ガールズちゃんねる

父を白血病で亡くした中川翔子、ドナー登録呼びかけ flumpool山村は「ドナー登録にいってきました」

1414コメント2019/03/14(木) 14:19

  • 1001. 匿名 2019/02/14(木) 14:52:24 

    ちらほらドナー経験のある方の書き込みもあるけど、尊敬しかないです。
    全身麻酔ということと、万が一事故があった場合のリスク(下半身不随)などを考えると、親兄弟子ども以外の見ず知らずの方のためにそこまでする勇気が出ません。
    >>468さんのように、リスクもなく費用負担もないようなやり方ならいくらでもさせて頂きたいですが。
    謝礼目的でやる人が出ないようにってことなのかもしれないけど、入院費とか、仕事休んでいる間の補償とかがないのもキツイです。そのへんのデメリットや身体的リスクをきちんと説明せずに登録者だけ増やしても、いざって時になって「え、そんなリスクあるならやめる」とか、ドタキャンされるだけだと思う。

    +49

    -1

  • 1002. 匿名 2019/02/14(木) 14:54:18 

    >>999
    しょこたんもドナー登録してるってTVで出てたならしてるんじゃない?
    そんな誤報流すことは無いだろうし。
    しょこたん、ドナー登録してるのにプラセンタがどうのって批判されてるなら可哀想。

    +8

    -6

  • 1003. 匿名 2019/02/14(木) 14:54:40 

    女の人って貧血多いし。
    臍帯血提供の事をもっと広めたらいいのに。
    ガルのこのトピみなかったら臍帯血の事知らないままだったわ。

    +32

    -0

  • 1004. 匿名 2019/02/14(木) 14:55:28 

    >>43読むと5000円の支度金もらってあとはドナーが負担と書かれてるけど、検査費入院費手術費は全て無料だよね?骨髄バンクが賄ってるんだよね?交通費は自己負担だそうです。

    >>499
    100万は現実的でないと思うけど、謝礼みたいな形で20万くらい患者側から支払ってもらってもいいのではと思う。ボランティアの定義が崩れてしまうけど。

    +23

    -2

  • 1005. 匿名 2019/02/14(木) 14:55:37 

    私の姉がドナーになりましたが
    最初の説明で「跡は残らない」
    と言われたのに2年経った今でも
    傷が残っていると言っていました。
    登録するのは簡単ですがドナーになる事はどういう事なのか痛みがある事や傷が残る可能性などもよく理解した上でやるのがいいと思います。

    +56

    -0

  • 1006. 匿名 2019/02/14(木) 14:56:04 

    くだらないことに税金かけないで
    こういう提供者にたくさん使ってほしい

    +8

    -6

  • 1007. 匿名 2019/02/14(木) 14:56:05 

    経験者に語って欲しい
    木下ほうかさんって骨髄移植したことあるんじゃなかったっけ?

    +26

    -1

  • 1008. 匿名 2019/02/14(木) 14:56:34 

    昔、白血病患者の家族に脅迫的にドナー登録を迫られたので、
    それ以来、一生ドナー登録はしないと決意しました

    +27

    -5

  • 1009. 匿名 2019/02/14(木) 14:56:54 

    >>41プラセンタ入れてると献血出来ないんよ
    あたしも…ゴメン

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2019/02/14(木) 14:57:32 

    ドナー登録がこんなに敷居の高い物だとは知らなかった・・・
    入院も必要だし、全身麻酔やらなにより骨から骨髄を抜くなんて、子供もいて子供に対して責任があると躊躇してしまうのが本音かなあ。
    申し訳ないです。
    でも自分の子供が必要だったら、躊躇しないと思うけど・・・。
    もっと国もドナー登録する人に対して援助とかあればいいのにと思う。

    +38

    -0

  • 1011. 匿名 2019/02/14(木) 14:58:10 

    家族が移植を必要とする時が来るかもしれない、そう思ったらドナー登録できないな

    +15

    -0

  • 1012. 匿名 2019/02/14(木) 14:58:19 

    >>1001
    日本骨髄バンクのサイトによると入院費は出るみたいよ


    Q. ドナーの入院にかかわる費用はどういう扱いになっているのでしょうか?

    A. ドナーの方の入院費(術前健診費・自己血採血・採取費用・術後健診費)は患者さんの保険で支払われます。ドナーの方が入院されるときの室料で「特室料」が生じたときは、患者さんの負担となります。

    +12

    -0

  • 1013. 匿名 2019/02/14(木) 15:00:03 

    >>1002
    2014年のプラセンタの記事まだガルにあるから読んできたらいいと思う。
    プラセンタ注射の事ブログに書いてたのに批判されたらブログ消したり。
    この人も自分の口からプラセンタしてませんとか言わなかったし真実がわからないんだよ。
    誤報流さないでしょってあの時の騒動や終結の仕方知ってる人はどうなんだろうね…って疑問に感じると思う。

    +26

    -0

  • 1014. 匿名 2019/02/14(木) 15:08:02 

    >>286
    そうだよね。
    18歳の女の子、治る病気とは言われていても、死ぬケースだってある。
    どんなに不安だろう。
    同じ病気で亡くなった人の関係者は、ちょっと控えて欲しいですよね。申し訳ないけど。

    +33

    -2

  • 1015. 匿名 2019/02/14(木) 15:15:39 

    >>959
    さっきミヤネ屋でパックンが言ってたけど、やはり遺伝子が近い方が適合率高いらしくて、アメリカは多民族国家だから適合する割合が日本より低いんだって。
    日本は単一民族国家だからね。
    純粋な日本人なら、日本人との方が適合率は高いらしい。

    +40

    -0

  • 1016. 匿名 2019/02/14(木) 15:18:20 

    >>990
    患者さんや家族が手紙で感謝してることを伝えてくれたりしたらやってよかったと思えるけどなんの連絡も無ければ一体何のために?って思うよね。

    +11

    -1

  • 1017. 匿名 2019/02/14(木) 15:18:23 

    >>960
    50万から100万貰えるなら絶対登録する。

    +6

    -5

  • 1018. 匿名 2019/02/14(木) 15:21:46 

    >>945
    同じく、年齢が高い人には…と思ってしまう。
    自分自身が40超えたら後は寿命だと考えているから不用意に治療は受けたくない
    何かあれば痛みを緩和する治療のみを、と家族に伝えているので
    30代以下の未来ある若者じゃなきゃ嫌だ。
    でも相手の年齢性別情報は話が進んで最終段階になるまで教えてもらえないし。

    高齢の方の医療費問題、年金問題、
    若い方の負担が増加する中、出した答えが尊厳死だから
    役に立ちたい想いでドナーになって、自分より高齢の方だとすごい微妙な気持ちになってしまうわ。
    ドナー側のリスク面もだけど、この点にも納得いかないのでドナー登録は躊躇してしまう。

    +17

    -0

  • 1019. 匿名 2019/02/14(木) 15:22:07 

    >>1011
    少なくとも2回まではいけるらしいよ。

    Q.骨髄・末梢血幹細胞の提供は何回できますか?

    A.骨髄バンクでは、血縁・非血縁に関わらず、骨髄と末梢血幹細胞を合わせて2回まで提供可能としています。2回提供したことがある方は、今後の提供回数の方針が決定するまで登録は保留となります。

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2019/02/14(木) 15:24:34 

    >>5
    何でそんな考えになるの?
    可哀相な人達
    まだまだあんなに若い子なのに助けてあげたい。
    親が若くして白血病で亡くなっているからみんなに呼びかけたい。素直な気持ちじゃないの?
    それを自分が目立ちたいからとかって何処まで曲がった考えなの?

    +4

    -14

  • 1021. 匿名 2019/02/14(木) 15:24:56 

    ドナー登録を真剣に考えたが
    ガリガリで40キロないからダメだ…
    健康なのに。

    しかも親兄弟が白血病とかになっても
    ドナーになれないなんて…

    +11

    -1

  • 1022. 匿名 2019/02/14(木) 15:26:53 

    ザッと調べたら普通はリスクや術後の辛さは通常の全身麻酔手術と同じくらかなと感じた。
    でも他人のために健康な状態の自分がそれをやるというのは本当に本当に凄いことだね。
    このトピで体験語ってくれてる方も木下ほうかさんも素晴らしいな。

    +15

    -1

  • 1023. 匿名 2019/02/14(木) 15:26:57 

    しょこたんパパってイケメンだよね
    しょこたんはママとうりふたつ
    ママ美人w

    話題になってるからでもいい。
    登録する人が増えれば適合確率が上がるし良いことだと思う。
    献血と臓器提供も増えるといいな。
    自分は病気があるから無理だけど…

    +4

    -15

  • 1024. 匿名 2019/02/14(木) 15:28:23 

    中川翔子自体はしてないの?
    してない人が偉そうに便乗してくるなよ!
    木下ほうかさんの方がすごいじゃん。
    彼は実際登録してて、登録から5年後に適応する患者さんが見つかって
    実際ほんとに、その患者さんに提供したんだから!
    6ヶ月先まで仕事のスケジュール抑えなきゃならなかったけど
    それより人1人の命が助かることの方が大切、という考えで2時間の手術に望んだんだよ。
    のちにその人から命を助けて頂いてありがとうございましたとお礼の手紙が来て、こんな喜びはないって言ってたよ。

    +55

    -2

  • 1025. 匿名 2019/02/14(木) 15:28:43 

    最終段階まで待たずに候補の段階で患者さんの年齢性別伝えた方がドタキャン減るんじゃないのかな。

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2019/02/14(木) 15:29:39 

    健康な体にメスを入れるのが怖いって思うのは
    当たり前の事

    +33

    -0

  • 1027. 匿名 2019/02/14(木) 15:29:46 

    この際、骨髄登録だけじゃなくて、他にも臓器提供とかも呼びかけたらいいのにね。わたしはできないけど。

    +4

    -3

  • 1028. 匿名 2019/02/14(木) 15:30:37 

    >>1013
    やっぱりニンニク注射だったみたいってことになったような記憶がある。献血したり、ドナー登録してるなら、ビジネスプラセンタだったのかもね。
    プチプラコスメのCMしてる女優が本当に使ってるなんて誰も信じてないもんね。

    +9

    -1

  • 1029. 匿名 2019/02/14(木) 15:33:14 

    本当に登録してたらもっとアピールしてると思う。

    +29

    -0

  • 1030. 匿名 2019/02/14(木) 15:37:18 

    hideちゃんを思い出すなぁ

    +6

    -1

  • 1031. 匿名 2019/02/14(木) 15:38:46 

    死んだ後のことなんてどうでもいいから臓器提供意思表示したいけどなぜ自分は病気なんだろう…

    +5

    -1

  • 1032. 匿名 2019/02/14(木) 15:40:08 

    山村くん歌手で先月活動再開したばっかりなのに大丈夫なのかな?

    +5

    -1

  • 1033. 匿名 2019/02/14(木) 15:42:33 

    自分は骨髄バンクに登録したいけど輸血した事あるし、膠原病だし、自己免疫疾性肝炎だし、役立たずだなといつも思っているけど、有名人芸能人でコメントする人はその病気に対して目の当たりしたり理解している人だと思うんだけど、どうしても私の中で東ちづるだけは解せない。

    +3

    -3

  • 1034. 匿名 2019/02/14(木) 15:44:37 

    >>662
    最終確認したうえでドタキャンするのは駄目だけど、最初の段階で断る人がいても仕方ないよ?
    病気や妊娠、介護など登録した当時とは情況が変わってることあるから。
    そもそもリスクたいして説明もせず安易に簡単に献血ついでに登録出来ちゃうことだって問題だよ。

    +31

    -1

  • 1035. 匿名 2019/02/14(木) 15:44:57 

    お金の報酬が無理だとしたら、何か賞みたいなのあげたら?履歴書にも書けるような。だって立派なボランティアだよね。

    +25

    -2

  • 1036. 匿名 2019/02/14(木) 15:45:39 

    プラセンタドリンク毎日飲んでるけど、血液に直に入れなければ献血できるかな?

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2019/02/14(木) 15:45:50 

    >>1027
    自分ができないなら言うべきじゃないよ

    +14

    -1

  • 1038. 匿名 2019/02/14(木) 15:46:35 

    私、ドナー登録できない条件に当てはまってしまってる。
    骨髄バンクは募金も出来るみたいだから、そういう協力もありだよね。

    +23

    -1

  • 1039. 匿名 2019/02/14(木) 15:48:06 

    >>1020
    呼び掛けて説得力あるのは、
    実際に提供した人か、登録してる人だけ。

    +21

    -1

  • 1040. 匿名 2019/02/14(木) 15:48:53 

    私もいろいろ調べたんだけど、ドナー登録はできないと思った
    ガルに白血病の方がいて、同じ闘病仲間が骨髄移植寸前でドナー相手に断られて亡くなったとガルちゃんでおっしゃってたし本当に責任重大

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2019/02/14(木) 15:49:17 

    優しい

    +1

    -2

  • 1042. 匿名 2019/02/14(木) 15:50:00 

    >>146
    私は病気で子供出来なくて、35才より年上です。もし白血病になっても生きていく価値がないのかと少し悲しくなりました。
    子育てしてる方は本当に立派だと思うし尊敬はします。
    子供いないからこそ、もし救われる人がいるなら生きている価値が残せると思うので私は登録します。
    命とリスクを比べたら私は命をとりたい。
    病気はいつ自分がその立場になるかわかりません。
    明日もし自分が白血病になったらと思うと人ごとでは言えないから。

    +11

    -8

  • 1043. 匿名 2019/02/14(木) 15:50:14 

    ゴツくて映えない系の年齢=デブス歴だけど、献血に限って言えばこの上ない恵体で、身体鍛えてた若い頃は男性並みとか最大量献血できてた。
    ただ、骨髄バンク登録もしてあるんだけど、これまで声がかかったことはない。
    血液型もRH的な物も何か細かい成分的な物も、よくある型だと聞いてるんだけどね。
    ドナーでも中盤世代に当たる方になってきて、登録時より体力も減って来てる。
    もし声がかかったとしても、若い頃よりかは不安感が大きいわ。

    +16

    -1

  • 1044. 匿名 2019/02/14(木) 15:51:15 

    >>1035
    仮に履歴書にかいたら採用されるの?

    むしろ「2回目の提供で休まれるかも」って危惧される可能性も。

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2019/02/14(木) 15:51:54 

    最終同意後にドナーの親族の方が亡くなられたけれど手術日とお葬式がかぶってしまいお葬式に出られなかったって体験談読んだ。
    骨髄提供の理屈わかってれば当たり前なんだけどこれはちょっと…荷が重すぎるよ。

    +29

    -0

  • 1046. 匿名 2019/02/14(木) 15:52:35 

    もっと国が動かないとダメよね
    提供者は完全ボランティア状態だから補償も何もない
    会社から休業補償とか出るようにしないと

    +23

    -1

  • 1047. 匿名 2019/02/14(木) 15:56:12 

    白血病で亡くなった方の身内発信って池江選手にとっては恐怖に繋がらないかなぁ
    池江選手は必ず戻ると治療に前向きになっているこのタイミングでさ
    復帰できた方のお話ならプラスになるけど。。。


    +16

    -1

  • 1048. 匿名 2019/02/14(木) 15:56:44 

    病気と戦った訳でも無く、自分は登録もしてないのにしゃしゃり出んなよ(´・ω・`)

    +15

    -2

  • 1049. 匿名 2019/02/14(木) 15:58:50 

    昔読んだ漫画にあって、気楽に考えちゃいけない事だって思った
    ドナーは提供する気満々だったけど、
    ドナーのリスクを病院側から聞いて、子供も小さいし即決意ができなくなるっていうやつ
    結局は提供して後遺症もなく、子供に胸張れるわ、で終わったんだけど、その葛藤もわかるし気軽に提供する!て思ってたけど怖くなっちゃった

    +14

    -0

  • 1050. 匿名 2019/02/14(木) 15:59:18 

    末梢血幹細胞採取というやり方もあるらしい。こちらは骨髄採取と違って全身麻酔は必要なく、腕の血管から採取するんだって。

    トピの体験談の中にはこちらの方法の方もいるね。
    7. 骨髄移植と末梢血幹細胞移植の違い|一般社団法人日本造血細胞移植学会
    7. 骨髄移植と末梢血幹細胞移植の違い|一般社団法人日本造血細胞移植学会www.jshct.com

    7. 骨髄移植と末梢血幹細胞移植の違い|一般社団法人日本造血細胞移植学会LINKCONTACTSITEMAPSEARCH 会員専用ページEnglish医療関係者の方へ患者さん・ドナーさん一般の方へ開業医・地域の医療機関の先生方へHome患者さんの情報1. 造血幹細胞移植とは2. 移植に関わる...

    +11

    -1

  • 1051. 匿名 2019/02/14(木) 16:00:40 

    山村さんは池江璃花子さんと知り合いなんだね。知らなかった。

    +15

    -0

  • 1052. 匿名 2019/02/14(木) 16:03:10 

    騙してドナー登録増やすことだけは
    絶対にやめてほしい

    +46

    -3

  • 1053. 匿名 2019/02/14(木) 16:04:36 

    >>1031
    私は難病患者ですがやっぱり病気もちは出来ないんですよね

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2019/02/14(木) 16:05:44 

    969 995で書き込んだ者ですが、骨髄提供の事で色々な意見が出ているのを読んでいて、もし登録を迷ってる方がいるなら、実際に提供したものとして何か答えられることがあれば…と思いました。何か気になる事があれば、「私の場合はこうでした」と言えることがあるかもしれませんので、よろしければ聞いてください。

    +24

    -2

  • 1055. 匿名 2019/02/14(木) 16:06:48 

    >>1042
    生きていく価値がないと言われてるみたいなんて捉え方はどうなんだろう。
    リスクがあって無償の行為だからできればこういう人の役に立ちたいと思うのは仕方ないと思う。
    寄付できるお金に限りがあるなら募金先を選びたいのと同じ感覚で、それ以外の人はどうなってもいいという意味じゃないと思うんだけど。

    +10

    -2

  • 1056. 匿名 2019/02/14(木) 16:08:15 

    >>1031
    角膜とか、使える部分もあるかもしれないから、意思表示の登録だけしておけば?
    あと指定の病気とかなら解剖で医学の発展に役立てるかもしれないし
    自分の身体のこと悲観する事ないよ!

    +11

    -1

  • 1057. 匿名 2019/02/14(木) 16:12:35 

    >>41自分はドナー登録できないくせに、他人には促すっておかしくない?しかもデメリットは何も語らず、簡単に出来るって言い方は詐欺じゃないか?

    +51

    -0

  • 1058. 匿名 2019/02/14(木) 16:13:34 

    >>1055
    どういう人の役に立ちたいかは個人にもよるしね

    あんまり好みを表明するとそれ以外の人は気分悪いだろうけど悲観しなくていいと思う

    +13

    -0

  • 1059. 匿名 2019/02/14(木) 16:15:32 

    クソ女の売名乗っかり行為。それでも良い方向に動くならって思う人もいるだろうけど、捨て猫についての件でもファンを悪い方に利用したし、知識もなかった。クソ女の感情的な訴えなんて悪い方に動くとしか思えないね。リスクを周知して単純なドナーの流行りにはならないようにして欲しい。クソ女でもそれなりの影響力あるんだから。

    +17

    -3

  • 1060. 匿名 2019/02/14(木) 16:16:17 

    病気で脊髄に注射した事あります。
    動いたら危ないので看護師何人かで押さえつけられ、痛みを耐えながら注射されました。
    神経にちょっと当たったらしく、左足が一瞬ビリッと電流が流れた様な痛みが走りました。
    脊髄に注射は本当に痛いです。
    あの恐怖があるから私は気軽に登録は出来ません。
    人でなしですみません。

    +44

    -2

  • 1061. 匿名 2019/02/14(木) 16:16:22 

    全身麻酔ってだけで身体には負担かかるし、麻酔から覚めないって可能性もゼロではないし正直他人のためにしかも無償でって無理だな。

    +34

    -1

  • 1062. 匿名 2019/02/14(木) 16:17:38 

    >>1060
    全身麻酔だから刺す時の痛みはないらしいよ

    +9

    -2

  • 1063. 匿名 2019/02/14(木) 16:19:45 

    ボランティアだから躊躇する気持ちは私もすごくある。
    子どももいて仕事もあって、その生活をストップさせて入院やその後のリスクも背負うのだから。

    でも報酬が出るとなれば、病歴やそれこそプラセンタなど嘘ついて報酬のために提供しようとする人も出てくるのではないかな?
    病歴は調べてわかるとしても、美容目的の通院とか骨髄バンクが調べられるものなの?

    患者さんに安心して骨髄を提供できるようにするためにも、そういうところをちゃんとクリアにして周知するべきじゃないかな。

    +20

    -0

  • 1064. 匿名 2019/02/14(木) 16:20:55 

    山村は大丈夫なのかい?
    病みあがりも同然なのに

    +7

    -1

  • 1065. 匿名 2019/02/14(木) 16:22:00 

    もし池江選手と型が適合したら
    あなたはドナーになりますか?

    +4

    -5

  • 1066. 匿名 2019/02/14(木) 16:22:21 

    女性は40㎏以下は登録できないって今朝ニュースでみたんだけど、40㎏って登録できるかな?
    日によって1㎏変動あったりするんだけど。

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2019/02/14(木) 16:22:53 

    >>11
    髄膜炎検査の時にしたよ。

    エビみたいに丸まってねて言われて刺された。

    この世の痛みではない気がした。叫んだよ

    +8

    -1

  • 1068. 匿名 2019/02/14(木) 16:24:09 

    >>133えっっ!何ですかそれは?!

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2019/02/14(木) 16:24:10 

    クソ女て…

    +7

    -1

  • 1070. 匿名 2019/02/14(木) 16:24:16 

    >>1065
    むしろ、いま殺到してる問い合わせの電話は池江選手のためって人が多いと思う。

    +23

    -1

  • 1071. 匿名 2019/02/14(木) 16:24:29 

    痛みに強い方だし、小梨専業なので一週間スケジュールが空くのも全然OKなんだけど、プラセンタ注射を1年くらいやってた時期がある。
    それまでは献血もしてたんだけど、献血はダメになったと言われてできてない。
    しょこたんのプラセンタはクリアになったのかな?

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2019/02/14(木) 16:24:57 

    >>1016
    成功しない場合が有るからね

    +6

    -1

  • 1073. 匿名 2019/02/14(木) 16:28:16 

    私生まれた病院で血液型検査してもらってないw菅田くんと一緒

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2019/02/14(木) 16:28:21 

    臓器提供意思表示考えてみようと思う

    +3

    -2

  • 1075. 匿名 2019/02/14(木) 16:28:34 

    >>1054
    ありがとうございます。
    質問重複してしまったらごめんなさい。

    提供が決まってからの流れ(連絡が来てどの位で提供になったのかなど)、
    日常生活のこと(入院中の事とか)、
    全体的な費用(入院にかかる小物など)、
    何より聞きたいのは痛みです…

    私自身3人帝王切開で出産していて硬膜外麻酔は経験あり、重い痛みが少しあるという感じでした。
    比較するのは難しいと思いますが…

    私自身、提供したい気持ちもありますが、主人も多忙で頼れる実家も遠く、入院中の事を思うと登録できずにいます。
    万が一適合しても、子供を見てもらえないと入院できないので…
    でも、そんな理由が人の命と天秤にかけられるようなものではないし、と葛藤があります。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2019/02/14(木) 16:28:58 

    ドナーは、実際、1週間入院で神経に影響も出るって話を聞いて
    躊躇してるところがあるんだけれど、これはデマなのかな。

    でも、輸血も重要らしいからそれは行ってこようかな。
    不摂生で検査すれば引っかかるような血液だけど、
    成分献血で赤血球くらい役に立つだろう。

    上司が白血病になった時も、献血が可能ならしてほしいって言われてた。
    残念ながら、血液型が合わなくて役には立てなかったんだけど。

    +4

    -1

  • 1077. 匿名 2019/02/14(木) 16:29:14 

    >>1065
    全然いいよ。
    むしろ池江選手じゃなくても、私なんかの造血幹細胞で白血病が治る人がいるなら嬉しい。

    2年前に登録したけど、まだ声がかからないんだよね。

    +9

    -2

  • 1078. 匿名 2019/02/14(木) 16:29:28 

    >>1070
    双方の情報ってわかるの?

    +2

    -2

  • 1079. 匿名 2019/02/14(木) 16:29:45 

    もうすっかり忘れて運転免許試験受かったと浮かれてますよ
    この人が運転する車の前後にはつきたくないな…

    +10

    -0

  • 1080. 匿名 2019/02/14(木) 16:30:38 

    兄弟姉妹なら四分の一の確率で型が合うらしいね。
    私も他人のためだとリスク考えたら躊躇するけど、姉のためにならやるな。娘は1人っ子だから、申し訳ない気持ちになった。

    +10

    -0

  • 1081. 匿名 2019/02/14(木) 16:36:34 

    もし適合するとしても自分の子供と旦那にまでかな。
    もし登録したとしても1000万くらいもらえないとね。ボランティアじゃなく金銭発生させたらよいのに

    +3

    -4

  • 1082. 匿名 2019/02/14(木) 16:39:38 

    「お金がもらえるならやるけど、無償だからやらない」
    ってコメントが黒字になるの見てると、なんか悲しくなる。
    人の生き死にに関わる事にすら、自分の利益や損得を持ち込んじゃうんだなって。

    私はそういう人間にはなりたくない。

    +7

    -31

  • 1083. 匿名 2019/02/14(木) 16:39:46 

    指先を使う仕事だから後遺症とか色々考えちゃう

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2019/02/14(木) 16:48:01 

    献血は大丈夫なんだけど、骨髄提供っていたいのかなぁやっぱり。
    そのへんが具体的にわかれば登録したいな

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2019/02/14(木) 16:49:24 

    大っ嫌いコイツ
    久々に名前聞いて腹立ってくるわ

    +15

    -1

  • 1086. 匿名 2019/02/14(木) 16:50:45 

    強要することではないし
    自分はしない(美容目的のために出来ない)のに呼びかけって違和感

    +10

    -1

  • 1087. 匿名 2019/02/14(木) 16:52:23 

    友達がドナーになったよ。地方に住んでたから、指定された病院まで五時間かけて行ったって。帰りは、凄く痛くて駅の階段すら登れなくて家族に五時間かけて車で迎えに来てもらったらしい。仕事はしばらく休むはめになったみたいだよ。

    +19

    -0

  • 1088. 匿名 2019/02/14(木) 16:52:24 

    >>1082
    ほんとにそうだね。
    自分や家族が白血病になる可能性は全くゼロじゃない。
    その時に思い知るだろうね。

    +0

    -10

  • 1089. 匿名 2019/02/14(木) 16:54:54 

    いやぁ無条件で他人のために
    リスクある提供なんてすんなりできないわ

    綺麗事ばっか言うな
    提供者のリスクもきちんと知らせた上でススメろ

    +36

    -1

  • 1090. 匿名 2019/02/14(木) 16:59:29 

    >>17
    ここまでやるなら、子どもや若い人のためなら頑張りたいけど、お年寄りのためにはきついって思ってしまうのはひどいかな・・・?
    実際高齢者が多いんだよね?

    +3

    -1

  • 1091. 匿名 2019/02/14(木) 17:04:33 

    >>1090
    息子が大病を患って某大学病院の小児科病棟に入院していた。その時小児病棟の半分は白血病だった。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2019/02/14(木) 17:06:33 

    なんであれドナー登録が増えるのはいい事なんじゃない?
    適合してからその人が骨髄提供するかどうかはわからないけど

    +3

    -1

  • 1093. 匿名 2019/02/14(木) 17:07:41 

    たしかにドナーを増やすための推進事業で本人が登録してないのはどうかと思う。
    中川翔子はビジネスゲーマーだし。
    格安でイメージキャラを引き受けたのかもしれないけど、なんでも仕事に繋げてるという印象は否めない。

    +22

    -0

  • 1094. 匿名 2019/02/14(木) 17:09:48 

    >>1082
    今すぐ
    肝臓提供必要な人に片方あげてこい

    +5

    -3

  • 1095. 匿名 2019/02/14(木) 17:10:08 

    昔ブログで「お父さん死んだって聞いた時ゲームしてて「ふ~~ん」としか思わなかった」とか言ってたし
    お父さんの写真を大量に捨てたと言ってたよね

    いつからお父さん大好きキャラに…

    +33

    -0

  • 1096. 匿名 2019/02/14(木) 17:11:13 

    数々の虚言が怖い
    ムロツヨシと同じジャンル

    +24

    -0

  • 1097. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:12 

    昔登録しようかなと思って家族に話したら、骨髄液採るの失敗されたら半身不随とか廃人になる事があるから止めてって言われて、びびって止めた
    運が悪いから万が一の悪い可能性に賭ける勇気がない

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2019/02/14(木) 17:12:49 

    >>1082
    がるちゃんに何期待してるの?
    デブスや貧乏人やヒキニートや低学歴のババアの集まりだよ?ここ。
    要はクズの集まりなの。

    そんな場所で、崇高な人間らしさ求められても、そんなもん持ってる人間はがるちゃんにはいないよ。

    +6

    -10

  • 1099. 匿名 2019/02/14(木) 17:14:54 

    >>1082
    実際やってから言おうねー

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2019/02/14(木) 17:15:07 

    ドナー登録したら、何度も骨髄移植ってできるのかな?!

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2019/02/14(木) 17:15:12 

    生皮使用子さん

    +12

    -4

  • 1102. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:11 

    骨髄の注射しました。
    まじで出産より痛かった!!!

    +17

    -3

  • 1103. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:20 

    このトピ見てると、人の弱さがすごくよく分かる。
    良い事だと分かっていても怖くてできない、自分にメリットがない事はやりたくない。
    それを進んでやる人間の事は「偽善者」と罵る。

    面白いね。人って。

    +4

    -21

  • 1104. 匿名 2019/02/14(木) 17:16:27 

    人を殺して塀に入ってる人たちは有無を言わさず移植の対象者にしてほしい。
    公正できるかもわからないなら、身をもって世間に貢献すべき!

    +66

    -2

  • 1105. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:22 

    >>1075
    提供が決まってからの流れですが、
    私の場合は家にオレンジ色の封筒が届きました。
    その中の紙に、登録されている白血球の型が患者さんとあっているので詳しい検査をさせて貰えますか?患者さんの都合で提供マデ80日を予定しています。という内容が書いてありました。提供OKの返事をすると私にはコーディネーターさんがつきました。
    実際の提供は80日より延びたと記憶しています。確か患者さんの体調が優れなかったからだったと思います。
    日常生活ですが、検査後提供が決まると、私の家族を呼び、主に手術のリスクについて説明がありました。何回か病院に通い自己血輸血(採取中に自分に輸血する為)の為の血を採りに行きました。ずっとコーディネーターがついてくれます。毎回ペットボトル水をくれました。提供日程が延びたときはコーディネーターが私の職場まで来て、休みを頂けませんかと上司に話をしに来てくれました。提供までは事故に気をつけていただきたいと言われました。
    1週間位入院したと思います。子供が小さかったので親に預けました。オペ室に入って麻酔で眠ってしまいました。気づいたら病室のベッドでした。
    傷の痛みは「こんなもんか?」ってくらいなんともありませんでした。鈍痛ありましたが自制内です。出産の方が100倍痛かったです。シャワーも入浴も退院まで出来ませんでした。
    費用ですが、入院費はかかりませんでした。5000円の支度金が出たという書き込みもありましたが、申し訳ありません…そこは覚えていないのです。
    病衣で過ごしたし、イヤホンもテレビカードも用意されていました。歯ブラシとかは自分のものでした。

    様々な都合で登録を迷われる方がいますよね。
    家族も大切だし…。
    私は子供が生まれた時病気があり手術をしたんですが、この時に医療とか人に助けてもらったとすごく感じました。それで自分も何かの形で誰かの力になりたいと思い、登録しました。

    この話が登録するかしないかを考える参考になればいいのですが…。
    長文失礼しました。

    +133

    -1

  • 1106. 匿名 2019/02/14(木) 17:18:38 

    >>1082
    「家族がいるから」「仕事へのリスクを考えると」って意見は分かるけど、「無償だからやらない。100万ならやる」ってコメントとかは、私もどうかなと思う。
    それにプラスが付くのも流石がるちゃん。
    民度が低い、やってるのは大体頭悪いババアって言われる理由が分かる。

    芸能人や政治家には誠実さや善意を求めて、そうあるべきだと弾糾するくせに、18歳の女の子が命を助けてほしいという呼びかけに
    「無償なら無理。お金くれるならやる」
    ってコメントに大勢の賛同者が集まるなんて。

    お金だけじゃなくて、人としても貧しい人が多いのかな。
    そこまで縋らなければならないほど貧しいの?
    そんな生き方をしてきたから、貧しくて惨めな人生なんじゃない?
    とは思うわ。

    +4

    -25

  • 1107. 匿名 2019/02/14(木) 17:21:56 

    登録してる人尊敬します。
    私は、ドナー登録のポスターになってるしょこたんがなんで登録してないんだろうと思ってました。

    今回のことで急いだように登録したというニュースが出ていて気分悪い。登録は尊敬しますが、これってドナーが合ったら絶対的に提供しないといけないんですか?断りもできるんですか?それで断れるってなったらなんのための登録なんだと思ってしまうので私はできません。

    +36

    -0

  • 1108. 匿名 2019/02/14(木) 17:23:12 

    ドナー登録とか死んでも無理、、

    +9

    -0

  • 1109. 匿名 2019/02/14(木) 17:24:09 

    >>1106
    提供する側にも健康リスクがあるのに、たった100万で助けてくれるならありがたくないの?

    +22

    -0

  • 1110. 匿名 2019/02/14(木) 17:24:31 

    >>1052
    増やしても断れるから意味がない

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2019/02/14(木) 17:25:20 

    はーもうマジで鬱陶しい

    +3

    -7

  • 1112. 匿名 2019/02/14(木) 17:25:32 

    >>1099
    ドナー登録もしているし、要請があればいつでも提供させてもらうつもりです。臓器移植の意思カードも旦那と話し合って持っています。

    入院生活や仕事を休むリスクは少なからずあるし、善意だけで全ての人ができるものではありません。
    強制するつもりも全くありません。

    ただ報酬面や損得だけでドナーをする、しないの議論をしてしまうのはどうなんだろう?
    その向こうにある、患者さんや家族の人生に想像は巡らないのかな?
    という意味で「私はそういう人間にはなりたくないな」とコメントしました。

    +6

    -14

  • 1113. 匿名 2019/02/14(木) 17:26:05 

    ドナー登録推奨してる中川翔子神的扱いしてる奴マジで鬱陶しいんだけど。

    +36

    -1

  • 1114. 匿名 2019/02/14(木) 17:26:37 

    >>1106
    お金というか、事故や後遺症が残った場合の保証をしてほしい。

    +50

    -0

  • 1115. 匿名 2019/02/14(木) 17:28:35 

    中川翔子がドナーなぜ登録してないのか?って気になるのって当然だよね?あの人、お金貰って広告塔やってるんだから仕事で。それならば余計になぜ登録はしてないのか(出来ない)理由も言うべき

    +43

    -0

  • 1116. 匿名 2019/02/14(木) 17:28:52 

    この人は昔から好きになれません
    全てがビジネスなんだよね
    猫にあんな行為していて、しらっとなかったことにして愛猫家気取ってえらそうに発言してる
    父親に関しても以前言ってたこととどんどん変わって美化してる
    にわか知識しかないのに文化人ぶってその手の番組に出たりなんたらアンバサダーとかやってる
    なにが本業かしらないけど、中途半端に声優やら歌手やら漫画やらいっちょかみしてあげくに女優気どり
    それぞれに真剣に取り組んでる人にをばかにしてるよ

    あなたがなにを訴えても心に響きません

    +46

    -0

  • 1117. 匿名 2019/02/14(木) 17:29:08 

    >>1106
    共働きしろしろ子供うめうめな今の状況じゃそりゃお金もらえるならってなる人もいると思う。健康リスクもありますし。もし後々健康になにかあればこういうのってドナーの人から助けてもらえるのでしょうか?家族の事考えたらお金もらった方がよっぽど後のリスクとかでたときしょうがないって思えるかも。

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2019/02/14(木) 17:30:05 

    >>3
    だからダレノガレさんも検討なんだね
    女性芸能人で骨髄バンク登録した方は天然美女さんだ

    +0

    -3

  • 1119. 匿名 2019/02/14(木) 17:30:54 

    >>1116
    そうそう。超薄っぺら。

    +16

    -0

  • 1120. 匿名 2019/02/14(木) 17:34:19 

    >>1115
    私と似た体型だから、体重40キロギリギリか、若いときは下回ったかも。40以上しかダメみたい。やせ型は貧血も多いイメージ。

    プラセンタが原因なら、なんで?って思う。

    +8

    -1

  • 1121. 匿名 2019/02/14(木) 17:34:45 

    父親がそうだったのにプラセンタだめとかこの人知識なかったんだねwそれで今さら言われてもね。ちゃんちゃらおかしいわ薄っぺらさん

    +23

    -0

  • 1122. 匿名 2019/02/14(木) 17:35:40 

    ドナーになるのは本人次第で登録した人は凄いなぁと思うよ

    けどさ、登録しない人を非情扱いするのは違うでしょ

    +27

    -0

  • 1123. 匿名 2019/02/14(木) 17:39:14 

    私は>>1105さんはじめいろんな方の体験談をここで聞けてすごく有意義なトピだと思ったわ。
    「お金お金言うな」と蔑むんじゃなくてドナーの負担をどう軽減するか、何をもってその負担を補うのか改善していく参考くらいにとらえればいいんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2019/02/14(木) 17:40:08 

    しょこたん大好きだったのにここ何年かでがっかりさせられる事ばかり。何を信じたらいいのだか。
    ドナー登録してますか?って質問はNGなの?

    +17

    -0

  • 1125. 匿名 2019/02/14(木) 17:40:12 

    >>1109
    この水泳選手よく知らないけど、まだ若い子でしょ?
    私が移植して助かるなら100万なんてはした金いらないわ。

    35歳だし結婚ももうしてるから、背中に傷が付くくらいなんて事ない。
    子供の時おたふくで骨髄注射やってるけど、別になんの障害も残ってないし、全麻なら痛みもないし。
    一週間くらい家守れない旦那になんて育ててないし、職場も製薬メーカーだからむしろ休め休め言ってくれるわ。
    私もずっと、機会があったら登録しよっかなと思ってたから、次平日休み取れる時にでも登録してみる。

    +8

    -10

  • 1126. 匿名 2019/02/14(木) 17:40:58 

    エックスのhideさんもしてたな。
    でも、マスコミに囲まれたとき、
    「これじゃあ、売名行為じゃないか!!」ってブチキレたとかなんとか…。

    +12

    -1

  • 1127. 匿名 2019/02/14(木) 17:42:50 

    >>1112
    リスクってあなたが考えるくらい少ないものなんでしょうか?
    後遺症が残る可能性があるのなら、提供後の健康面のサポートや報酬を求めるのがおかしい事だとは思いません。
    あなたは提供する側への配慮が足りないのでは?

    +21

    -0

  • 1128. 匿名 2019/02/14(木) 17:45:28 

    差別かもしれないけど、60過ぎたおばさんやおじさんの為には頑張れないけど、18歳の未来ある少女のためなら、ドナーになれるな。

    分からないけど、彼女のニュースを見た時、なぜか泣きそうになった。

    +29

    -8

  • 1129. 匿名 2019/02/14(木) 17:45:30 

    自己顕示欲が異常に強くて、見た目にこだわってるから、少しでもアンチエイジングになることならなんでも手を出してきたんだよ。
    だからよく理解もせず安易にプラセンタもやってる。
    顔見たらわかるけどいろいろ注入しまくってるから頬はパンパンで肌質が人工的。
    昔の写真と顔変わってるから。
    それでも満足せずSNSにあげる画像は加工しまくり。
    彼女がよく使う「貪欲」って言葉に全て集約されてると思う。
    とことん欲深い人です。

    +23

    -1

  • 1130. 匿名 2019/02/14(木) 17:45:53 

    >>1107
    でも登録しなければドナーになる確率はゼロだけど、とりあえず登録してあればもし適合したとして半分はドナーになってあげられる可能性あるということだよね。単純に考えてだけど。
    その時が来ないとやるかやらないかわからないにしてもゼロよりいいと思うわ。

    登録するにもわざわざ出向いて書類記入したり採血したり手間暇かかるし、軽い気持ちでっていうほど簡単なものじゃないと思う。登録自体しませんという人に登録してドナー断るかもって人を悪く言う権利はないと思うわ。

    +5

    -8

  • 1131. 匿名 2019/02/14(木) 17:47:22 

    医学的に背中に針を刺す以外に、もっと楽に提供出来る方法はないのかな。。

    +12

    -0

  • 1132. 匿名 2019/02/14(木) 17:47:23 

    献血とは違うという事をしっかり周知するべき
    安易にドナー登録呼びかけてるけど
    きちんと理解しないと
    美談だけでは済まない

    +16

    -0

  • 1133. 匿名 2019/02/14(木) 17:47:38 

    >>1125
    そこまでの考えの持ち主が今まで登録してなかったのが謎だわ。

    +12

    -1

  • 1134. 匿名 2019/02/14(木) 17:48:03 

    >>990
    助けてあげるって感覚がもう骨髄提供には向かないのかもね
    実際提供してもレシピエントが回復しないケースもあるんだし

    +10

    -1

  • 1135. 匿名 2019/02/14(木) 17:48:22 

    >>1125
    可愛いお子さんがいるのに、後遺症が残ったら?とか考えないの?

    +11

    -0

  • 1136. 匿名 2019/02/14(木) 17:49:01 

    献血好き
    自分の血見るのたまらん

    +1

    -3

  • 1137. 匿名 2019/02/14(木) 17:49:30 

    >>1133
    今までは未婚、産前とか理由はあったと推測できるけど、リスクを全く考えてない人のように見受けられた。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2019/02/14(木) 17:49:39 

    他人の骨髄は合わず亡くなる方も多いよね
    両親以上に、兄弟の骨髄が合致するなら、それが一番だって言うよね

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2019/02/14(木) 17:51:18 

    >>11
    髄液とるのはものすごくいたかったです。。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2019/02/14(木) 17:55:22 

    >>1128
    登録したの?

    +5

    -1

  • 1141. 匿名 2019/02/14(木) 17:55:39 

    夫がこのニュースを知って骨髄バンクに登録したいって言って来た。夫は水泳の国体選手で、東京オリンピックで池江さんのチケットを取るんだと楽しみにしてた。
    後遺症も心配だけど、子供のいない夫婦だし、他人の命を救えるのも良いかなと思ったよ。

    +31

    -4

  • 1142. 匿名 2019/02/14(木) 17:57:11 

    >>1128
    この話ってほんの2、3日前だから未だ。
    前向きに検討してるし、家族に相談してみる。家族の理解は大事だと思うから。

    +1

    -2

  • 1143. 匿名 2019/02/14(木) 17:58:31 

    >>1112
    志高いのは立派だと思うのですが、やっぱり実際に提供した経験のある方の話じゃないと参考にはならないと思います。
    登録だけなら誰でもできます。

    +10

    -2

  • 1144. 匿名 2019/02/14(木) 17:59:26 

    私もドナー登録したいけど、アレルギー持ちで常に薬飲んでるから登録できないしなぁ…

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2019/02/14(木) 17:59:34 

    体重が40切ったり増えたりバラバラだと出来ませんか?

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2019/02/14(木) 18:01:15 

    ドナー登録してる方は凄いと思うけど、中川翔子は大嫌いだ。胡散臭すぎる。

    +19

    -0

  • 1147. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:29 

    弟がドナー提供したけど、この日に手術、って決まったら移植に向けて患者さんが治療?を全部ストップするので
    やっぱ無理、とかが絶対ダメなんだよね。
    凄いプレッシャーだな、と思ったけどそれだけ命がかかってるって事だよね。

    +23

    -0

  • 1148. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:47 

    >>1060
    看護師何人かに押さえつけられ、ってすごいねw
    髄液とられたことあるけど、ちゃんも背中丸めてじっとしてた方が痛み少ないって聞いてたし、今は針も細いからそこまでじゃなかったよ

    +2

    -1

  • 1149. 匿名 2019/02/14(木) 18:03:54 

    >>1113
    その本人はドナー登録してないってほんとかな?
    呼びかけたら神か…

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2019/02/14(木) 18:04:29 

    骨髄ドナーは痛いから遠慮します、他人の為にそこまでできない

    +2

    -1

  • 1151. 匿名 2019/02/14(木) 18:05:52 

    お金あげますって大々的にやると自分の意思に反して骨髄提供してこいって言われる人が増えちゃうからできないと思うよ。

    +19

    -0

  • 1152. 匿名 2019/02/14(木) 18:06:41 

    しょこたんは好きじゃないけど、肉親を白血病で亡くして悲しい思いを経験してるから白血病についてもっと多くの人に知ってもらいたいだけじゃないの?
    プラセンタが原因でドナー登録できないって決めつけてるけど、他にも何か原因があるかもしれないから登録してないことは叩かなくてもいいと思う。
    ただ、普段の行いから賢さを感じられないのが残念な人。

    +56

    -17

  • 1153. 匿名 2019/02/14(木) 18:06:58 

    この人の保健所に連れて行くなっ事件未だに忘れられんわ

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2019/02/14(木) 18:07:58 

    ここ読んで良かったよ…無知すぎてリスクもあるって知らなかったから。

    +15

    -0

  • 1155. 匿名 2019/02/14(木) 18:08:02 

    出産の時、臍帯血は希望してたんだけどへその緒が短すぎて採取が無理って言われた。
    あれこそ、提供者は何の負担もなくて(出産のついでに出るものだし)提供しやすいのになぁ。

    +55

    -0

  • 1156. 匿名 2019/02/14(木) 18:08:37 

    >>1130
    >>でも登録しなければドナーになる確率はゼロだけど、とりあえず登録してあればもし適合したとして半分はドナーになってあげられる可能性あるということだよね。単純に考えてだけど。
    その時が来ないとやるかやらないかわからないにしてもゼロよりいいと思うわ。



    知り合いが、その程度の気持ちならば患者さんに失礼だから、登録する前にきちんと考えるように言われたらしいよ。

    ダメなんだって。

    +23

    -0

  • 1157. 匿名 2019/02/14(木) 18:08:56 

    >>1148
    前にも説明書き込みあったけど、1148さんの検査はルンバール腰椎穿刺ね。脳脊髄液採取。
    白血病の検査はマルク骨髄穿刺。腸骨から採取。痛みはこっちのほうが強い。

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2019/02/14(木) 18:12:02 

    ニュースで自分の父親が白血病で骨髄移植をうけ、今回、池江の件があって自分も恩返しというか何かできないかとドナー登録しにきたってインタビュー受けてる人見たけど、普通は父親が骨髄移植をうけた時にドナー登録する気にならない?って思わず突っ込みたくなったわww

    なんか池江効果でドナー登録している人が増えてるなんてやってるけど、登録してる人本当にわかってんのかな?
    実際、型があったら自分も全身麻酔うけて骨髄を採取する手術をうける。それを理解して実際提供する覚悟が出来てる人は素晴らしいけどただ自己満足だけで登録してる人が多そうに感じる・・・。
    これは寄付とは違って、その善意が上っ面だったら何の意味もない。

    実際に私の知り合い、白血病患者の番組で感化され、ドナー登録したはいいけど、型があう可能性があるかもしれないので検査をみたいな通知がきたけど躊躇して結局何にも行動にうつせなかった。
    そういう登録が増えてもなんの意味がない。キレイごとじゃないんだから。
    登録するならちゃんと提供する覚悟がある人じゃないと意味がない。

    +64

    -4

  • 1159. 匿名 2019/02/14(木) 18:12:23 

    >>896
    その中川さんの一人称に、自分の名前を入れて読んでみな


    マイナス付くだろうけどね、批判の域を超えてるよ。

    +5

    -9

  • 1160. 匿名 2019/02/14(木) 18:12:39 

    骨髄提供したことのある看護師さんに聞いたのですが、ドナーには3人ほど候補がいて、その中の1人がいろいろな状況をクリアするのですが、問題は患者本人の病状・体力だそうです。
    急性で、骨髄移植を考えるほど他に手だてがない場合の半分が生還できるらしいです。

    昨日は慢性か急性かって話題だったのに、今日は骨髄移植のニュースばかりで、もう骨髄移植が必要だと言わんばかり。
    それに、生還したアスリートの話が多く、それもご本人、ご家族ご友人に、間違った知識を与える原因かとも思います。

    部外者は、そうっと、見守るのが一番です。もちろん、骨髄バンクに登録したり、献血するのも素晴らしいですが、静観したいです。

    関係各位の皆さんには、今の医療技術を信じて、まず、とりあえずの健康を願っています。甘い話では無さそうです。

    +22

    -0

  • 1161. 匿名 2019/02/14(木) 18:14:19 

    顔も知らない赤の他人の為に一週間入院して背中に激痛の針を刺すなんて出来ないよ。
    自分の家族なら躊躇いなく出来るけど。。

    だいたい患者が日本人かもわからないんだよね。
    悪い事さんざんしてきた人間かもしれないし。

    私は出来ないわ。

    +64

    -1

  • 1162. 匿名 2019/02/14(木) 18:14:31 

    リスクあるのに、他人の為にドナーになる勇気はないかな

    家族や知人の為なら頑張るけどね!!

    +19

    -0

  • 1163. 匿名 2019/02/14(木) 18:14:33 

    >>1145
    BMIや体重の数字や、貧血、服薬、プラセンタ、色々あるみたいだから、要項を見た方がよいよ。

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2019/02/14(木) 18:19:14 

    外国人じゃ嫌だって言う権利日本人にある?
    だって臓器移植を日本人は受けに行ってる。

    +8

    -2

  • 1165. 匿名 2019/02/14(木) 18:19:23 

    日本は提供者の家族も同意しないといけないから難しいよね。私は実際に家族が意思表示したら納得するまで時間がかかると思う。どうしてもリスクを考えてしまう。もちろんドナーを待っている患者さん達には助かってもらいたいけど…

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2019/02/14(木) 18:20:51 

    30年前に歳の離れた兄弟が白血病になり私と骨髄液がマッチしたので骨髄移植しました。残念ながら兄は助かりませんでした。あの頃まだ不治の病って感じだったけど今は医学も進んだし大丈夫だって思えます。ショコタンのお父さんの事もよく覚えいます。

    +23

    -1

  • 1167. 匿名 2019/02/14(木) 18:21:04 

    せっかくドナー登録しても
    入院する必要があると知らなくて、
    「会社で休みがとれない」
    「有給とれない」
    「連日家を空けることができない」
    と辞退する人もいるとはじめて知った。
    患者さんからしたら、
    せっかくドナー見つかったのに辞退されては
    奈落の底に落とされるものだもんね。

    私も力になりたい気持ちはあるのに、
    そのリスクを考えると、
    登録していいのか不安になってきた。

    +30

    -0

  • 1168. 匿名 2019/02/14(木) 18:21:23 

    >>1160
    テレビで何日も騒ぎすぎだと思う
    もうそっとしといてあげて欲しい

    +9

    -0

  • 1169. 匿名 2019/02/14(木) 18:23:32 

    >>1167
    3日ほど入院が必要だってね
    ドナー登録の要件は満たしてるけど小さい子が居るから無理だなと思った

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2019/02/14(木) 18:26:16 

    >>1158
    今すぐに何かを提供するっていうのなら勢いで行ける人はそれなりにいるだろうけど、人の気持ちと周囲の環境は変わるからね…。登録して数年後にドナーにって言われて当時のままの気持ちで突き進める人ってどれくらいいるのか。最初の熱い思いが冷めたと感じたら即登録取り消しすればいいのかね。

    +5

    -1

  • 1171. 匿名 2019/02/14(木) 18:26:27 

    痛いし仕事や育児してる人は難しい人もいるかもしれない
    登録して適合してとなった時にできませんって無責任たし
    書いてる人もいるけどちゃんとデメリットや後遺症など危険なこととか知ってから覚悟してからじゃないとトラブルありそう

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2019/02/14(木) 18:26:35 

    >>1158
    リスクも知らず心構えも出来てない、適合しても辞退希望する様な登録者が増えてるなら、安易に事務作業を増やしてないかな?

    +9

    -1

  • 1173. 匿名 2019/02/14(木) 18:27:04 

    >>1152
    彼女を好きな人もいるなら、嫌いという意見に無理に合わせる必要ないと思う

    「嫌い」って「好き」を上回る強力なパワーを持つから、周囲に嫌い判定があると言いにくいけど。
    悪意の方が勝る事の方が、世の中実はたくさんある。善意の気持ちって弱いものだよね
    こういうと嫌だけど、世の中悪い方へ流れた方が気持ち良いし、楽チンなものだとも思う

    前向きな発言よりも後ろ向きな発言を好きな人、肯定より否定が好きな人も中にはいる

    そういう時に、判断を見誤らないようにしたいよね。

    私は彼女にも良いところはあると思うし、馬鹿だとも思わない

    +3

    -5

  • 1174. 匿名 2019/02/14(木) 18:27:38 

    痛いだけならともかく、検査や、入院あるから仕事忙しい人は無理
    怖いからって断る人も多いらしいし。それでがっかりさせられる白血病患者のコメント昔あったよ。その方は亡くなったけど。可哀想だった。命関わってるんだもん。
    流行りでこぞって登録
    ばっかみたい。中途半端な気持ちならやらない方がマシ

    +8

    -1

  • 1175. 匿名 2019/02/14(木) 18:27:57 

    blog見てると、今の時代でも亡くなってる人は結構いるみたい。涙して読んだ。早いと1年も経たずに亡くなってる。

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2019/02/14(木) 18:28:45 

    ドナーになったけれど仕事の都合でいけなかった友人がいる。
    しかもそういうのに融通きかないからね、患者様ありき。

    登録してからリスクやデメリット知った人も多いってのも発信してほしい。

    私は持病で骨髄液採取された事があるが。
    看護師四人に抑えこまれて恐怖だった。
    何が起きるか分からずだったが恐怖は的中、激痛なんてもんじゃなかった。
    神経まみれのところにぶっとい針さすんだよ、恐ろしいわよ。

    こんな感じで持病持ちの自分はドナーになれませんし献血もできません。
    ドナーになる方を尊敬はしますが、時間に融通がきいたり体力があったりじゃないとね。
    リスクもあるってのも言わないと。

    +17

    -0

  • 1177. 匿名 2019/02/14(木) 18:28:56 

    家族って味方って大事だよね。

    +7

    -0

  • 1178. 匿名 2019/02/14(木) 18:30:19 

    登録して、適合したら、絶対提供しなよ。
    私は4日も入院できないから無理
    痛いのは耐えられるけど。

    +5

    -7

  • 1179. 匿名 2019/02/14(木) 18:32:21 

    ワイドショーみたいな番組で移植で成功したことばかり紹介して軽いノリで登録しましょうって言ってるのが気持ち悪い。
    白血病とか病気について特集するなら速報ニュースと天気予報以外の放送時間を有効に使って、もっと詳しく分かりやすく説明してほしい。司会者とかコメンテーターとかの意見はいらない。ベッキーの結婚報道とかいらない。

    +25

    -0

  • 1180. 匿名 2019/02/14(木) 18:33:10 

    でも今は全身麻酔ってスッキリでやってたから、術後が痛いのかもね。分からないけど。

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2019/02/14(木) 18:33:27 

    >>1158
    家族ならドナー登録関係なくて
    適合するか検査してるから
    その時に適合してなかったら
    患者ケアで忙しいから
    そのままになる人いると思うよ

    移植の大変さを見てこられて
    ドナー登録されて勇気有ると思うよ

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2019/02/14(木) 18:35:37 

    >>962
    >>抗がん剤を限界まで入れる

    これって、患者さん側じゃないの?
    闘病ブログ見た。

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2019/02/14(木) 18:38:55 

    マイナス覚悟で本音を書くと、いじめられて育った私はうっかり恨みを買ってるような人のドナーになって命を救ったりしたくないし、出来ることなら昔私を苛めた奴が患者になったら適合ドナーになって、寸前で辞退してやりたいとすら思った事があるくらいなので、そんな聖人君子になれないし肉親外のドナーにはなりたくない

    +10

    -2

  • 1184. 匿名 2019/02/14(木) 18:39:28 

    >>1175
    今でも診断後1週間で亡くなる場合もあります。
    それは白血病に限ったことではありませんが。

    +4

    -1

  • 1185. 匿名 2019/02/14(木) 18:39:56 

    しょこたんのお父さん、当時小さいしょこたんがドナーになれるかどうかっていう検査?拒否したんだよね。こんなに小さい子に痛い思いさせたくないって。
    私だったらそんな事いえるかな?って考えてしまった。

    +13

    -2

  • 1186. 匿名 2019/02/14(木) 18:39:56 

    バンク、バンクって騒がしいけど、一体バンクコーディネーターがどれだけ薄給で仕事してるか少しは考えてほしい!
    from:コーディネーター

    +5

    -4

  • 1187. 匿名 2019/02/14(木) 18:40:38 

    数年前の出産時に大量出血して輸血をした。
    本当に死ぬかと思う位、体が冷たくて動かなくて辛かったけど、輸血したらすごく楽になった。
    あの時、献血する人たちを心からありがたいと思ったよ。
    献血してくれた人たちの恩に報いようと自分も献血しに行ったら、輸血したことがあるからと断られた。
    調べたら、輸血したことがあると骨髄提供も出来ないらしい。

    人のために役に立ちたいと思っても、どうにもならないことに苛立ちを覚えた。

    +22

    -1

  • 1188. 匿名 2019/02/14(木) 18:40:45 

    ドナー登録して助けるんだから
    提供してくれた人にはお金は支援してよね!

    無性なんてありえないと思う

    金持ちは金でなんでも解決出来るって言うけどさ
    金じゃ解決出来ないこともあるんだよーて
    教えてあげたいね!ざまぁみろ

    +0

    -5

  • 1189. 匿名 2019/02/14(木) 18:40:57 

    >>1183
    それはあなたの自由だけど、もしかしたら、あなたの肉親のドナーは、見知らぬ誰かかもしれない。そういう知識は覚えていて欲しい。

    +1

    -4

  • 1190. 匿名 2019/02/14(木) 18:41:15 

    >>1167
    建前じゃない?恐くなって理由つけて辞退じゃない?

    それに、会社やめてまでやって、非正規になったら誰が責任とるのかって話にもなるし、

    責められない。

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2019/02/14(木) 18:42:33 

    >>1105
    詳しい詳細をありがとうございます。
    今は子どもが小さいから無理だけど将来登録しても良いなと思えました。
    まだ時間があるので色々調べたりしてみたいと思います。

    +3

    -2

  • 1192. 匿名 2019/02/14(木) 18:43:17 

    >>1105
    情報ありがとうございます。
    しっかり麻酔を使ってもらえるんですね、そんなことすら知りませんでした。
    人を罵るようなコメントはいらないので、こういった実体験が聞きたいです。

    +3

    -3

  • 1193. 匿名 2019/02/14(木) 18:45:35 

    >>1188
    確かに。
    友達もヨーロッパの展示会から帰ってきて、すぐ大腸がんで亡くなったんだ。
    この地域で一番はぶりの良かった会社してた。
    めっちゃ良い人だったんだ。
    もし、貧乏だったら、生き延びてたかもしれないと思った。運命が変わっていたかもって。

    今や、命はお金で買える。
    でも、命はお金で買えないんだよね。

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2019/02/14(木) 18:46:49 

    >>1179
    今日、ベッキーの結婚ほど無駄なニュースは無いと思った。実際に提供した人された人の体験談流すほうが・・

    +16

    -0

  • 1195. 匿名 2019/02/14(木) 18:48:01 

    >>1185
    現代の医学とは比べない方が良い。

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2019/02/14(木) 18:48:19 

    >>1180

    全身麻酔、怖いよ。

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2019/02/14(木) 18:49:18 

    >>1194
    2019年のベストコメント賞受賞、おめでとう。

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2019/02/14(木) 18:50:05 

    >>11
    骨髄検査受けたことあります。
    麻酔してたから痛さは何も感じなかったよ。
    ただ、胸の上のあたりに太い注射器をグリグリって感じで刺してたのが見えてちょっと怖かった。

    +1

    -1

  • 1199. 匿名 2019/02/14(木) 18:50:42 

    全身麻酔で手術成功してもそのまま逝去・・・ってことあるのにな。
    うちの身内の話だけれど。
    確率低くてもリスクはある。

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2019/02/14(木) 18:50:47 

    >>1186
    薄給は、何もオメーらだけの問題じゃねー。
    組合作れや。

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2019/02/14(木) 18:50:57 

    一般人より、しょこたんの影響力は大きいから、きちんと調べてから話してほしい。
    この人、なんでも乗っかるから薄っぺらい知識なんだよ。

    お父様を白血病で亡くされたのは大変だったと思う。
    こうやって声をあげるのも有効ではある。

    ただ、猫のことと言い、ほんと自分が注目を浴びたいだけなんじゃないかな?って感じる。
    flumpoolのボーカルさんの方が、分かりやすかったよ。

    私はリスクも含めて他人にそこまでしてあげられない。
    実社会では言えないけれど。

    以前手術で全身麻酔をした翌日に、同じ年の女の子(当時二十歳くらい)が全身麻酔で亡くなったニュースを見て背筋が凍りついた。
    自分の子供とか、夫とか、リスクを含めても救いたい人にしか出来ないわ。
    ドナー提供する人、本当に凄いと思う。

    +45

    -3

  • 1202. 匿名 2019/02/14(木) 18:51:08 

    >>1105さん(すみません、1075でさん付け忘れていました…)
    >>1075です。
    具体的なお話をありがとうございます。

    お子さんがいらっしゃる中での事だったのですね。
    私も子供がいるので、本当に参考になります。
    家族のサポートがないととてもできませんね。
    でも、やはり相談してみようと思います。
    3回も帝王切開しておきながらですが、出産前は採血でも貧血を起こすくらいビビリで…
    全身麻酔のリスクも承知していますが、殆ど無かったとのことで、一つハードルは下がりました。
    提供までの期間も人によるかもしれませんが、それくらいあれば、調整はつけやすいですし、コーディネーターの方が掛け合ってくれるのも、心強いでね。

    他人の為にリスクを背負って…という言葉もわかりますが、もし自分の家族がその立場になぅたら…と思うと、出来る事はしたいとも思います。
    後遺症の可能性を思うと家族の理解は必要ですが…。

    大変参考になるお話、ありがとうございました。

    +6

    -4

  • 1203. 匿名 2019/02/14(木) 18:51:28 

    しょこたんのっかるな~~

    +22

    -0

  • 1204. 匿名 2019/02/14(木) 18:53:35 

    こういうニュースが取り上げられることで池江さんの様に病気で戦ってる人にも移植の希望が増えるってことだよね。みんな元気になりますように。

    +16

    -1

  • 1205. 匿名 2019/02/14(木) 18:55:02 

    ACの毒随バンクのCMは実際にドナーを経験した木下ほうかさんだったよね?
    いつの間にかしょこたんに変わっててびっくりした。

    +11

    -2

  • 1206. 匿名 2019/02/14(木) 18:55:09 

    バンク、バンクって騒がしいけど、一体バンクコーディネーターがどれだけ薄給で仕事してるか少しは考えてほしい!
    しかもコーディネーターって医療資格ない人が多数。
    from:コーディネーター

    +7

    -12

  • 1207. 匿名 2019/02/14(木) 18:55:46 

    ドナー提供者は提供が決まったら、一週間近く仕事を休まないといけないから普段働いてる人は理解ある職場じゃないと難しいよね
    全身麻酔も負担が大きいし・・

    もう少し提供者への支援があれば登録する人は確実に増えると思うのに

    +18

    -0

  • 1208. 匿名 2019/02/14(木) 18:55:57 

    父が白血病になり、父弟がマッチし提供承諾してくれました。移植が決まった時点で、患者は前処置といって、1ヶ月無菌室に入院し骨髄を空っぽにするような壮絶な処置をしながら待機します。いざとなって、精神的な理由で伯父が移植を拒むようになりました。父は後に引けない状況なので、最終的には父が経済支援を約束し移植をお願いしました。2年後に父は亡くなりましたが、伯父はあまり丈夫な人でなかったためいまだに後遺症に腰痛や倦怠感に悩んでおり、申し訳ない気持ちです。人によりますが、注射120本分を8ヶ所から採取しました。献血程度に軽く考えている方もいますが、骨の中の髄液ですので、ダメージもある。現状はバンクのドナーには休業保障も謝礼もなにもありません。安易に登録はしないほうがいいと思います。

    +67

    -3

  • 1209. 匿名 2019/02/14(木) 18:56:05 

    ドナーになる時弁護士もたてるらしいね。当日はいかなる理由でもキャンセル出来ないんだって
    親の不幸でも。
    ドナーの方がなくなってる事実もあるんだから綺麗事抜きに伝えて理解して登録してもらわなきゃ意味ないゆよね。

    +29

    -1

  • 1210. 匿名 2019/02/14(木) 18:56:50 

    >>1183
    逆ならばどう?

    いじめた人が登録していて、あなたか家族に適合。気まずいから辞退

    いじめと、登録問題をごちゃごちゃにするのはよくない。私もパワハラ上司は今でも思い出すと嫌な気分になる。だけど、その人が病気になり、自分がドナーになる確率って少ないと思う。

    私は要件に微妙にひっかかるから、登録は出来ないと思うけどね。

    +5

    -2

  • 1211. 匿名 2019/02/14(木) 18:57:03 

    ドナー登録、入院中の間の給与補償とかしてくれたら、もっと登録者数が増えると思うの。

    宝石だのなんだの、ひけらかしてる芸能人の方は、そのうち1個でも寄付してあげたら数十人分ぐらいになるのにな〜と思う。

    +10

    -6

  • 1212. 匿名 2019/02/14(木) 18:57:46 

    >>1209
    キャンセルした事例コメントされてたよ

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2019/02/14(木) 18:58:09 

    例えば、ドナー経験のある人は逆の立場になったときに優先してもらいたい。
    三親等まで優先的に移植できる、とか
    少しでもメリットがあってもいいと思う

    +35

    -2

  • 1214. 匿名 2019/02/14(木) 19:00:17 

    乗っかるも何も骨髄バンクの広告ててるだろ

    +3

    -2

  • 1215. 匿名 2019/02/14(木) 19:01:17 

    ひとつ屋根の下で、安達祐実はなんでこゆきに移植できたの?

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2019/02/14(木) 19:01:34 

    ごめん既出かもだけど
    これってプラセンタのイオン導入とかも不適格になるって事だよね
    深く考えずに美容の為にリスクあるかもしれない事してしまってた…
    でも色々知れて良かったよ
    家族と意思確認する良い機会にもなったし

    父を白血病で亡くした中川翔子、ドナー登録呼びかけ flumpool山村は「ドナー登録にいってきました」

    +12

    -1

  • 1217. 匿名 2019/02/14(木) 19:01:50 

    大桃美代子さんも白血病の疑いあったことあるらしいね

    +5

    -1

  • 1218. 匿名 2019/02/14(木) 19:03:54 

    しょこたんて人は勿論自らドナー登録しているんだよね
    だってこんなにメディアにアピしてるんだよ
    登録していないわけないじゃん

    +17

    -2

  • 1219. 匿名 2019/02/14(木) 19:05:32 

    ドナー登録は無料で、いざ適合して提供時に100万くらい貰えるならいいのに。
    ハイリスクノーリターンでは到底できない。

    逆の立場でもし自分や家族がなって喉から手が出るほどドナーが欲しいとして、100万払えば提供してもらえるとしたら喜んで払うと思う。

    +7

    -1

  • 1220. 匿名 2019/02/14(木) 19:05:48 

    >>1216
    献血もダメだからね。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2019/02/14(木) 19:06:45 

    >>1219
    それは今までのコメントで議論されてたよ。いろんな意見が出てたよ。

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2019/02/14(木) 19:06:46 

    患者です。骨髄穿刺大キライだけど数ヶ月ごとにされます。
    わたしは胸から取ります。
    麻酔が3回、皮膚、皮膚と骨の間、骨。
    骨に穴あけるときは
    麻酔がきいてて痛くないけれど
    圧力で注射器を引き抜くときに背中が浮くくらい引っ張られて激痛。これを一度で2から3回される。
    ドナーは全身麻酔で腰から。
    寝てるので痛みはないとのこと。
    起きてからすぐに歩いて病室に来てくれた人もいるくらいです。
    骨に開けた穴は注射器サイズなので痛みは無い人はまったく無い。
    死ぬよりはましだから骨髄穿刺の痛みに毎回毎回耐えます。
    ドナーは手術時の一回だけなので
    どうか
    決心ができた方は登録してほしいです。

    +25

    -4

  • 1223. 匿名 2019/02/14(木) 19:06:52 

    人間は価値ではないけど
    今の池江さんの価値に勝てる人
    片手ぐらいしかいないと思う
    応援するのはいいけど
    池江さんの負担にならないよう
    に考えていかなくては
    ダメだと思います

    +0

    -14

  • 1224. 匿名 2019/02/14(木) 19:10:59 

    しょこたんの体重がが40kgとか40kg以下(30kg台)とか言ってる人おかしいと思う
    しょこたんは太くもないけど細くもないと思うんだけど…157cmあるし
    普通の体形(ただし胴は長い)
    たまに太る時もあるし基準は42、3kgくらいだと思う。太る時期はそれ以上。

    +16

    -3

  • 1225. 匿名 2019/02/14(木) 19:11:47 

    >>1213
    順番待ちの移植とは違うから…
    そもそも適合者なんて見つかるかどうかも難しいし
    もし優先とかあっても
    ほとんど関係ないと思う

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2019/02/14(木) 19:11:59 

    ガル民なんて性格悪い人の集合体だから
    人の為じゃなく、自分のためが大半でしょ
    綺麗事言えないよね。

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2019/02/14(木) 19:12:57 

    糖尿病だめって、食後高血糖とか、糖尿病予備軍は???
    あとリウマチ予備軍ぽいし、ガリだからどちらにしろ無理だな…

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2019/02/14(木) 19:13:05 

    >>128
    結局そこ
    誰に提供されるか分からない

    正直ドナーになるのって例え肉親だとしても躊躇するほど大変なことにが盛りだくさんだと思う

    +5

    -1

  • 1229. 匿名 2019/02/14(木) 19:13:36 

    >>1224
    いつの間にかしょこたんのウワサ流して
    いつの間にか悪口載せるのやめなはれ。


    いつの間にか骨折ならぬ、いつの間にか悪口。

    +1

    -4

  • 1230. 匿名 2019/02/14(木) 19:14:51 

    >>1222
    素朴な疑問ですが、ドナーと患者って直接会ってOKなのですか??

    +4

    -9

  • 1231. 匿名 2019/02/14(木) 19:15:36 

    ホント ガル民って性格悪い
    まだ移民入れてガル民は
    国外退去させた方が日本が
    ましになる

    +0

    -7

  • 1232. 匿名 2019/02/14(木) 19:16:08 

    木下ほうかさん、すごく勇気あるし素晴らしいね。この人が言うなら説得力ある。
    広告もこの方のほうがいいのでは。
    皆さん言ってるように中川さんはなんか薄っぺらさを感じます。
    ツイ内容も…今日ら免許試験受かったのと誰かとたこ焼きパーティで浮かれまくっておられます。

    +27

    -1

  • 1233. 匿名 2019/02/14(木) 19:16:23 

    カンニングの竹山してるの??

    +0

    -3

  • 1234. 匿名 2019/02/14(木) 19:17:50 

    性格悪い人らに、自己犠牲精神なんてない

    だって自分が一番だから。

    さみしい生き方だけどね。

    こういう人が、実は大半だと思う。

    できないならやらない

    やらないなら、黙してるのが最善。

    +1

    -4

  • 1235. 匿名 2019/02/14(木) 19:19:21 

    ふと思った。
    私の父が白血病なって、もし自分が適合してもドナーには絶対ならない、母のなら死んでほしくないから絶対になる。

    +4

    -6

  • 1236. 匿名 2019/02/14(木) 19:19:27 

    >>1232
    女の子だからじゃない?

    ガル民、女子に厳し過ぎるよ

    放ってはおけないのかって思う

    アラフォーアラフィフ女性多いから他人への口出しが止まないんだろうけどさ

    +1

    -11

  • 1237. 匿名 2019/02/14(木) 19:19:36 

    ドナーが適合したのに辞退する人は6割だって。

    ドナー登録するのは簡単だけど
    本当に責任持って最後までできるか
    ちゃんと考えて登録しないと患者さんにも期待させるだけさせてしまうよね

    +14

    -1

  • 1238. 匿名 2019/02/14(木) 19:19:41 

    >>1230
    横だけど
    家族のドナーだと思う

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2019/02/14(木) 19:19:46 

    今朝のテレビでしょこたん登録してるって言ってたと思うんだけど、聞き間違いだったのか

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2019/02/14(木) 19:20:32 

    >>1231
    分かる

    更年期まっただなかの人いそう。

    命の母頼りの人とか。

    +2

    -2

  • 1241. 匿名 2019/02/14(木) 19:21:44 

    中川翔子がドナー登録してるとかどうでもいい。
    ただ献血の時に厚生労働省まで出てきて大騒ぎになったんだから人にすすめるなら勉強してから発言して欲しいと思う。
    すぐに叩きとか言うけど違うと思う。

    +24

    -0

  • 1242. 匿名 2019/02/14(木) 19:22:01 

    ガル民=ガールズなのに女性大嫌い。

    +0

    -5

  • 1243. 匿名 2019/02/14(木) 19:22:08 

    >>1224
    あなたこそ、知らないだけでは?

    私ずっと、163センチ 40キロ前後だよ。

    10代~20代前半までは、夏は36や37まで落ちることもあったよ。30代の今は42~43キロくらい。

    生まれつきだから36キロまで落ちても、生理はきちんとあるし、モデルやマネキンみたい、芸能人みたいと言われてた

    上戸彩もずっと38キロって言ってたし、そのくらいのひとはいるよ。

    しょうこさんは、30歳越えたから、今はさすがに38キロはないと思うけど。

    +2

    -20

  • 1244. 匿名 2019/02/14(木) 19:23:33 

    前にプラセンタ注射は人の胎盤から製造されるから変異型なんとかヤコブ病の感染症のリスクがあって献血禁止されてるのに、プラセンタ注射したこと言った後に献血キャンペーンで献血したから大問題になり、「プラセンタ注射ではなくにんにく注射でした」と赤十字に火消しさせてたよね
    嘘つけよと思ったんだけど

    +25

    -0

  • 1245. 匿名 2019/02/14(木) 19:23:44 

    私はやりません

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2019/02/14(木) 19:27:32 

    >>1064
    いざ依頼されたら断りそう

    +1

    -1

  • 1247. 匿名 2019/02/14(木) 19:28:27 

    なんで自分の人生1番に考えたらいけないわけ?
    家族や子供がいて大事な守りたいと思う人が提供側にだっているんだから決断するのに色々と悩むの当たり前じゃん。

    +10

    -1

  • 1248. 匿名 2019/02/14(木) 19:29:09 

    口調から想定してアラサー&アラフィフで占められてるし
    生活や老化のイライラを、ここぞとばかりに自分よりも年若な女性にぶつけるさもしい人がいそう。

    老いても他人の悪口は言わないというプライドだけで私自身今まで生きてきた

    だって自分自身も欠点だらけの弱い人間だから。

    間違いではないと思いたいです。

    +2

    -7

  • 1249. 匿名 2019/02/14(木) 19:31:14 

    >>1244
    その対応で赤十字にも不信感あるんだよね。
    なのにまだこの人が広告塔とかってありえないと思うし。
    忖度すごいよね。なんの力が働いてんの?と思っちゃう。

    +24

    -1

  • 1250. 匿名 2019/02/14(木) 19:31:40 

    >>1183
    大丈夫、そういう人が大半だよ。

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2019/02/14(木) 19:35:22 

    欠点だらけの人間、人間は完璧じゃないってセリフの人この人がトピにずっとはりついてるね。
    人の悪口言ってないってガル民さもしいだの悪口コメントしてるし面白いw矛盾してる。

    +14

    -0

  • 1252. 匿名 2019/02/14(木) 19:38:02 

    >>1247
    だーかーらー、登録前に熟考して下さいって流れなのよ。

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2019/02/14(木) 19:42:49 

    >>1237
    でも、登録したら覚悟してね選ばれたら絶対ね!!!って言ってたらみんな尻込みして集まらないと思うけどな。患者さんにも、適合しても断る人は多いという事実は充分理解してもらって、見つかっても最終段階まではわからないこと納得してもらうようにして、もちろんそういう説明してるとは思うけど。

    とりあえず門戸広げて、どんなことをするのか詳しく知ってもらう啓蒙活動的に登録者増やすのもいいんじゃないの。ガルちゃん見てドナーに抗がん剤投与みたいな出鱈目信じて、絶対やらないなんて思う人も正しい情報を聞いてやってもいいかもと思う人も出てくるかもしれないし。

    +10

    -4

  • 1254. 匿名 2019/02/14(木) 19:43:00 

    池江さんを助けたいためにドナー登録してるって人がたくさんいそう。

    +12

    -0

  • 1255. 匿名 2019/02/14(木) 19:45:42 

    >>1251
    自分が他人の文句言うなら、他人に文句言われても仕方ないよ

    バイトなのかって位身も蓋もない悪口を書き込む人がいるけど

    バイトなのかと気になる。。

    +1

    -4

  • 1256. 匿名 2019/02/14(木) 19:45:42 

    ドナー提供って確か入院必要なんだよね?
    4、5日くらい仕事休まなきゃ行けないし、有給休暇もらえなかったらキツイよな。休むと仕事場の人にも迷惑かかるしな。

    +8

    -0

  • 1257. 匿名 2019/02/14(木) 19:46:20 

    >>1252
    オバサン口調( ̄▽ ̄)

    +3

    -2

  • 1258. 匿名 2019/02/14(木) 19:50:14 




    >>1243ananとかのしょこたんのグラビア見た?
    そもそもモデル体形ではないし上戸彩と全然体形違うよ
    ていうか30kg台の人はいないなんて書いてないと思うよ
    しょこたんはデビュー当時の華奢な時に39kgって雑誌で言ってたけど、あれから 15年以上絶って身長2cm伸びてる
    本人も大幅に太っただのパンパンになったりダイエットで少し落としたり良くやってるけど、10代の時と違って華奢というジャンルじゃなく基本ふわっとした優しい体形だよ
    というよりあなたのマウントすごいねー
    163cmで自分でモデル体形とかマネキンって言われるとか言えちゃうのすごいね…
    自分であまり大きくないと言ってる佐々木希ですら167あるのに…佐々木希が何で人気あるのか良く分かった

    +22

    -2

  • 1259. 匿名 2019/02/14(木) 19:50:32 

    >>1252
    >>1226にアンカーつけ忘れ、この人へのコメントだから。
    登録前にきちんと考えるべき、芸能人が安易にできるみたいなことを言うの反対と何回か私もコメントしました。

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2019/02/14(木) 19:51:29 

    登録するのは簡単なんだろうけど…ごめんなさい、私は責任持てないので登録は出来ないです。。
    種類は全く異なりますが過去に全身麻酔2回、下半身麻酔2回経験あって(切開手術と腹腔鏡)、麻酔だけでも本当に恐怖なビビりな私には無理。後遺症や様々なリスクもあるわけですもんね。。

    より多くの白血病の方々がドナー提供に至りますようにと願う事しか出来なくて申し訳ないです。。



    +1

    -3

  • 1261. 匿名 2019/02/14(木) 19:51:54 

    >>1258
    長いよ
    ここの人らやたら長い人と
    悪口書き込みの鉄人がいる

    バイトなんか…。

    +2

    -4

  • 1262. 匿名 2019/02/14(木) 19:52:08 

    >>1258経って
    誤字った

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2019/02/14(木) 19:52:53 

    ドナーになるときに弁護士を立てさせられるって本当?仮にドタキャンとかになったら、訴えられるの?
    親の死に目、子供の重病でもリスケ不可?
    それって、ドナーには損しかないじゃん。

    +25

    -0

  • 1264. 匿名 2019/02/14(木) 19:54:42 

    登録しないという人が謝るのもなんか違うよね。

    +17

    -0

  • 1265. 匿名 2019/02/14(木) 19:54:52 

    悪口だとコメ数が異様に伸びるからが、その為のバイトでも雇ってるのかと以前から気になってた…。

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2019/02/14(木) 19:55:27 

    >>17
    その間の金銭面だけ、月給を日割りして計算とかして保証してくれて例えば仕事も堂々と休めるとかなら登録してもいいと思ってる。生活かかってる会社員とかは厳しいよね。

    +15

    -0

  • 1267. 匿名 2019/02/14(木) 19:56:35 

    登録した人はオファーがあったら絶対提供までしてね?ドタキャンしないでね?
    こうして大きな話題になって行動する人はすごいけど、手術や提供の段階で辞めずにきちんと最後までやり遂げてください。

    +9

    -1

  • 1268. 匿名 2019/02/14(木) 19:58:18 

    SNSやがるちゃん含め匿名の嘘つきは多いけど、名前だして嘘つきの最高峰はこいつやわ

    +15

    -0

  • 1269. 匿名 2019/02/14(木) 19:58:26 

    >>1261デブスは体型の話なんか目にしたくないもんな
    ごめんね~163cmのモデル体型でマネキンみたいってみんなに褒められる私がお目汚しして♡

    +1

    -14

  • 1270. 匿名 2019/02/14(木) 19:58:44 

    会社の管理職昇進面談日に、ドナーの提供か診断かで休めず、昇進面談受けられなかった人がいる。善意で自分の人生に傷がつくと思うと、身を切る思いがないと登録しないほうがいい。

    +27

    -0

  • 1271. 匿名 2019/02/14(木) 19:59:39 

    ホントだね。ドナーとして入院決まってから家族に大変なこと起こっても絶対ドナー優先だもんね。こんなことしてる場合じゃないんだよっっ!!って思いながら手術台にあがることも無いとはいえないわけだ。

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2019/02/14(木) 20:01:38 

    こうゆう時にしゃしゃり出る芸能人嫌い

    +25

    -1

  • 1273. 匿名 2019/02/14(木) 20:02:14 

    芸能人が私も私もって今なってるけど、実際何日も休んで手術なんてできるのかな?
    絶対休めない撮影とかあっても絶対提供までしてねって強く思います!

    +13

    -0

  • 1274. 匿名 2019/02/14(木) 20:02:40 

    >>1272
    あたいは君が嫌いでつ。

    +0

    -10

  • 1275. 匿名 2019/02/14(木) 20:03:16 

    嘘松ネタさんざん話題になってんのに起用するテレビもある意味サイコパス

    +13

    -0

  • 1276. 匿名 2019/02/14(木) 20:03:22 

    >>1256
    会社員ならまだしも自営業は無理だね

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2019/02/14(木) 20:03:29 

    悪口連投すなよ(^_-)-☆

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2019/02/14(木) 20:04:30 

    >>1264
    登録する人は素晴らしいけどしない人が薄情ということではない。
    そして登録するのがゴールじゃない。適合した後キャンセルせず仕事も休んでまさに身を切ってやりきって命を救った人が真に素晴らしい人たち。

    +10

    -0

  • 1279. 匿名 2019/02/14(木) 20:05:34 

    ドラ焼き頬張ってる。

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2019/02/14(木) 20:07:13 

    >>285
    そんな事できるの知らなかった!
    私も自分の子供たちの為にやりたかったなぁ。
    無知って怖い事だね。

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2019/02/14(木) 20:14:38 

    >>285
    知らなかった!
    20万って下手に保険入るよりよくない?20歳までで一年に一万円でしょ?
    無知ですまんだけどやっぱり絶対適合するんだよね?それで白血病その他病気に備えられるなら保険でお金が入るよりもはるかにいい。どんなにお金が入っても治療がうまく行かなきゃいみないもん

    +2

    -3

  • 1282. 匿名 2019/02/14(木) 20:22:38 

    >>953妊娠中で調べてみたら県内では臍帯血できる産院が一軒しかなかった。これは普及しないわけだわ。

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2019/02/14(木) 20:28:19 

    >>1249
    本当にそう思う
    あれだけ献血のときに大問題になったのに、なんでまた骨髄バンクで起用するかね

    献血の時も火消ししたつもりかもしれないけどにんにく注射だけでしたとか有り得ないし、納得した人ほとんどいないでしょ
    本人がプラセンタ点滴したとか胎盤注入したって書いてたのにw

    +22

    -1

  • 1284. 匿名 2019/02/14(木) 20:35:11 

    >>1251昨日ベッキーのトピもそんなんばっか
    語彙が貧相だからバレバレなんだよね

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2019/02/14(木) 20:42:51 

    >>1243
    その人の体質(筋肉量とか)にもよるかもだけど、
    私は162㎝で46㎏だけど周りからスゴイ細いと言われてます。
    スーツ買いに行ってもジャケットは肩幅に合わせて7号でパンツは5号。
    しょこたんはそこまで細く見えないけどね。

    +1

    -9

  • 1286. 匿名 2019/02/14(木) 20:59:05 

    >>1251
    そいつTwitterでも出現してきて人に喧嘩ふっかけてくんだけどwマジでウザイんですけどw

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2019/02/14(木) 21:00:27 

    >>1283
    なーんだ!安定の嘘つきかー笑

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2019/02/14(木) 21:02:43 

    >>1253
    登録時に独身で、結婚して子どもできたり親が介護必要だったり職場かわって収入減ったから~とか時や状況に応じてかわることもあるし、ずっとドナー登録の時と同じ態勢でいろってのは無理があるよね。
    そうしちゃうと、連帯保証人みたいに絶対するなってものに名前あげられるようになってしまうよ。

    +6

    -1

  • 1289. 匿名 2019/02/14(木) 21:03:00 

    >>1253
    >>見つかっても最終段階まではわからないこと納得してもらうようにして、もちろんそういう説明してるとは思うけど。

    準備が大変壮絶なんだって、だからドタキャンは負担みたいよ。

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2019/02/14(木) 21:04:04 

    >>1288
    大体は半年経たずに連絡来てるみたい。で、有給やなんやんかんやと理由つけて辞退とか。

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2019/02/14(木) 21:09:02 

    病名は伏せますが、難病の罹患経験者です。
    後遺症もなく、罹患前と生活は変わりませんが、
    自己免疫疾患という見方もあるから、残念ながらドナーにはなれないと思います。
    私自身が命を助けてもらったので、罹患以降、社会貢献したい気持ちは強くなったんだけど。
    ちなみに献血は既往歴を書いてますが、罹患前と変わらずできています。服薬は罹患前からありません。
    入院時に髄液検査もしたことがありますが、痛かったことしか覚えてません。
    今回、色々調べましたが、ドナーは全身麻酔になることが衝撃でした。オペより怖いと思っている私は怖くて無理です。
    患者の立場からすると適合者が現れたら期待するはずですが、キャンセルになることも多いようですね。全身麻酔や身体の変化などは知られてないような気もします。
    献血は余程のことがなければ、自発的にできるけど、
    身体の変化のリスクをおかしてまで本気で協力できるのは身内だけのような気もします。
    健康体の身体にメスや全身麻酔は相当な負担になりますので、そういったデメリットも発信してほしいと思います。
    私は手術経験はありませんが、健康な人が社会復帰できなくなる方が問題ですので。
    気持ちだけでは難しい問題だと思っています。

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2019/02/14(木) 21:09:04 

    >>1253
    >>でも、登録したら覚悟してね選ばれたら絶対ね!!!って言ってたらみんな尻込みして集まらないと思うけどな。

    それを望んでるみたいよ。ドタキャンは一番困るし、多いから賑やかし登録は要らないみたい。友人が本当に覚悟があるかって係員に言われたみたい。

    >>患者さんにも、適合しても断る人は多いという事実は充分理解してもらって、見つかっても最終段階まではわからないこと納得してもらうようにして、

    コメントに家族が患者さんの人がいたけど、待つ側はいろんな準備が必要だし、かなり大変な処置みたいよ。


    >>とりあえず門戸広げて

    その意見は
    なにも知らない外野が一番最初に考えることみたい。

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2019/02/14(木) 21:09:23 

    ドラクエの新しいの出れば時間的に不可能なのに誰よりも速く「クリアした!」発言をしエアプかまバレる
    ・free!がブームになれば早速乗っかりユニフォームを買ったとTwitterにアップするが公式から出ている物ではなくヤフオクで売ってるチャイナのパクリ品(2、3千円)
    ・刀剣乱舞がブームになり即座にプレイ画像を載せるがその後一切プレイする様子はない
    ・友達がいなくてイジメに遇っていた小学生の私をポケモンの映画が救ってくれた→小学生の頃にポケモンの映画版は公開されていないし、昔のブログで小学校の同窓会で「◯年◯組最高ー!」と主役の様にクラスメイト達とエンジョイする中川さん発見される

    ↑私がしょこたんのTwitter見てたの3、4年前くらいまでだけど、この辺りが特に記憶に残ってる
    嘘を交えながらでも良く解ってないものにまで頻繁に乗っかるから毎回衝撃的だった
    ムロツヨシの出生の嘘並みに怖い

    +22

    -1

  • 1294. 匿名 2019/02/14(木) 21:10:52 

    >>1263
    体験ブログでも弁護士のもと~って書いてあったよ。
    ドナーの理由で契約書かわしたあとはキャンセル出来ないって見かけた。
    ドナーの方の入院費用や旅費は患者側が負担するみたいだし、ドナーと管理は匿名で名前も教えられないってのは、パッと思い付くだけで、患者がなくなって逆恨みした遺族の~とか、ドナー側が障害が残って患者側に~とか、ドナーが「命を助けたんだから金よこせ」とか何かしらトラブルや犯罪に繋がるのを予防するためでもあるんじゃないかな?
    なら弁護士がつくのもわかる

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2019/02/14(木) 21:14:26 

    >>1285
    返事来た。そうなんだね。私はバランスが良いのかわからないけど、46キロになったことないけど、ガリガリ過ぎる痩せすぎには見えないみたい。子供の頃から日本人の体型ではないみたい言われて、ズボンはヒップに合わせるとウェストが空白とかだった。

    今は痩せた人が増えたから、服沢山あるね。


    S~Mや、5~7~9号かな。冬は重ね着沢山するし。今は5号は着(れ)ないかな。

    しょこたんは、今はふくよかかな。

    +3

    -7

  • 1296. 匿名 2019/02/14(木) 21:16:01 

    >>1294
    コメントに、葬儀で最終キャンセルした話を書いた人はうそ?

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2019/02/14(木) 21:16:26 

    >>1273
    コンサートや舞台の本番になったらどうするんだろうね。

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2019/02/14(木) 21:21:48 

    >>1296
    体験者の記事だけど葬儀に出れなかったって言ってる

    親の葬式にも出れなかった!骨髄ドナーのリスクと恵み | NEXT MEDIA  "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
    親の葬式にも出れなかった!骨髄ドナーのリスクと恵み | NEXT MEDIA "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]japan-indepth.jp

    親の葬式にも出れなかった!骨髄ドナーのリスクと恵み | NEXT MEDIA"Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]検索:人気キーワードから探す MENUHOMEお知らせご挨拶執筆者一覧プライバシーポリシーお問い合わせ政治経済国際社会スポーツIT/メディアビジネ...

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2019/02/14(木) 21:25:47 

    >>1206
    私も移植コーディネーターです。
    >>1216
    ヒトプラセンタを美容目的で打った事がある人は一生、どの臓器提供もできません。今は自分の子供の為に、妊娠時に羊膜なども保存しておけます。プラセンタしてるとそれもできないですよ。

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2019/02/14(木) 21:39:15 

    >>1298
    針の太さ、えげつないな…
    父を白血病で亡くした中川翔子、ドナー登録呼びかけ flumpool山村は「ドナー登録にいってきました」

    +10

    -0

  • 1301. 匿名 2019/02/14(木) 21:45:03 

    >>1257
    相手が傷つかないように、考慮した書き方をしました( ̄ー ̄)

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2019/02/14(木) 21:46:54 

    >>245
    母子手帳とか母親学級とかでもっと広めたらいいのに何か困ることがあるのかな?

    出産後だから注射針の痛さなんてまさに屁でもなさそう。

    3度もチャンスがあったのに活用できなかったとこが悔やまれるわ。

    +24

    -0

  • 1303. 匿名 2019/02/14(木) 21:46:56 

    >>1243>>1295
    この人ヤバくない?
    「モデルみたい」「マネキンみたい」「芸能人みたい」「日本人離れしてる」
    って自分で言う…?

    +17

    -1

  • 1304. 匿名 2019/02/14(木) 21:51:28 

    >>1299
    移植コーディネーターさん、信頼できるリンクを貼るとか、説明コメしてほしいな。素人のは真偽がわからないわ。

    +7

    -1

  • 1305. 匿名 2019/02/14(木) 21:53:12 

    >>1212
    親の不幸以上の何かがあったんでは?

    ドナー自身が病気や事故とか、何らかで輸血を受けなければいけないとか
    あとは承諾後に妊娠の発覚とか

    患者自身が体調の問題で予定した通りに移植ができないことがあるのと同様に
    ドナー自身が最良のコンディションでその日まで過ごせるとも限らないから…

    +3

    -1

  • 1306. 匿名 2019/02/14(木) 21:56:40 

    >>1305
    数ページ前に、身内の葬儀で最終段階でキャンセルした人の話を書いたひとがいた。

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2019/02/14(木) 21:59:36 

    登録だけしてやらないって、ハロワの空求人みたい。

    +17

    -0

  • 1308. 匿名 2019/02/14(木) 22:02:12 

    >>1299
    プラセンタしてるかどうかって検査でわかるものなんですか?

    たとえばプラセンタしてたこと忘れて登録したらどうなるんでしょうか?

    +15

    -0

  • 1309. 匿名 2019/02/14(木) 22:11:10 

    やっぱり呼びかける人は、登録や提供経験者がいいなぁ。説得力ない。

    +29

    -1

  • 1310. 匿名 2019/02/14(木) 22:23:51 

    >>1284
    自分のことじゃないさ
    女子高生みたいなピーチクパーな文章書いてさ
    見た目はオバサンなんでしょ。恥ずかしいよ

    思慮深いとはとても思えないし、悪口が大好きな人って低所得者、いわゆる貧乏人が多いよ

    あと、治安の良くない地域に住んでいる人も多い。
    お金のない状態で、まともな情操教育受けて来てないから性格も歪んでいる

    いわゆるイジメっ子タイプ。

    +2

    -8

  • 1311. 匿名 2019/02/14(木) 22:30:51 

    >>1310
    集合団地住まいでコンビニ弁当常食の人も添加物でイライラが止まらず当たり散らすらしい

    食生活も関係してると思う。

    周囲が優しい・お金に不自由してないと他人をこき下ろす気にならないもんね

    +0

    -13

  • 1312. 匿名 2019/02/14(木) 22:32:05 

    なんか他の白血病患者より池江さんが一番に助かってほしいって伝わってきてモヤモヤする

    +36

    -0

  • 1313. 匿名 2019/02/14(木) 22:59:39 

    32年前に私が骨髄移植した時は全身麻酔で手術後に目覚めた時は高熱が出ていました。腰も痛かった。1週間入院して全く動けなかったから退院後最初の第一歩が大変でした。手術中に何本もの針を刺されたので跡が消えるまで数年経ちました。今はどうやっているかは分かりません。

    +24

    -0

  • 1314. 匿名 2019/02/14(木) 23:28:30 

    >>1303
    自分で言ったのではなく、言われて育った。店員さんもあなたに合う服ないって、当時は苦労してた。今はみんなそれなりにスリムだから服はあるね。留学や海外でも言われた。客観的に言われた事実を書いて、反応するあなたは体型コンプがあるのかな。わざわざアンカー手打ちで二つつけて執念深い。しかも白血病のトピで。



    +1

    -11

  • 1315. 匿名 2019/02/14(木) 23:29:29 

    >>1310
    ピーチクパーを使うのは50~60代だな(◎-◎;)

    +23

    -0

  • 1316. 匿名 2019/02/14(木) 23:32:17 

    >>1303
    自分で言ったのではなくて、言われましたって書いてあるじゃん?日本語読めないの、ヤバくない?、、、、、

    +2

    -5

  • 1317. 匿名 2019/02/14(木) 23:36:13 

    >>1158
    >>ニュースで自分の父親が白血病で骨髄移植をうけ、今回、池江の件があって自分も恩返しというか何かできないかとドナー登録しにきたってインタビュー受けてる人見たけど、普通は父親が骨髄移植をうけた時にドナー登録する気にならない?って思わず突っ込みたくなったわww


    私も最初は思ったけど、

    ①お父さんが亡くなったのは最近かもしれないじゃん?

    ②身内で見ていたからこそ、躊躇していたのかもしれないじゃん?

    ③ぐちぐちと、wwwまでつけて書き込むあなたより、決断した人の方が勇気あってすごいわ。

    +7

    -2

  • 1318. 匿名 2019/02/15(金) 00:08:02 

    >>27
    低血圧、貧血ダメなんだ。結構やりたいけどダメだって人も多そう。

    +15

    -0

  • 1319. 匿名 2019/02/15(金) 00:13:41 

    >>1317
    そうだよね。
    散々言われてるけど、ドナー希望者にも色々都合があるんだから。
    あの方にも何らかの理由があったのかも。

    +9

    -2

  • 1320. 匿名 2019/02/15(金) 00:26:25 

    全身麻酔、3泊4日程度入院になる、
    さっきテレビで聞いた

    普通にこれは手術だよね
    傷も残るでしょう
    もし身内ならやってあげたいと思うけど、他人だと正直簡単には返事できないな。

    +24

    -0

  • 1321. 匿名 2019/02/15(金) 00:51:47 

    この中川翔子さんはドナーになろうと思ってたのに、知っていながら自分の美のためにプラセンタを注射か何かしてしまったの?それとも知らずに?

    それなら自分はドナー登録できない身なんだから、「父親が白血病で亡くなったんです!だから私みたいな人を少しでも減らして欲しい」って人様にドナー登録してって訴えるのは何か違うと思う。そりゃあこの人もお父さんも有名人だからいい宣伝になるのはわかるけど…。ひねくれてる私は何か素直に聞き入れられない。

    +41

    -1

  • 1322. 匿名 2019/02/15(金) 01:50:21 

    >>1105
    この方の書き込みを読んでハッとした。
    うちの息子が川崎病に罹ったとき、見知らぬ方々が善意で提供してくれた血液から作られたガンマグロブリンで命を救ってもらったんだ。
    私も家族とよく話し合って検討してみようと思います。

    +16

    -0

  • 1323. 匿名 2019/02/15(金) 02:00:28 

    >>1322
    読むまで忘れてたのかな(ノ_<。)

    +14

    -1

  • 1324. 匿名 2019/02/15(金) 02:50:40 

    骨髄バンクに登録して、患者と型が合致後に断る事もあると思う。
    しかたない。
    登録から何年後に連絡が来るか分からないし、生活環境や家族の在り方だって変わってるだろうし。
    登録してない人に責められる必要はないと思う。

    でも、断るなら早めに!
    ズルズル引き伸ばして断るのは命にかかわる。

    +8

    -1

  • 1325. 匿名 2019/02/15(金) 02:57:15 

    ショコタンも仕事だし、よく見られたいんだろうね。
    ドナー登録をしてる人がすればよりいいんだろうけど、ドナー登録をしてない事を責められるのは何か違うと思う。
    本人の自由だし。
    正義の第三者って怖いな。

    +6

    -9

  • 1326. 匿名 2019/02/15(金) 03:28:51 

    >>1325
    >正義の第三者って怖いな。

    KK延期は、勝ち取ったわけだから、怖いばかりではないだろうけどね。

    私は促す人が登録してないのは、気になるね。ステマblogみたいだわ。

    +23

    -0

  • 1327. 匿名 2019/02/15(金) 03:30:19 

    >>1324
    連絡って一年内にくるのが多いみたい。

    +2

    -1

  • 1328. 匿名 2019/02/15(金) 06:07:22 

    みんなー!

    他人事ではないから、自分の健康や保険のことも気にした方がよいよ。

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2019/02/15(金) 07:26:14 

    >>1304
    JSTT 日本組織移植学会 [ 認定コーディネーター ]
    JSTT 日本組織移植学会 [ 認定コーディネーター ]www.jstt.org

    JSTT 日本組織移植学会 [ 認定コーディネーター ] Since : 2001.10.27HOMEMAILSITEMAP設立趣旨役員名簿会則会員登録ガイドライン認定コーディネーター名簿認定バンク認定医制度 HOME > 認定コーディネーター名簿 氏名所属認定期間 青木 大一般社団法人日本スキン...


    日本臓器移植ネットワーク
    日本臓器移植ネットワークwww.jotnw.or.jp

    日本臓器移植ネットワーク Infomationイベント・活動情報2019-02-06  「腎臓移植希望者(レシピエント)選択基準」が改正されます。 2019-02-04  組織移植コーディネーター募集のお知らせ【大阪】2019-01-28  全国の中学3年生を対象に...



    ここでーす。

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2019/02/15(金) 07:36:11 

    >>1308さん
    きちんとした病院では美容目的のプラセンタ注射を受ける時もヤコブ病の可能性がある等を書いた紙に署名してもらい、その署名してもらった紙は30年以上保存されます。
    現在は問診で聞いていますが、曖昧な方からは臓器提供はお受けしていません。
    また、海外渡航歴など沢山の問診項目、こちらでの感染症検査なども受けて頂きます。
    お子様の為の羊膜保存は富山大学と提携している株式会社アムノスがしています。
    臍帯は臍帯由来間葉系由来幹細胞を培養して、患者さんへの治験が始まっています。

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2019/02/15(金) 07:43:23 

    池江さんには完治お祈りします。
    中川翔子さんは過去のプラセンタ騒動あったなら、骨髄バンクの広告は選ばれるべきじゃなかったし辞退されたほうがよかったんではと思います。
    実際に白血病克服された吉井怜さんとか適任だと思います。

    +45

    -2

  • 1332. 匿名 2019/02/15(金) 08:01:37 

    >>1236

    別に女でも男でも関係ないよ。
    池江さんのことがあって骨髄バンクの広告してることもありの発言で何度もRTしてるなら、その前後のツイートにも配慮があってしかり。
    数日後ならまだしも。

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2019/02/15(金) 09:00:40 

    ここで批判しててもなにも伝わらないよ
    ACか骨髄バンクに直接電話なりメールなりして意見したらいいんじゃないかな
    私もしてみます

    +11

    -1

  • 1334. 匿名 2019/02/15(金) 13:14:50 

    山村あ、おまえは本当にいい奴やったんやな。

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2019/02/15(金) 13:16:48 

    flumpool単トピは、もう30日過ぎて、コメ出来んかったわ。
    ポテチいっぱい食べ、体力温存しといてなあ。

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2019/02/15(金) 13:43:05 

    >>680
    私も小2のときに検査でやりました。
    2週間入院中に3回くらい。
    最初の1回を抜いたあとは腰痛が酷くて一週間くらいは腰を曲げてやっと歩ける感じです。
    なぜか2回目、3回目とやるたびに腰痛を感じなくなり検査後普通に歩けてました。

    子供だったこともあり針を入れるときは暴れないように看護師さん数人で押さえ込まれました。
    これからなにをされるのかただならぬ雰囲気を感じたのを覚えてます。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2019/02/15(金) 18:20:23 

    中川しょこたんは最近若いつばめを捕まえて逃がさないように必死
    骨髄バンクのことは広告やってるからビジネスで一応ツイートしただけよ

    +22

    -1

  • 1338. 匿名 2019/02/15(金) 18:26:25 

    >>1329
    ありがとうございます。拝読します。

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2019/02/15(金) 19:37:51 

    中川翔子は罪もない一般人の女の子相手に喧嘩したり吊るし上げてファンが女の子を総叩きしに行っても助けないから大嫌い
    更に死んでも謝らないから嫌い
    昔はブログで自分と同じコスメ使ってるファンの女の子にぶちギレてなかったっけ

    +32

    -1

  • 1340. 匿名 2019/02/16(土) 00:26:13 

    ざっくりトピ読んだけど、重要な話が見られて良かった。ありがとう。ドナー登録簡単に考えすぎてたと気付けた。
    >>1314
    折角良い話が見られたのにこういう自己顕示欲と承認欲求強い話するオバサンが何回か目に入ってきて不快だった。しょこたんと池江さんと白血病の話だけ見たかったのに。



    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2019/02/16(土) 05:04:48 

    なんでこいつはアニメオタク名乗ってるのに エヴァとかハルヒみたいなメジャーな作品の話しかしないの?

    +14

    -2

  • 1342. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:04 

    本来なら賛辞受けるようなことしても、ここまで叩かれるってことはこの人は相当嫌われることをしてきたんだね。あまり知らなかったけど、ググッていろいろ知って納得した。
    いくら取り繕っても人間の本質は変わらない。
    勘違いの甚だしい残念な方ですな。

    +4

    -2

  • 1343. 匿名 2019/02/16(土) 18:49:56 

    >>1337
    それとっても気になるんだけど…
    私の最近の推し俳優のことらしいようなのを某所で見て。
    そう言われると確かにインタ内容とかで思い当たる点もあって。この人のブログとかツイとか見てみても怪しいと感じるとこだらけでした。確かに昨年接点あったし。
    なんかへこむわ。年齢的に相手いても構わないけど、できれば顔の見えない一般人か同世代の女優さんとかならいいのだけど。この人はちょっと癖が強すぎるし年齢がいき過ぎてて。プラベを商売にされてるところあるし、自己顕示欲ありすぎ。
    もっと陰で支えてくれる、自分は前に出ないタイプの方がよかった。応援できない相手だな。
    なんか冷めてしまうかも。
    お母さんと同じことしそうで怖いな。
    激しくトピずれ申し訳ありません。

    +7

    -1

  • 1344. 匿名 2019/02/17(日) 19:00:30 

    死刑囚から取れ
    私たちの税金で食っちゃ寝してるんだ。
    最後の善意として、死刑囚からドナー取ればよくないか

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2019/02/18(月) 01:42:45 

    訂正
    貴女➡お方

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2019/02/18(月) 20:51:25 

    この人は過去の言動にいろいろあって、嫌われてるのも納得できる。
    猫に関しても虐待疑惑もあり、そもそも自身ブランドの商品として利用してるのもなんかね。
    余程のアニメオタクでもない限り、女性は嫌うタイプの女だと思う。
    本業がなんなのかよくわからない、いっちょかみばかり。なにかひとつのことに専念できないのかね。別にいてもいなくても関係ないタレントに過ぎない。
    こういう時だけ出てくるところが嫌い。

    +9

    -1

  • 1348. 匿名 2019/02/21(木) 22:03:41 

    提供者のリスクを軽減することが今後の医療での課題だよね

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2019/02/21(木) 22:41:19 

    >>12
    身内がまさに白血病を患っています
    健康そのもの!みたいな人で、本当に突然のことだったんだよ
    異常に疲れやすくなってすぐ息切れするからって受診したら白血病だったの
    本当に突然のことで信じられなかった
    他人事じゃなくなったよ

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2019/02/21(木) 22:45:16 

    >>1302
    私が出産した病院では、全員に臍帯血バンクの説明があったし詳細が書かれた資料や提供の許諾書が配られたよ
    他の諸々の書類と一緒に配布されて、許諾に関しては提供の意思がある人だけ提出した

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2019/02/21(木) 22:50:43 

    >>19
    池江選手の件の前から、中川さんは呼び掛けてましたよ。
    早くにお父さんを亡くされてるし、CMにも出てました。

    +12

    -7

  • 1352. 匿名 2019/02/22(金) 00:52:55 


    血ならいっぱいあげるけど、メスいれるのはやだな。メスいれるよね?

    人助けだとしても手術系は無理。

    +16

    -0

  • 1353. 匿名 2019/02/22(金) 09:34:31 

    簡単なことじゃないんだから、あおらないでほしい。
    登録できる人で登録した人がきちんと、リスクとかも伝えるべきだよ。しょこたんはいつも煽るだけ。

    +37

    -3

  • 1354. 匿名 2019/02/22(金) 17:27:17 

    逆にこの人が呼びかけるんならやらない方がいいなと思ってしまう

    +32

    -5

  • 1355. 匿名 2019/02/22(金) 21:26:09 

    移植のリスクがもう少し軽減されるといいよね。

    +19

    -0

  • 1356. 匿名 2019/02/22(金) 22:39:56 

    >>1341
    ビジネスオタク。ジョジョ好きと公言しておきながら主要キャラ知らなかった。

    +34

    -1

  • 1357. 匿名 2019/02/22(金) 22:41:15 

    吉井怜さんが広告塔になればいいのにね。

    +33

    -0

  • 1358. 匿名 2019/02/22(金) 22:43:08 

    自分のブログの閲覧数を増やす為にやってそう。

    +23

    -2

  • 1359. 匿名 2019/02/22(金) 22:44:38 

    人に呼びかけるけど自分は登録しないと言う矛盾

    +36

    -5

  • 1360. 匿名 2019/02/22(金) 22:47:06 

    ドナー登録してから呼び掛けてね

    この人 ほんとに煽るだけの薄ぺらい人だね

    +38

    -4

  • 1361. 匿名 2019/02/22(金) 22:48:11 

    歌も下手くそだし需要ないからこんな事でしか注目されない

    +23

    -3

  • 1362. 匿名 2019/02/22(金) 23:11:42 

    >>27
    自分はバセドウ病だからダメなのか。

    +4

    -1

  • 1363. 匿名 2019/02/22(金) 23:58:27 

    正直なところリスクが高すぎて、自分の子ども以外には無理だな。
    万が一、今自分が死んだら子どもも困るし。

    +22

    -1

  • 1364. 匿名 2019/02/23(土) 02:02:31 

    自分の加入してる医療保険に、骨髄をドナー提供した時に1回のみ5万円の給付金が出る特約付いてるよ。

    +10

    -0

  • 1365. 匿名 2019/02/23(土) 05:49:23 

    >>11
    違う検査で髄液抜いたよ。最初に消毒するのに消毒綿でゴリゴリ背骨の辺りを擦られる。まず、これが痛い。そして、髄液抜くために背骨をゴリゴリ擦られるこれが1番痛かった。(場所探ってるんだと思う)そして、麻酔を打つ、がそんなに痛くない。そんで、針が刺さって髄液抜かれる、って順番。
    髄液抜く時は痛い、よりも苦しいって感想。自然と「ゔゔ〜」って声出た。
    抜いてる時はずっと膝を抱える体勢をとらなきゃいけなかったから体の硬い私は辛かった。
    髄液抜いたら2時間は安静にしてなきゃいけなくて終わったら少しフラフラする。

    抜いた次の日は仕事休んだほうがいい。特に立ち仕事してる人は絶対休まなきゃ立ってられなくなるくらいしんどくなった。

    長くてごめんなさい

    +32

    -0

  • 1366. 匿名 2019/02/23(土) 05:54:20 

    >>93
    え、よく免許取れたね!つか、試験受かったの奇跡じゃん!

    +1

    -8

  • 1367. 匿名 2019/02/23(土) 14:47:00 

    ドナー登録は20年以上前なら考えていたけど、骨髄提供のために数日入院が必要なのが無理でまだしてない。
    代わりに献血は数十回やった。
    骨髄液を少量取るだけで培養して増やスケジュール技術があればドナーの負担軽くなりそうだけど。

    +15

    -0

  • 1368. 匿名 2019/02/23(土) 19:06:52 

    >>8
    私も。高血圧に脳梗塞だから、献血すらダメなの。

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2019/02/23(土) 19:19:20 

    >>11
    数年前に脳梗塞にかかり、治療のいっかんなのか原因の追求なのか分からないけど髄液を抜きました。髄液を抜く事自体は痛くはなかったけど、その後の頭痛には困りました。

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2019/02/23(土) 19:36:16 

    >>1356
    ジョジョファンだからひいた。
    作者の荒木さんとの対談までさせてもらっといて、荒木さんが需要キャラの『ポルナレフとかね』って話ふったら『なんですか?外国の料理の名前ですか?』って聞いたんだよね。
    ジョジョ好き公言しないで欲しいわ。

    +43

    -1

  • 1371. 匿名 2019/02/24(日) 00:32:21 

    冴羽獠をかやばりょうって読んでたよね

    +15

    -1

  • 1372. 匿名 2019/02/24(日) 03:53:48 

    成分献血はやる方なので、これも協力したいけれどある意味命懸けなのが怖い。
    苦しんでいる人の命を助けられるなら、仕事休んだり、何回も病院に行ったり、身体に針を刺すくらいは何でもないのだけど。
    それ以上のことを考えて登録しない人も多そう。

    +10

    -0

  • 1373. 匿名 2019/02/24(日) 03:56:14 

    区市町村によってドナーへの補助があります。

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2019/02/24(日) 18:02:32 

    吉井怜さんか木下ほうかさんがPRキャラクターした方がいいと思う。

    +26

    -1

  • 1375. 匿名 2019/02/24(日) 18:15:07 

    しょこさんは虚言癖や虐待の件もあるから、PRすると逆効果。

    +26

    -2

  • 1376. 匿名 2019/02/24(日) 20:14:18 

    >>252
    なぜ難しいの?

    疾病には重度のランクがあるし
    ドナー提供のリスクをランクごとに分けるようにしたらいいと思う

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2019/02/24(日) 21:49:30 

    事務所が大きいからワタナベが仕事とっちゃうんだと思う。普通に白血球のドナーの呼び掛けやPRは実際闘病して克服した吉井怜さんが適任よね。

    +26

    -2

  • 1378. 匿名 2019/02/24(日) 21:51:04 

    知ったかぶりくらいならまだ可愛いけど、中川翔子は嘘つきだから嫌い。人を落とし入れるような奴は引退してほしい。

    +24

    -3

  • 1379. 匿名 2019/02/24(日) 22:26:44 

    >>1375
    しょこさんw

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2019/02/25(月) 06:15:54 

    >>1341
    しかもエヴァやハルヒって古いよね
    最近のアニメについていけてないからアニメ系のバラエティもできないでしょ

    +17

    -2

  • 1381. 匿名 2019/02/25(月) 10:01:41 

    臓器移植登録してる。
    骨髄ドナーは、
    条件があわなくて出来ない。
    ツレも臓器移植カード持っているけど、
    移植しないに○してる。
    それも普通にありだから。

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2019/02/25(月) 13:37:55 

    お父さん亡くなった時自宅でゲームしてて「ふーん」って思ったって自分で言ってたよね?

    +31

    -4

  • 1383. 匿名 2019/02/25(月) 17:40:33 

    >>1365
    移植の時は腰骨付近から採取が一般的です
    あと全身麻酔になります
    検査の髄液採取は注射器数本ですが、骨髄移植は100前後、身内は240本を採取されました
    ダメージはかなり有ります。
    人工呼吸器をつけたので喉の痛みが2日くらいありました。腰痛、倦怠感も然り
    1週間入院しましたが休業補償はない
    腰痛がたまに有りますが、これも因果関係は否定されてます
    リスクをよく調べてほしいです
    安易な登録は患者さんも裏切ることになりますので

    +11

    -0

  • 1384. 匿名 2019/02/25(月) 19:35:55 

    黒子のバスケが流行ってる時も色々うるさくて腹立った。流行りにのっかってるだけ。本当に好きなアニメあるのかな?

    +18

    -1

  • 1385. 匿名 2019/02/25(月) 19:36:52 

    >>1382
    えっ、ビックリ。ゲームしてたってことは、小さすぎて分からなかったとかではないよね?

    +16

    -1

  • 1386. 匿名 2019/02/25(月) 19:38:12 

    引退して漫画家になればいいと思う。本出ても絶対買わないけど。

    +9

    -4

  • 1387. 匿名 2019/02/25(月) 20:41:49 

    気管支ぜんそくの人登録できないんだ
    初めて知った
    うちみんなぜんそくなんだよなあ…
    登録できる健康な人って結構少ない気がする
    適合も難しいんだね

    +10

    -0

  • 1388. 匿名 2019/02/26(火) 05:11:59 

    呼びかけるならまずお前が先にやれや

    +20

    -2

  • 1389. 匿名 2019/02/26(火) 10:45:47 

    虐待してたり虚言癖の人がPRしてもなぁ。

    +19

    -1

  • 1390. 匿名 2019/02/26(火) 17:23:11 

    休業してる間の補填がないなんて信じられない。体にデメリットしかないのも、プラスになるお金がもらえないのもしょうがないとは思うけど。
    この制度で応えてもらおうなんて、患者の方の立場も弱すぎる。例えば患者側から、かかる費用のお金は払うとか言えないのかな?この制度ならもし自分の子供がドナーになるのを断られたらこの仕組みのせいだ、と思ってしまう。

    +13

    -0

  • 1391. 匿名 2019/02/26(火) 20:33:22 

    ドナーの負担が大きい

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2019/02/27(水) 02:09:38 

    不整脈と喘息持ちだから出来ない言われた··。

    +3

    -1

  • 1393. 匿名 2019/02/27(水) 17:16:12 

    呼び掛けだけして、中川翔子は美容の為にドナー登録しないのね。

    +18

    -3

  • 1394. 匿名 2019/02/27(水) 18:00:04 

    男性でSNSやネット掲示板見てない人は、しょこたんがいかに薄っぺらいか知らない人が多い。
    オタクなんだよねー、って割と好意的。

    猫虐待、虚言、仕事に対しての下調べなしなど、今までは自分を下げるだけだけど
    今回のは人の病気に関することなんだから、ほんと しゃしゃり出てくるのやめてほしい。
    宇野昌磨選手の方がよっぽど賢いわ。

    +21

    -2

  • 1395. 匿名 2019/02/28(木) 11:49:40 

    当時のアイドルは歌が下手なほどオタクからの支持は高かったからね。だから人気があった。

    あと息っ子クラブっていうのもあったね。
    一瞬で消えたけど。

    +3

    -1

  • 1396. 匿名 2019/02/28(木) 11:50:32 

    >>1395
    トピズレ陳謝。

    +1

    -1

  • 1397. 匿名 2019/03/01(金) 18:56:18 

    国はまじであほだな
    移植順は登録した順番で確定にして、ドナーに一律150万程度の現金または債権(白血病患者または保証人に対する)を与えたら登録してやる奴沢山でるだろ。新らしく国家公務員法を加えて、不正が起こらないようにして管轄の部門つくれ。
    ばか政府の不作為のせいで何人もの患者が実質見殺しにされてんだぞ。だぼが。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2019/03/02(土) 00:27:29 

    あれ?登山してて落ちて亡くなったとか聞いたけど?

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2019/03/02(土) 18:00:37 

    >>1398
    多分記憶違いかも
    すみません。
    なんか番組で聞いた気がして。
    別の人かと調べたけど出てこなかった。だれだろう。。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2019/03/02(土) 22:46:10 

    うん 人違いだね

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2019/03/03(日) 01:49:38 

    お相手、やはりあの方のようだ。
    ショック過ぎる。かなり年下じゃん。
    なんでこんな癖ありなおばさんに…
    あんなつまらないドラマ出ないでほしかったし、なぜ女優でもないこんな人と共演しないといけなかったの。
    結婚結婚うるさく言ってたから、逃げられなくなりそうで怖い。
    本当にショックだわ。

    +5

    -1

  • 1402. 匿名 2019/03/03(日) 17:26:46 

    旦那が5歳下です。
    私が40歳になって、周りから女として見られなくなった時相手は35歳で稼ぎも増えるだろうし、20代と全然結婚出来る。
    旦那の友達が、私より10歳以上下と付き合うたび、いつも不安になる(ToT)

    +3

    -0

  • 1403. 匿名 2019/03/03(日) 19:59:34 

    >>11

    めちゃくちゃ痛い。
    3日くらい寝返りも打てない。

    病室ベッドで横向いてだったけど
    そのまま動けなかった。

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2019/03/04(月) 01:45:47 

    正直税金ってこういうところに使ってほしい
    ドナー登録してくれた人には幾らかの手当て、適合した人には結構大きな手当て
    献血も手当て貰いたいけど献血ルームにホームレスとかが溢れ返りそうだから献血だけは今のままか、献血出来る人の基準厳しくして手当て付けるか

    とにかくこればっかりはボランティアじゃなぁ

    +7

    -0

  • 1405. 匿名 2019/03/06(水) 12:45:07 

    娘の高校受験が終わった!
    後は12日後の合格発表を待つのみ!
    受かってる!!!(希望)
    制服買ったり、忙しくなる予定です( ´∀`)

    +0

    -4

  • 1406. 匿名 2019/03/08(金) 01:17:14 

    私、数年前に骨髄バンクに登録しようと調べてたら椎間板ヘルニアの人は出来ないみたい。私はだいぶ昔に椎間板ヘルニアで手術してるから完全にアウトだった。だからかわりにヘアドネーションしたり、臓器提供カードに出来る限り提供するようにサインしてる。
    あと、他にも何か疾患のある人は出来ないみたいだから誰でも登録出来るって訳じゃないんだよね。
    だからCMで必死に呼びかけられるとなんか申し訳ない気持ちになってしまう。

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2019/03/09(土) 09:00:14 

    無償を問題だという意見ももっともなんだけど、
    臓器売買に繋がるブラックビジネスの懸念が無視できないと
    読んだことがあります
    遺伝子治療で自己細胞の改善可能が早く実現したらいいのですが

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2019/03/11(月) 12:21:21 

    ご近所さんだから程よい距離感が大切!!

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2019/03/12(火) 06:33:42 

    芸能人が登録だけでもと呼びかけて
    安易に登録した人は詳しいリスク聞かされてビビって
    ドタキャンして患者や家族の心身を打ち砕く

    これはダメだと思う
    献血とはわけが違うんだから登録呼びかけるなら綺麗事ばかり言ってちゃダメだよ
    リスクちゃんと大っぴらに言わないと
    中川翔子もこういう事になるのわかって宣伝してるはずだよね

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2019/03/12(火) 06:36:26 

    不正に生保受けてるやつらはこういうのに貢献しろって思う

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2019/03/13(水) 16:44:05 

    私は糖尿病なんで
    ドナーにはなれません。
    献血も臓器提供もできません。
    本当に申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2019/03/13(水) 18:46:26 

    やっぱり何回見ても若い頃の華原朋美と似てるなぁと思うのは私だけなのだろうか?

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2019/03/13(水) 18:49:54 

    >>1412です
    トピ間違えました!ごめんなさい!!

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2019/03/14(木) 14:19:16 

    この人 昔は父親の悪口いってて 早く帰って来てくれないとか 寂しかったとか愚痴ってたくせに コマーシャルのオファー来たとたんに 手のひら返したように 失笑…
    やっぱり金が欲しいんだなぁと 当たり前か

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。