-
1. 匿名 2019/02/11(月) 23:19:47
私は元の二重の下(目のキワ)にアイプチで
狭い二重を作って目全体を
もちあげています。これをやると
目も大きくなるしまつ毛も長くなります。+463
-48
-
2. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:09
アイシャドウをするよ!+14
-53
-
3. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:36
ない+34
-33
-
4. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:38
主さんの凄い
私もやってみる+621
-14
-
5. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:48
ノーズシャドー+239
-4
-
6. 匿名 2019/02/11(月) 23:20:54
チークでリップ塗ってる、+175
-17
-
7. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:02
下瞼の目尻にピンクのシャドウを入れる+435
-15
-
8. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:09
ローライト+38
-10
-
9. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:13
目ん玉ひん剥いて内側にアイライン入れる+495
-44
-
10. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:25
無+35
-11
-
11. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:39
目頭切開風+153
-15
-
12. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:50
+368
-40
-
13. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:57
コンシーラでシミを消すくらいかな、こっそりと言われたら。+465
-5
-
14. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:00
ブラウンのアイライナーで
目頭切開メイクしてる
垢抜ける+406
-17
-
15. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:04
ファンデーションに美容液混ぜてから塗ってる
伸びがいいし薄付きで軽く仕上がる
美容液との相性あると思うけど+479
-10
-
16. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:07
シェーディング!
セザンヌのスティックタイプのシェーディングで影作ってます+250
-7
-
17. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:18
とにかくパンダ目になりやすいので、目のきわはティッシュオフ、その上からフェイスパウダーを綿棒で塗る、アイシャドウ、アイライン、もう一度パウダー、アイラインです。これで少々のことでは消えないです。+336
-9
-
18. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:29
コップ一杯の水を飲む+93
-69
-
19. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:35
冷水で顔を冷やしてからメイクしてる!
メイクのりと化粧崩れが全然違う!+341
-14
-
20. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:38
若い頃に入れた眉もんをコンシーラーで隠してる+58
-40
-
21. 匿名 2019/02/11(月) 23:23:11
涙袋の部分のファンデーションを綿棒で拭いて
かるーくハイライトを涙袋に乗せてる
自然な影みたいに出来るよ+301
-5
-
22. 匿名 2019/02/11(月) 23:23:28
ケイトのダブルラインフェイカーで涙袋をより強調+280
-14
-
23. 匿名 2019/02/11(月) 23:23:45
アイライナーはダークブラウンにする
黒より優しく見える+500
-15
-
24. 匿名 2019/02/11(月) 23:24:20
酷い青クマなので、
チークを目の下に塗ってからコンシーラーすると、カラー効果で消えます。+251
-10
-
25. 匿名 2019/02/11(月) 23:24:44
23だからそろそろやめたいけど、カラコン。
やるのとやらないでは全然違う!
不自然に見られないようにブラウン系でフチがボカしてあって14.2のカラコンにしてる。+91
-93
-
26. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:01
化粧崩れを防ぐために、
乳液塗ったらティッシュで押さえ、
下地を塗ったらティッシュで押さえ、
リキッドファンデ塗ったらティッシュで押さえてる
+446
-12
-
27. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:03
瞼の上にハイライトのせてます。ブラシで。
顔の印象全然違います。+144
-6
-
28. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:04
ガルちゃんの広告に出てくる菜々緒のメイクおかしくない?まぶたに眉毛描いてるよね+1354
-19
-
29. 匿名 2019/02/11(月) 23:25:53
+338
-25
-
30. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:19
>>22
それやると弛みっぽくなる 弛んでるから?涙袋は、シワが目立つから出来ない+50
-10
-
31. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:44
アイライナーで泣きぼくろをかいてます+87
-68
-
32. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:49
フェイスパウダー塗る前に、鼻筋にハイライトではなく、固形のコンシーラーを少し塗って指で伸ばして馴染ませると自然に鼻筋が通って見えます!+298
-12
-
33. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:53
メイクする前に軽く顔をマッサージしておく。メイクのノリが良くなる気がする+209
-6
-
34. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:58
鼻の下にブラウンのシェーディングを塗って、上唇の輪郭の所にハイライトを塗って鼻の下が短く見えるようにしてます。
完全なる気休めですが…+292
-4
-
35. 匿名 2019/02/11(月) 23:27:52
>>28
元々、コリアンだけに薄い顔だったから目ヂカラ出すために整形メイクしてるんだろうね。
メイクは変だけど昔よりかは綺麗になった感じ。+27
-47
-
36. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:05
ほうれい線が目立つので、口元に力を入れるようにしたり、口角を上げることを意識した表情したり、おちょぼ口っぽく口元に力を入れておくと、それだけでほうれい線付近の顔の筋肉がダラッとならないから目立ちにくくなる
あとはもう笑って笑顔でカバー。私はコンプレックスが笑顔でカバーできる、、と思ってる
笑った方が青くまも目立たない
+316
-11
-
37. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:34
ビューラーに軽くドライヤー当ててホットビューラー代わりにする+303
-9
-
38. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:42
眉毛のお手入れ方法がわかりません…。
今はメイクではささっと色を置くだけ。
お手入れといえば、まぶたの上に生えた毛を抜き、ちょっと短く切るだけです。
あまりお手入れしてない感があります。
形の整え方もよく分からず、長さを切るのも短くなりすぎそうで怖いので、きもーち短くしてるだけです。
みなさんどうしてますか?+193
-8
-
39. 匿名 2019/02/11(月) 23:31:31
>>1
私もやります!食い込みもきつくなるし幅も広く見えるしまつげの根本が上がるしいいですよね!でも近い将来皮膚が伸びそうで怖いです(^_^;)
ポイントは最も二重の型が付きにくいところを選んでくっつけることです。二重の型がつく場所でやったら逆に食い込みが浅く狭くなります。
・・・ちなみにかなり細い細工をするため、私は型付けを髪の毛でやってますww+155
-11
-
40. 匿名 2019/02/11(月) 23:31:59
二時間おきにティッシュでおさえる
二時間持たない時もあるけどもう仕方ない
アイシャドウもぐずぐずに崩れるので本当に仕方ない+135
-8
-
41. 匿名 2019/02/11(月) 23:32:19
アラフォーだけどピンクのチークが好きだからチーク塗ったあとフェイスパウダーを上からのせて軽くぼかしてる
自然に見えるしチークも落ちにくいよ+263
-2
-
42. 匿名 2019/02/11(月) 23:33:13
シミ、シワ隠しの術+9
-11
-
43. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:13
乾燥肌だから、スキンケア時にアルガンオイルを仕込む。又はリキッドファンデに一滴混ぜる。
伸びも良くなるし、艶も出る。+77
-10
-
44. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:49
鼻が低いのでノーズシャドウの入れ方が露骨に見えないようにする。鼻筋より目の内側のギリギリの範囲を一番濃くする。ホリが深く見えるのでだまし絵的にやってるよ。+144
-8
-
45. 匿名 2019/02/11(月) 23:36:53
チークを鼻の頭と顎にサッと1ハケ乗せると顔色がよくなる。+74
-7
-
46. 匿名 2019/02/11(月) 23:37:00
主さんのやり方どうなるの?!よくわからない!おしえて!+454
-4
-
47. 匿名 2019/02/11(月) 23:37:22
化粧する前に顔面体操してる
顔面の筋肉を動かすイメージ+45
-4
-
48. 匿名 2019/02/11(月) 23:38:00
みんな色々なテクニックがあってすごいね!!
私は何年もなんとなくな化粧だから古くさいメイクじゃないか心配だよ…+352
-8
-
49. 匿名 2019/02/11(月) 23:39:56
チークを塗ってからファンデを塗る。自然なチーク加減になる+132
-9
-
50. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:07
目の下に主張の強いクマを飼ってますが、コンシーラー薄めに塗ってハイライト重ねてます。
コンシーラーだけで隠すよりハイライト塗った方が光の反射で目立たなくなる。+139
-4
-
51. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:23
クリームチークを塗ってからパウダーで抑える
自然な血色感出るよ!+55
-5
-
52. 匿名 2019/02/11(月) 23:40:49
ナイナイナーーーイ!
普通にメイクするだけ!!
つけまをほんのちょっとだけ目尻につけると、マンガに出てくるようなまつ毛になるからそれだけかな+94
-24
-
53. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:36
三面鏡使ってまゆ毛を書くことかな
普通の鏡だと左右非対称になる...+100
-1
-
54. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:41
口紅塗ったらティッシュ越しにパウダーをはたく!
肌なじみもよくなるしカバーされてカップとかに着きにくくなるよ!+188
-5
-
55. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:58
エクセルのスキニーリッチシャドウ使ってるんだけど、
眉毛はそれの一番濃い色使う。
眉尻はペンシルで書くけど。
元々眉が薄くて羅生門の老婆みたいだから、書かなきゃ無い。
一番濃い色って余らない?
+178
-2
-
56. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:24
眉は眉尻からかく+162
-9
-
57. 匿名 2019/02/11(月) 23:44:01
ビューラーは化粧水つける前の一番最初に持ち上げる
油がつくとカールしにくくなるから。+110
-14
-
58. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:19
>>18ざわちん?+35
-4
-
59. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:13
+455
-11
-
60. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:47
全てメイクし終えた後、瞼の縦中央に縦長で
アディクションのキラキラをのせる。
マリアージュっていう色味のもの。
目を閉じた時に美人に見える気がする。+184
-4
-
61. 匿名 2019/02/11(月) 23:49:27
ビューラーでまつ毛挟んでドライヤーの温風を当ててカールさせる→温風当てたらそのまま冷風に切り替えてまつ毛を冷ます
髪の毛も巻いたあと冷風で冷やすと崩れないって見たからまつ毛も同じかなと思ってやってる+90
-5
-
62. 匿名 2019/02/11(月) 23:51:05
化粧水を惜しみなく使う
乾燥肌のせいもあるけど、これだけでノリや持ちが全然違うから+172
-5
-
63. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:35
アイライン(鉛筆型)を引く前にワセリンを瞼のきわに薄ーく塗ってから引くとするするとしっかり引ける。
その後アイシャドウでぼかす時もワセリンが微妙に残っててしっかりのってくれる!
奥二重なのでハッキリ目にしたい時にオススメ!+6
-35
-
64. 匿名 2019/02/11(月) 23:55:02
鼻の穴までファンデを塗る+130
-13
-
65. 匿名 2019/02/11(月) 23:56:37
ぶ厚めの奥二重でどんなウォータープルーフ物を使ってもパンダ目になるので、目尻や下まぶたにアイシャドウ用のブラシでフェイスパウダーをたっぷりつけます。面倒だけれどこの工程を加えてからパンダ目問題かなり解消されました!面倒だけど(泣+105
-2
-
66. 匿名 2019/02/11(月) 23:57:02
目を閉じようとしながらマスカラを塗っています。上からも圧力をかけることでまつ毛のキワまでしっかりとマスカラが塗れます。+92
-4
-
67. 匿名 2019/02/11(月) 23:58:16
>>59
やってみたい!
ちなみにラメのアイラインは何を使っていますか?+217
-0
-
68. 匿名 2019/02/12(火) 00:01:09
元々「への字口」なので青の部分をダブルラインフェイカーで書き足してます。+182
-5
-
69. 匿名 2019/02/12(火) 00:06:51
二重のラインに薄ーくライン引いて二重幅くっきりに見せてる。
あとこれは出来る人限られるかもしれないけど下まつ毛にもビューラーする。これでかなり目元が強調される。+134
-7
-
70. 匿名 2019/02/12(火) 00:06:51
上瞼のメイク落とし注意している?
まぶた持ち上げる筋肉が繊細でチョッとした力でプッツリ切れ二度と戻らないこと知ったから
若い頃目もとパッチリの知り合いが微妙になったのもそのせいなのかな?
まあ糸目のわたしは心配無用ですが!
+70
-6
-
71. 匿名 2019/02/12(火) 00:07:22
気になる!+5
-1
-
72. 匿名 2019/02/12(火) 00:09:17
ハイライトはごく少量を目頭、目尻、鼻筋、人中、顎に乗せる+31
-0
-
73. 匿名 2019/02/12(火) 00:11:11
顎下にシェーディングを入れて二重アゴを誤魔化すw+99
-4
-
74. 匿名 2019/02/12(火) 00:15:50
保湿をしっかりすること
あと、厚塗りにすると崩れるから最近は、
SPFの高いカバー力の高い下地
↓
コンシーラーをリキッド代わりに薄くのばす
↓
パウダー
のみ。崩れにくいし、崩れ方も綺麗だしおすすめ。+29
-4
-
75. 匿名 2019/02/12(火) 00:18:01
裏技?かは微妙ですが
化粧の最後は眉毛です
その日のメイクのバランスを見て
眉毛を決めるので+138
-4
-
76. 匿名 2019/02/12(火) 00:21:09
保湿はワセリンで。
美容液だのなんだの、成分は良くても肌の中に浸透しないらしい。+97
-25
-
77. 匿名 2019/02/12(火) 00:22:47
フェイスパウダーをのせた後、眉だけもう一度のせてる。大きめフェイスブラシじゃなくてアイシャドウブラシでピンポイントに狙うとなお良し。眉が消えづらくなるし発色もいい+19
-5
-
78. 匿名 2019/02/12(火) 00:23:18
すっぴんより、ブスじゃなくなったね!って鏡越しに励ましてあげる。
右目と左目の付いてる位置が違うから、眉毛を書く時に眉毛の位置で誤魔化してる!+140
-2
-
79. 匿名 2019/02/12(火) 00:23:30
アイクリーム塗って
絆創膏のテープの部分を切って貼って寝る
効く
+33
-9
-
80. 匿名 2019/02/12(火) 00:24:22
目尻のアイラインぼかすのに爪でピッピッてやっちゃう+102
-7
-
81. 匿名 2019/02/12(火) 00:25:20
ほっぺの他に、眉毛と顎にもチークを入れる。
眉毛にチークをしのばせると優しい印象になる。
顎とほっぺに入れると、小顔効果がある。
+62
-5
-
82. 匿名 2019/02/12(火) 00:29:43
目の下から頬の上に楕円を意識してピンクのコントロールカラー塗ってる。
やってみてほしい。+26
-3
-
83. 匿名 2019/02/12(火) 00:29:56
耳たぶにもほんの少しだけクリームチーク+33
-9
-
84. 匿名 2019/02/12(火) 00:30:23
皆様ありがとうございま〜す
勉強になります❗
ちょっと不倫ネタを覗き見してたら、心ささくれたけど、ここはホッとします(笑)
+187
-6
-
85. 匿名 2019/02/12(火) 00:32:27
主さんの方法やってみたら、瞼の肉がグッと持ち上がって二重がくっきりしました!!!
瞼の肉が厚いのと逆まつ毛で瞳に光が入らない(分かりにくい表現ですみません)私の目に光が…!!!
ありがとうオリゴ糖。+315
-13
-
86. 匿名 2019/02/12(火) 00:32:42
>>18 ガルちゃんに毒されているのか、ざわちんネタなのか本気なのか知りたい。+24
-2
-
87. 匿名 2019/02/12(火) 00:34:46
主人さんのやり方が想像出来なーい!+339
-5
-
88. 匿名 2019/02/12(火) 00:37:47
黒目の上下のとこだけにうっすらアイラインひいてる。ディファインほど強調されないけど全体にラインひくよりガッツリじゃないし目力効果はある。
さりげないけど私のメイクで重要なところ+62
-6
-
89. 匿名 2019/02/12(火) 00:40:43
パウダーして眉をペンシルとパウダーで整えたら、
眉の上にもう一度パウダーを軽く乗せます。
自然に見えるかなー
昔、モデルしていた友だちがメイクさんに教わったと言っていました。+57
-4
-
90. 匿名 2019/02/12(火) 00:41:11
リップとチークの色を合わせると垢抜ける。
アイシャドウを付けた後に黒目の上部分に白のハイライトを入れる。黒目をキレイに見せる効果あり。
それから、ユーチューバーなんてものに全く興味無かったけど、元美容部員の和田さんのメイク動画だけは裏技多くて参考になります。
+106
-29
-
91. 匿名 2019/02/12(火) 00:46:18
鏡を少し曇らせる。
直視すると、出かけられなくなるのでなんとなくメイクです。+3
-36
-
92. 匿名 2019/02/12(火) 00:53:18
マスカラした後くっついたまつ毛を爪楊枝で整える
コームなんかより綺麗になるよ+140
-4
-
93. 匿名 2019/02/12(火) 01:00:30
チーク入れたあと、眉毛のとこもそのチークブラシでささっと撫でる。
眉マスカラもしてるんだけど、
なんとなくそれで、書きましたーって感じの眉毛が落ち着くような気がする。
+18
-1
-
94. 匿名 2019/02/12(火) 01:02:32
主さんのやり方が全然わからない😭
もう主さん寝ちゃったかな?
誰か教えてください😿+230
-4
-
95. 匿名 2019/02/12(火) 01:04:34
奥二重だからアイシャドーしても全部隠れる‥
とうしたらいいんだ+38
-0
-
96. 匿名 2019/02/12(火) 01:08:26
鼻筋のハイライトは、!←のかたちにつける
!の・部分が鼻の頭にくる感じです
そうすると、ツンッとした鼻の頭に見える気がする+148
-1
-
97. 匿名 2019/02/12(火) 01:08:59
眉マスカラした後に眉頭をブラウン系の目元用のマスカラで伸ばす。外国人風の眉毛になって顔立ちがはっきりしますー!+83
-7
-
98. 匿名 2019/02/12(火) 01:11:23
>>1
私も結婚前は主と全く同じ技使ってました!
自分で細いので線を入れた時に目がぱっちりしたので、それからアイプチでくっつけるようになった。こんなことしてるのは私ぐらいかと思ってたら、一緒で嬉しくなったよ笑
結婚後は面倒で滅多にやらなくなった笑+99
-9
-
99. 匿名 2019/02/12(火) 01:14:12
>>85
突然のジョイマン高木www
+271
-2
-
100. 匿名 2019/02/12(火) 01:21:46
>>59
どこのアイライナー使ってますか?+35
-4
-
101. 匿名 2019/02/12(火) 01:22:18
主さんのやり方は元々の二重ラインより下の位置に、アイプチを使って幅狭の二重ラインを作るということだと思う。つまりは三重?二重幅広い方じゃないとできないかと。+171
-0
-
102. 匿名 2019/02/12(火) 01:27:30
リキッドファンデに乳液混ぜてる
塗り終わったら軽くティッシュオフ
乾燥しなくてオススメ+34
-6
-
103. 匿名 2019/02/12(火) 01:42:26
>>101
補足するとこんな感じかな?
アイプチの二重ラインは幅狭で。+125
-5
-
104. 匿名 2019/02/12(火) 01:47:00
分からない+29
-15
-
105. 匿名 2019/02/12(火) 02:02:04
この前暇だったから海外インスタグラマーみたいにコントゥアリングしっかりやって、キャットラインもガッツリ入れてメイクしたら一重の地味ブスから冨永愛風のモード系にレベルアップしたw
それ以来、私の顔は地味なんじゃなくてモード系なんだ!ってちょっとだけ自信付いた。+242
-6
-
106. 匿名 2019/02/12(火) 02:07:14
>>103
主です。説明ありがとうございます!仰る通りです!私は、二重線からまつ毛までの間にアイプチできるくらいの肉があるのでこの方法が可能なのかなと思います。だから瞼が厚めの方が上手くいくかもです!+102
-1
-
107. 匿名 2019/02/12(火) 02:16:33
【完全版】至近距離でも!私の3年間バレなかったアイプチのやり方!悩んでる人、食い込まない人必見!アイメイクにも響かない!【おすすめのアイプチ】 - YouTubeyoutu.beInstagram❥ https://www.instagram.com/_nana._.com_/?hl=ja Twitter❥ https://mobile.twitter.com/nanachoco_65 フォローも待ってます\♡/ たくさんリプ、コメントしてね??
URL上手く貼れてるかな…
YouTuberのななこさんが同じ方法で二重にしていたので、わからなかった方は動画を見ていただけたら理解しやすいと思います!+153
-3
-
108. 匿名 2019/02/12(火) 02:42:45
>>25
私もカラコンやディファインをしてたけど、今はしてないよ。
みんなそこまで見てないって分かったし、してもしなくても変わらん、むしろしてない方がいいと言われるからそれにお金かけるのやめようと思った。
24歳ですけど、ここ3〜4年はしてない。+56
-7
-
109. 匿名 2019/02/12(火) 02:57:19
>>106
先に余分な皮膚を畳んでくっつけて、そこは睫毛で隠れるのね
そして余分な皮膚が無くなったおかげで二重ラインが出現すると。すごいなぁ+23
-13
-
110. 匿名 2019/02/12(火) 03:07:27
ブラウンのアイライナー使ってるけど、量が減ってなめらかに出てこなくなったら、眉毛の隙間を線で埋めるのに転用してる。
書きやすくて落ちない。+121
-4
-
111. 匿名 2019/02/12(火) 03:16:18
肌トラブルないから出来ることかもですが、ファンデも色がつくパウダーも使わないメイクです。
年齢重ねると、ファンデがほうれい線や目尻に…みたいなこともないですし、乾燥もテカリもあまり気にならないと言うか、元々が塗ってないから化粧直しも要らない。
色々と塗ると老けて見えると聞いて、私は極力塗らないことにしました。+9
-22
-
112. 匿名 2019/02/12(火) 03:56:46
>>107
めちゃくちゃ分かりやすい!
てかこのトピ立てたのななこさん本人だったらおもしろい。+71
-8
-
113. 匿名 2019/02/12(火) 04:39:10
コタツでビューラーあっためて
ホットビューラーにしてる!笑+38
-2
-
114. 匿名 2019/02/12(火) 04:41:13
口小さいのが悩み。ペンシルで口の横にちょっと影を書いて大きく見せてる
大口開けるとバレる
他になにかいい方法ないだろうか?…+25
-0
-
115. 匿名 2019/02/12(火) 04:52:22
>>76
ワセリンで保湿したらかなり肌の調子がよくなりました。が!ベトベトで寝るとき不快に感じるのですが私だけでしょうか。少量でも気になります+81
-1
-
116. 匿名 2019/02/12(火) 05:03:47
>>88
その方法はよく聞くけど、黒目は動いて位置が変わるからおかしなことにならない?
正面向いてる時はいいんだろうけど…+118
-3
-
117. 匿名 2019/02/12(火) 05:38:35
>>107
すごい
その二重ライン自体はアイプチじゃないんだ。そりゃバレナイね
不器用な私には無理かもwwwでもやってみる+96
-0
-
118. 匿名 2019/02/12(火) 07:00:22
おでこ、鼻筋、眉下にハイライト+5
-1
-
119. 匿名 2019/02/12(火) 07:06:29
まず裸になります+2
-17
-
120. 匿名 2019/02/12(火) 07:09:19
このトピもっと伸びろ〜+55
-0
-
121. 匿名 2019/02/12(火) 07:41:03
ファンデーション、二色買ってつけるときに混ぜて付けてます。
明るいオークルと自然なオークルを化粧するときに手の甲で混ぜてから塗ってます。+27
-0
-
122. 匿名 2019/02/12(火) 07:49:45
メイク終わったあと、鏡の自分に向かって「今日も可愛いよ♡」って言うといいらしい❗
メイク技じゃなくて、すみません💧+206
-4
-
123. 匿名 2019/02/12(火) 07:57:40
眉毛がないので眉ペンで描いたら
上からファンデでぼかす
ポンポンチークしたらファンデでぼかす
メイク直しはスポンジじゃなくて
ブラシに変えたらヨレることが
だいぶ減りました!
肌も褒められます\(^^)/+11
-3
-
124. 匿名 2019/02/12(火) 08:00:12
クマのとこにチークを塗ってからBBクリーム塗ってる。
なんとなくクマが消えてる気がする。+21
-2
-
125. 匿名 2019/02/12(火) 08:06:04
ファンデとプレストパウダーの間にチークを挟む
全然直さなくて良いくらい持ち良くなる+15
-3
-
126. 匿名 2019/02/12(火) 08:19:21
メイクじゃないけど、眉毛ブリーチ。しかも、わざとムラに染まるようにしとく。眉メイクめっちゃ楽になる+75
-1
-
127. 匿名 2019/02/12(火) 08:25:40
クレンジングオイルに同量の乳液混ぜる
濃いメイクも落ちるし、肌が柔らかくなった
手作りミルククレンジング🙌+8
-17
-
128. 匿名 2019/02/12(火) 08:32:40
メイクする前に軽く指の腹のところで頭皮をマッサージする
目がはっきりする気がします+8
-1
-
129. 匿名 2019/02/12(火) 08:50:44
>>1
綺麗な目だな~
こんな目だったらアイメイクが楽しくて仕方ないよね
私は少しでも皺を目立たなくするために目の回りや頬の筋肉をほぐしてからメイクする
頬骨の下を押さえると痛いよね。
血流が滞ってるのかな。+77
-0
-
130. 匿名 2019/02/12(火) 09:05:28
汚肌なので、とにかく肌作りに時間をかけます。
あと、幅の広い輪郭なので、目尻のメイクも欠かせません。
こう書いてみると、コンプレックスの塊の顔面だなあ+25
-0
-
131. 匿名 2019/02/12(火) 09:10:18
保湿の下地と日焼け止め一気に顔に置いて混ぜて塗ったくってる。たまにはリキッドファンデも一緒に…ズボラ+6
-0
-
132. 匿名 2019/02/12(火) 09:18:57
>>1
>>107
すごい!!
まつ毛が下に向いてるし、これやると良さそう!
今度買って試してみます!+16
-1
-
133. 匿名 2019/02/12(火) 09:28:53
スキンケアの時に鏡を見て
「あ~私の目、ほんとに好きだわ~」
と褒めてる。
アーモンド目で気に入ってるんです。
+84
-12
-
134. 匿名 2019/02/12(火) 10:21:41
みんなすごいね
私は技無いから見てるだけ
すごい参考になります+66
-2
-
135. 匿名 2019/02/12(火) 10:34:26
きれいカフェみたい!!+5
-1
-
136. 匿名 2019/02/12(火) 10:48:43
リキッドファンデとニベア混ぜる!
下地塗ってる間、手の甲でニベアとファンデをを温めておく。
比率は1:1だけど、私は少しニベアを多くしてます!
ナチュラルに仕上げたいので、ファンデ塗ってます!感がないので私的にはオススメです。
+6
-17
-
137. 匿名 2019/02/12(火) 10:52:28
>>90
ユーチューバー トピで和田さんの裏技は肌によくなかったりするから真似しないほうがいいって話題になってたよ
+138
-1
-
138. 匿名 2019/02/12(火) 11:17:03
>>96
わたしもやってます!
おっしゃる通り、一本筋より鼻がツンとして見えて可愛いと思っています。
あと、鼻の穴と穴の間にもハイライト入れてます。+15
-0
-
139. 匿名 2019/02/12(火) 11:40:03
>>136
ニベア日焼けしちゃわない?+39
-1
-
140. 匿名 2019/02/12(火) 11:42:44
アイラインを全体にひくと目が小さく見えるから、アイラインは目尻だけにしてる+41
-0
-
141. 匿名 2019/02/12(火) 11:47:51
>>139 さん
136です
ネット等を見ると、やめた方が良いの声が圧倒的に多いですよね。
乾燥する季節にしかニベア使ってないですが、特に日焼け・シミが気になったことはありませんでした。
使う人にもよるんですかね…(°_°)+25
-0
-
142. 匿名 2019/02/12(火) 12:23:34
下唇の下(裏?)の中心部分に少しだけシェーディングを入れると唇がふっくら見えます+24
-1
-
143. 匿名 2019/02/12(火) 12:38:53
コンシーラーで眉毛消します❗️+5
-16
-
144. 匿名 2019/02/12(火) 12:56:54
黒のジェルライナー使ってます。
そのままアイライン引いてティッシュオフしてから、そのまま切開ライン描くとめちゃめちゃ自然に仕上がります!+8
-1
-
145. 匿名 2019/02/12(火) 13:15:15
>>28
瞼に眉毛描いてる人初めて見た!+62
-1
-
146. 匿名 2019/02/12(火) 13:33:39
>>107
この子うるさい+21
-13
-
147. 匿名 2019/02/12(火) 13:47:44
二重の幅が左右違うから、幅が狭い方は広い方に合わせてダブルラインフェイカーで線を引く→アイシャドウのメインカラーで少しだけ濃いめにその線をなぞる→普通にアイシャドウ塗る。けっこういい感じ。ただ、二重の左右差が大きい人はメザイクした方がいい。+15
-0
-
148. 匿名 2019/02/12(火) 13:53:41
>>141
少量だったら大丈夫なんですかね!+7
-0
-
149. 匿名 2019/02/12(火) 13:55:17
>>137ガルちゃんでよく、和田さんの言ってる事は嘘だらけだから真似しちゃダメ!ってコメントよくみかけるんだけど、何が間違えてるのか具体的に教えてくれないんだよね+154
-2
-
150. 匿名 2019/02/12(火) 14:33:22
化粧水と乳液をつけてそれぞれ5分置いてから化粧を始めるようにしています!
それと、ラベンダーのコントロールカラーを先に仕込んでおくことで自然と顔が明るく見える気がするからこんな感じで、赤み、くすみがある部分にグリーンのコントロールカラー、ハイライトをつける部分にラベンダーのコントロールカラーを塗っています。そのあとコンシーラー、下地、パウダー。
普通の事だったらごめん(._.)+70
-1
-
151. 匿名 2019/02/12(火) 14:33:35
参考になる+47
-1
-
152. 匿名 2019/02/12(火) 14:36:02
私は口角挙上風にリップ塗ってます
口角挙上風にティントで仕込んで上からリップ
を塗って口角詐欺してます
赤色に塗ってる部分を描き足してます+62
-1
-
153. 匿名 2019/02/12(火) 14:40:56
アイラインを三重に描きます。
粘膜、まつ毛の隙間、まつ毛の上です。
細ーく描くのがポイント+26
-0
-
154. 匿名 2019/02/12(火) 15:00:21
>>149
この前観た動画では、クレンジングバームを乳化させずに濡れたコットンで拭き取ってた(笑)
そのあとパックして、もう一度同じ様にクレンジング。
最後にオイル垂らしたパックをして一晩寝ても大丈夫♡
って言っててヤバかった(笑)
コメント欄もすごいことに。
あまり好きではなかったけど、結構な衝撃で最後まで観てしまったよ(笑)+100
-1
-
155. 匿名 2019/02/12(火) 15:14:59
>>149
この動画のせいじゃない?提供動画で肌を過剰に擦るビニール肌まっしぐらの方法を紹介してる。
メイクテクニックは参考になるものも多いけど、スキンケアはBAさんの専門外だからね。
【クレンジング方法】気になる毛穴も簡単ケアで美肌メンテナンス - YouTubeyoutu.be皆さんこんばんは。 元美容部員の和田さん。です♡ 本日もお忙しい中ご来店頂きまして 誠にありがとうございます。 今日は珍しく火曜日の配信です! そして 本日はたくさんご質問いただいていた クレンジング方法。 私がお伝えするのは、 週に一度の!!毛穴汚れをご...
+56
-0
-
156. 匿名 2019/02/12(火) 15:16:31
>>96
!の間にちょこんとローライト入れる外人の動画見たことあります。
やってみたらメリハリ出ていい感じになりました。+40
-1
-
157. 匿名 2019/02/12(火) 16:31:19
アイブロウとアイライン描く前にフェイスパウダーでサラサラにすると落ちづらい+29
-0
-
158. 匿名 2019/02/12(火) 16:32:45
>>107ってメインに見せたい二重は自然でも結局その下にくっ付けてる部分はバレるよ。
ソースは私。
二重ラインが曖昧なら固定するのに使うのアリだけど(バレても構わない上で)、元々二重の人はアイプチしない方が絶対良いよ!!!
アイプチ使ってる人は、しなくていい物ならしない方が良いって分かってるよね???+29
-9
-
159. 匿名 2019/02/12(火) 16:36:42
顔が長いから下まつげビューラーで下げて目から下の長さを短く見えるようにしてる+28
-1
-
160. 匿名 2019/02/12(火) 16:41:49
トピに反することになってしまうけど、自分の場合、アイメイクは凝ったことをするとケバくなるというかキツい印象になってしまうので、アイラインは引かない、ビューラーはしないという引き算メイクしてる。
マスカラは上まつげより下まつげに重きを置いてる。+53
-1
-
161. 匿名 2019/02/12(火) 17:12:05
>>70
わたしも見たような!女性医学博士が上瞼はデリケートゾ-ンに近く「マッサ-ジでグリグリしては絶対いけません!」とかで 今まで目が疲れたときツボのように押したりしてたからビックリしました!+38
-0
-
162. 匿名 2019/02/12(火) 17:54:43
仕上げにはミストかけてティッシュオフして崩れにくくする!+8
-1
-
163. 匿名 2019/02/12(火) 17:55:49
抜け感を出すには眉にチーク混ぜるといいって聞いてからそうしてる。やってみるといい感じ+43
-0
-
164. 匿名 2019/02/12(火) 18:02:57
>>1
馬鹿だからやり方がわからない
奥二重では無効ですか?+9
-0
-
165. 匿名 2019/02/12(火) 18:10:28
>>163
眉にチーク…?
眉毛にアイブロウではなく、チークをつけるってことですか?+35
-9
-
166. 匿名 2019/02/12(火) 18:17:50
>>164
奥二重の下に小さくてももうひとつ二重線ができそうであれば十分有効です!元の奥二重そのものがアイプチでくっついちゃいそうだったら難しいかもしれません…説明が下手でごめんなさい!+13
-0
-
167. 匿名 2019/02/12(火) 18:20:41
奥二重だし蒙古ひだ?がすごいから、二重にしても不自然なんだよね😭
だから目頭切開メイクしたいけどバレバレで変!
なんなん蒙古ひだ!!アホ!+56
-1
-
168. 匿名 2019/02/12(火) 18:42:58
ほうれい線に明るめのコンシーラー塗って光で消してる
やるとやらないとでは雲泥の差+23
-0
-
169. 匿名 2019/02/12(火) 19:15:31
>>165
書き方紛らわしかったか。
通常の眉メイクをした上からチークを混ぜる感じです!+60
-1
-
170. 匿名 2019/02/12(火) 19:41:54
>>169混ぜるというか、のせる感じですか?+13
-4
-
171. 匿名 2019/02/12(火) 19:52:29
>>90
和田さんいいですよね
眉にリップ付けて統一感出すとか、ハイライトの下地にリップクリームを塗るとか斬新で面白い
和田さんの動画を見てメイクの幅が広がりました!+5
-31
-
172. 匿名 2019/02/12(火) 20:00:28
主さん二重なのにあえて三重にするということですか?+15
-1
-
173. 匿名 2019/02/12(火) 20:18:32
サンローランのラディアントタッチを眉間と鼻筋に入れると、美人風になる。
あの筆の幅と、ノンパールで厚すぎずシャバシャバしすぎずの液が絶妙。
眉毛を書いた後に、眉頭と眉尻を除いた眉中央の下にペンシルかパウダーの濃い色をスッとのせると、丁寧に仕上げた印象の眉になる。
ただ両方とも、かわいい系のメイクの際は合わない事がある。+14
-0
-
174. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:11
>>170
横からですが、アイブロウ書いた後に、パウダーチークをささっと乗せる感じのことだと思います。
ヴィセのアイブロウパウダーは眉色の他に赤や黄色のパウダーが一緒に入ってますよ。
一時期流行ったので他のメーカーからも出てます!+60
-0
-
175. 匿名 2019/02/12(火) 20:31:42
ノーズシャドウは、一直線に入れずに途切れさせて入れる。目頭横から眉頭に向かってひとはけ、
後は鼻先のみ。鼻のハイライトは目と目の間にサッとひとはけ。自然に鼻が高く見える。+6
-1
-
176. 匿名 2019/02/12(火) 20:34:22
モデルになった気分でメイクしてる。それだけで仕上がり違うから不思議。
+28
-1
-
177. 匿名 2019/02/12(火) 20:39:15
私はクマがすごいので、まずオレンジ系のコンシーラー塗った後、肌より明るい色のコンシーラー重ね、クリームファンデーション、その上からパウダーつけて
その上にさらにブラシでパウダーファンデーションをつける。面倒だけどここまでやればかなりクマが目立たなくなる。オレンジ系のコンシーラーが濃いクマに効く。+8
-1
-
178. 匿名 2019/02/12(火) 21:12:29
>>177
私もクマがすごくて悩んでます(>_<)
紫クマでもオレンジがいいでしょうか?
ちなみにどちらのを使われてますか?+9
-1
-
179. 匿名 2019/02/12(火) 21:13:32
>>1
元々の目がまさにキワに一ラインある。
アイライン(特にリキッド)がこの線のせいでガタついたりして好きじゃなかったけど、利点もあると知ってちょっとだけ嬉しい。+9
-0
-
180. 匿名 2019/02/12(火) 21:21:28
しょうもない事だけど、メイク始める前にコタツにマスカラ放り込んでるw冬場は固まりがちだからマスカラ塗る頃にはサラサラになって良い+117
-0
-
181. 匿名 2019/02/12(火) 21:25:15
チークをパープル系のフェイスパウダーでぼかすと顔全体に透明感が出る+1
-0
-
182. 匿名 2019/02/12(火) 21:39:32
鼻筋に明るめのコンシーラーをのせると鼻筋が通って見える
今はやってないけど昔はファンデーションは明るめの色を顔の中央、暗めの色を外側に塗ってた。
立体感出て平面顔がマシに見える+30
-1
-
183. 匿名 2019/02/12(火) 21:40:09
>>160
すっごくわかる!
儀式的に絶対ビューラーは必要、まつ毛はぎゅんと上げてないと!って10数年間どんだけまつ毛上げてそれをキープするかに時間かけてたけど、面長だし横幅短めの奥二重にはビューラーなしのメイクの方がアイシャドウも映えるし目元が印象的になる事にやっと気付いた。顔短縮効果もあるし。
でもアイラインはまつ毛の隙間だけ埋めるようにちょんちょんって描いてる^_^;+36
-0
-
184. 匿名 2019/02/12(火) 21:41:29
>>59
私すぐ流れてなくなってしまうんだけど。
使ってるメーカーとコツ教えてほしいー(>_<)+8
-0
-
185. 匿名 2019/02/12(火) 21:45:57
>>82
どのくらいの大きさで?+3
-0
-
186. 匿名 2019/02/12(火) 21:52:55
マスカラ塗る前に
まつげ美容液を塗ってから
ビューラーするのがおススメです。
まつげも抜けないし、コシもでるし
かれこれこのやり方、10年やってますが
自まつ毛フサフサです♪+5
-3
-
187. 匿名 2019/02/12(火) 21:56:29
最近和田さんのメイク微妙じゃない?
昔はもっと上手かったような…+52
-0
-
188. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:37
濃いめのリップ塗りたい日は、ベースメイクの後にリップ塗ってから始めると、チークアイシャドウとのバランスが良くなる気がする!+19
-0
-
189. 匿名 2019/02/12(火) 22:36:06
ニ重が浅くて寝ぼけた顔してるのですが笑
メイク前に眉間というか眉頭の窪みのところを持ち上げて鼻の付け根を下げるマッサージをすると目元がパッチリします
休憩時間とかもやったりすると夜まで持ちます♪
眠くなってくると戻っちゃうんですけどね笑+6
-0
-
190. 匿名 2019/02/12(火) 22:46:40
えー!皆さんの裏技すごくためになる…!
とりあえずわたしも明日から
今日も可愛いよってメイクの終わりに呟きます!!笑+51
-1
-
191. 匿名 2019/02/12(火) 22:51:18
参考にします!+4
-0
-
192. 匿名 2019/02/12(火) 23:06:09
小鼻の両脇から鼻先に向かって茶系のシャドウをうっすら入れています。鼻先がツンとして全然印象が変わる!!+55
-3
-
193. 匿名 2019/02/12(火) 23:14:59
下まぶたの目頭~黒目くらいにうっすらとピンクのアイシャドウを入れる!!
血色良く見えて可愛くなります(*´︶`*)ノ
+9
-1
-
194. 匿名 2019/02/12(火) 23:18:00
>>69
わたしも二重の線をなぞってます。ケイトのダブルラインフェイカー?使ってます。急いでる時はこれで眉毛も描く。薄めのブラウンだからアイブロウにもなると思ってます。+22
-0
-
195. 匿名 2019/02/12(火) 23:20:53
参考になる!+6
-0
-
196. 匿名 2019/02/13(水) 00:05:18
>>100
>>59 のアイライナー気になったから調べてみた!59さんの画像に使われてるの、YSLの2017年秋の限定らしい…
Aの、リキッドクチュールアイライナーだって。+30
-1
-
197. 匿名 2019/02/13(水) 00:11:24
>>196です。
RMKに似たようなのがあったよ〜+50
-0
-
198. 匿名 2019/02/13(水) 00:31:18
アイブロウペンシルで上唇と鼻が近づくように描き足したり口角上がるように描く
アイブロウペンシル⁈て思うかもだけど意外と馴染むそれから口紅を塗る
コンシーラーでシミ消す時はセリアで買ったアイライナーブラシで繰り出し式のコンシーラーをブラシにとって使う自然に隠れてくれる+5
-1
-
199. 匿名 2019/02/13(水) 03:13:49
>>166
丁寧に説明していただきありがとうございます!+7
-0
-
200. 匿名 2019/02/13(水) 12:06:44
ビューラーを温めてホットビューラーにするってコメが多かったから、今朝やってみた!
アツッッッてなったww+26
-0
-
201. 匿名 2019/02/13(水) 14:46:23
>>180
似たような理由で胡座かいた膝の裏に挟んでメイクしてる。2本使うから左右に1本ずつw
ツボ押しの要領で足のむくみも取れるし一石二鳥。+40
-0
-
202. 匿名 2019/02/13(水) 15:18:25
クマの部分に赤リップ【もしくは赤のクリームチーク】塗ってからスティックコンシーラーを付ける。さらに完璧を目指すならチップタイプのアイゾーン用コンシーラーも付けるとクマが消える。
赤リップではなく、濃いめのピンクリップでも可。
斬新な方法ですが、赤クマにも青クマにも効果あるので、おすすめです。
リップは保湿効果もあるしね!!+17
-0
-
203. 匿名 2019/02/13(水) 16:13:15
ドライヤーでまつげを軽く乾かしてからビューラーする。
すごく曲がりにくいまつげも、曲がるようになったよ。+4
-3
-
204. 匿名 2019/02/13(水) 18:59:13
ノーズシャドウいれて瞼はアイプチで二重幅広げてる+3
-4
-
205. 匿名 2019/02/14(木) 06:29:01
奥二重だし面長だし3色のクマもある。
なので、下まぶたと頬に注力してメイクしている。
アイライン、アイシャドウ、マスカラ…下を仕上げてから(といってもガッツガツに入れるという意味ではないよ。アイラインは主に目尻だけか中央部だけだし)、上は下とバランスが取れる程度にサラッとやるって感じ。
もう慣れているので順番としては上からやるんだけど(笑)、下からやっても間違いじゃない。プロでもそうする人もいる。
頬は、チーク2色、ハイライト2種。
頬骨の高い所に入れるハイライトと三角ゾーンに入れるハイライトは、輝きや色みが違うものを使うことが多い。
+4
-0
-
206. 匿名 2019/02/14(木) 06:51:15
和田さんは、真似しないで!!と言いたいほど間違ったことやってる時もあるけど、正しい時もあるんです。
また、本当は間違ってないけど説明不足だったり日本語が間違っているせいで誤解を招いてるんだな~、という時もあります。
~という説もあるし~~という説もある、という程度のことを、自信満々の断言口調で言ってしまっているときもあります。
メイクが間違ってるだけならまあ洗えば落ちるので罪は軽いと思うけど、ケア方面の間違いはヤバイですよね(そして和田さん、メイクテクはそんなにおかしいこと言ってない。さすが元BA)
というか和田さんのお肌。
どんなに正しくお手入れしても荒れる人は荒れるけど、和田さんの場合、「大人ニキビだから保湿しなきゃ・角質が詰まってニキビできるんだから角質取らなきゃ」って、それはそうなんだけど方向性とか程度が間違っていると感じます。
確かに保湿は必要だし、角質と皮脂が詰まってニキビになるのは、原因がストレスであれ食事であれ若さであれ同じなんですけど。
だからって油分の多いケアは保湿じゃなくて補油。アイテムを間違っていることが多くて「それを今ニキビの上につけちゃう!?」って驚かされます。
角質ケアは頻度とかアイテム数とか、やりすぎっていうか。
直したくて焦っちゃうのは分かるんですけど、ああいうのって週何回とかじゃなくて本当はタイミングが大事で、ニキビが出来る直前のその部分は確かに肥厚してるのだろうし、やっていいと思うけど、顔全体が同じ肌状態かって言うとそうじゃないし、いざニキビが出来てしまうと今度は刺激になるだけ&水分がなくて固くなっている肌をピールするとやすりでこすっているようなもの。
だからって水分与えた直後などでふやけている時も危険。
それと和田さん、ケアの時もメイクのときも手の圧が強い、って肌への指の埋まり具合見て思います。
あのぐらいでも問題の起きない人もいると思うけど、肌が弱いならもっと優しくしてあげて欲しいです。
+15
-26
-
207. 匿名 2019/02/14(木) 14:47:00
>>206
基本的にYouTubeとかで美容のあげてる人は、肌が強くて綺麗だよね。
ほくろやしみはあっても、毛穴地獄の人全然いない。
そしてパーツは悪くない人が多い。
そりゃメイクすれば変わるでしょって感じ。
まぁ、フツーのブスがただ化粧してても参考にしたいとは思わないもんね‥
と思うフツーのブスです(笑)+41
-1
-
208. 匿名 2019/02/15(金) 01:23:53
裏技ではないかもですが、メイクブラシは常に清潔になるようにしてます。
菌繁殖したら、肌荒れるかなーと思って
といってもmacのクリーナーでささっと手入れしてるたけで気分の問題かな?+22
-1
-
209. 匿名 2019/02/15(金) 17:16:09
アイライン引くときは肘をテーブルで固定
目尻以外はこの方法で、睫毛の際に細くキレイにひけます♡+9
-0
-
210. 匿名 2019/02/16(土) 09:57:21
>>1
難しそう!+2
-0
-
211. 匿名 2019/02/17(日) 00:49:27
ファンデーション塗らずコントロールカラーベースにしてコントゥワリングしてるわ、我ながらメイク後の顔好きだわぁ+5
-3
-
212. 匿名 2019/02/17(日) 11:53:33
アイメイクに入る前に瞼にフェイスパウダーをのせる。
崩れ防止目的ではあるけど、それよりもアイシャドウがかなりのせやすくなるので指派の方には特におすすめ。
あとは、その日使うチークをシェーディングするところと眉毛に本当に軽くのせる。見た目の変化は正直感じたことないけど化粧やってんなーって気分になれる!
+4
-0
-
213. 匿名 2019/02/21(木) 22:10:24
ほうれい線にハイライト用の白いパウダーをさっと軽く入れてる。+3
-0
-
214. 匿名 2019/03/05(火) 03:50:05
なるべく消えにくいアイライナーの薄い茶色で、したまぶたのまつげをちょっとだけ書いてます✨+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する