-
1. 匿名 2019/02/11(月) 10:12:58
身体と心のバランス周りの環境…
何か1つがガタッと崩れると、それからバタバタと不調に陥る時期がありませんか?
また逆に何か些細なきっかけで、パーッとキラキラゾーンに入る時も!
こんなのがバイオリズムなんでしょうか?
みなさんはバイオリズムをどう受け止めますか?+61
-2
-
2. 匿名 2019/02/11(月) 10:14:05
よくわかりません。+8
-6
-
3. 匿名 2019/02/11(月) 10:15:08
ホルモンバランスの変動だと思っています+87
-0
-
4. 匿名 2019/02/11(月) 10:15:23
月の引力が関係してます。+31
-3
-
5. 匿名 2019/02/11(月) 10:15:29
あるわよ
特に女性は敏感だよ
春先は自律神経が不安定になって、めまいが酷くなったり、体調不良が出やすくなったりするしね+75
-1
-
6. 匿名 2019/02/11(月) 10:15:52
あるかどうかってこと?
ならあると思う+9
-4
-
7. 匿名 2019/02/11(月) 10:16:03
ないと言うか、例え自身はそうでも、周りの影響も受けるからあってないもんだと。
+5
-2
-
8. 匿名 2019/02/11(月) 10:16:12
台風の時は頭痛がひどくなる+12
-3
-
9. 匿名 2019/02/11(月) 10:16:12
まあ個人的な嵐は誰かのバイオリズム乗っかって思い過ごせばいいんじゃないでしょうか+10
-1
-
10. 匿名 2019/02/11(月) 10:16:38
生理周期みたくホルモンの影響とか?+3
-1
-
11. 匿名 2019/02/11(月) 10:17:37
生理の時は、なんのトラブルもないのにめっちゃ落ち込んだりするよね+42
-1
-
12. 匿名 2019/02/11(月) 10:17:38
満月の夜は激しく愛し合います+1
-4
-
13. 匿名 2019/02/11(月) 10:19:07
あると思う、生理周期やストレス、気候、あと食べ物や飲み物からも影響受けているよ+16
-1
-
14. 匿名 2019/02/11(月) 10:19:11
自律神経のバランスが乱れると、心も体も不安定になる
特にいっきに気温が変化する春は要注意+25
-1
-
15. 匿名 2019/02/11(月) 10:20:36
頭痛持ちやぜんそく持ちにとっては、台風や低気圧はキツイよね+19
-1
-
16. 匿名 2019/02/11(月) 10:22:24
+33
-4
-
17. 匿名 2019/02/11(月) 10:22:40
絶不調時期は何してもうまく行かない+13
-1
-
18. 匿名 2019/02/11(月) 10:23:16
キラキラゾーンwww+4
-5
-
19. 匿名 2019/02/11(月) 10:23:58
もう生理が10日も遅れてます。36歳です。
ホルモンバランスとか色々あるんでしょうなぁ。+7
-1
-
20. 匿名 2019/02/11(月) 10:36:49
いつも何処かしら不調で快調の日が月に2日間ぐらしいかないからバイオリズムとか関係なくなった。
ヨガの先生が肩こりが良くなったら腰痛が出てきたりするのは、一番痛みの酷いところから感じるから、元々痛みのある箇所は数ヶ所あるんだよ。と言ってて納得した。+13
-0
-
21. 匿名 2019/02/11(月) 10:41:48
ある。ずーっと低迷です。上がる時くるのかな?+7
-0
-
22. 匿名 2019/02/11(月) 10:42:57
トピ画バカリズムwwwww+31
-0
-
23. 匿名 2019/02/11(月) 10:48:15
ヒトは体重の60%が水分と言われてるから、潮の満ち引きのように月の満ち欠けと関係している。+17
-0
-
24. 匿名 2019/02/11(月) 10:53:42
バカリズム嫌いじゃない
バイオリズム分からない+6
-3
-
25. 匿名 2019/02/11(月) 11:13:42
あると思います+4
-0
-
26. 匿名 2019/02/11(月) 11:15:56
あるある
ホルモンバランスもそうだし、天気も自律神経に影響するし、月の満ち欠けまで影響する統計もある+9
-0
-
27. 匿名 2019/02/11(月) 11:18:44
生理のとき浮腫むのもバイオリズム
+4
-0
-
28. 匿名 2019/02/11(月) 11:19:04
ポリリズム+3
-1
-
29. 匿名 2019/02/11(月) 11:22:10
>>1
気分次第で心はやじろべえなんだよね。
些細なことで落ち込んでドーンと下がったり
些細なことで喜びが満ちてドーンと上がったり
女性は感情に左右される生き物だから尚更バイオリズムの引力は繋がってると思う。
人はなぜ星や月、惑星に惹かれるのかずっと不思議に思ってたけどバイオリズムが関係してそうだと。
+4
-0
-
30. 匿名 2019/02/11(月) 11:25:04
気圧の変化とかホルモンバランスとかはあると思う。+4
-0
-
31. 匿名 2019/02/11(月) 11:27:47
おばちゃんだから
もう生理もないのに
ホルモンの、関係かだるくて
眠くて気持ち悪いし
マイナス思考になる。
体もなんか膨らむ感じ。
毎月そのゾーンに入ったなって
思う。+8
-0
-
32. 匿名 2019/02/11(月) 11:31:23
アラフォーですが、毎月そうです!
何もかもヤル気になって自信満々の日と、
もう自分なんて誰からも必要とされてないんだ
と落ち込む日と交互にやってきます。
バイオリズムが関係しているのか・・・・
+11
-0
-
33. 匿名 2019/02/11(月) 11:46:19
>>バタバタと不調に陥る時期がありませんか? →不調じゃないけど、いつも憂鬱
>>また逆に何か些細なきっかけで、パーッとキラキラゾーンに入る時も!→きっかけというのが分からない、キラキラした事も起こらない、起こったことない。常に憂鬱。+1
-0
-
34. 匿名 2019/02/11(月) 12:15:24
何となくあるような気がする。
交通事故(相手が100%悪い)に遭った前後数年は最悪だった。
事故後職場復帰してからも何故か事故前は普通に接してた先輩がいきなり無視してきたり、その後その職場を辞めるまで色々あった。
最後体調崩してその後数ヶ月引き摺ったし。
ただ、その後は凄く条件の良い大企業関連会社に転職できたり、流れがガラッと変わった感じがした。+7
-0
-
35. 匿名 2019/02/11(月) 12:20:45
なんでも出来そうな日と
なにも出来ない日が確実にあるわ。
そんなときは時の流れに身を任せるしかない。
+9
-0
-
36. 匿名 2019/02/11(月) 12:22:48
まだ未知のダークマターも関係していると思います+2
-0
-
37. 匿名 2019/02/11(月) 12:48:16
特に感じたことないな。
いつでも運が悪いって感じだから。+2
-0
-
38. 匿名 2019/02/11(月) 13:31:37
>>9
ウィーアー!+1
-0
-
39. 匿名 2019/02/11(月) 14:37:24
>>16
何でちょっと若いときw?
+0
-0
-
40. 匿名 2019/02/11(月) 16:39:51
季節、天候に影響受けやすい人って、普段から生活リズム整えて自律神経が乱れないようにしたらだいぶ改善されるのかな。+0
-0
-
41. 匿名 2019/02/11(月) 20:20:08
感覚的にあるとは思ってます!
不調になるとやたら近場でもいいので湖や海や川を眺めに行きたくなる。
リセットされる感じ。+1
-0
-
42. 匿名 2019/02/12(火) 03:44:35
キラキラしてるときはなんであんなの良かったんだろうってなるし人間関係もがらっと変わる+2
-0
-
43. 匿名 2019/02/13(水) 03:57:43
生理でリズムがスゴイ分かる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する