-
1. 匿名 2019/02/12(火) 18:13:57
首相は自身の体験に触れつつ「スマホを持っていないから、iPad(アイパッド)でQRコード(決済)をやった。先入観のある方は多いだろうが、お年寄りにとっても簡単だ」と説明した。
+123
-30
-
2. 匿名 2019/02/12(火) 18:14:25
別にどうでも良い+268
-12
-
3. 匿名 2019/02/12(火) 18:14:50
だから何?としか+297
-12
-
4. 匿名 2019/02/12(火) 18:15:00
安心できる人が政権握ってくんないかなー+90
-85
-
5. 匿名 2019/02/12(火) 18:15:11
やだあ年寄はムリ+47
-42
-
6. 匿名 2019/02/12(火) 18:15:25
なんてコメントすれば…+158
-3
-
7. 匿名 2019/02/12(火) 18:15:27
??
何を意図した記事なのコレ+265
-2
-
8. 匿名 2019/02/12(火) 18:16:02
レジで混乱して揉めるし遅くなるの目に見えてる+219
-2
-
9. 匿名 2019/02/12(火) 18:16:10
べ、別に良いんじゃない?+155
-5
-
10. 匿名 2019/02/12(火) 18:16:33
安倍さんは盗聴されるからね。+328
-5
-
11. 匿名 2019/02/12(火) 18:16:37
緊急の連絡とかどうしてるんだろ?
お付きの人を通して連絡するのかな+42
-2
-
12. 匿名 2019/02/12(火) 18:16:44
スマホ持ってないお年寄りがiPadを持っているとは思い難いが…+370
-16
-
13. 匿名 2019/02/12(火) 18:17:18
ウチの祖母(85歳)ガラケーなら持ってるけどメールの文章打つのと電話しか出来ないなぁ。
スマホとかタブレットは無理そうだ…。+128
-3
-
14. 匿名 2019/02/12(火) 18:17:18
激遅のスマホでQR読み取ってる人いたな+14
-2
-
15. 匿名 2019/02/12(火) 18:17:25
やっぱりスマホって危ないんだろね、危機管理でガラケーなのかなと思った。
+343
-4
-
16. 匿名 2019/02/12(火) 18:17:25
QRコード決済は年寄りに全く普及しないだろうな
+128
-2
-
17. 匿名 2019/02/12(火) 18:17:47
ガラケーなのかな+24
-2
-
18. 匿名 2019/02/12(火) 18:18:07
この間お試しでやってたやつかな
確かにiPadだったけど、あんなデカいの一々出し入れするのも面倒だろって思ったわ
+140
-0
-
19. 匿名 2019/02/12(火) 18:18:20
こんなくだらないトピより私の申請したトピをお願いします+15
-10
-
20. 匿名 2019/02/12(火) 18:18:46
ネタかなんかで言ってるの?
割とガチで分からない+13
-1
-
21. 匿名 2019/02/12(火) 18:18:53
iPadは秘書のカバンに入れてるんでしょ+105
-2
-
22. 匿名 2019/02/12(火) 18:18:53
年寄りじゃないからわかんないけど、年寄りって新しい技術を学ぼうって気は起こらないのかな+4
-22
-
23. 匿名 2019/02/12(火) 18:20:48
普及させたいならさっさと統一すべき。店によって違ったり地方によって違ったりじゃ面倒。+26
-0
-
24. 匿名 2019/02/12(火) 18:21:20
QRコードではなく
Suicaの決済なら
高齢者にも出来るよね+114
-3
-
25. 匿名 2019/02/12(火) 18:21:41
iPad cellular持ってるってこと?
それもうスマホ持ってるってことじゃね?+10
-0
-
26. 匿名 2019/02/12(火) 18:23:20
老眼だからiPad なのかな+2
-8
-
27. 匿名 2019/02/12(火) 18:23:33
この間の、なんでタブレット?って思ってたらスマホ持ってないんだ。
安部さんはお買い物にスマホじゃなくてタブレットの持ち歩きを推奨するのかな?
ならお財布の方が便利そう。+108
-0
-
28. 匿名 2019/02/12(火) 18:24:51
「iPad を利用と発言」なんか悪い事でもしたような記事に聞こえる。何も悪いことしてないのにね+62
-4
-
29. 匿名 2019/02/12(火) 18:25:19
ハッキングの危険性感じてるのかな?とりあえず安倍ちゃんさすがです。+110
-25
-
30. 匿名 2019/02/12(火) 18:25:22
信頼できる人って誰?
仲間を背中から撃つ裏切り者ゲルとか?韓国うんこ肥料小泉ジュニアとか?
それとも革マル派のツイッター垢買いフルアーマー枝野とか?公約全無視の小池とか?二重国籍中国人スパイ蓮舫とか?イタコ芸の教祖とか?+17
-7
-
31. 匿名 2019/02/12(火) 18:26:12
>>24
Suicaが使えない地方が
メチャクチャ多い。
ローカルな駅の利用にSuicaは必要ないから
それで東北で解約トラブルも発生しているし。+73
-1
-
32. 匿名 2019/02/12(火) 18:26:20
普通のケータイとスマホ代わりのタブレットで二台持ちってだけの話だよね?
これ何がニュースなの?+25
-2
-
33. 匿名 2019/02/12(火) 18:26:36
iPadが使えるのは分かったけど、キャッシュレスでiPadで買い物は大きすぎて大変だよなと思う。+19
-0
-
34. 匿名 2019/02/12(火) 18:27:26
すごいね!これで増税も安心。+2
-16
-
35. 匿名 2019/02/12(火) 18:27:37
スマホ持っていないのに、ipad持っているわけない。
一時期、ガラケー&タブレットの人も多いけど
高齢者はないと思う。+48
-6
-
36. 匿名 2019/02/12(火) 18:27:55
ポイント還元されるから増税も平気、とかそんな話?+5
-0
-
37. 匿名 2019/02/12(火) 18:28:47
この記事を読んだ所で悪いとか良いとか無くない??(笑)+7
-0
-
38. 匿名 2019/02/12(火) 18:28:53
増税に絡めた話題でしょ?+2
-1
-
39. 匿名 2019/02/12(火) 18:29:09
スマホよりガラケーの方がウイルスに感染しなくて安全でしょう+97
-1
-
40. 匿名 2019/02/12(火) 18:29:10
>>32
「お年寄りにも簡単」という部分なんじゃない。
ご自身もスマホ利用していないのに…+4
-2
-
41. 匿名 2019/02/12(火) 18:29:38
ガラケー使ってます、オレンジのアルファベットのとこの。
でもあと2年くらいで消滅させられるんだよね。
もう他社のガラケーにしてやるって思っても、他者のもあと数年で無くなるらしい(涙)
どうすればいいの、固定電話?固定電話持ち歩けないかな、平野ノラみたいになるのw+52
-1
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 18:30:03
じゃあ税金使わずにiPad無料支給宜しく!+10
-7
-
43. 匿名 2019/02/12(火) 18:30:56
スマホ持ってないのにペイ決済推奨とか何事だ!っていう記事でしょ+24
-0
-
44. 匿名 2019/02/12(火) 18:31:35
こんなのが総理やってるのか+8
-18
-
45. 匿名 2019/02/12(火) 18:33:01
ガラケー無くなるまでガラケー使ってやる!
お子様携帯とかは残るでしょ、それ使ってやるもんね!!!+25
-0
-
46. 匿名 2019/02/12(火) 18:33:09
>>15
うん、私はスマホとガラケーの2台持ちだけど、ガラケーは
・ウイルス感染皆無
・外部からの侵入率0%
・中華マルウェア感染ゼロ
・情報の抜き取り不可能
・・だからね
だから危険そうなリンク踏む時はわざわざガラケーで踏んでるわ
危ないリンクも踏み放題w+61
-3
-
47. 匿名 2019/02/12(火) 18:33:37
今タブレット持ってるお年寄り増えてるよ
スマホより見やすい、パソコンより簡単だから+7
-2
-
48. 匿名 2019/02/12(火) 18:33:38
観光に行くとiPadで写真撮ってるのは大抵お年寄りだけど電話や決済はガラケー(お財布ケータイ)で良いんじゃない?+7
-0
-
49. 匿名 2019/02/12(火) 18:33:49
ニュース見てて政府の討論イライラしたわ。
もっと仕事しろよ。
あんな子どもの喧嘩みたいな討論犬も食わねーよ+13
-6
-
50. 匿名 2019/02/12(火) 18:34:13
やっぱり基本はガラケーの方が安心したなんだろうね+48
-1
-
51. 匿名 2019/02/12(火) 18:35:38
>>50
そうなのよ
ガラパゴスゆえに、逆に最新のウイルスに対応してないのw+32
-0
-
52. 匿名 2019/02/12(火) 18:36:03
地方の70オーバーは完全に置き去り。
60オーバーでも経営者クラスでない限り、未だ現金主義。
デジタル化には抵抗あるし、覚える気もなくて『老人を大事にしない』とグチばっかり。
確かに可愛そうではある。
でも今まで充分に日本の恩恵は受けた世代。
行政、税金を使って教えることはできない。自分で学んでくれ。+4
-1
-
53. 匿名 2019/02/12(火) 18:39:11
特注のスーパーハイパーガラケー持ってっから!!!!!+6
-0
-
54. 匿名 2019/02/12(火) 18:40:46
LINEは、しなそうね☺️+21
-0
-
55. 匿名 2019/02/12(火) 18:41:39
>>22
起こるわけない、生い先短いのにw
新しいこと覚えて何になる?仕事してるわけでもないのに。
だいたいマニュアルなんて老眼で読めないし説明されてもわかんない。
新しいこと覚えなくても現状で満足だわ。+6
-0
-
56. 匿名 2019/02/12(火) 18:42:53
>>46ホワイトハッカーww+0
-0
-
57. 匿名 2019/02/12(火) 18:43:03
自らお支払いなんて数十年してなさそうだけど+4
-0
-
58. 匿名 2019/02/12(火) 18:43:54
スイカの方が良いと思う+5
-0
-
59. 匿名 2019/02/12(火) 18:44:16
>>51最強のウイルス対策だねw
前もどこかの叔父さん、使って無いで海外メディアから最強って誉められてたよね!+9
-0
-
60. 匿名 2019/02/12(火) 18:45:11
国を揺るがす不正データ問題…アベノミクス大失敗で国民の暮らし「真の影響」
/ 2019年2月10日 17時30分
1月29日の参院本会議で、安倍晋三首相の発言に国会議事堂がどよめいた。
「首相は毎月勤労統計の不正処理問題に関する質問を受け、“今回、下方修正した賃金を、アベノミクス効果と言ったことはない”と、シレッと答弁。
要するに、“アベノミクスで賃金が上がるなんて、言ったことねえよ”と居直ったわけです。
この無責任な発言には、怒りを通り越して呆れる限りですよ」
+6
-3
-
61. 匿名 2019/02/12(火) 18:45:44
私はスマホは持ってるが、iPadは持ってないよ(笑)+7
-0
-
62. 匿名 2019/02/12(火) 18:49:46
総理のスマホなんて、セキュリティが怖くて仕方ない
持たなくていいよ+29
-1
-
63. 匿名 2019/02/12(火) 18:50:00
マイナンバーカードでいいんじゃないの?+3
-1
-
64. 匿名 2019/02/12(火) 18:50:20
+52
-4
-
65. 匿名 2019/02/12(火) 18:50:27
スマホ持ってない人なんて他にもいるよ+4
-0
-
66. 匿名 2019/02/12(火) 18:50:28
高齢者は老眼だった。
もう触ること自体、拒否反応の人もいる。
機種自体どこで何を買うから始まるし、やはり厳しいね。
国としてやるなら浸透させる為にどこまでやるのか…+0
-0
-
67. 匿名 2019/02/12(火) 18:52:16
盗聴、ハッキング防止にでしょうか。
私はこの記事を読んで総理流石だと思いました!+14
-4
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 18:53:48
>>64
これ見てました。
国民にとってはムダな論議と時間。
岡田さんこんなバカとは知りませんでした。
トピヅレ失礼しました。+35
-1
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 18:58:28
>>65
いっぱいいるのにねー、特に高齢者。
+5
-0
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 18:59:21
これ見てたよ。
別に安倍総理がスマホ持っていようがどうでもいいんだけど、「あー桜田さん総理から笑いのネタにされちゃった・・」+0
-0
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 18:59:38
マリーアントワネットだっけ?
パンが無ければケーキを食べたらいいじゃない
って感じなんじゃないのかな
いやいや
その方が無理でしょっていう、、、+3
-6
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 19:06:25
>>56
ホワイトハッカーの意味わかってる?+5
-0
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 19:11:03
>>69
そう、高齢者が多いから、そこがタブレット購入して、その分景気良くならないかなとも思う。
ポイント貯まると、期限で使いきろうと購買力も高まるし、ネットは単価が高いし。
詐欺も増えそうだし、配達トラブルありそうだけど。
安部ちゃん旨くかじきりして下さい。+1
-0
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 19:11:47
国のトップとして、スマホを使わないのは正解かもしれない。
LINEやらメールやら、どこから漏れるかわからないし、周りが「先進国なのに遅れてる!」と言おうが、それが一番の安全策かも。
総理になるような人は安全管理がしっかりしてないと。
モリカケやら何やら野党に難癖つけられたり、ハニトラにひっかけようとする変な組織にも狙われるし。
私もQRコード決済イマイチ信用できないもんw
東京オリンピックにくる外国人限定でいいんじゃない?+28
-1
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 19:14:11
今日の予算委員会は外交防衛も結構あったな。
ポイント還元がテーマのこの質疑については、クレジットカードで転売してポイント稼ぐかも、とかスーパーの業界から要望きてる件とかいろいろあったのにニュースになるのコレ?どーなってんの?+1
-0
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 19:14:33
いちいちiPad?そもそもスマホ使えない老人がスマホ飛び越えてiPad使える?+0
-0
-
77. 匿名 2019/02/12(火) 19:15:03
わざわざ記事にするような発言か?w+8
-0
-
78. 匿名 2019/02/12(火) 19:18:49
超多忙だし
ビッグデータやセキュリティーの問題もあるし
簡単にスマホ利用をいろいろ使えない立場の方+15
-0
-
79. 匿名 2019/02/12(火) 19:19:23
スマホがないからiPadもいいけど
それ使うには年寄りがWi-Fiとか契約しなきゃいけないでしょ?
使い方も分からず、契約も分からず騙される人が増えるって!
+6
-0
-
80. 匿名 2019/02/12(火) 19:22:52
私もガラケー &iPad
ラインできないフリできるし
ガラケーだと使い勝手が限られすぎて逆に無くしにくくて良いよ+9
-1
-
81. 匿名 2019/02/12(火) 19:24:02
>>76
画面が大きいからスマホより良いらしいよ。
老人は目を悪くしてるからね+9
-0
-
82. 匿名 2019/02/12(火) 19:27:13
「キャッシュレス化を進めるクセに自分はスマホを持ってないのか!」
って、野党とマスコミが一緒になって叩くネタなのかな?+8
-0
-
83. 匿名 2019/02/12(火) 19:34:49
ハッキング対策もあるのかな。
オバマは政治家時代はスマホ持ってなかったね+13
-0
-
84. 匿名 2019/02/12(火) 19:35:15
>高齢者には使いにくい
それがどうした。
だからやらないなんて選択肢はない。+1
-2
-
85. 匿名 2019/02/12(火) 19:35:49
そもそもレジで支払いするの?
お着きの人いるだろうし、カードもあるだろうし。
ハッキング考えたらカードの方が良さそう。+0
-0
-
86. 匿名 2019/02/12(火) 19:36:52
こんなことで批判すると思った?
レンポウさんを筆頭に…+3
-0
-
87. 匿名 2019/02/12(火) 19:38:42
Twitterやってるからipodは持ってそうだね。+0
-1
-
88. 匿名 2019/02/12(火) 19:54:56
え?安倍さんはスマホのセキュリティ心配で持たないの?違うでしょw
それが理由ならスマホのセキュリティ、国を上げて改善しろって話よ
安倍さんは携帯電話は話すくらいしか使わないのだろうし
そもそもスマホ決済どころかコンビニに自分ひとりでお買い物に行く事もないよ
自分では何も出来ないんだろうからスマホ持つ必要ないだけだよ
+5
-3
-
89. 匿名 2019/02/12(火) 19:56:07
私の知ってる代議士ほぼ全員がガラケーだよ。
与党だけど。+8
-0
-
90. 匿名 2019/02/12(火) 20:01:42
治安の良い日本は、現金主義が一番ですよ。
大盗賊国家=中華人民共和国による電子マネー窃盗に警戒しましょう。
中国政府14億人を監視してますし、もちろん日本もターゲットに入ってます。
安倍さんは、のんきに、キャッシュレスにして、消費税負担感減らそうとしてますが
中華人民共和国は、国家ぐるみで、電子マネー、仮想通貨を、知らぬ間に窃盗すべく、研究開発をしていますよ。
極力、ネットに頼らず、接続しないことも大事。
アナログ方式でも、生きていける様にすることだす。+7
-3
-
91. 匿名 2019/02/12(火) 20:05:32
いいからとにかく増税やめろ緊縮やめろ+5
-1
-
92. 匿名 2019/02/12(火) 20:05:56
>>12
ウチの両親義両親ともにガラケー(カンタンケータイだっけ?年寄り向け)+iPadだわ
老眼にスマホきついんだって+3
-0
-
93. 匿名 2019/02/12(火) 20:07:41
>>88
まあ、首相ならガラケーじゃなくてブラックベリーとかセキュリティ高いスマホ使って欲しいよね
日本の偉いおっさんIT疎すぎてセキュリティがばがばだから何とかして欲しい
飲み会とか電車で会議の話し普通にしちゃうし+2
-0
-
94. 匿名 2019/02/12(火) 20:09:06
>>93
オバマさん確かblackberry使いだったよね
安倍ちゃん使ってたら変なとこから人気でそうだw+2
-0
-
95. 匿名 2019/02/12(火) 20:09:18
タイトルだけで、十分な内容だった。
プラスアルファでなんか記事に書いてるのかな、と思ったのに+0
-0
-
96. 匿名 2019/02/12(火) 20:15:55
若く見えるけど爺さんだから仕方ないと思う
若くてスマホ持ちでもアプリの電子マネー使えない人沢山いるし
私もauウォレット貰わなきゃ使わないままだった
使い方難しくて使えるまで時間かかったし、未だにチャージのやり方知らない(笑)
+6
-0
-
97. 匿名 2019/02/12(火) 20:20:56
>>93
プライベートのどうでも良い会話ならまだしもLINEを会社の連絡で使ってるのは頭どうかしてると思う
+4
-0
-
98. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:05
責任ある立場だし何があるかわからないもんね、慎重になるよね+2
-0
-
99. 匿名 2019/02/12(火) 20:30:17
現ナマには勝てないよ+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/12(火) 20:37:27
iPad持って行って通信とかは関係なくできるの?
詳しく分からない。
つか、iPadも高いじゃん。
しかも大きいし!
荷物と一緒にiPadを持って動けってこと?
酷だわ+1
-0
-
101. 匿名 2019/02/12(火) 20:43:18
せっかくの安倍マリオもさっと脱いだくらいだから
やっぱり若い人と思考が違う+1
-0
-
102. 匿名 2019/02/12(火) 20:47:20
タブレットだとでかくて出し入れが大変な気もするけど、老眼になるとスマホでもしんどい時あるもんね。+0
-0
-
103. 匿名 2019/02/12(火) 20:50:17
現代の文化について行けてないのに何が国政だ
国会議事堂はジジイが喧嘩したり昼寝する場所じゃない+2
-6
-
104. 匿名 2019/02/12(火) 20:52:17
>>28
ホント。
見出しだけ見たら今度は何いちゃもんつけられてんのかと思っちゃった。
+1
-0
-
105. 匿名 2019/02/12(火) 21:10:23
どうでも良すぎる。
こんなのトピにして
どうするの?+3
-0
-
106. 匿名 2019/02/12(火) 21:20:24
言葉の重みが違うな。
でかい機械は、決済に向かないやろ、
カード使えや。+2
-0
-
107. 匿名 2019/02/12(火) 21:22:44
謝りなさいと言われても謝りませんww
今日一番笑ったwww+6
-0
-
108. 匿名 2019/02/12(火) 21:23:34
ICOCAとか
Suicaとか
PASMOとか
全国統一にすれば使える
安倍バカなのかな+6
-5
-
109. 匿名 2019/02/12(火) 21:34:58
ファーエイ使ってたら面白かったのに。+0
-5
-
110. 匿名 2019/02/12(火) 21:38:38
現金なくしてQRコード決済を推進する国の代表がスマホ持ってない。
ある意味PC使えないのにサイバーセキュリティ担当閣僚のあの人と同じかんじね。
ガラケーでも決済使えるようにしなきゃね。+2
-2
-
111. 匿名 2019/02/12(火) 22:04:08
レジの支払いの機械でさえ一回も成功したことないのに、ペイペイやiPadやQRコードとかの支払いになったら複雑すぎて無理。
スマホとiPadの購入費、通信費、使い方の勉強、と負担が大きすぎる。
ハイテクを使いこなしている新人類と私では、住む世界が違いすぎる。+4
-0
-
112. 匿名 2019/02/12(火) 22:05:02
スマホはセキュリティがやばいからガラケーのほうがいい
特に政治家は+8
-0
-
113. 匿名 2019/02/12(火) 22:15:52
情報漏洩防止対策なのならガラケーで良いと思う。+5
-0
-
114. 匿名 2019/02/12(火) 23:09:57
近所のスーパーのポイントカードがレジで自分で読み取る仕組みに変わった。
私の買い物精算中に後ろに並んでる爺さんがポイントカードをかざして、おい音が鳴らねーぞと文句を言ってた。
私の精算中に鳴るかよバカって思った。
QRコード可したら色々と苛々させられそう。+1
-2
-
115. 匿名 2019/02/12(火) 23:23:22
>>108
JRにいえよw+5
-0
-
116. 匿名 2019/02/13(水) 02:20:16
お年寄り用のタブレット作ってほしい
うちのおじいちゃん、買い物行くのも一苦労だからネットで注文できたら便利だと思う+1
-0
-
117. 匿名 2019/02/13(水) 02:34:09
日本の老人ってやたらスマホを難しいと思ってるよね
使ってみたらガラケーより簡単だと思う
操作が直感的だからわかりやすい+2
-2
-
118. 匿名 2019/02/13(水) 04:40:54
物事知らないお馬鹿さん
中途半端に頭良いから始末おえない+0
-0
-
119. 匿名 2019/02/13(水) 06:30:26
QRコードはタブレットのカメラを使う方がスマホよりずっと使いにくいよ。+0
-0
-
120. 匿名 2019/02/13(水) 06:50:24
これは安倍さんのGJ、愛国自民の全面GJ!
政治の事に詳しくない私ですら、日本を護れるのは安倍さんしかない、自民しかないとわかってる。
自民サゲ報道を偏向報道認定し、安倍さんを護る。
自民サゲコメをパヨク認定し、二度とこいつらが外で息をできないようにする。
私たちの真の日本人の手で、安倍さんを、自民を護り抜きましょう!!+0
-4
-
121. 匿名 2019/02/13(水) 07:33:02
うちの親携帯持ってなくてスイカあげたら便利ーって喜んでた
やっとここまできた状態(笑)+0
-0
-
122. 匿名 2019/02/13(水) 09:16:58
>>108
JRという企業の事に総理が口出すの?
JRにいうのが筋じゃない?+2
-0
-
123. 匿名 2019/02/13(水) 09:21:12
老眼かな?と思った私も老眼世代。
スマホは文字が小さくて肩凝るんだよね。
セキュリティの面もあるんだね。
しかし、セルフレジにも文句付けてたマスゴミが
キャッシュレス決済はノリノリなのか。
PayPayアゲといい分かりやすいw
+0
-0
-
124. 匿名 2019/02/13(水) 10:50:59
安倍さんさ、簡単だ簡単だって言うけどさ、うちの98歳のじいちゃんにカード決済とかスマホ決済の仕方教えてみてよ。
言うほど田舎には住んでないし、コンビニも歩いて1分の所にあるしさぁ、教えてもらえば年寄りも簡単だって言ってるよね。
+3
-0
-
125. 匿名 2019/02/13(水) 12:44:34
私の知り合いはガラケー、iPhone、iPadを使い分けてたよ
写真見たり文字見たりはお年寄りだとiPadオススメだと思う!
同じ老眼鏡使った状況でも画面が大きいと見やすいだろうし+0
-0
-
126. 匿名 2019/02/13(水) 14:11:50
ある特定のブランドを推奨するって行動は一国の総理大臣としてどうなの?
しかも国産じゃ無いし。
+1
-1
-
127. 匿名 2019/02/13(水) 16:37:13
スマホって位置情報とかを密かに監視されたり、盗聴される危険性ありそう(要人の場合)+2
-0
-
128. 匿名 2019/02/14(木) 20:07:44
>>96
えー
私40代iPhone持ちだけど、Apple Pay設定も利用もチョロかったよ
むしろ便利だよ
難しい難しい言ってる人は、理解するのが面倒くさいだけよね+0
-0
-
129. 匿名 2019/02/14(木) 21:03:44
お金を持っていて、新しい事を理解するのが面倒くさい年配者は税制優遇されなくても屁でもないでしょうが…
お金がない年配者や若者は損したくなければ死に物狂いで覚えるしかないですね…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「桜田義孝五輪担当相は持っているが、私はスマートフォンを持っていない」。 安倍晋三首相は12日の衆院予算委員会で、消費税増税に伴う景気対策となるキャッシュレス決済のポイント還元をめぐる質疑の中で、こう明らかにした。予算委では国民民主党の後藤祐一氏が、ポイント還元について高齢者には使いにくいなどと問題点を指摘。