ガールズちゃんねる

出産祝いでもらって嬉しかったもの

552コメント2019/03/06(水) 22:47

  • 501. 匿名 2019/02/13(水) 01:12:58 

    >>491
    これもらったらCMもアレかい!みたいな感じでクスリと笑えていいけどな。
    実際クッションあると安心だし、使ってくれると思うよ。
    できるだけ長く使ってほしいのならば別のものがいいけれど。

    +7

    -2

  • 502. 匿名 2019/02/13(水) 01:14:09 

    >>13 まさにそれ!
    出産してみてわかったけど、現金ほんと助かる!
    友達の出産祝い、物じゃなくて現金にしてれば嬉しかっただろうなって思ったくらい。
    オムツだったら新生児用じゃなくてSがいいかな
    ↑とりあえずパンパース

    +2

    -8

  • 503. 匿名 2019/02/13(水) 01:14:20 

    >>491
    連名じゃなくて個人でやってほしいね

    +6

    -2

  • 504. 匿名 2019/02/13(水) 01:19:38 

    昔からあるメジャーな絵本。しろくまちゃんシリーズとかノンタンとか。子どもに読みながら懐かしいな〜って思えて楽しいし、読むとくれたお友達の事も思い出せて嬉しい。

    +4

    -2

  • 505. 匿名 2019/02/13(水) 01:19:59 

    >>494
    CMの子が大人しく着けてくれるだけで、皆大人しく着けてくれなさそうだからです。
    1回写真撮ったらゴミになりそうですし···。
    調べたら1500円くらいなので、オマケであげてもいいかもです。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2019/02/13(水) 01:20:36 

    >>491 使える期間短いし、使うにしてもまだまだ先だしね。
    買ったけど、ウチの子はそれつけたら嫌がって泣いたなあ。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2019/02/13(水) 01:25:12 

    グループで仲良かったら、五千円づつ出し合って商品券あげたりとかしてますよ。
    毎回金額決まってるから、自分が産んだ時返ってくるのでありがたい。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2019/02/13(水) 01:26:22 

    >>188
    産後すぐは乳腺が全部通ってないのでケーキなんか食べたら乳腺炎になるよ

    +3

    -9

  • 509. 匿名 2019/02/13(水) 01:31:12 

    生まれた年のコインのミントセットをプレゼントしました。造幣局に行って来ました。喜んでいたと思うけど。でも今年は平成最後なので手に入りにくいかも

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2019/02/13(水) 01:38:28 

    オールシーズン用のタオル地ベスト。
    重ね着しようか悩む季節にまぁよく着させたから。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2019/02/13(水) 01:40:31 

    なんでも嬉しかったよ(笑)私からお祝いをあげる時は現金と赤ちゃんに可愛いぬいぐるみの首に可愛いシュシュつけて可愛い靴下を入れてプレゼントしてる事が多いかな(笑)やっぱりなんやかんやで現金が一番だよね。それか名前スタンプをネットで発注してプレゼントが一番長く使えて一番役にたつから嬉しいかも🎵

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2019/02/13(水) 01:41:16 

    ラルフローレンのベビー服は小さめ、細身だと思う。
    80の薄手長袖かぶりものは、季節とサイズとこどもの首のしっかり具合と、いろいろタイミングが合わなくてとても可愛いのに着る機会がなくて残念だった。
    90のパーカーは、腕は長いのに細身でボタンが少なく前が空くし、うちの娘は保育園に行ってたので、フードは危険で着る機会がなかった。
    90のTシャツは首の後ろがボタンで、自分で脱ぎ着が出来ず、着る機会が限られた。
    デパートで買ってくれたこもいたけど、特に海外向けと思われる品が、ど日本人体型の我が子には合わなかったみたいです。
    これを教訓に、こども服ギフトはこども服ブランドで選ぶようにしています。

    でも出産祝いで一番多いのは現金。友人には5000円です。それ以外には妊娠中や子育て中に、便利そうなものを差し入れます。
    私も内祝いでは大変な思いをしたクチ。頂いたもののお値段を調べたり、連名の時にはそれ用の返礼品を考えたり、お礼状、こどもは小さいのに早く手配しないとと焦ったり、頂いた数も対応の大変さも想定外だった。
    そしてやっぱり現金もありがたかったから、贈る立場になってそうしてる。私の周囲では友人同志で出産祝いに現金はまったく違和感無いです。

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2019/02/13(水) 01:45:26 

    逆に困るのはオムツケーキ。飾る場所とるのと使うときにはオムツ小さいかサイズ大きめだと逆に湿気吸っちゃって使えない‼️ってかなんか袋からだしてどんな環境で作られたかわからないオムツケーキのオムツ赤ちゃんに使いたくないのが本音。貰う時は満面の笑みで可愛い♡っていうけどね(笑)

    +9

    -3

  • 514. 匿名 2019/02/13(水) 01:53:27 

    ガーゼやスタイのご祝儀袋に5000円入れて送ってる
    おむつのクーポン券とかもあれば入れとく

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2019/02/13(水) 01:56:55 

    おむつケーキ欲しがる人はおむつが欲しいんじゃなくて、おむつ以外の商品が欲しくて可愛くデコレーションされてインスタ映えすればいいの
    だからおむつは入ってなくてもオッケー

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2019/02/13(水) 01:59:01 

    私はAmazonを利用している友人にはAmazonギフト券5000円分をメールで送ってます。
    お礼の連絡が来たら友人が落ち着いたらご飯でもって返事をするけど、会うのは半年後とか1年後が多いかな。
    色々大変だろうし、お礼不要であると伝えるようにしてる。
    あげる方はお礼って必要?

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2019/02/13(水) 02:29:35 

    >>491
    知り合いの子はつけるのを全力でイヤがるし、
    我が子はお尻から座るのを早々と出来たからCMみたいな倒れ方は一度もない。
    子どもの成長によって必要なグッズはそれぞれだよ。
    お祝いの品としてはふさわしくないんじゃないかな

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2019/02/13(水) 02:34:35 

    アロマのボディオイルとかのケアセット。
    個人的に赤ちゃんより、出産したその友人に送りたあと思ってる派。本人が好きだったものだったから。
    私はプレゼントとか選ぶの好きだから、楽しんでるよ。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2019/02/13(水) 02:41:03 

    >>502
    私は逆に現金より物の方が嬉しかったなぁ。
    何がいいかな?って悩んで考えてわざわざお店に足を運んだりネットで探したりしてくれる、その気持ちが嬉しかったし、可愛いラッピングを開ける時のワクワク感も楽しかったなぁ。

    何が良いかわからないし現金にしとこ!
    って、今まで現金でしか御祝いしたことなかったけど、思い返せばあんまり気持ちこもってなかったかも…と申し訳なかったなぁと思いました。

    +9

    -1

  • 520. 匿名 2019/02/13(水) 02:45:09 

    同じものでも嬉しかったって言う人と嬉しくなかったって言う人が居て難しいなあ
    お金と可愛いスリーパーとかの実用品をセットにしてならいいかしら

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2019/02/13(水) 02:59:11 

    ここで赤ちゃん用タオルが重宝したってあるけど、毎日使うとして洗わなきゃいけないから結構な数ないとダメだよね?それはどうしてるの?

    +1

    -6

  • 522. 匿名 2019/02/13(水) 03:44:30 

    まさにタイムリーなトピでびっくりした!有難い!
    親戚の2人目なので今回は、セールものでいくつか揃えました。
    80サイズを買いました。
    ファミリア、ミキハウス可愛いかったです!

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2019/02/13(水) 03:50:35 

    >>521
    お祝いの品だけで必要な分だけ全部まかなおうと思う人はいないと思うよ

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2019/02/13(水) 03:57:12 

    赤ちゃんの物は沢山貰えるので、私はいつも現金+お母さんがリラックス出来る物をあげています。
    めぐリズムとか、産後少しでもリラックス出来る時間が欲しいと思うので。

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2019/02/13(水) 04:00:35 

    言い方悪いかもだけど、
    生活にゆとりなさそう厳しそうな人には現金。
    ゆとりある人にはプレゼント。
    が良いような気がする。

    生活厳しい人は欲しいわけでもない物を貰って内祝いで現金を使うのがキツイ。
    裕福な人は5000円とか貰ってもさほど現金に対して有り難みを感じない。


    +6

    -3

  • 526. 匿名 2019/02/13(水) 04:33:52 

    内祝いで聞いて思い出したけど、結婚祝いして、出産祝いした同級生から、お返しもらってない。。
    そんな人に限って再婚してる。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2019/02/13(水) 04:36:38 

    商品券マイナス多いな。
    ラルフの服を友達何人かであげたけど、両親とも体格大きいから着れなくないけど、ほぼ着なかった。形上着れそうな時に写真撮ってラインのトップ画に上げてたわ。二人目から現金か商品券、友達と一緒なら商品券と手形が取れるものにして飾れるのをあげたら喜ばれたわ。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2019/02/13(水) 04:38:32 

    カタログギフト。

    +0

    -2

  • 529. 匿名 2019/02/13(水) 04:44:53 

    ここで聞かない方がいいよ。現金しか言わないから

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2019/02/13(水) 04:45:20 

    金でおわってて笑った。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2019/02/13(水) 06:08:37 

    レトルトの離乳食セット!無農薬で、高いやつ!

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2019/02/13(水) 06:32:37 

    親戚や兄弟が多い子でお下がり沢山貰うから買うものなくて助かるーって話を聞いてから
    シャネルのアイシャドウとリップをあげました。
    すぐにアパレルの仕事に復帰すると言ってたから使えるかなと。
    シャネル大好きな子だからめちゃくちゃ喜んでた。

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2019/02/13(水) 06:34:45 

    放射能測るガイガーカウンター

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2019/02/13(水) 06:55:03 

    名前入りのものをいただいて嬉しかったです!
    まだ小さな我が子へのプレゼントに幸せな気持ちになったことを思い出します。
    お祝いは何をいただいても嬉しいものですよね。
    生まれたらしばらく大変だからと、友達がお菓子をたくさんくれたのも嬉しかったです。

    +4

    -2

  • 535. 匿名 2019/02/13(水) 07:26:36 

    >>23
    なんでマイナス?
    私は嬉しかったよ〜

    可愛いし、オモチャとかタオルも付いてたから飾った後は余すことなく使った^ ^

    大事な友人が選んでくれたと思えば、何もらっても気持ちが嬉しい😆

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2019/02/13(水) 07:40:56 

    絵本と木のおままごとセットが嬉しかった。フルーツや野菜がマジックテープでくっついて、木の包丁で切れるやつ。1〜5歳くらいまでずっと遊べた。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2019/02/13(水) 08:01:12 

    フードつきバスタオル重宝したな~

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2019/02/13(水) 08:08:52 

    >>521 何を言いたいのか...? 普通に毎日洗いかえできる量を買い足していったよ。初めての子どもの時って新品のタオルが思ってた以上に必要だったから、買い足す量はもらった分だけ少なく済んだよ

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2019/02/13(水) 08:14:02 

    仲良い友だちだったらリクエストをきくかな。
    お下がりがもらえるような子だったら、だいたい事足りるとおもうし。

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2019/02/13(水) 08:27:14 

    タオルは産まれる前に沢山新しいの用意してたから貰っても持て余してたけど、今なら1秒タオルってのを貰ったら嬉しいかなぁ。
    小さい子供がいると親も髪の毛とか直ぐ乾かしたいし凄くいい。お値段高いけど

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2019/02/13(水) 10:01:58 

    >>532私もブランドコスメ貰ったことある。
    結婚して子供産まれたら子供の物優先でなるべく貯金したいからなかなか自分の好きな物買えないし
    凄く嬉しかった。
    ベビー服は両家の母達がウキウキで沢山買ってくるし
    服やオモチャやお包み、タオルは全然買わないで済んだ。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2019/02/13(水) 10:27:22 

    前提として、お祝いしてくれる気持ちが嬉しいし内祝もきちんと返します。

    それでもちょっと残念だったのは
    おむつケーキ(値段に見合わない)
    高くて生地は良いものだろうけど好みに合わないベビー服
    ポンチョ(3歳くらいまで着れる、とはいえ結局あまり着る機会がない)
    ラトル(被ってたくさんある)

    自分で贈るなら、本当に仲良い子ならリクエストを聞くし、そうでなければ被っても大丈夫なものとして
    布絵本
    音の鳴る絵本
    赤ちゃんの名前と同じ名前の子が出てくる絵本があれば、その絵本
    6重ガーゼのケット
    身長計タオル
    まかないコスメのハンドクリーム
    コーヒーや紅茶好きな子なら、ノンカフェインのもの
    などを贈っています。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2019/02/13(水) 10:35:19 

    >>418
    下の子の服、嬉しかったです。
    あと、カタログギフトで「おめでとセレクション」は、塗り絵とクレヨンつきなので、二人目のお祝いによいなぁと思います。上の子も喜んでいました。
    二人で遊んでね、とおもちゃをくださる方もいましたが、対象年齢があまり低いものは既に持っていたりしますので、対象年齢が上の子より若干高いもののほうが嬉しかったです。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/02/13(水) 12:43:37 

    >>275
    後半のとこ。
    すごいなって思うかもしれないけど、、
    ちなみに産んだことはありますか?
    当事者になると、なんだかんだ大変なんだよね。。

    +0

    -2

  • 545. 匿名 2019/02/13(水) 14:15:01 

    独身の男兄弟や、おまり親交の無い親族からは現金が嬉しかったです(多めに包んでくれるので…)。頂いた現金は子どもの通帳に貯金しました。

    女友達からは、ミキハウスやファミリアの服やおもちゃやストローマグセット、イノブンで買ったフード付きタオルやおもちゃを貰いました。ラッピングや大袋も素敵で、とってもとっても嬉しかったです。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2019/02/13(水) 23:02:19 

    返礼不要については、うちの場合は近い親族は本当に返礼なしになるけど、友人は返礼不要と伝えても結局頂くことなる。
    返礼不要なので少額ギフト、は通用しないなあと実感。
    ○○祝いとちょっとしたプレゼントは分けて考えたほうが良いと思う。

    スレタイに応えると、友人たち連名で絵本セットとご祝儀をいただいたのが良かった。
    第一子のせいもあると思います。

    こども服だと90サイズのチュニックやジャンパースカートなようなものが、何年も長く着られて良かった。0歳から3歳まで着たものもありました。
    60サイズロンパースは一瞬で外出もしないから、高価でカワイイものもらってももったいなかった。

    良い言い方ではないけど、こどもを持ったことがない方が選ぶプレゼントは、見る分にはすごく素敵だけど実用的ではない事が多い。
    大切な友人であるママの好きなものや欲しいもののほうが確実によくわかるでしょうから、そちらから選ぶのも手と思う。

    最後に感想。このスレに登場したベビー用品の中で良いと思ったのはプチバトーの肌着セット、良くないと思ったのはおむつケーキ。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2019/02/14(木) 23:34:45 

    >>188
    私の友人にも一人わざわざ遠方から会いにきてくれたけど出産祝い無しで手土産のお菓子だけだったよ。正直非常識だと思ったよ‥
    来てくれて感謝しないといけないんだけど私も、私の周りもそういう事した事いなかったから本当に残念な子だなと思ったわ。
    お金ないなら出産祝いだけ送るとかにした方が無難だよ

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2019/02/15(金) 12:00:06 

    >>333
    あーそっちにとらえちゃったかー!

    私は自分がお祝いにお邪魔するときの事を想定して発言しました。
    何もお祝い事が無くてもよそ様にお邪魔するときはケーキくらい持って行くでしょ?

    私の出産の折に来訪してくれた方達も、誰もお茶菓子だけのひとはいませんでしたが。。

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2019/02/15(金) 13:43:45 

    生後3ヶ月、まさにいま友人の訪問ラッシュです。マールマールのお食事エプロン、ラルフローレンのカーディガン(紺色)ちょっと高くて自分じゃ買わない物で嬉しかったです!
    義母にもらったデパートの服も嬉しかったな^_^

    私は商品券にしてしまったのがかえって申し訳なくなった。

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2019/02/15(金) 15:45:41 

    ポンチョみたいな帽子付きのバスタオルを貰って嬉しかったです!可愛くて実用的でした。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/02/21(木) 14:21:03 

    二人目のお祝い何が良いか悩んでる
    大抵のものは揃ってるだろうし…カタログギフトにしようかと思ったけどあまり好評じゃさなさそうだね
    皆さんは二人目のお祝いも一人目と同じくらいの金額にする?
    その子には一人目の時に内祝い貰ってないしちょっとモヤモヤするんだよね
    金券か5000円くらいのブランド服にしようかなー
    でも服だと大きめあげても、そのサイズの時に季節が合うか分からないからこれまた悩む…

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2019/03/06(水) 22:47:31 

    一人目の時はベビーカー用シート?が嬉しかった。秋生まれだったのでモコモコして暖かいやつ。買うものリストに入れてなかったので確かにこれ必要だよね!ってすごく助かった記憶。
    逆にオムツケーキは解体とビニールを1つずつ外す作業が苦痛すぎて産後の体にはツラかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード