-
1. 匿名 2019/02/13(水) 19:09:46
いますか?
ちなみに私はよくされます。
友達数人で話してて、自分が発言しても
スルーされます。
+265
-3
-
2. 匿名 2019/02/13(水) 19:10:36
ガルちゃんで。良くも悪くもアンカーつけられたことない。+131
-5
-
3. 匿名 2019/02/13(水) 19:10:58
わたしもわりとそう感じる方。
でも、聞き取りにくい声だから仕方ないかもと思ってる。+240
-0
-
4. 匿名 2019/02/13(水) 19:10:58
よくあるよ。+112
-3
-
5. 匿名 2019/02/13(水) 19:11:06
わたしも
空気みたいな自分…+175
-2
-
6. 匿名 2019/02/13(水) 19:11:38
>>2
私も同じだよ。
+11
-2
-
7. 匿名 2019/02/13(水) 19:11:47
自信なさそうで声が小さい人あるある+101
-1
-
8. 匿名 2019/02/13(水) 19:12:01
私幽霊なのかな?って思う時がある+100
-2
-
9. 匿名 2019/02/13(水) 19:12:06
>>2
なんでだろうね?
返信するまでもないような話だったとか?+26
-2
-
10. 匿名 2019/02/13(水) 19:12:29
私はグループLINEでよくスルーされる+154
-0
-
11. 匿名 2019/02/13(水) 19:12:45
+4
-5
-
12. 匿名 2019/02/13(水) 19:12:46
それは可哀想だな+27
-2
-
13. 匿名 2019/02/13(水) 19:13:10
+46
-1
-
14. 匿名 2019/02/13(水) 19:13:24
受けとる側だとそうなる。
与える側で考えてみたら!+11
-11
-
15. 匿名 2019/02/13(水) 19:13:30
いつも私が話したらシーンとなるから話がつまらないんだと思ってる
けど私は他の子が話してつまらなくてもそこから引き出して盛り上げてるんだけどなぁ(笑)
+229
-6
-
16. 匿名 2019/02/13(水) 19:14:27
>>6
>>9
初だ!なんでだかわからないけど、雑談トピでわたしのだけ飛ばして会話されてることよくある。
プラスはつけてくれてるんだけど。
+63
-1
-
17. 匿名 2019/02/13(水) 19:15:01
嫌いだからだよ。私もやられた。
いい加減気付けば?って言われたよ+129
-4
-
18. 匿名 2019/02/13(水) 19:16:14
そらあれよ
主自身がどうでもいいと思われてるか、
返答しにくい話題ばっかしゃべってるか、
声が小さくて聞き取れないかのどれかよ+162
-0
-
19. 匿名 2019/02/13(水) 19:16:18
はぁ?
それは失礼!
私ならその人達と話したくないわ+48
-7
-
20. 匿名 2019/02/13(水) 19:16:25
勘違いな人のセリフ
みんなが無視?スルーしてると思うのに
あーぁ。私の話を黙って聞いてくれてるぅ。と思うそうですよ。+13
-2
-
21. 匿名 2019/02/13(水) 19:16:49
自分の発言でLINEとか終わったらちょっと悲しい。+94
-0
-
22. 匿名 2019/02/13(水) 19:17:04
がるちゃん、ほんとに片寄ってるよ。
ここが世間じゃないって冷静に。+77
-3
-
23. 匿名 2019/02/13(水) 19:17:18
話してる方が悪いんじゃない。
スルーする方の育ちが悪い。+82
-9
-
24. 匿名 2019/02/13(水) 19:17:30
もう話さない方がいい+22
-2
-
25. 匿名 2019/02/13(水) 19:17:53
たぶん真面目で神経質に思われている?ので、冗談のつもりで発言しても触れて良いのかどうなのか微妙な雰囲気になりスルーされがち
単に嫌われてるのかもしれないけど、それは考えないことにしてる+54
-0
-
26. 匿名 2019/02/13(水) 19:18:01
タイムラインにいいねが付かないのも
それと似た感じ?
関わらなくても支障がないと思われてる
んじゃないかと。
でもそれって、相手にとって楽な人
って場合もあるよね。
スルーしたり返事しないと、悪く思われたら面倒
な人、ではないってことだもん。+40
-2
-
27. 匿名 2019/02/13(水) 19:18:05
話が真面目、つまらないんだろうけど
一人を犠牲にして結束感を高めてるんだろうね、もちろん上部だけのね+69
-4
-
28. 匿名 2019/02/13(水) 19:18:20
ネットでも返事に困るコメントする人居るけどそんな感じかな+51
-0
-
29. 匿名 2019/02/13(水) 19:18:23
お前は人と話すな!って言われるようになる+6
-2
-
30. 匿名 2019/02/13(水) 19:19:00
あえて無視ってヤツだよ+18
-2
-
31. 匿名 2019/02/13(水) 19:19:12
誰に向かって喋ってるのかわからないような内容だと反応に困ることあるよ+27
-0
-
32. 匿名 2019/02/13(水) 19:19:21
私は絶対スルーはしない
どんな話でも聞くようにしてる
友達が変だよ
+77
-5
-
33. 匿名 2019/02/13(水) 19:19:43
何かいけない事言っちゃったかなって改めるわ+9
-0
-
34. 匿名 2019/02/13(水) 19:20:28
僕もいつもされます…理由は分からないのですがあまりにも多いので気のせいではないと思います…
そんな日は大好きなアニメ少女を考えて1人でしてます…
因みに足の裏フェチで実際例見ながらしたい願望があるのですが、叶わないので画像見ながら1人でしますよ!+2
-37
-
35. 匿名 2019/02/13(水) 19:21:39
いるいるそういう人……
空気読めてないんだよ…話の流れに沿ってないの+44
-7
-
36. 匿名 2019/02/13(水) 19:22:15
>>10
グループLINEどころか、一対一でもスルーされるわ。
無視して全然関係ない話振られるよ。+10
-1
-
37. 匿名 2019/02/13(水) 19:23:18
○○ちゃんはどう?××ちゃんは?って一人一人聞かれていってるのに、私には聞かれずに次のトークテーマに移ることが多い。
そこで私は~って自分から切り出せば良いんだけど、あまり自分の話するの得意ではないし、それを周りが察して気を使って聞かないようにしてるのか、もしくは聞いても盛り上がらないのわかってるから最初から聞かれないかで、流される。+64
-0
-
38. 匿名 2019/02/13(水) 19:26:40
声が小さいとか?
まわりに声の大きい人がいるとか、存在感の強い人がいるとか?
疎外感を感じるよね。
だんだん人に話しかけるのが嫌になってくる…
+18
-0
-
39. 匿名 2019/02/13(水) 19:26:44
ちょっと違うかもだけど、今日教室に一人で残ってたら男子に電気消された。またつけたらまた消された。この前も同じ人にやられた。私って存在感薄いのかな?わざと?無意識?意味わかんなかった+17
-3
-
40. 匿名 2019/02/13(水) 19:28:00
小学校の時はあったなー。写真とかもはしっこで切れてた。私が悪かったのか、家が貧乏そうだったから、両親が障害者だったかわからないけど。
全部だな。今ならわかる。+7
-0
-
41. 匿名 2019/02/13(水) 19:29:50
いてもいなくてもいい、どうでもいい存在なんだと思うよ。
そういうのって、自然とそうなる感じで、意地悪してる感じではないよね。+21
-3
-
42. 匿名 2019/02/13(水) 19:32:21
何言ったかわからないから何とも言えないけど、よくスルーされるって皆が話してる内容とかけ離れた事言ってるとか、あまり仲良くないとかじゃないのかな?+16
-0
-
43. 匿名 2019/02/13(水) 19:32:28
がるちゃんで、プラスもマイナスもつかないことが多々あります。+9
-1
-
44. 匿名 2019/02/13(水) 19:32:46
>>16
レスがつかないぐらいならまだいいかな。
私なんかプラスもマイナスもつかないときもあるよ。
前後のコメントはプラスかマイナス付いている場合でも。
リアルでも存在感ないけどネットでも存在感ないのかな?
とか思ったりした。+10
-1
-
45. 匿名 2019/02/13(水) 19:33:24
(;´༎ຶٹ༎ຶ`)+8
-0
-
46. 匿名 2019/02/13(水) 19:33:29
ワンテンポ遅い、流れに乗れてない、発言がつまらない、とか?+23
-0
-
47. 匿名 2019/02/13(水) 19:36:19
>>34
なんかよくわからないけど、がんばれー+5
-0
-
48. 匿名 2019/02/13(水) 19:36:46
二十歳前後の頃、母・祖母あたりがそういう傾向があって、自分の発言は半人前で取るに足りないと今でも思い込んでて、友達や面接で自分のことを話した後、すごく自虐的な気分になり苦しむ。+15
-0
-
49. 匿名 2019/02/13(水) 19:43:17
慎ましやかでいいじゃん。
私なんか声大きくて押しが強い感じになるから鬱陶しがられるよwww+4
-1
-
50. 匿名 2019/02/13(水) 19:43:18
>>1
話す内容が返答がいらない
聞いたら区切りがつくタイプの発言なのでは+13
-0
-
51. 匿名 2019/02/13(水) 19:43:41
たまに会話に加わっても
自分が話している途中から
すでに誰も聞いちゃいないって気がつくので
話している言葉が尻すぼみになるよ+31
-0
-
52. 匿名 2019/02/13(水) 19:45:02
そういう人いた
飲み会で話の流れにも乗ってて面白い突っ込みだから普通に声だして笑いかけたらシーンと場が静まっちゃってビックリして笑い声引っ込んだ
それで何事もなかったかのように次の話題に移る
特に地雷踏んでないしなんなんだろうね
めげないで話し続けるその人にもびっくりだけど+9
-1
-
53. 匿名 2019/02/13(水) 19:45:04
私が言うことは共感できないって言われたよ。だからスルーされる、というかみんな失笑してからスルーしてた。+8
-0
-
54. 匿名 2019/02/13(水) 19:45:17
スルーというのは無視されるって事?
無視じゃないけど、ふーん、へー、しか言われないって事?+2
-0
-
55. 匿名 2019/02/13(水) 19:47:17
ある問題が起きた時に、私が「コレが原因だよ」って言っても「そんなの聞いたこと無い」「違うよ絶対他に原因があるはず」とか言われて、みんなで原因をあれこれ探って、ある人が「ねえ、原因コレじゃない?」って言うと「本当だ!」「すごーい」「よくわかったね!」ってなる。
それ一番最初に私が言ってたやつだって言っても「は?」「そうだっけ?知らない」+60
-1
-
56. 匿名 2019/02/13(水) 19:47:18
前に職場のグループLINEでスルーされた。悲しかった。+2
-0
-
57. 匿名 2019/02/13(水) 19:48:57
すごい久々に地元の子男女何人かとごはんいったときに私だけ彼氏の有無聞かれなかった笑
たぶん学生時代から芋っぽいからだと思う
そのときは幸い人生初の彼氏できてたから平穏保てたけど、もしいなかったら結構悲しかったかも+9
-0
-
58. 匿名 2019/02/13(水) 19:51:01
話っていうか3人でいる時
私だけ存在自体スルーされます笑
私のこと見えてる?てなる。
3人が悪いのか、私が嫌われるのか。
うちに帰ってヘコみます。
+29
-0
-
59. 匿名 2019/02/13(水) 19:51:38
>>37主です。
私もそういうことあります。
あと、私だけお菓子もらえないとかも。+7
-0
-
60. 匿名 2019/02/13(水) 19:54:36
学生の時はさ
それでも我慢して我慢して我慢して我慢して
どうにかって無理しないといけなくて辛いよね( TДT)
でも大人になったら合わなきゃBYEって出来るから
合わなきゃ切ってしまえば良いよ
切りグセとか言う人もいるけど
嫌な自分を軽んじる人達と居るくらいならって私は思う。+35
-0
-
61. 匿名 2019/02/13(水) 19:56:42
否定から入る人はスルーされてる印象+6
-0
-
62. 匿名 2019/02/13(水) 19:57:31
よくあること。自分は性格も見た目もモブだから仕方ないと思ってる🙇+7
-1
-
63. 匿名 2019/02/13(水) 19:58:17
だいたいlineは自分で終わるw+7
-0
-
64. 匿名 2019/02/13(水) 19:59:10
自分が苦手だったりあまり親しくもない人との
重要でもない会話を長引かせたいと思う?
誰かと話している中、急に割り込んできたり
話の腰を折るような人がいても気にしない?
自慢話や悪口や愚痴ばっかりの人と話したい?
何を聞いても話してもいつも相づちや一言のみの人と盛り上がれる?
会話内容と無関係な頓珍漢な事を言われても上手くきり返せる?
+2
-13
-
65. 匿名 2019/02/13(水) 19:59:13
そう言う会話の仕方をする輩とは付き合わないに限る
+8
-1
-
66. 匿名 2019/02/13(水) 20:01:45
影で自分の悪口散々言ってる人が、職場のライングループで異常に持ち上げてきた時に既読スルーしたわ
裏表激しい人嫌い+6
-1
-
67. 匿名 2019/02/13(水) 20:01:47
スルーというか、言った言葉をそのまま別の人が言って回りが反応するとかよくある。。
Aさん「~~でさぁ」
私「それ◯◯だね」
少しの間
Bさん「それ◯◯じゃん」
回り「え~!笑」
みたいな 泣+28
-0
-
68. 匿名 2019/02/13(水) 20:01:56
ガルちゃんでもプラスもマイナスもつかないこと、あるよねw?+7
-1
-
69. 匿名 2019/02/13(水) 20:05:19
分かりすぎて辛い…
だから基本2人組じゃないと無理+11
-1
-
70. 匿名 2019/02/13(水) 20:05:57
声でかいんだよ周りが
急に大声だしたりするしほんとビビる+2
-2
-
71. 匿名 2019/02/13(水) 20:09:33
>>34 ほらこの様に皆で寄って集って僕を否定するんだ… 皆でマイナス付けるんだ……
ねぇ、どうして…?+3
-6
-
72. 匿名 2019/02/13(水) 20:17:08
いつもトンチカンな自分語りしてる人は私はスルーしてます+4
-0
-
73. 匿名 2019/02/13(水) 20:18:41
会話が受け身でたまにボソッと言うだけだとスルーされるよ+6
-0
-
74. 匿名 2019/02/13(水) 20:20:55
>>64
ここに来るような人たちとは別の話だと思うけど
会話に意欲があるのとそれを聞かされて意味があるかどうかは
ちょっと分かれる時あるよね、正直色んな意味で上手下手あるというか
+1
-0
-
75. 匿名 2019/02/13(水) 20:21:23
自分含めた男女数人で話していた時
発言をしない私に気を使ってくれた女の子が〇〇ちゃんは?と聞いてくれた。
嬉しくて答えたら、ある男の子が「しらけるんだよね」とぼそっと言ってみんな爆笑。
聞いてくれた女の子に申し訳ないやら情けないやらで…+28
-1
-
76. 匿名 2019/02/13(水) 20:22:15
パートなんで社員さんの会話を側から聞いてるのですが、スルーされている人は「終わった話題についてまた語ってる人」。
会話の最中、自分の意見をタイミング良く言えない時ありますよね。で、どんどん話題が移ったら、普通もう言わないし、新しい話題について考えますよね?でもその人は、言えなかった意見を言いだす。「もう話変わってるんだけど」と言われないでスルーされるだけなのは、むしろ優しいな、と思って聞いてます。+9
-0
-
77. 匿名 2019/02/13(水) 20:30:09
例えばさ自虐的な内容だとほぼスルーだよね。
主もきっと答えにくい内容だったり、あまり空気よめてないか、もしくは無駄におしゃべりしすぎてうるさいかだと思う。+4
-0
-
78. 匿名 2019/02/13(水) 20:30:34
意地の悪いママ友集団は、意図的にやりますよ
+17
-1
-
79. 匿名 2019/02/13(水) 20:31:01
発言がスルーされるのは軽視されてる証拠だよね。
そんなグループはいてもつまらないからさっさと抜ける。+23
-1
-
80. 匿名 2019/02/13(水) 20:34:12
学生時代にあったなぁ
今はされないからその時のグループの人が意地悪だったんだと思う+8
-1
-
81. 匿名 2019/02/13(水) 20:34:36
昨日スルーされたなぁ
ワンテンポ遅いのかも+6
-0
-
82. 匿名 2019/02/13(水) 20:36:43
ガルちゃんでもよくスルーされてます。+1
-1
-
83. 匿名 2019/02/13(水) 20:37:47
アラフォー三姉妹、私は真ん中。
全員嫁いで各自家庭があります。
正月は実家に帰省し新年会をしました。
宴会の時、今年の目標ややりたい事教えて!と両親が話題を振り、姉家族、妹家族は話を聞いてそれぞれ盛り上がったのですが、私の話をしようとする前に話題はもう違う事に…。話題を戻してまでも、って感じてしまいその場は終わりました。
毎回姉家族、妹家族には興味がある感じですが、私達家族にはふーん…と言う感じで。
集まる度にモヤモヤ疲れます。
+7
-1
-
84. 匿名 2019/02/13(水) 20:37:52
今の職場での私だ。
毎回じゃないけどたまにそう感じることがある。
嫌われてる、軽視されてる、あと話の内容が理解できないのもあると思う。
緩く働いてる人が多くて仕事の話を深めたくてもつまらない。もうすぐ辞めるけど。
+9
-1
-
85. 匿名 2019/02/13(水) 20:39:20
>>81
私も。
みんなの話のテンポについていけない。
家に帰ってきてから「あ〜ランチの時あの話をしてたのか…」とやっとわかる。+4
-0
-
86. 匿名 2019/02/13(水) 20:44:40
ママ友間だとよくある
学校や職場では出会ったことのない変な人が高確率でいるのがママ友の世界だと思った+6
-0
-
87. 匿名 2019/02/13(水) 20:47:19
ネットのコピペで長いけど、これすごくわかる
普段は友人として普通に接している連中相手でも、 みんなで飯を食いに行く時とか特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな 「うんそうだねー」って感じで 全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、 俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときはみんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、 俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う+38
-0
-
88. 匿名 2019/02/13(水) 20:47:34
>>64
あなたが頓珍漢な気がする+2
-0
-
89. 匿名 2019/02/13(水) 20:49:26
ガルちゃんでスルーされる+2
-2
-
90. 匿名 2019/02/13(水) 21:11:24
なんかいつも人をイラッとさせる発言するトンチンカンな人いるよね。やたら声がでかくてその人が喋るとシーンとなる。あと自分のどうでもいい話しかしない奴とは話したくない。+10
-1
-
91. 匿名 2019/02/13(水) 21:14:44
>>83
実家に必要最低限寄り付かなければいいのに… 正月からそんな嫌な思いしたくないよね。+6
-2
-
92. 匿名 2019/02/13(水) 21:21:45
積極的に誘われるのに、その場になると発言をスルーされることが続いたため、参加することをやめた経験があります。
今でもあの誘いは何だったんだろうと不思議に思います。
人身御供が必要なのかなあ+9
-1
-
93. 匿名 2019/02/13(水) 21:25:00
学生時代のグループがそうだったよ
一人の女がとにかく私に対して否定的だった
ただし男が一匹でも混じれば状況は一変
通常運転な人並みのメイクを厚化粧だ色気付いてるだと執拗に突いてくる
些細な発言の言葉尻を即座にあげつらい執拗に小馬鹿にする
女だけの時はどちらもスルーで空気扱いだった癖に卑しいったらありゃしない
+2
-1
-
94. 匿名 2019/02/13(水) 21:25:42
何故か浮かれすぎてついうっかりおばちゃん言葉が出てしまい周りが引くのでございます。
+4
-2
-
95. 匿名 2019/02/13(水) 21:44:49
雑談トピで、料理や特定の芸能人の話題や常連さんの内輪ネタで盛り上がってるときに入ると、何を言ってもスルーされることがあるw
気が付かないってこともあるかもしれないけど、盛り上がってるのに水差すから他の話題で入ってくんなってことなのかもしれない。+1
-1
-
96. 匿名 2019/02/13(水) 21:47:45
>>91
83です
姉妹それぞれ他県に嫁ぎ、全員で集まるのは正月の時くらいです。
+1
-3
-
97. 匿名 2019/02/13(水) 22:01:44
私一人最後ってことって普通にある。
昔は気にしてたけど、いまでは気にしない。
子供いるから特にこういうことある。
でも、だれかが最後だったりして、それに自分が気づいたら待ってるよ。
やっぱり待ってもらったら嬉しいしね。
待つことは当たり前ではないし、待ってないから意地悪なんてことはない。+6
-1
-
98. 匿名 2019/02/13(水) 22:10:19
>>83
真ん中ってアピールしないとスルーされますよね...
自分中心の話しにしたかったら、みんながほしい情報を提供するような話が一番だなぁって思う。
学生の頃は人の噂よく知ってる子が中心となることも多くなくないです??でもあれって悪口とかもあるから悪趣味なんですよね+2
-0
-
99. 匿名 2019/02/13(水) 22:11:35
私もよー。
ママさんグループの中心に居る人に振り向いて貰うために、私はピエロになって必死のアピール。
私も居ますよーーーー!!!+1
-0
-
100. 匿名 2019/02/13(水) 22:12:51
たぶん返事のしにくい、え?て思うような発言してるんだと思う。そういう人って自覚ないよね+4
-1
-
101. 匿名 2019/02/13(水) 22:16:09
>>39
今度から「消さないで!居るの見えてるよね」って先手打ちな+2
-0
-
102. 匿名 2019/02/13(水) 22:18:57
>>75
どんな関係性か判らないけど、その人たち病んでるよ(助けてくれた女の子は除く)マトモじゃないのは確実
特に「しらける」抜かしたクソ男
そういう男は75さんが良い思いをした時は負け惜しみをかましてくると思うから距離置いた方がいい
+5
-1
-
103. 匿名 2019/02/13(水) 22:21:21
>>100
わかる。返事し難い人いるね。でもそういう難しい人にうまく返事してる人見ると感心する。+3
-0
-
104. 匿名 2019/02/13(水) 22:34:24
>>87
これほんと私だ+7
-0
-
105. 匿名 2019/02/13(水) 22:37:01
グループの中で序列低いんだと思う
私だけど、雑に扱われるしパシリみたいになる+5
-0
-
106. 匿名 2019/02/13(水) 22:53:05
集団で歩くとき1人になりやすい+5
-0
-
107. 匿名 2019/02/13(水) 22:55:15
そんなグループからは外れてしまえ
無理につるむことはない+16
-1
-
108. 匿名 2019/02/13(水) 23:47:20
>>39
それは逆に興味を引きたいのではないかと思った。無意識はあり得ないし。+0
-1
-
109. 匿名 2019/02/14(木) 00:47:14
>>87
>>104
ほんとに、よく分かります!
若い時は落ち込んだりもしましたが、アラフォーになった現在は、もう他人に合わせ過ぎないようにしています。
どうぞ、空気の様に扱えば?
私も皆に合わせないし、困ってても助けない。
愛想笑いもやめた。
都合のいい時ばかり寄ってくんな!+3
-0
-
110. 匿名 2019/02/14(木) 01:12:03
例えが欲しい。
答えようがない発言をしているのかもしれない。+2
-0
-
111. 匿名 2019/02/14(木) 01:12:37
お母さんに言うようなことを言う人っているよね。+1
-0
-
112. 匿名 2019/02/14(木) 01:18:38
>>87
ハブにされない程度に嫌われてる、好かれてないってことなんだろうな。
大切にしあえる人どうしで仲良くしたいよね。+2
-2
-
113. 匿名 2019/02/14(木) 01:29:30
>>91
そういうとこ だと思ってしまいました
共感して提案してくれている人に対してケンカ腰(に聞こえる)。答えなきゃよかったと思われちゃう。
必要最低限というのは人それぞれで、正月に絶対集まらないといけないというのはあなたの価値観。冠婚葬祭だけで十分の人もいれば月に一回の人もいると思うよ。
ますは返信をくれた人に『ありがとう』だと思う。+3
-1
-
114. 匿名 2019/02/14(木) 01:31:32
芸人の品川みたいなケースもあるよね。
自己顕示欲をこじらせてて周囲がひく、みたいな。+4
-1
-
115. 匿名 2019/02/14(木) 01:33:58
>>113
すみません、こちら96へのアンカーでした。+0
-0
-
116. 匿名 2019/02/14(木) 01:38:32
87
わかるわ~
嫌われてるというか特に好かれてないんだよね。
私も中学生のとき、そんな風に扱われてる期間あったな。でも自分からハッキリ言って離れた。『いや~、、だって私の時だけ待ってないよね?』
仲良くしたくないのにしてくれなくてもホントいいからさ。私も話が合うとは思ってなかったし、一人にしないでくれたんだよね今までありがとうの気持ちで別れた。
その後普通に合う人もできたよ!+6
-0
-
117. 匿名 2019/02/14(木) 04:18:36
ピントがずれてるか、集団のなかに悪意があるかのどちらかだろうね
別に白黒はっきりさせる必要はない、しらーっと離れるか、その場その場で流していくか
縁切るとか一人のほうがいいとかいっちゃう人はスルーされるのわかる気がする
空気読めてないんじゃないかな+1
-3
-
118. 匿名 2019/02/14(木) 04:31:04
存在感薄いのかも
+0
-0
-
119. 匿名 2019/02/14(木) 09:07:07
ある、グループLINEで話しても違う話題になります。しかも、ユニバで並んでいたら勝手に前にいってました。+0
-0
-
120. 匿名 2019/02/14(木) 09:07:56
>>67
ある!ある!!ある!!!+0
-0
-
121. 匿名 2019/02/14(木) 09:16:25
ずれた発言や会話の間が悪いからスルーされてるのに被害者ぶってる人いそう+0
-0
-
122. 匿名 2019/02/14(木) 09:52:59
そのグループとは合わないんだろうね。
興味のある話題とか、視点がちがうとか、会話のペースもちがうとか。
学生時代、職場、友人の間ではスルーされないけど、
義親戚、ママ友グループではスルーされる
無理矢理な関係だとスルーされる。
義親戚、ママ友グループでは、何と返したら場が盛り上がるのかわからない会話をされる。愚痴とかオシャレ、流行の話とか。私もあまり返答できてないかも。+1
-0
-
123. 匿名 2019/02/14(木) 10:40:10
周りの人が悪口を言う中、私も少しくらいならと思って、言ってみた。
そしたらみんな薄い反応……。今まで、わーわー言ってたのに、なぜ…?!
もう何も言わないでおこうとなりました。+2
-0
-
124. 匿名 2019/02/14(木) 11:02:04
>>10
子供があるスポーツをしている
13人くらいの親たちのグルーブLINE
日頃から主催者であり、コーチでもある人が、別の本コーチに自分の息子が怒られ
(小6にもなってボールを拾わないどころか、練習に支障が出るほど、大量にわざとどこかへ持っていったり、練習サボるから)
年下のうちの子が真面目に練習に励み、ボール拾いも進んでしているから
本コーチに褒められるので、気に入らないから、
本コーチが休みの時には、練習させてもらえなかったりしていた
そうこともあって子供が嫌になり、でももったいないからとコーチの勧めで休みということにしていた
主催者が突然チームTシャツを作ると言い出した
日頃からうちの子の他に3人ほど長期お休みをしている
そしたらものの見事に、うち以外に、うちも入ってるグループLINEで、お休みしている個人個人の名前を出し
「○ちゃん長い間お休みしてますが作りますか?」
「○○くんはどうしますか?」
と聞くのに、うちだけスルー
当然休んでる組は作らないのだけど、
「これで全員確認とれましたね」だと
ちなみに、この主催者
幼稚園の先生やってます!
えこひいきいどいんだろうな(笑)
仲間はずれするみたいなもんだし(笑)
自分なら好き嫌い関係なく、全員に声掛けるけどね
+4
-0
-
125. 匿名 2019/02/14(木) 12:34:05
>>55
それ、すっごいわかる!
そういう事態、何度あったことか。
すっごいストレス。
原因わかってるのに、みんなに言ってるのに、みんなであーでもないこーでもない考える時間につきあうのが辛い。+2
-0
-
126. 匿名 2019/02/14(木) 12:40:03
>>67
スルーする人って性格わかるよね
自分の中で人に序列や優先順位つけてるの
自分の中で仲良い人、そうでもない人、いるのは当たり前だけど、
同じ場にいるなら分け隔てなく接しないとダメだよね
+5
-0
-
127. 匿名 2019/02/14(木) 12:41:13
このトピが伸びないのがまた悲しい+2
-0
-
128. 匿名 2019/02/14(木) 14:10:00
周りへの影響力がないんだろうな
自分はそのグループの中でいてもいなくても変わらない存在だと思う+1
-0
-
129. 匿名 2019/02/14(木) 19:07:23
私が話している最中によく話が途切れる。
レストランでは料理運ばれてきたり、職場では電話入ったりして。+3
-0
-
130. 匿名 2019/02/14(木) 20:36:28
私だったら嫌いな人でも質問されればスルーしないけどな
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する