ガールズちゃんねる

アラフォーが結婚式に着ていくドレス

1070コメント2019/03/07(木) 11:42

  • 501. 匿名 2019/02/11(月) 20:29:41 

    パンツスーツは仕事着のイメージだから、私は選ばないけど、本人がいいと思ってるなら別にとめたりはしないかなあ。

    +8

    -3

  • 502. 匿名 2019/02/11(月) 20:30:46 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +22

    -43

  • 503. 匿名 2019/02/11(月) 20:31:50 

    日本のマナーはマナー講師が自分のビジネスのために増やしてるものも多いよね

    +47

    -2

  • 504. 匿名 2019/02/11(月) 20:33:22 

    >>496
    マナーにうるさいご親戚は疎遠ですか‥
    先日、義姉に姪にテーブルマナーを教えてあげて、と言われたばかり。価値観ていろいろですね。

    +7

    -11

  • 505. 匿名 2019/02/11(月) 20:33:37 

    》466さん
    主です、サイズで探してくださりありがとうございます( ´∀`)
    レンタルサイトずっと見て悩んでます。
    これ紺色みたいなんですがデブにはキツイですかね?
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +46

    -8

  • 506. 匿名 2019/02/11(月) 20:37:42 

    >>498
    ロング着る人って、花嫁さん以外ロング着てるのが自分一人だけで浮くのとか気にしないの?

    +2

    -15

  • 507. 匿名 2019/02/11(月) 20:39:20 

    >>504
    最低限のテーブルマナーといつできたのかわからない服装マナーとは別物だと思う

    +10

    -1

  • 508. 匿名 2019/02/11(月) 20:41:17 

    >>505
    あ、私もそのモデルさんのサイト見てました(^^)
    定番のデザインなのかな?全然おかしくないと思います。似たデザインのを試着できるところがあるといいですね。

    +28

    -1

  • 509. 匿名 2019/02/11(月) 20:43:41 

    >>505
    横だけど
    私も太ってる方だと思うけど、二の腕部分がレースって結構二の腕太いの丸分かりだから私は避けがち・・
    あと、丈もこれかなり膝ギリギリだから、レンタルする前にモデルさんの身長と自分の身長とドレスの着丈をチェックした方がいいと思う
    膝ギリのワンピって、座るともっと太ももの方まで上がっちゃう

    +44

    -0

  • 510. 匿名 2019/02/11(月) 20:45:24 

    >>502
    マナー以前に、よっぽどスタイルに恵まれてるアラフォーじゃなきゃ、大変な事になるw

    +32

    -0

  • 511. 匿名 2019/02/11(月) 20:46:25 

    >>16

    二次会?

    披露宴ではないよね

    +7

    -2

  • 512. 匿名 2019/02/11(月) 20:47:57 

    冠婚葬祭執り行う会社に勤務してますが、
    批判されがちなパンツスタイルだけど、6、70代以降だとパンツスーツの方も増えるよ。
    特に冬場。
    たぶん膝痛とかで体を冷やすのやストッキングがお辛くなってくるのだと思う。

    自分がどう見られているか気にして人の服に注目してる人は少ないと思うから
    余りに派手とかマナー違反でなければ大丈夫。

    +66

    -1

  • 513. 匿名 2019/02/11(月) 20:48:59 

    >>504
    それお義姉さんの嫌味だと思うに5000点

    +11

    -11

  • 514. 匿名 2019/02/11(月) 20:50:01 

    年代ごっちゃにすると、話もごちゃごちゃになる
    一応アラフォーが結婚式に着ていくドレスってスレだよね

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2019/02/11(月) 20:55:14 

    ネットだともっとたくさん見つかると思ったけれどそうではなかった…。無難なものばかり貼ってしまった。
    主さんに合うのが見つかりますように。

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2019/02/11(月) 20:56:17 

    >>513
    笑ったw

    +3

    -6

  • 517. 匿名 2019/02/11(月) 20:58:10 

    新婦さんの年齢によるかな
    主と変わらないくらいの年齢の方なら列席者も中年層が多そうだから
    モノトーンより少しでも華やかさがあるものを着てあげた方がいい
    逆にすごく若い方なら列席者も華やかドレスの若い娘が多いと思うから黒系でもokかと

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2019/02/11(月) 20:58:48 

    >>76

    普段から姿勢が悪い人が多すぎるから

    どんなに着飾っても、ヒールで原人みたいに前のめりで膝曲げて歩いてる人多いし、日頃姿勢に気を付けてたら大丈夫なのに

    座る時も姿勢いい方が腰辛くないよ

    姿勢良くしてれば着物きつくて食べると辛いってならないけどな

    +3

    -2

  • 519. 匿名 2019/02/11(月) 20:59:38 

    >>504
    うるさくてもいいけど、私の友達に嫌味言うのはやめてね?ってこと。
    自分だけが楽しむ分にはお好きにどうぞ。

    あなたの基準ではアラフォーだったらどんなドレスがベストなの?黒のレースじゃダメってことよね

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2019/02/11(月) 21:00:45 

    知らず知らずのうちにフォーマルが着られなくなってた。お店で試着してみたけど何一つ着られる服が無かった。変に着崩れする。
    ヤバい

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2019/02/11(月) 21:01:14 

    >>513
    そういうことか
    納得

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2019/02/11(月) 21:01:21 

    >>460
    ナイスコメント!
    そうそう、イギリス王室のイブニング見て肩出してたし髪おろしてたよーとか言ってんの変だよね。
    日本の一般的な披露宴の話してんのに。
    考えれば分かるだろってコメント多い。

    +27

    -2

  • 523. 匿名 2019/02/11(月) 21:01:36 

    >>517
    最近の若い子の方が、黒とかネイビーとか多いよ。
    映えるからね。

    +18

    -1

  • 524. 匿名 2019/02/11(月) 21:02:03 

    >>27
    普通の体型の人が来たら色も綺麗だし上品な感じだと思う

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2019/02/11(月) 21:07:54 

    >>505
    イメージ的にそんな感じでよさそう!
    でも私も太ってるけど、丸顔首に太いから、首がつまってるのはちょっと難しいのが多い。
    Vとか、鎖骨見せたほうがすっきるするような。
    鎖骨は?ちょっとでもでてるならみせたほうがいいよ!

    +12

    -0

  • 526. 匿名 2019/02/11(月) 21:09:20 

    >>512
    そこまで高齢だとパンツは足腰のご都合だろうと分かるんだけどね。若くてパンツだと快活でカジュアルな印象になりすぎるというか。
    いやエレガントなパンツスタイルならいいんだけど。

    +13

    -1

  • 527. 匿名 2019/02/11(月) 21:09:51 

    >>519
    いやいやあなた「うるさい親戚は疎遠にできていい」ってw
    ひねくれたおデブさんは嫌われるよ

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:38 

    ラベンダーのドレスを着ました。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +117

    -12

  • 529. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:53 

    >>517
    中年になるほど色物に挑戦する感じがする
    若い子はドレスは黒とかベージュとかでアクセで遊ぶ感じで、華やかな色物着てくる子の方が少ない

    +4

    -5

  • 530. 匿名 2019/02/11(月) 21:17:24 

    マメのワンピース!ラインが本当に綺麗ですよ。
    探せばレンタルもあります。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +17

    -50

  • 531. 匿名 2019/02/11(月) 21:17:41 

    >>527
    ごめん真剣に何がひねくれてるのかわからないw

    +2

    -5

  • 532. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:17 

    >>413
    いやいや、これを主さんが後輩の結婚式でやったらどうした?何張り切ってんだ!?ってなるでしょ
    このメンツのパーティだからアリなんだよ。

    +18

    -2

  • 533. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:28 

    >>530
    いやこれはダメだ!
    おしゃれな細い人が着こなせるやつ。
    妊婦まっしぐらや!

    +53

    -0

  • 534. 匿名 2019/02/11(月) 21:19:56 

    うるさい親戚っていうけどさ、
    私もガルちゃんで鍛えた?謎のマナーを色々知ってはいるけど、それをリアルな場で披露して、
    新郎新婦の招待客を批判することがどれほど見苦しく自分の恥になるか、ですよ。
    それって披露宴にジーンズで行く以上のマナー違反じゃん?

    白を避ける、コギレイに整える。
    もうこれでいいんじゃないかと思うけどね。

    +67

    -1

  • 535. 匿名 2019/02/11(月) 21:20:21 

    親族なら黒や紺にするけど
    友人の結婚式なら明るめの色がいいかな
    黒いワンピースはお葬式みたいで嫌だ
    ベージュとかライトグレーとかのワンピースがいい

    +10

    -1

  • 536. 匿名 2019/02/11(月) 21:20:30 

    >>424
    ありがとうございます。なんか勇気でてきました!
    モデルと同じには無理でも、グリーン好きなんで勇気を出してみようかな!って気持ちになれました。

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2019/02/11(月) 21:21:01 

    >>423
    子供じゃないんだからそれぐらい分かるでしょ。スーツの意味調べてからコメントして

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2019/02/11(月) 21:22:13 

    主です( ´∀`)
    鎖骨、昔はくぼみがあったのに埋もれてました(涙)
    これだとマツコみたいになっちゃいますかね?
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +9

    -43

  • 539. 匿名 2019/02/11(月) 21:22:20 

    通販で見てると、腕は隠れるけど丈が短いとかなにかしら足りない部分が多いですよね
    アラフォーのドレス探しは本当に大変!しかも出番も少ない
    悩みますよねぇ

    +26

    -0

  • 540. 匿名 2019/02/11(月) 21:22:56 

    >>430
    意識高く見せたい流行りに弱い人って感じ

    +2

    -2

  • 541. 匿名 2019/02/11(月) 21:26:16 

    これは如何でしょうか?
    腕が隠れて裾も長めです。
    お色はブラックもあるけど、暗くなるからネイビーで。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +51

    -6

  • 542. 匿名 2019/02/11(月) 21:26:30 

    立場による。身内なら黒かネイビー、ゲストならライトグレーとかスモーキーなピンクのスーツとかでいいのでは?

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2019/02/11(月) 21:26:39 

    うるさい親戚がどうのこうの言う人って、
    自分がそのうるさい親戚本人なんだよ。
    虎視眈々と意地悪な目で人の服装の粗探し。
    私はいいんだけどね、でもどうなのかしら、よく思わない人もいるんじゃない?
    って周囲を嫌な気持ちに引きずり込む天才。
    会社とかで、
    私はいいけど、◯◯さんはよく思ってないかも〜
    などと、◯◯さんを悪者にして自分が言いたいことの隠れ蓑にしてるだけ、みたいな話。

    +21

    -2

  • 544. 匿名 2019/02/11(月) 21:27:07 

    >>530
    可愛い!
    オシャレな人が着たらすごく素敵だと思う。

    +20

    -1

  • 545. 匿名 2019/02/11(月) 21:28:48 

    >>538
    これはマツコ系だね。
    その前に貼ってた画像の方が綺麗。
    実際にいろいろ試着してみるといいですね!

    +40

    -0

  • 546. 匿名 2019/02/11(月) 21:31:50 

    >>534
    プラス100!!!
    謎のマナー(笑)

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2019/02/11(月) 21:33:14 

    >>446

    私アラフォー(40代)だけど、当時あえてシンプルなベージュ系のスーツにしたよ
    紺のスーツ持ってたけど膝上で、似合うスーツに買い換えたら何故かこの色だった笑

    先ずは筆記受からないと面接まで行けないし、これで本命受かるまで受けた所全部採用もらった

    一応全て一部上場の内勤です

    +1

    -6

  • 548. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:19 

    >>456

    多分、二万って所だと思う

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2019/02/11(月) 21:34:52 

    >>541
    スリムな人だからこそ着こなせる感じが・・
    透けてるワンピの中、ガウチョパンツみたいになってるの?

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2019/02/11(月) 21:36:23 

    試着した後に返品できるサービスとかないのかね。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2019/02/11(月) 21:36:29 

    >>538
    主さん、私も前のドレスのほうがすき!
    主さんは上半身ががっちり系なのかな?

    +14

    -0

  • 552. 匿名 2019/02/11(月) 21:36:48 

    アラサーアラフォーの皆さんなら、さすがにオープントゥは履いていかないと思うけど、アンクルストラップのパンプスって選びます?

    +1

    -10

  • 553. 匿名 2019/02/11(月) 21:41:33 

    黒だと喪っぽくなるからね
    かといって無難なグレーや紺だと
    保護者会っぽくなる

    +7

    -1

  • 554. 匿名 2019/02/11(月) 21:46:25 

    >>465
    服よりも手に持ってる花がいい仕事してる

    +44

    -0

  • 555. 匿名 2019/02/11(月) 21:48:27 

    >>512
    還暦以上の方なら、品があればパンツだろうがロングスカートだろうが赤でもピンクでも何とも言われないよ。
    トピの議論は微妙なお歳頃だからこそ。

    +18

    -1

  • 556. 匿名 2019/02/11(月) 21:49:04 

    黒だと喪っぽくなるって書いてる人いるけど、そんな透け透けレースのひらひらドレスで葬式行かないでしょ。
    (黒色のことだってわかってるけど、あまりに頭固い人ばかりで言わずにはいられなかったごめんね)

    もう何色ならいいのよ!

    +26

    -4

  • 557. 匿名 2019/02/11(月) 21:50:04 

    >>529
    色の助けを借りないと、やっていけないのです😢
    スミマセン

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2019/02/11(月) 21:50:50 

    袖付きで膝下でいいなと思ったドレス。せっかくだから明るい色がいいなと思うのに黒、黒みたいな紺、パキっとした赤、限りなく白に近いベージュ、黒みたいな緑
    違うんだよ〜!って思う
    着物だと優しいキレイな色あるからいいよね

    +32

    -1

  • 559. 匿名 2019/02/11(月) 21:51:24 

    >>90
    いいとは思うんだけど、スタイルいい人じゃないと似合わないからワンピースより難しいと思う

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2019/02/11(月) 21:51:48 

    >>555
    微妙なお年頃でも、品があれば何でもいいと思うよ。

    誰かが前に書いてた、白、デニム以外で清潔感あれば。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2019/02/11(月) 21:51:54 

    >>552
    いんでない?

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2019/02/11(月) 21:54:06 

    >>558
    そんな色が売れないからでは?
    選ぶ人が少ないんじゃない?

    +3

    -4

  • 563. 匿名 2019/02/11(月) 21:57:41 

    >>550
    Amazon

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2019/02/11(月) 21:58:46 

    ここ、うざい姑みたいな謎のマナーモンスターが2〜3人くらいいるね。

    義母トピでめちゃくちゃ嫌われてる、靴下果汁抱き癖モンスターみたいな。

    +7

    -6

  • 565. 匿名 2019/02/11(月) 21:59:42 

    ちょっとトピずれなんですけど、私アラフォー後半ですが、今度結婚式ではなく二次会に招待されてます。
    左側のような服装でどうでしょうか?
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +52

    -9

  • 566. 匿名 2019/02/11(月) 21:59:43 

    >>551さん
    主です、全体的にデブです(書いてて悲しい)
    胸が大きいのでなかなか難しい、、
    レンタルサイトもたくさんあるようでサイズが大きいと絞られてきますね(>_<)
    皆さん探して下さり助かります、ありがとうございます( ´∀`)

    +35

    -0

  • 567. 匿名 2019/02/11(月) 21:59:46 

    >>457です
    私も今回初めて知ったのですが、AIMERというお店みたいです。このドレスの値段は分からないのですが、ぱっと見大体1万円~4万円くらいでした!
    このトピを見て初めて画像貼ってみてドキドキでしたが、よかった!色が特に素敵ですよね!

    +30

    -0

  • 568. 匿名 2019/02/11(月) 22:02:30 

    花嫁さんのブライダルシューズはオープントウのデザインかなり多いのに、なんでゲストはダメとかいう決まりが出来たんだろうね。
    意味不明なだけに、アンクルストラップより履いてる率高い。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +14

    -10

  • 569. 匿名 2019/02/11(月) 22:04:20 

    >>568
    爪先(妻が先立つ)
    バイカラー(別れる)
    大喜利かってね。
    私もこの2つは本当に謎。

    +74

    -3

  • 570. 匿名 2019/02/11(月) 22:04:55 

    私もアラフォーでつい最近これで参列しました
    レンタルでも同じものを扱ってましたよ
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +47

    -16

  • 571. 匿名 2019/02/11(月) 22:06:06 

    オールインワンのパンツドレスで、ガウチョっぽくフレアになってるのって、どうやってトイレするの??

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2019/02/11(月) 22:07:20 

    >>568
    そうかな~?
    私以前靴屋で働いてたけど、冠婚葬祭のマナー知らないような若い子でもなければ、結婚式用に‥って買いに来た人はオープントゥ選ぶ人少なかったよ。

    まぁ謎のマナーとか言いだしたらキリないけど、大人の女性ならつま先隠れた普通のパンプスの人の方が大多数だと思う。

    +25

    -1

  • 573. 匿名 2019/02/11(月) 22:08:15 

    私は結婚式にはブラックは絶対着て来てほしくない。
    ドレスコード禁止にします。

    華やかな日だから女性は明るくしてほしい。

    +10

    -26

  • 574. 匿名 2019/02/11(月) 22:08:25 

    >>209
    結婚式ってそんなにおばさん多い?
    今は上司や恩師とか呼ばずに友人を呼んでる人が多いよね?
    だから新郎新婦と同年代の出席者が多いよ
    新郎新婦が晩婚ならおじさんおばさんが多いんだろうけど

    +3

    -4

  • 575. 匿名 2019/02/11(月) 22:08:29 

    >>568 多くもないよ。披露宴にオープントゥはいてくる大人なんてほとんど見ない。

    +26

    -6

  • 576. 匿名 2019/02/11(月) 22:09:38 

    >>573
    面倒な人だね
    来てくれるだけで嬉しいじゃん
    結婚式に来るだけでもご祝儀にドレスに美容院に‥ってお金かけて来てくれてるんだから

    +22

    -0

  • 577. 匿名 2019/02/11(月) 22:10:07 

    >>568
    大喜利みたいなマナーは私も疑問だけど、
    つま先出るとストッキングとの相性が悪いと感じる、だからって素足は流石にカジュアルすぎる、
    結果、避ける方向かなと思う。

    +33

    -0

  • 578. 匿名 2019/02/11(月) 22:11:49 

    >>571
    背中にチャックついてて、トイレする時はドレス丸ごと脱ぐのかな?

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:29 

    私もストッキングはいてオープントゥって変だからまずその時点で無し

    +33

    -0

  • 580. 匿名 2019/02/11(月) 22:12:30 

    >>17
    脚に傷があるからパンツスーツじゃないとダメなんだけど・・

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2019/02/11(月) 22:14:06 

    色を綺麗なのにしたら?
    デザインはシンプルで
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +67

    -7

  • 582. 匿名 2019/02/11(月) 22:14:08 

    >>576
    呼ぶ予定もなければ呼ばれる見通しもない人がギャンギャン騒いでるだけだよ。

    ここで偉そうにしてる人たちって、リアルだと驚くほど気が小さいと推察する。
    オシャレで華やかな人たちに気後れしておどおどして、その反動でネットで粗探しして溜飲を下げてるんだろうと思う。

    +34

    -2

  • 583. 匿名 2019/02/11(月) 22:16:03 

    ブライダルシューズでオープントウは良くあるデザインなのにどうして?とは思う

    +10

    -3

  • 584. 匿名 2019/02/11(月) 22:18:46 

    ブーツとかスニーカーじゃなければよくない?

    +2

    -6

  • 585. 匿名 2019/02/11(月) 22:20:02 

    >>584
    何歳?

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2019/02/11(月) 22:20:12 

    革靴NGの方が辛い。
    サテンのパンプスとかいつでも靴屋に売ってるわけじゃないし。
    今はネットでそういう専門店もあるけど。

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2019/02/11(月) 22:21:37 

    私はこの間海外ウエディングでTADASHI SHOJIのワンピース着たよ。こんなかんじで、スカートがもう少しタイトなやつ。色はもう少しピンクが強い色で。
    日本のウエディングだと透けてるのとか良くないのかな
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +48

    -7

  • 588. 匿名 2019/02/11(月) 22:22:25 

    今まさに幼稚園の謝恩会(ホテル)の服装で悩んでる…
    アラフォーでぽっちゃりな私が無難に着られるのは何だろう。
    パンツドレス?
    体の線が出ないタイプのワンピース?
    困った…

    +4

    -1

  • 589. 匿名 2019/02/11(月) 22:23:00 

    >>572
    >>577
    >> 579
    だからアンクルストラップも無しってことか。

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2019/02/11(月) 22:25:32 

    >>151
    わかりやすい説明、ありがとうございます!
    111さんではないですが、勉強になります!

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2019/02/11(月) 22:26:28 

    一番上の46歳の姉がやっと縁あって結婚しました。姉の友人たちはみんな子供が成人してて見た目ぽっちゃりの人ばかりでした。全員黒で姉が気の毒でした。アラフォーになると黒以外着れないのですか??

    +8

    -12

  • 592. 匿名 2019/02/11(月) 22:29:26 

    >>584
    昔、会社の同僚の結婚式に、当時30歳くらいの同僚がロングブーツ履いてきたよ。
    私はびっくりしたけど、誰も話題にしてなかった。
    そんなんだから、パンプスっぽければまず他人は気付かなそう。

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:04 

    なんの嫌がらせだよwwwwww
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +86

    -0

  • 594. 匿名 2019/02/11(月) 22:30:37 

    毎回ドレス新調する人ばかりじゃないし、冠婚葬祭用に無難に‥体型も考えて‥ってなると、やっぱり黒とかネイビー選びがちだからじゃない?
    色物に挑戦してみようって勇気出ない人も多いだろうし
    別に黒が多いからって気の毒とか私は思わないけど

    +13

    -1

  • 595. 匿名 2019/02/11(月) 22:31:52 

    >>592
    心の中では同僚の人たちもオイオイ‥って思ってたと思うよ、さすがに‥
    痛々しすぎて触れちゃいけないと思ったんじゃない?

    +12

    -1

  • 596. 匿名 2019/02/11(月) 22:33:24 

    私も去年、アラフォーで親族の結婚式に出席しました。着付け代込みでレンタル着物が1万でした。下駄とバックも含まれていたから助かりました。一応ワンピースも考えたけど、靴やバックを合わせようとすると出費が嵩みそうで。

    +2

    -5

  • 597. 匿名 2019/02/11(月) 22:33:44 

    >>592
    例がぶっ飛びすぎてるw

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2019/02/11(月) 22:34:34 

    楽天市場
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +86

    -0

  • 599. 匿名 2019/02/11(月) 22:34:37 

    >>596
    値段、そんなもんですむんだねー

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2019/02/11(月) 22:34:54 

    ネイビーです
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +42

    -0

  • 601. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:03 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +5

    -22

  • 602. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:12 

    若者はネットが発達したからマナー守ってくるよ(>_<)
    久々に20代の女の子の結婚式にいったら20代は皆、布パンプスを履いてたよ。私は革のパンプスで恥ずかしかった。40代です。ふと足元みたら革パンプスはアラフォーの上の年代が多かった‥

    私たちが適齢期の20年前はサンダルで披露宴出席したり男性は革靴なんだから~で布パンプス履いてる子の方が少なかった。今はちゃんとネットで調べてくるみたいでマナー違反してる子は居ない。

    若者がきちんとしてるから本当に恥ずかしかったよ。

    +36

    -1

  • 603. 匿名 2019/02/11(月) 22:36:00 

    >>598
    加齢で気になる自分の下っ腹さえなければ、着たいなコレ

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2019/02/11(月) 22:37:29 

    >>17
    何でそんなに偉そうな物言いなの?

    めちゃくちゃ不快!

    +4

    -6

  • 605. 匿名 2019/02/11(月) 22:39:45 

    >>22ここの人は年齢層高めの人が多いのか、結婚式でパンツスーツだと毎回ボロカスだよ。笑

    古すぎだわ!

    +11

    -3

  • 606. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:10 

    私高校卒業したての頃は、結婚式のマナーとか親も教えてくれなくて、可愛いと思って黒ストッキングにアンクルストラップ(ラインストーンの)で行っちゃった
    今思うと非常識すぎる‥
    20代になってからはPCでマナー調べて、あまりに自分が結婚式のマナー何も知らなすぎてヤバいなと思った
    揺れるタイプのピアスはダメとかアクセのマナーまで全部ぎっちぎちに守らないにしても、30代の今あえてオープントゥとかを履いていこうとは思わないなぁ‥普通のパンプスあるし

    +18

    -1

  • 607. 匿名 2019/02/11(月) 22:40:47 

    >>596お安いね。新郎新婦かその親御さんが黙って援助してくれてない?

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:15 

    >>604だね!個性出そうと思ってパンツスーツ着てないよ。

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:26 

    >>605
    そもそもアラフォーの人の結婚式のドレスのトピ

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:52 

    キャリアっぽいキレイめ素材のワンピースに、アクセサリーとストッキング&エナメルパンプスで盛ればいいかと
    アクセなしなら普段使いもできるし
    ネイビーが無難だけど、このくらいのカラーワンピなら落ち着きと華やかさが両立できると思う
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +2

    -52

  • 611. 匿名 2019/02/11(月) 22:42:25 

    >>605

    >>22に今更返信しても・・・

    +4

    -3

  • 612. 匿名 2019/02/11(月) 22:42:34 

    私なら着物一択です。
    ある程度の年齢になると、スタイルに自信がなければドレスは見劣りする気がします。
    モデル体型の方なら シンプルな膝丈ドレスも素敵なんでしょうが。
    着物なら多少スタイルが崩れかけていても、年相応の上品で格式高い大人の女性の美しさが演出できると思います。
    レンタルなら余計 訪問着など贅沢な着物も たまにはいいし、自分にとっても良い記念になりますよ。

    +3

    -27

  • 613. 匿名 2019/02/11(月) 22:42:42 

    >>12
    色留を着てきた友人がいた場合、訪問着だと格下だから気がひけない?

    +1

    -16

  • 614. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:30 

    いまちょっと調べたけど、欧米は王室以外ならなんでもありな感じやね。
    オープントゥも。
    おばあちゃんがスケスケレースドレス堂々と着ていたり
    欧米人だから似合ってるんだけど。
    やっぱ日本はマナー講師の洗脳かな

    +18

    -3

  • 615. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:34 

    >>610
    あまりにも普段着っぽくない?

    +33

    -1

  • 616. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:41 

    結婚式のマナーってめんどくさい
    海外みたいにラフになってほしいな~
    何で髪はアップじゃないとだめなんだろう
    着物じゃなくてドレスならダウンでもいいのにな

    +31

    -0

  • 617. 匿名 2019/02/11(月) 22:43:51 

    >>19
    黒は評判悪いよ

    +6

    -1

  • 618. 匿名 2019/02/11(月) 22:44:19 

    >>614
    スレの最初の方でも出てたけど、外国の話をしても‥さ。ここ日本だし(´;ω;`)

    +7

    -3

  • 619. 匿名 2019/02/11(月) 22:44:47 

    >>602革のパンプスでも表面がつるっとしてるタイプだったら大丈夫だよ。

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:20 

    >>136
    男性はどうなるの笑?

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:25 

    >>616
    ダウンでもサイドを上げていれば別に問題ないけど、アップの方がすっきりしてるわ。

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:32 

    >>582
    本当その通りだと思う。
    たぶんおしゃれな人って、マナーも守りつつセンスがあるんだと思う。で、周りからも褒められてちやほやされる。
    でもここの人ってマナーマナーで杓子定規なドレスしか選ばなさそうだから、おしゃれだねとか素敵だねとか言われたことないんだと思う。
    だから妬み嫉みも入ってちょっとグレーゾーンのマナーのおしゃれさんみて叩いてる気がする。謎のマナーしか武器がないからね。

    +12

    -7

  • 623. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:43 

    >>612
    30代だけど、丸顔がコンプレックスだから着物の時のまとめ髪が私は似合わなすぎる‥

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2019/02/11(月) 22:45:43 

    >>615
    アクセでじゅうぶん盛れる
    レースとかビラビラしたシフォン素材とかのがアラフォーは痛いよ

    +2

    -9

  • 625. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:10 

    >>624
    なんかあなた若者っぽいね

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:11 

    >>163

    グレースコンチネンタルは、無難なものを選ぶとかぶる可能性がある。
    参列者に2人はいるもの。運だよね。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2019/02/11(月) 22:46:47 

    >>626
    グレースコンチネンタルは多いねw
    結婚式のドレス見に行くってなったら、やっぱ一応グレースコンチネンタル見に行くもんなぁ‥

    +19

    -0

  • 628. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:06 

    >>612だから主はドレス探してるんだってば

    +16

    -0

  • 629. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:57 

    >>134
    私も甥の結婚式で着る…と相談したら108さんに似たものを勧められてきたよ。
    本来着物だろうとは思ったけど、着物が苦手で。
    40歳のとき。
    まぁ、入学式や卒業式にも来てるけど。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2019/02/11(月) 22:47:59 

    >>614
    日本のマナーもいい加減だよ。5〜10年で非常識になったりする。
    20年前は日中の披露宴にイブニングドレスを着るのが普通だったし、黒はダメだったけど、近年は多いよね。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2019/02/11(月) 22:48:02 

    >>622
    ちなみにだけど、あなたのいうグレーゾーンって、たとえばどういうマナー?

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2019/02/11(月) 22:48:56 

    日本てあんまりこの年代がいい感じにカッコよく着れる服がないと思う。
    私は前アメリカのアウトレットでBCBGのジャンプスーツ衝動買いしたんだけど、普段着のつもりがこの間結婚式でも重宝した。ちょっと違うけどこんな感じのやつ。これまでは背が高いのがコンプレックスで隠してたけど、開き直って前面に出してもいいかなってアメリカブランドを見てちょっと考え変わった。
    ぽっちゃりサイズも海外だと可愛いの沢山あるよね。向こうはぽっちゃりさんも結構露出するから参考にならないかもしれないけど
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +29

    -7

  • 633. 匿名 2019/02/11(月) 22:48:59 

    >>601
    貧乳だし、パールネックレスもないから貧相にな感じ

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2019/02/11(月) 22:49:52 

    >>612
    主はドレスって言ってるのにすぐに着物勧める人はなんなの?
    寒い北海道で参列だよ

    +39

    -0

  • 635. 匿名 2019/02/11(月) 22:50:39 

    >>602
    革パンプス、ダメなの?葬儀用のじゃなきゃ良くない?

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2019/02/11(月) 22:50:49 

    >>622花嫁さんに賛辞が向くようにするのがセンスあるマナー

    +3

    -2

  • 637. 匿名 2019/02/11(月) 22:51:05 

    私はこれ、まさしくこれにしました。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +46

    -11

  • 638. 匿名 2019/02/11(月) 22:51:55 

    >>605
    ダメじゃないけど、失敗してる人が多いからじゃない?

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:13 

    >>636
    いや、おしゃれしてても花嫁さんに賛辞が向くでしょ。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:39 

    30すぎるとウエストない作りはかなりおばさんぽく見えるから、ウエストのあるやつ。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2019/02/11(月) 22:53:45 

    >>597
    >>595
    出席した同僚女性私含め2人だけだったし2次会にも行かずさっと帰ったから目立ってなかったのかも。
    写真にも足元写ってないし。
    しかし、ファーとか薄い色のドレスもツーピースもオープントゥもアンクルストラップもいつも誰かしらいるけど、ブーツ見たのは一度だけ。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:31 

    色留袖って知人の結婚式で着ないでしょ
    格から言えば色留袖より訪問着は下だけど、知人の結婚式には訪問着です。これは常識。
    親類でもないのに色留袖着てたらみんなドン引きだよ。

    +24

    -2

  • 643. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:37 

    >>632
    素敵〜!
    いやでもここでは叩かれるぞーw

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2019/02/11(月) 22:54:59 

    >>613
    着物詳しくない人がおおいから大丈夫じゃない?!
    わたしはわからないや。

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:27 

    >>628
    わかってます。
    でも あえて おすすめしたかったんです。
    民族衣装が廃れるのが忍びなくて。
    セレモニーなので、出来れば着て欲しいなあと思うんですよね。
    まあ、マイナスでしょうけど。

    +2

    -19

  • 646. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:37 

    ここは日本だから日本のマナーをって言ってる人、ドレスって外国から持ってきたものじゃないの?
    そこは無視して日本のマナーで縛るの?

    +6

    -8

  • 647. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:51 

    >>619
    スウェードでも大丈夫でしょ?クロコや蛇はダメだけどさ。

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:10 

    黒は締まって細く見えるから人気なのでは?
    花嫁さんと同じ白着なければ何色でもいいと思う。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:31 

    海外では~の若者ちゃんと、常識の範囲内での話をしてる大人が、ここでアラフォーの結婚式に着ていくドレスについて話してても、なんだか話がチグハグになってきたね

    +6

    -1

  • 650. 匿名 2019/02/11(月) 22:57:44 

    全部は読んでないんだけど、ビジネスマナーとパーティのドレスコードがごちゃごちゃになってる方が多い気がします。
    あと、着物は色無地の方が無難と思います。
    色留袖は身内の結婚式か皇居の園遊会でしか出番の無いお着物だと思ってました。

    +20

    -1

  • 651. 匿名 2019/02/11(月) 22:58:15 

    >>573
    やばい。これにプラス4ある。この4人の話しなんて、マナー100点でも絶対聞きたくないわ。
    この4人がここで荒れ狂ってるんじゃないの?

    親族でもないのに、時間割いてお金もかけてわざわざ貴重な休みに来てくれてるのに...?

    +4

    -11

  • 652. 匿名 2019/02/11(月) 22:59:48 

    >>646
    そんなん言いだしたらきりなくない?
    日本の結婚式なのに披露宴のお料理はフレンチ?とかさ
    いくら日本の冠婚葬祭のルールが馬鹿らしいと思っていても、常識の範囲内の服装で参列した方がいいんじゃないかな‥
    自分が満足する格好で着飾る為のものじゃなく、結婚する新郎新婦が主役なわけだし

    +9

    -2

  • 653. 匿名 2019/02/11(月) 22:59:50 

    >>635
    革もファーも殺生に繋がるからダメみたい。

    +5

    -4

  • 654. 匿名 2019/02/11(月) 23:00:20 

    これは?
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +75

    -11

  • 655. 匿名 2019/02/11(月) 23:00:30 

    パンツスーツ気持ちわかるけどスタイル良くなかったらただのおばちゃんだと思う。
    無難にスーツか目を引きたいなら着物かな。

    +11

    -0

  • 656. 匿名 2019/02/11(月) 23:01:37 

    >>645
    相手の状況を考えずに勧めるのはむしろ押し付けだよ

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2019/02/11(月) 23:01:43 

    >>622
    横だけど、アラフォーの同級生と二人で黒で行ったら、招待客のおばさん方に、嫌味ではないけど、最近の若い人達は黒もOKみたいわね・・・?とちょっと驚かれたよ。実際、他の同級生はパステルカラーの着物やツーピースを着てきてたから、とても華やかで、自分の時に着物で着てくれた新婦に後で謝ったよ。

    +22

    -0

  • 658. 匿名 2019/02/11(月) 23:02:38 

    >>654
    地味。

    +1

    -13

  • 659. 匿名 2019/02/11(月) 23:03:46 

    アラフォーの主さんのドレス探しの話と、海外ではラフなのに日本は馬鹿らしい!って騒いでる人と、もうごっちゃごちゃ

    +13

    -1

  • 660. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:19 

    体型的にモデルさんが着てるのと同じようにならないわけだからリアルっぽい人の試着見本が見たい

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:41 

    >>659
    こういうトピは主そっちのけでマナー論争になるのがお約束

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2019/02/11(月) 23:05:49 

    アラフォーって黒似合わなくない?
    アラサーあたりから黒がしっくりこなくなったんだけど...
    だからか黒のドレス着られるのって若い子のイメージ

    +33

    -5

  • 663. 匿名 2019/02/11(月) 23:06:04 

    >>654さん 主これ好きです( ´∀`)どこのですか?
    なんだか荒れ気味ですね、すみません(>_<)
    着物も素敵だと思いますが親族でもないのに着ていくと目立ちそうなので考えてませんでした。
    デブなので相撲部屋のおかみになりそうで(涙)

    +32

    -0

  • 664. 匿名 2019/02/11(月) 23:06:14 

    >>627
    私もそう。ドラマの結婚式でもよく使われてるし定番だよね。
    でも最近はもうサイズが合わないかも。サイズ展開多くないし細身だから。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:00 

    >>653
    蛇やワニや駝鳥とかでなければ大丈夫だよ。男は革靴じゃん。披露宴のパーティバッグに革バッグの人は最近減ってるけど、パッと見て生々しくなきゃ大丈夫だよ。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:12 

    >>654
    ステキ!どこのお店ですか?

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:15 

    >>613色留袖だと親族に間違えられる場合がある。
    友人知人だったら訪問着の方がいいよ。

    +16

    -0

  • 668. 匿名 2019/02/11(月) 23:07:26 

    紺のレース使いか、シースルー素材使いの
    つけて、膝くらいのワンピースに、白いパールのネックレスして、エナメルパンプス履いとけば間違いないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2019/02/11(月) 23:09:11 

    >>654
    アラフィフだけど、こんなおばちゃんくさいの絶対着たくないww

    +4

    -16

  • 670. 匿名 2019/02/11(月) 23:10:28 

    着丈96cmはどうかな
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +0

    -31

  • 671. 匿名 2019/02/11(月) 23:10:29 

    トピ画のドレス、素敵だと思う。グリーンや水色とかならね。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2019/02/11(月) 23:10:43 

    たまに出てくる主のコメントがすごくいい人そう
    だから結婚式にも呼ばれるんだね
    寒いだろうけど楽しんで下さい

    +69

    -1

  • 673. 匿名 2019/02/11(月) 23:10:58 

    ANAYIとかどうかな?割とこの年代が対象かなと思っていつもみてるんだけど
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +53

    -3

  • 674. 匿名 2019/02/11(月) 23:11:45 

    私は自分の結婚式にきてくれるすごく仲の良い友人に、
    「新婦より目立って良いから華やかにしてきてくれると嬉しい!あればでいいから!」と伝えてました。

    勤務先がお堅いから主賓席がみんな真っ黒のドレスor地味めなスーツに真っ白ネクタイの男性で
    お葬式みたいになってたので
    友人らが華やかで嬉しかったです。

    特に着物を着てくれた親友は華やかで評判も最高でした。

    +38

    -0

  • 675. 匿名 2019/02/11(月) 23:11:59 

    >>654
    むしろアラフィフが着たら若作りって言われそうな感じよ?

    +6

    -8

  • 676. 匿名 2019/02/11(月) 23:12:22 

    35歳の時に友人の結婚式に出席しました。
    ネイビーの膝下ノースリーブドレスとヒラヒラボレロ(バラとかレースついてる)のセットを持っていたのですが、ヒラヒラボレロではなく五分袖のジャケットボレロを新調して合わせました。
    ドレスは使い回しでも、アウターでだいぶ印象が変わりました。
    あとはアクセをシンプルなパール調、靴も素材がきちんとしてれば年相応に見えました。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2019/02/11(月) 23:13:03 

    革のパンプスはOKです
    指先の見えるような靴はNGだけど
    男性も革靴でしょう?
    まさか布の靴じゃないといけなくなったのなら日本のマナーおかしいよ
    クロコとかがダメなのは分かるけど
    なんか嘘のマナーを広められるの 嫌だな

    +33

    -1

  • 678. 匿名 2019/02/11(月) 23:13:26 

    >>654
    うーん、モデルでも若干デブに見えるデザインて微妙じゃない?
    ぽっちゃりさんはウエストマークしないと、ただただマツコになると思う

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2019/02/11(月) 23:14:01 

    >>663これはニッセンの通販サイトです。値段はお手頃価格だと思います。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +17

    -0

  • 680. 匿名 2019/02/11(月) 23:18:19 

    主さんは体型が気になるなら、こういう感じも体型をカバーできると思います。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +4

    -30

  • 681. 匿名 2019/02/11(月) 23:19:05 

    もうでたかな?赤やグリーンもいいかと…
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +44

    -0

  • 682. 匿名 2019/02/11(月) 23:21:19 

    >>657
    本当にそんなこと言ってくる人いるんだね、驚き。
    赤の他人にそんな失礼なこと言える?私は言えないw

    +9

    -1

  • 683. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:10 

    >>654主さんへ
    色々なポーズがあります。参考までに




    https://www.nissen.co.jp/item/ARR0118D0009?uri=read_ntop&2nd=ntop_sprireki_001

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2019/02/11(月) 23:22:12 

    色留を着付けて貰う時点で言われるでしょ?
    親戚か知り合い、友人か、、、知人って分かったら止められるはず(笑)完璧に失礼な行為だし。

    身内なら黒留

    +2

    -4

  • 685. 匿名 2019/02/11(月) 23:23:02 

    みんな黒とかネイビーだから暗くなっちゃうんだよね。
    私の結婚式の時も黒ネイビーばっかりで、数人ピンクとか明るめの子がいてすごい嬉しかった笑
    だからお呼ばれの時はなるべく暗くならないよう、けど派手な若作りにならないようにしている。
    すごい難しい。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2019/02/11(月) 23:24:31 

    >>677

    鞄は?鞄は革製品はダメ?

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2019/02/11(月) 23:26:11 

    40台でも人によって雰囲気違うし膝丈くらいのワンピなら無難に着れそうだけど
    そんなに考えなくて良いんでは

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2019/02/11(月) 23:27:04 

    >>679さん ニッセンなんですね!ありがとうございます( ´∀`)
    >>681さん このドレス、右の写真見て素敵だと思ったのですが着たらまたイメージ違いますね
    なんだか、、痩せなきゃと思いました(涙)

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2019/02/11(月) 23:27:30 

    じゃあ緑!
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +46

    -2

  • 690. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:01 

    アラフォーが黒着てると本当に肌が暗く汚く見えるよ。他の若い人がそれなりの格好してる華やかな場所だと特に。ラベンダーとかスモーキーな水色とか、品のある明るい色の方がいいよ。
    黒は海外のお式ではオッケーかもしれないけど、日本では一応アウトだからその場の品位を貶めないように配慮しようね。「お祝いの場なのに、その年で黒しか持ってないのか〜華やかな場は出た事ないんだな、どおりでくたびれてる」って思われるよ。

    +8

    -10

  • 691. 匿名 2019/02/11(月) 23:29:26 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +39

    -3

  • 692. 匿名 2019/02/11(月) 23:33:03 

    >>686バッグ、パンプスは

    ❌スエード ヘビ クロコ ハラコ等はカジュアル

    ⭕とりあえず表面がつるっとしてれば革でも合成皮革でも良し

    +3

    -2

  • 693. 匿名 2019/02/11(月) 23:33:04 

    >>690
    黒着てる人をそういう風に思うの?
    こわいよ
    貶めるって
    華やかな方がいいとは思うけど

    +14

    -2

  • 694. 匿名 2019/02/11(月) 23:34:57 

    春ならパステルカラーいいかも
    でも北海道の3月はまだ寒いから季節感が合わないかな...
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +46

    -1

  • 695. 匿名 2019/02/11(月) 23:35:09 

    ネイビーのワンピースとボレロに、コサージュとイヤリング。ネックレス。髪をまとめた。
    ネイビーも生地や色のトーンで華やかになると思う。

    +6

    -1

  • 696. 匿名 2019/02/11(月) 23:35:38 

    >>686
    鞄はクラッチバッグなら布製が良いです。
    でも女性はなにかと荷物がおおくなるのでクラッチひとつで結婚式に出席出来ませんよね。
    なのでシックな革のバッグに布製のクラッチをいれ、大きなバッグはクロークに預けます。

    たまに布の靴をはいて時計のベルトが革製品で参列してる人もいるし
    革製品がいけないなら男性は皆さん布の靴と言うことになります。

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2019/02/11(月) 23:35:45 

    これなどどうでしょう?
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +6

    -11

  • 698. 匿名 2019/02/11(月) 23:36:34 

    30代後半ですが、これならいけると思う。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +12

    -37

  • 699. 匿名 2019/02/11(月) 23:37:46 

    >>677
    殺生をイメージさせるので、革製品は避けましょうってサイトがごろごろある。
    あと、イヤリングとかパンプスの本当にささやかなフェイクファーにも文句つける人も見たことある。

    難しいよー。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2019/02/11(月) 23:38:32 

    今までワンピースしか着た事なかったんだけど、久しぶりに結婚式にお呼ばれしてこんな感じの着てみました。36歳です。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +22

    -17

  • 701. 匿名 2019/02/11(月) 23:38:36 

    >>635
    私もそう思ってたけどピンクのラメやシャンパンゴールドとか布製パンプスもたくさん色があった。紺や黒ももちろんある。
    絶対に西洋マナーならOKだよね。日本の着物だった頃の冠婚葬祭マナーでNGになってる気がする。日本の結婚式と葬式のマナーは着物の頃のマナーも踏襲されてるからややこしい。

    海外ドラマ好きだけど‥海外は結婚式も葬式も日本より緩いもん。葬式にデスパのギャビーが大ぶりのパールネックレス二重か三重してたし。

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2019/02/11(月) 23:39:40 

    結婚式から遠ざかってたせいか、パンツドレスって知らなかったよ!
    画像検索したけど、やっぱイマイチ…。

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2019/02/11(月) 23:39:42 

    このトピの中に、嘘八百の聞いたことないマナーをしれっと書き込んだ人もいるだろうね。そこちなぜかプラスがついて字が大きくなって、信じちゃう人が出てくる。こんな感じでこの10年で変なマナーが大量発生した

    +26

    -0

  • 704. 匿名 2019/02/11(月) 23:39:48 

    在日韓国人です
    式に昔いじめた人を呼びたいんですが
    着物で来いと指定したいです
    私の結婚は3回目になります。人がなかなか集まらなくて苦労してます
    彼女向きのトピックを立てて服装の指南をして誘導し式に呼びたいです
    音信不通にされてて絶縁されてるけど
    周りには「あの子とは親友」といってしまった手前、なんとしても結婚式に呼びたいです。
    お知恵をかしてください!

    +0

    -76

  • 705. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:25 

    >>701
    それ以前にギャビーは露出度高くなかった?
    教会で普通はNGだと思う

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2019/02/11(月) 23:41:57 

    >>696
    >>692
    ありがとう!
    スウェードも大丈夫ってよく見るけど、だめなんだね。
    あと、腕時計も時間気にしてるってことだから外していきましょう、みたいな。

    +4

    -1

  • 707. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:27 

    >>704
    わざわざ韓国って出して荒れさせないで
    ただでさえわけのわからないマナーでごちゃごちゃなのに

    +23

    -2

  • 708. 匿名 2019/02/11(月) 23:42:30 

    >>345
    あなたがそう感じただけでしょ?

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:11 

    >>653
    殺生を気にするのはもともと葬式のマナーだけど、それが結婚式にも拡大解釈されてしまったと聞いたよ。

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:21 

    私も本当は黒が着たい。
    黒って痩せて見えるしおしゃれに見えるし高そうに見えるし着やすいし。
    ネットではキラキラなアクセサリー付ければオッケー!って書いてある。
    だからマナー違反ではないんだろうけど、やっぱり黒が数人いるとお葬式っぽくなっちゃう。男性は黒だし。私は一応黒はさけるようにしてるよ。友達も黒ばっかりだとがっかりするかなって思って。

    +22

    -1

  • 711. 匿名 2019/02/11(月) 23:43:22 

    >>654ぽちゃタイプの私はこれが欲しい。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2019/02/11(月) 23:44:43 

    ツートンカラー(別れる)は着てはいけない!ってのは私が若い頃は言われてなかった。20年前。

    オープントゥとサンダルはカジュアルな靴だから駄目で妻が先は駄洒落です!みたいなことは冠婚葬祭の本に書いてあった。実家の本棚にあったやつだから親が見てたのできっと凄く昔の本だと思う。

    +32

    -0

  • 713. 匿名 2019/02/11(月) 23:45:08 

    >>677
    色々なサイト改めて見たけど、絶対間違いないのは布製のつま先も踵も出ていないハイヒールのパンプス。
    革もオープントゥもバックストラップも意見まちまち。
    その中で牛革パンプスなら比較的許容されてる感じ。

    +7

    -3

  • 714. 匿名 2019/02/11(月) 23:46:17 

    殺生を思い起こすからとか書いた人って結婚式の食事とかどうするんだと思う
    その理論なら野菜しか食べられない

    +36

    -4

  • 715. 匿名 2019/02/11(月) 23:46:56 

    >>706腕時計はしてていいよ。時間厳守だし
    お手頃価格でブレスレットぽいのがあるといいね。

    +5

    -1

  • 716. 匿名 2019/02/11(月) 23:47:33 

    >>709
    いまや、結婚式よりむしろ葬式の方が革靴履いてる人多いと思う。

    +34

    -0

  • 717. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:14 

    ツートーンも着て大丈夫です
    そんな言ってたら偶数のものが不可になる

    +6

    -2

  • 718. 匿名 2019/02/11(月) 23:48:48 

    >>712
    だよね。バイカラーのやつ、アラフォーの私も若い頃はそんなの聞いたことなかった。
    サンダルについてはミュールタイプはダメだけどそれ以外は華やかなものなら大丈夫、って書いてあるマナー本を何冊か見た。妻が先に〜は見たことないかな。

    +13

    -2

  • 719. 匿名 2019/02/11(月) 23:50:31 

    >>709
    昔は神社で祝詞をあげてたからじゃない。そして家で披露宴。
    神社はたいていのところは本当は革製品ダメだもんね。昔の日本の正装は革製品無かったし(紋付き袴に色無地・訪問着)
    今は誰も気にしてないから初詣でも成人式の着物でもファーつけてるし犬の散歩を境内でしてる人も多いけど。

    +8

    -1

  • 720. 匿名 2019/02/11(月) 23:52:45 

    >>714
    書いた人が作ったマナーってわけじゃないでしょ
    ファーとか皮製品は結婚式NGって私も普通に聞いたことあるマナーだったけど

    +6

    -2

  • 721. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:46 

    >>718
    でも結婚式にサンダル履いてくる人なんている・・?

    +9

    -1

  • 722. 匿名 2019/02/11(月) 23:53:56 

    >>715
    私アラサーだけど、
    今流行りの(笑)結婚式マナーは
    革製品だめ、腕時計だめ、バイカラーだめ、ノースリーブだめ、オープントゥだめ
    パンツは割とあり、ネイルも割とあり、黒ドレスでも大きめのビジュのイヤリングかネックレスで華やかに、黒ストッキングもラメや刺繍華やかであれば(でもうるさい人もいるかもね!)ボレロはださい

    だった信じてたwゆるいんか厳しいんかわからんw

    +26

    -0

  • 723. 匿名 2019/02/11(月) 23:54:41 

    アラフォーが結婚式に呼ばれるパターンって親戚の叔母さんとしてだよね?!
    叔母さんらしく甥姪の恥にならないように慎ましくしてればいいんじゃない?

    +1

    -16

  • 724. 匿名 2019/02/11(月) 23:54:47 

    ホントに嘘のマナーを書いてる人いるけど葬式と間違ってるんじゃない?
    革靴駄目なら男性はどうするんだろ

    しかも見ただけで牛革とか馬とか分かるん?

    +26

    -2

  • 725. 匿名 2019/02/11(月) 23:55:50 

    >>701
    海外の映画やドラマでは結婚式は白とか、オフショルダーでミニくらいめちゃ露出してなければ自由そうだよね。
    しかもお葬式でもみんなセクシー。
    真っ黒じゃなく柄入ってたりグレー着てたりビックリする。

    +4

    -2

  • 726. 匿名 2019/02/11(月) 23:57:02 

    >>722
    私もアラサーだけど、実際結婚式行って今の年齢で黒ストッキングはいてくる人いなくない?
    若い頃は数人いたけど‥

    +10

    -1

  • 727. 匿名 2019/02/11(月) 23:58:09 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +6

    -34

  • 728. 匿名 2019/02/11(月) 23:58:10 

    こんなのは?このドレスみたいにウェストにポイントがあると細みえ、足長効果があるんじゃないかな。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +5

    -39

  • 729. 匿名 2019/02/11(月) 23:58:39 

    >>688

    主さん一生懸命ドレスを探してらしてほんといい方なので、よいドレスが見つかるといいですね。

    さっきのニッセンのドレス、肩のかたちがセットインスリーブだし袖の布が下に落ちるタイプなので、二の腕スッキリ見えると思います。
    布の素材、肩の形や胸元の開き、スカートの形や裾の長さやラインで全然見え方が違うのでいろいろ試着してみたほうがいいです。
    ハリのある布で下にストンと落ちて縦ラインが出て、スカートはAラインかIラインで、ふくらはぎにかかるくらいの長さがあるといいのでは。

    +20

    -0

  • 730. 匿名 2019/02/11(月) 23:58:58 

    予算が許すのなら、シビラはどうかしら?

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2019/02/11(月) 23:59:00 

    結婚式もお葬式も両方、マナーががちゃんとしているか家柄が出るよね。家柄良くはないし貧乏だけど、旦那の家族はすごいルーズで、結婚式に友達は1時間くらい前から来てくれてるのに、家族親族が時間ギリギリか遅刻してくる、パンツが見えそうなくらい短いスカートの人はいる、お葬式では礼服持ってないし、買おうともしてない、ボタンをしめないなど。旦那はマナーを守る人なのでびっくりしました。結婚式では友達も見られていると思うので、新婦さんのイメージが損なわれないよう、マナーは守るように、知らなかった!ってことが無いようにちゃんと調べて望んでます笑

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2019/02/11(月) 23:59:32 

    マナーマナーって女性にだけ煩くない?男性は革靴だし時計もしてるし
    変なの

    +54

    -1

  • 733. 匿名 2019/02/12(火) 00:00:57 

    多分主さんは、席は前の方で新婦の友人が後ろの方ですよね?
    割りと見られる位置だと思います。
    ステキなドレスが見つかるといいですね

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2019/02/12(火) 00:01:08 

    奇抜なファッションじゃなければ誰もいちいち見てないわ

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2019/02/12(火) 00:02:14 

    ボレロは野暮ったく見えるんだよね‥
    最近はボレロやショールより、一枚で着れる袖付きのワンピースの方が色々考えなくていいから楽

    +39

    -1

  • 736. 匿名 2019/02/12(火) 00:02:51 

    こういうのってさ、大体どっちかの親戚にうるさいおばさんが一人位いて、
    パンツスーツ何か着てった日にはグチグチ何年も言われて主役が可哀想だから、無難な格好がいいよ。

    ハウスウエディングとかで、留め袖なんて一人もいないような結婚式ならいいとおもうけど。

    +9

    -2

  • 737. 匿名 2019/02/12(火) 00:03:28 

    >>726
    黒ストッキングはあんまりいない。どうしても足出したくない人がタイツはダメだから履くって感じかなー。むしろ何人か生足の強者もいる!笑

    わー足めっちゃきれいだなーどこのストッキングかなー生足かよすごいな!!!って思ったこと何回かある。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2019/02/12(火) 00:04:33 

    革靴がマナー違反なら提供する食事も精進料理じゃないとマナー違反になります。

    +8

    -2

  • 739. 匿名 2019/02/12(火) 00:04:42 

    社会人になって初めて結婚式にお呼ばれした時にめっちゃ冠婚葬祭のマナーネットで調べたw
    全く知らなかったから
    ご祝儀渡す時は『本日はおめでとうございます』って言う‥...φ(。。;)メモメモみたいな
    親御さんが教えてくれるお家が羨ましい

    +20

    -0

  • 740. 匿名 2019/02/12(火) 00:05:24 

    >>737
    な、生足?
    非常識過ぎない‥?

    +15

    -0

  • 741. 匿名 2019/02/12(火) 00:05:44 

    >>722都市伝説並だなぁ

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2019/02/12(火) 00:05:49 

    >>732
    本当に変だよね。男性は葬式も革靴OKだよね。女性は葬式は布パンプス定番でブラックフォーマルのところに売ってるのにさ。バッグも布製。

    女性ばっかり厳しい。でも日本の披露宴のドレスコードがそうなってるから仕方ない。

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2019/02/12(火) 00:07:23 

    ボレロなんて今誰もきてないですよ、本当に。
    アラフォーでもやめた方がいいと思います。
    ダサすぎ、野暮ったすぎ。

    +20

    -5

  • 744. 匿名 2019/02/12(火) 00:07:30 

    今日黒のパンツスーツ買ってきた。
    …葬式みたいか…早くここと出会えてれば(*_*)
    後悔

    +5

    -1

  • 745. 匿名 2019/02/12(火) 00:07:35 

    >>736
    がる民のマナーおばさんが偶然親戚かもしれないしね
    マナー多すぎて何が無難かわからなくなってくるけど

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/02/12(火) 00:07:46 

    逆に聞きたい!男の人の靴はどうすればいいの?
    革靴しかない。布製の靴で正装のってなに

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2019/02/12(火) 00:07:48 

    >>741
    挙げられてるの、わりと緩めな方だと思うよー

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2019/02/12(火) 00:08:10 

    >>719
    でもいい草履は普通は革だよね

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2019/02/12(火) 00:08:38 

    昨年甥っ子、姪っ子の結婚式があり、悩んだ末下のワンピース買いました
    上のジャケットは黒を買って二万でお釣りきました私はアラフォーです。
    ホントに何を着ようかめちゃくちゃ悩みました。着物はご飯食べれないし、着付けにお金かかるして..大学生の娘はレンタルしましたが、汚れとか気を使うから買った方がいいと思いました
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +48

    -1

  • 750. 匿名 2019/02/12(火) 00:09:07 

    >>724
    男性は革靴なのに〜の矛盾はみんな思ってるけど、靴に限らず、実際に女性だけ縛られるようなマナー解説多いのは事実だよ。
    どこまで従うかはそれぞれで判断すれば良い。

    +12

    -0

  • 751. 匿名 2019/02/12(火) 00:09:27 

    >>744
    気にしすぎないで
    大事なのはがるちゃんでのマナーより実際参列する式にふさわしい格好だよ

    +11

    -0

  • 752. 匿名 2019/02/12(火) 00:09:42 

    こんなのはどうでしょう?職場関係で主さんが先輩なら落ち着いた色がいいかなぁと。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +55

    -4

  • 753. 匿名 2019/02/12(火) 00:09:48 

    メルカリで買ってメルカリで売る

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2019/02/12(火) 00:09:50 


    ファー
    ノースリーブ
    ミニ
    生足
    黒ストッキング
    オープントゥ
    サンダル

    この辺避けておけば大丈夫かと。

    +25

    -0

  • 755. 匿名 2019/02/12(火) 00:11:04 

    >>741
    ほんとにね。笑
    でも皆上手く自分に都合のいいマナーを取り入れて華やかにしてるよ。
    マナー全部守ってきました!みたいな人はもうほとんどいない。いても本当に申し訳ないけど、めちゃくちゃもさい。笑

    +16

    -0

  • 756. 匿名 2019/02/12(火) 00:11:15 

    無難なドレスコードたけど時計も革靴もマナー違反ではないのです
    そこはちゃんと知ってて欲しいかな

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2019/02/12(火) 00:12:23 

    私が若い頃は会社の人も普通に披露宴に呼ぶ時代だったからたぶん20回くらい披露宴に出たが生足は見たことがない。
    ベージュの網タイツ柄?格子柄?は見たことは2回ある。でも皆、肌色のストッキングで黒ストッキングも居なかった。

    私が若い頃は布製の靴履いてる人は一人しか見かけなかった。✳一応、布製の方がベターとは知りつつも無視してた。周りも履いてなかったし。

    ファーのボレロがダメと知らないで披露宴が終わってから注意すればよいのに上司がチクチク言って後輩がトイレで泣いた事件はあった。

    +13

    -0

  • 758. 匿名 2019/02/12(火) 00:12:48 

    マナーにうるさい人が結婚式にいるとホントに窮屈だね
    人のチェックする前にお祝いしてやれよと思う

    +27

    -1

  • 759. 匿名 2019/02/12(火) 00:12:56 

    >>721
    どんなサンダル想像してるの…?

    +0

    -1

  • 760. 匿名 2019/02/12(火) 00:13:24 

    >>758
    実際にはそんな人存在しないんだけどね

    +0

    -1

  • 761. 匿名 2019/02/12(火) 00:13:28 

    ずれてるマナー笑
    神田うのみたい

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2019/02/12(火) 00:13:58 

    >>675
    アラフォーですが同意。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2019/02/12(火) 00:14:19 

    >>748
    前の方のコメントにあったけど草履は爪先出てるんだよね
    何でくだらないこじつけでオープントゥがマナー違反になったんだろ

    +11

    -5

  • 764. 匿名 2019/02/12(火) 00:14:46 

    >>759
    どんなサンダルというか、いないよ。結婚式にサンダルはいてくる人なんて。

    +9

    -1

  • 765. 匿名 2019/02/12(火) 00:16:34 

    アンタイトルはサイズも豊富だよ
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +37

    -2

  • 766. 匿名 2019/02/12(火) 00:16:53 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +30

    -1

  • 767. 匿名 2019/02/12(火) 00:16:59 

    >>14
    ゲストパフォーマーの方だと思われてスタンバイ席に誘導されそうw

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2019/02/12(火) 00:17:55 

    >>758
    自分と同じ感覚・同年代のお友達だけなら自由でもいいんだろうけど、結婚式は新郎新婦と仲間だけでなくその両家の親族達も多数参列してるわけだから、まぁ年配の方々にあらあら・・って思われない方がいいんじゃないの?
    なんでこんな色々服装のマナーが‥とは思うけど、嘆いててもしょうがないし

    +8

    -1

  • 769. 匿名 2019/02/12(火) 00:20:05 

    >>728
    アラフォーで…?
    しかもだっさ。

    +14

    -8

  • 770. 匿名 2019/02/12(火) 00:20:24 

    一応マナーに気をつけてるけど、実際自分の結婚式の時、マナー守ってる黒のドレスの子より、マナー大丈夫か?って感じの明るいドレスの子の方が華やかになって嬉しかったのは事実。笑
    下品なのは嫌だけど、時計とかファーは全然気にならなかった。カジュアルな式っていうのとあるけど、かちかちのマナーより、あれ?って思っても明るい方が華やかになるし写真映えするしありがたい!

    +20

    -1

  • 771. 匿名 2019/02/12(火) 00:20:55 

    >>768
    それが、変なマナーが大量に出てきたのがこの10年だから、年配の人の方がうるさくないんだよ。
    そんなの聞いたことない、って言われる

    +26

    -0

  • 772. 匿名 2019/02/12(火) 00:21:13 

    >>750女性の方が自由度が高いから色々マナーも多いな。結婚式は一生ネタにされたりするし新婦側なら慎重になるわ。

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2019/02/12(火) 00:21:42 

    >>533
    ダメっていうか、マメは細めのサイズ展開だからぽっちゃりにはまず無理だなぁ〜

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2019/02/12(火) 00:22:44 

    お着物が無難でええと思いますよ

    +2

    -8

  • 775. 匿名 2019/02/12(火) 00:23:00 

    >>475
    昼間のロングは正装よー

    +2

    -6

  • 776. 匿名 2019/02/12(火) 00:24:53 

    >>632
    背が高い人がこれを着たらカッコいいですね。ぜひ!

    私、結婚式に黒のパンツスーツは微妙って思うけど、宝塚の男役みたいな人が着てたら全く文句ないわ。

    +20

    -1

  • 777. 匿名 2019/02/12(火) 00:25:00 

    >>25
    クロ禁止くらいならまだマシ。
    私の友達の友達は、写真が映えるようにカラフルにしたいからって
    貴方は黄色、貴方は赤、貴方は水色
    って個人個人に色指定してきたらしいよ!
    招待された友達は、
    「私黄緑って言われちゃった。そんなの持ってないどうしよう!」って悩んでたけど、その人すげーなって思った。
    私なら行かない。

    +55

    -0

  • 778. 匿名 2019/02/12(火) 00:26:12 

    >>763草履は白足袋履いてるからね。
    私はオープントゥはもう良いと思うけど
    足指が見えるのがダメなんだろうね。

    +7

    -1

  • 779. 匿名 2019/02/12(火) 00:27:06 

    主、マツコでいいよ

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2019/02/12(火) 00:28:01 

    >>771
    それあるかも。
    私の時も、パンツやらノースリやら柄ものやら黒やらピンクやら水色やらまぁ様々な格好の友達がいたけど、80歳のおばあちゃんは、「みんな芸能人かと思った!背も高くてきれいな子ばっかりね!」って言っててこんなおばあちゃんになりたいなって思ったよ。

    旦那側の親族は知らん(笑)

    +44

    -1

  • 781. 匿名 2019/02/12(火) 00:28:01 

    >>777
    確かに。
    持っていないので欠席させていただきます

    +15

    -0

  • 782. 匿名 2019/02/12(火) 00:29:03 

    >>37
    私の知り合いは、友人の式の時に黒禁止令どころか
    白系のドレスで来てと言われたらしい。
    ゲストが黒ばかりになるのが嫌だから、逆に皆で白を来て欲しかったんだって。

    普通は白なんて持ってないから、多くの人が新たにドレスを用意するハメになってしまい
    かなりひんしゅくを買ったらしい。

    華やかにしたい気持ちはわかるけど、ゲストに強要するのはちょっとね…

    +25

    -0

  • 783. 匿名 2019/02/12(火) 00:29:37 

    >>778
    オープントゥはカジュアルすぎるから駄目なんだと思ってた。

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2019/02/12(火) 00:30:03 

    >>777
    友達とやっすいお揃いの色違いドレス買って着る
    余興用みたいなの
    無理な注文出してきた方が悪い

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2019/02/12(火) 00:31:12 

    >>783
    妻が先に死ぬからだよ
    爪先がでてて
    馬鹿みたい

    +18

    -1

  • 786. 匿名 2019/02/12(火) 00:32:47 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +72

    -0

  • 787. 匿名 2019/02/12(火) 00:32:48 

    >>777
    うける(笑)
    わたし薄ピンク指定されたらハムになっちゃう

    +22

    -0

  • 788. 匿名 2019/02/12(火) 00:33:03 

    >>505
    だからマツコ
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +17

    -1

  • 789. 匿名 2019/02/12(火) 00:33:17 

    >>780
    おばぁちゃん素敵ね

    +27

    -0

  • 790. 匿名 2019/02/12(火) 00:33:53 

    +6

    -7

  • 791. 匿名 2019/02/12(火) 00:33:57 

    残念だけど、誰も気にしてないよ。特に女性は。
    背景として、溶け込んていれば良い。

    +1

    -3

  • 792. 匿名 2019/02/12(火) 00:34:43 

    女性はマナーが厳しいとかだけど、それは無いです
    革靴がマナー違反なら男性も同じ。
    なので革靴は大丈夫ですね
    布の靴じゃないといけないとか言ってる人はショップの売り上げに貢献してるだけです。
    靴が売れないから革靴より布の靴を薦めてくるのです。

    花嫁さんも革のパンプスをはいてますよ。

    +13

    -1

  • 793. 匿名 2019/02/12(火) 00:36:07 

    若いうちは何着て行こうとか、可愛いドレスがいいとか、可愛く見られたいとか思ってたけど。笑
    何回か行って気付いたけど、誰も見てないよね。
    みんな新郎新婦を見てるから。
    見ている人は、マナーを守れているかどうか。ってところを見ているだけだし、とりあえずマナーさえ守れてれば何でもいいんだよね。だから買うとしてもお金かけなくたっていいし、毎回同じだっていいや!って思う。

    +20

    -0

  • 794. 匿名 2019/02/12(火) 00:38:10 

    スタイルよくないと似合わないかもしれませんが、ある程度歳を重ねてる方が似合うと思いますし、セクシーで上品さもあるかなと思います
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +1

    -53

  • 795. 匿名 2019/02/12(火) 00:38:13 

    >>785
    妻が出て行く
    って意味かと思ってた

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2019/02/12(火) 00:38:56 

    >>774着物の方が年輩女性に餌食にされかねないし

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2019/02/12(火) 00:40:27 

    世界的なドレスコードとして考えたらオープントゥはNGです
    なので結婚式でもNGなのかも。
    日本はマナー違反を強調すればドレスコードの機会の少ない人ほど購入してくれます。
    知ったか間違いのマナー論者が多すぎなんです

    +13

    -0

  • 798. 匿名 2019/02/12(火) 00:41:33 

    秋色だけど
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +34

    -8

  • 799. 匿名 2019/02/12(火) 00:42:51 

    人のチェックしてる人のほうがマナー違反

    +4

    -3

  • 800. 匿名 2019/02/12(火) 00:44:17 

    つま先が出た靴はカジュアルだからダメなのかなと思ってた
    それにストッキングはいてオープントゥってダサいから普段でもやらない
    つま先だけ穴あいたストッキングもあるみたいだけど、つま先生足なんてもっと場にそぐわないし

    +14

    -0

  • 801. 匿名 2019/02/12(火) 00:44:57 

    ヒールが無くてもマナー違反にはならない

    マナーの本質とは何かを学びましょう

    +6

    -5

  • 802. 匿名 2019/02/12(火) 00:45:33 

    >>801
    ぺたんこシューズでもOKなの?

    +2

    -7

  • 803. 匿名 2019/02/12(火) 00:45:48 

    >>704
    在日は厚かましいな
    その間柄なら日本人なら招待状は送らないよ
    祝儀欲しいだけで呼ぶなよくず

    +11

    -2

  • 804. 匿名 2019/02/12(火) 00:47:51 

    >>801
    えーー!!!嘘だ!笑
    妊婦さんだけって見たもん!

    ヒールなしでいいならめちゃくちゃ助かる〜!

    +21

    -2

  • 805. 匿名 2019/02/12(火) 00:49:33 

    妊婦さんはペタンコ靴じゃん
    新婦さんも人によってペタンコだし
    足腰に不具合る人もいるしヒール高までマナーでくくられたら結婚式に参列出来ない

    +20

    -0

  • 806. 匿名 2019/02/12(火) 00:49:42 

    ‥‥???
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +0

    -16

  • 807. 匿名 2019/02/12(火) 00:51:50 

    私の友人は足にボルト入ってるしペタ靴で出てるよ
    ほぼ知らない人おおいけど誰もマナー違反とか言わない
    誰がペタ靴はマナー違反だと言ってるの?

    +30

    -0

  • 808. 匿名 2019/02/12(火) 00:53:05 

    >>806これはぎりぎりオッケーじゃない?

    +0

    -12

  • 809. 匿名 2019/02/12(火) 00:53:16 

    妊婦さん以外でペタンコ靴は見かけないなぁ

    +11

    -7

  • 810. 匿名 2019/02/12(火) 00:53:31 

    806悪意のあるペタンコだし笑
    ペタンコでもコーディネートしてよ

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2019/02/12(火) 00:54:47 

    普段ヒールはかないし~って子が黒のベタ靴&黒ストッキング(足太いのを気にして)で披露宴に来てたけど、後ろから見て凄く浮いてた

    +15

    -4

  • 812. 匿名 2019/02/12(火) 00:55:17 

    見かけないからマナー違反?
    変な理屈

    ヒールがあるほうが見た目綺麗だからでしょ

    ヒール無くてもマナー違反じゃないし

    +22

    -2

  • 813. 匿名 2019/02/12(火) 00:55:42 

    足腰に問題が~とかならわかるけど、なんともないのにあえてペタンコ靴で参加しようと思ったこともないな。

    +19

    -1

  • 814. 匿名 2019/02/12(火) 00:56:02 

    形がパンプスタイプだったらいいよ。ヒールの高さは関係ないし身体的事情のある方は楽な靴で良いし。

    +20

    -0

  • 815. 匿名 2019/02/12(火) 00:56:09 

    >>811
    性格悪いね

    +7

    -6

  • 816. 匿名 2019/02/12(火) 00:57:06 

    マナー違反って言い過ぎ
    ヒールなくてもマナー関係ない

    +12

    -3

  • 817. 匿名 2019/02/12(火) 00:57:42 

    新婦と同世代くらいの若い人がみーんなペタンコ靴だと華やかさに欠けるからでしょ
    たしかにヒールの方が決まるわな
    履ける人は履く
    履けない人は履かない でいいんじゃない?
    おばあちゃんでドレスやスーツの人もペタンコ靴よ

    +14

    -0

  • 818. 匿名 2019/02/12(火) 00:58:25 

    エナメル
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +8

    -8

  • 819. 匿名 2019/02/12(火) 00:58:43 

    あらやだ
    ペタンコがマナー違反って
    ホントに変だよ日本

    +20

    -1

  • 820. 匿名 2019/02/12(火) 00:59:37 

    そうだね婆さんになってもヒールはきついわ

    +18

    -0

  • 821. 匿名 2019/02/12(火) 00:59:46 

    >>815
    足太いのを気にしてストッキングは黒にした っていうのは本人が言ってたんだよ。私の意見じゃなく。

    +8

    -3

  • 822. 匿名 2019/02/12(火) 01:00:33 

    確かにw
    みーんなベタ靴じゃ華やかさに欠けるね

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2019/02/12(火) 01:01:43 

    ヒール高さまでマナーになるとは…
    ゆとりのない人

    +7

    -4

  • 824. 匿名 2019/02/12(火) 01:02:06 

    一応フォーマルな場だからね。

    +12

    -0

  • 825. 匿名 2019/02/12(火) 01:03:18 

    見た目が悪いとマナー違反とかおかしい

    +7

    -3

  • 826. 匿名 2019/02/12(火) 01:04:05 

    >>575
    披露宴ではいつも他人の足もとチェックしてるのですか?

    +9

    -4

  • 827. 匿名 2019/02/12(火) 01:04:27 

    大丈夫です
    ヒール無くてもフォーマルOK

    +20

    -2

  • 828. 匿名 2019/02/12(火) 01:04:36 

    30代だけどこの前友達の結婚式に参加したら8割が暗めの色(新郎側の男性のスーツ含む)で、カメラマンが色が少ないみたいなこと言って困ってた

    共通の知人友人と合わせても良いかもしれないけど、空間を華やかにする意味で明るめなドレスもいいと思う

    +12

    -3

  • 829. 匿名 2019/02/12(火) 01:04:42 

    足が疲れるから、みーんなフラットシューズで!
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +6

    -16

  • 830. 匿名 2019/02/12(火) 01:05:49 

    勘違いマナーか凄いな

    +10

    -0

  • 831. 匿名 2019/02/12(火) 01:06:37 

    >>826

    私はその人じゃないけど、足元チェックしてるわけじゃなくても近くにいる人がどんな服装してるかは目に入らない?
    特に結婚式って皆オシャレして来てるし、目ざとくチェックするわけじゃないけど自然と目には入ってくるけどなー
    そして私もオープントゥは若い子以外にはあまり見かけないよ

    +3

    -2

  • 832. 匿名 2019/02/12(火) 01:07:10 

    >>457
    すごい可愛い!
    どこのだろう

    +11

    -0

  • 833. 匿名 2019/02/12(火) 01:07:14 

    >>829
    それはそれで私は困ります(笑)
    できる限りヒールはきたいです

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2019/02/12(火) 01:08:17 

    もうさ自分の勝手なマナーを押し付けんで欲しいわ
    フラットシューズでも問題ないじゃん

    +10

    -3

  • 835. 匿名 2019/02/12(火) 01:09:03 

    黒のドレスは駄目で、ペタンコ靴がオッケーとは。
    今まで私が信じてきたものはなんだったんだ。
    日本公認のマナーブック出してくれんかな。

    +22

    -0

  • 836. 匿名 2019/02/12(火) 01:11:15 

    >>835
    同じくw
    黒は葬式みたいだからダメでベタ靴で何ら問題無しとは

    +11

    -1

  • 837. 匿名 2019/02/12(火) 01:12:14 

    結婚式、ペタンコ靴でググったらひとつ目に出てくるサイト。
    こんなサイトが山のようにある。

    結婚式の靴こそ意識して!見られる7つの足元マナー集 | マナーの虎☆
    結婚式の靴こそ意識して!見られる7つの足元マナー集 | マナーの虎☆you-know-m.com

    結婚式の靴にも品が問われるマナーがある事、ご存知ですか?「オシャレは足元から。」足元マナーは徹底したいところ。今回は結婚式の靴に注目し、女性が実は外してはならない礼儀・マナーをお伝えします。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2019/02/12(火) 01:13:43 

    ネットで調べるとあれダメこれダメって書いてあって、それを鵜呑みにしている。ヒールないとダメ!時計はダメ!って書いてあった気がする。でもマナー違反じゃないなら助かる!鵜呑みにしちゃいけないのね。

    +11

    -1

  • 839. 匿名 2019/02/12(火) 01:17:36 

    草履も礼装は高さがあるんだけどパンプスのヒールは低くめでも良いです

    +3

    -1

  • 840. 匿名 2019/02/12(火) 01:18:38 

    結婚式に革製品がダメだなんて、初めて聞いたわ。
    面倒くさいね。
    もう誰にも文句言われない着物にしておけばいいじゃん。

    +7

    -5

  • 841. 匿名 2019/02/12(火) 01:19:37 

    ネットは素人があおり目的ですね書いてるまとめサイトがあるから信じちゃダメだよ

    +6

    -1

  • 842. 匿名 2019/02/12(火) 01:20:51 

    いやもうだったら黒のドレスもマナー違反言わんでよw
    絶妙な明るめのドレスにペタンコ靴っておばちゃん感丸出しじゃんかw

    +9

    -1

  • 843. 匿名 2019/02/12(火) 01:21:24 

    マナー詳しい人、、ウェディングシューズ専門店のbenir はオープントゥを何種類も出してるのはどうしてなの?
    ルブタンもジミーチュウもオープントゥだし。
    妻本人はいいの?それとも花嫁は生足オッケー?
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +10

    -8

  • 844. 匿名 2019/02/12(火) 01:22:06 

    >>840
    ね。でも着物の時の草履とバッグ、結婚式用に革製のいいやつセットで売ってるけどね笑

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2019/02/12(火) 01:22:10 

    フラットなパンプスはいいと思うけど、あの流行りのファーサンダルはいてる子見たときはさすがに隣の友人と「あれ…」ってコソコソと話してしまった
    ごめん

    +2

    -5

  • 846. 匿名 2019/02/12(火) 01:23:06 

    >>804
    ヒールの高さ指定してるサイトあるよね。妊婦は例外で。

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2019/02/12(火) 01:24:14 

    このぐらいの二色使いは許されますか?
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +38

    -5

  • 848. 匿名 2019/02/12(火) 01:25:09 

    私、人の靴なんて全然見てないわw
    全体の雰囲気がパンプスっぽくなければ目に入るだろうけど。

    +11

    -0

  • 849. 匿名 2019/02/12(火) 01:26:12 

    >>840
    いや、私は着物パトロールしてる人のほうが怖いから着物は無理だ。
    着物好きで詳しくて、季節がちょうどよかったらいいんだけど。

    +11

    -0

  • 850. 匿名 2019/02/12(火) 01:26:41 

    >>843
    そんなにオープントゥを結婚式で履きたいなら履いて行けばいいんじゃないかな?
    私は肌感として、たくさん式に出てきた中で感じるのはわざわざ結婚式にオープントゥを選んで履いてくる人は少ないと思うけど

    +8

    -7

  • 851. 匿名 2019/02/12(火) 01:27:10 

    >>847
    なんかバイカラーは全然問題ないらしいよ!

    +5

    -10

  • 852. 匿名 2019/02/12(火) 01:30:33 

    黒でもいいけど小物とかジュエリーは華やかなのにした方がいい。
    パールだとお葬式だよ。

    +7

    -17

  • 853. 匿名 2019/02/12(火) 01:31:08 

    >>850
    花嫁の靴なんて見る機会あるかな?

    +17

    -0

  • 854. 匿名 2019/02/12(火) 01:32:28 

    >>852
    ネックレス、30代オーバーとかなら大体バール系じゃない?
    ビジューのジャラジャラしたのはつけないなぁ

    +30

    -3

  • 855. 匿名 2019/02/12(火) 01:33:28 

    >>853
    ん?私は参列者の話かと思ったけど、花嫁さんのオープントゥの話?

    +2

    -1

  • 856. 匿名 2019/02/12(火) 01:34:42 

    ファーはダメと聞きますが、最近はフェイクファーならオッケーとお店の人が言っていました。一応買うのは辞めましたが。それも間違ったマナーなのでしょうか?
    フォーマルドレスのお店だったのでマナー違反な物を売るかな?とも思いますが、調べるとフェイクファーもタブーとのことだったので教えて下さい。

    +1

    -7

  • 857. 匿名 2019/02/12(火) 01:35:17 

    >>855
    ウェディングシューズって花嫁さんの靴でしょう?

    +21

    -0

  • 858. 匿名 2019/02/12(火) 01:35:36 

    自分が新婦側なら華やかなのを着てきて欲しいな。全然派手でいいわ。
    あんまりラフとかお葬式スタイルだと舐めてんのかと思う。

    +25

    -2

  • 859. 匿名 2019/02/12(火) 01:37:01 

    長袖のワンピースがいいけど袖がレースとか透けてるとか丈が短いとかそんなのばかり
    これだ!っていうワンピースって売ってないよね

    +21

    -1

  • 860. 匿名 2019/02/12(火) 01:38:30 

    アラサーだと、新婦側は派手なの着てほしい!出席側は派手なの着たくない!って感じですよね。
    ちょうどいいのが難しい。

    +15

    -0

  • 861. 匿名 2019/02/12(火) 01:39:16 

    >>859
    わかるw
    スカートの丈はいいけど二の腕部分がレースでスケスケじゃなければなぁ‥とか、これだ!っていうパーティドレスってなかなか巡り会えないよね
    いいなと思っても色やサイズが売り切れてたりw

    +18

    -1

  • 862. 匿名 2019/02/12(火) 01:39:44 

    >>856
    フェイクは繊維製品だから厳密にはOKなんだろうけど、フェイクか本物かなんて間近で見ないと分からないじゃん?
    説明して回るわけにもいかないし、フェイクファー着用指定の式にでもしてくれないとリスキー。

    +13

    -0

  • 863. 匿名 2019/02/12(火) 01:47:39 

    着物でもドレスでも40じゃあ華やかなの着ても顔だけがBBA浮きするから地味なのにしたら?

    +5

    -3

  • 864. 匿名 2019/02/12(火) 01:49:28 

    アラフォーでも、30代と40代では、また違うよね

    それに友人か親戚かにもよって違うしさ
    30代なら冒険もあり
    40代ならある程度落ち着いたものをと、思います

    +15

    -2

  • 865. 匿名 2019/02/12(火) 01:49:56 

    >>1 主役でもないのに相談してるのが張り切ってる感あって嫌な感じ
    主役は花嫁だし貴方のことなど誰も見てないから
    よく見せようとせずにマナーに違反しないものを来て行ってください

    +0

    -22

  • 866. 匿名 2019/02/12(火) 01:49:57 

    >>854
    バールのネックレスとかちょっと重くてキツイ。。。

    +15

    -8

  • 867. 匿名 2019/02/12(火) 01:52:03 

    >>864 アラフォーはアラフォー30代だろうがアラフォー周りが迷惑だから他人の結婚式で冒険はやめるべき

    +6

    -3

  • 868. 匿名 2019/02/12(火) 01:53:42 

    アラフィフの方なら逆に明るい色だと素敵な気がする。ピンクとかもいいかも。けどアラサーアラフィフだと若作りみたいな。中途半端だね。

    +6

    -1

  • 869. 匿名 2019/02/12(火) 02:06:38 

    >>845
    そういうタイプはフラットでもいいそうだけどね

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2019/02/12(火) 02:13:00 

    ターコイズのワンピに
    黒のボレロ(ジャケット風)を
    合わすつもりだったけど、
    みんなの意見を聞いてたら、
    30代半ばでボレロはやめた方が良い?

    +12

    -4

  • 871. 匿名 2019/02/12(火) 02:14:31 

    自分好みの好きなドレスを着れば?アラフォーなら常識あるだろうし変なの選ばないでしょ

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2019/02/12(火) 02:17:34 

    >>17
    パンツスーツ何でだめなの?スカートじゃないといけないの?

    +1

    -7

  • 873. 匿名 2019/02/12(火) 02:22:10 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +0

    -8

  • 874. 匿名 2019/02/12(火) 02:38:34 

    >>870
    ダメじゃないけど通販で売ってるようなヒラヒラボレロじゃちょっと古いというか垢抜けなさはどうしても出るかと。
    ターコイズのワンピは素敵そう。

    +23

    -0

  • 875. 匿名 2019/02/12(火) 02:38:49 

    >>855
    元レス>>843は、花嫁のウェディングシューズはオープントゥーが多いけど、あれはいいの?だよ。

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2019/02/12(火) 03:50:18 

    やっぱり着物が華やぐよ
    気を使ってくれたんだなって招いた側も印象に残るんだよね
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +3

    -27

  • 877. 匿名 2019/02/12(火) 03:54:57 

    >>843
    花嫁の場合は特別な気がする。
    ミニのウエディングドレスだってありだし、ミモレ丈のカジュアル気味のだってありだしね。
    そんな場合は足元も軽くしたいだろうし。(ゴージャスなドレスではオープントゥなんて履かないと思うけど)
    そんなガーデンウェディングみたいなカジュアルな式なら、参列者もカチカチのマナーを押し付けられないだろうからオープントゥでもサンダルでもいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 878. 匿名 2019/02/12(火) 03:58:29 

    無難に
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +52

    -8

  • 879. 匿名 2019/02/12(火) 04:00:45 

    華やかな雰囲気は20代~30代前半の人に任せればいい。
    アラフォーならTPO弁えるだけでOKだよ。
    自分が過去に出席した結婚式とか思い浮かべればわかるけど、
    パンツスーツだろうと黒・紺だけの地味な色だろうと、
    アラフォーのスタイル良くもなく、
    容姿も大したことない参列者なんて見ちゃいないし。
    それよりなんかはっちゃけちゃって、
    妙な若作りしてたり、場末のバーのママみたいなことになってるほうがドン引きする。
    たまにいるけど。

    +32

    -1

  • 880. 匿名 2019/02/12(火) 04:20:38 

    >>13
    170くらい身長あってスリムな人じゃないと着れなくない?ちんちくりんが着てるの想像してみてごらんなさい😭

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2019/02/12(火) 04:25:54 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +43

    -6

  • 882. 匿名 2019/02/12(火) 04:26:13 

    >>856
    冬ならウエディングドレスに白いフェイクファーボレロを合わせたりもするくらいだから、白やピンクのいかにもなフェイクファーボレロなんかはOKじゃない?

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2019/02/12(火) 04:30:03 

    >>850
    夏や気候が良い国だとオープントウもマナー違反じゃないと思う。でも日本は真夏でも空調が効いた場所でしかやらないから、足先が隠れない参列者はあまり履かないね。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2019/02/12(火) 04:31:04 

    着物すごく良いと思う。
    けど、ただでさえ、あら着物!って目を引くのに、派手な訪問着が悪目立ちするのもイタイ。
    なので、紋付きの色無地が良いと思います。
    一生着られるし、顔に似合う色を選べば、不思議と美人度がすっごい上がりますよ。

    +4

    -6

  • 885. 匿名 2019/02/12(火) 04:32:15 

    >>866
    パールはフォーマルの基本だよ。

    +20

    -5

  • 886. 匿名 2019/02/12(火) 04:36:50 

    主が新婦の友人ならババア感を消すために華やかにした方がいいけど、親戚や同僚なら地味でもかまわないと思う。

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2019/02/12(火) 04:38:23 

    >>803
    自演?

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2019/02/12(火) 04:40:24 

    >>804
    きちんとしたフォーマルシューズならペタンコでもいいよ。私は旦那がチビだからペタンコパンプスをはきました。

    +2

    -6

  • 889. 匿名 2019/02/12(火) 04:46:48 

    >>837
    そのピンヒールは品がないw
    高さよりも品だと思う。

    +4

    -2

  • 890. 匿名 2019/02/12(火) 04:48:36 

    >>846
    ある程度高さがある方が華やぐからだよ。スタイルも良く見える。でも絶対的マナーではない。

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2019/02/12(火) 04:50:33 

    >>884
    着物は着物で「あら素敵!」からの、これは高いやつかどうか査定が始まるのよねー。
    で、それは洋装の時よりもはるかに遠慮なくて厳しそう。

    +19

    -1

  • 892. 匿名 2019/02/12(火) 04:55:36 

    形がいいなと思ってると葬式色しかない
    もっと良いの作ってくれー

    +1

    -2

  • 893. 匿名 2019/02/12(火) 04:56:46 

    >>879
    >アラフォーのスタイル良くもなく、 容姿も大したことない参列者なんて見ちゃいないし

    中年太りしてたり、身長が低かったり、容姿がたいしたことがないからこそ和装が映える。
    世代が違えど林真理子の洋装と和装比べたら分かるw
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +17

    -2

  • 894. 匿名 2019/02/12(火) 05:00:38 

    5chで相談したら2人は良いって言ってくれたけど他の人はやめとけって言われたものを着ていったけどなーんにも言われなかった
    ちなみに親戚とか親とか服装にケチつけたり嫌味とかネチネチ言ってくるタイプ
    むしろ言われたのはメイクの方だった
    式まで口紅塗ってなかったから化粧しろって言われた
    ネットで相談したら殆どのものがダメって言われるから気にしない方がいいね

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2019/02/12(火) 05:01:56 

    >>891
    その「査定」ってのもアテにならないんだよね
    高くても色のバランスとかおかしかったら話にならないし
    スルーよスルー

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2019/02/12(火) 05:10:16 

    >>780
    ネットが普及していない頃は洋服のマナーがあまりきちんとしてなかったよ。多少の知識があって、マナーに沿うドレスを探してもあまり売って無かった。フォーマルショップはもちろん、貸衣装屋ですら披露宴ドレスはキンキラ金やロング丈のイブニングドレスしか無かったくらい。それが嫌ならスーツスタイルの選択肢しか無く、でもスーツだと20代ならパステルカラーでも地味(華やかにする努力を怠ってる)と言われた。フォーマルワンピは黒かベージュしか無く、通販は紺か小豆色の暗く安っぽいドレスばかり。だから華やかさを優先すると正式なマナーには沿えなかったよ。

    +8

    -1

  • 897. 匿名 2019/02/12(火) 05:21:48 

    >>716
    葬式用の黒のフォーマルバッグにいちゃもん付けてきた同年代のDQNがいたよ。フォーマルショップで買ってるし、靴はだいたいみんな革か合皮だからと優しく言っても話が通じない。DQNてマナー知らない癖に、たまたまマナーを知ってたら異常にこだわって他人に目くじらを立ててるよねw

    +4

    -1

  • 898. 匿名 2019/02/12(火) 05:26:44 

    >>720
    クロコ型押しや蛇柄や豹柄みたいな生々しいのはダメってことだよ。そんなの普通の人はマナー知らなくてもフォーマルな場では身につけないじゃない?対DQN対策で、あれこれ細かく言うのが面倒だから、革製品NG!とざっくり言ったんだと思う。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2019/02/12(火) 05:39:51 

    >>737
    大昔、20歳の時に、光沢感のある暗いグリーンのパーティドレスに黒ストッキングをはいたことはあるよ。その時も念のためおばさんらに聞いたら、黒スト?でもこの服に普通のストッキングだと全然合わないねえ、若いからなんでもオッケーよ!と誰も文句は言わなかったけど、10年後にそんな格好して披露宴に出る人は殆どいなかったなあ。

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2019/02/12(火) 05:49:40 

    >>679
    どうりで安っぽいw

    +2

    -2

  • 901. 匿名 2019/02/12(火) 05:52:09 

    >>684
    色留はオッケーだよ。友人が黒留はありえないけど。

    +5

    -5

  • 902. 匿名 2019/02/12(火) 05:54:03 

    >>692
    スウェードのパンプスはオッケーだよ

    +0

    -7

  • 903. 匿名 2019/02/12(火) 05:55:29 

    >>699
    それは基地外だから無視でいいよ

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2019/02/12(火) 06:02:27 

    主さんへのコメントはいっぱいあるので♪

    >>249
    和服に慣れてる人みたいだから、ちょっとしたお出かけ風な着物が良いよー
    今だったら早春のお祝いっぽいイメージ(着物に詳しくなくて上手く説明できなくてゴメンね(>人<))で。
    大人の和服姿はカッコいいし、さりげなく場も華やぐと思う!

    +10

    -2

  • 905. 匿名 2019/02/12(火) 06:06:58 

    >>650
    昔は知らないけど、結婚式に色無地の人なんて見たことないよ。訪問着が普通だよ。
    でも最近は嫁入りに着物を持って行かないから、結納金で色留を作る人が増えた。昔みたいに黒留の出番がないからね。だから親戚じゃなくても色留を着る人が増えたので失礼ではないよ。しったか乙!

    +11

    -11

  • 906. 匿名 2019/02/12(火) 06:10:56 

    ていうか独身ならともかく自分の結婚式にも来ていただいた方ならがんばろうよ・・・
    それが礼儀でしょ。

    +17

    -3

  • 907. 匿名 2019/02/12(火) 06:14:32 

    >>891
    自身アラフォー近いばばぁですが笑
    何を着ててもばばぁの衣装なんて全員翌日には忘れてるから大丈夫

    +76

    -0

  • 908. 匿名 2019/02/12(火) 06:20:32 

    >>905
    義理の妹の姉が色無地だったよ〜
    5年前かな?

    黒留色留は用途限られるから、あれはわざわざ作ったんじゃなくてレンタルかと。


    +13

    -0

  • 909. 匿名 2019/02/12(火) 06:24:15 

    >>907
    ほんとこれ。
    記憶してるのなんて、20代とか若い子同士の話で、
    親戚の結婚式とかじゃない限り、
    どうせ殆どもう会わない人ばかりなんだから、
    無難路線でしれっとまとめておくのがお財布にも優しい。

    +39

    -0

  • 910. 匿名 2019/02/12(火) 06:30:22 

    >>906
    逆じゃない?
    独身なら華やかさを出していいけど、既婚者で華やかさを出してたらちょっと変だと思う。

    +8

    -6

  • 911. 匿名 2019/02/12(火) 06:37:36 

    >>843
    欧米は厳しい教会で式挙げない限りオープントゥでも問題ないのかもね。

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2019/02/12(火) 06:44:31 

    友人の式で色留を万が一着るなら
    前もって呉服店かデパートの呉服売場で聞いてね
    色留は友人の式で着るものではないと言われるから。
    ここ、嘘書いてる人いるよ

    +13

    -4

  • 913. 匿名 2019/02/12(火) 06:51:39 

    >>777
    私も色指定された式に参列したことある。
    遠方だからお金かかるのに、ドレスも新調しなくちゃいけなくてお祝いする気分なくしたよ。ドレスの色好みじゃないから1回しか着てないし。

    +15

    -0

  • 914. 匿名 2019/02/12(火) 06:52:08 

    >>912
    あなたのが嘘ついてない?
    五つ紋ならNGだけど、三つ紋や一つ紋なら本来OKなものじゃん。
    むしろこじらせたマナー厨がややこしくさせて
    「着るものではない」って言ってるだけじゃん。

    +4

    -4

  • 915. 匿名 2019/02/12(火) 07:03:15 

    基本 親族より格上にならないよう色留袖を着るときは新郎新婦に確認し新郎新婦の親戚の格下になるように配慮するのでお相手の手を煩わせます
    なので一般的に着用しないです

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +17

    -2

  • 916. 匿名 2019/02/12(火) 07:04:33 

    紋の少ない色留なら大丈夫とか書いてるけど
    着ない方が良いですよ

    +20

    -2

  • 917. 匿名 2019/02/12(火) 07:07:11 

    色指定された式はキツいね
    1度もないけど 指定されたら買い直したり大変じゃない?

    +22

    -0

  • 918. 匿名 2019/02/12(火) 07:10:38 

    新郎や新婦の親族より格上か同等の格で参列したい友人、、、って困るね

    親類に何を着てくるかそれぞれ確認しないといけないじゃん
    私の結婚式で そんな友人がいたら迷惑すぎる

    +15

    -1

  • 919. 匿名 2019/02/12(火) 07:13:20 

    余程色物の留袖で出席したいのか訪問着は持ってないのか
    レンタルするなら訪問着にすれば無難なのに

    +18

    -1

  • 920. 匿名 2019/02/12(火) 07:16:42 

    一張羅の色留なのかな?
    留袖なら訪問着と違い草履からバッグまで格が上がるのであえて避けるけれど

    +10

    -1

  • 921. 匿名 2019/02/12(火) 07:20:26 

    和服なら友達は色留じゃなくていいんでは?

    訪問着か付け下げで華やかなものを選ぶのがいいかと。

    +18

    -1

  • 922. 匿名 2019/02/12(火) 07:37:07 

    >>32
    つまり、いま結婚式をあげる人達の「親」がその「古いしきたりを守る」ことをヨシとする世代だっつーことよ。
    万が一でも「マナー違反だ」と感じる人がいそうなら、地味に徹するべき。
    晴れの日に文句言われるよりよほど良い

    +8

    -1

  • 923. 匿名 2019/02/12(火) 07:42:35 

    >>905
    横から。
    友人なら訪問着は同意。色留は変だよ。色留着るならまだ紋のはいった色無地の方が良いと思う。色留は失礼じゃないけど‥やっぱり親戚だよ。友人が親戚の格好って変だよ。

    +14

    -1

  • 924. 匿名 2019/02/12(火) 07:42:43 

    黒や紺は確かに無難ですがやめた方が・・・
    去年 友達の結婚式に黒をいきましたが、私以外の5人も黒か濃紺。
    もちろんアクセサリーは華やかだったけど、
    あとで写真見たら、うちのテーブルだけ葬式の集まりみたいだし、花嫁と一緒に撮った写真は真っ白なドレスの後ろにズラーと並ぶ黒服姿で、花嫁とSPみたいだった・・・

    形はシンプルでも、薄い水色とか紫とか大人が着ても無難な華やかな服もあるし、レンタルならむしろ 普段は着ないようなきれいな色で良いのではないでしょうか?

    +25

    -1

  • 925. 匿名 2019/02/12(火) 07:46:44 

    私は自分のパーソナルカラーの色リストの中からワンピの色選んだよー。
    細く見えたくて黒、ネイビー、暗いグリーンとか選ぶ人多いみたいだけど、私はそれらの色だと顔色が悪く見えちゃって。パステルカラーの明るい色のワンピースにした。ちょっとパーティ仕様の黒のジャケットも合わせて買って、割と色んなオケージョンで使えるから重宝してるよ

    +7

    -1

  • 926. 匿名 2019/02/12(火) 07:53:21 

    >>519
    言い方が悪かったですね。
    黒いレースのドレス、私は良いと思いますよ。
    ご友人の方々のお祝いしてくれる気持ちが一番なのはもちろん、そうですよね。ごめんなさい。
    他の方の書き込みでパンツスーツについて、あったものですから、事情がなければ避けた方が良いかな?と思った程度です。

    また他の方で義姉の嫌味では?とありましたが、
    優しい人なので、そうではないと信じています(^-^)
    書き込むのって難しいですね!気をつけます。

    +5

    -1

  • 927. 匿名 2019/02/12(火) 08:01:13 

    >>528これありなの??アラフォーでカラー着たやつ見たことない

    +0

    -17

  • 928. 匿名 2019/02/12(火) 08:02:48 

    >>877
    そういうことなのね。
    探してたらNGだと思ってたのが、最もフォーマルなはずの花嫁用にごく普通に販売されてるから不思議で。

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2019/02/12(火) 08:06:22 

    酷いこと言うようだけど、主さんがぽっちゃりなことが問題を難しくしてると思う。ただでさえアラフォーの服装って難しいのに、15号の二の腕とウエストをカバーするってのまで加わると。。スタイリストでもそんな経験ある人って限られるよ。
    だからここで相談するんじゃなくて、インスタとかで女芸人が結婚式に参列した時の服装とか見るのがいいと思うよ。ぽっちゃりなことあんまり隠してないし、でもすごく可愛くまとめてる人が多いと思う。女芸人てドレスコードとかそこまで守ってなさそうだけど、ドレスコードを守りまくってる特徴のないぽっちゃりと、ちょいマナーは破ってるけど明るい感じで可愛いぽっちゃりなら、私は後者の方が素敵に思ってしまうわ

    +18

    -1

  • 930. 匿名 2019/02/12(火) 08:09:59 

    ちょっと若い人向けすぎるかしら?
    40代の方のレビューがあって、良かったとあったけど。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +35

    -5

  • 931. 匿名 2019/02/12(火) 08:22:27 

    >>893
    確かに!

    IKKOさん、かなり体格いいけど着物素敵ですよね!
    主さんは太ってると気にしてるけど、新婦さんは喜ぶと思うよ。私も友人が着物で来てくれて嬉しかったな。

    +13

    -0

  • 932. 匿名 2019/02/12(火) 08:23:59 

    着物は太ってる人の方が映えるよね。
    細いと、腰にも胸にもものすごい沢山タオル積めないといけないけど、太ってる人はそのままで着れるのかな。

    +13

    -0

  • 933. 匿名 2019/02/12(火) 08:31:24 

    >>108
    これなら、子供の卒業式も、入学式も
    使えるし。いいのでは。

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2019/02/12(火) 08:31:31 

    去年友人の結婚式にこれ着ました!
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +9

    -23

  • 935. 匿名 2019/02/12(火) 08:35:04 

    >>504
    自分は親がマナーにうるさくて、若い頃は嫌だったけど、大人になって感謝してるよ。
    マイナスもついてるけど、人それぞれ。

    主さんはこうやって相談してるんだから、マナーも気になる方ではないかな?
    せっかくご招待されたのだから、素敵なドレスが見つかると良いですね。

    +5

    -2

  • 936. 匿名 2019/02/12(火) 08:38:52 

    着物推してる人多くてびっくりした!今までたくさん結婚式出てきたけど、友達で着物着てきた人を見たことがない。30代だから?40になったら急に増えるんだろうか?

    +7

    -10

  • 937. 匿名 2019/02/12(火) 08:42:04 

    スタイル良いとしても、おばさんの二の腕や膝小僧は見たくないから隠して欲しい。

    +1

    -6

  • 938. 匿名 2019/02/12(火) 08:46:03 

    袖付きワンピって一番楽チンで良いけど大体が寸胴、野暮ったい、安っぽい、ババくさい、ダサいのどれかに当てはまる
    洗練されたデザインのを着たかったら結構なお値段出さなきゃならないし、そもそも素敵なのを探すこと自体が難しい

    +8

    -1

  • 939. 匿名 2019/02/12(火) 08:50:20 

    主は着物着ないつってんのに延々と着物談義してるやつなんなの?
    着物警察同士のマウントとか他でやりゃいいんじゃね

    +35

    -2

  • 940. 匿名 2019/02/12(火) 08:50:42 

    新婦友人に華やかさ求める?
    華やかなのは主役の新婦だけでいいのでは…

    +3

    -13

  • 941. 匿名 2019/02/12(火) 08:50:54 

    無難なノースリーブワンピとジャケットの組み合わせしか着たことない

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2019/02/12(火) 08:55:50 

    >>61
    黒が似合わない人いる?

    +3

    -6

  • 943. 匿名 2019/02/12(火) 08:58:17 

    くだらない。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2019/02/12(火) 08:59:58 

    >>856
    なんで結婚式にファーダメなの?葬式ならわかるけど。

    +8

    -2

  • 945. 匿名 2019/02/12(火) 09:00:40 

    何きてもいいと思う

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2019/02/12(火) 09:02:57 

    目先を変えて、チャイナドレス系は?
    ウエストとお尻があって背中にそんなに肉ついてなければ多少太くてもアラフォーならギリいける。
    インナーにコルセット機能のあるボディスーツ?でちょっとは調節もできる。
    七分袖、ひざ下くらいならそんなにもっさりしないし、シンプルで手ごろなものもある。

    +0

    -20

  • 947. 匿名 2019/02/12(火) 09:23:55 

    >>1さん、レンタル代金も馬鹿にならないよ?

    たった一日のことだし、主役でもないんだから
    今あるドレス着ていったら??
    常識外れじゃなければ目立たないよ。

    会場まではコートで隠れるし
    「寒い」とか言って、記念撮影の時以外は
    ショールとかで隠せば良いじゃん。

    +7

    -1

  • 948. 匿名 2019/02/12(火) 09:40:51 

    >>907
    多少素敵でも記憶に残らないけど
    おかしいと記憶に残ってしまうという悲劇。
    いわば減点法みたいなもの

    +14

    -0

  • 949. 匿名 2019/02/12(火) 09:48:16 

    >>922
    ゲストに文句言う人はいないけど、けっきょく新郎新婦(おもにで新婦)に迷惑をかけるんだよね

    後日、義理実家や親戚から「非常識なお友達がいらっしゃるのねえ…」みたいに言われる可能性もあるわけだよ。大事なお友達の式なら突飛なことはしないに限る

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2019/02/12(火) 09:50:02 

    >>700

    これのワンピースタイプのを着て親族の結婚式に出たアラフォーおばちゃんです
    また叔母としての結婚式が控えてます
    これは人気ないのか、はたまたおかしいのか、ダサいのか、どうなのでしょう?

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2019/02/12(火) 09:50:28 

    私も久々の結婚式にお呼ばれしているアラフォーです。
    羽織りものがニガテなので、半袖で胸元と袖の部分だけレースの紺ドレス新調しました。
    でも、今朝から上の娘が微熱。
    インフルエンザたったらどうしよう。。
    親戚にも申し訳ないし、2人娘もお揃いの可愛いドレス用意したのに

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2019/02/12(火) 10:11:11 

    サイズに悩む方は23区のLとかローズティアラはいかがですか?ふくよかな方にむけて作ってるのでデザインとか切り替えが考えられているのでは。と思います。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +50

    -3

  • 953. 匿名 2019/02/12(火) 10:21:05 

    無理すんなババア

    +0

    -25

  • 954. 匿名 2019/02/12(火) 10:22:59 

    >>939
    着物警察!面白い!!

    主さんが、レンタルとおっしゃったから着物もあるよ?って感じなのでは。
    トピずれだけど色留云々はついでに勉強になりました。

    +21

    -1

  • 955. 匿名 2019/02/12(火) 10:23:28 

    >>69
    35歳のときに親戚の結婚式で着たよ。ここまでマダム感じゃなく、もう少し若々しいの笑

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2019/02/12(火) 10:24:08 

    ミニスカートとか痛々しいけどマナーさえ守ってれば特に気にならないけどなー

    でもシックな感じでまとめてる方は素敵だと思う

    +3

    -4

  • 957. 匿名 2019/02/12(火) 10:28:24 

    >>9
    何でプラス沢山ついてるのww

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2019/02/12(火) 10:34:18 

    聖堂で式をあげた海外の人
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +10

    -6

  • 959. 匿名 2019/02/12(火) 10:35:35 

    >>512
    それを体質直せとかいう人がいるのよ…。。

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2019/02/12(火) 10:51:14 

    アラフォーだしあまり派手過ぎなくてTPOに合ってれば何でもいいのでは?
    上品な感じを心がけたら

    +20

    -0

  • 961. 匿名 2019/02/12(火) 10:55:28 

    ボレロは若くてもアラフォーでもダサい。
    パンツスーツでトップスの首回りがレースとか華やいだものにしたら良いと思う。

    +10

    -6

  • 962. 匿名 2019/02/12(火) 10:57:07 

    >>958

    髪色も明るいから華やかでいいね

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2019/02/12(火) 11:01:46 

    >>950
    二の腕ほっそり引き締まってるタイプじゃないと、腕丸出しはちょっとかなぁ。
    ケープタイプがいいなら、こういうタイプの方が良さそうじゃないのかな?
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +37

    -2

  • 964. 匿名 2019/02/12(火) 11:09:26 

    アラフォーってアフォーっぽい

    +0

    -14

  • 965. 匿名 2019/02/12(火) 11:16:27 

    >>958
    服装よりなにより楽しそうなのがいいね。

    +10

    -0

  • 966. 匿名 2019/02/12(火) 11:18:30 

    私も夏に結婚式呼ばれてるので参考にさせてもらいます。

    デザイン的にどうかっていうのもそうなのですが、意外と膝が隠れる丈のものが見つからなくて困ってます。
    ちなみに身長173cm
    ネットに出てるような画像のモデルさんってあまり背が高くないから参考にならないんですよね。

    +11

    -0

  • 967. 匿名 2019/02/12(火) 11:21:26 

    式場の格や披露宴のスタイルに合わせて服装を決めるけど、招待された時にそれとなく服装のことを聞いておく。新郎新婦の親が洋装なら洋装にあわせるとか。
    着物でと言われたら、割りきってレンタル、会場で髪も含めてメイクと着付けをお願いしてる。親族なら黒留袖、友達なら訪問着。
    アラフォーなら、和装で訪問着だと、振り袖ほど華やかではないけれど、洋装よりも明るい色が着られる感じがする。洋装なら、なるべく肌を出さないデザインで、自分に合う落ち着いた色を選ぶかな。
    私の洋装の時は、ダークネイビーのシフォンの膝下丈のワンピースに同じシフォンのダークネイビーの七分丈袖付きボレロ?を着てる。
    着席したときに華やかになるようイヤリングとネックレス等のアクセサリーはパールとスワロフスキー?の大きすぎないデザイン性のあるものをつける。ロングネックレスとストールは使っていない。靴は布の光沢のあるパンプスと小ぶりの華やかなバッグ。ファーは、アクセサリーや服でも使っていない。
    髪とメイクは会場の美容室でお願いしてる。会場の雰囲気をみながら、髪とかセットしてる。
    結婚されていて、お子さんがいるなら、入学式や卒業式に着るようなスーツにアクセサリーやコサージュをつけて出席されている方もいたよ。
    パンツスーツは、お年を召した方や足の悪い方がローヒールで出席されていました。何となくだけど、避けた方が良いと思う。
    変な話しちゃうけど、自分の結婚の場合、別の日に仲人や主賓に夫と二人で参列のお礼に伺った時に、それぞれの友人の印象を言われた。ほめられた感じだったけど、チェックされていたような気がして、ちょっと怖いと思った。
    女性はみられているよ。アラフォーなら、きちんと髪をまとめて無難でも質の良いものを着た方が良いと思う。
    余談ですが、このシフォンのワンピースとボレロはクルーズ旅で、船の格によってフォーマル度が違うけど、小物をかえて着てる。
    長くてすみません。


    +3

    -17

  • 968. 匿名 2019/02/12(火) 11:25:12 

    確かに黒、ネイビーあたりは無難だけど、ある程度落ち着いた年齢層になると着る人が多いから華やかさには欠ける!自分の結婚式のときも密かに暗い色ばっかりだと嫌かも〜と思ってた。スカート丈、露出度、品の良さに注意できていればワンピースでよいのでは?薄いベージュとか淡過ぎるカラーを着る人も多いけど、ライトで白く見えるから個人的にはそれも要注意だと思う!

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2019/02/12(火) 11:26:36 

    +4

    -13

  • 970. 匿名 2019/02/12(火) 11:30:00 

    袖や首回りがレースになってるデザイン嫌いー
    似たようなのばっかりだし、レースが下着のレースを連想する

    +1

    -5

  • 971. 匿名 2019/02/12(火) 11:33:51 

    黒のドレスはお葬式みたいって言うけど、アクセサリーや小物を華やかにすれば別にいいんじゃないの?
    あくまで主役は花嫁だし、独身の若い子ならともかく既婚者のアラフォーが華やかに装う必要はないと思うんだけど

    +14

    -7

  • 972. 匿名 2019/02/12(火) 11:36:24  ID:WGhY3PwIMt 

    >>934
    アラフォーにはきついと思う

    +8

    -7

  • 973. 匿名 2019/02/12(火) 11:36:45 

    違うトピだけど、独身でも未婚なら振袖でOK!って言ってる人が何人もいて驚いた。

    +8

    -4

  • 974. 匿名 2019/02/12(火) 11:41:13 

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +19

    -8

  • 975. 匿名 2019/02/12(火) 11:43:52 

    >>973
    独身でも未婚てどういう意味?
    バツイチじゃないってこと?

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2019/02/12(火) 11:44:00 

    主さんと同じようなスペックの自分が選ぶなら、露出度低い、着痩せする、マナー違反にならないものを選ぶなー。黒、紺は確かに地味だけど、派手な色で悪目立ちしたくないし。写真で見ると黒も紺も深いグリーンもそんなに変わり映えしないのでは?それなら似合う色、形にした方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2019/02/12(火) 11:46:47 

    >>975
    あっ、ごめんなさい
    「アラフォーでも独身なら」
    って書こうとして間違えました

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2019/02/12(火) 11:47:02 

    おばさん体型のうちの母は入学式に着て行けそうなノーカラージャケットの黄みがかったベージュのスーツにパールのネックレス。パールのネックレスするだけでよそいき感増すよね

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2019/02/12(火) 11:50:32 

    >>971
    職場の若い子が出席してくれるお席ならアラフォーは黒でも良いけど‥晩婚の友達の結婚式で新婦友人席と職場の上司席しかない披露宴は似合うに似合わないは別にして華やかな色を着ていってあげた方が良いと個人的に思ってる。

    +19

    -1

  • 980. 匿名 2019/02/12(火) 11:50:54 

    >>978
    パールのネックレスを普段使いする人にはわからない感覚かも。

    +0

    -5

  • 981. 匿名 2019/02/12(火) 11:57:20 

    >>12

    着物は喜ばれるよ。華やかな雰囲気になるから。

    +7

    -2

  • 982. 匿名 2019/02/12(火) 11:59:00 

    >>958
    海外の人って服装適当だよね。
    外国人の友人が多い知人の教会での式に参列した時、外国の方たちはデニムの人すら何人かいたくらいだった。

    +12

    -0

  • 983. 匿名 2019/02/12(火) 12:00:24 

    >>936
    20代後半から30代後半は人が着物にはまる時期。私もはまった。
    ただ一般的に親族より格上の格好はしない方がベターなので最近はやりのレストランウェディングなど着物は避けたりする。

    というか最近、結婚式がカジュアルになってきて着物にはまった人がなかなか着る機会がない。
    新郎新婦の親が黒留を着ずに男性はモーニングも着てないのに‥普通のスーツみたいなので訪問着はちょっといけないかな?とか思ったりして。

    あと子育てが落ち着いた40代後半ではまる人もいる。着付け教室に行ってたが20代後半から30代後半。40代後半~って感じだった。そしてやはりはまっても着る機会が初詣ぐらいしかない。入園式用に着物買ったのに結局着なかった。七五三で着たけど。

    40代後半の方がわざわざ着物を着たくてお茶を習いにいったが茶道も着る機会がないらしい。日舞は浴衣で練習でやはり着る機会がないって言ってた。

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2019/02/12(火) 12:03:03 

    悪目立ちしなきゃ何でもいいよ、そんな年齢

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2019/02/12(火) 12:12:20 

    >>958
    キリスト教の人の結婚式出席したことあるがこんな感じだった。✳日本で日本人の結婚式。
    服装迷ってたら普通のワンピースで良いよって言われて。(普通に前、一緒に遊びにいった時の水玉ワンピで良いと言われた)
    でもな~と思って披露宴用のワンピ着たら浮いた。皆、普段着よりちょっとおしゃれな感じ。食事も教会の横に折り畳み長机(オフィスにあるようなやつ)皆で出してテーブルクロスかけてオードブルと寿司。
    おばちゃんお婆ちゃんおじちゃんはエプロン持参で教会の台所で卵焼き作ったりポップコーン作ったり冷凍フライドポテトあげたり。

    お祝い3万持っていったが‥あとから貰いすぎと2万返された。いいよ~いいよ~と断ったら教会に寄付してよい?と言われたので返してもらって教会には5000円寄付した。

    +15

    -0

  • 986. 匿名 2019/02/12(火) 12:16:20 

    見た目にもよる
    吉瀬美智子のようなら何でも似合うが
    いとうあさ子みたいなら体系カバーのワンピか着物。

    +16

    -0

  • 987. 匿名 2019/02/12(火) 12:19:30 

    >>942
    居るよ。黒は似合う人の方が少ない。

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2019/02/12(火) 12:24:25 

    これ。

    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +14

    -18

  • 989. 匿名 2019/02/12(火) 12:25:08 

    >>985
    そういう結婚式いいね~。格式高いと緊張感でガチガチになるからアットホームなのが好きだわ。

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2019/02/12(火) 12:26:25 

    >>16
    なんでマイナス多い?素敵じゃん

    +4

    -3

  • 991. 匿名 2019/02/12(火) 12:26:49 

    トピ画………葬式の服装やん。

    +2

    -4

  • 992. 匿名 2019/02/12(火) 12:29:25 

    >>985
    普段よりちょっといい服くらいだったら服選ぶの楽しそうだな〜雰囲気も気張ってなくて良いね

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2019/02/12(火) 12:30:35 

    アラサーだけどこないだ友達の結婚式で5人ぐらい黒で袖レースのワンピースかツーピース(下がズボン)だった
    被るのが悪いわけじゃないけど

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2019/02/12(火) 12:34:11 

    以前、友人がネットで買ったっていうドレス着てきたけど凄く素敵だった。
    黒、ネイビー、ベージュのドレスが多い中のワインレッドのドレス。

    髪型がショートでスッキリまとめていて、装飾も2重パールネックレスに、シンプルなパールのイヤリング、黒のパンプスで。
    アラフォーが結婚式に着ていくドレス

    +22

    -11

  • 995. 匿名 2019/02/12(火) 12:36:01 

    かなりの数の結婚式に出ましたが
    アラフォーの人がどんな服着てたのか全然記憶にない。

    ホテルからレストランまで色々出たし
    それなりの人数見てるはずなんだけどなあ。
    自分がアラフォーになって悩むなら
    もっと見とけばよかった。

    +14

    -0

  • 996. 匿名 2019/02/12(火) 12:42:30 

    >>870
    ここ数年で同僚の披露宴に何度か出席しましたが
    披露宴でも二次会でもボレロ着てる会社の女性多かったです
    (20代~40代)
    ダサいと思った事なかったです
    職場は都内でおしゃれで華やかな女性が多いところです

    +3

    -3

  • 997. 匿名 2019/02/12(火) 12:47:43 

    >>988
    アラフォーには厳しいと思うなこのデザイン。

    ていうかこのモデルさん足どうした??もう1本どこ??

    +6

    -4

  • 998. 匿名 2019/02/12(火) 12:50:33 

    >>971
    小物華やかにしても黒ドレスばっかり集まったら単なる黒の塊だよ
    年齢関係なく年相応に色含めて華やかな方が良い
    ハレの場なんだからね

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2019/02/12(火) 12:52:44 

    >>924
    SPに吹いたwww

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2019/02/12(火) 13:06:53 

    アラフォーでも若々しい人、年相応の人、色々いるからなぁ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード