ガールズちゃんねる

幸せなことって人に言わない方が良い?

989コメント2019/02/18(月) 06:09

  • 1. 匿名 2019/02/14(木) 17:01:09 

    自慢したりひけらかしたりまで行くと良くないと思いますですが、
    自分が幸せなことってリアルでもネットでも人に言わない方がいいですか?
    「幸せそうなの見ているとこちらまで幸せになる」みたいなのって建前ですか?
    相手が不幸な時には言わない方が良いと言いますが、相手がどんな状態かって家族じゃない限りほんとうのことってわからないですよね…。
    無駄に僻まれたりしないためには言わない方が良いのかな。

    +812

    -7

  • 2. 匿名 2019/02/14(木) 17:01:55 

    自分がしんどいときは人の幸せなのをみて幸せなんか感じられないよね。

    +1873

    -24

  • 3. 匿名 2019/02/14(木) 17:01:59 

    受け止める人の性格による

    +1349

    -8

  • 4. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:02 

    絶対言わない方が良い

    +1636

    -30

  • 5. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:11 

    みんながみんな他人の幸せを喜べる人ばかりじゃないから、あまりひけらかさない方がいいと思う

    +1435

    -12

  • 6. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:21 

    私は人が幸せそうだと
    よかったなって思うけど

    大多数は割とそうじゃないんだなーって
    大人になってから気付いた。

    +1571

    -24

  • 7. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:28 

    言わない方がいいです
    何て陰で言われるかわからないですよ

    +1046

    -7

  • 8. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:34 

    ネットでなら良いんじゃない?

    +371

    -38

  • 9. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:40 

    言わない方がいいよ。
    言われた人が、もし今ドン底だった場合なんて悲惨だよ。

    +1037

    -13

  • 10. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:42 

    謙遜、自虐、不幸。
    ネガティブな話題の方が食いつきよくないですか?

    +695

    -12

  • 11. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:56 

    自分が幸せであることを感謝するような控えめな表現ならあんまり反感買わないんじゃないかな。

    +410

    -49

  • 12. 匿名 2019/02/14(木) 17:02:58 

    自分はそんなつもりなくても妬まれたりするから、積極的には言わないほうがいいと思う。

    +736

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:06 

    私は気にならないけどなぁ
    愚痴ばかりの人の方が辟易する
    そりゃ自慢だらけだとたまには不幸になれって思うかもしれないけどさ笑

    +433

    -51

  • 14. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:06 

    基本言わないようにしてる。
    人間なんて、妬み、嫉みの塊だと思うので。

    +737

    -9

  • 15. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:12 

    自分からは言わない方がいい。
    他人の幸せ話を表面上はニコニコ聞いてる人でも、心の中で何思ってるかわからないからね。

    +572

    -5

  • 16. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:15 

    言わない方がいいんじゃない?

    幸せじゃない人からしたら腹立つだけだもん。変なトラブルにつながってあもあれだし。

    +308

    -7

  • 17. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:16 

    妬む人もいるし一緒に喜んでくれる人もいるから相手による。

    +359

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:16 

    幸せな人ばかりじゃないんだよ。
    だから絶対言うなよ

    +368

    -25

  • 19. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:22 

    幸せなことって人に言わない方が良い?

    +472

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:33 

    自慢は良くないけど不幸話やつまらなかった話ばっかりの人と一緒にいるのも苦痛だからなー

    +576

    -5

  • 21. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:44 

    がるちゃん見るようになってから隠すようになった。

    日本はやっぱり建前文化だよね

    +504

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:45 

    言わない方が身のため
    幸せなことって人に言わない方が良い?

    +556

    -4

  • 23. 匿名 2019/02/14(木) 17:03:50 

    ガルちゃんでは不幸話にはプラスが多数...

    +279

    -5

  • 24. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:00 

    幸せってわざわざ自分から幸せってわざわざ言われなくても
    見てて感じるけどね。

    わざわざ自分から私幸せなんですーって言いたい人って
    逆に幸せって思い込みたいんだな。っておもうわ

    +645

    -26

  • 25. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:03 

    かと言って愚痴も聞きたくないから、
    聞き役に徹するかな。

    +194

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:03 

    知恵袋で言ってください

    +13

    -10

  • 27. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:07 

    話の流れと場の空気による

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:09 

    人の不幸は蜜の味
    不幸は好きだけど幸せは嫌いってひと多いよ
    自分が思っている以上に不幸な人いるから気を付けてる

    +413

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:09 

    言わない方が良い
    人ってのは自分より幸せな人間を妬むからね
    何を言われるか起こる怖いわ

    +299

    -3

  • 30. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:16 

    彼氏、夫にこんなの貰ったーみたいなやつ?
    みんな載せてるけど怖くて無理

    +319

    -3

  • 31. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:16 

    他人に言う意味もわからない

    +202

    -8

  • 32. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:21 

    それがマウントと思われる事もあるからねぇ…

    +217

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:23 

    自分の大切な気持ちはしまっておくに限るよ
    幸せに思うことほど邪魔される。

    +234

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:24 

    そんな言うような事あるかな?

    聞かれたら答えればいいけど
    自ら彼氏に〇〇の指輪プレゼントされたのー!
    とか宝くじ3億当たったから仕事やめるのー!
    聞いて聞いてー赤ちゃんできたのー
    彼氏に話したら喜んで結婚しようって言ってくれたのー!
    なんて言う機会ある?

    +333

    -15

  • 35. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:28 

    ごめんなさい。私は心の余裕がないので、身内や友人以外の方の幸せエピソードには、癒されません。思ってもふーん。ぐらいです。

    +296

    -18

  • 36. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:31 

    相手の状態を見てからの方が良いよ。
    相手も同じくらいかもっと幸せそうなら一緒に喜べるけど、苦労している人と知っているなら言わない方がいい。

    +245

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:36 

    報告のつもりが自慢に取られることもある

    +321

    -4

  • 38. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:46 

    言うと嫌味言われて壊しにくるよ

    +143

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:51 

    人の想念って集まるとすごいらしいから、特に目立つ人はあまりひけらかさない方がいいらしい。嫉妬とか恨みつらみは怖い

    +225

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:02 

    関係性によるし、その時の状況にもよる
    同じ内容でも、仲良さ等によって変わる

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:18 

    人はみな何を考えているかはわからないもの
    顔で笑っていても腹の中までは見えないから怖いんだよ

    +231

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:24 

    自慢なんか聞きたくないよねー。
    だから私は言わないよ。

    +153

    -5

  • 43. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:42 

    相手を選んで話せばいいと思う。

    +100

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:43 

    蛭子さんが雑誌かなんかの相談コーナーみたいなやつで「他人の幸せなんか聞いても別に面白くもないし妬まれたりしたほうが厄介だからそんな話しない方がいい」って言ってた

    +494

    -5

  • 45. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:45 

    人の不幸は蜜の味←これがほとんどの人の本音じゃない?

    +158

    -29

  • 46. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:48 

    そもそも、自分の幸せを人に話したくなる理由はなんだろう、と考えれば答えが出る。

    +172

    -9

  • 47. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:49 

    そもそも、わざわざ言う必要ある?どんな返しを期待してるのかな。
    自分で幸せ噛み締めておけば良いと思う。
    私は言ったことない。言った時点でそれは自慢やひけらかしとしか受け取られないと思うから。

    +220

    -8

  • 48. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:53 

    タイムラインで週一ペースで仲睦まじい家族の様子載せてくるおばさんがウザイ

    +147

    -15

  • 49. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:53 

    >>34
    赤ちゃんできたのーなら言うんじゃない?

    +106

    -10

  • 50. 匿名 2019/02/14(木) 17:05:54 

    家族以外は、友人でも自分と似たような境遇(結婚予定、結婚済み等)の人にしか幸せネタは言わない。
    SNSでも幸せ匂わせとかはしない。

    だって私の幸せネタ聞いても、みんな楽しくないでしょ笑

    +162

    -4

  • 51. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:02 

    そりゃ言わない方がいいに決まってる

    +43

    -4

  • 52. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:12 

    本当に私の幸せを喜んでくれる人以外には言わないようにしてる
    気の流れって本当にあるようで、妬まれたりすると運が続かない
    逆に幸せを願ってくれたり喜んでくれるラッキーパーソンみたいな人がいると
    本当に運気が良くなる

    +231

    -3

  • 53. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:12 

    言わない。言いたくなったら母親に聞いてもらう。

    +119

    -9

  • 54. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:20 

    私は聞きたい。
    口を開けば愚痴不満嫉妬だけしか言わない友人は嫌

    +159

    -14

  • 55. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:34 

    幸せは噛みしめるくらいでちょうど良いのよ

    +177

    -2

  • 56. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:41 

    でも自慢する人の事最近なんとも思わないや。
    多分自分のほうが上だからだと思う。

    +105

    -16

  • 57. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:47 

    自分が幸せなことを人に言いたいって、自己顕示欲が強いんだね。

    +144

    -11

  • 58. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:52 

    自慢話にすごいね、すごいねって持ち上げなきゃいけないのにうんざりする。自慢話だけの人って会うだけで疲れる。

    +192

    -5

  • 59. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:05 

    すごく嬉しいことがあっても人に話すと吸い取られるって聞いたことある...

    +114

    -7

  • 60. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:14 

    自分より恵まれてる人には言ってもいい
    自分より満たされてなさそうな人には言わない方が無難

    +230

    -2

  • 61. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:18 

    自慢はやめとけ。
    裏で悪口に変換されて言うよ。
    仮に
    海外に行ったって話をすると「なにあれ?」とブツブツ。

    +88

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:23 

    ひけらかさず謙虚でいる事は日本人の美徳みたいなとこありますからね。

    +77

    -2

  • 63. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:28 

    単純に人に言う必要あるかな?
    例えば、それまでの過程を知っていて、心配してくれていた人で喜んでくれるだろう人なら、報告がてら話すかも。そうでない人には、必要がない気がする。

    +164

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:43 

    >>12
    妬まれてもその人の心の問題だから別に良くない?

    +8

    -8

  • 65. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:58 

    幸せなら壊してあげるって人がいるよ。
    バレると聞き役のせいにしたりする

    +39

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/14(木) 17:08:17 

    卓球の福原愛みてみ
    本人はアピールしてるつもりないのかもしれんけど罵詈雑言酷いよ

    +231

    -1

  • 67. 匿名 2019/02/14(木) 17:08:22 

    みんな歪んでるな。

    +62

    -13

  • 68. 匿名 2019/02/14(木) 17:08:29 

    幸せは当事者が噛み締めればいい
    他人に見せても僻まれるだけ

    +92

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/14(木) 17:09:05 

    婚活が上手くいかなくて落ち込んでる人の前で婚約したことをあからさまに喜んだり旦那さんとのノロケを漏らしたり、不妊で悩んでる人の前で同じようなことをしたりっていうのは、思いやりとして避けたほうがいいと思う。

    +252

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/14(木) 17:09:18 

    その人の普段の行いが、良く思われるか僻まれるかに関わってくると思う。
    本当に良い人だと思う人の幸せは嬉しい。

    +82

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/14(木) 17:09:40 

    相手を選べば大丈夫。
    何でも喜んでくれるひとか、相手とは全く関係ない喜ばしい話なら喜べるよ。
    例えば結婚したい人に結婚決まったというと、相手も素直に喜べないけど、もう決している人に言うとか相手を選ぶ。

    +29

    -6

  • 72. 匿名 2019/02/14(木) 17:10:06 

    私が辛い時に聞いて本当に喜べたのは仲の良い身内までかな、友達とかは仲良くても劣等感だった。同じように今が幸せな人とだけ話せばいいと思う

    +49

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/14(木) 17:10:25 

    別にいいんじゃね。
    あまりにも空気読まない度が過ぎたのろけじゃなければ

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2019/02/14(木) 17:10:29 

    でもある程度言わないと舐めてきたり不幸な人認定してきて
    逆に嫌な気分にさせられるからそれもやだ。

    +163

    -3

  • 75. 匿名 2019/02/14(木) 17:10:34 

    >>1
    相手は別に羨ましいと思ってないから大丈夫

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/14(木) 17:10:49 

    経済力、子どもの賢さ。これ系の幸せ話は自慢と取られても仕方ないと思うので、避けておくのが無難だと思います。

    +143

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/14(木) 17:10:56 

    言わないほうがいいか?とか聞く前に、なんでわざわざ他人に話したいの?
    自分の心の中で噛み締めるだけじゃだめなの?

    +122

    -5

  • 78. 匿名 2019/02/14(木) 17:11:15 

    言う必要ない。
    幸せは弾け散らかすものじゃない。
    幸せは自分の中で噛みしめるもの。よってSNSとかラインで徐に出すのはアウト。

    +22

    -4

  • 79. 匿名 2019/02/14(木) 17:11:23 

    タイトル忘れたけど幸せな夫婦のトピとかのろけばっかりだよ

    +25

    -4

  • 80. 匿名 2019/02/14(木) 17:11:42 

    >>63
    必要の有無を考えたら言う必要ないことばかりになるよ。
    今日いいことがあって嬉しかったとか話しちゃいけないかな?

    +7

    -7

  • 81. 匿名 2019/02/14(木) 17:11:44 

    言わない方が賢いよ。
    身内だけで楽しめばいい。

    +89

    -2

  • 82. 匿名 2019/02/14(木) 17:11:52 

    のろけトピ見てもいいコメントもあるのに、みんな人の幸せにはあまり興味ないのか
    どのコメントにもプラマイがあまりつかないもんね笑

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:15 

    別に自慢目的でなければいいんじゃない?
    彼氏関連の話は自分の中で楽しみたいから投稿しないけど日常での些細な幸せな出来事は普通に言ってる。
    私のを見て不快に思うようならミュートしてもらって構わないぐらいの気持ちで投稿してるよ。

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:22 

    スピ信じてない
    ただ一時期スピにハマった時に霊媒師から幸せそうな芽がある時は嬉しいからって他人に話すな潰されるって忠告された

    +87

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:23 

    >>74
    そうかな?不幸認定するような人はそう言う人だからどうでもいいや。結局自分が幸せならそれでいい。他人の評価はどうでもいい。寧ろあいつ自慢ばっかだよねみたいな、嫌味な人に捉えられるより全然いい。

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:28 

    現実と同じでしょ。場に合う発言ならば嫌われない。
    喪トピで結婚生活の良さを力説してもウザがられるだけだが、のろけトピで話せばプラスが付く。

    +55

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:36 

    いい事も悪い事も言わないほうがいい
    絶対に

    +94

    -1

  • 88. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:40 

    >>74
    あ〜あるね。人間関係って面倒くさいよね

    +37

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:41 

    >>1
    自慢ってほどじゃないけど、言いたい時はガルちゃんの雑談トピックで書いてる
    リアルじゃ絶対に言わない
    妬み僻み逆恨み、怖いよ

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:44 

    フェイスブックで昔の同級生がご報告で婚約発表してたのは見なきゃ良かったと思った

    +27

    -8

  • 91. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:49 

    幸せな話も不幸せな話もしない方が無難
    当たり障りない話題を楽しく話せる技を身につけるべし

    +164

    -2

  • 92. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:53 

    自分が辛い時でも人の幸せを喜んで来た。次はあなたが幸せになってねって言われたから、幸せが来た時に報告したらフーンあなたはいいよねと言われた。なぜだ!

    +156

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/14(木) 17:13:08 

    職場で産休を取る人がいたのでその人から引き継ぎを受けるときに
    全社通告するまでは他言しないように
    って人事から言われて
    母子ともに何があるかわからないしそりゃあ当たり前だよねって思ってたら
    それ以外にも過去に
    「不妊治療をしている社員に配慮してほしい」っていう意見が来たことも原因してるって聞いて
    こんなこともあるのかって驚いた

    +114

    -4

  • 94. 匿名 2019/02/14(木) 17:13:12 

    全然幸せ自慢してないのに勝手に悩みない認定して意地悪してくる人もいるからちょいちょい重過ぎない不幸話とか交えてる。色々あって愚痴とか言えない性格だったけどむしろ言った方が変なやっかみを避けられると知りました。
    でも次は私の方が不幸!って絡まれるんだよね。めんどくさいわ。

    +110

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/14(木) 17:13:44 

    あーあと特に恋愛とか結婚?は幸せを弾け散らかすと後々もし万が一別れたりとか未亡人になったとか悲しいことが起きた時に恥ずかしいし黒歴史になるよ。

    +12

    -10

  • 96. 匿名 2019/02/14(木) 17:14:18 

    私はそれで田舎者に叩かれました
    常識通じなかった

    +15

    -8

  • 97. 匿名 2019/02/14(木) 17:14:24 

    ガルちゃんでも痩せてる人にはマイナスついて太った人にはプラスがつくじゃん

    +34

    -3

  • 98. 匿名 2019/02/14(木) 17:14:34 

    身内でもいまあんまり幸せじゃなさそうな人には言わない
    他人に言うなんてとんでもない
    相手の状態によっては家族でも妬まれるから

    +91

    -2

  • 99. 匿名 2019/02/14(木) 17:14:37 

    自分が幸せなことを人に言うもんじゃないですか?
    自分が幸せなことを人に言うもんじゃないですか?girlschannel.net

    自分が幸せなことを人に言うもんじゃないですか?もちろん過度の幸せ自慢はよくないですが、 自分が幸せで現状に満足していることや、良いことがあったことを むやみに人に言うものではないと思いますか? 相手によっては、危険だと思いますか? ねたんで邪魔...

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/14(木) 17:14:43 

    ひけらかさなくても世の中には幸せオーラが出てるだけで、
    喋った事もない同性から目を付けられ、嘘情報をばらまいて陥れる輩っていますよ。
    知らない人でさえこれなんだから、自慢に取られそうな話は伏せておくにかぎる。

    +104

    -1

  • 101. 匿名 2019/02/14(木) 17:15:17 

    わたしは、愚痴とか暗い内容より楽しいことや幸せそうな内容のほうが聞くのも見る(sns)のも好き!

    でも、中には逆の人もいるんだよね〜

    +94

    -9

  • 102. 匿名 2019/02/14(木) 17:15:37 

    少なくともガルちゃんでは言わないほうがいい
    不孝なおばさんばかりだから
    あげ足とられて嫌な気持ちになるかも
    リアルでは家族や友達になら良いと思うよ!
    友達が幸せだと私も嬉しくなる

    +59

    -10

  • 103. 匿名 2019/02/14(木) 17:15:55 

    例えば嫉妬深い人かいたとして、どれぐらい嫉妬深いのかわからないじゃん。
    だから最初からひがまれるような事言わない方が賢明だよね

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:15 

    新婚時代の話ですが、普通に穏やかに幸せだったしあまり周りにいい回るのも迷惑だよなと思って惚気なかったのですが、しあわせじゃないから言えないんだとか離婚寸前だ仮面夫婦だと陰口をいわれました

    幸せ!とは言わず、ぼちぼちうまくいってるよーくらいに濁しつつ伝えた方がいいのかなと思いました

    +111

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:15 

    >>85
    そう言う人って言っても、言われたその場は嫌だよ。
    会社の人だと何度も言ってくるし。
    「別に幸せですよ」と言っても、強がってると言われる。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:16 

    >>58
    明るい話題を嫌っていると周りも察して愚痴やネガティブな話しかしなくなるだろうね

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:28 

    >>49
    マタニティハイ認定されることもあるからな

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:29 

    言わないほうがいいと思うなー。卑下したりもしなくていいけど。どうしても言いたいことがあるんなら、何個かは信頼できる人になら言ってもいいと思うけど。ネットとか。

    人の妬み嫉みからくる怨念って結構しんどいよ。それに敵意が加わればかなりやばい。一気に引きづられるよ。

    +92

    -3

  • 109. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:45 

    SNSに海外旅行の写真あげてる人(自慢げじゃない普通のを1〜2枚)の悪口言ってる友達がいてすごく不憫だなと思った。

    +77

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/14(木) 17:17:07 

    結婚してめちゃめちゃ幸せだけど

    どうー?って聞かれたら

    ふつーだよー。まあ生活だしね笑
    って答えてるよ

    +125

    -4

  • 111. 匿名 2019/02/14(木) 17:17:15 

    言うわけがないし、有給とって
    海外旅行にいっても言わない笑

    国内旅行といって適当にお土産かってる。

    +66

    -4

  • 112. 匿名 2019/02/14(木) 17:17:31 

    職場の独身のおばさまに最近彼氏とどう?って
    頻繁に聞かれるんだけど
    適当にぼちぼちです〜普通な感じです〜って誤魔化してるよ。
    彼氏と別れると嬉しそうにその話ばっかりされるし
    新しい彼氏が出来るとやたらとスペック聞かれる

    +89

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:11 

    僻みっぽい人避けになるからあえて話してみるといいですよ。
    そして反応が悪かった相手には暗い話しかしなければいい。

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:30 

    >>108
    本当にそう
    埼玉県の浦和は本当に油断ならなかった
    今一つアピールしないと生き抜けなかった

    +5

    -10

  • 115. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:36 

    まあ不幸せな状況の人にはちょっとした事が自慢と受け取られるだろうしね
    相手によって会話の内容変えるしかないと思う

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:41 

    パート代を家計に入れる。いれない。の
    トピがあるけど、パート代すべて
    お小遣いにしてても家計にいれてる。
    結構大変。みたいに言ってます。

    +80

    -5

  • 117. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:48 

    >>95
    それ、幸せな新婚さんに「今はそうだけど離婚したらどうするの?」とか「旦那リストラされたらどうするの?」とか言うお局さんみたい。
    将来そう言うことが起こったとしても、過去に素晴らしい思い出が出来たことはいいことじゃない?
    「それ見たことか」と思ってくる人たちのことを気にしながら生きるのもなあ。

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:56 

    >>1
    ねぇ、仏滅の日にこういうトピ立てるのやめよう

    +2

    -12

  • 119. 匿名 2019/02/14(木) 17:19:10 

    愚痴や自虐や不幸話したほうが食いつかれる。
    だから、夫婦仲良くても、飲みの場とかで聞かれてもラブラブでーすみたいな話より、たまにするちょっとした喧嘩なんかを盛って話した方が盛り上がるし。

    +87

    -1

  • 120. 匿名 2019/02/14(木) 17:19:23 

    前いた会社で仕事の件で上司に評価されてたら嫉妬されたから、何が原因で相手が嫉妬、攻撃してくるかわからないから控えめにした方がいいかも

    +54

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/14(木) 17:19:27 

    鬱も移るって言うからね、幸せも移ってほしいけど、そんなにうまくいかないかもね。
    私は今幸せだから、惚気でもなんでもウェルカムだけどね。
    あ、でもお金ある系の自慢話は嫌だけど。

    +20

    -5

  • 122. 匿名 2019/02/14(木) 17:19:54 

    笑顔で聞いてくれてても心の中まではわからないからね

    +74

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/14(木) 17:19:59 

    わざわざ言わない。
    でも聞かれたら言うし、幸せな生活してる友達とは
    お互いに自然と幸せな話ばかりになる。
    辛いことがあった友達には空気読んで聞く専門になる

    +65

    -1

  • 124. 匿名 2019/02/14(木) 17:20:04 

    あんまり自虐してても、広められて不幸な子扱いされる。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/14(木) 17:20:06 

    幸せなことまで隠して謙遜しないといけないこのお国柄、めんどくさいと思う
    ネガティブな話を聞くほうがしんどい

    +110

    -5

  • 126. 匿名 2019/02/14(木) 17:20:12 

    日本人は妬みの文化だと思う。だから謙遜が美徳のように言われてるんじゃないかな。
    不用意に妬みを買うような発言はしない方が良いよ

    +93

    -12

  • 127. 匿名 2019/02/14(木) 17:20:23 

    かなり幸せだけど、外では適当に軽めな旦那の愚痴言って、幸せアピールしないようにしてる。

    +87

    -2

  • 128. 匿名 2019/02/14(木) 17:20:23 

    >>37
    報告だけのつもりなのが
    言い方そっけなすぎたりなんかしら
    影響してしまってるのかもね

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2019/02/14(木) 17:20:29 

    不幸な人ってわざわざ幸せな人の足引っ張るから
    無駄に見せびらかすと妬まれるよ

    +55

    -2

  • 130. 匿名 2019/02/14(木) 17:21:04 

    インスタグラムは7年前から
    やってたけど、どんどん知り合いが
    やるようになって、窮屈になりました。

    新アカでフォロワーゼロ
    して伸び伸びやってます。
    海外旅行の写真とか記録で載せてるけど
    別にいいねが欲しいわけじゃない笑

    +76

    -4

  • 131. 匿名 2019/02/14(木) 17:21:17 

    日本のこういう横並びが素晴らしいみたいな
    風潮ってなんだかなーと思うよ

    +41

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/14(木) 17:21:34 

    >>127
    賢いね
    軽めのだったら聞いてて苦もないし

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:05 

    どの人がハッピーな話が好きなのか嫌いなのかは、他人には背景がわからないので話してみるまでは主さんにはわかりませんよね。
    主さんからポジティブな話をしてみて反応が悪かったら今後はその人にはネガティブな話だけをすればいいんですよ。
    相手は暗いテーマを望んでるんですから。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:21 

    >>118
    仏滅関係ないとおもいます🙄

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:25  ID:GjXYNG75yV 

    新婚旅行中、1日1回はインスタのストーリー更新してる子がいて凄いなと思ったわ。楽しみにしてみてくれる人いないでしょ?マウントと思われて僻まれるだけじゃん…

    私は夫の話とかマウントと思われがちな内容は殆ど載せないな。四季の超いい席買えた〜〜!!みたいな、ひがまれない嬉しい話載せてる(笑)(周りに四季ファンいません)

    +71

    -2

  • 136. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:26 

    私は親に、身の上の幸せを話して失敗からねー。
    親でさえ警戒しなきゃならないことを実感しましたよ。
    「こんなに社会的に成功したよ」って親孝行のつもりで話したら、私の親が弟にその事を喋った。
    聞いた弟が私を妬んだ。

    人間って怖いわ。


    +95

    -3

  • 137. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:26 

    例外は新興宗教信者
    アイツらの前だけは幸せアピール推奨

    +109

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:43 

    私は他人の恋愛話聞くの好きなんだけど、大体の人って嫉妬なのか裏で悪口凄いよね。
    満たされない生活してるんだと思う。

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:47 

    別に幸せアピしてなくても、変に受け取る人もいるから、プライベートのことは極力話さない。
    普通に結婚してて子供いるってだけでも、幸せアピと思われて攻撃されたことあるから。
    離婚してなくたって夫婦円満とは限らないし家庭内なんて色々あるのに。

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/14(木) 17:22:59 

    可愛さあまって憎さ百倍

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2019/02/14(木) 17:23:45 

    ガルちゃんにはネガティブな意見多いと思うから
    聞かない方が…
    人の幸せに卑屈過ぎるよねこの頃世の中も
    ガルちゃんは特に
    愚痴や悪口より幸せ話の方が自分が滅入ってる
    時はよっぽど良いけどね私は…人によるよ

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/14(木) 17:23:46 

    あたまわるいの?そんなことわかんないのかい

    +5

    -11

  • 143. 匿名 2019/02/14(木) 17:24:32 

    >>131
    ところがどっこい実質横並びじゃないから建て前が必要になってくんのよ
    女一代生きていくのも大変

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/14(木) 17:24:46 

    父親は、会社で子供自慢してもいいけど、
    母親が同じことすると、嫌〜な感じになるのはなんでかな

    +89

    -4

  • 145. 匿名 2019/02/14(木) 17:24:54 

    主がどん底でも人の幸せを心から喜べるタイプの人なら、周りも嫌な風には取らないと思う。

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2019/02/14(木) 17:25:02 

    例えば年収だけど、自分が1000万あるとするじゃない?
    なのに相手が年収800万なんだーと言ってきた場合、自慢とは思わないじゃない?
    だからそういう事なんだよ

    +100

    -4

  • 147. 匿名 2019/02/14(木) 17:25:10 

    言わない方がいい。
    新築の持ち家ある人に、今度家建てるよって言ったらそんなん高い所で建てて大変!おかしいって感じで言われた。
    何で??って感じだけど
    友人より私の方が立地がいいからだと思うけど。

    僻みよ僻み。

    +75

    -4

  • 148. 匿名 2019/02/14(木) 17:25:10 

    職場のブス女が「イケメンに好かれちゃって~」って話されるとムカつく。
    美人な子なら納得するんだけど。

    +18

    -4

  • 149. 匿名 2019/02/14(木) 17:25:14 

    幸せ自慢どうかわからないけど、友だちでワンナイトを嬉しそうに話してくる子がいた。
    モテてると勘違いしてるのかなぁと疑問に思ってました

    +51

    -1

  • 150. 匿名 2019/02/14(木) 17:25:26 

    とりあえず話してみましょう。
    幸せな話が更に膨らむ事もあるし、相手が僻んだり自慢に捉えたりする事もあります。
    相手の捉え方や物の見方によります。
    幸せな話が嫌いな人だとわかったらその人にはずっと暗い話だけするようにすれば僻まれませんよ(*´∇`*)

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2019/02/14(木) 17:26:10 

    普段の関係性によるかな
    普通の友だちなら嬉しいけど、マウンティングばっかの友だちの自慢や幸せ話は薄ら笑いしてしまう笑

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2019/02/14(木) 17:26:19 

    妊娠とかは
    聞いて!!赤ちゃんできたのぉ!
    今〇ヶ月です!なんて言わなければ自慢とは思わないかなあっそうって思う
    遊びに行こう→ごめん妊娠して悪阻でできて体調悪いんだ…ってなら
    そうか!おめでとう!って喜ぶけど初めて彼氏ができた女子高生的なノリでキャッキャしながら来たら
    あ?なにこいつ?って思う

    +16

    -15

  • 153. 匿名 2019/02/14(木) 17:26:43 

    >>141
    どう思われてもいいなら好きに話せば良いと思う
    鈍感力も時には大事だしね

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2019/02/14(木) 17:26:43 

    あるじです。トピ初めて立って嬉しいです。
    私は日常に不満もなく自虐になるような喧嘩もなく旦那も優しくて幸せなんですが、
    ママ会や女子会すると今の生活やパートナーの愚痴を言わなきゃいけない雰囲気が訪れることがあって
    困っています。聞き役になっていますが、聞かれる時があって困ります。
    一度何もないし幸せだと言ったら「あー」みたいに静かになって空気読めなかったかなと思いました。
    そのあと、1人から「あるじちゃんはお金あるけどブサイクなオヤジと結婚したから」とか言われてたと聞いてショックうけました。
    実際に13歳年上だしイケメンじゃないですがちょっと言い方ひどいなって。
    でも言ってきた友達は「僻みだから気にしないように」と言ってくれましたが。

    女子会参加しなきゃいいかもしれないけど全く楽しくないわけでもないので…。

    +94

    -10

  • 155. 匿名 2019/02/14(木) 17:27:18 

    自分は言わない。
    聞いている相手が、
    今どんな立場でいるか分からないし、
    不幸な人ほど話さないからね。
    でも自分が幸せなら
    きっと顔に出ているんだろうと思う。
    だから口には出さない方がいい。

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2019/02/14(木) 17:27:21 

    女って結構仲よくても
    幸せに僻んでくるからこわい

    特に20代後半以降の
    結婚妊娠報告なんて
    未婚の友達に言うのこわい

    結婚した時
    そこそこ仲良い友達に
    嫌味言われたよ

    +105

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/14(木) 17:27:39 

    >>154
    「主」って「あるじ」と読むの?
    「ぬし」だとずっと思ってた。

    +194

    -1

  • 158. 匿名 2019/02/14(木) 17:27:45 

    彼氏とどう?って聞かれても返しに困るよね。
    彼氏いなかったり、彼氏とうまくいってない人にベラベラ話せないし。
    普通だよーって言う。
    どこまで話したらいいのか分からない。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2019/02/14(木) 17:28:00 

    主さんには相手の思考パターンや思考の癖までは関与できないので、とりあえず主さんは話してみるしかないです。
    反応に合わせて次回から話題を選びましょう。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/14(木) 17:28:01 

    >>127
    わかる。
    実際は仲良しだし、幸せだけど、とりあえず旦那が靴下脱ぎっぱなしにしててイライラするよーとか、どうでもいい愚痴言っとく。

    +82

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/14(木) 17:28:13 

    ひとの幸せをツブしに来るヤツいたよ

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/14(木) 17:29:11 

    ガル民世代だと金銭自慢、異性にモテる自慢、我が子が優秀自慢しなければそれなりに無難に過ごせそうじゃない?

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2019/02/14(木) 17:29:36 

    一体何を話題に喋ればいいのか…
    最近わからなくなってきた。

    +69

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/14(木) 17:29:40 

    相席屋でイケメンいた〜とかは「ふ〜ん」となる。
    でも後から僻んでるのか反応薄かったと陰で言われてズッコけた。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/14(木) 17:30:27 

    >>46
    気を許した相手にはただ嬉しいから話すって人もいるよ

    自慢したい人ばかりじゃない

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/14(木) 17:30:38 

    ぬしだよ笑

    +85

    -1

  • 167. 匿名 2019/02/14(木) 17:30:49 

    相手の思考パターンは主さんにはどうにも出来ないからね。
    明るい話が好きなのか暗い話が好きなのかとにかく話してみるしかない。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/14(木) 17:30:50 

    妊娠検査薬の陽性反応を
    報告してきた子がいて
    不妊治療してたから、嬉しかったんだねとは
    思ったけど、その後結果的に生まれなくて
    それも報告してきた。

    妊娠は5ヶ月過ぎてから言わないと
    本人も聞いた方も複雑だよね😔

    +105

    -2

  • 169. 匿名 2019/02/14(木) 17:31:39 

    女友達はよっぽどのヤツじゃなきゃ信用しません。そのよっぽどの親友にも幸せ自慢はしません。言いたくなったら男友達をえらんでしゃべります。口の固い男友達に。

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2019/02/14(木) 17:31:41 

    心から良かったねって言ってくれるのは身内くらいなもんだよ
    友達だって腹の中はどうかわからない
    他人には自分から言わないのが吉

    +94

    -2

  • 171. 匿名 2019/02/14(木) 17:32:35 

    新婚さんとかの幸せそうな話聴くの私は好きだねどなぁ~ 微笑ましくて可愛いし
    重い話されるほうがしんどくない?

    +44

    -1

  • 172. 匿名 2019/02/14(木) 17:32:38 

    >>1
    「幸せそうなので見ているこちらまで幸せな気持ちにしてくれるような人」って、自分の幸せ話や自慢話なんか自分でしなくない?
    そういう人って、ニコニコしてて素直で優しいとか、話が面白いとか愚痴を言わないとか、なんとなく周りの雰囲気を明るくさせる人のことを言うと思うわ

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/14(木) 17:33:12 

    ちょっとしたイライラやモヤモヤは愚痴として喋っちゃった方が楽になるけど、幸せなことは外に向かって発信すると逃げちゃう感じがするので(あくまで私の感じ方ですが)じんわり噛み締めたいです。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/14(木) 17:33:21 

    あたしも女友達はそれなりに付き合う
    男友達のがラクーーーーー

    +12

    -3

  • 175. 匿名 2019/02/14(木) 17:33:38 

    若いうちは幸せを人に見せたかったが
    今は逆に隠してるが隠すのが難しくて困る。
    見せない方がいい。

    +52

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/14(木) 17:34:12 

    地味な子ポジション三十年!
    今まで一度も女性からいじめられたり、トラブルになったことありません!

    実は母の実家がド金持ちでお金に困ったことありません
    私の子供二人の大学までの教育費もすでに余裕であります
    でも、社宅住まいですww

    +83

    -8

  • 177. 匿名 2019/02/14(木) 17:34:13 

    >>154
    わー。何というか。
    そんなの、「旦那がさービールの缶燃えるゴミ?って聞いてきたんだけど、缶ゴミだよ!資源ごみ!(内容は適当に)燃えるわけないじゃん、アンポンタンかよー」
    って重くならないしんどくない適当な話しでも言っとけばいいところを。

    類友、だからね。

    +67

    -4

  • 178. 匿名 2019/02/14(木) 17:34:24 

    >>154
    私は幸せな人好きだけど、時と場所を選ぶようにしてる。
    皆が祝福してくれる訳じゃないんだよね。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/14(木) 17:34:49 

    ママ友で
    「うちの子○○ができるようになったの」
    「うちの子こんな事私に言ってくれたの」
    と言う人いるけど、ニコニコして
    「そうなんだ、すごいね!」「かわいいね!」
    と言ってる人が多いものの、中にはめっちゃ冷めた表情で
    「ヘーすごーい(棒)」
    てな感じの人もいるよ。
    そういう人見てたら子どもに関する幸せエピソードも言わない方がいいって思う。

    +85

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/14(木) 17:34:51 

    マウントととられかねない

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/14(木) 17:35:05 

    私なんてペット自慢すらしないよ
    幸せなら自分で、家庭で噛みしめていたらいい
    外に向かって言わないのが美徳とされるよね、日本では

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/14(木) 17:35:22 

    普通の話ですら自慢と取られることあるから怖いわ。
    だから何も言えなーい

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/14(木) 17:35:24 

    今度結婚するんだけど、職場の
    既婚子持ちで幸せそうで今までも話聞いてくれてた
    主婦さんたちには報告したり相談したりしてる。
    独身で彼氏いない年上の人には
    さらっと報告程度にしてます。

    +38

    -1

  • 184. 匿名 2019/02/14(木) 17:35:30 

    嫉妬されるよ

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/14(木) 17:35:35 

    あからさまな自慢は嫌だけど普通に楽しかった話とかしてほしいわ
    終始愚痴と相槌だけで終わったら、もう会うのやめようかなってなりそう

    +47

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/14(木) 17:36:02 

    わざわざアピールはしないけど、幸せだ。

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2019/02/14(木) 17:36:17 

    なんとなく女友達とは疎遠になってる
    残ってるのは高校時代の女友達のみ
    ママ友達とはすべて縁切った。すげーせいせいしている
    飲み友達はほぼ男友達

    +5

    -6

  • 188. 匿名 2019/02/14(木) 17:36:20 

    主さんはとりあえず話してみる

    幸せな話が好きな思考の癖の人(自己肯定感が高いので他人の幸せな話を聞いて自分の価値が下がらない)だったら今後も楽しく幸せな話をしましょう。


    幸せな話を自慢やマウンティングに捉える思考の癖の人(自己肯定感が低いので他人の幸せな話で自分が下げられたように感じる癖がある)だったら、今後はその人には暗い話題だけをするようにしましょう。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/14(木) 17:36:36 

    >>176
    う…。羨まし過ぎる…。

    +47

    -3

  • 190. 匿名 2019/02/14(木) 17:36:49 

    しないほうがいいって
    言いふらされて
    誰か嫉妬心の強い人に
    蔑ろにされるだけ
    みんなであの人に意地悪するように仕向けてやれって
    煽ってくるからさ
    すぐに分かるよ

    +41

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/14(木) 17:37:17 

    ジロジロ
    ジトー
    ニヤニヤヒソヒソ
    意地悪されるぞ!

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/14(木) 17:37:18 

    >>169
    口の固い男だからって一方的に聞かされる人もかわいそうだね
    自慢好きな人ってどうしてこういう相手の気持ちを考えられない自己中が多いんだろう

    +35

    -2

  • 193. 匿名 2019/02/14(木) 17:37:31 

    良かったね良かったねって笑顔になる方が
    活力になるから人の幸せは嬉しいよ
    自分が不幸の時に人の嫉妬や悪口愚痴聞いたり
    例え他人でも楽しい嬉しい事でも無いと
    心がもっと重く沈むわ

    他人の幸せでもその方が心が軽くなる

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/14(木) 17:38:08 

    幸せというか、幸運が手に入りそうなときに言うと邪魔してくる人はいるからやめといた方がいい
    好きな人ともうすぐ付き合えそうとか、デートに行くとかのとき

    +47

    -1

  • 195. 匿名 2019/02/14(木) 17:38:14 

    聞き上手になる事が大切だと思う。
    私はそれで失敗したから聞き上手になるように努力しています。
    自慢か何かわからないけど、旦那が有名大卒でさー!とか、言う人いるけど自慢のつもりなんだろうね?

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/14(木) 17:38:29 

    蛭子さんが言ってたよ。
    幸せなことって人に言わない方が良い?

    +76

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/14(木) 17:39:25 

    幸せ話できるのは20年来の親友1人だけ。
    お互いのこと何でも知ってるから不幸話も痛い失敗談もぶっちゃけられる。
    その他の知人に対してはそもそも自分の話あんまりしない。振られても適当にごまかして相手が語りたそうな話題を振り返す。

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2019/02/14(木) 17:40:15 

    蛭子さんの名言なかった?
    幸せをひけらかすなって

    +53

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/14(木) 17:40:23 

    幸せな事はガルちゃんでしか言わないようにしてる。
    辛い時も幸せな時も、がるちゃんありがと。

    +65

    -1

  • 200. 匿名 2019/02/14(木) 17:40:32 

    こういうのって結局は、その環境の民度による
    幸せな人や常識的な感覚の人が多いところでは、幸せをひけらかしてもあからさまに邪魔してくる人はいない
    内心の嫉妬くらいは仕方ないけど、態度や行動に表してくる奴はバカ

    +52

    -1

  • 201. 匿名 2019/02/14(木) 17:41:16 

    >>177
    あるじです。
    そういう適当なことがあればいいんだけど、私はほとんど旦那に頼ってばっかりで。感謝しかないんです。
    下げるようなところがないんですよね。
    生活の上でそんなにミスもしないし。笑えるデブとかでもないし。
    誕生日に花束を買ってきてくれたとか毎晩頭を撫でられるとか、そういう話しかなくて…つまんないですよね。
    嫌味になりそうなのでしませんが。
    無理やり嘘で話題さらうのも旦那に悪いのでしにくいです。

    +22

    -25

  • 202. 匿名 2019/02/14(木) 17:42:28 

    普通にホカホカ日常の良い事話してくれる人私は好きだし、希少だからありがたい。
    幸せな人に幸せな話しても大丈夫だもんね。
    満たされてる人は意地悪もしてこないし、色々お得な情報を教えてくれるからありがたいよ。

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2019/02/14(木) 17:42:41 

    職場でパート仲間の人にウッカリ話した事をあっという間に職場内の全員に言いふらされ、
    「あなたはお金持ちだもんね。私とは違うわ~」
    と、ことある毎に嫌味を何度も言われた。
    長年使ってた車を新車に買い換えただけでそんなに言われるなんて思わなかったから、以後は気を付けてる。

    +72

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/14(木) 17:43:37 

    タワマン住まいの幼稚園児のママです。
    ママ友、ぜーったい信用しません。幸せ自慢?あたまおかしいんじゃないですか?収入、旦那の仕事、子供の可愛さ&出来の良さ、実家、容姿、学歴。ぶっちゃけたら終わりです。ストレス貯まるけど幸せ自慢したあとに起こる不幸を思えばへっちゃらですよ

    +74

    -4

  • 205. 匿名 2019/02/14(木) 17:44:52 

    今の人マウンティングみたいな幸せ報告な人が
    増えたからかな
    おばさんだけど昔は結婚の報告も
    旦那になる人自慢やお金あるそうな自慢とか
    目立って無かったからな~
    素直に人の幸せは喜べた記憶

    +47

    -1

  • 206. 匿名 2019/02/14(木) 17:45:04 

    お金持ちの祖母は今まで何度も悪い虫にとりつかれほんとうに苦労しました
    祖母の教えは、お金はあってもないふりをしなさいでした
    小さい頃からそう言われてきました

    +71

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/14(木) 17:45:04 

    人や子供の生活はなんも思わないし社交辞令。

    好きな景色、動物は本気で癒される。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/14(木) 17:45:23 

    >>201
    なんか文脈読めない人だなって印象。
    177さんはただ嘘つけとか旦那を下げろって言ってる訳じゃないでしょ。

    +29

    -6

  • 209. 匿名 2019/02/14(木) 17:46:11 

    幸せ自慢は、内心にドヤ顔が透けて見えるといやらしく感じるのだと思う
    私ってすごいでしょ?恵まれてるでしょ?あんたなんかとは違うのよ!みたいなさ

    学歴、収入、モテ自慢等はそういう理由でウザいけど、「今日おいしい○○を食べて幸せだった!」「こんないいことがあった!」みたいな可愛らしい自慢は許せる(笑)

    +69

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/14(木) 17:46:12 

    会社に旦那との旅行のお土産渡すのすら躊躇するもん
    フルタイム共稼ぎのママさんとか、離婚したばかりの先輩とかいるから。
    出来るだけこそっと行くようにしてる

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/14(木) 17:46:54 

    一番安い時給でパートしてるけど、余裕のある人とない人の差が凄い。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2019/02/14(木) 17:47:10 

    >>154
    あるじ!!
    日本昔ばなし的な感じ!

    +62

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/14(木) 17:47:13 

    >>201
    そうね。惚気というか、結婚生活うまく行ってない人にはマウンティングととられ兼ねないし、傷付いてる人の前でそれ言っちゃったら、ただの無神経な人かも…。

    +23

    -1

  • 214. 匿名 2019/02/14(木) 17:47:15 

    報告のつもりが自慢って取られることに気づいて
    自分と同じような人としか付き合わなくなった。

    子供がいることも、結婚自慢と取られるので自分からは言わなくなった。

    ネットの世界だけが本音を吐き出せるツールになった。
    虚しいようだが、それを楽しむようにしてる。

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/14(木) 17:48:12 

    家族にだけだよね。他人や親戚とかは面白くないだろうし。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/14(木) 17:48:48 

    自宅以外に、都内のタワマン3件持ってて
    家賃収入あるのーなんて誰にも言ってません。

    +46

    -2

  • 217. 匿名 2019/02/14(木) 17:48:50 

    職場で生活カッツカツの人と、生活のたし程度の人で差が激しい。
    そしてイジメるのはカツカツの人。
    だからカツカツになるって気付いてないんだろうな。

    +67

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/14(木) 17:49:33 

    ママ友がラインのアイコンを友達にもらった誕生日プレゼントにしててアピールに引いた。

    +1

    -16

  • 219. 匿名 2019/02/14(木) 17:49:36 

    っていうか1はなんのためにその幸せとやらの内容を発表したいんだろう?
    見てほしい、見せびらかしたい、いいねって言われたいから?

    わたしはプライベートな感情って良くも悪くもいちいち発信したいとか言う気持ちないんだけど。
    幸せだからとかじゃなくて、そのいいねって言えという強制がウザがられていると思うわ。
    幸せ自慢も不幸自慢もなんていうかかまってちゃんってうざい。

    +12

    -3

  • 220. 匿名 2019/02/14(木) 17:49:54 

    私は幸せなことあってもわざわざ言わないかな
    別の話をするか相手の聞き役になることが多い

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/14(木) 17:50:37 

    >>157
    え、むかつくね。

    多分その人幸せじゃないんだよ…
    だから粗探ししてるだけ。

    私も結婚報告した時に
    腹立つ事言われたけど
    (え、妥協したんだねー笑。みたいな感じのこと。)

    距離置いて、気にしてないよ。
    むしろ、なんか可哀想な人って思った

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/14(木) 17:50:58 

    >>216
    キャハ。嬉しい。
    聞いてるだけで幸せな気分になる。

    って私は本気で思うけど、これをマウントとか言い出す人がいる事にビックリ。

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2019/02/14(木) 17:51:10 

    >>221
    154宛だった(-_-;)間違えた。。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2019/02/14(木) 17:51:31 

    絶対言わないことにしてる。
    服装や持ち物とかも、完全プラベの時と学校行事の時で分けたりしてる。
    常に少し見下してもらえるくらいにしておくと、一切トラブルに巻き込まれずにすむから。
    子どもは才色兼備の人気者でしょっちゅう表彰されたり、代表になったりと目立つ子なので尚更。
    がるちゃんだからここまで正直にかいたw

    +110

    -9

  • 225. 匿名 2019/02/14(木) 17:51:55 

    世界各国古今東西、過度に収入自慢した人たちは狩られてる

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2019/02/14(木) 17:53:38 

    辻ちゃんとか神田うのはひけらかしまくってるけど幸せそうじゃない?

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2019/02/14(木) 17:53:49 

    私幸せな時はどんな話も一緒に喜んで聞けたよ。

    だけど、彼の浮気で婚約破棄になった今。
    結婚の二文字、結婚に関するCMや広告はもちろん、友達の結婚する報告、子どもができた報告、全部心えぐられるくらい辛い。
    でも強がって、良かったね〜!って笑顔で言ってる。
    一緒に喜ぶ気持ちもあるけど、自分はどうしてって気持ち。

    幸せは時として凶器になる。

    +109

    -1

  • 228. 匿名 2019/02/14(木) 17:54:36 

    >>224
    同じですー。
    でも自慢しなくても子ども関連なら周りからすごいねとか、羨ましいとか言われますよね?

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2019/02/14(木) 17:54:49 

    幸せな話をするんだから、そりゃー幸せな態度になるだろうに
    それを自慢とかマウントとか言い出す人の気が知れない。

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/14(木) 17:55:52 

    フリーター家を買うていうドラマでは、社宅→うらやましいからのいじめだったからな
    うちも分譲マンションを社宅として使ってるので絶対言わないようにしてる。
    怖いもん。

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/14(木) 17:56:19 

    カツカツの人に限って、旦那自慢したりしてる。
    裕福な人を虐めたり、省いたりしてる。

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2019/02/14(木) 17:59:27 

    幸せは他人に話すと逃げていく
    口は禍の元

    +58

    -1

  • 233. 匿名 2019/02/14(木) 17:59:39 

    >>48
    それおばさん以外の家族の目死んでるやつだと思うw

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2019/02/14(木) 18:00:52 

    一見満たされてるように見える人で目に入る全ての物を欲しがるタイプの人が一番怖い。
    他人の幸せ潰しに来る。
    そういう人に目をつけられたら人生終わる。

    +31

    -1

  • 235. 匿名 2019/02/14(木) 18:01:01 

    高校の時の部活の先輩
    普段は優しかったんだけど、幸せな報告をすると、つまんなそーに無表情に近くなる。
    不幸せなことを話すと「なになに〜?何なの!?話聞くよ!!」って身を乗り出してくるという露骨な人だった
    怖いと思って、さり気なーく距離を置いた

    +46

    -0

  • 236. 匿名 2019/02/14(木) 18:01:46 

    結局相手との関係次第じゃない?同僚とか軽い友達程度なら子供や旦那との幸せな話聞かされても何の興味もないもの。逆に自慢でもこっちに役に立つ話なら聞きたいよ。例えばここの株買って儲かったとかさ。さほど親しくない相手にこそ、面白い話、役に立つ話、場の空気を読む話をすべきだと思うけどね。

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/14(木) 18:02:45 

    他人が微笑んでいただけで、幸せそうでムカついたとか言って体当たりしてくる奴が居るんだよ。
    悲しいけど世の中そんなもん。

    +32

    -0

  • 238. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:19 

    でも不幸自慢の人とも仲良くなりたくない
    類は類を呼ぶから

    +78

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:26 

    なんかさー、自分の不幸に鈍感?なタイプの人って幸せだよね。
    旦那に愛されてるとか子どもかわいいとか。
    ↑でもこう言っくる友達が私のこととか旦那のこととかいきなりディスってきたから驚いたわー

    てことは、実は幸せ芝居してただけなのかしらね?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:56 

    蛭子さんが
    幸せ自慢は不幸の始まりって言ってた

    +56

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/14(木) 18:04:49 

    >>154
    そういう時は適当に旦那の笑えるくらいの愚痴言っとく方が丸く収まる
    同じくらいか自分ちよりいい生活してる人とは何も考えずに楽しく喋れるけど、そうじゃない人の場合は色々考えすぎて何も話せなくなる

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2019/02/14(木) 18:04:54 

    私は人から羨まれるようなスペックもなかったから嫉妬される人の気持ちもわからず、また人の良い話を聞いても「私もそうなれるように頑張ろう~っと」みたいな解釈をしてた単細胞の私は恥ずかしながら40代になって初めて嫉妬や妬みの恐さをきちんと理解した気がする。
    先日職場の人に何気なく話したことが嫉妬されていたようで冷たくされ他の人から「○さんあなたのこと妬んでたよ」と言われやっと理解した。
    言葉では勿論知ってはいたがそういう感情があることにあまりピンときてはいなかった。
    感情に鈍感な私のような人もいます。

    +76

    -0

  • 243. 匿名 2019/02/14(木) 18:07:07 

    体調崩して休んで居たら、お見舞いを頂いて、良い人だなと思っていた。
    ちょくちょく気にかけてくれて、会いたいって連絡貰って会いに行ったら、彼女は私が苦しんでいる話しが聞きたかっただけみたい。
    好きだったけど、残念な人なんだな~と思って距離置いた。

    +35

    -0

  • 244. 匿名 2019/02/14(木) 18:08:26 

    本当に幸せな人は
    人の幸せを喜ぶか特に関心なしだと思う

    ムキーってなったり
    僻んでる人は
    もう顔で大体わかっちゃう

    +77

    -1

  • 245. 匿名 2019/02/14(木) 18:10:14 

    んなもん相手によるとしか。
    余計なトラブルを呼び込みたくないなら積極的には言わない方が無難ではあるだろうね。
    個人的にはわざわざ言う必要性も感じないし、リアルでは基本聞き役に徹してる。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/02/14(木) 18:10:34 

    幸せアピールはしないに限る。

    私の親友は私より幸せな話は一切聞かない。

    そういう人が実際いる。

    +19

    -1

  • 247. 匿名 2019/02/14(木) 18:11:29 

    人の足を引っ張りたがる輩もいるようだけど、自分が幸せとか不幸とか関係なく、自分の周りの人が幸せな方が良くない?
    落ち込んでいたりイライラしたりしている人がいると、自分にもそのとばっちりが来そうだし

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/14(木) 18:11:41 

    誰が幸せかによると思う
    自分よりブスで何の取り柄もない女だとか、すごい美人ではないけど普段からモテて得してる女とか
    この女だけには負けたくないと思ってる女が幸せだと本性出るよ
    誰だって面白くないはず
    他人が幸せだと自分のことのように幸せだと言ってる人だってそういう場目に遭遇したら平気じゃなくなる
    何度もそういうの見てきた

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2019/02/14(木) 18:14:06 

    >>216
    そこまで突き抜けてたら自慢していいんじゃないかな
    お友達になりたいわん!

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/02/14(木) 18:14:13 

    >>242
    私も同じタイプだよ~。他人と比べたり、妬む事がない。強烈に羨ましいと思う事はあるんだけど、努力するか諦めるかの二択なんだよね。
    私は他人とは違う人間だし、自分で決めた人生の目標があるから、自分との戦い。

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2019/02/14(木) 18:14:55 

    がるちゃんでも明らかに嫉妬でしょって思うレスがマイナスな嵐なことよくあるから、幸せ自慢はしないようがいいよ。がるちゃんでも嫉妬されるからリアルなんてもっと嫉妬すごいよ。ネットならその場限りだけどリアルなら、その嫉妬は自慢した相手を見るたびに思い出されて後に意地悪になったりするよ。
    特にがるちゃんってびっくりするほど貧乏や低学歴多いから、がるちゃんでも自慢ととられることはトピを選んでしなきゃだめ。

    +49

    -1

  • 252. 匿名 2019/02/14(木) 18:15:01 

    ガルちゃんの幸せ=一般日本人の幸せ未満

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2019/02/14(木) 18:15:46 

    頻度によるんじゃ無いかな。
    毎週のようにSNSにアップしてると「しつこい」とか「承認欲求凄すぎ」って思われる。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/14(木) 18:16:30 

    自分が人の幸せな話を聞くと、幸せな気持ちになれるので
    幸せな話をしてたから人に嫌われたんだなって思った。

    気付いてはいたけど、確信に変わった。

    ガルちゃん、人間関係の勉強になるー。

    +52

    -3

  • 255. 匿名 2019/02/14(木) 18:17:08 

    家族ですら、妬まれたことある。

    それからは、適度に大変ぶって、幸せなことはあまり言わなくなったよ。

    家族でも、女同士だと、比べてしまうのかな~?

    自分も、不幸な時に幸せアピールされたら嫌かもな、と思って反省しました

    +35

    -2

  • 256. 匿名 2019/02/14(木) 18:17:10 

    >>251
    >がるちゃんでも明らかに嫉妬でしょって思うレスがマイナスな嵐なことよくあるから、幸せ自慢はしないようがいいよ。

    明らかに嫉妬なレスがプラスの嵐か、明らかに幸せ自慢なレスがマイナスの嵐、の間違い?

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/02/14(木) 18:17:41 

    幸せ自慢トピ限定で自慢しあえば相乗効果なのでは
    今の時期子供や自分の受験結果で天国地獄と気持ちが2分されている人も多いだろう

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/14(木) 18:19:13 

    幸せなんて長続きしないのに何を言うの?

    作り話?

    +4

    -6

  • 259. 匿名 2019/02/14(木) 18:19:45 

    本人からあんまり言わないけど滲み出てる人は好き。
    こっちがクソネガでも一緒いてなんか癒してくれる笑
    わざわざご丁寧に呼び出してまで報告したいタイプは正直どうでもいいっておもっちゃう。だいたいSNSにもバンバン載せてるしお腹いっぱいでうっとうしい。

    +32

    -1

  • 260. 匿名 2019/02/14(木) 18:21:01 

    元から結婚式したい願望なかったけど
    がるちゃんで本音知ってから
    尚更したいと思わず
    家族だけにしたw

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2019/02/14(木) 18:21:13 

    >>251
    アイドルとかのブスに見える画像貼りまくったりね
    美容系YouTuberは叩かれまくるし(痛い言動してる人は仕方がないけど)
    「私ブスです」「私モテないんです」「私貧乏なんです」ってコメントには見る見る+付く
    今までプラマイスルーしてた人もここぞとばかりにニヤニヤ+してるんだろうな

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/14(木) 18:21:27 

    >>228
    お礼は伝えつつ低頭平身で乗り切ってる。
    主張は徹底してせず、噂話や悪口はそもそも耳にいれない、興味ないスタンス。
    会ったときは気持ちに素直に楽しく会話。深追いしない、期待しない、心の拠り所にせずフラットにを心がけてます。

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/14(木) 18:21:36 

    結婚して県外に引っ越した。新居に遊びに来たいって言う子がいて、わざわざ会いに来てくれるなんて嬉しいな~。と思っておもてなししたんだけど、実はアラ探しに来てたみたいで、アラが何も無い事が彼女の怒りを買い、その後数々の嫌がらせをされました。
    幸せな事はそれを喜べるタイプの人にしかバレてはいけない。

    +62

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/14(木) 18:22:06 

    子供自慢はどんな不細工な子供でも親がするから
    1番不快
    私も子供居るけど絶対言わないよ

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/14(木) 18:22:36 

    でも、私をかわいそうな奴だと思って、幸せな話題を避けされるのも嫌だな。その一方で、それほど羨ましくないことを自慢してくる相手に「そのくらいで自慢できておめでたいよ…」って思う自分も性格悪いけどさ。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/14(木) 18:24:08 

    >>201別に相手の悪口じゃなくて、たまに1人になりたいな〜家事めんどくさいとかでもよさそう
    てか愚痴ばかりの会なんて不参加でいいきが…

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/14(木) 18:24:10 

    結婚式で喜んでる人間哀れ
    これからスタートなのに

    +17

    -14

  • 268. 匿名 2019/02/14(木) 18:25:52 

    うちなんか親でさえ娘の自慢話嫌いだからね。
    本当に!!

    +54

    -0

  • 269. 匿名 2019/02/14(木) 18:25:58 

    見た目幸せだと子供からも妬まれる
    思春期の娘

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/14(木) 18:26:57 

    余裕ある人間は自慢話しないからな

    +23

    -2

  • 271. 匿名 2019/02/14(木) 18:27:31 

    >>267
    ごめん
    私もこういう現実知ってます冷めてますアピールの自サバみたいな人苦手

    +23

    -5

  • 272. 匿名 2019/02/14(木) 18:28:20 

    幸せな話されてイラッとするような人とはそもそも付き合ってない。
    だから友達はかなり少ないけど満足してるよ。
    だからと言って知人(ママ友等)レベルの人にも幸せな話をされても何とも思わないな。
    多分あまり他人に興味が無いのかも。

    +54

    -1

  • 273. 匿名 2019/02/14(木) 18:28:44 

    付き合ってた彼氏が資産家なのを私は全然知らなかったんだけど友達が知った時に嫉妬というか
    嫌な言葉ばかり言ってくるようになった。

    資産家と結婚して幸せになってほしくないのか彼氏にいらぬことばかり吹き込んで別れるように仕向けられた。
    結局こじれて別れたんだけど別れたときに友達が嬉しそうにすり寄ってきたの悪い意味で忘れられない。

    +68

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/14(木) 18:29:39 

    >>271
    歳取れば分かるよ

    +9

    -3

  • 275. 匿名 2019/02/14(木) 18:30:26 

    別にいいんだけど、ほどほどにしてほしいな。

    入籍したよって報告のあとすぐ赤ちゃん出来てたって報告まではおめでとうって思えたけど、彼氏とのこれからの事で悩んでる時だから、その報告プラス検診行ったら成長してた♡ってエコー写真が送られて来た時はきつかった(T_T)

    まあ向こうは悩んでる事なんて知らないし、しょうがないんだろうけどさ...

    +58

    -1

  • 276. 匿名 2019/02/14(木) 18:32:26 

    普段から愚痴ばっかりな人には一切言わない
    楽しい会話が普通に出来る人にはこっちも普通に話す
    相手によるよね

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/14(木) 18:32:41 

    自慢する人にかっこいい人いるかしら

    居ないと思う

    私はかっこいい人好きだから自慢さんは避けます

    +10

    -4

  • 278. 匿名 2019/02/14(木) 18:35:20 

    母親が女の、ドロドロなら部分を凝縮したような人だったからわかるんだけど怖いよマジで!
    自慢されてる時は猫撫で声で

    いやーん!すごいー!

    とか、連発すんの。
    影で恐ろしいよ。
    本当に人間の闇だね、アレは。
    天真爛漫に育った友達見たら分かる。
    自慢してるけど、微笑ましく見てるよ、私は。

    +33

    -0

  • 279. 匿名 2019/02/14(木) 18:37:04 

    >>201
    177です。そっかーめちゃくちゃいい旦那さんなのね!私も実は旦那すきで幸せだから(リアルでは言ったことない笑)会って話したいわ!幸せな時間過ごせそう。

    でもそのちょっと危ない友だちが心配だよね。旦那さんと繋がってたりするの?そしたら変なこと言ったら尾ひれはひれで伝わりそうだもんね。

    ちなみにわたしもずっと主(しゅ)って思ってたんだ(笑)もう脳内変換もしゅ。しゅですって読んじゃう。
    マイペースで気が合いそうだけど、マイペースで悩みなさそうってことだけで嫌がらせっぽいことされたから若干心配だよ。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/02/14(木) 18:37:44 

    あのねえ

    楽しい話と自慢とは別物なんだよ
    ウマシカには分かんないのかな

    まして親しくもないのに結婚妊娠ツワリのお話要らない

    +11

    -24

  • 281. 匿名 2019/02/14(木) 18:38:09 

    幸せすぎて当たり前になってることが、誰かの地雷だったりする事あるあるだよね。

    +90

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/14(木) 18:38:59 

    恋愛も、結婚も、妊娠も、、全てハイがあるよね。
    それを自分で気がつかない人が、話す相手がどんな状態か、とか気がつかずに話すんだよね。

    +36

    -1

  • 283. 匿名 2019/02/14(木) 18:39:05 

    幸せな日々を送ってる人にはバンバン言ってもいいと思う。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2019/02/14(木) 18:40:09 

    自分の幸せ、自慢を押し付けてくる人は疲れる。
    ああ、また言ってるわ、って。

    +5

    -4

  • 285. 匿名 2019/02/14(木) 18:42:22 

    私今まで職場の人に彼氏の話したことなかった。
    ふとした瞬間に彼氏の話して、それから1ヶ月しないうちに別れちゃった。
    あの時ほど言わなきゃ良かった、って思った事はないね。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2019/02/14(木) 18:43:28 

    >>280
    なんかあなた不幸そう…

    ウマシカとか言っちゃう嫌味っぽいところとか…

    こーゆー人が僻むのよ。おそらく。

    +40

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/14(木) 18:44:07 

    >>282
    そりゃ聞かれたら最低限の事は話すけど
    むしろ何故自分から話すのか気持ちが分からない
    プライベートな事だし 普通の人がやってることだから

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/14(木) 18:48:39 

    私はだけど
    旦那の愚痴、仕事の愚痴、人間関係の愚痴をグチグチグチグチ言ってる人よりも
    旦那さんがこうしてくれた!
    こんないい事があった!
    って笑って話してくれる友達の方がいいけどな。

    文句なんて言い出したらキリないもん。

    +50

    -6

  • 289. 匿名 2019/02/14(木) 18:48:39 

    >>19
    のび太は悪いやつじゃないのはわかっているけど、そんな人の幸せを願ったようなシーンあったかなあと感じる。いつも自分のことでいっぱいでドラに甘えてるだけじゃないか?それとも大人になって成長したのかな!

    +24

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/14(木) 18:49:02 

    幸せな事も不幸せな事も話さないようにしてる
    SNSもしない、年賀状もイラスト
    当たり障りない事しか話せないから友達とは疎遠になる

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/14(木) 18:50:49 


    別荘に滞在してるときどこからか嗅ぎつけたみたいで、一方的に自分も泊まりますって連絡してきたハイエナいたな。こちらは別荘もち同士で招待しあってるので…

    +14

    -1

  • 292. 匿名 2019/02/14(木) 18:50:49 

    人が楽しそうにしてると気にくわないみたい
    それは知ってた
    私を下に下に下げてくる
    嘘つくな基地がい`皿´
    みっともない母親だな

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2019/02/14(木) 18:50:52 

    幸せな話聞くと私はいいな~羨ましいなって思う。不幸自慢の方がめんどくさい。

    +37

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/14(木) 18:51:27 

    言うべきじゃない。
    極端な事言うとあなたが最高の気分になっていると同時に大切な人を亡くした人だって絶対存在するし、それが身近にだっているかもしれない。 
    逆の立場にあると考えた時、他人に幸せ自慢されたらあなたどう思う?それが例え本人に自慢する気がなかったとしてもどう思う?
    「辛い時に幸せくれてありがとう♡」なんて感情が出てくるだろうか?
    幸せ自慢も不幸自慢も承認欲求と自己顕示欲満たしたいだけで合理性のない行為だし、デメリットの方が圧倒的に多い。
    そんな本能を理性で抑えられない程度の低い人間に限って色々と失敗する現実。
    これは幸せ自慢に限った事じゃないよね


    +60

    -6

  • 295. 匿名 2019/02/14(木) 18:53:10 

    私は愚痴とか悪口を聞くくらいなら
    幸せな話を聞きたいけど
    自分は言わないな〜
    どう受け止めるかは人それぞれ

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/14(木) 18:54:03 

    他人を妬む馬鹿いるから不幸装ってる方が無難…

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/14(木) 18:57:31 

    同じ土俵にすら立てていないのに「ずるい」とか言う人いるからね。日帰り旅行や外食ですら妬む人いるし。妬み通り越して憎んだり。がるちゃんでもよく「ずるい」って見る。ずるくないよ、あんたなんにも損してないじゃんて思う。

    私は友達の幸せな話は聞きたいなあ。

    +91

    -3

  • 298. 匿名 2019/02/14(木) 18:58:04 

    >>294あー確かに。親亡くなったときに結婚報告してきたり親と旅行いってくるって言われたときは死ぬほど嫌だった。頭おかしいのかな。

    +27

    -1

  • 299. 匿名 2019/02/14(木) 18:58:44 

    >>283
    幸せなふりして生きてる人と、正確に見分けないといけないから大変だよ

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/14(木) 18:58:58 

    なんでその友達の中に混ざってるのかよくわからない類友なんじゃないの
    がるちゃんもそう、なんでそんな清い人がここにいるのか不明で仕方ない

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2019/02/14(木) 19:00:28 

    今幸せでも、これからどうなるか分からないからね・・
    不幸になった時に、幸せ話してた自分が恥ずかしくなったりするし
    笑われてしまう可能性もあるしね

    +49

    -1

  • 302. 匿名 2019/02/14(木) 19:00:33 

    >>52
    わかる!
    しかもネガティブな人とか僻みっぽい人って念?飛ばしてるよね(笑)
    スゴく鬱陶しくて
    運が落ちるの感じるから来ないで欲しい
    しかもそういう人に限って自分から相手に質問しちゃうからね(^^;

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2019/02/14(木) 19:00:53 

    幸せな人は言わなくても見たら分かるから
    やたら言う人は幸せじゃないんだなと思ってる

    私の友達でお金持ちと結婚した人は自慢聞いたことない

    ちょい今成は自慢と不満を沢山抱えてる

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/14(木) 19:02:01 

    自分がどんな時でも他人の幸せ話を聞けるならいいと思う
    そうじゃないならほどほどにしたらいいんじゃないかな
    不幸話しも同じ

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2019/02/14(木) 19:03:09 

    自分の年収が1200万でも特に年収の話にはならないようにしてるのに、800万なんだーっていう貧乏苦労自慢や結構もらってるでしょ凄いでしょって自慢も800万くらい当たり前よね私たちみたいな感じもどれもウザイって感じる。
    こちらはそういう話をわざわざ触れないようにしてるのに、なんなん?って思うわ。
    あと「やっぱり成城石井よねー、○○ってスーパーとか無理~」って言っちゃう人も嫌い。
    私は食べ物にこだわりがあるから成城石井は最低ランクでほんとに高いものばっかり食べてるけど
    そういうことは他人には言わないようにしてる。それなのになんかセレブ気取りかなんかしらないけどそうやって見下す話をわざわざしてくる人ってうざいなって感じるわ。

    +4

    -12

  • 306. 匿名 2019/02/14(木) 19:03:54 

    幸せの感じ方、幸せの質って人それぞれだから
    わざわざ言わないなぁ
    幸せだからこそ言う必要もないし

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/14(木) 19:04:46 

    >>262
    あの、質問なんですが親戚から子供や孫自慢をされた時で逃げれない時ってどうしてます?
    相手を喜ばすような質問を社交辞令でしたりします?
    私はイライラしちゃって顔に出ちゃうんですが、心構えとかどうすればいいと思いますか?
    図々しくてすみません。もう何年も悩んでいることで困ってます。

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/14(木) 19:04:56 

    >>282
    ウエディングハイになった人はその後もずっとハイなイメージ
    家族にだけ話せばいいのになぜ赤の他人を巻き込むんだろうね

    +31

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/14(木) 19:06:08 

    親戚が受験前に海外旅行行ってる奴がいてマジむかついたって話をしててSNSにアップしてたときいたからそういうやつってろくでもないから仲良くするなって言ってたの。そしたらやっぱり裏口入学だったwやっぱちょっとずれた自慢するやつってうさん臭いと改めて実感。

    +2

    -4

  • 310. 匿名 2019/02/14(木) 19:06:52 

    つまらない女性と長く付き合うとこちらの急所を相手はよく知って
    必ずそこを何気なく攻めてくる その時が私が相手を切る時です

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/14(木) 19:07:23 

    なんか主面白すぎる
    時々垣間見える毒舌が…
    社会からは好かれては居なさそうだね
    人一倍家族は大事にしなきゃね

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2019/02/14(木) 19:07:40 

    自分より楽しそうな人、幸せそうな人を徹底的にいじめる上司がいた。
    誰かに彼女や彼氏が出来たと知るや無視や暴言、暴力もあった。アルバイトさんのシフトを徹底的に削るなど朝飯前。
    案の定そいつは40過ぎて独身だし彼女もいたことないみたいだし、地獄みたいな顔してる。

    +36

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/14(木) 19:08:10 

    正直、友達の自慢が凄くて距離置いた。
    小・中同級生で昔から頭良くてモテてたんだけど、SNSが流行り出してから「彼氏とヨーロッパ旅行15泊16日♪」「婚約指輪と結婚指輪はCartierのバレリーナ❤」「ハワイで挙式しました〜」って。
    しょっちゅうSNS更新するし挙げ句海外旅行自慢アカウントまで作り出してうんざり。
    賢い子だと思ってたから、本性はこんなに自慢大好きな人だとは思わなかった。フォロー外した。
    去年子供が産まれたみたいだけど、次は家建ててマイホーム自慢でもするのかな(笑)
    ぶっちゃけ顔は可愛くないのに「私お金持ちなんです」「彼氏(旦那)に愛されてます」アピール凄くて、福原愛見ると彼女を思い出すわ
    幸せなことって人に言わない方が良い?

    +34

    -9

  • 314. 匿名 2019/02/14(木) 19:13:32 

    例えば自分が色んなことがうまくいかなくてどん底の時、人のラッキーなことや幸せな話はあまり聞きたくないと思う。辛い顔を隠して明るく振る舞ってる人はなおさら。
    そういう想像力は必要なのでは?

    +36

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/14(木) 19:15:30 

    >>305確かに自分が自慢した相手が更に上の立場だったら恥ずかしい!
    私自身独身フリーターで周りから見下されて扱いひどいんだけど実は相続しててそれなりの資産持ってるからお先真っ暗ではないんだよなぁ、、

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/14(木) 19:17:20 

    >>135
    旅行中のストーリー私は見るの好きだけどなあ

    具合悪い赤ちゃんのストーリーとかは無理。やめてほしい。

    +5

    -4

  • 317. 匿名 2019/02/14(木) 19:20:14 

    >>313
    友達や福原愛のsns見なきゃいいだけよ。
    あなた何か損した?お金減った?

    愛ちゃん可愛いな。写真貼ってくれてありがと。

    +17

    -17

  • 318. 匿名 2019/02/14(木) 19:21:41 

    私は相手が不幸かどうか顔見たら分かるよ雰囲気でも分かる
    自分も苦労してきたから 普通の人でも動物だから相手の事は分かるはず
    自慢は相手に対する攻撃だと思ってる

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/14(木) 19:22:52 

    >>297
    いるよね、すぐ「ずるい」って言う人。
    なんだろう?
    汚い手など使っていない、その人が努力して掴んだ幸せをなんで妬むんだろう?
    人のものをただ欲しがるんじゃなくて自分も努力すればいいのに、出来上がってる、人が持っているものだけを欲しがるんだよね。
    だからずっと妬む人生から抜けられないことに気づいてない可哀想な人だと思う。

    +60

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/14(木) 19:24:02 

    昔から何故か嫌いだったけど
    これ見て納得した 笑
    幸せなことって人に言わない方が良い?

    +24

    -7

  • 321. 匿名 2019/02/14(木) 19:27:20 

    特に親しい人は普段から意識して小さいことでも褒めてる。
    そういう人は色々話しても大丈夫になる。
    それ以外は内緒と謙遜と話題逸らし。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2019/02/14(木) 19:27:37 

    今日旦那とディナーだけど職場に残ってる女性みんな独身で、コソコソ帰った。
    旦那や彼氏と何かします?とか浮かれた会話したかった

    +7

    -10

  • 323. 匿名 2019/02/14(木) 19:29:03 

    >>317
    可愛い!幸せオーラ浴びれてむしろありがとうだよ。
    妬んでないで前向きにとらえたらいいのに。

    +7

    -9

  • 324. 匿名 2019/02/14(木) 19:31:03 

    お金あっても比較する時点で不幸なのは真実
    安心した気になりたいだけ
    三千万所持して自殺した人知ってるし

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/14(木) 19:37:49 

    自慢ばかりする人が嫌いです

    こちらがたまに自慢したら嫉妬してだんまりが多い

    +26

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/14(木) 19:40:09 

    SNSにマタニティフォト載せる人が生理的に受け付けない。ごめんなさい。気持ち悪いです。

    +41

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/14(木) 19:45:46 

    >>313
    福原愛は有名人だからなぁ。
    アンチに向けて報告してるわけではないでしょう。

    +10

    -5

  • 328. 匿名 2019/02/14(木) 19:46:04 

    >>255
    家族に離婚した人とかデキ婚した人高度不妊した人がいると普通に暮らしてるだけで妬まれる

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/14(木) 19:46:30 

    人に幸せそうなところを見せた時点でもう不幸が始まってる。他人の幸せそうな姿なんて見て、誰が喜ぶの?  みんな不幸になるように呪いをかけてるかもよ。人が羨ましがるようなところは見せない方がいいよ。絶対、しっぺ返しが来る。

    って蛭子さんが言ってた。

    +28

    -1

  • 330. 匿名 2019/02/14(木) 19:48:08 

    >>294
    それを言ったらまともな会話できなくない?
    秘かに結婚して、秘かに子供産むの?

    別に幸せなことは素直に話していいと思うけどな。それが健全な姿でしょう。

    +26

    -1

  • 331. 匿名 2019/02/14(木) 19:49:13 

    私は幸せな事は誰にも言わない。自分が幸せじゃなかったときに幸せな人のことを羨ましく思って、一緒に喜んであげれなかったから。辛いことも嬉しいことも自分自身の中に留めるようにしています。

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/14(木) 19:51:28 

    妬み女は幸せな話聞くと私の友達も〜私の親戚も〜私の知り合いも〜って他人出してまで張り合ってきてめんどくさい

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/14(木) 19:51:47 

    >>190
    そうそう。嫉妬心から攻撃する人ってみんな同じ言動なんですよね。
    そんな人の語録トピってあったら見てみたいな。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/14(木) 19:52:15 

    >>327
    そういえば福原愛の父親って借金踏み倒してそのまま亡くなったんだよね。
    離婚したから愛ちゃんが支払う義務はないっていうけど、被害者がいるんだからお金持ちアピールしない方が良いよ

    +27

    -7

  • 335. 匿名 2019/02/14(木) 19:55:54 

    私の中年期は旦那が自営してたから買い物とか
    外食は家族でよく行ってたけど近所の人やサラリーマンの友達にも絶対言わなかったよ
    嫌われるに決まってるよね

    同じレベルの友達とは言う必要も無いしね それ当たり前だから
    向こうがもっと上の友達も居るし
    独身の友達には家族絡みの話はしない そう言う配慮は知性だと思ってる
    話題なんて幾らでもあるんだから

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2019/02/14(木) 19:56:39 

    身内にしか話さない

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/14(木) 20:00:05 

    >>330話すべき人とタイミングとかきちん考えてれば大丈夫なんじゃない?日頃交流あるひとに不幸が起きたタイミングであえて幸せなんです‼️って言うひとは性悪だと思うよ。
    流産した友人にすぐ私妊娠しました〜とかキツイ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/14(木) 20:02:45 

    彼氏の頃とか絶対聞かれても誤魔化してたな
    誰と結婚するかなんて最後まで分からないんだから
    茶々入れる女必ず居るからね 結婚までシークレットよ

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/02/14(木) 20:04:40 

    >>329
    蛭子さんって基本クズ発言が多いけど、たまに核心をついたこと言うよね

    +36

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/14(木) 20:07:20 

    自分の結婚報告を親友にした時に、すごく嫌な顔をされて驚いたし、みんながみんな人の幸せを喜ぶものじゃないんだと知った。
    同時に、自分は他人に良い事があるといつも心底「おめでとう!!」って思ってお祝いしていたから、それは良い所なんだと気付けた。
    傷つく事が多いから自分の幸せな事は他人には言わないけど、他人の幸せは祝おうと決めた。

    +70

    -1

  • 341. 匿名 2019/02/14(木) 20:07:27 

    周りの他人全員警戒してるけど、がるちゃんで裕福な人の話を聞くのは面白い。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/14(木) 20:08:12 

    婚約したときに色んな人にしつこくいつ結婚するの?と聞かれてうんざりしていたので
    結婚の時はあえて親族以外には言わなかった。
    婚約した時に騒いでた人たちが何故かびっくりしてた。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/14(木) 20:09:23 

    私マニアックな趣味が色々あって欲しいもの探してて見つからない時
    画像検索かけたら素人のコレクターがブログで自慢してアップしてたりしたら
    眠れない程悶える 笑

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/14(木) 20:11:18 

    結婚決まったらお祝いしたかったんじゃない?

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/14(木) 20:12:19 

    自分の幸せをペラペラ喋るくらいなら、人の幸せを願いましょう。自分の心の中に留めておきましょう。

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/14(木) 20:12:54 

    >>329
    こういう思考の人には嫌ってもらったほうがいいからあえて話して本性見せてもらう材料にしたほうがいいな

    +4

    -3

  • 347. 匿名 2019/02/14(木) 20:15:15 

    絶対言わない
    幸せなことも不幸なこともどちらも
    怖くて当たり障りのない話しか出来ないかも

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/14(木) 20:16:08 

    幸せも不幸も出来ればどちらも言わない方がいいかと。
    どちらも言い始めるとテンション上がってきて止まらなくなることあるし、聞いてる側の状況によっては妬まれたり、悪気なく尾ひれをつけて第三者に伝わってたり。
    口は災の元、とはよく言ったなと思う。
    幸せな時は出来るだけ淡々と過ごし、不幸な時はちょっと頑張って明るく振る舞うのがいいかなと思う。

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/14(木) 20:17:27 

    聞く側も色々いるのと同じように
    自分のよかった事を話すにも上手下手はいる

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/02/14(木) 20:18:53 

    >>325
    あるねー
    自分より幸せな人は許せないとか、自分の話しはしたいけど人の話は聞きたくない!みたいな人はいるよね。聞き役に回るしかないよねw

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/14(木) 20:21:57 

    言ってしまって後悔したことの方が多いだろうから言わない
    特に告白とか 人を見てると怖くて素直に言えない
    ラブレターも何度か書いては捨てた
    それで正解ですよ 秘すれば花

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/14(木) 20:24:15 

    SNS見なきゃ良い、あなたに何かしたわけじゃないでしょう?って言うのも正論だけど、
    日本人って謙虚が美徳、言わぬが花、っていう文化があるから合わないんだと思うw

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2019/02/14(木) 20:24:28 

    自分とタイプの異なる人と接する時は
    存在自体が相手を傷つける場合があるから高度な話術が必要です

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2019/02/14(木) 20:25:38 

    幸せな事は大事にしたいから人には話さないな
    1人また関係者で分かち合うだけ

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2019/02/14(木) 20:27:12 

    友達数人とtwitterで繋がってるけど、なんて思われるか気にして思うように発信出来なかったりする。
    幸せなことを幸せって発言して何が悪いんだろう…幸せアピールって思う心が貧しいんじゃないのかな。
    色々気にしないといけないから本当に面倒くさい。

    +39

    -2

  • 356. 匿名 2019/02/14(木) 20:27:15 

    いやまず、興味ないだろう
    他人の、幸せな話なんかどうでもいいわ
    だからって、不幸な話も聞きたかないけどさ

    学生位までじゃないので?ピュアな部分があった時は、色々興味あるから素直に話も心に響くし、そうなんだ〜って、感心したりしたな

    結婚して生活に追われたらさ、人様の幸せな話なんかまともに聞けないし、話されてもへ〜っ位しか思わないよ
    興味ないに変化するよ

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/02/14(木) 20:28:49 

    言いたいなら言えばいい

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/02/14(木) 20:28:59 

    親がお金を持っていたので、子供の頃から恵まれてました。大人になってからは割とモテるのでプライベートは楽しく過ごしてます。会社ではプライベートの話は一切しません。人の妬みほど怖いものはないです。

    +42

    -1

  • 359. 匿名 2019/02/14(木) 20:30:59 

    >>352
    ほんとよ
    日本人は古来武士道と言うのがあって美しかった
    様式美というのもある 千利休と秀吉の差かな
    庶民にも粋という美学があったのよね
    私はそれらが憧れ

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2019/02/14(木) 20:31:28 

    聴く側は常に拍手してればいいなら聴いてやってもいい。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2019/02/14(木) 20:33:02 

    唯一ペット自慢は歓迎だよ

    +25

    -0

  • 362. 匿名 2019/02/14(木) 20:33:44 

    >>355
    それも程度問題だけど自己顕示欲である場合もあるよ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/02/14(木) 20:36:25 

    嫌味だと思われたんじゃないか…
    僻まれるんじゃないか…

    そればかりが気になりそうで、幸せだった事を素直に喜べなくなるのであんまり言わない

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2019/02/14(木) 20:37:26 

    >>34

    マイホーム買ったのー赤ちゃん出来たのー、は私の周りでは、自ら言いに来ますね。

    職場の人でも、「年賀状の話題どうしよう。今年買った車乗せるか」とか言ってますよ。

    でも、自分にだけ言いに来られる時は、こちらの状態考えてからにして欲しいって思いますね(;^_^A

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2019/02/14(木) 20:37:37 

    言う相手を吟味するかな。
    言い方にも気をつける。
    言い方によっては悪気無くてもマウンティングになるから。
    下手に妬まれたく無いし、仲のいい友人に微妙な想いもさせたくない。
    私は幸せ自慢はガルちゃんでしてる。凄くマイナス付くけどね。

    +28

    -1

  • 366. 匿名 2019/02/14(木) 20:41:47 

    >>236

    株自慢聞きたい(笑)

    でも、子どもの話ばかりする人って、逆にお金の不安とかも言うから、金銭的な話をこちらがしたらキレるんだよなあ。
    あなたの話も聞いてるじゃんって思う。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2019/02/14(木) 20:42:33 

    私個人は他人に良い意味で?興味がないから、身の回りの人に何報告されても良かったねとしか思わない。だって自分の人生じゃないし、その人が嬉しそうにいうならば普通に良かったな〜としか感じない。

    逆に不幸話や自虐言われても反応に困る。自慢されてたほうが楽だし嬉しい。

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2019/02/14(木) 20:46:59 

    例えば彼氏できたとか結婚するとかの話は独身彼氏いない人に進んでしない
    すでに結婚して子供いて旦那さんとも関係良好、彼氏と婚約までいってるなど
    自分よりも幸せな人にしか幸せの報告をしないように気を付けてる

    +34

    -0

  • 369. 匿名 2019/02/14(木) 20:47:37 

    話題に困らないからプラベは出さない
    聞かれてもテキトーに嘘言う場合もあります
    自分のいい話はどうも言うのは苦手
    心に置いておきたい

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2019/02/14(木) 20:49:23 

    >>305
    マイナス多くつきそうだけどわかるw
    微妙な人ほど自慢げに話してくるしあなたもこっちの人よね的に話すのがいや
    自分より余裕あるだろうなって人は話してて美味しいものを知ってるんだろうないろんなとこ行ってるんだろうなとは思うけど自慢ぽくはならない話し方をする

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/02/14(木) 20:50:28 

    >>351
    ラブレターを送らないことは、秘すれば花とは言わないと思うけどなぁ。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2019/02/14(木) 20:53:00 

    >>366
    株の話気になるw

    子供は興味ないし、下手なこといったら私が悪いと周りに触れ回りそうだしw

    そうなると カワイーを乱発しなくちゃいけなくて無駄にテンションあげてるじぶんに罪悪感増すだけなんだよなw

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2019/02/14(木) 20:54:24 

    >>307
    普通の自慢ならすごいね〜って聞けるけどデキ婚孫娘自慢されたら反応に困る

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/02/14(木) 21:00:40 

    正直内容による
    自分が頑張って勉強してた資格に受かった、出産したはおめでとう!素晴らしい!ってなるけど、
    日常的な報告はふーん、よかったねえでおわりかな

    不幸せな書き込みも見てて疲れるし言葉かけるのもめんどい時があるから、幸せなのは出してもらって構わないけど、日常的なものは薄い反応になってしまうよね

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2019/02/14(木) 21:01:37 

    >>130
    私も!名前もばれないようにして、ほぼロム専門だし、フォロワーに一人しか知り合いいない。その人は全然嫌な人じゃないし。

    自分の好きな海外の旅行の話、すごい楽しみに見てるよ!しあわせなきぶんになる~
    やっぱり、SNSは知らない人でも同じところにお金使える人とのほうが楽しいね。
    アーティストのファンの人同士なんかもそうだよね。

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2019/02/14(木) 21:05:21 

    言わない方がいいと思う。
    上辺ではすごいね~とか言っても内心メラメラしてるのが女のサガ

    +29

    -0

  • 377. 匿名 2019/02/14(木) 21:11:44 

    相手と趣味趣向が違うと拷問ですね
    ファミレスでランチとかしないし ラーメンとか食べないから苦痛
    芸能人も興味なく 音楽も洋楽だから B'zのファンクラブとか自慢げに言われたら
    鳥肌が立つ
    当然自分の話は出来ません

    +3

    -7

  • 378. 匿名 2019/02/14(木) 21:12:10 

    人の気持ちも一定じゃないから、そのときは楽しげに聞いてくれてても、その人がどん底になったとき嫉妬に変わるかもしれない。なので言うべきじゃないなって思う。

    あからさまに見下してくる人間はムカつくけど、そういう人には張り合わずに少し見下されて暮らす方が無難だって学んだよ。

    +15

    -2

  • 379. 匿名 2019/02/14(木) 21:14:42 

    「人間は妬む生き物!」「女は人の不幸は蜜の味と思ってるよ」って書いてる人、
    自分はって言うべきだと思う。

    +40

    -5

  • 380. 匿名 2019/02/14(木) 21:23:42 

    >>379
    妬まない自信あるけどこれ見よがしは嫌だな

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2019/02/14(木) 21:28:56 

    結婚と妊娠と出産の報告は、ごく事務的に淡々と行った
    家で旦那とキャッキャしてるテンションは絶対外に持ち出さないようにした
    旦那のこと聞かれたら無難なことだけ答えてすぐ話そらす

    +24

    -1

  • 382. 匿名 2019/02/14(木) 21:29:54 

    同じベクトルの幸せを持つ人だけに同じ幸せを言うくらいにしとくべし

    赤ちゃん可愛い自慢は子持ちへ
    海外旅行自慢は海外旅行好きへ
    ブランド自慢は買い物好きへ

    +61

    -0

  • 383. 匿名 2019/02/14(木) 21:31:36 

    元彼と辛い思いをして別れて、やっと彼氏ができたことを20年来の親友に報告したら喜んでくれなかった。むしろなんだかんだケチつけてくる。
    その子は既婚でセックスレス。
    やっぱり自分が幸せじゃないと祝福できないんだと思った。

    +32

    -2

  • 384. 匿名 2019/02/14(木) 21:32:38 

    嬉しかった事の報告なら素直に一緒に喜べる。

    でも、あなたより自分の方が凄い!自分が一番!
    っていう気持ちから来る自慢ならば
    それがこっちにも伝わって
    もの凄く嫌な気持ちになるよ。

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2019/02/14(木) 21:36:22 

    そういうのは家族に言えばいい。
    そのための家族。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2019/02/14(木) 21:38:38 

    友達の新しい友達を紹介されて皆んなでいつものように下ネタになったら
    発狂されて たまげた
    既婚だけど旦那さん長年単身赴任なの知らなくて…
    怖かった 女性は怖い

    +3

    -6

  • 387. 匿名 2019/02/14(木) 21:44:19 

    基本的に少し不幸くらいに思われてるほうがちょうどいいよね。
    既婚者がよく「結婚なんてするもんじゃないよー」的に言うのは自衛のためもあるもの。
    そういう社会のからくりに気づいちゃうと、自分から話題にできることがどんどん減っていく。
    大人になる=秘密が増えることだと最近しみじみ思う。だから人付き合いが面倒くさくなってきちゃった。無邪気になんでも話せたのって若さだなーと思う。
    旦那も「本当にいいことは人になんか言うもんじゃない。(幸せが)消えちゃうから」ってよく言う。
    そんな私、実はZOZOのお年玉当たりました……。こんなことがるちゃんでしか言えない……。

    +105

    -4

  • 388. 匿名 2019/02/14(木) 21:44:28 

    わたしむしろ聞きたい方だし、インスタとかでもお金持ちの人見るの好きなんだけど、世の中全員そうじゃないんだなってがるちゃんで知ったw

    +4

    -3

  • 389. 匿名 2019/02/14(木) 21:46:00 

    友達や会社の人は大体同じような暮らしかそれ以上の暮らしだからなんでも話せるし情報交換もできる
    親戚や子供の学校絡みは何も話せない

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2019/02/14(木) 21:47:55 

    >>386
    いや結婚してるような年で下ネタって

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2019/02/14(木) 21:50:28 

    私の場合は自分の目標みたいなのがあって、その目標に近い人は尊敬するし、自分も早くそうなれるように頑張ろうと思うだけ。
    他人は関係なく自分との戦い。
    だから妬みや嫉妬というのはどういう思考回路になれば生まれるのか未だに正直よくわからない。
    人の手にしている幸せの多くは、見えないところでその人の努力があるからだと思うし、努力するのは大変なことだから、人が成功したら心から頑張ったね!おめでとうと言ってあげたい。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2019/02/14(木) 21:52:30 

    やっと最近 幸せになった話を身内だけに話をしたら嫉妬が、すごくてこわい。私の足を引っ張ろうとしているから。まぁ、その事がバレバレだから気を付けています。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/02/14(木) 21:52:47 

    素直にそれだけを喜んでいればこちらもよかったねーって思う。

    子供できたー幸せーって言われるまでは良かった。
    その後「あーでも自由な時間があるあなたが羨ましくもあるなぁ~」って言われて「は?(笑)」ってなった。
    なんか勝手に比べられた感じして嫌な気持ちになった。

    +14

    -1

  • 394. 匿名 2019/02/14(木) 21:56:08 

    こっちが自慢話しのつもりなんて全く無いのに、相手によってはすごい嫉妬したりするんだと、アラフォーになってやっと気づきました。私は一人っ子で、他人と比べたり競ったりする気持ちが全然無いもので…

    +17

    -1

  • 395. 匿名 2019/02/14(木) 22:02:17 

    自慢話ばかりする人って疲れる…

    +24

    -0

  • 396. 匿名 2019/02/14(木) 22:02:22 

    独身の頃、結婚した同期女がお花畑で旦那の職場や卒業大学を毎日のように自慢たらしく話していて皆から白い目で見られていた。
    結婚式で旦那のフルネームなど知った別の同期がネットストーキングで旦那のSNS覗いて過去の女関係探ったり年収検索したりしてたよ。んで酒の肴にするの。

    妬まれるってそういうこと。怖いでしょ?

    +38

    -0

  • 397. 匿名 2019/02/14(木) 22:03:43 

    彼氏ができたとか結婚したとか
    子供ができたとか旅行に行ったとか
    ご飯食べに行ったとかもダメ?
    何話せばいいの?

    +10

    -2

  • 398. 匿名 2019/02/14(木) 22:05:14 

    こんな今の世の中ですから。
    言わない方が身のため。

    私自身、心から祝ったはずなのに、少し経つとうらめしく思えてきてしまったことが過去にあったからです。

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2019/02/14(木) 22:06:31 

    日本人は妬むからやめた方がいい。
    白人系の海外は平気。住んだり、友達からの経験で。

    なぜ、喜べないのか日本人。他人の幸せを。

    みんなそんなに、日々不幸を耐えてるの?

    +17

    -10

  • 400. 匿名 2019/02/14(木) 22:16:20 

    おみやげ

    人によって
    自慢に、思われるらしいなんて
    昔は、知らなかった

    +28

    -2

  • 401. 匿名 2019/02/14(木) 22:17:33 

    友人とかが良いことあったり幸せな近況を教えてくれたら、
    一緒に喜ぶけど、自分の事は絶対に言わない。
    世の中めんどくさいのがいるし、自分から言わなくても推測&妄想で好き勝手言うキチガイがいるから絶対に言わないし、そんな素振り見せない。

    +24

    -1

  • 402. 匿名 2019/02/14(木) 22:21:36 

    日本人は自主的な行動が出来ないから人を見て行動してると感じます
    だからいつも他人が気になるのでは?
    国民性が白人とは全然違う
    白人は自分が主人公だから

    +32

    -0

  • 403. 匿名 2019/02/14(木) 22:23:49 

    >>121 
    最初の1行と3行の矛盾! こうだからな、人って。

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2019/02/14(木) 22:23:57 

    嘘をつく必要は無いと思うけど、逆にわざわざ言わなきゃいけない理由って何だろうと思う。
    旦那さんがこんなことしてくれた、とかお姑さんがこんなに良い人で私は幸せとか…。
    本人に感謝を伝えればいいだけの話であって、第3者に伝える必要は無いよね。

    +56

    -1

  • 405. 匿名 2019/02/14(木) 22:26:19 

    例えば結婚とか転職などのビッグイベントなら報告してもらっていいし、普通に心からおめでとうって思うけど、
    事細かな内容やいちいち進捗報告までし始めると内心、いやそこまでは興味ねーよと思う。
    幸せな話は、のろけや自慢になりがちだから、サラッと報告だけに留めるのがスマートだと思いますね。
    相手が細かく聞いてきたら答えればいい。

    自分にとってレベル100の重大事は、他人にはレベル10くらいだっていう認識でいれば、
    おのずと幸せ話も聞き苦しくなく話せるのでは。

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2019/02/14(木) 22:26:33 

    >>402
    いや、白人も他人を気にしますが。 日本人にありがちな「こうしたら人が笑う」みたいなのとはちょっと違うけども、気にしないことはない。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2019/02/14(木) 22:27:09 

    自慢を自分で自慢って自覚してる人あまりいないと思う。
    嫉妬も同じく。
    ここの人たちも自慢とか嫉妬とかめんどくさい!って人多いけど、別の誰かからは自分がそう思われているかも知れないよね。

    +42

    -0

  • 408. 匿名 2019/02/14(木) 22:27:43 

    相手によるかな。ずっと辛い思いや大変な目にあってきた友人が幸せつかんだ時は、本当に良かった、おめでとうと心から思えた。

    +11

    -1

  • 409. 匿名 2019/02/14(木) 22:29:22 

    >>399
    それはね、アジア人だからたいしたことなく思われているからだと思うよ。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2019/02/14(木) 22:35:36 

    とゆうか、ぶっちゃけ幸せ話って聞かされてもふ~~んとしか思わないわ

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2019/02/14(木) 22:36:54 

    良い事や儲け話って人には絶対に言わないよね
    良く見られたいから良い話を言うんだよ、取り分半分にするわけが無い

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2019/02/14(木) 22:38:58 

    自分が幸せでも自分よりも幸せだと妬むからね。
    まあそういう幸せって、何を基準にするかだけど、、。
    そもそも基準あっての幸せは上には上がいるからお金とか結婚とかじゃないんだよね。

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2019/02/14(木) 22:40:14 

    >>24
    それなんですよね…

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2019/02/14(木) 22:41:07 

    >>408
    相手にはよるってことは、それは心のどこかでその人を見下してたからじゃない?
    その人が自分よりも明らかに上の立場になったら同じこと言える?

    +9

    -3

  • 415. 匿名 2019/02/14(木) 22:43:25 

    幸せも不幸もキリがないので、あえてひけらかさなくてもいいかな
    言わないとやってられない人や、言う事で得られる同情や羨望を利用したい人は別だけど

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2019/02/14(木) 22:44:05 

    女の友情って流動的だよね。(そう思わない人ごめん)
    今は良くてもそうやって縁遠くなったときのリスクヘッジで余計なことは言わないに限るって感じだな。
    そのときの相手の立場を慮るっていうよりね。

    +42

    -0

  • 417. 匿名 2019/02/14(木) 22:48:38 

    私は言わない。幸せって別に報告するもんじゃないし。逆に幸せそうな人って言われなくてもわかるし。

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2019/02/14(木) 22:49:14 

    知人程度なら聞いてる方が楽。
    その場でただ聞くだけなら。
    凄いですねーもしくは良かったですねーと返してればいいから。

    それ以上を要求してくるなら話は別。
    勧誘とかマジ無理。真顔になるww

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/02/14(木) 22:51:16 

    むこうから根掘り葉掘りいろいろプライバシーに踏み込んできて、
    こういう状況なんでいまは○○なのよ~とか、
    親が同じ沿線の○○駅に住んでるんで何かあったら頼れるの、
    とか言っただけで、
    自慢してる・・・とか見せびらかしてる、とか
    親が近所にいない私に対して対抗してる、とか
    マジで思う人いるから要注意ね。
    でもこういうのって失敗したな・・・って実感がないと
    なかなかそういう人がいるってわからないよね。

    +37

    -0

  • 420. 匿名 2019/02/14(木) 22:51:44 

    実際見たくないから見ないようにしてる。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2019/02/14(木) 22:54:16 

    ナンパされたことを職場で話してたら、おばさんが睨んで後日文句言ってきた。なんでもそのおばさんが悩み事があったらしく、わたしが浮かれて話し出るのが気にいらなかったらしい。わたしは同僚に話しただけなのた。

    +9

    -7

  • 422. 匿名 2019/02/14(木) 22:55:40 

    そこそこ収入ある優しい旦那と結婚して子供に恵まれ戸建て買って、育休産休に理解ある会社に勤められて昔思い描いてた通りの未来があって、幸せな自覚あるから聞かれないと人に言わなくなった。
    一歳から保育園預けて共働きしてるから勝手にお金なくてかわいそう思われる事もあるだろうけどその方が楽。私がどんくさいタイプだから余計に妬まれたら攻撃対象になりがち。

    +24

    -9

  • 423. 匿名 2019/02/14(木) 22:56:42 

    自分は良いことも教えてもらえるとうれしいけど、相手の心がわからないので自分の良いことは言わない

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/02/14(木) 23:02:16 

    >>387
    私それがいやだ。
    べつにこちらはなにも考えず普通に祝福しているのに。
    自衛するためにって事は、独り身のこちら側に嫉妬されたりするかもって勝手に思ってるってことでしょ?
    それって失礼だし、結局こちらを侮辱しているし見下してるし、余計なお世話だよ。

    +9

    -9

  • 425. 匿名 2019/02/14(木) 23:08:02 

    >>416
    私はわりと流動的ではないタイプなんだけど女性は本当にほとんどそうだと思う。
    同じ環境にいるタイミングでしか仲良く出来ない人多すぎて30越えての新たな人付き合いはどんどん適当でその場しのぎになってる。

    +25

    -0

  • 426. 匿名 2019/02/14(木) 23:09:45 

    言わない方が良いよ。
    ガルちゃん見てたら分かるでしょ?

    +25

    -0

  • 427. 匿名 2019/02/14(木) 23:10:15 

    シンママで彼氏がー元彼がーとか言う馬鹿が沢山いるよ。
    自分はビッチですって言って歩いてる様なもんだよ。

    +20

    -2

  • 428. 匿名 2019/02/14(木) 23:21:24 

    弟がまだ小学生で町内会の野球大会の練習や大会に参加していた時に、母が町内会の役員をやってるから当然練習に行くんだけど、父も子供たちに野球を教える要員として一緒に参加してた。

    で、うちの両親は仲がよくて、練習の時の二人のやり取りを妬んでしまったのか、他に役員として練習に来ていたシンママが母にケンカをふっかけたり、あることないこと近所に吹聴してたことがあった。

    幸せだということを特段意識していなくて普通にしていても、満たされていない人は敏感に察知して勝手に妬んで来たりするから難しいよね。

    +34

    -0

  • 429. 匿名 2019/02/14(木) 23:24:44 

    >>428
    シンママは気を付けてても勝手に妬んでる。
    その選択したのはあなたでしょと言ってやりたい

    +37

    -2

  • 430. 匿名 2019/02/14(木) 23:26:58 

    >>427
    自分ではモテますって言いたいんだろうね。
    浅はかだね。
    関わりたくないけど妬んでくるよ。

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2019/02/14(木) 23:28:24 

    悪口や不満を言いまくりな人も好きじゃないし、
    私は幸せ!毎日ハッピー♡みたいな人も苦手かも
    程々が1番

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2019/02/14(木) 23:31:34 

    >>400
    はい。私も知らなかった。
    なんでもかんでも嫉妬する人はするんだなー。
    その時間で自分を磨けばいいのに

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2019/02/14(木) 23:32:38 

    てゆーか幸せな話して妬んでくる人と友達や知り合いでいる必要あるの?本当面倒くさい。そういう人は居なくなってくれてらいい。

    +14

    -3

  • 434. 匿名 2019/02/14(木) 23:32:52 

    こんな時代だから、自己防衛のために言わない方が賢明なんじゃね

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2019/02/14(木) 23:37:25 

    学歴とか家とか、子どもの進学先とか夫の職場とか絶対に言わないほうがいい
    好まれるのは離婚とか借金とかローンとかの話だよ

    +28

    -1

  • 436. 匿名 2019/02/14(木) 23:38:06 

    あと、ブランド物もあんまり持たない方がいいね
    怖い怖い

    +12

    -2

  • 437. 匿名 2019/02/14(木) 23:46:30 

    結婚してるのに旦那が無職のお宅は旦那が痛い。
    大成しなかった役者崩れで、知り合い自慢
    自分は幸せですっ!とかリアルに言っちゃう笑
    嫁が必死に働いてる。
    見ていて複雑

    +7

    -5

  • 438. 匿名 2019/02/14(木) 23:51:15 

    人の不幸は蜜の味は言い過ぎだけど、他人が幸せそうだから自分が幸せ感じるなんて私はありえないよ。よかったね、くらいは思うけど。近しい家族ならあなたが幸せになら私もとは思う。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2019/02/14(木) 23:52:46 

    >>396
    お花畑の人って幸せ自慢したいためかネットリテラシー低い人いない?全世界に投稿公開とかアイコンが家族顔出し幸せ写真とか持ち家の外観のせたりとか
    だからネットストーキングする方も見つけるの余裕なんだよね
    ほんと妬まれるリスクを考えてないよね

    +30

    -1

  • 440. 匿名 2019/02/14(木) 23:54:10 

    学生の頃はみんな同じような感じだけど
    アラサーくらいから
    独身、既婚、彼氏ありなし、子供ありなしなど
    みんないろんな境遇になってきて
    何がその人にとって幸せなのかも全然違うから
    話が合わなくなってくるし
    幸せな話はしない方がいい。
    同じ境遇じゃないと妬まれる。

    +37

    -0

  • 441. 匿名 2019/02/14(木) 23:54:14 

    幸せはいつも自分のこころがきめる
    みつを

    って名言思い出した。

    誰かと比べることでしか幸せを感じられない人、つまり自分のこころで幸せを決められない人は、幸せになりにくいんだね。

    +42

    -1

  • 442. 匿名 2019/02/14(木) 23:55:58 

    はい。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/02/14(木) 23:59:21 

    ネガティブ自虐のが盛り上がる

    自慢は所詮自慢であり、話が広がらない

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2019/02/15(金) 00:01:32 

    受験合格発表のその場で喜んではいけないって言われた

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2019/02/15(金) 00:03:31 

    鍵付きの少数の友人だけと繋がってるSNSでも発言に気をつるの疲れる
    友達知人よりほんの少しでも幸せだったりしたら、それを表に出したらダメなの?

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2019/02/15(金) 00:05:42 

    まったく知らない人の
    お買い物自慢や旅行自慢なインスタは
    いいなー❤︎と思える。

    身近な友人の
    旅行行ったーなどのインスタは
    妬んじゃう

    +10

    -4

  • 447. 匿名 2019/02/15(金) 00:05:49 

    言い方にもよる
    たとえば「不妊治療のすえ妊娠しました」みたいな書き込みを見たら
    その人が顔も知らないがるちゃん民でもわー良かったねー!と思うけど

    +6

    -7

  • 448. 匿名 2019/02/15(金) 00:08:35 

    相手による。人の幸せを喜んだり一緒に嬉しがってくれる様な人なら話すかもだけど、そう言う話に興味ない人やネガティブ傾向のある人、今大変そうな人には基本的に話さないかな。


    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/15(金) 00:09:13 

    結構、悲惨な家庭に生まれ育ったけど、まともな人だったらその不幸がうれしいなんて思ったことない。

    人殺して自慢して回ってる馬鹿とか、子供を虐待しながら生活保護費を騙し取ってる汚部屋の住人とか、そんな奴の不幸はざまぁみろと思うけどね。

    辛いことばかりだと、この世界のどこにも救いがない。

    幸せもそれで笑えた人もちゃんといるってわかる方が、希望があると考えます。
    そうでないとやってられない。

    しょーもないマウント取りは呆れるけど、そうまでしないと誰にも構ってもらえない可哀想な生き物かなと思って笑って無視。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2019/02/15(金) 00:15:51 

    元彼に、自分の父親への不満をぶちまけてたら、「そんな親でもいるだけ羨ましい」と泣かれたことがある。
    悲惨な家庭環境とか不治の病とか、本人の努力ではどうすることもできない苦労を抱えてる人が意外と多いということを意識できるようになったきっかけ。

    妬まれないように、というより、傷つく人がいるかもしれないのが嫌なので、なるべく言わないようにしている。言う時も「たまたまラッキーだった」みたいな言葉をちょっと添えてる。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2019/02/15(金) 00:19:45 

    幸せもダメ不幸もダメ
    天気の話とかつまらないよな

    +34

    -2

  • 452. 匿名 2019/02/15(金) 00:20:59 

    幸せな人には言っていいんじゃない?
    今が幸せだから聞いても嬉しいし、こちらも幸せな気持ちになるよ。
    そうじゃない人にはやめた方がいいとおもうけど。

    +22

    -4

  • 453. 匿名 2019/02/15(金) 00:21:31 

    一度友達に最近彼氏とは?って聞かれて普通に仲良くやってるよーって答えたら「ノロケかよ(笑)」ってすごい冷たく言いすてられたことある。ちょっと前まで上手くいってなかったからその話を聞きたかったのか知らないけどそれからは彼氏の話この人にはしないってきめた。
    そしたら会うたび会うたび聞き出そうとしてくる。ちょっと嫌になってきてる。

    +52

    -0

  • 454. 匿名 2019/02/15(金) 00:27:03 

    幸せなの♡なんて話は特にしないけど、雑談や近況報告の中で「自慢」「余裕あるアピール」に聞こえる発言もしてたのかもしれないなあ。
    たしかに、夫のこと大好きだし自分の環境に特に不満はない。

    でも、私はいわゆるDINKSなんだけど、友達のハッピーな話(マイホーム、結婚出産、子育て、旅行など)は素直にめでたく思ってたし、興味を持って話を聞いていたよ。

    でもグループの中には、30過ぎの独身や子なしをすごく見下してる人もいたことを知って、ちょっとショック受けてる。

    「東京で大手勤めで学歴あって夫婦円満でちょっと顔がよくてお金に余裕あってパーフェクトみたいに見えるけど、子供いないもんね〜。毎年海外に行って寂しさ紛らわしてるなんて可哀想」って言ってる人がいるんだってさ…。

    何それ…?怖いわ。
    高校からの友達で、独身も子なしも子持ちも仲良く付き合えてると思ってたのは私だけなの?

    +71

    -1

  • 455. 匿名 2019/02/15(金) 00:28:15 

    意識的にでも、無意識的にでも、人が不幸になると、自分の幸せが減ると思ってるんだろうな。

    ドラマ『美しい隣人』の仲間由紀恵の役がそう。

    ブログには自己愛性人格障害の特徴に良く当てはまると書いてあったな。

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2019/02/15(金) 00:29:42 

    >>451
    私は社会に出たら天気の話程度でいいと思ってるよ。天気の話がイヤならスマホや携帯の話でも結構場つなぎになる。

    +15

    -2

  • 457. 匿名 2019/02/15(金) 00:29:56 

    >>453
    探ってくる人に限って不幸話を望んでるよね。

    +39

    -0

  • 458. 匿名 2019/02/15(金) 00:30:17 

    タイミングだよね。
    自分が辛い時、例えば離婚しようと言われて落ち込んでる時。
    友達と飲みに行ったとする。
    友達は新婚ホヤホヤで自慢ばかりだと
    いくら友達とはいえね。
    お互いが思いやりを持つことが大事です。
    自分の話ばかりじゃなく相手の近況を聞きつつですね。

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2019/02/15(金) 00:30:25 

    >>455
    間違えた、『(他の)人が幸せになると』

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2019/02/15(金) 00:31:58 

    >>455
    あーあのドラマ好きだった。

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2019/02/15(金) 00:32:51 

    良いことは人に話すと運が落ちるという考え方もあるみたいだよ

    妬む人がいるからなのか、仕組みはよくわからないけど

    +47

    -0

  • 462. 匿名 2019/02/15(金) 00:42:30 

    そもそもしあわせーってそんなアピールしたいものなのか?
    外に向けて伝えたい気持ちが本気でわからない
    余りにもアピールが過ぎる元同級生とは疎遠になった、必死過ぎて痛々しくてみてられなかった。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2019/02/15(金) 00:47:26 

    女子会で結婚報告したら
    いきなり泣き出した友人がいて
    愚痴大会に変わってしまった。
    (その彼女は婚約者とうまく行ってない時期だった。
    結局彼女、結婚して上手に家庭を築いてるぽい。)
    彼女のお花畑時期には付き合ってあげてたのに
    私の時は大泣きされて
    少しくらいキャッキャ言わせてほしかった 笑

    +63

    -2

  • 464. 匿名 2019/02/15(金) 00:51:07 

    >>1
    運は、良い方から、悪い方、に流れるの。水と同じ感じ。
    だからどうすべきか?自分で考えたら、うまくいく。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2019/02/15(金) 00:53:07 

    私個人の意見としては「絶対言わない方がいい」

    親友と思っていた子が、先に結婚した私に「ラブラブ話聞かせて~」「普段どんな過ごし方してるの?ノロケありでいいよw」と促してくるので、日頃の安心感もあり全開ノロケではないですが、結構気軽に幸せだ~みたいなことを話してました。

    後日、「死ね」「くそ女」等と印刷された紙が車のボンネットに。同時期、地域版みたいなところに私の個人情報(ウソ8割)が書き込まれており、親友と話したことしかない情報でした。連絡とろうとしたけど既に総ブロック。笑顔で別れたのに。

    その経験があるから、人は本音と建前がある事をいつもしつこいほど念頭に置いています。最近は大体自虐か軽めの夫の悪口で流す。そんな付き合い本当はしたくないけど、地域の付き合いも全くしないわけにいかないし。

    +58

    -0

  • 466. 匿名 2019/02/15(金) 00:53:33 

    別に自分が幸せだと思ってなくても、人間、どこで妬まれてるかわからない。
    特に女はそう。

    +47

    -0

  • 467. 匿名 2019/02/15(金) 00:54:01 

    幸せ自慢をしてくる人は、もれなく坂を転げ落ちるかのように不幸になっていくから
    その過程が面白くて、幸せ話もウンウン♪って身を乗り出して聞いてるよ
    他人なんて、祈らなくても勝手に不幸になるよ

    笑われたくないから、私はあんまり幸せ自慢したくないな

    +13

    -11

  • 468. 匿名 2019/02/15(金) 01:10:18 

    ノロケトピとかは普通に微笑ましくて好きなんだけど、知人でこれ見よがしなドヤ感満載の人がいて、その人にはドン引きしてる。
    見せつけたいってのがあからさまで。

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2019/02/15(金) 01:10:22 

    しあわせ自慢したけりゃ
    ネットで匿名でやっとけ

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/02/15(金) 01:11:10 

    >>137
    的確なアドバイスだ✨

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2019/02/15(金) 01:13:46 

    私は幸せな人の幸せな話好き。例えそのとき自分が病んでたとしても。病んでるときに辛い話や悲しい話聞くと益々病むから

    +34

    -5

  • 472. 匿名 2019/02/15(金) 01:24:29 

    フリーペーパーにちょこっと載ったことあるんだけど、同じ時期に遊んだ友人にどこにでもいそうな顔っていわれたわ。何年も会ってないのに、近況探りみたいなメールがしつこいから連絡先かえました!スッキリ

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2019/02/15(金) 01:25:54 

    SNSって自慢のオンパレードでしょ。やる方も見る方も、ようやるわ〜と思う。

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2019/02/15(金) 01:41:29 

    >>4
    絶対ってひどいな

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2019/02/15(金) 01:43:42 

    >>439
    幼児を狙った犯罪とかバンバンあるのによくもまあ自分の子供をサムネにしたり、裸のまま載せたり、夫婦揃って思いっきり顔出ししたり出来るなとある意味感心する
    子供が育った時に嫌な思いしないといいねって思うけど、思うだけ
    私は他人だし、ネット社会の怖さもそれなりに知ってるし
    顔出しして怖い思いするのは私じゃなくてお花畑脳の人だから別にいいやって思ってる

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2019/02/15(金) 01:47:07 

    >>404
    自慢したいだけ

    職場にいるよ 彼氏が優しくてー彼氏がー彼氏がー彼氏がーって彼氏のことしか話題ない人

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2019/02/15(金) 01:47:08 

    >>471
    あなたみたいな人は絶対幸せになれると思う
    てか、なって欲しい

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2019/02/15(金) 01:47:16 

    いつも黙って人の話を聞くにてっする人いるけど、この旦那がぽろっと言ってしまったからわかったのだけど、旦那にはベラベラ言いふらして馬鹿にしていた。すっごく怖い。黙って様子伺ってるいやらしい人より、素直に嬉しそうに良い事話してくれる人のほうが断然いいよ。

    +12

    -1

  • 479. 匿名 2019/02/15(金) 01:48:52 

    >>477
    あなたも細やかで優しいです

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2019/02/15(金) 01:51:23 

    >>471
    私も同じ。
    おなじような辛い思いした人にしかわからないところもあるだろうけど、息がくるしくなって、、、
    私は笑顔になれる場所に行きます。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2019/02/15(金) 01:55:27 

    >>480
    慰め方?にもよりませんか?
    すごく落ち込んでる時に、たとえば待望の赤ちゃんを授かっていたけど流産してしまった…って時に、また出来るよ!とか、私のほうは動き始めたんだよ!って言われても笑顔になれる?
    私は自信が無い そんな人からは距離を取る

    +17

    -1

  • 482. 匿名 2019/02/15(金) 01:55:52 

    多くの人が知れば全体が良くなるみたいな相乗効果がある事と
    プライベートに留めておく幸せな事って、種類の違いや心理の違いがありそう

    それとは別に他と比べての優越感の感情もあると思うけどそこは幸せにどのくらい影響してるかが疑問

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2019/02/15(金) 01:58:35 

    >>77
    >なんでわざわざ他人に話したいの?

    マウンティングしたいだけ。
    「あたしの幸せを喜んでくれるハズ」て、本当に他人が喜んでくれると思ってる時点で脳内お花畑。
    身内くらいだと思うわ。本心から喜んでくれる人って。

    ただ身内でも、ライバル視してくる親戚とか、毒親や仲の悪い兄弟姉妹とかは
    そうじゃないこともあるけどね。ヘタすると人生まるごと壊されるレベル。

    +30

    -1

  • 484. 匿名 2019/02/15(金) 01:58:48 

    幸せな話も不幸な話も聞きたくないw

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2019/02/15(金) 01:59:54 

    >>457
    信じてた友人に悩みを相談というか、引き出されたな、今思えば。
    そう言う時は水を得た魚のようだったな〜。会う必要ないと確信してしまった。
    せめて友人なら幸せを喜ぼうよ。。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2019/02/15(金) 02:02:34 

    >>467
    スキャンダル記事をのせた週刊誌・新聞は売れるってのがその証拠だからなあ…調子いい人が転落したら、それはそれで人の興味をそそるのは確かなこと。

    転落したときに周囲の反応で、幸せなときには気づけなかった
    人の本心が見える時ってあるよ。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2019/02/15(金) 02:03:11 

    >>481
    話がそれてますよ。あなたの場合とは全く違うとみました。
    感じ方の違いですね。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2019/02/15(金) 02:03:44 

    中途半端な可愛さの子(ブサイク)が一番自慢する。ストーリーとかに旦那との会話スクショしたり、彼氏からこんなプレゼント貰った〜とか聞いてもないのに言ってくる(笑)
    くそどうでもいいwむしろ不快ww
    本当に幸せを願ってる子なら自ら聞くし。

    +13

    -4

  • 489. 匿名 2019/02/15(金) 02:03:51 

    既婚だけど男友達が何人か定期的に不幸話聞きたくて連絡してくる。
    私が幸せだと分かるとあからさまに落ち込んで面倒くさい人ばかり。
    ある一人からあなたは悲しんでる顔の方が綺麗と送られてきてキモすぎてブロックした。
    幸せって悪いこと?本当に面倒くさい。

    +20

    -0

  • 490. 匿名 2019/02/15(金) 02:04:54 

    >>480
    それがいいよ。
    運を下げるところに行かなくていいです。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2019/02/15(金) 02:05:59 

    言わない方が良い。

    憧れの職業に就く事が出来て嬉しくて合格した事を親友に電話したら、凄く冷たくふ〜ん、で?って言われた。

    色々最低な人だったから縁切ったけど。

    +28

    -0

  • 492. 匿名 2019/02/15(金) 02:06:58 

    自分では普通のことでも、他人には幸せ自慢になることもある、と最近知った。
    それまでは友人もみんな同レベルだったから気がつかなかったけど、夫婦仲良くて、お金も普通に苦労ないくらい、は、離婚してたり夫婦仲悪いくて、金銭的にも余裕ない人には自慢になる。
    旦那とデートしたって事実だけなのに。
    別に内容話したりしてないのにさ。
    何も話さない、もしくは愚痴や不満がいいみたい。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2019/02/15(金) 02:08:10 

    お互いの幸せを幸せって思える友達とだけ連絡取り続けてます。平和が一番。お互いの結婚話や子育て話や旦那の惚気言いまくって笑い合える友達が少しいれば十分。

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2019/02/15(金) 02:09:13 

    >>454
    結婚・出産・家を建てる=女の幸せ
    と信じて疑わず、一方的に周囲に対して競っている女って、一定数いるよ。

    相手の女の外見が、自分より上
    相手の女の夫の年収が、自分の夫より上

    何かしら「羨ましい」部分があると、粗探しをして「相手の持っていない物・相手の失敗・不幸」などを見下しの材料にしてマウンティングするんだよ。

    それこそ、幼稚園や小学生だっているよ。
    「フレネミー」って言うんだよ。友達のフリをしている敵。

    そのタイプの女は、最初から友達なんかじゃないよ。

    +44

    -1

  • 495. 匿名 2019/02/15(金) 02:13:05 

    >>483
    ほんとそれ
    マウンティングとってくる人は周りが見えてないんだなって思う
    自分の自慢話や幸せ話なんかしてもいい事無い
    聞かれたことにだけ簡潔に答えておくのが正解だと思うわ

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2019/02/15(金) 02:16:55 

    不幸でも顔にでないタイプだと勝手に幸せ認定されて意地悪な人に嫌な目にあわされたりする。
    ある資格をとる間だけの付き合いの人にないことないこと噂されてた。
    未婚なのに同じ受講者の年下の男性を狙ってたけどだめで他の年上と結婚したらしいとか。
    仲良くして下さる年配の女性との方が会話してたし、その男性と話はしてたけど年齢が近いから親しまれてただけ。連絡先も知らない。
    低学歴で貧乏だから受講したのに余裕があるのに受けててむかつくとか。
    自分の話は全然してないし噂を流した人達とは話したこともなかった。
    結婚したんだよね?って連絡きてびっくりした。
    世の中には色んな人がいるよね。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2019/02/15(金) 02:20:32 

    いつも幸せな人が例えば立派なマイホーム建てても嫉妬はほどほどだけど、酷い旦那と離婚して貧乏だった人がお金持ちと再婚して立派な家建てると凄く反感買うんだよね
    要は自分と同等か下に見ていた人が幸せになると、人はモヤモヤするんじゃないかと思う

    逆も然りであまり自慢してると、さっと相手に出し抜かれる事もあるよね

    隠してるだけでお金持ちだったり、すごく優秀な人だったりする事もあるし

    +24

    -0

  • 498. 匿名 2019/02/15(金) 02:24:27 

    私が失恋して落ち込んでるの知ってて、彼氏が出来た報告してきた友達いたけど、すごく恨めしい気持ちになったなぁ
    今でも忘れてない
    その子の事は反面教師にしてる

    +17

    -1

  • 499. 匿名 2019/02/15(金) 02:27:37 

    これだから女は嫌いなんだ。
    信用できるほんとにサバサバしてる友達欲しいな。

    +10

    -8

  • 500. 匿名 2019/02/15(金) 02:34:10 

    >>499
    男性である蛭子能収さんも実感して言ってるように人間誰しも陥りやすい嫌な部分なんでしょう。
    性別は関係ない。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード