-
1001. 匿名 2019/02/12(火) 13:14:15
色は無難に深緑やネイビーはどうでしょう?それに小物で少し華やかにして+8
-0
-
1002. 匿名 2019/02/12(火) 13:18:12
アラフォーの親族の結婚式ではこのトピにちょいちょい出てる画像のワンピースのドレスでもいいよねえ?
スーツだと入園式みたいになっちゃうし
+12
-0
-
1003. 匿名 2019/02/12(火) 13:19:04
赤いワンピは華やかでいい説と、花嫁より目立つからダメ説、結局どっちなんだろう?
前にどこかで美人が赤いの着て来て顰蹙買ったってコメント見たけど、ブスが赤を着るのはセーフなの?
先日行った結婚式はみんな紺か黒で変な空気だったから、今度はワインレッドか暗めのピンクにしようと思うんだけど
年甲斐もないとか言われちゃうんだろうか+28
-0
-
1004. 匿名 2019/02/12(火) 13:24:51
まさかこんなにトピが伸びてるとは。
飽きないね〜(笑)
主さんはもう見てないかな。+16
-1
-
1005. 匿名 2019/02/12(火) 13:28:40
これに何か羽織る+27
-4
-
1006. 匿名 2019/02/12(火) 13:30:08
百貨店で探されたら店員さんも相談のってくれそうだしサイズも豊富で選びやすいと思う+18
-1
-
1007. 匿名 2019/02/12(火) 13:35:21
>>84
結婚式・披露宴は「ゲストに来ていただく」場所ですよね?
わざわざ時間を取って来て貰っているのに注文を付ける方がどうなのかと思いますが+19
-2
-
1008. 匿名 2019/02/12(火) 13:49:13
>>1003
ワインレッド素敵だったよ。40代の方が着てて披露宴会場に映えてた。
別に美人でもなくスタイルが良い方でも無かったけど。
アラフォーで深緑やネイビー、山吹色とかは結構いるけど赤はなかなか居ないし華やかだったよ。+35
-0
-
1009. 匿名 2019/02/12(火) 13:54:57
アラフォーなんでしょ?
フォーマルはひじが隠れる長さの袖だよ。
ずいぶん二の腕を出したドレスがおすすめとして載ってるから、気になった。
年齢を重ねた女性の肌見せは、日本での結婚式では、見苦しいよ。
+6
-18
-
1010. 匿名 2019/02/12(火) 13:55:03
レースかなんかの長袖のとか素敵かなー
黒ネイビーばかりだからわたしはワインレッド着ていったよ+9
-0
-
1011. 匿名 2019/02/12(火) 13:58:22
もう案は出尽くしたよね。+6
-0
-
1012. 匿名 2019/02/12(火) 13:58:57
>>1008
私も来月親戚の披露宴に参加するけどこれ↓買ってみた
アラフォー、美人でもなくスタイルちょいぽちゃ
黒ばかりだとアレかなと思って
スカート丈がもう少し長いといいけど二の腕隠せるからいいかなと+60
-3
-
1013. 匿名 2019/02/12(火) 13:59:34
>>998
同じこと思った
ブラックドレスに華やかな小物って素敵
だけど、彩とりどりの中で数人だといいけれど、何人もまとまってるとやっぱり暗い絵面になる(みんなモデル体型でセンスばっちしならまた違う印象かもしれないけどね)
年齢既婚未婚関係なく、職場関係とかの義理でよばれてるとしても、お祝いの席だから華やぎのある格好を心がけてる+19
-0
-
1014. 匿名 2019/02/12(火) 14:03:28
+52
-2
-
1015. 匿名 2019/02/12(火) 14:03:34
>>973
振袖だめなんだ!
二十歳くらいの時いとこの結婚式で1回来てっちゃった^_^;+6
-3
-
1016. 匿名 2019/02/12(火) 14:04:44
レースは定番なんだね。
安っぽいのは選んだらダメだね。+6
-0
-
1017. 匿名 2019/02/12(火) 14:04:47
>>924
昔親戚のお姉さんの披露宴でそういう卓見ました
20代後半で見られる仕事してる美形揃い、みなさんメイクもスタイルもセンスも素敵だったけど黒紺だけだと華やかな雰囲気の中で悪い意味で目立ってた
あと、目の前で見ると大ぶりアクセとかがキラキラしてても、写真で見るとアクセが目立たないから余計葬式っぽかった
その時わたしは制服だったけど、黒、紺は避けるようにしています+19
-0
-
1018. 匿名 2019/02/12(火) 14:05:15
>>1005
私、これ持ってる。1回だけきた。
メルカリに出したいが折り畳んで送るととシワができそうだな(>_<)でももう着ないしな~で困ってるやつだ。+4
-0
-
1019. 匿名 2019/02/12(火) 14:07:02
>>1004
ほんとにね(笑)
ドレストピなんて、せいぜい伸びて200〜300くらいなのに、アラフォーとつくからマナーおばさんがしゃしゃってきて大変!
+8
-3
-
1020. 匿名 2019/02/12(火) 14:07:30
>>1009
何か羽織ること前提で貼ってると思うよ~
日本は歳にかかわらず羽織るよ~夜は本当は出してよいらしいが‥日本じゃ皆、羽織ってるよね。+9
-0
-
1021. 匿名 2019/02/12(火) 14:09:37
>>1015
二十歳なら大丈夫だよー
アラフォーなのに独身だからって振袖着るのがアカンてことよ。+34
-0
-
1022. 匿名 2019/02/12(火) 14:09:59
>>1020
でも羽織るの難易度高くない?
ボレロなんてどれもださいし、ショールなんか二の腕カバーできなしい、というか天女の羽衣みたいになるし、ジャケットもなぁ+5
-0
-
1023. 匿名 2019/02/12(火) 14:13:06
来月、親族結婚式、ちょっと高かったのに余り来てないパンツスーツでいく予定!黒だから、パールとか小物で華やかにするつもり。+7
-2
-
1024. 匿名 2019/02/12(火) 14:14:28
黒はやっぱり、着席で地味になるから
ダークな色なら紺かグレー。ワイン
シャンブレーやタフタの紺は光沢もあって華やかになるよ。+9
-0
-
1025. 匿名 2019/02/12(火) 14:21:39
深緑のかっちりしたワンピース
濃紺のシフォンのワンピースを使い分けてる
+6
-0
-
1026. 匿名 2019/02/12(火) 14:25:16
>>1022
ダサくなるけど袖ありドレスも良いデザインないしな~
袖がレースや何て言う袖か分からないが長いのに切り込みはいった美智子さまみたいなやつ好きじゃない。
それならノーカラージャケットがボレロ羽織る方が好き。もう好みだね。
+7
-0
-
1027. 匿名 2019/02/12(火) 14:38:39
>>1012
これはどちらのですか?
+4
-0
-
1028. 匿名 2019/02/12(火) 14:40:56
>>1019
マナーおばさんは知らないけど
若くもなく華やかさより落ち着いた衣装を求められるくせに
なかなかこれといったデザインが少ないし
スーツじゃ硬い古い、着物も着こなせない、じゃあやっぱワンピースかってなって
じゃあどんな感じのワンピースならいいのかなって迷うんだよ
主さんは見てないかもしれないけどアラフォーは一応みんなの意見参考にしてる+11
-1
-
1029. 匿名 2019/02/12(火) 15:22:22
>>1009
フォーマルは肘の隠れる長さ、を一般的に守るべきマナーとして考えてる人どれくらいいるかな
全年齢で最低限肩出しNG、親族席だったりお年を召してたら袖長めにしていくってくらいでしょ
今時アラフォーでも肘出てるくらいで云々なんて言われないと思うよ
肘上くらいの袖丈あれば見苦しいことない
ヒソヒソされることもない+11
-2
-
1030. 匿名 2019/02/12(火) 15:23:13
+25
-8
-
1031. 匿名 2019/02/12(火) 15:23:15 ID:BaBy8i51zN
これとかどうですか?+5
-28
-
1032. 匿名 2019/02/12(火) 15:26:30
黒、紺以外のワンピース3着を着まわしてるアラフォー
色は落ち着いたブラウンピンク、水色、パープル
低身長だからかボレロやストールはどうも野暮ったくなるし、すっきりとした格好したいから袖つきワンピースにしてるよ+16
-1
-
1033. 匿名 2019/02/12(火) 15:53:42
>>127
既に書いてあったら申し訳ないのですが「ミモレ丈は時間帯によってはマナー違反」というのは何故かご存知の方いますか?長すぎるということなのでしょうか。
結婚式などの準正装は、膝下であればマナーに適っていると思っていました。純粋に知らなかったので詳しい方がいたら教えてほしいです。+7
-1
-
1034. 匿名 2019/02/12(火) 16:36:58
>>885
よく見て。バールだから、パールじゃなくて。+12
-0
-
1035. 匿名 2019/02/12(火) 16:47:15
所詮日本の披露宴の服装だよ
海外を基準にしてもしょうがない
フォーマルの度合いも違うし、読んでるマナー本によっても違う
アラフォーとはいえ↓を守れば大体大丈夫
・袖あり
・膝出さない
・柄物着ない(レースの織模様はok)
・白(写真で白に見えるベージュ等含む)以外
・つま先の空いてないパンプス
・ベージュのストッキング
あとは昼のお式にキラキラすぎる装飾は〜とか、夜はロングドレスが〜とか、膝が出るのは見苦しい〜とか、スタイル悪い人のパンツスーツは〜とかは各々の事情、立場と出席する披露宴の格式あたりで線引きすれば良い
+10
-1
-
1036. 匿名 2019/02/12(火) 16:47:19
披露宴会場で働いている身からの意見ですが、観ていて感じるのがどんなに膝下丈でも長袖でも濃いグリーン、ワインレッド、濃い目のイエローは可愛らしくなりすぎず、かといって暗くなりすぎないのでオススメします。ネイビーは思っている以上に黒色と同化するからいまいち+27
-2
-
1037. 匿名 2019/02/12(火) 17:07:08
>>1033
そんなマナーないと思うから大丈夫だよ
多分それ書いた人は、ミモレ丈がなんだかわかってなくて何か勘違いしてるか、敢えて嘘を書いたかのどっちかだと思う。
+7
-1
-
1038. 匿名 2019/02/12(火) 17:19:40
>>28
むしろ嫌われたいよね
古い価値観受け付けられたく無い+3
-1
-
1039. 匿名 2019/02/12(火) 19:12:06
誰も見てない
と言うのは嘘や。+4
-0
-
1040. 匿名 2019/02/12(火) 19:45:53
緑のドレスには沢山プラスがついてる。+5
-0
-
1041. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:28
>>1012良いね!+1
-0
-
1042. 匿名 2019/02/12(火) 20:44:45
誰も見てないし一回きりだから安物でいいって意見は半分は同意だけど
親族だと写真も残るし、それなりにお高い生地のものでないとアラが隠しきれないと思う
どうせおばさんだから、アラ隠したって無駄と思えるほど女を捨てたくないし
(脇役という立場をわきまえた上で)たまにはちょっと質のいいドレス着て思い切りお洒落したい
というわけで5〜10万くらいのシックなドレスを毎回買ってしまう+8
-1
-
1043. 匿名 2019/02/12(火) 20:51:53
トピずれかもしれませんが、お聞きしたいことがあります。アラサーで今度親族の結婚式があります。このワンピースで参列するのってありですか?+1
-22
-
1044. 匿名 2019/02/12(火) 20:52:34
>>13
>>16
パンツドレスはマナー違反なんだよ本来は
最近はたまに見かけるし、ネットでも最近はオーケーってのっちゃってるからきちゃうんだよね+3
-2
-
1045. 匿名 2019/02/12(火) 20:54:21
>>1003
ワインレッドのドレス、いいと思います。
友人の結婚式で着ている人がいましたが、華やかで素敵でしたよ!+9
-0
-
1046. 匿名 2019/02/12(火) 21:10:23
着物がいいと思う+1
-2
-
1047. 匿名 2019/02/12(火) 21:28:00
>>1021
マナーに詳しそうなおばさん美容師は独身なら何歳でも振り袖で良いって言ってたよ
私は恥ずかしいと思う派だから絶対にきないけど+4
-1
-
1048. 匿名 2019/02/12(火) 22:56:43
>>1012さんのドレス可愛いですね!
どこのブランドのものでしょうか?
来月親友の結婚式があるので私も探してるところです( ˊᵕˋ )+0
-0
-
1049. 匿名 2019/02/12(火) 23:58:19
ファッション関係の仕事してます。
ぽっちゃりさんなら、とりあえず体型に合ってて(無理のあるサイズだと、腰回りがハムる)、かつ二の腕と足がいい感じに隠せるかどうかが最優先!
あと、ぽっちゃりさんは何故かフリフリを着る人が多いけど、あれは変なのでデザインはシンプルな方がいいと思う。で、ドレスのカラーを明るめな色にすればいい。黒とかネイビーの濃い色は、痩せて見えたい意図が透けて見える上に大して痩せても見えないからオススメしない。この写真のワンピは結婚式にふさわしいものじゃないけど、雰囲気こんな色とか。デブに見えないし、むしろふくよかな所も含めて可愛くみえる。
逆にこれが黒かネイビーだと想像してみて。陰気な気分になるから。
ワンピはそんな感じで、あとは髪型を美容院で綺麗にアップにセットしてもらって大振りのイヤリングとネックレスでもすればオッケーじゃないかな。+14
-2
-
1050. 匿名 2019/02/13(水) 00:28:45
>>1042
わかる。以前出席した結婚式で、新郎のお姉さん(独身)がペッラペラの変な普段着みたいなワンピース+ヘアセットなしで出席してて、あぁお家がその程度の感じなんだな、とか、お姉さんはこの結婚に反対なんだな、とか色んなことが読み取れてしまった。+5
-2
-
1051. 匿名 2019/02/13(水) 02:05:31
>>1034
バールのネックレスw+1
-0
-
1052. 匿名 2019/02/13(水) 03:43:39
結婚式って柄物は
いいんですよね?水玉とか
花柄とかの人あまり見ないんですが・・・
トップが黒でスカート部分が
大きな花柄のワンピースとか
どうでしょう?
寒ければ光沢のあるショール
羽織ったりして+0
-12
-
1053. 匿名 2019/02/13(水) 08:18:32
>>1043
ヘアメイク、アクセサリーで華やかにしたとしてもダメなのかな?
色がダメ?
丈が短い?
もう訳わからん(笑)+1
-1
-
1054. 匿名 2019/02/13(水) 09:01:00
>>1053
素材感も形も普段着っぽいと思う。+7
-0
-
1055. 匿名 2019/02/13(水) 20:28:05
>>994
これどこのブランドですか?かわいい+1
-1
-
1056. 匿名 2019/02/13(水) 23:20:02
>>1055
これかな?
+3
-1
-
1057. 匿名 2019/02/14(木) 17:48:50
>>1056
>>1055です!ありがとうございます(*^^*)+1
-0
-
1058. 匿名 2019/02/14(木) 22:50:45
36歳(今年37)でこれくらいなら大丈夫かな?派手?+5
-3
-
1059. 匿名 2019/02/14(木) 23:31:21
30代前半でこれはありですか?
普段着つぽいですかね?+1
-6
-
1060. 匿名 2019/02/15(金) 12:22:25
>>1059
年相応だけど華やかで素敵
>>1058
悪くはないけど若いのに勿体ない感じ
どちらもきちんとマナーを守ったデザインだけどこれだけ差が出るのね
勉強になったわ+4
-0
-
1061. 匿名 2019/02/15(金) 20:18:12
>>1059
既婚者ならこれでいいと思う
独身ならもう少し明るめのワンピースの方がいいのでは+3
-0
-
1062. 匿名 2019/02/17(日) 14:22:55
>>1059
シルエットが割烹着みたい+2
-0
-
1063. 匿名 2019/02/18(月) 11:58:29
>>1059
アクセサリーは必須ですね(^ ^)+2
-0
-
1064. 匿名 2019/03/06(水) 00:26:23
もう誰も見ていないと思いますが、皆さん色々アドバイスありがとうございました!
レンタルと変わらない金額で見つけたドレスを注文したところです( ´∀`)
デブは選択肢が限られると実感しました(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する