機嫌になるくせに、自分の幸福話は嬉々として話す友人いたから一切しなくなったわ

    「 幸せな人としか友人になりたくない 」ってその人は口先では言ってたけど

    実は

    「 自分が幸せなら他人はどーでもいい 」考えの持ち主なんじゃないかと思えた

    虫がよすぎる。。

    +29

    -0

  • 815. 匿名 2019/02/15(金) 15:13:23 

    私も、イケメンほど女を顔で選ばないって話で
    「じゃあ私達ワンチャンあるじゃん!」って言ったら
    ムッとされたの思い出した。
    やったね!ってなるかと思ったけど、女同士はそうはいかないみたい。

    +16

    -5

  • 816. 匿名 2019/02/15(金) 15:14:31 

    >>810
    面倒くせえですよ…!

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2019/02/15(金) 15:15:35 

    >>815
    「わたしたち」がやばいのだろう…

    一瞬考えて発言するべきかも知れぬ

    +35

    -1

  • 818. 匿名 2019/02/15(金) 15:16:04 

    >>801
    私も同じ感じだけど、そういう風に人の幸せ聞いて嬉しいのはやっぱり…あなたも私もウキウキ感情を共有できる仲よしな夫がいて、幸せなんだからだと思うの
    大恋愛だったのに向こうの不倫で離婚した友人は、絶対に私に夫の事は聞いてこないし、仲間同士でその話しが出ても、すぐに話題を変えようとする
    もちろん私も夫のいいところとかどこに一緒に出かけたとかは言わないようにしてる

    +13

    -0

  • 819. 匿名 2019/02/15(金) 15:16:35 

    幸せな話を少ししただkで「はい幸福の科学〜!」って茶化す人がいる。あれ何?不愉快だ

    +19

    -0

  • 820. 匿名 2019/02/15(金) 15:16:38 

    >>802
    その人自体はおばさんおばさんしてる感じ?それとも身なりに気遣ってる感じ?
    あまり腰痛がとか更年期がとかそんな自虐話ばかりだとどんよりして嫌なんじゃないですかね?
    そしてそういう話したいだけなら勝手にしてればいいけど私らおばさんよね?!って押し付けるのもどうかと思った。
    どう返して欲しかったの?一人だけ若ぶってるのが嫌だから自分をおばさんと認めろってこと?
    例えばたまたまテレビ出てて思ったけどアンミカとかそういう話大嫌いそう。
    おばさんおばさんしてる人が意識高かったら痛いのかもだけど…

    +11

    -0

  • 821. 匿名 2019/02/15(金) 15:16:58 

    >幸せのおすそ分け
    例えばすごいくじ運いい人が金運グッズを
    買ってくれたら喜んで受け取る

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2019/02/15(金) 15:16:59 

    >>816
    事実なんだからしょうがないよw

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2019/02/15(金) 15:17:09 

    >>815
    いいと思うwww

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2019/02/15(金) 15:17:28 

    >>753
    えーこの自分より幸せな話する人は許せないマウンティング?みたいな方がめんどくさいわ
    ホテルの話ならいろんなホテルの情報交換すればいいじゃん

    +5

    -1

  • 825. 匿名 2019/02/15(金) 15:17:54 

    美魔女は成敗

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2019/02/15(金) 15:19:34 

    >>819
    ごめん笑ってもた
    そんなの流行ってるの…w

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2019/02/15(金) 15:20:42 

    これ見ると、やっぱり言わない方がいいのね

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2019/02/15(金) 15:21:08 

    >>820
    うーん。悪意なく、50という数字が数字的にはおばさんの枠組みなんだと思うんだよね
    周囲で気にする人いなかったから驚いたけど
    気をつけるしかないな…。

    孫にお姉さん呼びをさせているのかとも思えた

    +3

    -3

  • 829. 匿名 2019/02/15(金) 15:22:11 

    私、絶対に言わない派だけど、自分と釣り合わない見た目イケメンの年下彼氏といるところ見られて自慢もしてないのに散々悪口言われた
    隠してるってことは、やましい関係なのかもよとまで言われたしね
    あんたらが妬いたりあることないこと噂するから言わなかっただけって思ってるけど
    言っても言わなくても結果は似たようなもんだけど、自分からペラペラ話す方が余計に色々と陰口は叩かれそう

    +19

    -0

  • 830. 匿名 2019/02/15(金) 15:22:37 

    ママ友なら絶対言わない方が身のためだよね。
    幼稚園で良くも悪くも空気の読めないママがいて、義母と仲良し、旦那とラブラブアピール、お出かけ自慢が多くて速攻でハブられてた。

    +9

    -2

  • 831. 匿名 2019/02/15(金) 15:23:38 

    >>753
    私の妹が、その性格です。とにかく自分が、私より上にならないと嫌みたい。他人ならば割り切れるけど身内にいると面倒です。

    +6

    -1

  • 832. 匿名 2019/02/15(金) 15:24:53 

    >>783
    こう言う途中で返事やめる人ってそれの方が虚しく思われない?
    「あ、この人気にしてるのかな。この話題が弱点なのかな」って思われるから私なら気にしてないような明るい返事を返してしまう。

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2019/02/15(金) 15:25:48 

    私の友達にも何年も会ってないけど誕生日だけメールやり取りしてて、その度に「白いものが髪にもちらほら、おばさんなったよね私達」とか「気がついたらパート先は私より年下ばかり、すっかりおばさんです」とかそんな一言必ず添えてあるよ
    私は白髪もないし、職場は年上も年下も半々くらいだし話噛み合わないなと思うけど、反論はしないよ
    ネガティブ側に合わせてるよ

    +13

    -0

  • 834. 匿名 2019/02/15(金) 15:26:40 

    >>802
    あなたは多分まだ若い人なのだと思う

    +0

    -2

  • 835. 匿名 2019/02/15(金) 15:27:12 

    言わない。聞かれたら適度に答える感じ。
    身内にすら嫉妬されたことあるから、女は特に怖いよ。
    面倒だから女子会には絶対参加しないでいる。

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2019/02/15(金) 15:30:37 

    >>834
    どう考えても同じアラフィフでは?
    それで老けた話が大好きで、老けるのは当たり前だから何故認めてこの話に加わらないの?
    って思ってて自分をおばさんと認めないってだけで孫にもお姉さん呼びさせてるんじゃないかとか…
    なんかやだな

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2019/02/15(金) 15:31:00 

    >>829
    完全に嫉妬だね。あなたの悪口言った人達は負けを自分で勝手に認めたんやな。そういう人とは関わらないでいいよ。

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2019/02/15(金) 15:31:26 

    愚痴や悪口よりまし

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2019/02/15(金) 15:32:26 

    内容によると思う。
    その相手が劣等感あったりすることは控えた方がいいかな?
    今チョコ食べたんだけど美味い、幸せ!くらいならいいんでない?

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2019/02/15(金) 15:34:00 

    仲良い友達の惚気けや幸せ話しは聞いてて嬉しいし、楽しい。むしろマイナスな話より、そういう話が多い方が気分いいよ。
    マウントや自慢話をマイナスに感じるのは元々その相手が好きじゃない人だろうね。
    私も興味無い相手や良いイメージ持ってない人の幸せ話は「だから何だろ」と思って聞いてる

    +14

    -0

  • 841. 匿名 2019/02/15(金) 15:35:11 

    >>801
    それはあなたが既婚者で、気持ち的にも余裕があるからニコニコ聞いていられるんじゃないかしら
    あなたがもし独身で、婚活してて焦ってたら受け取り方少し違うと思うよ
    態度に出すか出さないかは別として

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2019/02/15(金) 15:35:19 

    >>801
    自分が「旦那の浮気が原因で離婚したてで求職中」でも
    他人の「彼氏と上手くいって付き合えた」「金持ちと結婚する」
    「昇進昇給した」等の幸せ話を
    聞いててウキウキするっていうなら、本当に人の幸せ話を聞くのが
    好きなんだなと思うよ。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2019/02/15(金) 15:36:31 

    >>833
    同じ歳でも意識や環境が違うのに一括りに自覚しろとばかりに言うのはどうだろうね。
    私らとか私たちとかなるべく使わないようにしてるよ。
    ネガティブな話題で私たちとか言われたらまぁ嫌だよね最近あったわ婚活してて私らみたいなのは壁の花みたいになっちゃうじゃん?
    とか私らみたいなのはフリータイム最悪じゃない?とかイラッときたわ。合わせて盛り上がったふりしたけどデリカシーなさすぎだろって。

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2019/02/15(金) 15:36:35 

    妬まれる事に快感を覚える人、
    自慢で自分を上げる人、が周りに何人かいて
    隙あらば自慢して来るんだけど、
    一体どういう心理状態なんだろう?

    私が何もかも上手くいかなくて苦しんでる時でさえ
    それを知ってて
    自分スゴイ自慢、モテ自慢を「いいでしょ?」
    みたいに言って来て、本当に本当に惨めだった。

    こういう人って、別に友達でもないんだけど
    フレネミ―気質でマウンティング体質なのかな?

    自慢なんかしなくても、ちゃんと魅力的な女達なのに
    人を傷付けて、勝った気になって得意になっているなんて
    精神の病気か何かか?とまで思ってしまう。

    +16

    -1

  • 845. 匿名 2019/02/15(金) 15:37:09 

    マタニティマークトピを見て、絶対に人に言わない方がいいと思った。
    考えてみれば妊婦さんって幸せの象徴みたいなものだもんね。

    +14

    -1

  • 846. 匿名 2019/02/15(金) 15:37:23 

    話さない方が無難だよ。
    デキ婚で自分の新婚生活や妊娠経過は嬉々として話してたけど、式や新婚旅行ができなかったのがコンプレックみたいで人の結婚話には絶対触れない友達がいたもん。
    しかも自分自身が動揺して喜べなかったから、マタニティフォトだの経過だのを幸せそうにSNSで発信してる人が不快だって言っててびっくりした。

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2019/02/15(金) 15:38:31 

    あれもマウント!
    これもマウント!
    それもマウント!
    またマウント!!
    って受けとる人もいるからねw
    特定の相手に向けて言うとか、リアルで話すのはやめた方がいいかな。つらい思いしてる時なら余計に苦しめてしまうから。悪気は無くても。主さんの言う通り人の本当の気持ちや状態なんてわからないから。
    ツイッターやインスタとかSNSで発信するのは悪いことでもなんでもないと思うよ。あなたの場所なんだし。
    それに噛み付く人がいたらその人が間違ってる。

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2019/02/15(金) 15:38:48 

    40近くなった頃付き合いもピークで
    旦那の仕事がらみの奥様グループ飲み友ね
    海外で知り合ったグループ
    地元のグループと抱えてた時はもう戦国武将の気分だったわ
    人間を友達と思うのは甘い

    +15

    -0

  • 849. 匿名 2019/02/15(金) 15:40:15 

    弟の嫁に「大学まで行かせて貰って…苦労もしたことがないし恵まれてる。」と僻まれてた。
    小さい頃から体が弱くて、ずっといじめられてたし、大学も奨学金借りてバイトして行ったんだけど、それでも妬まれるんだなとビックリした。

    嫉妬する人は大したことない事でもするから、自分からSNSとかで発信してる人は色々言われてるんだと思う。
    信頼してる身内と友達に聞かれたら答えるくらいがいいかも。

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2019/02/15(金) 15:41:15 

    >>841 独身だから婚活してるとか結婚焦ってるって思いたい人いるけど実際は違うことの方が多いからね。既婚でそういう雰囲気ダダ漏れ&自分結婚してる、優位に立ってるからっていう見下しアドバイスとかあるけどいらないからね。本当同年齢でもこういう人がいて常に自分が優位に立っていたくてという人がいるから始末に負えない。あと面と向かって言われたことある。既婚ってだけで嫉妬するよねとか言われた。結婚してるからって幸せとは言えないですよねって思ってるよ。今の近年の状況見てればそんなこと言えないと思うんだけどなと同年齢だったり自分より上の世代の人に対して思う。

    +5

    -1

  • 851. 匿名 2019/02/15(金) 15:42:30 

    なんかこの人の幸せが嬉しいって関係性の友達ほど
    あんまり話さないタイプ。
    君はどうでもいいやって人は聞かなくてもどんどん話してくる。

    +36

    -0

  • 852. 匿名 2019/02/15(金) 15:42:37 

    >>844それはあなたがそう勝手に思ってるだけでしょ。友達でもなんでもないし掲示板見て友達が言ってることにしたいの?私そんな友達いないし自慢してるつもりもないです。

    +3

    -4

  • 853. 匿名 2019/02/15(金) 15:43:27 

    >>830
    ハブまでいくの!?!?

    +11

    -0

  • 854. 匿名 2019/02/15(金) 15:45:06 

    私そこそこ恵まれてるんだけどらガルちゃんですら本当の事書くとマイナス大量の嘘つき扱いされるからリアルでは絶対にアピールしないよ
    ガルちゃんで証拠写真アップしろ!とか言われる笑

    嘘じゃなくて本当にそうなの目の前にした人がどんな態度とるかわからなくて怖いしね…口は災いの元だよね

    +23

    -1

  • 855. 匿名 2019/02/15(金) 15:45:46 

    >>853
    私もビックリした!
    そこまでするんか。ママ友って怖すぎ。
    子供いないから分からんけど、普通の友達ではないよね。付き合い面倒そう。

    +16

    -1

  • 856. 匿名 2019/02/15(金) 15:45:48 

    本当に嬉しそうに話してるの見たらこっちまで幸せな気持ちになってくる。よかったね!って。

    でも内容と相手によるものもあるよね。
    人の幸せを一緒に喜んであげられないほど心に余裕がなくなってる人もいるから様子見て話すかな

    +9

    -1

  • 857. 匿名 2019/02/15(金) 15:46:18 

    えべっさんが言ってたね。幸せ発信すると妬みで不幸になれ!って念を送って来るやつがいるから気をつけろと。人の念て少なからずあるから怖い。

    +37

    -1

  • 858. 匿名 2019/02/15(金) 15:47:10 

    >>801
    こういうのが同調圧力というのではないだろうか…。
    人の幸せを喜べるのが大切ーみたいな。
    不幸な人はどうしても人の幸せをつらいと思ってしまう。それは人として当たり前。
    そこにそのような意見をされると自分が至らない人間かと追い詰められてしまうこともある。
    801みたいに出来るのはあなたの人柄とかではなくたまたま幸せだから出来ることなのだと自覚してほしい。

    +6

    -8

  • 859. 匿名 2019/02/15(金) 15:48:56 

    話す相手による。
    同じ立場や環境の人(例えばママ友とか。
    子供が同世代とか)の人には言わないようにしてる。
    妬まれやすいと思うし、自分も同じ立場の人の幸せな話聞いて、それが自分にないもので欲しいものだったりしたら複雑になるから。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2019/02/15(金) 15:48:59 

    >>855
    ママ友は所詮子供を通して知り合った自分の友達ではないから絶対言わない方がいい

    +20

    -0

  • 861. 匿名 2019/02/15(金) 15:49:09 

    >>852

    仕事で付き合いのある女性と
    SNSで仲良くなった女性です。

    わりと個人的な交流もあったし
    友達とまでは呼べないけれど仲間くらいには認識していましたよ。
    でも、向こうはそうじゃなかったみたいです。



    +4

    -0

  • 862. 匿名 2019/02/15(金) 15:49:18 

    >>661
    わたし働きたい!
    他人の幸せは自分の幸せかと思うほど嬉しく思えるときあります!


    電話でそんな感じのがあるって前テレビで見ました

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2019/02/15(金) 15:49:19 

    >>848
    戦国武将wwwww

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2019/02/15(金) 15:49:24 

    >>852
    意味わからなさすぎて怖い。本当に精神の病かもしれない

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2019/02/15(金) 15:52:50 

    >>801
    素敵なご夫婦!

    +6

    -3

  • 866. 匿名 2019/02/15(金) 15:53:48 

    普通に暮らしてる人ってあえて幸せアピールしないと思うんだよね。
    旦那が何してくれたのどうのこうのって、
    私は絶対に言わない。
    義理の両親とも至って普通にやっていってるけど
    「色々大変だよねー」って言うくらいよ。
    本当は幸せじゃないから私は幸せって口に出してるのかなって思う。

    +26

    -2

  • 867. 匿名 2019/02/15(金) 15:55:37 

    私が思ったのは、自分の事は伏せて聞き役に回ろうと思います。。でも相手があまりにも幸せ自慢をしてきたら私の方が上って心の中で思ってしまう。敢えて言ってしまう場合もある。だから自慢ばかりしてくる人は嫌い。たとえ自分が幸せでもそんな話つまんない。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2019/02/15(金) 15:56:19 

    私、人の幸せはけっこう喜べるタイプだと思っていたけど
    羨ましがらせようとして
    ひけらかして来るタイプの幸せ自慢は素直に喜べなかったわ、、、
    相手の「あなたの方が下だよね」っていう裏メッセージが
    伝わって来るからね。

    +41

    -0

  • 869. 匿名 2019/02/15(金) 15:59:05 

    もうどんなことでも人によっては地雷になるから最近何喋っていいか分からない

    +20

    -0

  • 870. 匿名 2019/02/15(金) 15:59:45 

    40過ぎてくると貧富の差が出てくる。持ってる貯金額も差が出てくるし。パートでもゆる〜く週2の人もいれば朝から晩まで寝るまま惜しんで、、とか色々。

    +18

    -1

  • 871. 匿名 2019/02/15(金) 16:00:03 

    >>866
    それあると思う。
    本当に幸せだったら周りに幸せ報告する必要ないというか、してないよね。

    同級生で、「パパ(その子のご主人)がお弁当作ってくれました。最高のパパです。」とかタイムラインに投稿してた子がいたけど、しばらくしてご主人は不倫して不倫相手につぎ込んで借金作って離婚した。

    私も絶対に言わない。

    +24

    -0

  • 872. 匿名 2019/02/15(金) 16:01:07 

    幸せな事は絶対に言わない。
    特に職場とママさん関係は鬼門。
    とにかく足の引っ張り合いと陰口が凄くて
    幸せな話などしたらピラニアの群れに
    生肉突っ込んだぐらいの陰口、悪口になって
    帰ってくるのが目に見えてるので
    お金なーい。義母きらーい。旦那うざーい。
    と、わかっている人は適当に合わせて逃げてる

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2019/02/15(金) 16:01:44 

    もう1人が楽だね

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2019/02/15(金) 16:02:00 

    >>814
    いるいる
    単に愚痴が聞きたくないだけで、かといって自分の利益にならない他人の幸福話も別に聞きたくないんだよね

    ああいうのは面倒くさがりを聞こえよく言い換えてるだけ

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2019/02/15(金) 16:03:49 

    私も年齢はただの符号だと思ってるし
    人と違う事をモットーにしてるから
    私達は何々ー〜 って はあ?ですね

    +5

    -4

  • 876. 匿名 2019/02/15(金) 16:09:15 

    私は不妊経験してから幸せをアピールしないと心に決めてる。変な敵は作りたくない。
    他人に言われたらどーなんだろうと考えたけど
    あんまり知らない人に私幸せだわー幸せよーって言ってこられたら、へーってくらいだな。
    大好きな友人が旦那と仲良しとか家族旅行楽しいだとこっちも嬉しいけど。

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2019/02/15(金) 16:09:23 

    絶対に言わないほうが良いです。
    幸せな話も不幸な話もベラベラ話さず、
    普通、中の中のスタンスで!!

    家族内で幸せを味わうのが一番です。

    案外、世の中にはややこしい人がいるので〜

    +6

    -1

  • 878. 匿名 2019/02/15(金) 16:10:05 

    ぶっちゃけ受けるのは旦那の愚痴と義母めんどくさい。だよね。

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2019/02/15(金) 16:10:53 

    あんまり言わないほうがいい。

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2019/02/15(金) 16:23:02 

    >>875
    みんな同じな訳ないのにね

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2019/02/15(金) 16:23:43 

    私はもう身内の話は極力しないし相手にも聞かない様にしている
    最近読んだ本 観たテレビ 映画 買って美味しかったお菓子等
    モヤモヤしない話題だけで充分 年をとる程そうなってきている
    たまにしか会えない大切な友達を愚痴の捌け口にしたくない

    +12

    -0

  • 882. 匿名 2019/02/15(金) 16:24:56 

    >>803
    >>738ですが、お互い結婚したてで義母とどう?みたいな会話でした。
    これからはもっと気をつけて話したいと思います。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2019/02/15(金) 16:25:02 

    >>843私らとか私達とか本当巻き込まないでって思うよね
    独身と既婚でも老化の早さは変わってる来ると思うし、だからって私は若く見られますからとか絶対に言えないし言ったら連絡なくなると思う
    自分が自慢したわけでなく数人いるときに若く見られたことあって、真っ先に周りが反応して、こう見えても中身はおばさんよって言われました
    それって言われた本人が言う言葉であって周りがいちいち反応することじゃないよね
    とにかく、自分より幸せとか若く見えるとか健康なのは許せないのよ
    肩こり腰痛も50手前なら当たり前と思ってる人がいて、凝らないよと言っただけで見栄張ってるとか言われちゃった
    私、週三回はスポーツジム行ってるし
    でもジムさえも自慢に思われるの嫌だから言わないと言うか言えない

    +13

    -0

  • 884. 匿名 2019/02/15(金) 16:27:17 

    >>824
    その人のキャラとかにもよるよね
    いつも自慢とか会話泥棒ばかりだとそりゃウザいけど
    気にしすぎても話広がらないし難しいね…

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2019/02/15(金) 16:27:22 

    >>870
    寝る暇も惜しんでの人は貧乏って決めつけじゃないの。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2019/02/15(金) 16:27:34 

    私の友達でバツイチなんだけど
    1度も結婚したことない私に
    「年末年始の面倒くさい親戚付き合いもなくて、快適~」って来たけど、そんなの自慢にもならないのにと思った
    本当は寂しくて強がってるのかなとも
    下手に幸せアピールはしない方がいいと思った

    +4

    -6

  • 887. 匿名 2019/02/15(金) 16:27:36 

    40代前半だけど私は親から「他所は他所、家は家」と育てられた。
    だからなのか、例えば私はできれば都心のマンション住みたいのだけれど、子供に障害あってマンションは厳しいから田舎の一軒屋に住んでる。
    知り合いで都心のタワマン住みがいて、可愛い女の子もいて、いいな羨ましいとは思うけど嫉妬して妬んでるかと言われるとそこまでではない。
    姑は嫌なやつだけど仲良くしてる人はいいなーと思うだけで嫉妬してハブるとかあり得ない。

    なんかさ、常に自分と他人を比べて少しでも自分より上のものを持っている人を凄く妬んで僻んで攻撃する人が増えたよね。
    人は人、って思えないの。
    いつからこんな風な社会になったんだろう。
    羨ましいを通り越して憎々しく思ったり意地悪したりって何なんだろうね、ほんと。

    +30

    -0

  • 888. 匿名 2019/02/15(金) 16:30:13 

    フランスに一時住んだことがあって
    (これも自慢とされるかな?)
    マダム達は女性を謳歌していたよ!
    年齢がいくほどオシャレだしかっこいいし
    おばさんなんて自分から言い出してどうすんの?
    コメでもそう言い出す人どうかしてると思ってる黙ってるけど。
    私?全然意識高くはないです。

    +17

    -1

  • 889. 匿名 2019/02/15(金) 16:30:49 

    本人が話してなくても他の人が誉めてたのを聞いて嫉妬したり、自分から聞いて自分より上だと勝手に思って嫉妬する人いるよね

    自分が一番じゃないと気に入らない人
    一番だったら皆がそう言うのに
    言われないのは一番じゃないんだよ

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2019/02/15(金) 16:32:33 

    >>882
    唐突に私は嫌いじゃないとか言い出したのかと思ったw
    聞かれて答えた形ならおかしくないと思います。
    それならはぁ?とか言う方が過剰反応なので、特に気にしなくていいと思います。
    まぁでも、変な人ともうまくやりたいなら適当に合わせるのは大事だよね

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2019/02/15(金) 16:33:05 

    >>798
    ワーホリはバイトって感じだからかな…。
    社会でてからずっとワーホリだと、日本の社会のこととかもわからないし、日本企業の海外転勤だと結構認められてる感じはあるよね

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2019/02/15(金) 16:42:47 

    普通にしてても妬んでくるひといるじゃない。
    どのトピとは書けないけど医療系のトピなんかで
    普通を望む事を、
    わたしたちへのリスペクトが足らないって
    書きこんでる人いるし。
    インスタで個人情報を晒してるから・・・とかいうのも
    ばかだなあとは思うけど、それで攻撃するとかいうのは別でしょ。

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2019/02/15(金) 16:43:45 

    こう考えると会話って難しいよね。
    愚痴も嫌がられるし、自慢も然り。
    恵まれていて自慢しない人もいるけど、
    その人は他人の情報ばっかり流してて
    周りを引っ掻き回してる。
    だから結局はうわべだけの軽い会話になるんだよね。天気とかw
    でもそれでいいよ。女同士なんてそんなもん。

    +14

    -0

  • 894. 匿名 2019/02/15(金) 16:46:16 

    共通の友達Aが結婚したらへー…みたいな薄い反応で、その子が離婚したら見た事ないくらいのテンションではしゃいで周りに言いふらしてた友達Bにすごい衝撃を受けて、それ以降自分の幸せな事も不幸な事も人に言わないようにしてる

    +19

    -0

  • 895. 匿名 2019/02/15(金) 16:46:17 

    このトピを読んでる人には言わない方がいい

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2019/02/15(金) 16:47:01 

    日本の悪い習慣で「うちの子はとか、うちの旦那は」って悪いことを人前で話そうとするのあるよね
    それって自尊心を傷つけて子供の教育的にも夫の向上心や出世にも響くから自分の首絞めてるのと同じなんだよ
    だから私は夫とできるだけ人前で褒めるってことを習慣にすることを決めてる
    他人の目など気にしないで得になることをやるべき

    +13

    -0

  • 897. 匿名 2019/02/15(金) 16:50:39 

    どっちでもいい。
    ただFBで深刻な不幸を毎日ぐちぐちぐちぐち呟く人はミュートしてる。気が滅入る。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2019/02/15(金) 16:52:37 

    妬まれるから相手を上回る幸せは言わない方が良い。
    一緒に喜んでくれらふりしてくれるのは相手を下回った幸せだよ。
    相手によるわけです。

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2019/02/15(金) 16:52:57 

    もう、他人の幸せを感じられる人は心が広いか器が大きい人なんだと思う

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2019/02/15(金) 16:55:37 

    蛇口をひねって安心して飲める水が出てくる日本に産まれて本当に幸せだな〜みたいな幸せ話はいくらでもしてもいいと思うけど、個人的な幸せな話は親に心配させない為に話すくらいで他には話さないな。

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2019/02/15(金) 16:58:14 

    インスタで「#幸せ」って検索してごらん。
    あっそ。って投稿ばっかやった。

    +5

    -2

  • 902. 匿名 2019/02/15(金) 16:59:42 

    身近な人やったら素直に嬉しいけどな。。。

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2019/02/15(金) 17:00:07 

    >>24
    後者のタイプの人が以前の職場にいました
    毎日幸せ〜とか、旦那さんに愛されてるから〜とか話してたから本当にそうなんだと思ってたけど、実際は妬み嫉みの塊だった。
    ブリッコしたり幸せアピールの合間に、本当に幸せそうな人への嫌がらせがすごかった。

    +15

    -1

  • 904. 匿名 2019/02/15(金) 17:03:40 

    マッチ売りの少女の前でお嬢様が昨日食べたケーキの話をするのはかわいそうだと思う
    お嬢様同士がケーキを食べてドレスの話をするのは別にいいんじゃない
    ただSNSやネットで不特定多数の人に見せびらかすのは、マッチ売りの少女の前でケーキ食べてるのと同じだと思う

    +17

    -1

  • 905. 匿名 2019/02/15(金) 17:13:09 

    私は人から好かれる方じゃないし、
    「あんたなんか底辺のブスで笑いもんをやってろ!」
    みたいに思われ言われてたから、自分の得な事は絶対に言わなかったね。
    事後報告でもマジに邪魔しようとされてビックリだったよ(笑)
    そんなに私が皆より低いドブスじゃなくなるのが嫌なの? わかんないね、普通サマの常識は。

    まず金。ない事なんかバレても良いけど、ある事だけは絶対に言わない。バレバレでも言わない。いじめる奴ほど愛想良く借りに来る、もちろん断るけど(笑)
    「本当に、本当に、あんたがやることやって稼いだって言えるのか?」
    って?
    だからなんなん?
    そんな事、なんの問題でもないよ。私名義で、私が動かせるって事が大事なんだよ。
    お前ら、偉そうにしててもそんな頭悪い考えだから貧乏な人生なんだよな。

    ・男、これも言わない方が良い。ある程度は言った方が良い時もあるけど…本命は内緒だね。私は言わなかったよ。結婚式に絶対に私をいじりまくってブスに仕立ててぶち壊しに来そうなのが居るから。

    ・転職先、これも言わなかったなぁ
    まさか私があれから大学院言って専門職になるなんて誰も思わなかったでしよ。
    あの人達の底辺の常識なんて
    「女は18歳が1番偉くて、ヤンキー系の先輩が全てで、25歳以上は無職か専業」なんだから。

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2019/02/15(金) 17:18:51 

    >>904
    マッチ売りの女の中にはそこそこ売りさばく女もいて、そいつらのグループが

    「お嬢様ファッションなんてだっせー、私らはもっとマシなケーキを食べてるよ!」

    といきなり凄いマウントかましてくるのも居るんで、お嬢様も庶民も別に同情なんかする必要はないと思って普通に話してたら、陰で凄い悪口言われてた…
    って事もよくよくあるよ。

    +16

    -1

  • 907. 匿名 2019/02/15(金) 17:23:05 

    >>212
    家主→あるじ

    日本語って難しいかもね

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2019/02/15(金) 17:38:44 

    >>880
    でも世の中の常識ってあると思う

    50才

    って世間一般ではオバサン以外の何者でもないし、
    周囲からも若造りで痛いと思われてるのが関の山だよ

    いつまでもおばさんじゃないは大人ではないと思うし周りも扱いに困るよ

    +6

    -1

  • 909. 匿名 2019/02/15(金) 17:42:12 

    逆に不幸自慢する人にも辟易するわ。
    シングルマザーによく居る、私の不幸な結婚話と、シングルで子育て頑張ってるわたし!話はもういいわ。

    +21

    -1

  • 910. 匿名 2019/02/15(金) 17:42:39 

    >>798日本の会社から海外勤務って結構エリートというかしっかりしたイメージだしね。。ワーホリはフリーターみたいなもんだから

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2019/02/15(金) 17:45:16 

    >>908
    いや、ふつうにネガティブな話したくないだけでは?それに何故その歳になったらおばさんを自認しなきゃならないの?それこそ価値観の押し付け。
    私はアラフィフになってもおばさんを自認したくないわ。人からどう言われようがね

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2019/02/15(金) 17:48:20 

    >>905
    なんでそんなに嫌われてるの?可愛そう

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2019/02/15(金) 17:55:00 

    >>884
    高級ホテルとかあからさまな見栄だと分かると嫌気さすよ
    激安スーパー利用していること等が会話の端々でバレてるのに、千疋屋で買い物だの、なんちゃらホテル宿泊だの言われると急激に冷めるね。

    サラッと言うわけじゃなく、ネチネチ言う人もいるから

    とくにアラフィフ世代
    バブル期頃の人らも恐ろしい位、見栄坊がいる。
    誰も羨ましいとは思わないよ…ってなる
    反面教師にするだけ。


    若い子ってヘンに見栄張らないし自然なんだよ


    +9

    -0

  • 914. 匿名 2019/02/15(金) 17:56:33 

    >>896
    わたしも子供出来たら絶対人前でも褒めまくろうと思ってる。旦那も私のこと人前で貶すような事は言わないし、わたしもやらない。人にどう思われようがこれは絶対辞めない!

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2019/02/15(金) 17:58:29 

    実家がそれなりに裕福だから昔から嫌味や利用してこようとするタイプがうじゃうじゃだった。女も男も。
    だから昔から幸せなことあっても言わない。
    同じく実家が裕福なタイプの子だけにいう。

    +17

    -0

  • 916. 匿名 2019/02/15(金) 17:59:01 

    >>911
    50でおばさんじゃなかったら何なのよさ。

    みんな扱いに困るよ

    ジブリで例えるけど、ハウルの動く城でも、ソフィーが少女とおばあさんしてるけど、どう見てもばあさんの人が少女じみていたらい視聴者は逆に怖いよ

    ソフィーも少女の時は少女に見えるけど
    おばあちゃんの時に「あたいは老けてないよ!」なんて地団駄踏んでたら怖いよ

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2019/02/15(金) 18:04:21 

    >>868ああ確かに!1人だけ不快に思ったことあるけどひけらかすタイプだった。とにかくしつこい。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2019/02/15(金) 18:05:09 

    >>850
    マウンティング多いよね

    大抵結婚生活に不満抱えてて少しでも優位でいたいと独身を叩いたりする


    本当に幸せな人は他者を見下したりはしない。

    これだけ不景気だから何かにすがりたいんだろうけど
    マウンティングにすがったら人としておしまいだよね。

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2019/02/15(金) 18:05:47 

    喪中の人に娘の結婚式のことを喋っていたおばさんにはムカついた。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2019/02/15(金) 18:08:05 

    こういう掲示板に身バレしない程度にボカして書くならいいけども。
    SNSでモロに書いてるのは、どこかからか妬まれる。
    他人がどこで何を見てるのかわかんない人だけが、ああいうのに平気で書いて、家族込みで変なことに巻き込まれてる。
    結婚した出産したってのも旦那も私もSNSでは言わなかった。リスクあるってお互いにわかってるから。

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2019/02/15(金) 18:08:10 

    おしっこしたい
    寒いからかな
    面倒くさい…

    家族と大喧嘩してお風呂15分しか入れなかった

    家族ですら嫌になる

    人間不信だわ…

    +4

    -2

  • 922. 匿名 2019/02/15(金) 18:08:29 

    >>608
    想像したらゼリー噴いてしまった。ごめんよ

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2019/02/15(金) 18:09:36 

    >>916
    あなためちゃくちゃしつこいなぁ。
    多分おばさんパーマかひっつめ髪でパートしてる感じのアラフィフで自虐が好きなんだろうけど
    小綺麗にしてる有閑マダムみたいな人いるじゃん。
    そういう人捕まえて私たちおばさんだよね?とかメール送ってないよね?一緒にすんなって思われるよ。
    もしそうじゃなくて相手もどこからどう見てもあなたと同等のおばさんだったとしても
    私たち、は禁句だよ。気持ちだけは若くいたいと思って何が悪いの?
    自慢じゃなくても自虐ばかりもキツイし、なおかつ私と一緒に自虐しろしないなら勘違いババアと見なす、って傲慢だよ。
    これだけ言われても分からないなんてしつこいなぁ…

    +3

    -5

  • 924. 匿名 2019/02/15(金) 18:14:35 

    >>840
    え、マウントはやだよ。
    そういう人は自分自身に「私は劣ってる」ってコンプレックスあるからだろうし、そういう人にわざわざ「負けました」って態度なんか取ってあげる必要ないよね、つかれるし。
    自慢話は私も聞いてて楽しい事が多いけど、あまりに会うたび会うたび自分がいかに幸せかってことばかり聞かされちゃうと、それこそこれもマウントなの・・・?って思うし。
    悪口とか不満だけ喋る人もいやだし、友人知人とはなにごとも適度に楽しく過ごしたいよ

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2019/02/15(金) 18:14:47 

    結婚・出産素直に喜べるし友達の赤ちゃんなら可愛いと思うよー。

    て話したら「えー!嘘でしょ、珍しいよ!」って疑われたけど

    それ位他人の幸せを喜べない人らがいるからだろうか

    元から他人は他人、自分は自分と区切りがあるから気に留めたことない。

    みんな自分と重ねる?人が多いのかな

    (  他人の人生だからなあ、なり代われるわけでもなし、自分の人生を生きていくしかないわなあ…  )
    と考えてしまう。



    友人の驚愕の表情(@_@)が忘れられない。

    +11

    -1

  • 926. 匿名 2019/02/15(金) 18:16:38 

    >>924
    同意!

    マウント嫌だわ
    てか仲良しの友達はマウントしないもんですよ普通…

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2019/02/15(金) 18:18:05 

    >>923
    あなたがしつこいんじゃん。
    周囲からは痛いと思われてるよ
    お世辞言う方の身になってほしい。きつい。

    +3

    -2

  • 928. 匿名 2019/02/15(金) 18:20:27 

    >>923
    おばさん話しつこいっ
    特に「自分は友人に比べて年相応に老けてるからって妬んでるんでしょ」的なことばっか書く人しつこい!
    おばさんがおばさん同士でおばさん呼ばわりしたって別にいいじゃん、見た目での判断じゃなく、同年代だからこそ気軽におばさん話するのはべつにぜーんぜん悪くないよ

    +7

    -1

  • 929. 匿名 2019/02/15(金) 18:24:21 

    >>926
    だよね…
    仲いい子が突然、億万長者の玉の輿(死語)になっても、竹野内豊ばりのとんでもないイケメンと結婚しても、最初こそ驚くかもしれないけどすぐにお祝いの気持ちが湧いてくると思う
    自分がビンボーで旦那がちょっとブサイクでもさ、そんなんどうでもいいと思えるよ友達の幸せなんだもん
    まあ大嫌いな知人がそういういい目にあったら、影では「むかつくよねー!」とかいっちゃうかもだけどw

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2019/02/15(金) 18:25:02 

    おばさんはおばさんだと認めた上で小綺麗にしてる人いるけど

    ギトギトしてないし、サッパリしてるよ
    雑誌のクウネルとか見ていそうな女性

    焼肉みたいなメイクでギトついた美魔女オーラ出してる人は経験上かなりやばい。


    +13

    -0

  • 931. 匿名 2019/02/15(金) 18:26:51 

    >>930
    焼肉みたいなメイクw

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2019/02/15(金) 18:29:20 

    ほんと、おばさんって呼ぶなっていう意見がくどい
    たとえば四十路の女性が小綺麗に美魔女してても「綺麗なおばさん」って思われてるだけだよ
    いくら若作りしても中年は中年なんだし、おばさんの話題の時は誇りを持って「私もおばさんだけど素敵でしょ〜がんばってるわよ!」とか言い返し自慢すればいいじゃない

    +9

    -2

  • 933. 匿名 2019/02/15(金) 18:29:53 

    >>927
    お昼ぐらいからずっとおばさんって認めないのはおかしいってそればかり書いてるよね。そりゃしつこいって言われるよ。話が通じないんですね。
    影で思うだけならまだしも気にくわないからって私らってわざわざメール送って、あなたは私と同等または下、それを認めなさいっていうすごく失礼なことを求めてるよね。
    それだけ長い長い年月を生きてきて、そんなことも分からない人もいるんだね…
    まぁ、その歳になると脳が硬化するから柔軟に考えられなくなるのかな
    それだけ人にも不幸を求める性質なら自虐したくなる気持ちも分かる。老化、怖いねドンマイです

    +1

    -4

  • 934. 匿名 2019/02/15(金) 18:32:09 

    あるお葬式にて
    後ろに座っていた70代くらいの未亡人が
    「私は誠心誠意主人の介護をした 最期にはありがとう 本当に幸せだった」と
    言われたのよ〜と何だかよくわからない自慢話が聴こえてきたんだけど
    こんな場所でいうのも変だったしいくつになっても…って思った事があるw

    +4

    -3

  • 935. 匿名 2019/02/15(金) 18:33:30 

    どうしても得たくて得られないものがあって
    それを持ってる人が目の前にいたら
    嫉妬したり悲しい気持ちになるのは人の性だよ

    それを「嫉妬乙w」とか「そんな心の狭い…」とか「私はそんな風にならないから、よくわからなくって…(きょとん)」とか煽るのは意地悪だと思うな
    仕方ないじゃん
    美醜でも 不妊でも 生まれた境遇でも 自分の力じゃどうにもならなくて苦しんでる人もいるんだもん

    勿論 嫉妬したからって口に出したり態度に出すのは良くないよ

    もう そういうことがあったら距離を置くしかないんだよ
    物理的距離でも精神的距離でも

    幸せ幸せーって口に出せば出すほど 心から共感出来ない人は嫌な態度を取るか 距離を置かれてしまうから ほどほどにしないとね。

    +15

    -1

  • 936. 匿名 2019/02/15(金) 18:35:13 

    他人が幸せそうで自分の不幸を察してくれないというだけで恨む人いるから
    そういう人に、特に不幸じゃないような話をしたら、かなりの恨みを買う
    種を植えて芽が出たぐらいのレベルでも、陰口を叩かれる
    そういう人は他人の不幸を喜ぶ節があるし、陰口叩いて結束を強めるような人だから、
    普段から注意深く見てればわかるんだけど、
    こういうことを理解するまでに相当かかった

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2019/02/15(金) 18:39:46 

    >>935
    よくわからなくて(きょとん)これすごいあるよね。あなたが不幸でも本当にそれできるの?っていう。
    このトピでも人の幸せは主人と一緒に喜びますみたいなレスもあったけどその主人ってわざわざ書く意味もよくわからないし。
    独身喪女だったとしても人の幸せいつも喜べるのかな。
    人の幸せを喜べる私、って自分の天性の性質、手柄みたいに書かずに
    私は幸せだから人の幸せを喜べるけどそうじゃない人もいるから気をつけなきゃ、みたいに書いた方が殊勝でいいと思う。

    +4

    -5

  • 938. 匿名 2019/02/15(金) 18:44:30 

    >>904
    なるほどね
    自分はブランド物とか飲み会に興味がないから何とも思わないんだけど
    そういうのに価値を感じると、
    持てる人と持てない人の差は
    お嬢さまとマッチ売りの少女ぐらいに感じられるんだろうな

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2019/02/15(金) 18:44:43 

    >>933
    統失かい
    お昼いないよ
    長文すぎて怖い。おばさんはおばさんだお!!

    +0

    -7

  • 940. 匿名 2019/02/15(金) 18:47:22 

    >>544

    そうそう。不妊の友達宛のメールに子の画像添付ってわけじゃないんだから。
    SNSでそこまで気を遣う必要ないよね。全方位傷つけないなんて、生きてる限りあり得ない。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2019/02/15(金) 18:49:50 

    >>939えっ>>789ってあなたでしょ?
    文章の書き方思いきり同一人物じゃないですか。
    アラフィフのおばさま、他人のふりしないでくださいよ…それとも分からなくなっちゃいましたか。

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2019/02/15(金) 18:50:33 

    あんまり喜ぶ気分になれなくても、嫉妬まではしないわ
    死に物狂いで努力しても手に入らないものについては、嫉妬する資格があるっていうセリフを
    中学生の頃に漫画で読んだ
    そのセリフに出会えてよかったって思う
    誰でも嫉妬することはあると思うけど、嫉妬して他人の足を引っ張ってくる人は、
    それほど努力してない人ばっかりだった
    当人はすごい努力したってアピールするけど、人並みにもやってない

    +7

    -1

  • 943. 匿名 2019/02/15(金) 18:52:02 

    >>932
    それも違う
    媚びてるみたいで変

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2019/02/15(金) 18:53:41 

    BBAうざい
    勝手に「私おばさんじゃないの美魔女なの」って自慢してれば?

    +3

    -2

  • 945. 匿名 2019/02/15(金) 18:55:40 

    ゲームに例えると、
    それほど強くない武器でゲームをクリアするって格好いいと思うんだけど
    武器が最強じゃないとダメだと思い込んで、
    自分よりも強い武器を持っている人を見るたびに凹んだり嫉妬して競争したり足を引っ張ったりする
    自分が変にこだわることで、無駄なことをやってるだけだけど、
    気づくの難しい

    +4

    -1

  • 946. 匿名 2019/02/15(金) 18:56:22 

    >>944
    それも違うし、他人が他人自身をどう言おうと他人の勝手でしょう

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2019/02/15(金) 18:59:39 

    自分はインスタでいいねの数が10いかないんだけど、
    気に入ってつけてくれる人がいればいいやって思ってるし
    逆に宣伝でつけられても少しも嬉しくない
    4桁とか5桁とか行ってる人もいる
    数で比べちゃう人は、それだけでもすごい嫌な気分になるんだろうな
    注目集まれば集まるほど、悪意だってたくさんぶつけられるのにね

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2019/02/15(金) 19:00:15 

    ww
    美魔女おばさん乙!状態になっている

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2019/02/15(金) 19:00:36 

    しない方がいいよね
    私の知り合い、私に彼氏がいると知った途端に10年くらい前の自分の彼氏の話をし始めて、何か動揺してたのすごくわかって
    仲間と思われてだろうけど

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2019/02/15(金) 19:02:45 

    50年って半世紀じゃん。それだけ生きてきて自分だけが正しいっていう変な人多いよね。
    若い人の方がよほどきちんとしてるし
    あとはおばあちゃんになって丸くなるのを待つしかないのかってぐらい50.60は話通じない人多い。
    トピずれ失礼

    +1

    -3

  • 951. 匿名 2019/02/15(金) 19:15:24 

    >>935
    人間として嫉妬の感情は当たり前なんだけど
    それを口実にマウントして他者を傷付けたり、蹴落とそうとするのは間違いだと思う。

    思いやりがあれば極力「ふーん」で流しておけばいい。
    あと幸せな人や恵まれてる人も黙してた方が良い。

    +16

    -0

  • 952. 匿名 2019/02/15(金) 19:18:23 

    >>941
    怖い怖い
    お昼じゃないじゃん

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2019/02/15(金) 19:27:12 

    >>551
    けっこういるよね
    他人様のプライベートな事だろがーと思う

    嫉妬じゃないかな。

    周囲で一人知ってるけど傍から見ても嫉妬だと思えた

    何で教えてくれないの?

    って本人の勝手じゃんね。
    なぜ怒るのか不思議です。

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2019/02/15(金) 20:27:39 

    >>952
    50歳ともなれば時間感覚違うもんね。
    若い人たちに迷惑かけてないでネンネしましょうよもう

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2019/02/15(金) 20:31:54 

    Twitterでゲームの趣味垢なのに趣味の話せずに彼氏とラブラブなやり取りを逐一報告してる人がいる。この前プロポーズされた〜から指輪買いに行ったーやら載せてて本当にウザかった。
    ネットだけの知り合いなので祝福の気持ちが全く持てず、うざすぎて非表示にしてる。

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2019/02/15(金) 20:33:04 

    >>908
    普遍的な常識ってあるのかな?
    おばさんらしくしろもなんだか
    叶恭子さんが仰ってるように価値観の押し付けのような気がするよ

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2019/02/15(金) 20:45:10 

    誰かの投稿で
    受験で東大うかったとして同じく受験して全落ちしてしまった浪人せいにいちいち東大うかりました!皆祝福してほしいとは言わないし思わない、また就活で自分だけ早々にいいとこ内定もらったとして周りが全社落ちたり中々うまくいかない雰囲気だといちいち周りに報告しないよね、
    それなのに結婚や妊娠は特別に手放しで喜べってのは違うと思うってコメントみて妙に納得してしまった笑

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2019/02/15(金) 21:36:53 

    >>954
    よう、おばさん

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2019/02/15(金) 21:37:46 

    BBAの話勘弁しちくり

    +0

    -1

  • 960. 匿名 2019/02/15(金) 22:05:15 

    >>916
    おばさんと見るのは勝手だけど
    中身は色々だからね
    成人式にもびっくりする若年寄も居る
    30ぐらいでも砂かけBBも居るし

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2019/02/15(金) 22:09:11 

    ガル見てたら若いくせにめちゃくちゃ体力気力無いけど?
    何をもって若いというのか?
    仕事しんどい育児しんどい Hしたくないずっと寝ていたい と言ってるけど?
    私は体力有り余ってスポーツして来たよ
    50過ぎても飲み行くしショートスリーパー

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2019/02/15(金) 22:12:59 

    幸せそうでムカつく。とか言われる事有るからあんまり人には言わない方が良いと個人的には思う。
    大して話した事もない様な人に結構言われるけど、すごく不快。
    何で?妬んで何になる?そんなんだからシワやシミが増えるんだよって思う。

    +7

    -0

  • 963. 匿名 2019/02/15(金) 22:54:37 

    >>962
    それほど親しくない人に「幸せそうね」じゃなくて「幸せそうでムカつく」
    とか言ったりするもんなんだね 普通じゃ考えられないわ…

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2019/02/15(金) 23:04:31 

    >>568


    私は信用されてなかったんだなと感じる。さみしいよ(´・_・`)

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2019/02/15(金) 23:23:18 

    近所の人に車傷付けられました。
    証拠は無いけど明らか。
    旅行行った直後に4回。
    しつこく聞くから言っただけなのに。

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2019/02/16(土) 00:05:16 

    >>818
    そっか…。たしかに今まで悩んだことがないからそう思っちゃうのかな。自分の話しをするのがもともと苦手だから、いつも聞き役で、恋愛だけじゃなくて、あんまり話すのが得意じゃないから、素直に自分の感情のまま話せる人って素敵だなっていつも思ってる。

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2019/02/16(土) 00:10:23 

    >>858
    誰かに強要するつもりでなくて、個人的にそういう友達のほうが一緒にいて楽しい気分で過ごせるなって思って書いただけなんです。ごめんなさい。私は自分からお話しするのが苦手で、リアルでもあんまり友達がいないので、たくさん話してくれる友達のほうが仲良くなれるんです。本当にごめんなさい。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2019/02/16(土) 03:08:25 

    >>841
    >>842
    横ごめん
    私、旦那と友達の不倫で離婚したけど
    仲良い友達の幸せ話や惚気話はただただ聞いてて楽しいよー

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2019/02/16(土) 09:39:30 

    >>824
    「"必ず"上にランクする話をしてくる」とあるから情報交換タイプじゃない可能性高いよ
    私の身近にもそういう人がいるからわかる
    レストランの話で似たような状況になってみんなが詳細を聞くと「ごめんね。そこは一見さんお断りなのー」とか「ちょっとお値段はるから…」とか言う人

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2019/02/16(土) 11:15:28 

    私のリアルな友達は自慢してくるのは居ないなぁ
    商売人が多いから皆さん旦那の愛人のお悩みばかり
    金銭的には恵まれているから自慢は出てこない

    一方ネット上の友達は今のところ富裕層は居ないから
    下らない事ばかり言ってる気がするよ 芸能人の事とか…
    特にボンビー小アリの話題の貧しさは驚きで
    ベタベタとほぼ子供の馴れ合い自慢ばかり
    同じ人間の人生の違いに眼を見張る

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2019/02/16(土) 11:55:16 

    >>960

    45位がいちばんBBAだと思う
    30代なんているのかね
    ここアラフィフ多くない?30代だとまだスレてないよ

    40後半の更年期出てきたあたりが一番性格悪いしやばいと思う

    パートでもそう。

    +1

    -2

  • 972. 匿名 2019/02/16(土) 12:00:03 

    >>970
    ネット上の友人てやばくない?
    経験上、学校で知り合った人よか秘密や嘘も多いし見栄っ張り異様に多い
    犯○者みたいな人と出会う確率もあるし

    全く信用してないから当たり障りのない会話なんじゃないかな?

    お互いに怖いもんさ。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2019/02/16(土) 12:02:48 

    金持ちだと言いつつビンボーご用達の店行ってたり服装も安っぽかったりする人いるよね
    本当に金持ちの人って自分で金持ちですよ~wとか言わないし、成金趣味のおばちゃん多い

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2019/02/16(土) 14:05:34 

    >>763
    姉を使ってマウンティングしてきたと思われたのかも。いるじゃないそういう人。自分じゃ勝てないから知人の話を出して対抗して来るような人。それだと思われたのかも。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2019/02/16(土) 14:12:53 

    マウントレーニアやめよう

    お互いに。

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2019/02/16(土) 15:09:02 

    >>975
    突然コーヒーのCM入ってきたなwwww

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2019/02/16(土) 21:41:52 

    アラフィフ談義やってる人、
    人に対して
    「おばさんをわきまえろ!」
    と言うような女も、
    「可愛くないって認めろ」
    って言うような女も、
    共通して言えるのがこれ↓↓↓

    そんな事言っているアンタの方がブスですよー(笑)

    私は小学生の頃から
    「男子があんたを可愛いと言うのはウソだから、お世辞なんだからね!」
    「女子は全員あんたを可愛くないと言っている」
    とか言われ、高3くらいから
    「もうオバサンだ、みとめろ」
    「もう成人したのにー」
    「25歳以上のくせにー」
    「それ以上なんてババのくせに綺麗にしようと思ってー」
    とけ言われて来ましたが、そんな事言ってるような女の顔なんて本当に

    だ っ さ い ブ ス

    でしたよ。醜いし、卑屈で暗くてでうしようもない。
    人をブスとかオバサンとか、思いたいなら思いなさい。
    こちらもどう生きようとこっちの勝手にさせてもらいますから。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2019/02/16(土) 21:48:08 

    50がオバサンなのが常識だ、と言ってる女が47とか8だったら笑う(笑)
    30代でもなんか悲しい。お前ら、自分が若くないという不安から歳上女を見つけたくて必死だな(笑)
    幾つであろうと、そんな風にマウントブスになったらただのブスだろうが(笑

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2019/02/16(土) 21:51:13 

    しょうがないよ、30なんて急激に太り安くなるし劣化が目に見えてくるんだから(笑)

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2019/02/16(土) 22:12:15 

    ぷ!

    「私若いの、30代の女の子だもーん」
    「オバサン達とは違う、私は40になってない!」

    はいはい、痛ぁ~~~い(笑)
    お浜さんみたいな30代だったんだろうか

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2019/02/16(土) 22:20:23 

    >>908
    世の中の常識として、多数の人間の見る目として、

    他人の年齢なんてどうでも良いじゃん、
    それを『オバサンと認めなければ迷惑だ!』
    なんて必死過ぎ。ブスが言ってるという感じ。

    もしかして、そのオバサンと男を取り合ってるの? オバサンとこのオッサンが好きなの?
    ババアだなんだとけなしても、そんな人んちのオッサンと不倫かよ?
    幾つか知らないけど、終わってるね(笑)

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2019/02/17(日) 10:57:45 

    こういうのって実際お婆さんにならないと想像もつかない事なんだよ
    今あれこれ言っても仕方がない

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2019/02/17(日) 11:00:16 

    >>977
    ごめんね 私の思う美人ってこういう事をコメントせず
    それこそ鷹揚に構えて勝手に生きているものだと思っていたよw

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/02/17(日) 19:23:42 

    >>957
    私は小梨だけど
    東大とか就職は自分が受かったら
    なら自分が受かった定員分の落ちる人が出てくる
    妊娠出産は自分が産んだら他の人が
    産めなくなるものでも無いじゃん
    喜んでもいいと思う

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2019/02/17(日) 19:25:17 

    >>901
    なんでそんなタグ検索したの?
    心配になるわ

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2019/02/17(日) 19:26:19 

    >>975
    ブルーマウンテンもあるよ

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2019/02/18(月) 01:40:00 

    >>983
    ごめん、あんたの屁理屈は無理にありすぎだわ(笑)

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2019/02/18(月) 01:40:28 

    >>908

    黙れ、ブス(笑)!

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2019/02/18(月) 06:09:09 

    >>273
    それは友達なの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード