-
1. 匿名 2019/02/14(木) 00:57:51
中学生の頃、親の選んだ服がダサくて髪もひどい癖毛でいじめあってました。高校、大学の頃もダサかったな~。もっとお洒落すれば良かったなと思います。
学生の頃ダサかったガル民いますか。現在は?+188
-6
-
2. 匿名 2019/02/14(木) 00:58:23
現在進行形+211
-5
-
3. 匿名 2019/02/14(木) 00:58:24
今もだよ☆-(ゝω・)v+185
-3
-
4. 匿名 2019/02/14(木) 00:59:00
まず自分がダサいからなぁ
顔でかいし足短いし+143
-4
-
5. 匿名 2019/02/14(木) 00:59:07
私、たいして変わってねぇwww+122
-2
-
6. 匿名 2019/02/14(木) 00:59:14
今もダサいよ!+115
-2
-
7. 匿名 2019/02/14(木) 00:59:39
思い出したくない黒歴史
+114
-2
-
8. 匿名 2019/02/14(木) 00:59:41
ダサかったね
田舎者だったし
でもあの頃は自分のやってることカッコイイと思ってたからな笑+131
-3
-
9. 匿名 2019/02/14(木) 00:59:48
オシャレしてもなんか芋クサイんだよなー+177
-1
-
10. 匿名 2019/02/14(木) 01:00:18
自分がお洒落したらよりダサくなってしまう不思議w+83
-1
-
11. 匿名 2019/02/14(木) 01:00:31
デブスでコミュ障だったから暗ーい青春時代でした…+83
-3
-
12. 匿名 2019/02/14(木) 01:00:41
学生の頃は個性主張!
みたいな時代(2000年くらい)
今はユニクロ着てれば普通に見えるから安心♡+125
-1
-
13. 匿名 2019/02/14(木) 01:00:41
社会人になって急にオシャレになる人って滅多にいないと思うの、よくて普通よ!+51
-3
-
14. 匿名 2019/02/14(木) 01:00:47
最近の高校生画像てんこ盛り→+4
-16
-
15. 匿名 2019/02/14(木) 01:00:49
大学でかなりリア充してたけど元来の根暗性があるから卒業後ヒキニートに戻ったよ|ω・)+14
-3
-
16. 匿名 2019/02/14(木) 01:01:35
高校の頃ギャルメイクに憧れて
濃すぎるメイクして
校則違反でもマスカラとかして
親呼ばれたりしてた。
当時の写真見る度ネタになるくらい笑える。+68
-4
-
17. 匿名 2019/02/14(木) 01:01:50
25に書き込んだ奴にウンコ付けたろ(゚Д゚)ノ⌒💩+8
-10
-
18. 匿名 2019/02/14(木) 01:01:50
>>14
あちこちネイバーまとめ貼るな+23
-2
-
19. 匿名 2019/02/14(木) 01:02:07
ヒッピーな格好に憧れて頭にターバンとか巻いて「自分は人と違うんだ」と頑張ってた。当時のあだ名が「ピッコロ」今も頑張ってるけど全く垢抜けない。+128
-1
-
20. 匿名 2019/02/14(木) 01:02:08
ずっと運動部で髪型とか決まってたし校則通りにしないと駄目だったからダサかった。
ジャージもビビるくらいダサくてTシャツズボンの中に入れて電車乗らないといけなかったし。+7
-2
-
21. 匿名 2019/02/14(木) 01:02:33
今の感性からしたらダサイ
けど、まぁ、みんなそんなもんだよ
好み変わるしそれで似合うものに出会うまでの時期だしね+7
-2
-
22. 匿名 2019/02/14(木) 01:03:11
中2で雑誌付録ポシェットまたは全プレのポーチ持ち歩いてた+10
-5
-
23. 匿名 2019/02/14(木) 01:03:16
オタサーの姫ではなかったけど、それ系のフリフリした服が好きでよく着てた
眉毛描いてなかった
今もダサいと思うけどフリフリは卒業して眉毛も描いてるからマシになったと信じたい笑+55
-3
-
24. 匿名 2019/02/14(木) 01:03:36
「周りのママ友がみんな綺麗でお洒落でみんなすごいと思うわ、私頑張れない」って妹に言ったら
「綺麗でおしゃれな人がママになったからね。ダサい人がママになったらダサいママだよそりゃ」って呆れながら言われた
わかってたつもりだけどガツンときたわ+239
-1
-
25. 匿名 2019/02/14(木) 01:04:22
>>16
よかったね+10
-1
-
26. 匿名 2019/02/14(木) 01:04:52
>>21
>今の感性からしたらダサイ
それは時代の移り変わりだからちょっと違うんじゃないの?+5
-3
-
27. 匿名 2019/02/14(木) 01:04:59
今もダサいよー
流行り物アイテムを買っても微妙にダサくなっちゃうから、流行り廃りのないカーディガンとかで誤魔化してる+21
-1
-
28. 匿名 2019/02/14(木) 01:05:19
大学生の頃はオシャレ意識するようにはなったけど、といっても普通ってレベル。
昔もダサいとまで言われなかったけど、
まぁ、結局普通ですね。(笑)+3
-1
-
29. 匿名 2019/02/14(木) 01:05:23
+133
-6
-
30. 匿名 2019/02/14(木) 01:05:36
ダサかったんたけど自覚がなくて、短大の時にアパレルのバイトして。周囲にビシバシ鍛えられてなんとかオシャレな人って言われるようになれたよ
もー すんごい言われようだった笑+20
-2
-
31. 匿名 2019/02/14(木) 01:05:39
……!?!?( ´゚д゚)!
いまも…
ダサいよ…!?
わるい…??+23
-3
-
32. 匿名 2019/02/14(木) 01:05:43
ヤマンバ汚ギャルだった
さぁ、ウンコつけてくれ❗+8
-4
-
33. 匿名 2019/02/14(木) 01:06:30
+18
-22
-
34. 匿名 2019/02/14(木) 01:07:12
>>32
どうぞ(´・ω・`)つ💩+19
-0
-
35. 匿名 2019/02/14(木) 01:07:46
>>33
名物セーラーおじいちゃんの方が足綺麗だね+82
-1
-
36. 匿名 2019/02/14(木) 01:08:38
友達がロングカーディガン着ててカッコよくて
それなりに高いブランドのをネットで買って着たらバスローブ着てる疲れた人がそこにいた
あとセンスないくせに個性的なものとか欲しくなる+92
-3
-
37. 匿名 2019/02/14(木) 01:08:43
ヤマンバは今!????+3
-4
-
38. 匿名 2019/02/14(木) 01:08:44
みんなそうだと思う
学生時代の服装見て自分オシャレだわ~と思う人いないだろう+11
-3
-
39. 匿名 2019/02/14(木) 01:08:59
>>32
ヤマンバ汚ギャルがウンコなら、私は屁がおしっこくらい。+11
-3
-
40. 匿名 2019/02/14(木) 01:10:01
最近の子はホントお洒落よね
小学生ですら化粧嗜んじゃうもんね
化粧はやめとけとは思うけども+36
-4
-
41. 匿名 2019/02/14(木) 01:10:07
今も順調にダサい
+49
-1
-
42. 匿名 2019/02/14(木) 01:10:58
学生時代ってみんな同じ芋ジャー着てたわけじゃん?
それでも着こなしてた子いたじゃん?
なにがどう違ったのかいまだにわからないのよ+109
-1
-
43. 匿名 2019/02/14(木) 01:11:10
学生時代部活しかやってなかったからまず私服を着る機会がなかった+5
-1
-
44. 匿名 2019/02/14(木) 01:11:17
ショップ袋持ち歩いてギャルぶっていたこと(笑)
ロコネイル
ラブボート❗️+27
-1
-
45. 匿名 2019/02/14(木) 01:12:08
通りすがりでダッセって言われた事が今でも忘れられない+36
-0
-
46. 匿名 2019/02/14(木) 01:13:06
学生時は親が買った服を着てたので組み合わせに限界あるし流行りにも疎かった
若い子の服屋に親世代は入店できないもんね…そりゃださくなるわよ。
今は店員任せ。
友達に服装褒められます(店員の力量)+20
-1
-
47. 匿名 2019/02/14(木) 01:13:26
小中高の写真なんて見れないよー
ダサいというか無頓着過ぎた
+27
-0
-
48. 匿名 2019/02/14(木) 01:13:52
>>44
私、セシルとエゴイスト。
もはや死語レベル笑笑
でも、なつかしー!!
+51
-1
-
49. 匿名 2019/02/14(木) 01:14:04
小学生まではナルミヤ系とか結構着ててオシャレな方だったと思うけど、中学から太り出してデブになりニキビ面になって芋中学生でした…
その頃は服もユニクロしか着てなかった+22
-0
-
50. 匿名 2019/02/14(木) 01:14:04
癖っ毛にお兄ちゃんのお下がりを着せられてたもんだからもう悲惨ったらありゃしない。大泉洋みたいな髪型の癖っ毛。周りはみんな可愛い服装髪型してて輝いて見えてた。お陰でイジメにもあってたし。中学になって縮毛かけてお下がりもやめたけどイジメだけは治らなかったね。ダイエットとかもして化粧もして高校あたりでやっとまちょな生活送れるようになった!+9
-1
-
51. 匿名 2019/02/14(木) 01:14:51
制服のボタンをあけて、スカートを腰履きしてました。化粧も濃かったかも。当時はいけてると思ってましたが、今考えるとオーソドックスが1番良いと気がついた。+23
-0
-
52. 匿名 2019/02/14(木) 01:15:03
そもそも、田舎の高校生の時は、制服とジャージで年中過ごせるので、そういうぼーっとしたのがいきなり都会の荒波(中学生からメイクしてるような子たちの中に放り込まれるので、ハンデがないとキツイぐらいのレベル。
当然クラスではダサいカーストだけど、成績はそういう子の方が真面目だし就職もいいとこ決まるから、社会人デビュー出来るもんです。+7
-2
-
53. 匿名 2019/02/14(木) 01:15:56
ダサいけど若いからそのおぼこいのが可愛いんだよ+20
-0
-
54. 匿名 2019/02/14(木) 01:16:18
現在進行形
でもだいぶましになった
昔がひどすぎて学生時代しか知らないひとには垢抜けたねと言ってもらえることもある+6
-0
-
55. 匿名 2019/02/14(木) 01:16:33
20歳とかでもダサかったな
何のために毎月雑誌買ってたんだろ?
何も活かせてなかった+37
-0
-
56. 匿名 2019/02/14(木) 01:16:33
昔からダサい。
今はファッションサイトとか活用して、服はある程度まともになった。
でも変なとこに米粒ついてたり、洋服の前後ろ逆だったり、靴下左右違ったり、
身だしなみに気を使えてないこと多々。気をつけよ。+7
-0
-
57. 匿名 2019/02/14(木) 01:16:38
じゃがいも娘と呼ばれてましたよー!今はまあ、そユニクロで無難に。。+5
-0
-
58. 匿名 2019/02/14(木) 01:17:06
今の子って中学からメイクすんの?
約10年前中学生だったけどその頃から化粧してる子は大体ヤンキーだった+17
-0
-
59. 匿名 2019/02/14(木) 01:21:33
校則厳しくてメイクとかしてる子はいなかったけど、おしゃれな子は髪型とか持ってる小物とかでなんか垢抜けてたんだよね
顔も勿論だけど、やっぱり生まれもってのセンスがあるんだろうな+8
-0
-
60. 匿名 2019/02/14(木) 01:22:56
大学で上京して、それまでよりもほんのちょっとだけマシになったけど、それでもまだまだかっぺな感じ+6
-0
-
61. 匿名 2019/02/14(木) 01:23:06
ダサイというかサイズ感がめちゃくちゃだった+7
-0
-
62. 匿名 2019/02/14(木) 01:23:21
ダサいっていうか…ヒラヒラしたオシャレな可愛い服って高いやないですか…学生時分金なくてファッションはユニクロしまむらユニクロしまむら+7
-0
-
63. 匿名 2019/02/14(木) 01:26:04
田舎だったし学校厳しかったからみんなわりと地味でいけてなかった
素材だけで勝負って感じの残酷な世界だった+7
-0
-
64. 匿名 2019/02/14(木) 01:27:12
厨二全開でダサかった
髑髏のヘアゴムでツインテール眼帯
手には指なしグローブそれに制服セーラー
私服はゴスロリ
親戚、友達にもう10何年も経つのにツっこまれ
卒アルや友達と撮った写真は怖くて見れない
でも写真はとっとく
将来子供や旦那さんに見られるのは怖いけど+20
-0
-
65. 匿名 2019/02/14(木) 01:27:39
>>36
わかるよw
服単体を見て個性的でお洒落!カッコいい!って思っちゃうんだよね
それを着るのは自分って事すっかり忘れちゃう笑+19
-1
-
66. 匿名 2019/02/14(木) 01:27:43
コンプレックスがあってずっとマスクしてたんだけどその頃はほんとに髪とか容姿全然気遣ってなかったなと思う。+2
-0
-
67. 匿名 2019/02/14(木) 01:30:23
ダサすぎて当時の写真出てくると本当に恥ずかしくて捨てたくなる+18
-0
-
68. 匿名 2019/02/14(木) 01:30:34
小学校中学校くらいまでは親がある程度子どもの身なりに気を遣ってあげるべきだと思う
清潔感は当然のこととして、極端に野暮ったかったり周囲から浮いてしまうような格好にならないようにしてあげないと、それだけでイジメのターゲットになりかねないし
電車の中でとんでもない寝ぐせついていたり目やにがついたままだったり、顔毛がボーボーだったり
変なプリントの布バッグとか時代錯誤な髪型とかで友達の輪から離れて一人でいる子見ると
親御さんが外見に気を配ってあげたほうがいいんじゃないかなあって思う
関係ない人間でもあまりにひどくて気になるくらいだから同じ年代同志ならなおさらだと思うよ
+34
-0
-
69. 匿名 2019/02/14(木) 01:32:57
あーダサかったなー
誰が着てもダサい格好してた+4
-0
-
70. 匿名 2019/02/14(木) 01:34:00
小学生の時の服、ほとんどしまむらだったわwww+3
-0
-
71. 匿名 2019/02/14(木) 01:35:51
学生の頃なんて学年全員ダサかった
成人式でも参加者全員ダサかった
大人になって街で同級生見つけてもやっぱりダサい。
それをみて安心してさらにダサくなる。
田舎者はいくつになっても全員いもころ。+18
-0
-
72. 匿名 2019/02/14(木) 01:40:13
>>14
鼻が残念過ぎる+3
-1
-
73. 匿名 2019/02/14(木) 02:00:16
ださかったけど、社会人なってからはオシャレと言われるようになった。私服の会社だったし、カラー診断と似合う服を教えてもらったから+4
-0
-
74. 匿名 2019/02/14(木) 02:03:16
大学生です。ダサい自信あります!笑
服は1度かったら3年くらい着るのであまり買わないし、おしゃれな場所にも行きません。母にも「服買ってもいいのよ…」と心配されるくらいです。+8
-0
-
75. 匿名 2019/02/14(木) 02:05:52
ガルちゃんで大不評のアクシーズ大好きだったw+4
-0
-
76. 匿名 2019/02/14(木) 02:15:46
私の中学時代なんか天パ、デブ、眼鏡、根暗、運動音痴だったからモロ悪口、イジメの対象だった。服もサイズなくて、婦人や紳士用のトレーナーとかw
馬鹿にされ続けて、悔しくて20kgダイエットした。
でも痩せただけじゃ全然ダメで、高校出てから縮毛矯正、コンタクトして、ピアスやカラーもしたら可愛いとか一目惚れされるぐらいにまでなって周り(特に男)の対応が全然違った。
今はリバウンドしてただのおばさんだけどもw
見た目って大事なんだと身をもって実感したわ。+22
-0
-
77. 匿名 2019/02/14(木) 02:22:38
>>76
激動の人生だね〜
でも努力が実って良かった!+23
-0
-
78. 匿名 2019/02/14(木) 02:32:20
>>68
たしかに。
不衛生ではないのだけど、ただでさえ芋っぽい顔と体形なのに、髪を昭和の髪型にしてたり、靴下とかサブバックとか学校指定以外のものにもとことんセンスがない子はそれだけで下に見られるよね。
安さのみを重視したような垢ぬけないものばかり身に付けてダサさが加速しているような子は、おしゃれな子たちからは完全に切り離されるし、そうでない子からも見下される。
大人でさえ見た目から入るし見た目を重視するんだから、子ども同士は言わずもがなだよねえ。
残念ながら自分の子を客観的に見れていない親は多いと思う。
+19
-0
-
79. 匿名 2019/02/14(木) 02:33:32
学生時代→ださい
20代→ちょっと頑張った
30代(現在)→ださい+11
-0
-
80. 匿名 2019/02/14(木) 02:51:49
>>29
一流のメイクさんや衣装さんがついてくれるとはいえ、芸能界ってやっぱすごい垢抜けるよね。+45
-0
-
81. 匿名 2019/02/14(木) 02:53:05
まあ化粧をしてなかったし、メガネかけてたし、自分が何が似合うかも知らなかったからなあ。
いまはみれたもんじゃない+5
-0
-
82. 匿名 2019/02/14(木) 03:18:20
下は制服のスカート、上は、まっ黄色の「熊出没注意」と書かれたトレーナー着てた。
怖い熊の顔写真つき。+18
-0
-
83. 匿名 2019/02/14(木) 03:20:27
そんなびっくりするようなオシャレな人いるかな
学生の頃は誰に何て言われようが好きな服着てた
今もそうかも好きな服着てる
ちょっと目立つくらいなら誰も興味ないよ
派手な色とかユニクロチックじゃない服
無地が嫌いでオシャレも無視だからガチャガチャしてる+3
-0
-
84. 匿名 2019/02/14(木) 03:29:51
そりゃダサかったよ。今は親にファッションセンスもあるからまともな子が多いだろうけど、昔はアプリケットどーん!だったもん。
自分の収入が入ってきた頃からお洒落に気を付け始めたよ。だけど、その時代を黒歴史にはしていないなぁ。ピュアだった、ってことにしてる笑+17
-0
-
85. 匿名 2019/02/14(木) 03:33:09
はいっ!
もっと制服でおしゃれしとけば良かった〜
今はもっぱらプチプラだけどおしゃれしてるつもり
自分はおしゃれだと思ってても他人から見たらダサい場合もあるから難しいよね。
私は自分に似合う色とか分かんない。+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/14(木) 03:45:05
中学上がるまで髪は腰まであるのをひっつめにして、ジーンズやスカートは似合わないと思い込み常にジャージを履いてました。
中学入ってからやっと髪を切って前髪を作って服装も気を遣うようになりましたが、高校・大学となぜか私なんかがメイクしても気持ち悪いだけだと思い込みすっぴんで生活。本格的にメイクを学びだしたのはもう大学生活も終わる就活の時でした。
ガルちゃんのコスメトピを参考にしてメイク用品は揃えたので、もっと早くガルちゃんに出会えてたら良かったなあとたまに思います。+8
-0
-
87. 匿名 2019/02/14(木) 05:39:30
バレー部で、高校時代2年半ずっと短髪
男みたいだった。。
JK!したかった。+7
-0
-
88. 匿名 2019/02/14(木) 05:49:33
高校の頃、私服で遊ぼ~ってなったときダサくてビックリされたなーww
女子校で顔が男顔でモテてたから余計にガッカリしたんだと思う。+20
-0
-
89. 匿名 2019/02/14(木) 05:50:28
>>42
やっぱり、顔じゃないかな+4
-1
-
90. 匿名 2019/02/14(木) 05:55:56
女性はメイクや洋服で雰囲気変わるよ。
中高時代はたいしてモテなかったけどメイクを覚えてすっかり変わったよ。
同窓会ではチヤホヤされるくらいにはなった。
メイク落とせば元の自分なんだけどね。+6
-0
-
91. 匿名 2019/02/14(木) 06:05:39
顔がパンパン
張りもあってヤバかった
アンパン○ンでした、今もかな…+3
-0
-
92. 匿名 2019/02/14(木) 06:31:51
根暗たったし
こんなメガネつけてたらなおさら
ダサいでしょう+0
-0
-
93. 匿名 2019/02/14(木) 07:01:05
中高は思春期×女子中高一貫×同居の大家族という環境を拗らせて、なぜか女性っぽく着飾るのが恥ずかしく、ひっつめ眼鏡化粧っ気なしでオタクグループに属していた。
自意識過剰で生きづらかった。
大学で共学×独り暮らしで開花。
プチプラで変な服装もしてたけど、色々オシャレを楽しんだ。
社会人になり彼氏が出来たらやっと他人から見た自分や似合うことを意識して高い服も買うように。
今は子持ち。TPOで使い分けてる。
不細工で高校ではバカにされてたけど、大学でトンチンカンなオシャレを楽しみ始めてから、友達たくさん出来たし不思議と突っ込まれることもなかったよ。
プチプラでも身だしなみに気を付けてる感って大事だと思う。
自己評価が上がって、人を会話で楽しませる余裕が生まれる。+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/14(木) 07:25:05
今もダサい+2
-0
-
95. 匿名 2019/02/14(木) 07:25:16
わたしアラサーだけど、いま可愛い黒髪も私たちが学生だった時代は芋かったよね。
ごめん私の主観だけど、ももちみたいなタイプ。
今ベリーズの動画ちらちらみてるんだけど周りの対応にすごい違和感。でも当時は違和感なく受け入れてた感覚なんだよなー。
ももち可愛いし性格もしっかりした子なのに。
茶髪でキリッとしてない子はダサい。みたいな+4
-0
-
96. 匿名 2019/02/14(木) 07:30:49
今もだよ。チビブスは諦めが肝心だからね。
+1
-0
-
97. 匿名 2019/02/14(木) 07:37:50
この間歯医者で友達のお母さんが私を見かけたらしいけど、あまりにも険しい顔してたから話しかけられなかったと言ってた。(歯医者大嫌いだからね)でも、学生時代よりあか抜けてすごく綺麗になったと言ってくれてたみたいで嬉しかった。+5
-0
-
98. 匿名 2019/02/14(木) 07:37:53
ずっとだよ+1
-0
-
99. 匿名 2019/02/14(木) 07:40:40
楽しい思い出あんまり無いから、制服二度と着ないことになんの切なさも何もない。
むしろ清々した。+1
-0
-
100. 匿名 2019/02/14(木) 07:44:45
>>29私、小中ずっとこの左そっくりな髪型してた!笑
だせぇww ださすぎる
みんなの記憶から抹消してほしいわ~+7
-0
-
101. 匿名 2019/02/14(木) 07:45:27
ダサすぎて通りすがりに中国語で話しかけられた。+11
-0
-
102. 匿名 2019/02/14(木) 07:46:08
地味グループから垢抜けた子はいたけどね
※ただし顔の造形が良かった+10
-0
-
103. 匿名 2019/02/14(木) 07:48:09
>>22
いいよ。金銭感覚間違ってないよ。へんに高いファッションブランドのbagより いいんだよ。
だっていま、付録の袋をサブbagに使う時代よ。
気になさらない( ^ω^ )
+1
-0
-
104. 匿名 2019/02/14(木) 07:49:51
地味なだけで勉強ができるわけじゃなかったらほんもに悲惨だよね。
目立って標的にされたら死亡確定。不真面目にして先生に怒られたら死亡確定。ブスだから下手に恋愛して振られて噂されたら死亡確定。あーいいことなかった。+8
-0
-
105. 匿名 2019/02/14(木) 07:51:49
私も学生時代ダサ過ぎて日陰の存在だったけど、バブルが来て当時20万くらいする洋服とかに目覚めて垢抜けたのか、同窓会でモテモテになった経験があります。+10
-0
-
106. 匿名 2019/02/14(木) 07:53:18
>>29
いま、こんなに大人っぽい というか
哀愁ただよう中学生いない。
小学生のまんまか いきがってる感じしかいない なんか生徒会って感じだね( ^ω^ )
+5
-0
-
107. 匿名 2019/02/14(木) 07:55:45
ケミカルウォッシュのジージャン&ジーパンで部活の近畿大会に行った高校生の時の自分を殴りたい+10
-0
-
108. 匿名 2019/02/14(木) 07:55:50
>>106
いまも見るけどね
SNSがいかに加工が横行されて、匿名アイコンで武装されてるか。化けの皮剥がしたら大したことないわよ。+0
-0
-
109. 匿名 2019/02/14(木) 07:55:54
学生時代どうしようもなくダサかった
太ってたし
お化粧もできないし
ブルマーで体育とかもありえない…
産まれたままの素の状態では
太刀打ちできなかったけど
卒業して自然と痩せたり
おしゃれしたり
お化粧したり
大人になって良かった
何よりブルマーにならなくていいし 笑+11
-0
-
110. 匿名 2019/02/14(木) 07:57:22
>>42
わかる!結局、顔とスタイルだよね。+4
-0
-
111. 匿名 2019/02/14(木) 08:05:56
小学生→ぽっちゃり、親が髪切ってた+2日に一回しか髪洗っちゃダメって言われてた
それでも愛嬌で一部にモテてた
中学生→自然と痩せた、元々色白、髪は床屋に連れてかれてた、毎日洗髪できるようになった
一部の男子にめちゃくちゃ好かれる
高校→自分で美容院に行く、メイクも始める、縮毛かける、自分でヘアカラー
モテる
大学→美容院でヘアカラーとパーマ、服も似合うのが分かるようになる
かなりモテる
社会人→自分に合ったファッションとヘアスタイルが分かるので、それプラス好きなものを取り入れられるようになった
今が一番モテてる+3
-0
-
112. 匿名 2019/02/14(木) 08:07:48
高校の時、秋元康にそっくりであだ名がヤスシだった人がいたんだけど、大学に入って痩せて、メガネ変えたらそこそこかっこよくなっていて、同窓会であれは誰だ?とザワザワした。
痩せて髪型とメガネ変えると結構変わるね。+9
-0
-
113. 匿名 2019/02/14(木) 08:09:09
その時は最高のお洒落でも見返すとダサいの極み。しかも親の遺伝ってありません?親もダサいの!なんでその服とその服合わせる?!とか自分にブーメランだけど、、笑+3
-0
-
114. 匿名 2019/02/14(木) 08:11:35
>>33
こんなところでヨッピーwww+0
-0
-
115. 匿名 2019/02/14(木) 08:21:08
ファッション(服、雑誌等)なんて、私には敷居が高いというか、ホント「私なんて…」ってタイプだったから激ダサだったよ(笑)
高2の時ネットで知り合った人と付始めて会った時やっぱり「ダサい」と思ったみたい(笑)プリクラ見ても自分でダサっwwって思える(笑)
ちゃんと付き合い出したら、意識変わって並くらいにはなったはずw
今はそこら辺のフツーの人のはずw+3
-0
-
116. 匿名 2019/02/14(木) 08:22:22
私の中高生くらいって、中二病こじらせたり、思春期独特の感性でちょっとファッションも行動も変なヤツだったんだけど。
さらに自由にするお金もなく、ネグレクト気味の親だったから、服も変てまこの頃の写真は見たくない。
当時のオシャレさんて、親がオシャレでしっかり者、姉兄から流行を学んだりしてる人だったのかなぁと思ってる。+2
-0
-
117. 匿名 2019/02/14(木) 08:22:47
15年くらい前変形した服が流行ってて、むしろオシャレだと思ってマフラーを腰に巻いてスカート風にしたりへんなつなぎのズボンとかゲタみたいなサンダルとかあえて選んでた。クソダサい。+2
-0
-
118. 匿名 2019/02/14(木) 08:24:37
高校が私服だったから色々失敗した
紫のカラーデニムとキノコ柄のバッグ(緑)とかで通学してたせいかなかなか友達が出来なかった…+3
-0
-
119. 匿名 2019/02/14(木) 08:25:14
ダサさ通り越して不潔だった。
幼少の頃から汚屋敷で育った。
ご飯も食べさせて貰えたし、暴力とかなかったけど、超ズボラな親のおかげで、制服すら小汚ない、ヨレヨレだった。
毎日洗濯するってこと知らなかったんだ。
過去の私に教えてあげたい。+6
-0
-
120. 匿名 2019/02/14(木) 08:25:38
>>111
すげぇモテてる+6
-0
-
121. 匿名 2019/02/14(木) 08:33:48
幼少期から高校卒業までダサくて、大学からOL時代はわりとイケてて、結婚してパート時代もなんとか保っていたけど、50代半ばの今再びダサいです。
+3
-0
-
122. 匿名 2019/02/14(木) 08:40:26
今もダサい!
ただ、脱デブはした!
学生時代〜社会人四年目までずっとデブ!!
ある日ふと「デブくらいはやめよう」とダイエット
痩せても美人にもおしゃれにも素敵にもなれなかったけど‥
(服はまあビッグサイズのダサい服ではなく、標準〜細身のを着れるようになった。おしゃれには着こなせないけど)
ダサ過ぎ&デブ過ぎで目立つダサ子から
目立たない程度のダサさのおばさんになれたと思います。
褒められはしないが、けなされもしないようになり、人目を気にしてコソコソ生きなくて良くなり快適♡
もっと早く痩せればよかったわ+3
-0
-
123. 匿名 2019/02/14(木) 08:50:52
家が貧しくて、服買ってとは言えなかった。
家庭の事情もあるのに、服でバカにされて、悲しかった。
30年前にもしまむらがあったら
お小遣いで買えたのにな。+5
-0
-
124. 匿名 2019/02/14(木) 09:01:16
みんな同じ制服、体操服着てた学生の頃は顔スタイルがいい子が着こなせてたし羨ましかった。どうやっても着こなせない芋学生。+3
-0
-
125. 匿名 2019/02/14(木) 09:02:29
ださかった
中高と母が作った巾着型のくまちゃん模様のキルティング生地のリュックを毎日背負っていってた
+3
-0
-
126. 匿名 2019/02/14(木) 09:09:41
顔パンパンだったし、髪も友達に梳いてもらってたりした
極めつけはアイプチで無理矢理二重にしてたw
卒アルは黒歴史過ぎて見えないようにシール貼ったw
20歳位からは顔もちょっとシュッとしてきて、アイプチやりまくってたせいか二重の線付いてモテるようになった+0
-0
-
127. 匿名 2019/02/14(木) 09:22:40
パーソナルカラー診断のお陰で、似合わない服は極力買わなくなってから小綺麗にしてると時々言われるようになった。診断してもらって色や形を見分けるまでは時間がかかるけど、役立った!+0
-0
-
128. 匿名 2019/02/14(木) 09:56:18
ダッサかったです。普段は制服だからまだ良いけど私服の写真は見れたものではないです。でも20代らへんは雑誌など参考にして脱ダサできていた?と思ってましたが30後半になり服装に無頓着になってきてダサ子に戻りました。。。🙍+1
-1
-
129. 匿名 2019/02/14(木) 09:59:39
>>111
顔がかわいくて整ってるんだろうね、羨ま~+2
-0
-
130. 匿名 2019/02/14(木) 10:00:38
>>80
眉毛とメガネと加齢かな。
加齢は顔の贅肉落ちるから精悍な感じになるんだよね。
それでもやっぱりカメラマンさんとスタイリストさんとヘアメイクさんって凄いわ。+5
-0
-
131. 匿名 2019/02/14(木) 10:05:09
ダサさとはまた違うけど、うちの実家もそういえば風呂は一日おきにしか沸かしてくれなかったわ。今みたいにエコキュート?とかハイテクのじゃなかったし(笑)夏場以外は髪も一日おきにしか洗ってなかった、、ださい以前だな…+1
-0
-
132. 匿名 2019/02/14(木) 10:13:35
>>113
はい、親もダサいです笑 ダサいと言うか服装とかそういうのに無頓着なんだと思ううちは両親とも。プラス田舎過ぎて服を買える店も限られるし+0
-0
-
133. 匿名 2019/02/14(木) 10:23:11
髪ぼさぼさ、眉毛も整えてない、髪染めてない、化粧してない、メガネ、ブス。
全てを兼ね備えた芋ぶすでした。大学生になって何かがはじけていったんバブリーになった(笑)金髪だし化粧濃いし、みたいな。
今は社会人なので落ち着いた…+0
-0
-
134. 匿名 2019/02/14(木) 10:49:31
親もダサイなら納得が行くがうちの母の場合は自分は当時流行ってたソバージュにバッチリメイク、ヒラヒラのロングスカート。その写真の中の母の横には癖毛で爆発してる髪を放置され、どピンクで変なキャラつきでさらに毛玉がついて薄汚れたトレーナーを着せらせている幼少期の姉と私が写っている。
思春期に入ってからも姉高2、私中2でついにブチキレて大反乱を起こすまではウサギのアップリケつきのトレーナーや昭和感の漂うスカート、園児がはくようなくまさんのパンツなど母が勝手に買ってきたものしか着せてもらえなかった。あんなのどこで売ってたんだ(怒)+6
-0
-
135. 匿名 2019/02/14(木) 11:05:20
中学 ださかった 興味なし 親がかったものそのままきてた
高校 ださかった 興味でてきたけどださいから似合わない
大学 おしゃれに完全目覚めて頑張りだしたけど、頑張りすぎててちょい痛かった感じ
社会人 失敗繰り返したりして自分にあうものをみつけらえたのとダイエット成功したので一気におしゃれな人といわれるようになった。
アラフォーの今もわりとファッションなどはほめられる。
+0
-0
-
136. 匿名 2019/02/14(木) 11:24:16
>>19
ピッコロに笑った
私も古着来てアフロ頭で個性アピールしてました。+0
-0
-
137. 匿名 2019/02/14(木) 11:47:35
母親がオシャレしなさいって言うから一時期はしたけれど、周りからブーイングが酷かったので以降は全くオシャレをしなかった
自分の中でオシャレは悪だって(当時は)思ってたので母親に色々言われたけど、頑としてやらなかった
その影響で、今でも化粧は全くやらないし眉毛はボサボサ・メガネで超ブス
未だにオシャレには抵抗感がある+1
-0
-
138. 匿名 2019/02/14(木) 11:57:20
小さい頃から変なTシャツが好き。
高校の頃は、中国のおじいさんが謎のポーズをとっているイラストのやつが大のお気に入りだった。もちろん、襟がでろでろになるまで着たおした。
さすがにアラフォーの今は外には着ていかないけど、部屋着はカオスだよ。
どうしたら真っ当な服が一番好きになれるのか教えて欲しいくらいだわ。+1
-0
-
139. 匿名 2019/02/14(木) 13:06:22
❌学生の頃ダサかった
⭕️学生の頃「も」ダサかった
私は悲しいことに気付いてしまった
過去形ではなく今もダサいのだ
でも学生の頃は今より遥かに痩せてた分マシか…+3
-0
-
140. 匿名 2019/02/14(木) 13:39:16
私は今もダサいわ。
どんなに頑張っても芋臭さが抜けず垢抜けない。
今時の可愛い&きれいな人を見ると悲しくなるよ。+2
-0
-
141. 匿名 2019/02/14(木) 18:23:01
私が親ならそれなりに見えるように気を付けてあげるのに。ってうちの親に言いたい。+4
-0
-
142. 匿名 2019/02/16(土) 02:35:09
小学校→昔から容姿に無頓着だったが今思えばパーツやスタイルを褒められることが多かった。イケメンの男の子にも好かれた。小4まで笑
中学校→メガネかけてテニス部で真っ黒。さらにガリ勉だったので陰キャラ。相変わらず見た目に無頓着。人生の暗黒期。勉強のストレスで太ってはいたので芋。さらになぜか座高が伸び短足に。
高校→友達に恵まれるのでたまに髪をいじってもらうようになる。なんと彼氏もできるが、相変わらず無頓着。眼鏡。今思えば制服はあったものの自由な学校だったので、おしゃれすればよかったと激しく後悔。卒アルも寝坊して寝癖がついたまま。
大学→化粧はとりあえずしてる。コンタクトデビュー。しかし、変な先輩に口説かれ眼鏡ひっつめに戻す。地味な子たちと仲良くしてたが、まさかの卒研で配属された研究室がかわいい先輩や同期ばかり。同期のオタサーの姫に容姿をバカにされ、コンタクトにしてみる。ちやほやされる。しかし服や髪型はダサい。おしゃれすることが恥ずかしいと思っていたのと自分のセンスに自信なかったので服は親のチョイス。さいわい親はそこそこセンスあるが、やはり限度ある。
現在→一人暮らしになり好き勝手に服や髪型、化粧を研究できるように。また一人暮らしで痩せた。当社比較で垢抜けた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
47都道府県の高校の制服画像を集めます。