-
1. 匿名 2019/02/13(水) 17:42:39
メモと照らし合わせてきちんと計算してます。
皆さんはしてますか?
+56
-12
-
2. 匿名 2019/02/13(水) 17:43:02
してない…反省。+213
-4
-
3. 匿名 2019/02/13(水) 17:43:26
学生です!一応してます、少ないですが、、+11
-3
-
4. 匿名 2019/02/13(水) 17:43:36
私はしてません。
めんどうで…+148
-3
-
5. 匿名 2019/02/13(水) 17:44:02
+17
-0
-
6. 匿名 2019/02/13(水) 17:44:02
大手だからしてない+64
-9
-
7. 匿名 2019/02/13(水) 17:44:52
公務員です
給料明細すら、面倒で印刷してない…+81
-3
-
8. 匿名 2019/02/13(水) 17:45:15
計算してます
たまたま計算したら間違ってたけど、チキンで言えませんでした…
そこからネチネチ確認は欠かしません
多分また言えないのに+120
-4
-
9. 匿名 2019/02/13(水) 17:45:33
残業ないからしてない。+10
-2
-
10. 匿名 2019/02/13(水) 17:45:35
毎月Excelに貼り付けて一覧で見えるようにはしてるけど、
検算まではしてないかな…。+6
-0
-
11. 匿名 2019/02/13(水) 17:47:29
計算して少しズレてても
私の計算ミスかなあ、と思ってしまうので
あまり意味がない+135
-2
-
12. 匿名 2019/02/13(水) 17:47:38
一度計算して絶望してからしてません。
今年3月で辞めます。+21
-1
-
13. 匿名 2019/02/13(水) 17:48:14
固定給だからな…+9
-1
-
14. 匿名 2019/02/13(水) 17:49:54
凄い!
発想もなかったです。
いつもアザス。と思っておしまいです。+23
-11
-
15. 匿名 2019/02/13(水) 17:50:01
賞与だけは査定ランクが気になるので計算しています+3
-2
-
16. 匿名 2019/02/13(水) 17:50:27
してないけど、交通費間違えて少なくなってたから来月の給料で調整しますとか、後輩は役員に呼び出されて間違えて1年くらい給料少し多く振り込んでた報告とかあったな(返せは無かった)
ボロい食品工場だけどちゃんとしてると思う+6
-5
-
17. 匿名 2019/02/13(水) 17:53:17
してるよー!
個人経営で、2回も間違えられたからねー(-_-)+69
-0
-
18. 匿名 2019/02/13(水) 17:53:53
>>15
直接言われないの?
うちは必ず面談して評価の説明されるよ+4
-1
-
19. 匿名 2019/02/13(水) 17:54:32
昔、一度だけ取った有給が毎月使ってることになってた事がある。データをコピペしてたらしい。その時の経理が本当にズボラで交通費や税金の計算間違ってたり、腹が立つ事ばかりだった。+82
-1
-
20. 匿名 2019/02/13(水) 17:54:50
今は大手だから計算してないけど、お爺さんが給料計算してた小さい会社の時は一万以上足りなかった事あったから全部メモして計算して締め日にはタイムカードの写真も撮ってた。+19
-0
-
21. 匿名 2019/02/13(水) 17:55:34
サービス業だけど正月三ヶ日出勤したら付く正月加算金が、1月分の明細に記載されてなかったので聞いたら忘れてた言われたよ
2月分の給料に加算すると言われたけど指摘しなかったら、しれっとスルーされてたかも知れない+69
-0
-
22. 匿名 2019/02/13(水) 17:56:40
独身時代もしてたし、今は主人の明細もチェックしてる。残業時間がメモしてるのと違う時があったしね。+4
-3
-
23. 匿名 2019/02/13(水) 17:56:50
某回転寿司チェーンでバイトしてたけど、そこはどういうシステムなのか毎月のように何人も抜けまくってて指摘して翌月に修正だらけだったな。
その社員の出勤データ打ち込みがいい加減だった可能性もあるけど、店長や主任が入れ代わっても相変わらずだったような記憶も。
+4
-0
-
24. 匿名 2019/02/13(水) 17:59:15
給与明細だし残業は見るかな?
記帳は必ずするが
時給や手渡しならするべきかもね+5
-0
-
25. 匿名 2019/02/13(水) 17:59:35
見てない
見る気にもならない・・・・+7
-0
-
26. 匿名 2019/02/13(水) 18:01:11
>>8
言えないのに確認するって?ストレス集め?+9
-1
-
27. 匿名 2019/02/13(水) 18:01:26
時給だけど、自分で計算して提出する。必ず写メ撮るよ。間違いがあるから。+7
-0
-
28. 匿名 2019/02/13(水) 18:02:02
PCで打ち込み計算で算出して
金額用意してるけど何せ小さな自営業
指摘してくれた方が助かる申し訳無いが
+7
-1
-
29. 匿名 2019/02/13(水) 18:05:28
>>16
いや、ちゃんとしてないじゃん。+9
-0
-
30. 匿名 2019/02/13(水) 18:06:31
給与計算ソフトで計算してないところは、ちゃんと見た方がいいかも+11
-0
-
31. 匿名 2019/02/13(水) 18:09:30
うんにゃ+3
-0
-
32. 匿名 2019/02/13(水) 18:12:12
時給なの?
又は残業代の計算という意味?+8
-0
-
33. 匿名 2019/02/13(水) 18:12:45
以前日給で働いていた時なんか少ないなと思った月が何回かあった時があった。
気のせいだろうと思っていたけどある月、ハッキリと計算ミスだとわかった時があった。
事務の人にも確認してもらったら、計算ミスだったって認めてくれて不足分は翌月支払われる事になったんだけど、事務の人が詳しく調べたらエクセルで計算してたんだけど私のある日付の日だけ連動していなくてカウントされていなかった事が分かりその分が支払われていなかったとの事で5万円近くになってた。事務の人に平謝りされた。
ちゃんと確認しなくちゃいけないなと思った。
+50
-0
-
34. 匿名 2019/02/13(水) 18:13:58
うちは毎月強制的に職場で確認させられます。
その作業が地味にめんどくさい
+2
-1
-
35. 匿名 2019/02/13(水) 18:19:08
給料はしないけど、経費がちゃんと入ってるか見るようにしてる
この前出張の費用が振り込まれてなくて会社に文句いったよ、1週間の出張費用6万だよ
ちゃんとしてくれよ+9
-0
-
36. 匿名 2019/02/13(水) 18:19:25
学生時代にバイトしていたとき、バイト先を信用して全く確認していませんでした。
退職間際に残業代や資格手当が全く支払われていなかったことが分かりましたが、揉め事が嫌なので泣き寝入りしました。それ以降、必ず毎月確認するようにしています。+4
-0
-
37. 匿名 2019/02/13(水) 18:22:32
バイトの時はしてたんだけど、
社会人なってからしてないやあ..笑+1
-1
-
38. 匿名 2019/02/13(水) 18:26:15
ちゃんと計算してるよ。多く間違えられた事がある。多い分は翌月の給料からさっ引かれたよ。大手企業から仕事を受託してて年末調整じゃなく確定申告してる。+2
-0
-
39. 匿名 2019/02/13(水) 18:27:40
うちは一人一人呼ばれて必ず明細を確認→自分の名前記入か押印してから、給料を渡すことになってる。きちんと把握しましたという確認だから面倒じゃないよ\(^^)/+4
-1
-
40. 匿名 2019/02/13(水) 18:30:02
する
昔いた会社で何度か足りなかった事があったので、それ以降自分でちゃんと計算して確認してる+6
-0
-
41. 匿名 2019/02/13(水) 18:37:23
してない人って
お金なんてどうでもいい、
要らないって人?+3
-3
-
42. 匿名 2019/02/13(水) 18:39:11
月給制だし残業代つかないし、計算するところがない+25
-0
-
43. 匿名 2019/02/13(水) 18:40:03
計算ってどうやってするの?
給料の額は毎月変わらないし、毎日の残業時間をメモしておいて計算するの?+11
-2
-
44. 匿名 2019/02/13(水) 18:40:36
細かい計算までハッキリ言うよ!+3
-0
-
45. 匿名 2019/02/13(水) 18:41:59
ぜんぜんしていないです。
大手なのでまあ大丈夫かと
あと残業はほぼしていないので
1か月分の給与
ほぼ同じ額+6
-1
-
46. 匿名 2019/02/13(水) 18:43:12
私も前に少なかった事あった!
あと、出勤日が間違ってる時もあったし...
しかも絶対にマイナスになる間違いしかないの。
プラスに間違ってるの、見た事ない。+26
-0
-
47. 匿名 2019/02/13(水) 18:43:17
社会保険事務をしていたからか、確認してしまう‥
ちょっと残業したから標準報酬月額上がってんなーとか、東京住民税高すぎねー?とか+1
-5
-
48. 匿名 2019/02/13(水) 18:46:05
ホステスだったころ、先輩に言われてするようになった。月1〜2万ごまかされてた+8
-2
-
49. 匿名 2019/02/13(水) 18:47:42
周りに聞かれたら計算してるふりしてるけど計算したこともしっかりみたこともないです。
計算するのが普通という環境の会社だったからこそ言えないでいるかんじです。+2
-0
-
50. 匿名 2019/02/13(水) 18:53:47
旦那のチェックはやめてあげて笑笑
残業って言うて
ストレス発散で飲みに行ったりしてるから。
私の旦那がそうでした。
私が残業時間と残業代が全然違うよ!
会社にちゃんと聞いてね。ってしつこく毎日言ったら
ごめん、、残業って嘘ついて
飲みやら1人映画してた。って。
+9
-3
-
51. 匿名 2019/02/13(水) 18:57:17
してます
給与計算の仕事をしているので、計算方法を知っているから、自分の給料も1円単位で見逃さないようにしてる。+4
-0
-
52. 匿名 2019/02/13(水) 18:57:26
確認してます
うちの病院の経理はポンコツだから、
よーーーーく確認しないと1000円2000円合わないなんて可愛い。
給料50%OFFの夏物半額セールされましたわ、昨年の夏。
+8
-0
-
53. 匿名 2019/02/13(水) 18:58:50
旦那のとこはそこそこ大手で給与会計システム使われてるから確認してない。
私のパート先は手計算な上に明細も手書き。
よく間違えるから毎月きちんと確認してる。+2
-0
-
54. 匿名 2019/02/13(水) 19:00:14
した方がいいよ!
給与計算業務したことある人はわかると思うけど給与計算って複雑だし数十〜数百人のを期限内にって結構大変で、何年やってる人でも間違いは時たまある。もちろん絶対に絶対に間違っちゃいけないのは重々わかってても。+11
-0
-
55. 匿名 2019/02/13(水) 19:04:01
12月年末調整でいつもより多かった。1月の明細もいつもより多くてなんでだろうど思って良くみたら12月の調整分も1月についていた。事務の人に言ったらそうだったみたいでもう振り込み手続きして間に合わないから来月分で引き落とすって言われたけど、それは困るって掛け合った。調べてもらったらまだ金額の訂正は出来るとの事だったので手続きしてもらった。もう一人の人も多く払われてる人がいたそうだった。
任せっきりではダメだと思った+5
-0
-
56. 匿名 2019/02/13(水) 19:09:23
派遣だから計算してる。
休日手当てが加算されてなくて指摘したことあるから。
+5
-0
-
57. 匿名 2019/02/13(水) 19:17:26
うちの会社にいた人が残業代が違う、少ない!って直談判しに行ったらクビになったそうで、、、
うちの会社はサービス残業だそう。
+2
-0
-
58. 匿名 2019/02/13(水) 19:35:28
>>57
クビなら解雇予告手当てもらえるし
残業代もらえないなら訴えたら勝てるんじゃないの?+8
-0
-
59. 匿名 2019/02/13(水) 19:38:00
シフトと給料はアプリで管理してるから、違ったらなんでなのかチェックしてるよ+1
-0
-
60. 匿名 2019/02/13(水) 19:38:23
スーパーやコンビニで貰ったお釣りも確認しないのに+0
-0
-
61. 匿名 2019/02/13(水) 19:45:59
前職だけど、交通費課税されてた。
ふざけんな。+1
-0
-
62. 匿名 2019/02/13(水) 19:48:05
シフトアプリで勝手に計算してくれます。
微妙な差はありますが。+1
-0
-
63. 匿名 2019/02/13(水) 19:54:23
してます。
計算ミスなのか、今月15000円くらい多くて…5秒くらい悩んだけど、申告しました。後々わかった時これっぽっちで人間性疑われるの嫌だったから~_~;+5
-0
-
64. 匿名 2019/02/13(水) 19:55:02
前のパート先、アプリで細かく金額時間管理してたんだけど、毎回給料とずれてた
先輩おばちゃんも自分の計算と違うって言ってたから会計がズレてるのか、不信感
でも、こういうのって何百円とかのずれだから言えないんだよねー
なのでその職場はスッパリやめました!+5
-0
-
65. 匿名 2019/02/13(水) 19:59:56
バイトが1日1時間少なく計算されてた
昼休みの分を減らし間違えたらしい。
次の月に清算してもらった。
+8
-0
-
66. 匿名 2019/02/13(水) 20:10:04
増えてたことはあるよ
パートで病欠したとき
先輩が有給の届け出しててくれたの。
自分ではパートだし、と有給にしてなかった。+1
-0
-
67. 匿名 2019/02/13(水) 20:11:22
忘れるときもあるけど、暇なとき計算してる!
そしたら一日分少ないときがあった。
その日出勤してた人全員そうなっててみんなに感謝された+4
-0
-
68. 匿名 2019/02/13(水) 20:22:49
バイトだからまず少なめに入力したシフトアプリと照らし合わせて、だいたい同じだなと確認してから明細の基本給と実働時間で時給上がってないかなーと確認、いくら引かれていくら入ってるかを確認、それから交通費と国保や年金でいくら使うから残りはいくらでって計算までしないと気持ち悪い。
大幅に合わなかったら店長に報告もします。
ここまでやるけどあったらあるだけ使うから貯金は出来ません。+2
-0
-
69. 匿名 2019/02/13(水) 20:47:15
みんなちゃんとやってるんだね。
私はパートなのですが、計算ミスも何なら時給すら間違えて計算されてる月もあるけど言いづらくて黙っています。どうせ気付いても言えないから計算しなくなっちゃった(T_T)
+3
-0
-
70. 匿名 2019/02/13(水) 21:02:21
タイムカードを押す時間は出勤と退勤両方とも決まった時間なので細かい計算までしません
出勤日数と残業時間だけ見ています
前の職場は多かったり少なかったりミスが目立ちましたが今の職場ではミスはありません
多かった時は次の給料から天引きで返還しました+1
-0
-
71. 匿名 2019/02/13(水) 21:28:36
してる
一人経理でチェック体制が無いから
年末調整のミスも多発しているし
やりたい放題の経理なので+3
-0
-
72. 匿名 2019/02/13(水) 22:16:55
銀行振込だから入金と明細を確認します。
人間がしてることだから、間違いは起きると思ってるので。+2
-0
-
73. 匿名 2019/02/13(水) 22:25:18
タイムリー!
11月の給料が1日分足りなかったよ。誰一人と気付いてなくて、ある人が計算して上司に指摘した。
結果、100人近くの従業員の給料が1日分足りなかった。めっちゃテキトーよね。でも、一部上場の大手だよ。+3
-0
-
74. 匿名 2019/02/13(水) 22:28:48
給与システム入れてる会社でも間違いあるよ。
実際経験しました。システムはN○Cが管理してましたが、これも結局は人が作ったシステム。穴があり給与が足りない事件発生しました。+2
-0
-
75. 匿名 2019/02/13(水) 22:29:20
してない!
ブラックだから残業代も交通費も出ないから+1
-0
-
76. 匿名 2019/02/13(水) 23:52:27
時給のシフト制なので、締めまで働いたらすぐ計算して翌月の出費の計算までします笑+4
-0
-
77. 匿名 2019/02/13(水) 23:54:04
してます。
今の職場ではしょっちゅう間違えられるので必ず。
だんだんと人事に話すのも苦じゃなくなりましたが、あまりにひどいので転職考えてます。+3
-0
-
78. 匿名 2019/02/14(木) 01:21:11
+1
-0
-
79. 匿名 2019/02/14(木) 01:49:12
してます!
タイムカード見ながら計算した金額と実際にもらった金額が毎回違う(足りない)からどんな計算方法なのか気になってる。
あえて、私 確認してますよアピールしたけど ブラック経営者から強気にスルーされてる。+1
-0
-
80. 匿名 2019/02/14(木) 03:38:09
ざっくりはしてる!
でおかしかったら細かく計算するけど、滅多にない+1
-0
-
81. 匿名 2019/02/14(木) 05:30:49
パートだけど毎月してる。てか確認した方がいいって上の人から言われる。
交通費が入ってなかったり有給分が入ってなかったりってのがよくあるから、面倒だけど計算してるよ。
たとえ10円でも少ないとちゃんと言うし、逆に多く入ってる時は黙ってるw
100円多く入ってる事が実はよくあるw+0
-0
-
82. 匿名 2019/02/14(木) 18:28:01
パートだけど、毎月計算して確認してるよ。一回少なかった時あってすぐ言って翌月の給料でちゃんともらったよ。その後多かった時もあって言うか迷ったけど上司に言ったら「無理言って急きょ出勤してもらったから特別手当てとしてつけました」って。多かった時は言わなくていいよ、少なかった時は言って、と言われた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する