ガールズちゃんねる

友達にいてほしい職業「田舎だと車・メンテナンス関係者はありがたい」「大工。DIYのこと色々聞ける」

187コメント2019/02/13(水) 18:42

  • 1. 匿名 2019/02/12(火) 13:30:00 

    友達にいてほしい職業「田舎だと車・メンテナンス関係者はありがたい」「大工。DIYのこと色々聞ける」 | キャリコネニュース
    友達にいてほしい職業「田舎だと車・メンテナンス関係者はありがたい」「大工。DIYのこと色々聞ける」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    おーぷん2ちゃんねるで「知り合いに一人くらいいてほしい職業」なるスレッドを発見した。スレ主は例として医者か看護師、もしくは法律の専門家を挙げている。金銭的なことは抜きにして、他にどんな職業の知人が身の回りにいてほしいか、スレッドで意見を募っていた。



    「税理士」「田舎やと車・メンテナンス関係者はめっちゃありがたい」
    「大工。DIYのこと色々聞けるし、難しいことはやってくれるし道具も貸してくれる」
    「アパレルやってる友達に服選んでもらったりもええぞ。いつもと違う似合う系統の服を見つけられる」
    「保険屋。変な保険に入ってたのを見直してくれてから感謝しかない」

    と、「こういう知り合いがほしい」という意見より、「こういう知り合いがいて助かった」といった声がかなり目立った。

    +4

    -98

  • 2. 匿名 2019/02/12(火) 13:30:39 

    お医者さんと弁護士

    +106

    -12

  • 3. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:04 

    弁護士 検察官 社労士の法律に詳しい人はいてくれるといい

    +121

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:21 

    弁護士

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:43 

    プロの技術でやってもらうならお金払おうよ。
    図々しい。

    +481

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:43 

    要は使える友達ね

    +257

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:44 

    まさか知り合いだからとタダで相談するの?やめてよね。

    +315

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:46 

    アパレルなんて何も特にならないよ

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:46 

    「大工。DIYのこと色々聞けるし、難しいことはやってくれるし道具も貸してくれる」

    もちろん、お金払ってるんだよね?

    +277

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:47 

    絶対弁護士!

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:47 

    DIY好きなんで大工さんとか施工業者さん友達になってほしい

    +4

    -14

  • 12. 匿名 2019/02/12(火) 13:31:56 

    教師

    +1

    -12

  • 13. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:18 

    >>8
    コーディネートのアドバイスをくれそう

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:20 

    獣医さんかな

    +6

    -11

  • 15. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:20 

    旦那が弁護士なんだけど友達とかから色々相談されて鬱陶しい
    金払うか無料の法律相談いけって思う

    +251

    -4

  • 16. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:39 

    もちろんお金払う前提よね?無料で使おうなんて、思ってないよねまさか

    +154

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:43 

    無償でするかよ

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:43 

    税理士・弁護士・不動産屋さん

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/12(火) 13:32:59 

    そんなのその専門家に依頼すればいいじゃん
    友達にそんなの期待するとか発想って貧困じゃない?

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:15 

    図々しくない?

    美容師の友達にちょっと髪切って貰おうとか、同じ感覚?

    +207

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:16 

    都合よく利用できる友達って、そもそも友達と言える?

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:31 

    名医。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:38 

    親戚に小児科勤務がいるけど 職業ばれると
    ただで看てくれってママ友が続出するから
    絶対言わないって言ってたな

    +151

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:41 

    でもあまり頻繁に頼むのはなんか申し訳ない
    まず自分でどうにか他で相談するなり自分である程度解決するなりして、
    それでもどうしてもわからないとかどうしようもないという時に、相談したい。最終手段。
    もちろんお礼は忘れずに。
    正規の依頼なら依頼料ももちろん。
    親しき仲にも礼儀あり。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:43 

    ここでも見るよね
    都合よく使われるから旦那の職業黙ってるってコメント

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:46 

    弁護士雇うようなギスギスした案件、友達に相談したくないわ

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:48 

    これってその職業の人からしてみたらタダでしてもらおうとすると迷惑でしかない

    +94

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:57 

    プライベートなのに友達にタダか安いお金で頼られるのは可哀想だけどね

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/12(火) 13:34:04 

    あえて友達には頼らないよ トラブルがあったり金銭面の問題で関係が壊れたら嫌だから

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/12(火) 13:34:31 

    保険屋さん 本当に親しい人に限るけど。わからないことを聞けるからいいよ。

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/12(火) 13:34:43 

    私は数カ国語の通訳だからよく翻訳とか通訳を頼まれる
    報酬もらわないとやる気が出ないんですけどね

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/12(火) 13:34:44 

    アパレル
    お買い物のときにコーデ聞くくらいなら世間話の範疇でダメかな?
    私ださいんで

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:11 

    私元美容師でネイリストとエステティシャンの資格も持ってるんだけど、そういう話をすると「今度うちの子の髪の毛切ってよ」とか「今度ネイルして」って言ってくる人居る

    +92

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:14 

    住環境の各専門家、車の整備関係の友人は欲しいと思う。

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:16 

    スレ主は医者や看護師あげてるって
    はぁ?病院行けや

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:19 

    水道工事できる友達!
    トイレの水漏れとか急に来るから困る。
    でも友達じゃたのめないなー。旦那くらいじゃないと。

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:22 

    用友か、果たしてそういうものを望む己は相手にどれだけの事をしてあげれるの?
    困った時は言ってね!の一言ぐらいだろうね

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:37 

    どんな職業でも、友達にいるから頼んじゃお☆って精神わからないわ

    いくら友達でも気を使うし、友達だっていくら本職でも正式な仕事じゃないのに取り組みにくいよねぇ

    ふつうにお金だして他人のプロに頼むし。

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:42 

    図々しい考えだよね、利用する気満々

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:51 

    弁護士
    警察関係(できれば上層部OBとか力のある人)
    医者、看護師、薬剤師
    介護士
    役所(教育委員会、土木建設系)

    弁護士と医療介護系は、直接お世話になるというより「この辺ならどこの病院や施設がいいか」とか関係者だから分かる情報が聞けるのがありがたい。
    警察や役所関係は、何かトラブルがあったときに関係者を通すのと通さないのとでは対応が違う。
    専門知識はお金を払うべきスキルなので、ただで病気を治してもらうとかはない。

    +14

    -8

  • 41. 匿名 2019/02/12(火) 13:36:03 

    芸能関係者だからよくチケット頼まれる
    私はチケットぴあじゃねーよ!

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/12(火) 13:36:05 

    ギブアンドテイクだったらいいけど、
    テイクだけ目的にしてるなら図々しいにもほどがある。

    美容系の友人が、カットを無料にしてもらってる代わりに、マツエクやってあげてる、とかの話してて、お互いにギブアンドテイクできる関係っていいな~って思った(笑)

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/12(火) 13:36:14 

    >>32
    アパレル勤務の人がダサい人と友達にならないと思う

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/12(火) 13:36:16 

    旦那がガテン系だけどお人好しで友達に頼まれたら安請け合いするから困る
    向こうも知り合いだから安くしてくれるだろうと思ってて図々しい

    +77

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/12(火) 13:36:51 

    パソコンの使い手で、クリエーターな人。色々技を教えてもらいたい。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/12(火) 13:37:29 

    これは弁護士だな。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/12(火) 13:38:07 

    スポーツ関係の仕事してるけど子供を無料で習わせてよみたいな友人ってか知人いる
    あのね、無料でいいよって時はこちらからいいよいいよータダでって言った場合だけ
    それでも何かでお礼してくれる人が多いけどね

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/12(火) 13:38:45 

    >>13
    コーデしたの全部買い取ってね

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/12(火) 13:38:54 

    私、パソコン講師です。友人やら親戚やらから、四六時中メールや電話でパソコンが動かないだの、Excel教えてくれだの、ほんっっっとに鬱陶しい!!!!

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/12(火) 13:39:26 

    友達を役に立つ立たないで見たことがない。

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/12(火) 13:39:41 

    動画の上手いYouTuberがいたら私も教えてもらって動画作って投稿してみたい。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2019/02/12(火) 13:40:07 

    友達には何も求めない。
    ただ夫が電気に詳しくて、
    手先が器用で大工仕事も出来、
    料理も得意なら、なお良し!
    ってのは調子良すぎるね。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/12(火) 13:40:29 

    >>13
    トータル10万円で!ノルマあるんでw

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/12(火) 13:40:46 

    大工さんなんかは知り合いにいると頼れるかな。タダで頼むとかじゃなくて、色々他の業者さんにも知り合いいそうじゃない?屋根塗り替えたいとか、ここ修理したいとか。どこに頼めばいいか困ったりするから。紹介してもらったら勿論仕事として頼むよ。

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/12(火) 13:40:50 

    看護師や介護師かな
    実際何人か居るけど助かること多し

    +1

    -7

  • 56. 匿名 2019/02/12(火) 13:40:59 

    男にこういう考えの人多いよね
    確かにこういうのも大切だけど、微妙な部分も多いよね

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2019/02/12(火) 13:41:08 

    旦那の友達が元住宅メーカー勤務だったから家建てる時はいろいろ情報を聞いてみようと思ってる

    +1

    -10

  • 58. 匿名 2019/02/12(火) 13:41:15 

    「友達でしょ~?」
    この言葉、大嫌いだわ
    友達を利用しようとするな!

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/12(火) 13:41:44 

    美容整形外科がいたら裏話聞きたい。整形の相談もしたい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/12(火) 13:41:57 

    頼んで断られるとケチ扱いしたりね。お友達価格期待する時点で自分がケチなのに。

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/12(火) 13:41:58 

    >>57
    ちゃんと謝礼はしなさいよ
    しかも「旦那の友達」でしょ?(笑)

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/12(火) 13:42:18 

    看護師やってる人が旦那の実家の親から健康相談でしょっちゅう電話くると嘆いてたな。わたしは医者じゃねーよってことまで。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/12(火) 13:42:20 

    元カレが電気工事屋だった(自営)
    なのでエアコンが壊れた時、業務用の効くやつを入手して取り付けしてくれたり、ウォシュレットの取り付けやマンションのモニター付きインターホンへの取り換えなどいろいろやってくれて助かった。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/12(火) 13:43:00 

    友達が車のディーラーだったからメンテナンスや点検はいつもその子のところでお願いしてた
    もちろん正規のお金は払ってるけど、紹介料みたいなので割引はあった

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2019/02/12(火) 13:43:06 

    頼む際にどんな人物かわかってて安心て理由以外なら、いただけない考えだね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/12(火) 13:43:07 

    「友達のよしみで」って提供する側からであって恩恵を受ける側から発することではないよね。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/12(火) 13:43:19 

    >>57
    旦那の友達を利用する女
    間接的に「家を建てるワタクシ♪」という自慢

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/12(火) 13:43:44 

    夫の友達が車関係だけど
    車検とかもちろん有償で頼んでるけど、向こうも友達だからかいろいろルーズでやだ。
    代車くそぼろいし。
    私は下手に知り合いや身内に頼むの嫌な方

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/12(火) 13:44:13 

    パソコンに詳しいとまわりから思われていた時、ひんぱんにお茶しようって家に呼ばれた。
    ついでにって感じでパソコンわからない、調子悪い、見てって言われて。

    パソコンのことで誘われたってバレバレ。あまりいい気持ちじゃなかった。

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/12(火) 13:44:13 

    旦那の友達が保険屋で、収入やこどもの予定人数まで聞かれて嫌だった…
    全然知らない人なら良いんだけど…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/12(火) 13:44:40 

    美容師!タダでやってもらえる。ありがたい😊

    +2

    -17

  • 72. 匿名 2019/02/12(火) 13:44:51 

    既出だけど、知り合いにやってもらうの・・・ってトラブル起きやすいよ。特に料金。「友達なんだから安くしてよ」的な話になっちゃって。でも施工した人や作業した人はそれなりに経費もいろいろ掛かってるからさ。

    うちの実家の方が田舎で「知り合いにやってもらう」っていうのが常態化していて、で、結局トラブルになってる。弟が自営で電気設備やってるんだけど集会場の電気取り換え、地区内の外灯新規設置とかほとんどタダ同然でやらされてる。とくに外灯設置は道路に設置してるやつだから市への設置許可やらなにやら煩雑みたいだけど、なんかほとんどタダ同然になってるらしい。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/12(火) 13:44:59 

    利用したいから職種を気にする友人なんて嫌だなー、お礼するからいいじゃん!とかそういう問題じゃないわ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/12(火) 13:45:02 

    >>11
    趣味と仕事を一緒にしないでよ。
    利用しまくりそう…

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/12(火) 13:45:10 

    まだお互い助け合えるならわかるけど、何かと友達使って得しようとする人に限って本人は何の役にも立たないんだよね。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/12(火) 13:45:32 

    弁護士してるのですが,友達によく相談されるの嫌です。友達の使える人になる為に国家資格取ったわけじゃありませんからっ!!

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/12(火) 13:46:32 

    >>36
    クラシアンに頼みなよ
    なぜ友達を利用するの?

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/12(火) 13:46:57 

    世間話程度で話聞いたりくらいはできるからいいかなと思うけど
    どんな車種おすすめ?とか、どんな髪色流行ってる?とかさ
    本格的にビジネスになると話は別よね

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/12(火) 13:47:00 

    >>56
    男の考えだよね
    看護師や保育士を彼女嫁にしたら俺も面倒見てもらえるみたいな勘違いしてる人多いし

    +30

    -3

  • 80. 匿名 2019/02/12(火) 13:47:03 

    >>40
    謝礼、高くつきそうだね(笑)

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/12(火) 13:47:08 

    保険やさんは知り合いの方が助かる。
    転勤族で住所変わること多いんだけど、あちらから色々手続きとってくれる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/12(火) 13:48:38 

    看護師というだけで、まわりから「ココが調子悪いんだけど」「病院行った方がいい?」などと聞かれる。 
    いいから病院行ってください、、、、

    +45

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/12(火) 13:49:28 

    >>71
    次回は丸坊主だからね!
    「流行ってるよ~斬新だね~おしゃれ~」ってお店全員に言われてね

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/12(火) 13:50:27 

    近所に大工さん居るから台風の時近所中が助かった!
    勿論みんなお金払ってます。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/12(火) 13:51:17 

    フリーでネイリストやってる子なんかは練習兼ねて友達にやってあげてる子多いけど
    お金払ってるのかは知らん

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/02/12(火) 13:51:53 

    一人前になってる美容師の友達に無料で切ってもらう人なんているの?
    友達だからこそちゃんと料金払うよ、本当に厳しいときなら頼むかもしれないけど
    こちらにも意地やプライドがあるから無料でなんて言わないわ

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/12(火) 13:52:15 

    何かしてもらいたい時だけ連絡してタダでやってもらおうとするのはやめてね。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/12(火) 13:56:27 

    商売やってると知り合いには半額以下で売ってくれるものと思い込んでる人がいる。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/12(火) 13:59:06 

    税理士は友達の親がしてて税金分おまけしてもらった
    その節はありがとうこざいました

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/12(火) 14:03:23 

    金払おうよ
    頼まれても迷惑だしやりたくないのに断りにくいだろ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/12(火) 14:03:44 

    自分がナース

    病気の相談とか
    病院紹介してとか

    医師じゃないから診断できないってば
    私が会ったこともない人の身体のことなんて知らんわ

    ほんと鬱陶しい

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/12(火) 14:04:45 

    本人がやってあげるとか練習台になってくれとか
    言ってきたなんてわけでもない限りタダで頼むとかないわー

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/12(火) 14:06:57 

    まさに先日あった!!
    お客さんにはならないけどいろいろ教えて!(お金払わない。自分で勉強しようともしない)
    長年の友人だったけど大人になってこれ
    とりあえず距離置こうと思った。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/12(火) 14:09:07 

    タダでとか一方的でを抜きに相談や情報だとか例えば医者や弁護士なら得意な分野があるから得意とする先生の情報教えてもらったりは助かった
    保険屋とかノルマがある仕事関連の人から逆に契約やプラン変更しないかお願いされる方が多い

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/12(火) 14:09:23 

    医者じゃない医療職

    いろいろ聞かないでくれ~
    診断は総合的に最終的には医師がするのだよ

    私のひとことでなにかあったら
    正直、資格が剥奪されるかもしれないから余計な助言はいたしかねます

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/12(火) 14:09:52 

    医師
    弁護士
    大工さんは何かあった時相談出来るからいいよねー
    勿論正式に依頼するときはお金払うけど
    その前にこういう時は裁判でどうなのかとか聞きたい

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2019/02/12(火) 14:10:03 

    うちの父親大工だけど、あまり親しくない人ほど「知り合いだから便宜はかれ、優遇しろ」と言って図々しいってボヤいてた。
    わきまえてる人ほど、些細なことでも「仕事」として依頼してくるんだって。

    それ以前に役に立つか立たないかで友達選ぶ人は、
    相手からは「友達」だと思われてないから。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/12(火) 14:11:35 

    お礼すればいいとか、お礼してるからって言う人いるけど、
    そういう問題じゃないんだよね。

    雑用を頼んでるのとおんなじ。

    忙しいなか手間ひまかかることを融通つけてやってあげても、こっちの苦労を全然わかってないみたいで、逆に、お礼の物をもらえていいでしょ、みたいな上から目線されるとげんなりするよ。

    +9

    -3

  • 99. 匿名 2019/02/12(火) 14:11:49 

    逆に自営で電気工やってる旦那がいあるママ友は不景気で仕事が無いから
    何かご用は無い?と聞かれる。
    嫌々ちゃんとした大手で頼むから遠慮させていただきます。と心の中で言ってる。
    何かあった時に保障や文句言えるのは赤の他人。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/12(火) 14:11:49 

    看護師なんて友達にいても使えないよ。

    熱出た咳出たとかは病気アピールうざい
    病院行くか寝とけってなるし

    病気かな?と言われても血液検査と
    画像撮ってもらえとしか言えない

    持ってる知識なんて、ネット検索したら出てくるし

    by看護師

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/12(火) 14:12:43 

    図々しい人ってどこまでも図々しいよね

    昔なんでもかんでも私に頼ってきた友達がいて疲れて縁きったよ(自分でやろうとしない、私ならなんとかしてくれるはずと思われている)

    しかも、助けてあげたのに文句が多かった

    友達=利用できる人
    じゃないよ

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/12(火) 14:13:56 

    ここまで友達に頼るな意見だらけでびっくりした

    自分は友達に相談されて嫌な気分になったことないな。むしろ信頼してくれて頼ってくれてるから頑張るけど、、、

    嫌になる相手は元々友達と言える関係じゃないんでないか

    +4

    -17

  • 103. 匿名 2019/02/12(火) 14:14:26 

    大工の友人には色々と頼んじゃう。下請けの仕事してる人多いから、ネットで探しにくいし。棚とかお願いしたよ。

    ちゃんと見積もりも適正でお願いしたけど、同じお金を払うなら話しやすくて相談しやすい人がいいな。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/12(火) 14:14:47 

    家族にいてほしいのは医者、弁護士、歯医者、美容師。
    友だちにはタダでは聞きにくいし、お金を払うのならそれ専門の人に聞きたい。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/12(火) 14:16:32 

    うちの旦那はIT企業に勤めてる。
    PCやスマホ関連は詳しくて全部旦那がやってくれるから楽ちん。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/12(火) 14:16:38 

    フリーランスの絵描きです。
    『あれ描いて。これ描いて(もちろん無料で)』と気軽に図々しく言ってくる知人(友達ではない。)はかなりいます(いました) 
    似顔絵や結婚式関係が多いです(メッセージボード?) 親しい間柄でもないし、似顔絵なんてそもそも私のジャンルではないので、たとえお金を出されても描きませんが。そういう人達に限って私の絵柄や仕事内容等を確認することもなく『描いて~』と、なんならボロ紙を持参して現れます。(もちろん丁重にお断り。可能であればご縁を切ります。)
    皆さん信じられないくらい気軽に言ってきます。
    こちらからすると、厚かましくてあさましくて卑しい乞食のように見えます。

    本当に図々しい人間て多い。
    皆さんも知り合いに何かを頼む時には気をつけて。
    もしくは正当な料金を支払って業者に頼みなさい。
    プロは慈善事業で仕事をしているのではないのです。



    +45

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/12(火) 14:16:58 

    ジャニーズ事務所に勤めてる子、同窓会で大変なことになってたなあ

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/12(火) 14:17:13 

    身内に弁護士、警察、役所勤めがいる。やっぱり弁護士に一番よく電話かかってくる。ちなみにいい話は全然こない。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/12(火) 14:18:06 

    >>107
    分かる。某芸能学科のある学校の教師の友人も大変なことになってたw

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/12(火) 14:18:07 

    お前は何を代わりに提供してるの?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/12(火) 14:19:26 

    「使える友達」とか思ってる人って、何様??


    世の中は何事もギブアンドテイクよ!

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/12(火) 14:20:17 

    知り合いに依頼されるのとか嫌なのかな。買い物する時とか知り合いから買う方が成績上がるのかとおもって知り合いから買うようにしてたけど…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/12(火) 14:21:40 

    友達だろうがタダとか安くとか嫌だ!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/12(火) 14:22:41 

    >>108
    警察も役所も普通に生活しているなら、そんなに頼ることなくない?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/12(火) 14:23:42 

    図々しい人ほど社会人としての礼儀マナーを全く知らない気がする

    恥ずかしいと思わないのが不思議
    生きてきた環境なんだろうな

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/12(火) 14:24:42 

    わー…無償で相談とかやってくれるとか思ってるってことだよね。あえて職業聞かれたらときに「職業を言うとみんなが気軽に無料で頼ってくる職業です!」って言ってみたい。めんどくさい奴って逃げてくれるだろうし。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/12(火) 14:25:33 

    英文科を出てるというだけど、海外製品の説明書を「訳して~」って頼まれる。

    小さい字で細かくて長ーい文がぎっしり詰まった紙を持ってきたんだけど

    専門用語だらけだし、その家電のこと知らないし、
    そもそも日本語の説明書だって読むの面倒だわ!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/12(火) 14:25:54 

    仕事じゃないけど、編み物が好きでよく「作って〜」はされる。子供の帽子とか犬のセーターとか。やめてほしい。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/12(火) 14:26:46 

    旦那が大工。
    ちょっと聞かれるくらいはいいんだけど、あわよくばやってくれみたいなのが多すぎる。
    こちらはプロです。しかも休日にやってくれなんて冗談じゃない。
    さらには、材料が車に乗らないからうちの車で運んでくれとか。
    そりゃね、仕事柄大きな車だし、いろんなプロ道具積んでるけど、図々しすぎ!

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2019/02/12(火) 14:27:47 

    なぜ相談事は無料だという発想になるのか

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/12(火) 14:30:18 

    ママ友とかでも
    「わからない」「知らない」「できない」っていうのが可愛いと勘違いしてる人いるよね。

    人にやらせて、横でときどき「すごーい」とか言ってお茶飲んでるの。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/12(火) 14:30:46 

    >>112
    その場合ならちゃんと「仕事として」商品の支払いをしてるから大丈夫だと思うよ。

    問題なのは「友達だから」というだけで、何らかの問題を「タダで」または「格安で」解決してもらおうという魂胆が素透けて見えるような友達選びをする人がいる、ということ。
    それ友達じゃなくて、自分の都合のいいように使うタダ働きが欲しいだけだろ?みたいな。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/12(火) 14:30:59 

    司法書士かな。
    弁護士と違って相談料はとれなくて、書類作成のお金を払うシステムだから割と気軽に頼めるんだよね。一番助かった職業です。勿論手数料は仕事分お払いしましたよ。

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2019/02/12(火) 14:33:21 

    相談くらいはいいよねって思って気軽にしてる人いそう。専門家でも資料で調べないとわかんないことあるし責任あるから簡単なことも言えないし、色々めんどくさいよ... 知識をつける労力を知らない人ほど気安く聞くんだよね。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/12(火) 14:34:38 

    >>14
    獣医だけどめちゃくちゃ迷惑
    簡単なアドバイスならするけど結局「心配なら病院に行きなさい」としか言えないし
    ついでにただで薬もらおうとするのもやめてほしい

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/12(火) 14:37:46 

    >>106

    わかります!「簡単なのでいいから」とか「パパっとでいい」などと言われても本職だと手を抜けないし、その程度と思われるのも嫌だから、体裁を整えないといけないし、けっこう時間かかるよね。
    頼むほうはすごく気軽に言うけどね。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/12(火) 14:39:57 

    教員、警察官、銀行員、校務員、飲食店経営、派遣会社社員、PCインストラクター、家電販売店経営、看護師、薬剤師、栄養士、保育士、警備員、介護人、大工、左官、電気工事、行政書士、塾講師、すし職人、旅館の娘・・・親しいのもただの同級生レベルも含めてちょっと考えただけでいろんな職業の人がまわりにいるけど、お金が発生するレベルの仕事を気軽に友達に頼むのは金額でも悩むし、格安にしてもらうのも気が引けるので、その前段階で知りたいことを質問する程度なら頼りたいかな?と思う。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/12(火) 14:42:51 

    昔兄の友達が無料でコンタクト作ってくれって言ってきて兄も親が困ってた。
    祖父が眼科医でコンタクトも一緒に売ってて。
    昔だからコンタクトって今より高くて何万もしてたんだよ。
    学校で断ってもダメで家まで電話が来て結局母親が電話で断ってた気がする。
    子供って親の職業平気で言うからね。
    そして図々しい事言われてもはっきり断れないし、お金のこと分かってなくて安請け合いしちゃう。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/12(火) 14:44:36 

    旦那が医療関係の仕事をしてて友達からこのお薬って飲んでいいか聞いてって言われたことある。その時金払うの?金払うならいいよって言ったら薄情ものって言われたけど私おかしくないよね?

    +20

    -2

  • 130. 匿名 2019/02/12(火) 14:50:03 

    >>129
    その薬買った薬局に聞けばいいのにね。すぐにネットで調べられる時代なのにそれもしない。図々しいお友達だなあと思う

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2019/02/12(火) 14:53:27 

    なんかぞわぞわした。

    私はプロじゃなくてハンドメイド作家みたいなことやってるけど、
    ピアスやヘアアクセサリーなんかを作っていて、
    たまに言われるんだよね、
    これどこで買うの?ここ何使ってるの?教えて?
    家行っていい?
    いい加減にせーよ!!!!と思ってる。

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2019/02/12(火) 14:55:45 

    >>129おかしくないよ
    タダで情報もらおうなんて図々しすぎ

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/12(火) 15:01:29 

    兄が整備士、図々しい要求が多くて困ってる
    ○○買ったんだけど取り付けが~、チェーンが~、タイヤ交換が~、溝に落ちたから~
    挙句の果てに「事故ったから(レッカー車で)迎えに来て」と言われ激怒

    自分は士業事務所勤務だけど、この時期になると普段付き合いがない人から税金関係の相談がある
    あわよくば…が透けて見える時は「税理士紹介するよ?」といってかわしてる

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2019/02/12(火) 15:03:12 

    >>33さん
    めっちゃわかります!!

    私も理容と美容の免許持ってるんだけど
    本当に多いよね笑
    正直めんどくさい…

    女友達→ネイルしてやら髪整えてやら
    男友達→髭剃ってや形整えてやら刈り上げやら

    ま、丁寧にお断りしてしてるけど笑

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/12(火) 15:03:46 

    マッサージの仕事してるって話したら気軽に肩揉んで、腰揉んでって言ってくる人がいるからイライラしたこと思い出した

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/12(火) 15:04:18 

    絶対医者!友人だと親身に診察とか検査を抜かりなくやってくれそう。 定期検診とか気にかけてくれそう

    +1

    -11

  • 137. 匿名 2019/02/12(火) 15:04:22 

    手に職つけてる人なんかは、その技術や専門知識を身につけるまでに時間やお金かけてるんだから気軽にタダでっていうのはいくら友人でも図々しいなと思う

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/12(火) 15:12:14 

    こういう考え方嫌いだわ
    田舎もんの発想

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/12(火) 15:16:32 

    利用するのが当たり前みたいな顔して図々しい奴いる!
    嫌な顔したら「お前が家建てる時は相談のってやるよ」だって
    開いた口が塞がらんかった

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/12(火) 15:20:50 

    男性に多いけどエステやマッサージの仕事をしてると言ったらもしも彼女がそういう仕事してたら毎日マッサージしてもらえるからいいなーって大半の男が言う

    毎日肉体労働でヘトヘトなのにプライベートの時間まで働きたくないわ

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/12(火) 15:27:26 

    彼氏が大工ですが友達がDIY教えて。って頼まれてましたが、休日が日曜日しかないのでせっかくの休みにまで大工したくない。と言って断ってました。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2019/02/12(火) 15:30:07 

    うちも工務店だけど、ちょっと家具組み立ててと運んでとかめっちゃ言われる。

    ケーキ屋に一個くらいプリンちょうだいとよか言わないでしょ?
    仲がいい人に言われるのほんとつらい

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/12(火) 15:31:11 

    歯医者、保険や、建築、美容師…かな?あ、獣医師も。 色々相談できそうだから理想だけど逆に友達や知り合いには話しにくいことが多い(笑)

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/12(火) 15:38:45 

    お金払わないとかそういう話じゃなく
    『信用できる人に依頼したい』って事じゃないの?

    車のメンテとか、家の修理とか
    知識のない相手をごまかす業者いそうじゃん。

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2019/02/12(火) 15:47:19 

    弁護士

    って答えてる人って弁護士に聞かなきゃならないほどのトラブル起こしやすい人なの?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/12(火) 15:53:23 

    普通に頼んだプロの業者から
    マメ知識を聞き出そうとする人も多いよね。
    うちの親だけど。
    親しげに話しかけて、プラスのサービス得ようとしてる。
    車の値引き依頼なんかも同じ感じかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/12(火) 16:01:14 

    ・税理士 ・車・メンテナンス関係者 ・大工
    ・アパレル ・保険屋

    全部お金払えば手に入るサービス、答えてる奴ら
    みんな貧乏なんだろうな
    イヤラシイ考え方だけどある程度社会的地位が高
    い人間はお金払っても手に入らないサービスを受
    けられるコネ欲しがるよね
    警察関係者とか代議士とか

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/02/12(火) 16:10:48 

    お金払うからって言われても、
    結局 友達価格にしなきゃいけないから面倒。
    普段世話になってるひとならまだしも…

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/12(火) 16:13:02 

    人脈作り大事!って言う人の事を
    浅くて図々しいンだろうなぁ
    という目で見てしまう

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2019/02/12(火) 16:15:31 

    >>102
    それは信頼されてるんじゃなくて利用されてる気がするけど

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/12(火) 16:31:11 

    イトコが車の整備関係の仕事してるけど、お人好しってこともあって良いように使われてるよ。
    カーナビつけてー、窓にシート貼ってーとか。
    休みの日にわざわざその人の家行って、作業して帰ってくるの。お礼ももらわず。
    知り合いの知り合い(つまり他人)のも。自分の都合いい時に来て、タダでやってくれるやついるよーとか言われてるんだろうな。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/12(火) 16:40:48 

    うちが自営業の工務店だけど
    知り合いの頼みも
    そこから仕事につながるからありがたいよ。
    この時代は広告だしてる大手に行っちゃうから厳しいのです。
    もちろん材料費や経費はいただきます。

    仕事が減ってる分、急務にも対応しなきゃいけなくて
    暇な時と忙しいときの差があるから
    忙しい時だけは勘弁してもらえれば。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2019/02/12(火) 16:51:05 

    主人が外国人なので、ちょっと訳してはしょっちゅう。
    公園で子供と遊んでると、わーい無料レッスンだーって
    言われるよ。
    友達が困ってる時は絶対助けるけど、本当の友達って
    そんなにやばい目に合わないよね。困った困ったいう
    人は大概うわべの付き合いだわ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/12(火) 16:54:43 

    なんか嫌だわ。専門家使うなら対価払おうよ。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/12(火) 16:54:57 

    >>152
    でもあまりに安く見積もられることないですか??
    うちは友達が中古物件買って内装頼みたいって言われ
    た時に時給1200円的な算出されて、えーっと、、って
    なりました。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/12(火) 17:05:55 

    休みの日までやりたがらないよ 家族のはやる

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/12(火) 17:16:27 

    そういえば姉の友達の男性が
    車のオーディオとか色々やってくれたなあ。
    カーショップで買った材料費しか受け取らなかったけど
    お元気だろうか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/02/12(火) 17:19:15 

    ちゃんとギブアンドテイクならいいよね
    そういうのがちゃんとしてるのが友達だと思うわ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/02/12(火) 18:22:38 

    利用したいだけでしょ

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/12(火) 18:59:10 

    友だちではなく義母だけど、ダンナ(息子)が運送会社勤務だからって、知り合いの引っ越しを勝手に請け負ってくる。
    2~30万かかるところを、お金がないから数万でやって上げてって。
    しかも、引っ越しとは関係ない部署でおまけに管轄外の地域なのに。
    もう断れないから何とかしろってバカだよ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/12(火) 19:03:43 

    看護師は医者みたいな医療行為できないよね?
    そんなこともわからない友達とかって頭悪すぎない?
    医者に至ってはセカンドオピニオン必須で複数に診てもらわなきゃ癌だって見落とされるのにバカだよね。

    弁護士会計士はわかるけどさ。ただ文系最難関のこの2つの試験受かった人にタダでやれって人身近にいなそう。医者より数少ないし裏口無理だし。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2019/02/12(火) 19:11:18 

    友達じゃないけど知人程度の相手に
    やってとか教えてって言われる仕事をしてるから
    利用されるために働いてるんじゃないんだけど‥
    って思ってしまう

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/02/12(火) 19:15:54 

    お礼するって言っても
    本人が思ってる相場と違うと
    ボッタクられたとか陰で言われるし
    何かトラブルがあった時にこっちも相手も言いにくいだろうし
    私は友達には絶対に仕事関係の相談しないし
    されたら同業を紹介位はするけど
    友達対応とかは期待しないでねって伝える
    それでよかったら信頼してる人を紹介するけど。
    ZOZOじゃないけど
    原価計算しかしない人いるんだよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/12(火) 19:25:38 

    厚かましいと思われるのが嫌だから相談しない。
    その友達との関係壊したくないし。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/02/12(火) 19:39:00 

    最近ネットのお陰で意外となんでもできるよね。
    私も法律めちゃくちゃ調べて両親の詐欺被害未遂トラブル解消させたし、彼氏はyoutube見ながら水道の蛇口交換したり自動車の整備したりする。
    お金か手間かどちらかをかければ大抵のことは解決する。友達に頼む必要なくない?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/02/12(火) 19:45:23 

    保育士してるけど、友人の子どもを2度ほど預かったことがある。
    もちろん有料で。
    そうじゃないと、『うちも!』と仲間内からいいように使われそうだったので、きっちり見せしめに。
    まあ、最初から友人も、バイト代払うからとのお願いだったんだけど。

    ただ、そのかわり友達価格でかなり破格にしたし(シッター会社の1/3程度)、公園連れていき、ご飯、昼寝、排便の様子と、しっかり記録取ってやりました。
    私としては、winwinでした。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/12(火) 19:46:14 

    >>117
    最近のGoogle翻訳つかえるよ!
    マニュアル程度なら全然問題ない。
    職業柄マニュアル翻訳したりもするけど、A.Iに仕事奪われるの近いな…ってレベル。

    でもマニュアル翻訳してもらわなきゃいけないような人が日本語訳なしの海外製品買うなよ!
    とは思うわ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/02/12(火) 19:56:27 

    安くしてほしいとかタダでとか図々しいこと言わないけど、やっぱり法律系や土木系とか信頼が伴うことを知り合いに頼めるのは助かると思う。騙されたりとか怖いから。適正価格とか本当に必要なのかとか…素人じゃ分かんないからねぇ。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2019/02/12(火) 20:48:37 

    大工だった父が休日に近所に頼まれて古い家の屋根に登った時、母が心配していました。仮に屋根から落ちた時保証してくれるんですかね?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/12(火) 21:23:23 

    大工の嫁だが、結構無料でやってとか言われるけど全部御断りしてるし友達価格も絶対しない
    頼まれてもうちは高いから大手行った方がいいよという
    もちろん高い分、いい仕事はする自信あるけど
    友達だからこそサービスとかしづらい
    お客様には割とサービスします

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/02/12(火) 21:25:01 

    >>25
    自分のも黙ってるよ
    周りには専業ってことにしてる
    田舎だから姑にすら内緒

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/12(火) 21:42:03 

    知人に頼むほど面倒な事はないよ。
    知人でもクレーム入れれるなら大丈夫かも。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/02/12(火) 22:11:10 

    そんなことで友達選ばないわ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/02/12(火) 22:48:37 

    株やってるんだけど、上がる株教えてー!って聞かれるわ。
    そんなのこっちが知りたいわ!!

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/12(火) 22:59:59 

    例えば自分が弁護士で相手が大工で、相談料友達価格にする代わりに大工仕事や家のリフォームサービスしてくれるとかならまだしも、気軽に頼み事する人って、初めから無料が前提だもんね。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:46 

    美容師やネイル、大工とか手仕事の職人に値切ったり友達価格を望むなんて失礼過ぎて出来ないわ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/02/13(水) 03:17:28 

    弁護士ってよく書いてますが
    想像を絶する仕事量とストレス過多な内容で
    休みも少なく大変なのに
    気軽なLINEで相談とか迷惑極まりないです!!!

    知り合いがLINEでさんざん相談してきて、
    お願いします!って言うから準備してたのに
    やっぱり辞めます!ってサクッとLINE
    呆れました。


    法テラスっていう相談所があるので、
    そこに行ってください!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/13(水) 03:57:57 

    >>33
    それってイコールするの?カットは技術代だけなのにマツエクは材料費がかかるでしょ。本人が納得ならいいけどバランスおかしい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/13(水) 07:33:05 

    弁護士
    会計士→彼氏
    看護師

    とりあえず全て知り合いにいる

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2019/02/13(水) 08:22:35 

    歯科衛生士です

    インプラントの相談とか、自費にするとブリッジはいくらするの?とか、このあたりで評判いい歯医者知らない?ここはどうかな~?(遠い県外で全然知らん)



    一切やめて下さい。
    診察代金を払って、診断受けないと何一つ解決しませんよ。

    「子供に歯磨き教えて~!私だと言うこと聞かないから」
    「ママ友仲間の子供たち、みんな集めてあなたに歯磨き教室開いて、フッ素塗って欲しいって話していたの♪」
    「私のこの歯、ブリッジ合わない気がするの。見てみて!」(唇をめくり上げて見せる)

    全部実話ですがいい加減にして欲しいです

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/13(水) 09:47:21 

    >>7
    え…専門職だけど、どうしたらいいかとか、どういう処置が必要なのかとか、相談くらいだったら普通の会話の流れで乗ってるけどな。あんまり手間とらせる量の相談だと別だけど。

    その後、施工依頼するなら当然お金は取るけど。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/13(水) 09:51:07 

    >>138
    田舎関係ないだろ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/13(水) 11:40:47 

    あ〜声を大にして言いたいわ!
    友達でも診察は病院に来てねぇ〜
    タダで診ないよ〜
    処方箋も書かないよ〜
    仕事なんだよ〜

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/02/13(水) 12:10:08 

    >>180
    お気の毒に…

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/13(水) 12:22:22 

    タダで専門家にたかりたいから友達って。
    それ友達じゃないだろ。きも。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/13(水) 12:32:03 

    親戚が美容室だけど、すっげー嫌。

    成人式の写真もメイクも強制的にそこにされて、メイクの腕がひどすぎて爆笑ものの老け顔にされた。
    用意した髪飾りなんて、100均みたいなしょぼいやつ。散々な写真で捨てたよ。

    街中の300円プリクラのが評判いい(笑)

    もちろん、料金はきっちり一切の割引ないどころか上乗せして払ってる。

    向こうが「親戚だから(手抜きしてお金もらいたーい)」の典型例。いい年こいた大人が甘ったれて仕事手抜きすんなだわ。

    私はあれから絶対関わらない。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/13(水) 18:42:01 

    >>183
    言えば良いのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。