-
1. 匿名 2019/02/12(火) 22:56:02
難しい政治の話は抜きにして、島の一部でも帰ってきたら、行ってみたいですか?
住んでみたいですか?
+30
-8
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 22:56:38
住みたくはないよね+353
-0
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 22:56:44
寒そう+261
-0
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:03
夏に行きたい。
寒がりだから冬は嫌だから住みたくはない+241
-1
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:08
観光ポイントなんかあんの?+127
-2
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:16
開拓したい😆☝+81
-1
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:18
正直住むのはキツい。+188
-0
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:29
住みたくはない
すすんで行ってみたいとも思わない
なんか機会があったら行ってみたいかも+161
-1
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:55
刑務所とか産業廃棄物、核ゴミ処理場、細菌ウイルス研究所とかになるのかな。+25
-21
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:16
自然ぐらいしか魅力がなさそう+59
-0
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:18
返還されて数年は観光客増えるだろうけど、すぐに過疎化するだろうね
+207
-3
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:21
行ってみたい。
温泉もあるみたいだし、海鮮も美味しそう+119
-3
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:32
北方領土、治安かなり悪いらしいよね+3
-21
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 22:58:52
帰って来ても治安は悪そう。
だから行きたくない。+132
-5
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 22:59:05
行ってみたいのはちょっと興味があるけど、住むのは無理かな+23
-0
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 22:59:11
何もなく極寒で寂れた土地のイメージ。
わざわざ行きたくはないな。
ムネオハウスはどうなってんだろ。+116
-0
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 22:59:19
桜や紅葉があれば
必ず観光スポットになるよ。
夏は涼しいから、シニア富裕層の別荘とか出来そう
+25
-0
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 22:59:23
樺太には行ってみたかったな
でも北方領土の話は悲しくなる+97
-0
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 22:59:27
新幹線でサーっと行けて美味しい物食べれて観光的な物有るなら行きたい+25
-3
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 22:59:27
北海道って何で発展しないの?
人口も500万しかいないし
結局観光で行くのはいいけど住むのは嫌な場所って事なのかしら?+24
-40
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 23:00:04
何があって、どんな所か想像つかない+28
-1
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 23:00:27
10年後にはあの場所は今!みたいな感じになってそう+9
-1
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 23:00:42
>>20北海道はアピールが下手なの。
+3
-12
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 23:00:45
北海道からトンネル掘るかな?
公共事業島+3
-2
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 23:00:47
行かない行かないwww
住まない住まないwww+4
-14
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 23:00:52
元島民と漁師さんのために帰って来て欲しいけど寒すぎだし何もないしで住むのは辛いわ+87
-2
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 23:01:23
戦争で亡くなった方々の弔いに行きたい。+76
-1
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 23:01:24
旅行したい。+9
-0
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 23:01:53
>>20 ほぼ畑だからね
でも今は空き地は中国人が買い占めだしてるからマジで国で動かないとやばい+97
-2
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 23:02:47
一度行ってみたいけど、住みたくはないかな+5
-1
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 23:03:03
拉致されそうで怖いから、行きたくないかな。+2
-0
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 23:03:35
島が帰ってくるといいなとは思うけど、流石に遠すぎるし辺ぴな所かもしれないから、行くとか住むとかはいいです。+10
-2
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 23:03:42
難しい事はよくわからないけど
おいしいホタテが獲れそう
北海道のバターでバター焼きにしたい+44
-2
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 23:03:43
正直、領土はこっちのもんだとは思うけど、そこまで興味ない。
ウサギ村とか猫だらけとかそう言う何か変わった部分があるなら行ってみたくなる。
+2
-3
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 23:03:45
旅行で行きたい~!!+5
-0
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 23:03:54
返ってきたらね
帰ってはこない+33
-2
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 23:04:06
住みたくはないなあ。昔、返せ!北方領土 という政府のスポットCMがあって見るたびに怖かった。+12
-3
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 23:05:12
知床みたいに景色がキレイで野性動物もいるなら言ってみたい+19
-0
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 23:05:24
>>20
本土がはったつしてるだけ
国土面積日本と同じで人口は半分以下から下手したら北海道なみの国とかいくらでもある+21
-1
-
40. 匿名 2019/02/12(火) 23:05:33
>>26
マジな話すると元島民一人に500万ずつ渡せばあっさり諦めると思う。
金の力は偉大。
+15
-15
-
41. 匿名 2019/02/12(火) 23:05:51
寒いからムリ+0
-1
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 23:06:32
既に住んでいるロシア人とうまくやっていけないような気がする。
縄張りとかうるさそう。+69
-1
-
43. 匿名 2019/02/12(火) 23:06:35
もう自民党は北方領土は日本の領土といいきらない
政府がこれでかえってくるかよ+28
-0
-
44. 匿名 2019/02/12(火) 23:06:42
交通の便良くなったら一度は行ってみたいけど。
北海道新幹線に反対してるおかしな政治家が居るし、バスやJRも縮小してるからね。+5
-0
-
45. 匿名 2019/02/12(火) 23:06:45
冬は寒すぎてバナナで釘が打てそう+1
-1
-
46. 匿名 2019/02/12(火) 23:07:31
返還されたとして交通手段はあるの?
飛行機飛ぶなら行ってみたいけど、船は酔うから無理…+10
-0
-
47. 匿名 2019/02/12(火) 23:08:37
>>36
帰ってくる
でもニュアンスとしては分からんでもなくない?www+6
-0
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 23:08:37
今住んでいるロシア人に永住権与える方向らしいから、在日ロシア人が誕生してまた手厚い税金が出て行くから楽しく遊びに行けないな。+36
-0
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 23:10:09
厳しすぎる寒さの所は行きたくないです。
だけど返して下さいね。+9
-2
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 23:12:11
無知なんだけど、日本人住んでるの?
日本人住んでるなら行きたい
日本人が住んでないなら治安が心配+10
-5
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 23:13:40
占守島へ行きたい。+2
-0
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 23:16:12
北海道の食料自給率凄いよね+4
-0
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 23:21:14
安倍総理が返還交渉して
ロシア人の多くが、クリル地区
に行きてー!ってなってるみたい
日本領土になったら日本国籍取得じゃん
羨ましいー!みたいな感じで
さっさと日本領土にしてくれって声もあるみたいだね+7
-1
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 23:23:28
住みたい。マグロ釣って食べる+3
-1
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 23:27:03
地元が根室で親が漁師だから、返還されて海域が広がるなら嬉しい。
身内に元島民がいるわけではないから島に行きたいか、と聞かれたら微妙なところ。
地域柄、学生時代から元島民の方のエピソードなども授業で聞いているので、元島民の方は行くだろうと思う。
+17
-0
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 23:27:54
祖父が択捉島出身で、祖父他界後に相続したことになってる私名義の土地があるそうです
なんの手続きもしていないけど、そういう書類がきました
昔は踏んで歩くほどカニがいて、おやつにカニを食べていたらしい
けど、今はカニもそんなにいないし寒いし絶対に住みたくないです笑+39
-0
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 23:30:27
カニを食べに行きたい。+8
-0
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 23:34:24
日本の人なんていないぐらいなのに
どーするんだろーねー
政治の人が住んで生活して
色々開発すればいいのに
観光とかより
過酷そう すごく寒そう
でも魚とかは美味しそう
だから日本人いたら素敵な料理でてきそう
民宿してほしいかもー+8
-0
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 23:34:31
誰か住んで。
私は嫌だ。
旅行もちょっと…
でも返してほしい。ロシアあんなにでかいのに。
って言うか地理的にどう見ても日本のものでしょうよ。+45
-0
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 23:35:58
特に行きたいとは思ってないし、住みたいとも思わない。+0
-0
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 23:36:07
>>53
んなこたーない。
ごく一部だよ。
やっぱり領土はあったほうがいい。って少しでも貰えるものは貰っとくって欲出てる。+14
-0
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 23:36:27
魚介類はよくとれるよね?
たまに北海道の漁師さんがあそこらへんでロシアの国境警備に捕まってなかったっけ。
+8
-0
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 23:38:07
旅行はしてみたい+3
-0
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 23:38:31
ロシア人の帰化人は多くなるよ。+6
-0
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 23:39:36
別に+0
-0
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 23:40:47
白人界の不細工側だよな。
ロシア人って全員プーチンっぽくに見える。+7
-0
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 23:41:48
ユダヤ人も不細工+3
-2
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:07
5年のみ開放
その後は完全に閉鎖
とかだったら記念に行ってみたいかも+3
-0
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:11
行きたい!花咲ガニいっぱい食べたい(≧▽≦)+7
-0
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 23:46:23
カニが多少なりとも安くなれば+4
-0
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 23:50:13
治安やばいんでしょ?+2
-0
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 23:51:12
北海道では花咲ガニあまり採れなくなってしまったけど
北方領土では大きい花咲ガニが大量に採れるって聞いた
いいなぁ+15
-0
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 23:51:53
みんなめっちゃカニ好きじゃんw+15
-0
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:00
すごい気になるし神秘的なとこ沢山あると思うから行ってはみたい
寒そうだから住むのは勘弁かな+5
-0
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 23:52:44
私が住んだら多分アザラシと間違えられるわ+18
-0
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 23:55:47
安部さん頑張って取り返してよ
今がチャンスだよ
日本人には強く言う癖にロシア人には強く言えないよね+33
-0
-
77. 匿名 2019/02/12(火) 23:56:01
同じ領土問題でも、竹島と北方領土では、みんな温度差が全然違うよね
なんでだろう?+0
-0
-
78. 匿名 2019/02/12(火) 23:57:40
>>5
蟹が取れる?+1
-0
-
79. 匿名 2019/02/12(火) 23:57:41
なんか怖くて無理。+0
-0
-
80. 匿名 2019/02/12(火) 23:59:00
きっと、ネトウヨが住んでくれる+0
-1
-
81. 匿名 2019/02/13(水) 00:00:58
行かないし、住まない。でも返して!+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/13(水) 00:06:27
住むのは無理だけど、一度は行ってみたい。
ロシア人の友達に「なんで日本はあの島は日本のものだって言うんだ。ロシアなのに」って言われるので、毎回「日本人が住んでた日本の島だよ」って言い返してる。(普段はとっても楽しい友達です)
安倍さんが解決してくれる事を願ってます。+29
-0
-
83. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:16
時代物の小説を読んで南樺太は行ってみたいと思ったけど、北方四島のことはイマイチよく分からないので行きたいかも分からない。小説で読んだり、画像や映像を見て知ってイメージができれば行きたいと思うこともあるかもしれない。+2
-0
-
84. 匿名 2019/02/13(水) 00:13:44
住むのは絶対に無理だわ。
過疎ってるのに厳寒。本当に何も無さそうだし病みそう。
行くのは一泊二日ぐらいなら。。イヤ~やっぱいいわ。+0
-0
-
85. 匿名 2019/02/13(水) 00:15:04
知床峠から国後島がよく見えますよー。あんなに近いんだね。逆にロシア人達あんなに近い日本があるのに 俺たちの生活悲惨な!思ってるかも+6
-0
-
86. 匿名 2019/02/13(水) 00:25:03
祖母が戦争始まる前まで住んでた国後島に行ってみたい!生前、国後島はいいところだって言ってたから。
向こう側から見る北海道を見てみたい!+8
-0
-
87. 匿名 2019/02/13(水) 00:27:26
住みたくないな。また一気に恐ロ◯アがせめてきそうだもん。+0
-0
-
88. 匿名 2019/02/13(水) 00:44:10
今更帰ってこなくてもいいよ
異国の地だよ
行きたくないわ+0
-8
-
89. 匿名 2019/02/13(水) 00:47:05
住むには、あまり適してないだろうけど開発が進めば
夏のリゾート地としてはいいかもね。地域的に温泉も多く出る筈
あと、領土だけじゃなく領海も増えるからカニとか
北の海鮮の漁獲量が豊富になるからそれも大きな魅力
でもバブルな時期ならともかく無駄にリゾート開発しても
採算が取れるかは難しいところ。飛行機や船だと天候にも左右されるし+0
-0
-
90. 匿名 2019/02/13(水) 01:06:31
実際観光で行ってみたいと思って渡航方法調べたことある
北方領土ツアーって実際にあるけれど、
日本が自国の領土だと主張している以上
日本人がパスポートを使用してロシア経由で渡航するのは控えてほしいとの外務省の通達を読んで、
まあたしかにそうよね、と思った
返還されたらぜひ行きたい
寒いの苦手だから住むのは勘弁だけど+8
-0
-
91. 匿名 2019/02/13(水) 02:03:35
住みたい人や戻りたい人なんているのかな?私は、今、住んでるロシアの人に出てけなんて言えない。とりあえず大事なのは豊富な漁業等の権利が貰えれば、、、と思うけど。+3
-0
-
92. 匿名 2019/02/13(水) 02:08:13
元々住むとかに適した土地じゃないからね。漁業の範囲を守る為に必要なんだよ!+9
-1
-
93. 匿名 2019/02/13(水) 03:12:41
行ってみたいな!+0
-0
-
94. 匿名 2019/02/13(水) 03:29:00
>>76
めちゃくちゃ強く言ってると思うよ。安倍さん頑張ってると思う。+11
-0
-
95. 匿名 2019/02/13(水) 03:49:05
北方領土地域にふるさと納税の類が出来たら
できるだけ協力したい
日本の企画や施設の設置に協力したい+5
-1
-
96. 匿名 2019/02/13(水) 04:15:08
関東とかで流れてるか知らんけど、道内のニュースではモスクワとかでのデモとかが映し出されてるから、ロシア人に腹が立つし、ぶっちゃけデモしてる奴らとそれに賛成する奴は全員消え失せればいいのにとさえ思うけど、やっぱあいつらなんかどうでもいいから普通に返して欲しい。どこがどうなったらあの土地が正真正銘のロシア領と思い込めるんだろう。ロシア人ってちょっと頭弱い感じ?+10
-0
-
97. 匿名 2019/02/13(水) 04:36:31
行きたくない。寒そう。+2
-0
-
98. 匿名 2019/02/13(水) 05:04:37
>>88もう少し色んな角度から見て
考えた方がいいよ!+3
-0
-
99. 匿名 2019/02/13(水) 05:10:03
是非行ってみたい!夏にね。
+3
-0
-
100. 匿名 2019/02/13(水) 05:22:48
行きたいです。
亡くなった祖父が戦時中、北方四島にいたらしいので。
足跡を辿りたいですね。+14
-0
-
101. 匿名 2019/02/13(水) 07:12:54
みんなちょっと待って、このトピは現実的な2島返還を目指す安倍さんの歴史的成果を阻止し、安倍さんを貶める目的の世論工作トピです。ダマされないで!
2島返還が野党の提案なら国賊として叩くところだけど、安倍さんの提案は日本を護る愛国政策! 断固支持です。+0
-0
-
102. 匿名 2019/02/13(水) 07:18:01
>>101
けっこう前だけど 某政治家さん2人(時期は違う)居た頃 2島戻ってくる可能性があったんだよ。そういう時期があったの。だけどロシア側の政治事情とか、日本じゃ「全部じゃないとダメだ」な定番の話で頓挫してしまった。
あのタイミングで妥協していれば 2島は戻ってきたと言われてる。
今はおそすぎるでしょ、軍事施設もあるようだし、島民やロシア国民も反対でデモしたり。ものにはタイミングがあるんだよ・・今 戻ってきても観光やら開発で日本がお金出して 利益はもっていかれるだけだよ。軍事の場所としても重要な所だから 手放すわけ無い。+4
-0
-
103. 匿名 2019/02/13(水) 07:20:15
もしも返ってきたらその島
日本国籍欲しがってる
ロシアからの移民が凄いと思う
政府はどう考えてるか知らんが+3
-0
-
104. 匿名 2019/02/13(水) 07:31:11
観光なら北海道で充分。+2
-0
-
105. 匿名 2019/02/13(水) 07:48:01
北方領土エリカちゃんの夢 ~お天気リポーターー~ - YouTubewww.youtube.comエリカちゃんの夢は、かわいいお天気リポーター。 今日は、北方領土の気候を紹介するピィー♪ チシマザクラは「北方領土返還要求運動のシンボルの花」で、北海道根室市では例年5月の中下旬に薄紅色のきれいなお花を咲かせるピィー♪ http://www.hoppou-d.or.jp/cms/cg...
+13
-0
-
106. 匿名 2019/02/13(水) 08:17:00
住みたい!
新しい場所だからしがらみもないし
のんびり余生を暮らしたいわ+3
-0
-
107. 匿名 2019/02/13(水) 09:24:55
何か政情不安が起きたらロシア軍に占拠されそう
+0
-0
-
108. 匿名 2019/02/13(水) 09:34:52
アイヌに任されば良いんじゃないかな。
行きたい人も住みたい人もいる。
返ってきたらの話だけど。+1
-1
-
109. 匿名 2019/02/13(水) 10:33:17
シャチ見に行きたい!+2
-0
-
110. 匿名 2019/02/13(水) 10:54:31
インフラが全然整備されていないイメージ。
道路も砂利道ばかりだった。
興味はあるけど「行きた~い♪」ではないな。+0
-0
-
111. 匿名 2019/02/13(水) 11:08:43
行ってみたいよ。火山観光して温泉入りたいし、海鮮丼でイクラ食べ放題やってもらいたい。
直行便あったら楽しい。+4
-0
-
112. 匿名 2019/02/13(水) 11:39:05
私の祖父が島民だった。島から出なきゃ行けなくなった時「すぐ帰れるだろう」と思って、茶碗とか食器類を畑に埋めて出てきたんだって。盗難対策だったのかな?
結局祖父は島に帰れず、当時知り合った祖母と結婚、私の母が生まれ私が生まれたんだけど。きっと帰りたかったよね。福島の人だって自分の住んでた所に帰りたいよね。
私は行ってみたい。祖父が住んでた所だから。+9
-0
-
113. 匿名 2019/02/13(水) 12:46:38
雪まつりに2日いって、2回目は返還署名のコーナーが開いてて、署名すればよかったかなってちょっと後悔してる…今いるロシア人死んだらもう一部ロシア人の故郷()じゃなくなるんだし、遅くてもそれぐらいにはそろそろ返してほしいんだけど+1
-0
-
114. 匿名 2019/02/13(水) 12:52:42
+6
-1
-
115. 匿名 2019/02/13(水) 13:22:49
戻ってきたときにそこに住むかについては、元島民からして意見が割れてるのよ+0
-0
-
116. 匿名 2019/02/13(水) 14:19:42
>>114
すごい、これ誰か作ったんだ。
でも未来には北海道ー樺太ーロシア横断で陸路でヨーロッパに繋がるリニアとか出来るかもね。+6
-0
-
117. 匿名 2019/02/13(水) 14:58:47
日本固有の領土とは主張しなくなったよね。その主張なくてどうしたら返還されるのか首相に聞いてみたい。
クリミア半島だってあっさり奪ったロシアだぞ。
+3
-0
-
118. 匿名 2019/02/13(水) 16:27:33
難しいことは分からないけど、海産物が美味いのは間違い無いと思うので行きたい+2
-0
-
119. 匿名 2019/02/13(水) 18:12:34
>>114
祖父がずっと豊原って言っていたよ。+1
-0
-
120. 匿名 2019/02/13(水) 18:35:01
道東に遊びに行ったら目の前に北方領土。
近いよ、近すぎる。あんなに近いと怖いよほんと。
安全面から返してほしい気持ちがわかる。+3
-0
-
121. 匿名 2019/02/13(水) 21:11:39
寒いの苦手だから住めないけど、行けるのならば行きたいなー!
カムチャッカ半島にかけての島々の自然素晴らしい!+0
-0
-
122. 匿名 2019/02/13(水) 22:18:43
とりあえず行ってはみたい
稚内出身の子が知り合いにいるけど
鼻が凄い高くてロシアの血を感じる+0
-0
-
123. 匿名 2019/02/13(水) 22:22:51
>>116
サハリンは東京や札幌から飛行機もあるし稚内から船も出てて日本人観光客も結構多い。
ベテランになるとサハリン→ウラジオストクに行ってシベリア鉄道でモスクワ行くって人も。
新幹線だとかなりの時短になるねw+0
-0
-
124. 匿名 2019/02/13(水) 22:24:08
ロシア人みたいな世界的にもバカな連中にはもったいないよ。ぜひブラタモリで行ってみてほしいな。ウォッカ飲んで寝るだけのアホロシア人に任せてもメリット無いってロシア人自身が認めてるから。+2
-0
-
125. 匿名 2019/02/13(水) 23:12:40
帰って来なくていい。今さら無理だし、興味ないゆ。+0
-0
-
126. 匿名 2019/02/13(水) 23:27:08
くなしりとう はぼまいしょとう しこたんとう えとろふとう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
歯舞群島(はぼまいぐんとう)。ロシアが実効支配している北方領土の四島の一つです。郡村がある他の3島とは異なり、歯舞群島は根室市の一部です。アイヌ語の「ハ・アプ・オマ・イ(流氷が退くと小島がある)」に