-
1. 匿名 2019/02/13(水) 00:39:58
今まで、標準語で話してた人が、「どうしたん」とか「そうなんや」とか話してるのを聞いてキュンとしてしまいました。
方言男子が好きな方いらっしゃいますか?+73
-20
-
2. 匿名 2019/02/13(水) 00:41:41
出典:msp.c.yimg.jp+58
-32
-
3. 匿名 2019/02/13(水) 00:41:57
広島弁「〜じゃけぇ」が好き。+113
-47
-
4. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:17
ゆるーい関西弁なひとが好き!+98
-14
-
5. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:31
ポロっと出ちゃった関西弁
堕ちる+123
-13
-
6. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:31
方言というか訛ってるイケメン可愛いと思った+23
-7
-
7. 匿名 2019/02/13(水) 00:42:39
でんがなまんがな、んごー!!!
+5
-20
-
8. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:06
いつもは出来る先輩が
風邪気味で弱ってた時に
思わず小声で博多弁に戻ってたのがよかった。+116
-5
-
9. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:21
+43
-2
-
10. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:35
関西弁は無理です+34
-50
-
11. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:46
馴れ馴れしいんじゃなくて柔らかい関西弁や博多弁が好き。+83
-8
-
12. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:55
Nのためにの窪田正孝
ディストラクション・ベイビーズの北村匠海
そこのみにて光輝くの菅田将暉
個人的にやばかった
方言最高+33
-4
-
13. 匿名 2019/02/13(水) 00:43:59
>>7
どこーwww+6
-2
-
14. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:05
福岡行ったら、女子の博多弁は案外キツく聞こえるけど
男子の博多弁は優しく聞こえるなあって思った
でも標準語は標準語でやさしくて好き+13
-23
-
15. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:11
オッス!オラ悟空!+5
-7
-
16. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:43
方言好きで広島の人と結婚しました。
ケンカした時の口調がちょっと怖いw+85
-7
-
17. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:03
![方言男子が好きな人]()
+16
-6
-
18. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:10
高知県民なので自分のとこの「〜やき」って方言が好き
上京した時、東京の男の人って話し方がおかまっぽいなぁって思ってしまった+53
-19
-
19. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:11
だっさい東北弁なんか好きな人いないでしょ?w
長年聞いてるけどキュンとしたことなんか一度もないw+33
-30
-
20. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:15
私は関西弁すき。
グイグイ来るタイプじゃなくて
ゆったり話すひとの関西弁!+123
-7
-
21. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:39
博多弁の男とか
東名の事故のカチンとくるけんって言った人しか思い浮かばない。
いい印象ない。+16
-25
-
22. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:42
「言ってる」っていうのを、広島弁で「ゆーとる」とか「ゆーちょる」ってうっかり言うのに萌える。+21
-13
-
23. 匿名 2019/02/13(水) 00:45:42
>>7
関西の人って「これ、美味しいンゴ!」とか
「イッヌ可愛いンゴ」って言うの?
イッヌ、ネッコ、ヨッメなぜ小さい「ッ」を入れるの?+4
-44
-
24. 匿名 2019/02/13(水) 00:46:29
>>14
博多弁はキツくないっちゃん♥+16
-19
-
25. 匿名 2019/02/13(水) 00:46:42
>>18田舎民は畑耕しに帰れ、+5
-20
-
26. 匿名 2019/02/13(水) 00:46:58
普段関西弁を話さない人が突然関西弁になるとときめきますね。
「あ、ごめん!つい気が緩んじゃって」とその後言われて鷲掴みされました。+51
-5
-
27. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:25
>>18
高知って二種類あるよね?
多分その〜やきじゃない方聞いたことあるけど語尾が違うだけで全然意味が理解出来なくて大変だった(笑)+6
-3
-
28. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:40
「〜おまんがな」
大阪弁ってこんな感じだよね+3
-40
-
29. 匿名 2019/02/13(水) 00:48:59
あまり賛同してもらえないかもしれないけど、京都男子が京都弁で嫌味を言ったりするの、嫌いじゃないよw
ちょっと惹かれちゃう(//∇//)+5
-18
-
30. 匿名 2019/02/13(水) 00:49:46
>>18
西の人達はそう思う見たい(笑)
何々なっちうよとか言われるとゾッとした
逆に下町は口悪い女でも
木下優樹菜見たいな話し方結構居る(笑)
+18
-0
-
31. 匿名 2019/02/13(水) 00:50:17
キツい感じの関西弁も好きだけど、私の祖父母が住んでる地域の優しめな関西弁が大好き!!
けど住まいが関東圏だから、またに関西弁を話す方に会うとキュンキュンしちゃう(笑)!+13
-5
-
32. 匿名 2019/02/13(水) 00:51:30
>>28
もうその釣りお腹いっぱい(笑)
親父ギャグ以下…+8
-2
-
33. 匿名 2019/02/13(水) 00:51:40
関西弁やばいね〜!かっこいい!
熊本だから九州の方言はいっさい何も感じない(笑)+41
-5
-
34. 匿名 2019/02/13(水) 00:51:51
※ただしイケメンに限る+97
-2
-
35. 匿名 2019/02/13(水) 00:52:37
私の好きな「~してはる」という関西弁、関西出身の上司はほとんど使わなかったんだけど、関西弁圏でも違いがあるの?(´・ω・`)+21
-4
-
36. 匿名 2019/02/13(水) 00:53:24
意外とさ、イケメンが俺さ東京さ行くだ言ったら男感じない?+11
-8
-
37. 匿名 2019/02/13(水) 00:54:18
>>18
えー、上京した時男の子の話し方優しいと思ったけどなぁ+9
-1
-
38. 匿名 2019/02/13(水) 00:54:31
分かる
標準語の男の話し方キモいんよね
女みてえ笑笑
〜だよねとか男が使うなっちゆったらキレられたけど標準語でキレられてもなんも怖くない爆笑
九州に慣れてたらみんなそう思うとおもう笑+10
-28
-
39. 匿名 2019/02/13(水) 00:54:40
>>35
かなり違うと思う
彼氏は〜してはるって使うけど使わない関西の人もたくさんいる+11
-4
-
40. 匿名 2019/02/13(水) 00:57:21
生徒諸君諸君の作者じゃん
沖田くん=大阪弁
トビオ=九州弁
ナッキーとズブズブになるのは方言男ばっかり![方言男子が好きな人]()
+4
-8
-
41. 匿名 2019/02/13(水) 00:58:28
関東から東北行って、今関西に住んでるけど、一番好きなのは福島の言葉。
「~したべ」とか「~んだわ」とか、ゆっくり話すのがかわいいと思った。あと、福島男子は女性に優しい。
関西男は地域差あるけど、京都男子がくっそプライド高くてひく。
「そうですか~」とか言われると、性格がよろしいようで…と思ってしまう。
+52
-2
-
42. 匿名 2019/02/13(水) 00:58:50
>>19
東北弁ってザ・田舎弁みたいなネタの位置づけになっちゃってるもんね。
私は北関東~東北の、彫が深くて男前なおっさんや爺さんが方言でしゃべってんの大好きだけど…+53
-1
-
43. 匿名 2019/02/13(水) 00:58:55
>>35
京都は使う+18
-1
-
44. 匿名 2019/02/13(水) 00:59:33
何も知らんねん。神戸の人間の人間の悪さを、口の悪さを、知らん奴が持ち上げとるんや。幻想抱くのもうやめや。+14
-5
-
45. 匿名 2019/02/13(水) 00:59:37
「カチンと来るけん」
アイツの顔を思い出してしまって九州弁はダメになりました+15
-16
-
46. 匿名 2019/02/13(水) 01:00:52
関西人だけど東北なまり好きだけどな~
女の子も男の子もほっこりする
みんな同族嫌悪で自分の地元は嫌なんじゃない?私も関西弁の男見るとイライラするもんw
+49
-1
-
47. 匿名 2019/02/13(水) 01:00:54
>>39
そうなんだ。
ありがとう!
「~してはる」使いの彼氏さん、羨ましいなあ。+7
-4
-
48. 匿名 2019/02/13(水) 01:01:29
東北弁が大好きです
あったかい感じがとても好きです^_^
関東出身の私は福島の方と結婚しました。
たまにポロッとでる、いずいの単語はしばらく意味がわからなかったです(笑)
福島の田舎に帰るのが大好きです。
なんかホッコリします^_^+39
-2
-
49. 匿名 2019/02/13(水) 01:01:45
名古屋って過去形で話す人多くない?
これでよかったですか?とか。
+2
-4
-
50. 匿名 2019/02/13(水) 01:02:02
博多弁は石橋和歩を思い出すから無理になった。
+10
-5
-
51. 匿名 2019/02/13(水) 01:04:03
>>43
ありがとう!
京都は「してはる」使うっとφ(..)
さんまさんは大阪で「~してはる」使うよね。
大阪も「~してはる」圏なのかな?+15
-3
-
52. 匿名 2019/02/13(水) 01:05:14
>>19
男は知らないけど秋田出身の美人な友達がすごい訛ってて可愛い。+6
-3
-
53. 匿名 2019/02/13(水) 01:06:51
さんまさんは
奈良の方ですよ???+39
-0
-
54. 匿名 2019/02/13(水) 01:08:57
>>27
高知の言葉は、猿、猫、雉と言われます。
「~き」「~にゃー」「~けん」をよく使うよ。
あと、東っかわが土佐弁で、「~するがかえ」「ええがにゃ」になる。イントネーションも関西弁寄り。
幡多郡から西になると幡多弁になって「~しちょうかえ」「ええわえ」に。イントネーションは標準語寄り。+12
-0
-
55. 匿名 2019/02/13(水) 01:10:55
>>51
私は大阪府民ですが「~してはる」は、考えてみると敬語の時によく使っています。
目上の方に何か説明したりする時に「~してはりましたよー」とか「~してはるやないですか」とか。
家族や友人の前では使ってないです。+29
-0
-
56. 匿名 2019/02/13(水) 01:11:03
関西弁やばいね〜!
熊本だから九州の方言には何も思わない!
関西弁ってなんであんな男度上がるの?(笑)+10
-12
-
57. 匿名 2019/02/13(水) 01:32:58
>>19
いやいや、ここにいます\(//∇//)\+5
-1
-
58. 匿名 2019/02/13(水) 01:37:19
京都弁って男女どちらも可愛いと思ってる。
年配の人の京都弁は上品で憧れる。+8
-4
-
59. 匿名 2019/02/13(水) 01:37:49
大阪弁、京都弁、土佐弁、九州弁、広島弁・・・
憧れます。カッコいい
東北弁はホッとします。
あと東京弁?
落語とかの口調も好き。てやんでえ+19
-3
-
60. 匿名 2019/02/13(水) 01:39:49
エセ関西弁を使う男はイラっとする+34
-2
-
61. 匿名 2019/02/13(水) 01:48:20
彼氏が長崎の人。
穏やかなのも相まって、ゆる~い話し方。
例えるなら蛭子さん(長崎出身)みたいな話し方w
私が広島弁できつめなので、長崎弁ほっこりする。+17
-2
-
62. 匿名 2019/02/13(水) 01:57:38
都内で同郷者を見つけられないんじゃないかってぐらいド田舎出身の20半ばの同僚。
「方言男子は東京の女子にうける」とでも思っているのか、地元じゃ90歳越えの爺ちゃん婆ちゃんしか使わないような方言を無理して使ってる。LINEも方言で送るという徹底ぶり。
人づてで同郷と聞いて色んな意味でびっくりしたけれど、本人には伝えず静観してる(笑)+15
-3
-
63. 匿名 2019/02/13(水) 02:04:55
TVなら無し。何を言ってるのかさっぱりと分からないから、チャンネル変える。伝える意志が有るのなら標準語を話すはず。+2
-10
-
64. 匿名 2019/02/13(水) 02:10:19
今気になる男子がいてたまに博多弁話します。
その度にドキッとしてしまいます。+7
-3
-
65. 匿名 2019/02/13(水) 02:12:21
基本的に方言は嫌いなんだけど、佐々木蔵之介さんに関しては京都弁?話してるの聞いてドキッとした。(佐々木蔵之介さんも方言もそんなに好きではないのに。)
普段キチッとした感じの人だとギャップ萌えするのはあるかもしれない。+15
-6
-
66. 匿名 2019/02/13(水) 02:15:05
>>34
好きな人が伊予弁だけど見た目はいかつくてイケメンじゃないよ。
でも心がイケメンw+1
-0
-
67. 匿名 2019/02/13(水) 02:16:16
東京で生まれ育ったから
方言男はムリー+8
-20
-
68. 匿名 2019/02/13(水) 02:17:42
東北のゆるーい感じとか好きです。
てか、女の子でも関西弁(自分が関西)と以外なら
可愛い+6
-6
-
69. 匿名 2019/02/13(水) 02:22:29
>>53
奈良の方でしたか!Σ( ̄□ ̄;)
今の今まで、勘違いしてた自分にビックリ。
間違いを正していただき、ありがとうございます。+5
-0
-
70. 匿名 2019/02/13(水) 02:22:30
熊本人です。
男性の「〜やけん」「〜なんよねー」
みたいな男性の博多弁が好き。
+4
-7
-
71. 匿名 2019/02/13(水) 02:24:25
>>70
あと、関西弁
ジャニーズWESTや関ジャニの影響で好きになりました。
俳優でも日常会話が関西弁の人いるじゃん?
ぱっと思いつく限りだと、蔵之介さんとか、生瀬勝久さんとか。
下手に方言矯正しないより、好きですね。
ちなみに関ジャニの中で好きな喋り方は丸山くんと、大倉くん。どこか話し方に品がある。(笑)
+12
-3
-
72. 匿名 2019/02/13(水) 02:25:01
広島だけど、若いのに自分のこと「ワシ」って言う人がちょっと好きじない。
けど、そういう人がたまーに「僕」って言ったり
普段「俺」って言う人が、何かの拍子で「ワシ」言うのは可愛いなと思う。+16
-2
-
73. 匿名 2019/02/13(水) 02:26:10
関西人の「自分おかしいやん」(あんたおかしいやんって意味)
って言うの好き。
よく関ジャニの横山くんが言ってるw+7
-10
-
74. 匿名 2019/02/13(水) 02:26:47
>>55
敬語ですよね。
標準語の「してらっしゃる」よりも、さらっとしてて、然り気無く敬意を表してる感じがして好きなんです。
私の勝手なイメージかもしれませんが。
( ̄▽ ̄;)+7
-2
-
75. 匿名 2019/02/13(水) 02:28:49
>>56
大阪だけど九州やばい 何々しと〜って言うでしょ めちゃ可愛くてキュンとする+11
-2
-
76. 匿名 2019/02/13(水) 02:37:22
>>75
それジャニーズWESTの子達も全く同じこと言ってたw
ちなみに「〜しとー」は福岡が主に使ってるよね
熊本は「〜しよっとよ」って感じで福岡より歯切れのいい感じ。
+9
-1
-
77. 匿名 2019/02/13(水) 02:39:14
あんま、にやがったらいけんよ!+2
-1
-
78. 匿名 2019/02/13(水) 02:58:06
昔から関西弁男子にきゅんときます!+5
-3
-
79. 匿名 2019/02/13(水) 02:59:48
女が使うとあざとい!とか言うくせに。
ムカつくわ+28
-0
-
80. 匿名 2019/02/13(水) 03:01:01
東北の北の方、早くてモゾモゾした話し方がツボで、松山ケンイチのなまりが好きです。キュンとします。+18
-4
-
81. 匿名 2019/02/13(水) 03:06:14
ごめんなさい
イケメンでも方言男には性的魅力感じない
+5
-17
-
82. 匿名 2019/02/13(水) 03:07:27
若い男子でも方言だと
何かおじさんとかお爺さんみたいな
イメージになるんだよね
抱かれたいと思わなくなります+3
-10
-
83. 匿名 2019/02/13(水) 03:13:28
大阪に住んでるから関西弁にはドキッとかないけど、沖縄の喋り方や九州の訛りが可愛いな〜と思う
顔が濃くて漢!な見た目なのにおっとり訛りまくりで優しい感じに癒される
大阪弁うるさいし早いしきついし汚いから(褒めてる)+14
-2
-
84. 匿名 2019/02/13(水) 03:15:05
「おめぇ○○だっぺな!」
いや〜..
申し訳ないけどキュン!とはならない。笑![方言男子が好きな人]()
+31
-1
-
85. 匿名 2019/02/13(水) 03:29:10
東京郊外の多摩弁
おっ! こんちわ
ちょっくら寄って、お茶でも飲んでけや!
![方言男子が好きな人]()
+10
-2
-
86. 匿名 2019/02/13(水) 03:39:34
えー東北ださいの?かわいいじゃん!
東北と沖縄はかわいい。東京にいる、九州と大阪男はわざとらしく方言強調するからイラッとすることしかない。
そしてなにかと東京のうどんは~ラーメンは~と批判いうから、
「じゃあ関西、九州に帰ればいいじゃないですか?あなたが東京を悪くいったとこで、わたしら東京のひとはあなたがた田舎の人をなんとも思ってませんよ?」て言ったらすげー怒ってたww
たまに方言はださないのにイントネーションが大阪、九州のひとは、ああなんて協調性がある人なんだろう、と思ってしまう。
+12
-16
-
87. 匿名 2019/02/13(水) 03:47:47
Onedirectionのなまりってかわいいよね!
+2
-0
-
88. 匿名 2019/02/13(水) 04:06:59
「おっす!オラ悟空!」![方言男子が好きな人]()
+8
-0
-
89. 匿名 2019/02/13(水) 04:35:16
センスのかけらもない服装。取り敢えず高級車に乗ってるブサイクよりの男性
作業服に近い出で立ちだけど、自分なりに服装にこだわりを持っているカッコいい男性。少しなまりあり愛車は軽トラ
どちらが愛せますか? プラマイでお願いします
+2
-7
-
90. 匿名 2019/02/13(水) 04:58:44
>>89
何その後者を選択させようとしてる誘導尋問的な問いかけは?
前者はセンスが悪い、顔が悪いと悪いとこばっか協調すんのに、後者は特徴を書いてるだけで悪いとこ書いてないじゃん。トピズレ。
+7
-1
-
91. 匿名 2019/02/13(水) 05:31:43
東北と九州が好き
可愛らしさとかっこよさが両立してる
あと地方出身者のガバガバな標準語、いわゆるエセ東京弁に萌える+6
-6
-
92. 匿名 2019/02/13(水) 05:37:32
「じゃろ~」「~じゃけん」がトラウマ。+4
-7
-
93. 匿名 2019/02/13(水) 05:52:11
>>92
じっさい東京住んでてそんなことば聞いたことないわ
どこの方言?+2
-1
-
94. 匿名 2019/02/13(水) 06:04:43
東北の言葉や、〜たべ。とかは嫌だ+5
-2
-
95. 匿名 2019/02/13(水) 06:56:45
滋賀県はどんな感じですか?+0
-0
-
96. 匿名 2019/02/13(水) 06:59:14
>>35京都の人がめちゃくちゃ使うよね+3
-3
-
97. 匿名 2019/02/13(水) 07:20:20
方言はなんかもう、ずるい+6
-2
-
98. 匿名 2019/02/13(水) 07:58:13
広島弁、高知弁、京都弁が大好物。
関東だから関東の言葉に魅力を感じない。+4
-5
-
99. 匿名 2019/02/13(水) 07:58:51
和牛の痩せてる方、川西さん?がしゃべるような大阪弁か京都弁かわかんないけど好きだなーって思った
方言と言うより、川西さんが好きなのかな??
+9
-1
-
100. 匿名 2019/02/13(水) 07:59:18
>>92
広島の人になんかされたの?+4
-0
-
101. 匿名 2019/02/13(水) 08:01:29
一生懸命説得する京都弁の若者に
思わず惚れてしまった+2
-2
-
102. 匿名 2019/02/13(水) 08:05:58
>>19
私もそうですが、
だべ~
とか
んだ~は
ちょっとねえ、、
私は関西弁がすきです
KinKiファンだから余計かなw+6
-3
-
103. 匿名 2019/02/13(水) 08:07:33
女だけど
関西弁、博多弁話す人はずるいw
うらやましい!
話すだけでかわいいとか言われるなんて~
私なんて名古屋弁だよww+8
-4
-
104. 匿名 2019/02/13(水) 08:08:48
>>51
さんまは奈良だよね?
あんまり~してはるって
聞いたことない
京都のブラマヨはよく言う気がする+8
-3
-
105. 匿名 2019/02/13(水) 08:14:19
なんか京都ってだけで嫌われてる感凄かったから出身言いづらかったけど京都弁は大丈夫なのか
不思議だ+5
-6
-
106. 匿名 2019/02/13(水) 08:39:05
「~してはる」は京都人が使う敬語らしいよ。でも自分の親にも「~してはる」って使うんだよ。それ指摘すると「敬語じゃないから」って言う。敬語なのか敬語じゃないのかはっきりしろ!+4
-2
-
107. 匿名 2019/02/13(水) 08:39:20
>>53
あまり知られてないけど、さんまさんの産まれは和歌山で育ったのが奈良らしい
+5
-0
-
108. 匿名 2019/02/13(水) 08:41:00
中居くんが話す「だべ」が苦手なんだけど、高圧的な中居くんが話すから苦手なだけかな+7
-3
-
109. 匿名 2019/02/13(水) 08:46:57
>>41
福島男子が優しいなんて思った事無かった。
福島でも中通りはそうなのかもしれないけど、会津とか言い方がキツくて怒っているのかと思ってた。
広島・関西弁にときめく事はあっても東北弁に惹かれるなんて絶対にあり得ないと断言していた。
が!今、片想いだけど好きな人が出来て、その人が凄い会津弁で その人の会津弁が最高に好き。
「〜だべした!」「〜だべ〜!」とか。
性格は根は優しいけど超怖いし、都内の友達が彼を見た時に「オラオラ系好きになるって初めてじゃない?」って言うくらいのルックスなんだけど、会津弁が更にそれに良くも悪くも拍車をかけて、自分でも分からないけど好き。
本当に彼限定なんだけどね。+6
-4
-
110. 匿名 2019/02/13(水) 08:51:08
>>14
友達から博多弁たまにきついときあるって言われたからなぁ〜
そう感じる人もいるよ
特に私はケンカとか感情的なってかなり口が悪くなる+3
-0
-
111. 匿名 2019/02/13(水) 08:53:05
九州弁って!笑
各県で全然違うよ!
私福岡だけど、筑豊と博多と北九州とか
それぞれ違うよ!+7
-2
-
112. 匿名 2019/02/13(水) 08:56:07
![方言男子が好きな人]()
+1
-0
-
113. 匿名 2019/02/13(水) 08:58:44
>>111 それ、どこでも一緒。関西弁も当然ながら県ごとに違う。でもよその人からしたら全部同じに聞こえるのよ。+14
-2
-
114. 匿名 2019/02/13(水) 09:26:22
>>106
敬語の感覚はない。「してはる」とかは普段の会話で自然に使う。敬語の時は普通に「ですます」使うから。+4
-0
-
115. 匿名 2019/02/13(水) 09:28:15
関西弁が大好き過ぎて関西人の旦那と結婚しました笑。毎日関西弁が聞けて本当に幸せです。
生まれ変わったら関西に生まれたい。+10
-2
-
116. 匿名 2019/02/13(水) 09:30:09
関西弁が本当に好きなんだけど、喋り方すごい怖い人もたまにいるよね。そういうのは逆に苦手。優しい関西弁が好き。+9
-2
-
117. 匿名 2019/02/13(水) 09:41:41
>>108
だべは神奈川の方言だよね+7
-2
-
118. 匿名 2019/02/13(水) 09:46:51
広島に行った時、聞こえてくる広島弁にきゅんきゅんしっぱなしだった(笑)
広島の男性と付き合ってみたかった。
+8
-2
-
119. 匿名 2019/02/13(水) 10:08:07
>>104
「〜してはる」って、すんごい便利な言葉だなと、関西に越してきてから思った。
「〜していらっしゃる」よりもカジュアルな敬語扱いだから、かしこまり過ぎない、でも立場が上の人や、少しフランクなお客さんと話す時とかも使える。
神戸の人もよく使うよ。
関西全体で使ってるんだと思ってた。+8
-0
-
120. 匿名 2019/02/13(水) 10:11:38
>>117
神奈川の「だべ」は好き。
横浜に20年住んでて使っている人には滅多に会わないけど。
で、福島に来た時に「横浜とかも、だべ〜って言うって聞いたんだげど。都会でも使えんだなぁ」と何度も言われる度に、「まずイントネーションが全然違うから!」と心の中で憤慨しつつ、東京の人が…と言われたくないので頷いていた。
ま、好きな人に限っては、 大抵のことは好きになるって分かった。
+3
-2
-
121. 匿名 2019/02/13(水) 10:14:14
YouTubeのおすすめで何故か出てきたんだけど
竹原慎二の広島弁にキュンとした。
+2
-1
-
122. 匿名 2019/02/13(水) 10:16:06
あびる優がISSAと付き合ってた時に
沖縄訛りがうつってた!
〜さー!とか言ってたのでISSAも普段は
方言で喋ってるのかな?と思った。
可愛い!+5
-3
-
123. 匿名 2019/02/13(水) 10:17:46
>>113
関西も、県というより地域で違うよね。
同じ兵庫県でも、神戸、播州、丹波でもかなり違うなーと思う。
他でも違いはありそう。+6
-0
-
124. 匿名 2019/02/13(水) 10:28:57
>>75
関西の方も「何々しと~」と話すのを聞いたことあります。
「今ドラマ見と~」「ご飯食べと~」のようにですが、関西ではどこの方言なのかな?+2
-0
-
125. 匿名 2019/02/13(水) 11:04:11
京都弁って意外ときついよ
○○してるやんけ!とか言うw
はんなりしてるイメージあるけど。
昔島田紳助が話してたようなのが京都弁+8
-0
-
126. 匿名 2019/02/13(水) 11:05:22
方言に関しては
西日本が絶対強いんだよな~
関東~東北はだめ
なんでだろう+6
-1
-
127. 匿名 2019/02/13(水) 11:06:40
>>60
とくに関東の人が
関西弁使うのきついww+5
-2
-
128. 匿名 2019/02/13(水) 11:06:55
岡山がダントツで好き!~じゃろうもん、~しとろうが~って可愛い+6
-2
-
129. 匿名 2019/02/13(水) 11:07:18
さんまのでんがなまんがなは
奈良の商人はまだ使ってるとか+0
-0
-
130. 匿名 2019/02/13(水) 11:09:09
>>84
ならないな~
○○っぺとか
北関東の方言??
ごめんなさい+4
-0
-
131. 匿名 2019/02/13(水) 11:10:55
>>99
川西さんは大阪です
はんなりした感じで京都ぽいけど大阪
ちなみに大阪っぽいミキが京都w+9
-0
-
132. 匿名 2019/02/13(水) 11:16:25
アルバイト先で新しく入ってきた男の子が関西弁だった。初めて会った時から主任にも緩い関西弁ですぐ打ち解けてた…関西弁マジック、凄すぎ。+4
-0
-
133. 匿名 2019/02/13(水) 11:18:32
昨日auにダイヤルして、対応していた男の人が訛ってた!所々緊張していたのかたどたどしかったけど訛りが可愛いくて許せたよ笑。+8
-0
-
134. 匿名 2019/02/13(水) 11:19:54
方言男子好きだ~
なんかホッとするんだよね。和む。+3
-0
-
135. 匿名 2019/02/13(水) 11:21:54
なんか惹かれるんだよね。
でもどこに行ったら出会いがあるんだろうか…??+0
-0
-
136. 匿名 2019/02/13(水) 11:23:34
方言と言っても関西弁・広島弁・四国系・九州系とかに限るでしょーよ。
同じ訛りでも東北とかのズーズーした訛りはかっこ悪いとか言うんでしょ!知ってるよw
方言女子も同じだから。+13
-0
-
137. 匿名 2019/02/13(水) 11:24:28
静岡県の人と遠距離してた時に喋ってた方言が衝撃的だったΣ(-∀-,,)
+0
-0
-
138. 匿名 2019/02/13(水) 11:24:57
広島弁が好きで、広島の人と結婚したい!と思っていました。
広島じゃなくて隣県の人と結婚。
たまたま結婚しましたが、毎日広島弁っぽいのを聞けてときめいてます。
+6
-1
-
139. 匿名 2019/02/13(水) 11:25:15
静岡はなんとかだら~、だっけ?+0
-0
-
140. 匿名 2019/02/13(水) 11:27:07
>>135
東京じゃない?
関西、九州のひとは東京にきて初めて東北弁きいたっていうし、
東北出身のひとも、東京にきて初めて関西、九州弁きいたっていってたな。
みな大学でね。で、各自みな共通していってるのは、「あいつ訛りすごいね」
お互いさまなのにね。+6
-0
-
141. 匿名 2019/02/13(水) 11:28:55
>>124
それは神戸弁だね 私も好き!
+5
-1
-
142. 匿名 2019/02/13(水) 11:29:32
学生の頃そんなこと言ってた人いたなー
関西弁がきゅんとするとかって+2
-0
-
143. 匿名 2019/02/13(水) 11:34:50
マイナス覚悟で書くけど、東京在住で方言だす、関西、九州、広島?あたりの男、すっごい勘に触るんだよね。
図々しそうに聞こえると言うか、あの方言が聞こえてきただけで無条件にイラッとする。
だけど沖縄や青森や北海道とかの方言はそれをかんじさせない。謎。
おなじ意見の人、わたし以外にもわりと都内出身の女の子には多い。+4
-12
-
144. 匿名 2019/02/13(水) 11:57:06
三河弁名古屋弁大好き+1
-0
-
145. 匿名 2019/02/13(水) 12:03:15
西の言葉ばっかりやん+2
-0
-
146. 匿名 2019/02/13(水) 12:04:12
>>144
え?はじめて名古屋弁すきっていわれたww
嬉しいww+6
-0
-
147. 匿名 2019/02/13(水) 12:07:34
>>143
福岡や広島の人で方言で話す人に会った事ないや。
ボクシング好きなので、ファイトクラブで竹原が広島弁使ってた頃、後楽園ホールのエレベーターで何度も一緒になったけど、普通に標準語だったし。
東北の人は方言を隠そうとしてるからね。アクセントとかで分かるけど。+1
-0
-
148. 匿名 2019/02/13(水) 12:12:39
関西人は博多弁がすき
これは鉄板w+5
-0
-
149. 匿名 2019/02/13(水) 12:13:36
>>147
東北の人は東北弁が恥ずかしいとおもってるのか
隠すよね+5
-2
-
150. 匿名 2019/02/13(水) 12:18:50
>>148
前聞いたは、東北女×関西男と、東北女×九州男の相性が悪くて、
エリアそれぞれの婚姻数の統計でもワーストて見た。+1
-0
-
151. 匿名 2019/02/13(水) 12:33:06
>>100
横だけどカープにボコボコに言わされてる中日ファンじゃないかな。笑+1
-1
-
152. 匿名 2019/02/13(水) 12:47:50
徳島弁が好き!
たまたま知ってる人がそうなだけかもしれんけど、中国地方風関西弁みたいな…+3
-0
-
153. 匿名 2019/02/13(水) 13:06:34
>>148
この前、何かの番組でパンクブーブーが博多の女性は関西弁にころっといくみたいなこと言ってたから逆もしかりかと。
私も関西弁ってだけで2割増でかっこよく見えるものー笑+7
-0
-
154. 匿名 2019/02/13(水) 13:42:21
>>141
神戸の方言なのですね、ありがとうございます!+4
-0
-
155. 匿名 2019/02/13(水) 14:05:48
気になってる人が岡山出身なんだけど
今のところ標準語でしか喋ってくれない
岡山弁気になる+3
-0
-
156. 匿名 2019/02/13(水) 14:49:59
>>150
東北は西日本と相性がわるいって
ことなのね
+4
-1
-
157. 匿名 2019/02/13(水) 15:35:41
東京だから、方言うらやましいし、萌える!
でも実際方言男子といい感じになると、どうしても言葉尻や喧嘩の時に威圧的に感じちゃって、あんまり踏み込めない…。だからずっと憧れのまま。
ジャニーズWESTとかを見て満足してますw+4
-1
-
158. 匿名 2019/02/13(水) 15:41:58
>>155
岡山弁、無骨でかっこいいよ。
旦那が岡山出身で、私は方言にもやられたw
岡山弁同士で話してると、テンポとかで怖く聞こえる時もあるけどね^^;+2
-0
-
159. 匿名 2019/02/13(水) 16:00:37
私は東北地方出身ですが関西弁好きです。
ガーガーな感じではなく自然な感じの関西弁。好きな芸能人はだいたい関西弁です笑+1
-0
-
160. 匿名 2019/02/13(水) 17:11:43
>>18
それ!
最近知り合った人が〇〇やきって言ってて
ピクッと反応してしまった
相手おっさんだけどちょっとカッコよく見えたw
宮崎の〇〇っちゃ。もすき+2
-0
-
161. 匿名 2019/02/13(水) 17:14:08
関西住みですが周りは標準語は
なよっちいから嫌だという人が多いけど
わたしは好き。
関西弁に慣れてるからすごい優しく感じる。
喧嘩してる時は関西弁に慣れてると
本当に怒ってる?って思うときあるけど
それもまたいい笑+0
-0
-
162. 匿名 2019/02/13(水) 17:19:04
>>125
やんけは多分京都というより
関西の人は多い気がする。
私は神戸ですが自分も周りも使う
ただ言葉が悪いってわかってるので
家族とか仲のいい友達の前でしか使わない+5
-0
-
163. 匿名 2019/02/13(水) 17:33:09
お笑い芸人だと栃木訛りのU字工事と茨城訛りのカミナリが好き。
のんびりした訛りでほのぼのする。+6
-0
-
164. 匿名 2019/02/13(水) 18:07:05
>>35
京言葉じゃないかな
大阪でも北部の人は使ってるかも
+1
-1
-
165. 匿名 2019/02/13(水) 18:41:50
〜しやんって言い方が好き!出張で関西圏行くと常に顔が緩んでる気がする(笑)+2
-0
-
166. 匿名 2019/02/13(水) 19:20:15
私は関西ですが、
九州の方言が5割り増しぐらい
元彼をかっこよく見せて
付き合ってみたら後悔した笑+3
-0
-
167. 匿名 2019/02/13(水) 20:32:15
播州弁でナンパされたら、ついていきそうになる位好き。+0
-2
-
168. 匿名 2019/02/13(水) 21:21:17
広島弁の〜じゃろ?が好き
ふとした時に出ると反則だと思ってしまう+2
-0
-
169. 匿名 2019/02/13(水) 21:38:27
自分が方言のある地域に住んでいるので逆に標準語萌えです
たとえば「へぇそうなんだ」とか「「やってみたらいいじゃん?」とか言われると「おお」と思います。+1
-0
-
170. 匿名 2019/02/13(水) 21:46:29
好きな物とか見つけた時の「こればり好きやねんけど!!」ってテンション高くなる関西弁ものすごくいい。
標準語もかっ…かわいいぃ…!!ってなります。
九州などの方言も聞いてみたいな〜(〃ω〃)+1
-0
-
171. 匿名 2019/02/13(水) 22:31:23
渋くてすいません。
料理人の土井善晴先生の方言?が好きです。
自然で柔らかくて、上品に聞こえます。
声質もあるのかな?+7
-0
-
172. 匿名 2019/02/13(水) 22:38:52
菅田将暉のラジオでの自然な関西弁が好き。+2
-1
-
173. 匿名 2019/02/13(水) 22:52:32
>>152
優しいのんびりした話し方だよね。
大杉漣さんみたいな。+0
-1
-
174. 匿名 2019/02/13(水) 23:47:25
大阪の女子高生だった頃、「あんたらは、はるを付けたらなんでも敬語になると思て言葉を覚えへん!」って国語の先生が嘆いてたなあ(笑)+2
-0
-
175. 匿名 2019/02/14(木) 00:27:46
宮城の「だっちゃ」凄い好き+2
-0
-
176. 匿名 2019/02/14(木) 00:33:37
>>55
東北民ですが、私も「してはる」は敬語だと思っていました。
ですが、関西出身の男性が、
・「かわいい魚が来はった」(水族館で)
・「松本死刑囚が今日、絞首刑にされはった」
と言っているのを聞いて、ものすごく驚きました!!魚や死刑囚にも丁寧な感じ(?)なんですか??+0
-2
-
177. 匿名 2019/02/14(木) 00:50:08
>>158
そうなんですね!
たしかに怖いイメージはあるかも
今度方言出して喋ってってお願いしてみますw+0
-0
-
178. 匿名 2019/02/21(木) 18:51:35
奈良+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:msp.c.yimg.jp





